2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミリタリージェットエンジンを語るスレ 6kN

1 :名無し三等兵:2015/08/29(土) 15:07:16.64 ID:Pek9j/0H.net
前スレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 5kN
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419210945/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389273648/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357556393/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1283917599/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 1馬力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/

即落ちスレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352609325/

2 :名無し三等兵:2015/08/29(土) 19:40:14.86 ID:+OR6D+25.net
テンプレは無いのか
>>1

前スレあたりからの貴重な情報でもどなたか貼って下さい

3 :名無し三等兵:2015/09/01(火) 14:09:25.59 ID:pWg+SgR8.net
この過疎スレまたたてたの…

4 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 08:55:51.78 ID:/i+6jWSN.net
>>1
乙!

5 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 23:45:12.92 ID:Gsiq2iVd.net
年に1スレ更新されているから、軍板の中では繁栄スレと思うの。  w

6 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 00:07:26.37 ID:Mof8T7dm.net
>>3
F-3用エンジン開発で、核心を突く書き込みがポロッとある、このスレは
全世界の注目だよ。たぶん。

7 :名無し三等兵:2015/09/06(日) 02:12:32.87 ID:/laIBuCi.net
そんなレスあったっけ

8 :名無し三等兵:2015/09/06(日) 08:48:06.53 ID:hEbm4tY8.net
そんなものはない 2chに何を求めてるんだwww

9 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 17:06:46.52 ID:DCZeLc2J.net
TVCのの事業評価来たのに貼られてないのか

10 :名無し三等兵:2015/09/22(火) 18:49:09.59 ID:tmWnHytT.net
最近、HSEスレに負けてますね。

11 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 01:29:22.24 ID:3/dxxHHX.net
>>10
> 最近、HSEスレに負けてますね。

HSEスレってどれ?
URL教えて下さい

12 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 13:55:03.23 ID:vHE+1VF6.net
>>11
>HSEスレってどれ?
F-3スレ。勢いが17.59 で軍板で33番目ぐらい
このスレは勢いが、0.38 で軍板でも下から1/3の過疎スレ。

たぶん、このスレが立ったことに誰も気が付いていない。

13 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 15:28:12.05 ID:OfMuptL9.net
で?

14 :11:2015/09/28(月) 23:15:42.35 ID:tufG/71F.net
>>12
ありがとうございました
なるほど、HSEスレはF-3スレのことだったのですね

15 :名無し三等兵:2015/10/02(金) 04:45:10.42 ID:7Y9endHK.net
F-3スレエンジンの話特にしてないやん

16 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 19:52:06.32 ID:fk90tkmh.net
ターボプロップの話題はこのスレでいいんでしょうか

17 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 21:48:12.58 ID:7B1hUvuX.net
ターボシャフトの話を試みたアホがあらしモドキにへんしんシタコトが昔あったくらい

18 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 12:30:57.67 ID:rIi4kJdq.net
そんなのも居たな

19 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 20:59:18.51 ID:IaglFaG3.net
ところで

来年度の予算に、ジェットエンジンに関するものについては
特に書いていないんだよなあ?

もうとっくに数年分取っちゃってるから今更書かなかったって事か?

20 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 21:00:17.49 ID:IG1xkz7D.net
TVCがあったでしょ

21 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 21:20:15.67 ID:IaglFaG3.net
じゃあ、もうラストの推力偏向部分だけか
コアはもちろん、ファンも終わっちゃったと

22 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 22:07:40.18 ID:IG1xkz7D.net
はぁ?

23 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 22:21:26.33 ID:LmfKd/o3.net
>>19
>もうとっくに数年分取っちゃってるから今更書かなかったって事か?
防衛装備庁の丸債の所に、形式上は、あるみたい(金額が判らない・・)

24 :名無し三等兵:2015/10/23(金) 08:23:24.26 ID:VjcxcMfG.net
http://www.mod.go.jp/atla/ats2015/image/pdf/2-8.pdf
http://i.imgur.com/VUzaSAo.jpg

25 :名無し三等兵:2015/10/23(金) 11:08:41.70 ID:pAIZ6hfi.net
>>24
CMCはシュラウドだけか。静翼は無理だったのかな?

26 :名無し三等兵:2015/10/23(金) 20:58:08.72 ID:Hur5vL2y.net
静翼の耐熱性を持て余す

27 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 01:59:20.76 ID:l09FBAn4.net
コストの問題じゃないの?性能に影響がそこまで出無いなら高いCMC使わず安く詩や下用という魂胆かもよ

28 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 07:43:46.74 ID:PO73h+Jk.net
ところで出来た部品は、直径何cmの低バイパスターボファンエンジンを想定しての
大きさにしたのかなあ?

29 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 16:53:59.45 ID:cG2P03cN.net
>>28
>大きさにしたのかなあ?
素直に見ると、XF5そのまま?

30 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 20:39:29.45 ID:iar7h5ET.net
将来戦闘機用エンジン向けのサイズで試作し組み合わせていく訳で
目標推力や過去の資料内容から言ってF414以上F119以下
個人的には既に保有してるF110あたりに近いサイズかとおも

もし海外製エンジン積んだF-3試作機を事前に用意するならラファールAみたくならないしの

31 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 20:49:34.30 ID:XgxlTcDU.net
エンジンに合わせて戦闘機をデザインするというわけにはいかんのか
GE90ならF135の倍の推力があるし燃費もいい

32 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 20:54:49.46 ID:03n0vO8U.net
で、GE90を乗せた戦闘機は何処に何しに行くの?

…B-52の豪快なリエンジンは期待したい。w

33 :名無し三等兵:2015/10/25(日) 01:14:52.53 ID:UYINvNcE.net
>>31
もちろんそれもアリだよ

ただ、GE90みたいな高バイパス比ターボファンだと排気速度が遅いので、
出力が大きいエンジンを小さくて軽い機体に採用しても、それほどスピードは出ないよ
また、アフターバーナー使うとしても、バイパス比が高い分、余計に馬鹿みたいに燃料も食う

34 :名無し三等兵:2015/10/25(日) 21:49:56.03 ID:TYOqckZB.net
そもそも高バイパス比エンジンに無理やりアフターバーナーを増設するとして、ファンが送る空気圧がアフターバーナーに負けて逆火起こさない?

35 :名無し三等兵:2015/10/25(日) 23:33:34.20 ID:+5WJnU5i.net
http://sdelanounas.ru/i/c/2/r/f_c2RlbGFub3VuYXMucnUvdXBsb2Fkcy8xLzcvMTc1MTQ0NTY5MjMzNV9vcmlnLmpwZWc_X19pZD02OTU1Ng==.jpeg
ロシアの新型高バイパスターボファンPD-14がIL-76FTBにのせた飛行テストを開始

36 :名無し三等兵:2015/10/26(月) 00:18:47.24 ID:VSgF+r0V.net
>>34
そうなるだろうなあ

ある程度スピードが上がっててラムジェットみたいになってるなら可能?
でもバイパス断面が空気を等エントロピー圧縮するような形状じゃないといけないんだよなあ

37 :名無し三等兵:2015/10/26(月) 01:27:08.23 ID:VSgF+r0V.net
>>28-30
XF5サイズだったら:XF5をそのままある程度搭載量を持たせて飛行させるかも????

インレット径90cmクラスだったら:いよいよF-3も見えるか???

38 :名無し三等兵:2015/10/26(月) 14:10:17.67 ID:Uw6TVxBq.net
小さすぎて推力とかの発展限界にぶち当たらないかな?
ハイパワースリムエンジンが出来る頃他国のエンジンレベルが上がり
今のハイパワーがローパワーになってしまうということも
ロシアは176kNでアメリカは200kN台だからね

39 :名無し三等兵:2015/10/26(月) 17:30:34.49 ID:FrR0vT23.net
http://i.imgur.com/NBJ0SxV.png
HSEのポンチ絵の縦横比はF414とほぼ同じ印象

40 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 16:41:47.78 ID:QErAo0nS.net
小型ということはそれだけ推力あげるとかの発展が難しいってことだよな 早々に行き詰まってしまう…

41 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 16:49:15.54 ID:DBvDtHVG.net
>>40
小型かどうかは関係無いでしょ。
F-414なんかはCMCの採用とか発展計画結構あるぞ。

42 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 23:51:54.73 ID:h5ScAJtJ.net
>>41
かつて、F414は推力13tですら流量増大などが必要だ、って言われてたなあ
10年以上も前の資料だったかな

だが、CMCを十分に使った場合はやっぱり15tかそれ以上に推力を増やせるのかねえ?

それをスパホに搭載したら物凄い推力重量比になりそうだw

43 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 12:27:21.18 ID:TDPrHdgh.net
せめてRD-33ぐらいのサイズじゃないと無理だろ

44 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 12:29:34.83 ID:/SkFOyYr.net
>>39
>HSEのポンチ絵の縦横比はF414とほぼ同じ印象
HSEは、既存の同クラス (15t ?) エンジンより短くする・・
とかありませんでしたっけ?

45 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 13:02:52.87 ID:Y70A5O8o.net
短くするのは圧縮機でしょ

46 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 18:20:36.49 ID:qmJExIXH.net
CMC使って1800度ってもロシアはそうゆうの一切使わず1826度出してるし

47 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 18:36:02.61 ID:2Fx317vD.net
なんでSu-27はエンジン剥き出しなんだ

48 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 19:01:07.81 ID:qmJExIXH.net
あれはカウルの色
http://asian-defence-news.blogspot.jp/2015/07/russian-su-35-production-line.html?m=1

49 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 19:31:07.72 ID:2Fx317vD.net
つうことは、なんでカウルに塗装してないんだと、聞くべきか

50 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 19:31:56.12 ID:wMTaWlTa.net
>>46
CMCでフィルム冷却の量を減らすと同じTITでも推力が増やせる。

51 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 19:59:53.70 ID:qmJExIXH.net
アレは機体の一部=耐熱チタン製のフェアリングパネルで、エンジン本体はフェアリング内のトンネルに収納されてる
塗装しないのはコストーメリットの関係

CMC使うっていっても現段階じゃ限定的だけどな

52 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 20:05:09.81 ID:s03rbmTp.net
PAK-FAは試作6号機以降エンジン部分も金属むき出しではなく複合材カバーで覆われるようになった
ステルス性には金属むき出しはやはりマイナスか

53 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 23:29:44.93 ID:qmJExIXH.net
素材の一部が変更されただけエンジン剥き出しではない
1-5まではパネルが金属だっただけ

54 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 15:01:40.95 ID:pVA1UdVM.net
チタンって下地に金とかニッケルの鍍金が要る難塗装素材だから

55 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 19:45:50.99 ID:G7SAI+Jw.net
クロム下地で大丈夫です

56 :名無し三等兵:2015/10/31(土) 00:02:15.95 ID:G2ujH9SV.net
機体に組み立てる時点でカウルが青く焼けているのか
どんな素材を使っているんだ?

57 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 20:47:00.45 ID:1rlhrWhp.net
CMCの耐熱性はNASAのデータでも1400℃が精いっぱい
空冷してまで1800℃で使うか、というはなしだね
空冷構造、コーティングもまだ研究段階のようだし

58 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 12:43:53.21 ID:UNLLurSN.net
ターボプロップもジェットエンジンの一種なんだし
NK-12の話でもしないか?
かっこいい

59 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 13:06:22.04 ID:Tr6Y+AQd.net
静音化は難しいのだろうか

60 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 13:58:54.55 ID:UNLLurSN.net
プロペラの翼端渦が騒音の大きな原因らしいので
冷却ファンみたいに静音化できればなあ

61 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 14:10:05.47 ID:UNLLurSN.net
プロップファンの実用化もその静音化技術にかかってるんだろうね

62 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 15:14:49.52 ID:mBUkcyVx.net
NK-93
チラッ

63 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 15:28:26.30 ID:UNLLurSN.net
D-27もあるしソビエトは二系統のプロップファンエンジンを開発していたと?

64 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 15:44:58.05 ID:Tr6Y+AQd.net
この種のエンジンの大出力のものはなんか変態的なデザインばかりになるな

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Kuznetsov_NK-12M_turboprop_on_Tu-95.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/TP400-D6.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Progress_D-27_propfan_(Antonov_An-70).jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Nasa_ge_udf.jpg

65 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 23:11:38.21 ID:UNLLurSN.net
変態的?
芸術的でセクシーじゃないか

66 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 12:57:16.61 ID:QzuBUGTt.net
                     UFO登場の直前に、墓穴を掘ってしまったな自民党!!m9(^Д^)

   地デジ普及が急ピッチで進んだのは、火星人類のリーダーである人物が、世界演説をするためだと思いもしない情弱→自民信者www

               おまえらすでに負けてんだよ、憲法違反と放射能汚染の責任を、命で償えよバカウヨ(笑)

アメ豚と自民盗は、ロシアとマイトレーヤの敵 ↓

アーミテージと、ラムズフェルド元国防長官が、秋の叙勲受章。旭日大綬章は旭日章の最高位。

メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/04zpzf/98tohe

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384

マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

67 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 16:55:12.46 ID:Kz2KfsIJ.net
>>64
大直径ペラだと地上高がバカみたいに高くなるしペラ先端が音速を
超えないように思くそ減速せんといかんから、直径減らして枚数
増やして音速に近い領域でも効率が落ちない様に後退角付けただけ
つかシミターブレードは大直径大出力の専売特許じゃないし
ttp://www.raisbeck.com/media/com_twojtoolbox/C90_SBTP_right_side_0322.jpg
ttp://hartzellprop.com/wp-content/uploads/Hartzell-Propeller-5-blade-TBM_4.jpg
ttp://blog.trade-a-plane.com/wp-content/uploads/2013/10/Ohlmann_Hartzell-Prop-3.jpg

68 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 17:07:44.98 ID:BfkxfRw3.net
NK-12は出力の割にプロペラの効率悪そうだな

69 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 20:11:58.03 ID:JXcZ5vEW.net
PD-14のFTBが飛んでる
http://russianplanes.net/images/to178000/177563.jpg

70 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 21:11:43.73 ID:IPZMfUOx.net
>>68
プロペラ直径があり得ない程大きく信じられない程ゆっくり回転するので
それだけで高効率

71 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 00:39:05.22 ID:qXcWZolx.net
F-3スレで騒音を減らしつつ赤外線放射も抑える特許が..

http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2013019330
この図からも明らかなように、本実施形態の可変排気ノズル1によれば
、ノッチ15、25によって排気口2の径方向内方に外気が導かれるため、
従来の可変排気ノズルに比べて、より排気口2に近い位置での大気と排気ジェットとの混合が促進される。
このように、より排気口2に近い位置で排気ジェットが大気と混合されるので、赤外線放射強度レベルが低減され、
赤外線探知によって機密情報が外部に流出するおそれを低減することができる。
また、上記のように排気ジェットの混合が促進されることにより、排気ジェットの噴出によってもたらされる騒音をも低減することができる。

72 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 01:41:23.82 ID:lmzNwx6k.net
http://i17.servimg.com/u/f17/15/54/62/79/pd1410.jpg
PD-14、PW1000GやLEAP-Xとほぼ同等の燃費を実現するんや!
とか謳ってるけど本当にそこまでキャッチアップ出来るんやろか。
これ積む予定のMS-21も、737MAXやA320neoよりも省燃費だって言ってるし。
ソ連末期のPS-90やD-18TやD-36あたりとのギャップはそんなに狭くないと思うのだけど……

73 :名無し三等兵:2015/11/16(月) 15:26:06.25 ID:HWZ5Wp3x.net
SiC CMCを使えるのは現在 GE サフラン(この2社は合弁でCFMを作ってる) それとIHIだけ。
CMCは現在低圧タービンに使うのが実用レベル LEAPエンジンもこのレベル。
CMCを使うとファンを大きくして高バイパスエンジンにしても軽く出来る。
だからGE系以外の低圧部の注文はIHIに殺到するだろう。 宇部興産はこれに合わせて2020年から2025年にかけて量産工場を立ち上げる

高圧部の競争にも負けないよう勧めてほしい。 ただ民間エンジンの高圧部はエンジンメーカーが手放さないだろう。

http://www.aero.jaxa.jp/publication/magazine/pdf/fp_no02_high.pdf

PW1100Gの型式証明は日本が手続きをやる(やった?)らしいね。

74 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 10:20:37.51 ID:bY1gzu6g.net
☆ エンジン開発から見えてきた第六世代戦闘機の性能要求水準
Next Generation Engine Work Points to Future U.S. Fighter Designs
USNI News By: Dave Majumdar
Published: June 23, 2014
http://aviation-space-business.blogspot.jp/2014/06/blog-post_24.html
http://news.usni.org/2014/06/23/next-generation-engine-work-points-future-u-s-fighter-designs

A first look at the next generation
http://www.geaviation.com/military/engines/adaptive-cycle/
先頭のOverview Video にバイパス比を変える所が有る。
高圧部にもCMCを使うつもりの様にもうかがえる。
------
P&WはADVENTから落とされている。 CMC技術が無いからIHIを頼らざるを得なくなるだろう。

75 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 11:08:19.92 ID:3maQoyoH.net
GE Aviation launches new turboprop engine
http://bikeshop.geaviation.com/ge-aviation-launches-new-turboprop-engine/

GEが20%省燃費になった新型ターボプロップエンジンを開発したんだって

76 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 12:30:42.60 ID:OFjHmYa/.net
もろにPT6A対抗ですな。
1960年代のエンジンに向かって新開発のをぶつけたら、
そりゃ2割省燃費になったって何の不思議もないけれど。

77 :名無し三等兵:2015/11/20(金) 11:26:15.97 ID:EEaFaQpt.net
高バイパス化が進めば、ターボプロップみたいに可変ピッチのファンになったりするのかな?

78 :名無し三等兵:2015/11/20(金) 14:56:27.62 ID:o4dXIIcT.net
RRが可変ピッチでギアードファン、バイパス比15、総圧力比70のやつを研究中
目標2025年

79 :名無し三等兵:2015/11/20(金) 18:12:12.66 ID:4m9aBy1c.net
日本の重工メーカーも、いつまでも下請けばかりやってなくて
こういうことをやらないと、うだつがあがらない。

80 :名無し三等兵:2015/11/20(金) 21:21:51.18 ID:IPmstqtN.net
速度に応じて圧縮機を可変ピッチにしろ

81 :名無し三等兵:2015/11/20(金) 21:34:58.12 ID:wHcp9t/d.net
ん?
圧縮機でVSVは常識だが?

82 :名無し三等兵:2015/11/20(金) 22:40:39.66 ID:IPmstqtN.net
動翼でもだ

どうせならタービン動翼も全部可変ピッチにして
Mach2以上ではスカスカにして
あちこちのスレにコピペられたMach3を実現するような
ターボファン→ラムジェット可変を実現しろ

83 :名無し三等兵:2015/11/20(金) 23:32:47.61 ID:pD+EKfGh.net
馬鹿にはなに言っても無駄なんだな。

84 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 00:06:27.25 ID:ZG0EhDj0.net
亜音速、超音速小型機関連
http://www.nedo.go.jp/content/100096325.pdf
CMC技術についてかなり書かれてる

85 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 11:49:36.47 ID:Q5D4CyxO.net
素晴らしい論文集だがそれも結構前の時期のものだったりw
タービン入口温度1650℃で試験しているものが多いな

で、その中にCMCで試験しているのがボツボツとあって
それが現在メインになりつつあるのかなと

86 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 13:56:57.28 ID:SM75VS6d.net
>>85
>で、その中にCMCで試験しているのがボツボツとあって
この分野は、経産・文科・防衛の分業協力がうまく行っているなぁ。
受注するメーカーが2-3社の同じ人なのだろうなぁ。
最初のカスタマーが当面は防衛省だけなので、流れがスムーズだ。
1800℃の戦闘機用試作エンジンができてから、
発電用など民生分野へのプッシュもできるね。
民間航空機エンジンでも高圧部で何か世界シェア取れないものかな。

87 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 14:33:26.68 ID:ZG0EhDj0.net
>>86 GEも高圧部はシュラウドどまりだから動翼に苦労してるんだろうな。

多分普通のCMCのやり方では応力に耐えきれないんだろう。
IHIがクラレと組んで3次元織物にしてるけどあれが主流になるのかな? かっちりした形を作るのが難しそうな気もするが。

高圧部動翼を作れたらかなりシェアを取れるだろうな。 特にGE以外はCMC系は遅れてるし。

SWCNT単層カーボンナノチューブを入れ込んだら強くなりそうだけどな。

88 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 16:50:11.94 ID:tdov5/7A.net
>>87 宇部興産のSAチラノヘックスが気になる。
チラノ繊維を並べて固めたような感じなんだけど素材なのか製品なのか良くわからない。
http://www.upilex.jp/catalog/pdf/tyranno_hex_sa.pdf

耐熱性では、一番あるみたい。

89 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 17:50:47.16 ID:rT6hezhe.net
>>87
前スレ >>960のNASAのpdfを見ると、三次元織りは熱活性が小さい領域では確かに強度出るけど高温、長時間側だと微妙?て感じだ。
温度一定として傾きが大きいってことは応力のひずみ速度感受性が大きいってことになるけど、やっぱり繊維間の滑りが問題になるんかな。

CNT/SiCとか、昔のCf/SiCを思い出すな…。C/SiC系は高温酸化特性ひどすぎるから、カーボン系は無理でしょー。

>>88
それ面白いね。前スレ>>960のNASAの試験片とLMPで比較してみたけど、割りといい勝負してた。
適当に値読んで作ったから参考程度で
http://i.imgur.com/8Lv5Fl0.png

90 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 22:56:09.72 ID:HphC9+It.net
>>88 >SA-チラノヘックスは従来のSiC系複合材料に比較して200℃以上高い耐クリープ特性を示します。
高温疲労特性も同じ200℃の差
この従来のSiC系複合材料と言うのはハイニカロン
熱伝導率も鉄以上でNiに近い。

まるで、ブレードにターゲットを合わせたような素晴らしい特性じゃない?
ここまで素晴らしい特性なのにどうして実物作成したデータが出てこないんだろう?

宇部興産は2020年から量産工場でチラノ繊維を年200トン生産開始、2025年までに250トンに増やす計画をしている。
その頃にエンジン量産が始まるかららしい。

ちなみにハイニカロンの方は、現在年10トン位
GEにアメリカでのライセンス生産を許可したみたいだね。 日本カーボン、サフランも資本参加するみたい。

平成27年10月28日 日本カーボン株式会社
炭化ケイ素連続繊維事業の米国展開について
https://www.carbon.co.jp/topics/upload_pdf/topic_151028_01.pdf
今般、弊社の子会社 NGS アドバンストファイバー株式会社(本社:富山県、出資比率:日本カーボン 50%、GE社 25%、サフラン社 25%、代表取締役社長:武田道夫
、以下「NGS」)は、米国においてGEが建設を予定している炭化ケイ素連続繊維の量産工場(建設予定地:米国アラバマ州ハンツビル(HUNTSVILLE, AL)
、以下「本繊維工場」)に対し、本年 12 月末をもって製造ライセンスを供与する運びとなりましたのでお知らせいたします。

今後、航空機エンジン用途を中心に急速に拡大するCMC(*1)の需要を背景に、弊社グループは炭化ケイ素連続繊維の事業拡大を目指しており
、すでに NGS は富山県において世界最大規模の炭化ケイ素連続繊維量産のための工場建設に着手しておりますが
、今般、NGS の能力補強と事業のグローバル展開を目的として、GE社の主導により米国初の炭化ケイ素連続繊維の工場が建設されることとなりました(*2)。

なお工場稼働後に、弊社およびサフラン社は本事業に資本参加することが予定されており、将来的には NGS と同様に、パートナー3社による共同運営を展開してまいります。

(*2)本繊維工場の稼働予定は 2019 年 4 月。

91 :名無し三等兵:2015/11/28(土) 01:28:50.06 ID:GQUizGt9.net
http://www.mod.go.jp/atla/ats2015/image/pdf/o2-8.pdf
P15~

92 :名無し三等兵:2015/11/30(月) 00:57:19.77 ID:il3juzVo.net
KFXスレから
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1446376909/576,587,58

576 名前:名無し三等兵:2015/11/28(土) 10:14:04.80 ID:oHuhrtwp
2015年11月26日、韓国・聯合ニュースによると、韓国空軍が
最新鋭戦闘機F−15Kのエンジン部品の一部を3Dプリンターで製造しているという。
韓国空軍はF−15Kに搭載されたF110エンジンの高圧タービンカバー14個を、3Dプリンターで製造し整備に使用した。

2015年11月28日(土) 5時53分
http://www.recordchina.co.jp/a124029.html

587 名前:名無し三等兵:2015/11/28(土) 13:36:47.89 ID:oHuhrtwp
>>581
すいません、解決しました。
一応GEの品質認証はとってるようです。
http://www.yonhapnews.co.kr/photos/1990000000.html?cid=PYH20151126097600013
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2015/11/26/PYH2015112609760001300_P2.jpg

3Dプリンタ日本製・・・
http://www.systemcreate-inc.co.jp/products/3dprinter/insstek_mx.html

588 名前:名無し三等兵:2015/11/28(土) 15:06:34.14 ID:pp4exhG5
>>576 

【韓国軍】 戦闘機の部品を3Dプリンターで製造 --2015/11/28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1448672821/

3Dプリンターで作ったというリング (写真あり)
http://res.heraldm.com/content/image/2015/11/26/20151126001082_0.jpg

93 :名無し三等兵:2015/12/03(木) 08:12:46.52 ID:AvObclj6.net
スーパーウルトラハイパーミラクルスリムエンジン

94 :名無し三等兵:2015/12/05(土) 00:01:15.42 ID:hybd4YOL.net
東芝も粉末供給式の金属用3Dプリンタに手を出すみたいだしね。
案外に溶接困難な金属ほど3Dプリンタが普及するかと。

95 :名無し三等兵:2015/12/05(土) 16:11:03.53 ID:gxyg5QO8.net
3Dプリンタも、金属の種類によっては、大気中じゃなく、窒素やアルゴン雰囲気中でやらないといけなかったりする

ロシアでは、特殊な軍需品の製造には、不活性ガス雰囲気中で溶接する人が酸素マスクつけて
やってた気がするよ

96 :名無し三等兵:2015/12/06(日) 18:52:54.78 ID:ODFQc9Fq.net
つか真空中での溶接とかありますし。
交流アルゴン溶接がホビーレベルでまで浸透しています、日本の一部は。w

東芝だののインコネルあたりを扱う3Dプリンタは、当然の顔して不活性ガス雰囲気での形成をオプションで用意すると思いますよ
(標準装備かも)

97 :名無し三等兵:2015/12/18(金) 02:45:58.37 ID:pcWMK2Pz.net
IHI、世界中から航空エンジンのメンテ依頼殺到 強みはマイスターの存在
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-00000000-fsi-bus_all

98 :名無し三等兵:2016/01/13(水) 02:59:59.50 ID:kq7stlMT.net
現在開発中のCMC利用のガスタービン技術が
電力自由化を追い風にしてくれるといいんだがなあ

東京ガスだか大阪ガスだかが高効率のガスタービンを導入してくれるのを望む!

99 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 05:02:02.44 ID:9u4NuwU3.net
次期主力戦闘機用エンジンコア開発の最新状況
http://aviation-space-business.blogspot.jp/2016/01/blog-post_45.html

100 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 12:17:54.75 ID:R4o2WREG.net
多分、中国人も必死で見ている。

101 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 13:55:11.17 ID:ywr1FWu2.net
シナチクがなんだって

102 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 15:30:23.93 ID:Rejtm+xD.net
>>101
必死で見ている

103 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 22:45:18.51 ID:JQQqJ6UX.net
おまえのことなど誰も見とらん
自意識過剰って知っとるかい

104 :名無し三等兵:2016/01/29(金) 00:31:33.45 ID:4q1KW6Gz.net
Aviation Weekの本文は見たけど、コメントまでご丁寧に訳してw>99の先
ホント日本の航空開発って知られていないんだな、と。P-1がほぼ全部日本の部品で出来ているって理解されるのは何時の日やらw

105 :名無し三等兵:2016/01/29(金) 01:33:09.71 ID:65CKl/hB.net
このスレ自体がシナ畜の情報収集目的で立てられたんだろ?

106 :名無し三等兵:2016/01/29(金) 02:38:27.38 ID:AVkJGbZO.net
だいじょ〜ぶ
AMD64とか任天堂64にフリーセックスといったキーワードで閲覧NGになる

107 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 00:49:36.47 ID:9ioIlhJ+.net
>>98
ガスタービンのCMC採用は恐らく燃焼器ぐらいだろうよ
タービンブレードへの採用はコスト的に不利 CMC部材の製造コストは高いからね

108 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 13:18:55.51 ID:kqT/XMNy.net
技術盗むんだったらイギリス、アメリカ、フランス、ロシアから盗むだろ
フランスやイギリスからだったら民需として技術協力してくれそうだしロシアもあの経済だから売れるものは売るだろうしわざわざ後進国の日本のエンジン盗むのはねー

109 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 19:17:41.69 ID:bfvUBTb3.net
現状でもガスタービンコンバインド発電だと熱効率60%とか驚異的なんだよね…
しかも東日本大震災で自社の原発の復活がやや暫く無理と悟った東京電力が恐ろしいペースで設備を整えたという…

で、CMCはあと10年くらいでタービン静翼には採用されると思いますよ。
動翼はもう少し掛かるかも知れないけど、いずれ実現されるという。ガチで実用化試験していますので。

110 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 21:08:55.78 ID:DzBYlws9.net
CMCの問題点は脆いことだ
所詮セラミック、行き過ぎると危うい

111 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 22:48:58.59 ID:Ft9s/lmI.net
Aviation Weekの記事で、HPSエンジンの計画スタート時にタービンベーンをCMC製とする案が
IHIで検討されたが金属製(ニッケル基単結晶合金)に変更されたとの記述があるね。

まだ少し時間が掛かりそうね。

112 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 23:28:33.39 ID:peyemSIA.net
>>110
セラミックスの靭性向上のために強化繊維入れたんだゾ
ニッケル基超合金に比べればまぁ小さいけどね
タービン以外にもミキサーノズルでもCMC使うつもりらしいから気長に待ちますよ

113 :名無し三等兵:2016/02/01(月) 00:20:00.65 ID:ln60URBU.net
国外に対しては戦闘機エンジンとして有意な警告を与え
国内に対しては国家を動かす電力を大量に発生する

外に強く内に優しい
まさに日本の伝統の金太郎的なマッチョリズム

114 :名無し三等兵:2016/02/01(月) 02:43:05.75 ID:bUZK1w/N.net
>>92
韓国製の機械じゃん
そのページは商社だ

115 :.:2016/02/03(水) 06:15:30.10 ID:xljnR9Bl.net
……………………



常磐線特急ひたち/ときわの利用者数の考察(2016年1月)

https://www.youtube.com/watch?v=HtXzZlnY5pw
……………………

116 :名無し三等兵:2016/02/12(金) 19:27:36.05 ID:UBN9NJGK.net
NHK総合 2016年2月12日(金) 19時30分〜19時55分
特報首都圏「大空に挑んだ技術者たち 航空機エンジン開発30年」

いますぐテレビつけろ

117 :名無し三等兵:2016/02/13(土) 14:51:35.00 ID:00QckBBY.net
http://www.nhk.or.jp/tokuho/program/160212.html

ホンダが開発した小型ジェット機が世界を驚かせた
エンジンまで手がけたのは民間機では世界初の偉業
スタートは30年前失敗の日々が続いた・・・
「いつか大空へ」技術者たちは諦めなかった

本田宗一郎から始まった飛行機作りの夢

去年12月、自動車メーカー・ホンダが開発した小型ジェット機「ホンダジェット」の販売が始まりました。すでに100件を超える予約が入るほどの人気ぶりです。
この飛行機は世界の航空機産業に衝撃を与えました。
ホンダが軽量・コンパクトで高性能のジェットエンジンまで開発した点でした。
機体とエンジンを同じ会社が作ることは、民間機では世界初のことでした。
たび重なるプロジェクトの危機や、巨大メーカーとの競争に対して、技術者たちはどのように立ち向かい、完成にこぎつけたのでしょうか。
埼玉・和光市の研究所を舞台に、理想のエンジンを求め続けた技術者たちの知られざる30年の挑戦を描きます。

118 :名無し三等兵:2016/02/13(土) 21:50:59.20 ID:gbewLXf9.net
MH2000を忘れてもらっては困る。

119 :名無し三等兵:2016/02/13(土) 23:34:01.97 ID:fXn/QPRC.net
>>118
忘れて差し上げろ

120 :名無し三等兵:2016/02/14(日) 01:15:13.76 ID:eLa7CvrK.net
>>117 中身のないヒデエ番組だった。
結局燃焼器の孔だけかよって、自慢の遠心コンプレッサ言わないのかよって
まあ流行りだから言えないか。
GEに泣きついたくせにってIHIが怒りそうな内容だったな。

121 :名無し三等兵:2016/02/20(土) 22:42:03.70 ID:t2Tdp/LL.net
なんで日本のマスコミってホンダ信者が多いんだろ、ホント。
そはいいつつ、ホンダジェットの大きさだと離島向けエアタクシーに丁度良いから、うまいこと田舎に安価に運用させれないかね?

122 :名無し三等兵:2016/02/20(土) 23:16:02.94 ID:rrxu7cma.net
そんな離島向けエアタクシーが成立するなら、既にキングエアあたりでバンバン飛んでると思うんです

123 :名無し三等兵:2016/02/21(日) 11:08:25.84 ID:VRjh06qj.net
離島向け言い出すのは大抵現実知らないお子様だけだからな。
現実知ってたらそんな寝言言えない。

124 :名無し三等兵:2016/02/29(月) 01:51:40.96 ID:pNIe1gHj.net
HF120と、エンジン名にHONDAのHがついているのがブランドメーカーの証し
重工メーカーのできなかったことだ

125 :名無し三等兵:2016/02/29(月) 03:43:12.56 ID:dF1qDk8I.net
実際そのイメージで飛行機売れるわけなんだから
結構馬鹿ならんわな

その上はっきりと燃費というメリット打ち出してるし

126 :名無し三等兵:2016/02/29(月) 04:36:46.88 ID:5GpOd6kz.net
火力発電用の複合発電は、既に燃料電池含めた3段複合になると言う可能性が指摘されている
ただそれだとガスタービン自体の入り口温度はむしろ下がるんじゃないかと

>>121
左翼はトヨタアンチでホンダ信者
松下アンチでソニー信者
重工メーカーなんて日帝残滓は論外

これが団塊とその下くらいのイメージでしょ。
シェアトップって事もあるけど、下請けいじめだ―と叩かれるのはいつもトヨタだし

ま、国内工場どんどん閉鎖した本田日産はいじめる下請けもいないし
タカタなんかホンダ系列だけどそれを報道するメディアは少数
トヨタ系列で不祥事が出るならトヨタと絡めて叩かれるのは必定だけど

127 :名無し三等兵:2016/02/29(月) 09:39:40.38 ID:hlw3rk9V.net
タカタの問題、報道メディア少ないか? ホンダソニー(これに何故かサントリーが入る)信者が団塊近辺に異様に多いのは心底同意するとしてw

128 :両棲装〇戦闘車太郎:2016/02/29(月) 12:28:02.34 ID:Jb/QiEKW.net
>>126
つ 究極の高効率火力発電−SOFC(固体酸化物形燃料電池)トリプルコンバインドサイクルシステム
 ttp://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/483/483016.pdf

燃料電池の燃やし残しを更に燃焼器で燃やすから、TITに関して別に下がる理由は無いぞ。

129 :名無し三等兵:2016/02/29(月) 19:27:13.12 ID:63JDYKN+.net
MG-5とか知らんバカ>>124がいるな。

130 :名無し三等兵:2016/02/29(月) 20:06:47.11 ID:dF1qDk8I.net
>>127
そのあとにあったVWの不正の闇が深すぎて
タカタの話がかすんでしまった

所詮故意じゃない欠陥の問題だからなあ

131 :名無し三等兵:2016/02/29(月) 23:46:20.59 ID:rHDxytAj.net
資生堂だな
丹頂チックよりナウかった

132 :名無し三等兵:2016/03/03(木) 14:10:34.54 ID:pWPSqRE+.net
面白い論文集でしたね。

133 :名無し三等兵:2016/03/03(木) 15:16:46.36 ID:EhUXOvPM.net
下請け叩きの話で面白いのが、そういう批判を受けてコストダウン要請、つまり値引き要求を見送った話
他社は普通に値引き要求してたってオチまで付いてくるんだよなw

つまり、他社もやってるどころか他社ももっとひどかったw
そんな中で自社だけいい子しても何のメリットもないよね、ということで値引き要求再開しますた

>>128
燃やし残しと言うより、ガスタービンにも別途燃料供給しているようにしか
その模式図では見えんが

134 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 17:57:21.94 ID:MI4Wb8Dk.net
MB5はホンダ

135 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 22:42:08.38 ID:J9P4WlCs.net
へえ、遠心コンプレッサって自慢なの?

136 :名無し三等兵:2016/03/09(水) 01:41:12.33 ID:9qTFNOAa.net
名古屋(小牧空港=旧名古屋国際空港でMRJ製造拠点日本のトゥールーズになった航空機ファン聖地)、富士山静岡、福岡、松本を拠点に
現在では黒字を維持し、全国14都市を結ぶ優良リージョナルエアラインです。

☆機材 エンブラエル ERJ-170(76席)3機 ERJ-175(84席)6機
- 1号機 ERJ-170 ドリームレッド

- 7号機 ERJ-175 イエロー
- 8号機 ERJ-175 ティーグリーン
- 9号機 ERJ-175 ゴールド
ー10号機 ERJ−175 シルバー(2016年3月受領地球一周となるフェリーフライト中)
☆就航先
- 静岡⇔鹿児島    週3便
- 静岡⇔福岡     3便(7月から4便)
- 静岡⇔札幌      週4便
- 松本⇔福岡     2便
- 松本⇔札幌     1便
-名古屋小牧⇔福岡 5便
-名古屋小牧⇔熊本 3便
-名古屋小牧⇔花巻 3便
-名古屋小牧⇔青森 3便
-名古屋小牧⇔新潟 1便
-名古屋小牧⇔高知 1便
-名古屋小牧⇔山形 1便
-名古屋小牧⇔北九州 2便
-名古屋小牧⇔出雲 1便
-福岡⇔新潟      1便

公式サイト 「FDA」で検索、ついに自社保有機が10機に到達した堅実な超優良会社です、皆さんもカラフルな小型機見つけたら ふじどりーむさんやなぁておもうてください。
ちょっと前まで中部開港後はのどかでまったりとERJがカラフルにフワフワ発着する国内線空港になってたが、
今ではMRJやら心神さんやら航空機製造産業の聖地みたいになっちゃって、全国からファンが押し寄せて「元国際線ビルを利用した商業施設は黒字爆増中で日本人航空機機体ヲタが爆買い中w」、
またこれが本来の空軍基地業務と併せて試験やらなんやらてんやわんやの名古屋空港から中部空港に初進出するとの話だが、就航地は ・・・佐渡・・・・とか対馬とか・・意表をついてあのへん(西日本離島:バニラエアが奄美大島線で大成功した)がおもろいやろw

137 :名無し三等兵:2016/03/09(水) 02:24:29.25 ID:9qTFNOAa.net
どう考えても愛知県は重要な県、次に神戸や横浜と大阪かな。航空機関連製造業としては。室蘭は戦前の構想通りに正式な第五軍港に格上げ指定したほうがいいよな。
てかさ。このまま原油安が原因で元々力馬鹿のエンジン産業の ソ帝残滓 の使い減らし以外は中身のないロシア経済死んだら豊原市を買い戻そうな、それか武力奪還。南千島みたいに直接返還要求はしてないが、
コルサコフとユジノサハリンスク(沖の海馬島も)含める南樺太一帯と北千島(北海道属島であった現在の北方領土以北の千島:占守島まで)日本政府は「所属未確定地」として宣言してて露国崩壊など権力空白の際は国際法上奪い返せるようにしてある。

138 :名無し三等兵:2016/04/02(土) 20:27:03.91 ID:C6jz8Gbw.net
ジェットファンエンジンの直径と全長と推力との関係だが
近似値アプローチ手法として単純過ぎる方程式にしてみたが
予混合2段燃焼器区画1370mmを追加してはたしてそのまま
F5なみ性能比26.33を達成出来るのかなぁ。

F7-IHI-20 1400mm×4070mm×26.33÷1000÷1000=150.0kN

PW1517G 1422mm×3800mm×14.07÷1000÷1000=76.0kN
F7-IHI-10 1400mm×2700mm×15.88÷1000÷1000=60.0kN
593-610-14-28 1212mm×7112mm×19.63÷1000÷1000=169.2kN
D30KU157 1420mm×4836mm×22.14÷1000÷1000=152.0kN
F119 1168mm×5160mm×25.89÷1000÷1000=156.0kN
F135 1300mm×5590mm×26.33÷1000÷1000=191.3kN
F5-IHI-10 620mm×3007mm×26.33÷1000÷1000=49.0kN
NK12 1420mm×6000mm×28.76÷1000÷1000=245.0kN

139 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 00:57:50.91 ID:BuuSVhMP.net
>>138
バイパス比を考慮して割り引く式でも作った方が良くないかなあ?って考えている

140 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 13:26:08.61 ID:Oxa/M0QA.net
F-3スレの拝借

ひび割れ・キズを自ら再生 先端素材の開発続々
航空機や車向け
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG11H25_Z20C16A3MM0000/

>現在のエンジンはニッケル合金だが、セラミックスはより軽く、置き換えれば燃費を約15%低減できる。
エンジンに求められる高温高圧にも耐えるが、金属に比べてひび割れが生じやすいことが問題になっていた。

>国内の航空機部品メーカーと共同でエンジンの試作を進め、2025年ごろに燃焼試験を実施。
実用化につなげる考え

141 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 18:20:51.93 ID:gDZcVR2y.net
将来的には、パルスデトネーションエンジンが航空機の主流エンジンになって、
ガスタービン航空機はレシプロ航空機のように過去の遺物になってしまうのかな。

142 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 18:23:12.91 ID:D8jPW/DJ.net
>>141
あれってエンジン全長がやたら長くなるなあ

143 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 18:31:08.18 ID:eCkexvG1.net
ガスタービンで発電して電気駆動ファン回す選択肢も

144 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 20:23:32.13 ID:PPeJLL6h.net
>>143
メリットが全く見出せないんだが?

145 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 22:27:50.40 ID:5B86ydnv.net
燃費

146 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 22:35:26.03 ID:PPeJLL6h.net
重量増加に効率定価で燃費が向上とか何かの魔法なの?

147 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 22:39:22.93 ID:0pHPYgY4.net
>>144
これが割とマジで研究されてる

JAXAとかでもやってるし、米や欧州でも次世代旅客機の案にある

超高バイパスターボファンの変形と考えてほしい
減速機でファンの回転数を落としつつタービンの回転数を確保するギヤードターボファンの減速機の代わりに、
一旦電気に変換することでファンとコアエンジンを機械的に分離させるというのかな
電気に変換することでコアエンジンの数に対しファンの数を増やすこともできるしレイアウトも自由度が上がるのがメリット

BWB形式だと胴体上に電動ファンをヨコ一列に置きまくり、
エンジンそのものは翼端に設置するという案もあったはず

電気への変換でロスが生まれるけども、他のメリットで帳消しにできると考えられてる模様

148 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 22:54:55.29 ID:4Y7TJ7i1.net
もうコアエンジンいらないんじゃないか

149 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 22:57:04.14 ID:PPeJLL6h.net
高バイパスエンジンは重量増加によるデメリットが顕在化してそろそろ限界なんだがな・・・。
エネルギー伝達方式を変えてもその問題は根本的には解決できんぞ。

デザインレイアウトの自由化とかの話ならそれはまた燃費とは別の話。

150 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 23:06:58.95 ID:0pHPYgY4.net
>>149
艦艇でもそうだが、レイアウトの自由度が上がると機体設計においてより空力的に優れた配置とすることもできるので
それで効率が上がることも念頭に置かないと

例えば機体上にファンをヨコ一列に並べることで境界層流を吸わせて空気抵抗軽減に寄与させる、ということも考えられているとか

151 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 23:14:00.63 ID:PPeJLL6h.net
燃費の話じゃなくなってるな。

152 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 23:27:21.13 ID:W//ZHiHm.net
空気抵抗減れば燃費良くなるのでは

単体としてではなくシステムとして改善すればそれでいいので

153 :名無し三等兵:2016/04/15(金) 00:33:27.38 ID:yxT0BpWp.net
引っ込みがつかない典型を御覧頂いております

154 :名無し三等兵:2016/04/15(金) 00:45:59.98 ID:V31wMxch.net
レイアウトの話に乗ったのが間違い。高バイパスエンジンのデメリットのほうに焦点を合わせたほうが良かった。

155 :名無し三等兵:2016/04/15(金) 08:05:09.01 ID:9BbfCPgA.net
引っ込みがつかないもなにも
何のために各国で研究してるのか

日本だけならいつものNALの残党のやることだからで済むけど
NASAやらエアバスやらも電動航空機を研究してるわけでな

そりゃ電源系の重量増や変換ロスでメリット帳消しになるんじゃねーのとは思わなくもないが
それでも各国が研究してるからには勝算があるんだろうさ
俺らみたいな素人が気にしてることくらい検討済みだろうよ

JAXAはなんかガスタービンと燃料電池の複合発電系で高効率発電してクラスタファン電気駆動とかわけ分からんことやってたが
まあJAXAだしな

>>154
米の試算だったか、ガスタービン発電電動ファン式の旅客機については騒音軽減のほか燃費改善などの運航経費改善が見込める代わり、
その試算では巡航速度が低下していた記憶がある
超高バイパスだとそのあたりから国際線向け航空機とかには向かなくなるかもな

156 :名無し三等兵:2016/04/15(金) 12:31:53.37 ID:I5oCuMLs.net
>>155
そういうの主張したいならpdfでも張りながら議論しような

157 :名無し三等兵:2016/04/15(金) 12:41:15.44 ID:mYZn5FED.net
>>156
やけに否定的だけど、
電動航空機に親でも殺されたの?
別に来年とか5年先とかに実用化されるようなものでもないのに

http://www.airbusgroup.com/int/en/innovation-citizenship/airbus-e-fan-the-future-of-electric-aircraft.html
http://www.boeing.com/aboutus/environment/environment_report_14/2.3_future_flight.html
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/feather/

158 :名無し三等兵:2016/04/15(金) 18:33:44.11 ID:I5oCuMLs.net
>>157
否定的というわけじゃないけど、新しいこというならソースくれよん

159 :名無し三等兵:2016/04/15(金) 20:40:17.02 ID:yxT0BpWp.net
>>158
ボクチンに汚点を残した「燃費」の2文字が憎いと言ってもいいんだよ

160 :名無し三等兵:2016/04/15(金) 23:24:41.10 ID:nGrEn1Jk.net
電動化があり得ないと思う奴がいることにビックリ
発動機は一定回転での巡航運転が最も燃費が良くなるってんで
出力調整の機微やエネルギー回生可能な電動機を推進機関とし
発動機は液体燃料と電力変換の役割のみに徹するというのは
自動車のシリーズハイブリッド/レンジエクステンダーEVでも艦船の統合電気推進でも同じ

まぁ航空機は重量増の影響が大きすぎるんでまだ実証飛行レベルの技術だが

161 :名無し三等兵:2016/04/15(金) 23:51:33.03 ID:nVvHNsFI.net
>>160
まあ、日本人の航空宇宙の知見が最先端ではないのは確実だしな。
ジェットエンジンなんてほぼ欧米が取り仕切ってるし。

162 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 03:38:18.31 ID:EEKQAuw7.net
巨大なガスタービンで発電して
巨大なモーターで廻すのか

ところで使うのは磁石の多極モーターであって、超音波パルスモーターとか変なもんは使わんよなw
超音波モーターは小さなデバイス向けだし

>>155
>巡航速度が低下していた記憶がある

機体の目的如何では使えるのかなあ
現行のMach0.8以上が求められるジェット航空路線では使えないが

UAVで長時間滞空するようなのには良かったり?

163 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 05:26:35.43 ID:R6BGOUe7.net
航空機で回生エネルギーとかないから。

164 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 08:02:03.56 ID:wstlBhBp.net
>>162
民間向け旅客機でも比較的速度の影響の低い国内線などでなら充分メリットがあると思われ
上昇と下降の頻度が高いのなら、ハイブリッド車と同じく電動航空機にとっては価値が高いかと
ハイブリッド車も高速道路をひたすら走り続けるより、ストップ&ゴーをひたすら繰り返すような走りのほうが、
既存形式車両との燃費差は大きくなりやすい

>>163
http://www.aero.jaxa.jp/publication/column/0241.html
エアブレーキも兼ねて回生はやる
まあ回生エネルギーって言い方はしないだろうが

165 :名無し三等兵:2016/04/23(土) 02:31:05.68 ID:xBasXs8X.net
X-2やっと初飛行か
しかし現状のXF5のパワーでは、空虚9.7tと言われるX-2を他の戦闘機並みの機動性で飛ばすには
僅かながら不足?な感も伺えた

とはいっても、F-2とまあ並んで同じような動きはしてたかもなあ?とも思えたが
F-2はミリタリー推力でX-2はABを使ってたって言う人もいるからなあw

166 :名無し三等兵:2016/04/23(土) 11:17:25.35 ID:hpmrQeYe.net
視認出来る範囲で、フェリーで速度比較して何したいんだろ、という気は>X-2うんたら。
XF5も過去に上がっているスペックで、ほぼ改良はしていないのかな。ここで無理する必要も無いけど。
一方で試験機なんだから燃焼温度をあげたエンジンのテストベッド的な使い方も期待。

167 :名無し三等兵:2016/04/23(土) 19:07:22.65 ID:Sv8oli04.net
JAXA、極超音速エンジンでマッハ4飛行状態のアフターバーナー燃焼に成功 配信日:2016/04/22 22:55
http://flyteam.jp/news/article/62604

168 :名無し三等兵:2016/04/23(土) 20:52:48.31 ID:ijFXMgP/.net
ちと古いが、電動飛行機に使える絶縁材
http://www.jaxa.jp/press/2013/05/20130514_motor_coil_j.html

169 :名無し三等兵:2016/04/25(月) 05:29:30.92 ID:DLnsi7i5.net
>>167
この手の技術が実を結んでくると
旅客機や輸送機や戦略爆撃機の方が
戦闘機より高速のものがある、という時代が
そのうち来るんじゃないかなあ?と思うんだよなあ

スクラムジェットとか取り扱いが難しくて加減速や機動を多数回繰り返す戦闘機には搭載が難しいが
長時間掛けての加速が許される旅客機ならスクラムジェットでMach8〜9とかも考えられる

スクラムジェットは構造は単純だから、低速時を考えてターボファン、ラムジェット、スクラムジェットのトリプル搭載にすると
戦闘機だとそれでも無駄な重量増になってしまう

170 :名無し三等兵:2016/04/25(月) 09:11:55.32 ID:XAfPp+DG.net
>>169
どうなんだろうか?
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/hst/
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/hst/images/hypersonic02.jpg
これなら少なくともスクラムではないし、
ラムジェットとも違うような気がする。

171 :名無し三等兵:2016/04/25(月) 09:58:00.79 ID:eLBH+tFz.net
予冷ターボジェット、エアターボラムジェット、ターボラムジェット
の3つが離陸からスクラムジェットが作動する速度域までを担当する候補のようだが、
>>167は予冷ターボジェットだね
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kono-tsue_lab/jp/contents/research/pctj.html

JAXAではエアターボラムジェットの研究もしているが、単純なターボラムジェットの
研究は聞かないね
自分が知らないだけだろうか

172 :名無し三等兵:2016/05/13(金) 21:29:54.62 ID:B0teXv+0.net
民間機につかわれはじめたギアードターボファンが軍用機に降りてくるのはいつ頃だろ?
中型の哨戒機や汎用機みたいなのにはあってそう

173 :名無し三等兵:2016/05/14(土) 05:34:36.77 ID:Oofi5Gd/.net
とっくの昔からあるが?

174 :名無し三等兵:2016/05/14(土) 17:01:16.11 ID:NAmmWIjb.net
PW1000Gクラスなら状況次第でない?B737、A320クラスのエアフレームを使う軍用機が出てくるか次第。

175 :名無し三等兵:2016/05/15(日) 20:03:52.35 ID:amH+fjvx.net
B-52をPW1000Gでリエンジン

176 :名無し三等兵:2016/05/15(日) 20:25:11.10 ID:Y1Hq16NL.net
B-52の高バイパスターボファンエンジンへのリエンジン計画では4発化が予定されていたな。
PW1000じゃあ話にならんだろ。

177 :名無し三等兵:2016/05/15(日) 21:17:38.82 ID:QXO0p0ni.net
CF-34でのリエンジンを計画していたから推力的にはPW1000Gでも行けるのか>B-52。排気速度が足りるかわからんけど。

178 :名無し三等兵:2016/05/15(日) 22:38:56.07 ID:G1Pk72B6.net
>例えば、ボーイング社は現在のTF33エンジン(出力17,000ポンド)8発を、
>ロールス・ロイス RB211 535E-4エンジン(出力40,000ポンド)4発に換装する案を提示している。

179 :名無し三等兵:2016/05/15(日) 23:06:33.81 ID:mCRk5gmE.net
今の技術でB-52みたいなものを非ステルスで作るとなったらどんな構成になるかなあ?

全長80m全幅90m、航続距離30000km作戦行動半径10000km、兵器搭載量50tの化け物が出来るのかw

あるいは全翼機でステルス機にしてしまう方が、翼に大量に燃料をつめて楽か?
でもステルスの全翼機にすると、翼の厚みがないとその中にエンジンを搭載できないんだよなあ
長航続距離の実現のためには高バイパス比の太いエンジンが必要で、そのために分厚い全翼が必要になってしまう

180 :名無し三等兵:2016/05/15(日) 23:49:31.46 ID:xZo8OS8f.net
B-52のリエンジンって昔っから話出てはいつの間にか消えてるねえ

181 :名無し三等兵:2016/05/16(月) 00:21:37.87 ID:2Yvk3Cn6.net
毎回、リエンジンの費用と削減できる運用コストと残りの運用期間でグダグダに

182 :名無し三等兵:2016/05/16(月) 01:52:15.69 ID:tob6ZGuQ.net
んでコストの計算が間違ってたって指摘が出てもグダグダとかね

183 :名無し三等兵:2016/05/16(月) 04:17:35.46 ID:YPW3jfET.net
>>178
. B-52G : J57-P-43WB turbojet (13,750 lbf of thrust w/water injection)
. B-52H : TF33-P-103 turbofans (17,000 lbf of thrust)
A321neo : PW1135G geared turbofan (35,000 lbf thrust)

184 :名無し三等兵:2016/05/16(月) 06:15:17.83 ID:MhDoCK8S.net
>ロールス・ロイス RB211 535E-4エンジン(出力40,000ポンド)4発に換装する案を提示している。
>ロールス・ロイス RB211 535E-4エンジン(出力40,000ポンド)4発に換装する案を提示している。
>ロールス・ロイス RB211 535E-4エンジン(出力40,000ポンド)4発に換装する案を提示している。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


185 :名無し三等兵:2016/05/16(月) 09:45:41.71 ID:UAoEM7qJ.net
>>179
別に全翼機だからってステルスにしなきゃいけないわけじゃないだろ。
X-48のように機体の上に高バイパスエンジンを乗っけりゃいい。

186 :名無し三等兵:2016/05/16(月) 10:26:13.43 ID:u3o86t6W.net
>>185
>別に全翼機だからってステルスにしなきゃいけないわけじゃないだろ。
いや、何も考えずに全翼機作ってみたら、ステルスだったわけでしょ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/YB-35_(航空機)
https://ja.wikipedia.org/wiki/YB-49_(航空機)
彼は「今こそ、神が25年の余生を与えたもうた理由が分かった」と涙を流した
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャック・ノースロップ

187 :名無し三等兵:2016/05/16(月) 10:34:06.03 ID:UAoEM7qJ.net
コンベンショナルな形状よりRCSが小さいと言うだけでステルスじゃないしそれを意図したものでもない。
というかプロペラぶん回してるB-35は全然RCS小さくないと思うぞ。

188 :名無し三等兵:2016/05/16(月) 11:02:30.77 ID:YPW3jfET.net
>>178
当時、RR社が提案可能なTF33、2基分の出力に最も近いエンジンが
535Eだけだったって事なのに、それを根拠にPW1000Gじゃ話にならない
とかそれこそ話にならんわ

189 :名無し三等兵:2016/05/16(月) 19:33:47.65 ID:MGyIKCmM.net
計画にも上がってないエンジン出してくる方がよっぽど話にならんわな。

190 :名無し三等兵:2016/05/17(火) 00:13:48.70 ID:dlZXHz3P.net
>>189
PW自信がA321neoにはPW1133Gのみが採用でPW1135Gの計画は放棄した事を発表してるのにね
こういう無知に限って粘着するから良スレが過疎るんだよな

191 :名無し三等兵:2016/05/18(水) 00:16:02.38 ID:X9Jur5i3.net
>>188
> 当時、RR社が提案可能なTF33、2基分の出力に最も近いエンジン
当時ロールスは世界一のエンジン製造メーカーだったんだからそんなの幾らでもあっただろw
それにもし無かったとしても採用されれば1000台近い受注になるんだからRB211ベースで新規開発してもおつりがくる
エンジンの出力を増すなら兎も角減らすのは簡単で開発にも時間はかからない
なのに出力40,000ポンドクラスをわざわざ提案したという事は軍の要求が40,000ポンドクラスだったからに他ならない
それに新型のエンジンはたいてい重いし8発から4発への変更なのだからこの程度の出力UPは当然で普通だろ

192 :名無し三等兵:2016/05/18(水) 06:41:42.48 ID:Wlt/vD++.net
>>190
ああまさにお前のことだな。
しかも話の流れすら読めないとかどうしようもない(笑)

193 :名無し三等兵:2016/05/18(水) 06:45:15.91 ID:Wlt/vD++.net
おっとレス番が違った>>192>>188向けな

194 :名無し三等兵:2016/05/27(金) 14:37:22.07 ID:KsDEh5N+.net
韓国国産戦闘機のエンジン 米GEが供給へ
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2016/05/26/0200000000AJP20160526002800882.HTML
国産戦闘機開発 エンジンメーカー決定で弾み=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-00000068-yonh-kr

エンジンはF414-GE-400になったんだと

195 :名無し三等兵:2016/05/27(金) 19:34:43.58 ID:3pSVQaOk.net
へぇ、エンジン売ってくれるんだ?

196 :名無し三等兵:2016/05/27(金) 21:07:15.91 ID:IB1xDT+t.net
こりゃX-2を開発した日本に対する警告でもあり、

同時に韓国に対して一定レベルまでの抑制にもなるw

197 :名無し三等兵:2016/05/27(金) 22:26:22.44 ID:9yFVnJv2.net
今となってはそこまで大層な意思決定ではないかも

かつて米国は西側諸国を牽制し過ぎて兵器開発といいインフラ(衛星測位等)提供といい
社会主義国を産業レベルでも強大なライバルに育ててしまったし

198 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 01:30:03.31 ID:Sh4w00d2.net
1800℃、明言だっちゃね

199 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 01:53:35.04 ID:vdDC+d1s.net
X-2なんぞ作って将来はF-3とか作ってアメリカ製を買う数を控えるだぁ?
だったらテメーの嫌がる韓国に支援したるわ!

韓国に双発で、合計推力20tクラスの戦闘機を作る許可を与えて
日本を焦らせてやれ!

といっても、韓国に与えるのはやや旧式のF414-GE-400
決してEPEとかは与えない
つまり双発でも、F135単発での推力を大幅に超えることは無い
むしろ将来ADVENTが出来てF-35にそれを搭載したら
KFXはF414-GE-400双発である限りは余裕でそれ未満になる
その時にF414-GE-EPEに変えてやるかどうかはまだ条件を整えてやらない

というわけで、日韓をいがみ合わせてアメリカが少しでもエンジンひいては航空機業界を
裏で操る構図を保とう、というのがこの決定って事だろうなあ

AAM-4の時にも似たようなことが起こっていたようだなあ

200 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 06:47:56.28 ID:v9+rC6z3.net
F414-GE-400めっちゃいいエンジンじゃん
なんでたたかれてるのかわからん
中途半端な生産数のエンジンのために新型やカスタマイズ版を頼むより、
アメリカを始め世界中で大量につかわれてるエンジンと同じのを使えば、
将来にわたって適価でパーツや予備/交換用エンジンの入手を期待できる

EPEとかも、アメリカが採用せずに韓国や一部の国だけ採用とかになれば、
あとあと厄介な問題になる可能性もあるし、現時点では採用見送りで問題ないでしょ?

EPEが米軍に採用され大量の生産量が見込めるなら、途中からEPEにしてもいい

エンジンはパーツや交換用本体が入手できなければゴミになるからね

201 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 06:51:28.19 ID:v9+rC6z3.net
ちなみに韓国は、ボーイング737 AEW&C の導入を相当後悔してるとおもわれる
だから米軍が採用しないような生産数の少ない機種の採用にはかなり慎重になるのでは?

米国が採用しないような生産数の少ないエンジンを採用すると、
この警戒機とおなじ羽目に陥る可能性がある

202 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 09:25:26.64 ID:FjeGvKJ9.net
韓国のマスコミとかが414は古いとか屈辱ニダとかけなしてなかったっけ

203 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 09:37:31.52 ID:dE9vDF1W.net
文句言ってる韓国人が「年収800万円なんて貧乏すぎる!最低でも1000万超えが普通だろ!」みたいな超絶何様勘違いをしてるだけだな
下手したら「世界一の大富豪じゃないと不満だけど2番目3番目なら妥協してやってもいい」レベルかもだが

>>200
F135エンジンを技術移転してもらえると思ったからでしょ
つーか、F414エンジンが無条件で、ってFSXの頃の日本バッシングと
それにおびえた日本のお偉いさんから自称リアリストのミリオタのアメリカ様恐怖症はなんだったんだ
まだ単発なら改良グリペンレベル、F2より推力で互角かやや劣る程度だからいい(それでもヤバい国家にも輸出する気満々の韓国なんだから十分問題だが)
双発ならユーロファイターやスパホと同格

ホンとマジでバカ正直に自力でエンジン開発した日本がバカみたいだ

実験機のX-2ごときでアレだけ「そんなゴミ作ってないでうちの会社に投資しろ!(米軍でさえ採用しないペーパープラン)」
「ついでに哨戒機だの輸送機だの無駄遣いやめろ!(うちの会社の製品と被るだろうが!)」
とかいうレポートを読まされる日本

204 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 09:38:57.15 ID:vdDC+d1s.net
国産のドンガラに対して推力7.5tオーバーのエンジンを双発で搭載するのを
アメリカが認めたというのは世界で初めてだよ
韓国はある意味特別待遇だ

で、チョーセン系の人達がこれをもって「ウリ達は特別待遇だ!チョッパリ共より格上スミダ!」とかわめき散らすのは勝手だが
同時にステルス戦闘機で重くなりがち、搭載量もステルスのため機内限定で条件を考えたら、
あーあこれで性能に上限を付けられちゃったwwwって感じだねw

韓国は北の侵攻に備えるのが第一だから、結局は対地攻撃重視になって搭載量重視になる
だから搭載量が大きくてあまり加速の良くないステルス戦闘機になるんじゃないかなあと想像するが
F414ベースである以上は航続距離もあまり期待できないかなあ

だが、これを上手く作ればかなり売れるかもな?
iphoneに対するギャラクシーって感じの立ち位置で

T/A-50と同じく、米韓共同開発になるのかなあ?
それともトルコやらインドネシアやらと組むか

205 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 09:46:38.81 ID:vdDC+d1s.net
>>203
>ホンとマジでバカ正直に自力でエンジン開発した日本がバカみたいだ

バカではないよ

日本が開発したから、アメリカが当て付けに隣の国に売り付けたってだけだ
これがアメリカのやり口だ
日本がX-2やら1800℃に耐えるエンジンホットコアやらを開発してなかったら
韓国はF414を買えなかっただろう

でもまだ正式決定した訳じゃないからなあ
いきなり無くなるかも知れん

そして日本の外交官は交渉が苦手だから、多分日本には売らんって事になるよ
MHIのセールスマンあたりとチームを組んでも同じだな

>双発ならユーロファイターやスパホと同格

合計推力20t前後の戦闘機を外国に作らせるなんて、アメリカでも歴代最高の待遇です

さて、アメリカの妨害が韓国という第三国経由で始まりましたw
オバマの広島訪問に浮かれないで、ここは日本国の問題として地道に開発を続けましょう

206 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 09:52:50.83 ID:dE9vDF1W.net
>>204
アフターバーナーで9トン超えで、5トンしかないこっちとは雲泥の差だぞ
時代が違うとはいえF-2はその前のF404双発ですら何癖付けて認めなかった

特別待遇なのか、実際はあの時代がおかしかったのか米国の思惑なんて知らんけど
事実それを認めたと言う事は比べ物にならんほど重要

合理化に必死にならなくても本当にアホかと思うよ。
F414双発ならF135単発と推力ではそんなに変わらない
北相手なら既存の戦闘機でいいわけで。

つーか、今からでもハイパワースリムエンジンの保険としてでも交渉に入った方がいいのではないか

207 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 09:59:13.11 ID:vdDC+d1s.net
>F414双発ならF135単発と推力ではそんなに変わらない

F414-GE-400ですら双発ならF135-PW-100を上回るね

>F-2はその前のF404双発ですら何癖付けて認めなかった

韓国は3年位前に、F404双発を交渉して認められなかったよw
これが急転しました

ハイパワースリムエンジンとX-2さまさまですな
ただし、KFXについてはアメリカは韓国に金だけ出させて易しい箇所だけ設計参加させて
難所をアメリカ国内の技術者に作らせる、とかにするんじゃないかなあ

>今からでもハイパワースリムエンジンの保険としてでも交渉に入った方がいいのではないか

こういう時、アメリカは何ていうか知ってる?
「X-2という低RCS機を独自設計しててライバルになる国に高出力のエンジンを売ることは出来ない」
そして物凄い高額を吹っ掛けてくるよw

208 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 10:25:13.75 ID:ylCGIgq1.net
F414売らないと、EJ200に行くだけだから
それなら売っとくかって事よ
簡単な話です

209 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 10:58:39.31 ID:keaogNZ7.net
実際TFXはEJ200だしな

210 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 11:44:28.49 ID:8Dhh0JjF.net
FS-X計画って何年前さ…F-2が形になって配備されて何年経ったのさ…
歴史を勝手に圧縮するなw

カナダみたいに辛うじてボンバルディアが航空機会社として残っているけど軍関係の航空機は壊滅した、
それ以下になるよ、日本が独自開発をやめたら。

211 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 11:51:50.60 ID:CRZQlpSr.net
F414じゃEPE化してもHSEには届かない

212 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 13:26:47.37 ID:vdDC+d1s.net
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1450348730/

372
パーツを集めているけど設計はロッキードに丸投げなのかな
もしくは韓国は独自で設計出来るスキルはあるのかね

374
>372
T-50のときは韓国技術者が渡米して、主に設計書類のコピーや
お茶汲みをやったらしいが(このとき、1部余計に複写して韓国に
持ち帰った)、今回はロッキードの技術者が16人ほど韓国入りして
設計の助言をしてるらしい(派遣人数が少ないので実務はたぶん
やってない)

377
>374
LM社に招き入れたらまたパクられるからかな?
議会で韓国の機密情報漏洩は問題になってたし。
KAIに派遣されてるLM社員も検図がメインかもしれないですね。

379
>377
当時、ロッキードに派遣されていた技術者(現在はどっかの企業の偉い人)が
自分が会社に入りたてのOLのような、屈辱的な扱いを受けながらも、どうやって
戦術機設計の核心技術を盗み出したかを詳細に語ったインタビューを受けたりしてる
もんだから…

T/A-50ってこのレベルでの共同開発だったのか?

213 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 14:10:54.71 ID:pZhsXpB8.net
どのスレいっても長文赤はどうしようもねえなw

214 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 16:07:27.82 ID:dE9vDF1W.net
韓国と言うフィルターを外せば
双発でF35を上回る推力、今からステルス設計をして、F35のようにフレームごとの互換性が足を引っ張らない
インドネシア等外販先も確保してある程度の数を生産する

これだけでどれほどまずいかってわかる。ステルス設計で重くなるのはどのステルス機も同じ
逆にステルス設計を割り切って機動性とかスーパークルーズに振るにせよ、4・5世代機の中での性能として高くなる。
第五世代機はF35を約40機ちょっと、ってのは日韓の近い将来で変わらないが
残りが旧式F15、マシなF15、F2だとすると、F16、F15K、そしてKFXとなる

数で劣り、下手したら質でも劣ることになる。何より中国は更に数も揃えてくる

>>208
ちゃんと交渉しただけ韓国は偉い

>>211
絵に描いた餅で満足できる性質ではないんで、せめて実用のめどがほぼ立ったレベルで言ってくれないかなあ?
まだ要素技術を研究して、エンジンすら作るかつくらないかでグジャグジャやってる

215 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 16:11:13.51 ID:vdDC+d1s.net
まあJ-31に対するカウンターとしては十分だな

216 :211:2016/05/28(土) 16:49:37.93 ID:3AJSqg/Z.net
>>214
KFXもまだ絵に描いた餅なんだよなぁ。

217 :名無し三等兵:2016/05/28(土) 21:37:46.65 ID:J5h/iaop.net
>>205
>合計推力20t前後の戦闘機を外国に作らせるなんて、アメリカでも歴代最高の待遇です
なんで朝鮮人は妄想じゃなくて構想レベルの計画をぶち上げただけで出来たと思っちゃうんだ?
やっぱりバカなの?

218 :名無し三等兵:2016/05/29(日) 01:44:42.43 ID:4aWRGl5m.net
KFXはLMが設計した4.5世代戦闘機を韓国が製造じゃなかった?
それなら失敗する要素は低いかと
肝心のアビオニクスやレーダーは、アメリカのブラックボックス供与か
韓国独自製造か知らんが、アメリカのブラックボックス供与なら
失敗する要因は低いでしょう

219 :名無し三等兵:2016/05/29(日) 06:32:08.12 ID:MUCRAwQQ.net
>>207
> こういう時、アメリカは何ていうか知ってる?
> 「X-2という低RCS機を独自設計しててライバルになる国に高出力のエンジンを売ることは出来ない」
> そして物凄い高額を吹っ掛けてくるよw
いや、破格の条件を出してきてHSE計画を中断させてから最終的に議会が輸出承認を出さないw
F-22の再生産計画もそのたぐいだろう。

220 :名無し三等兵:2016/05/29(日) 19:07:55.40 ID:e4x0oXsn.net
10tの414と15tのHSEを比べるなんてアホだろ

221 :名無し三等兵:2016/05/29(日) 19:28:45.14 ID:W8uhnzh/.net
>>217
聞くまでもなくバカなんだから、やっぱりとか疑念を挟む余地すら無いだろうに

222 :名無し三等兵:2016/05/30(月) 00:06:00.77 ID:pcHOQoVY.net
>>217
>なんで朝鮮人は妄想じゃなくて構想レベルの計画をぶち上げただけで出来たと思っちゃうんだ?
>>220
>いや、破格の条件を出してきてHSE計画を中断させてから最終的に議会が輸出承認を出さないw
>F-22の再生産計画もそのたぐいだろう。

アメリカ企業のPWやGEがKFXの入札事業に参加してて
そこでGEのF414-GE-400がトップだったんだよなあ
でも、これはあくまでも企業がOKを出しただけだ

で、米議会でどう対応されるか?さらにトランプかヒラクリントンかサンダースか知らんが
その辺が大統領令でどう修正するか?
日本のFS-Xの時も、GEはF404でOKしてたんだよな

韓国のKFX決定にしても、どうなるか分かったもんではないって訳だ
何か韓国側の機体に対する要望を一切聞かずにスパホ系の相対的にRCSを抑えたバージョンを作られて
はい使って!で終わる可能性もあるって事

223 :名無し三等兵:2016/05/30(月) 00:07:20.40 ID:pcHOQoVY.net
ありゃりゃミス
>>217
>なんで朝鮮人は妄想じゃなくて構想レベルの計画をぶち上げただけで出来たと思っちゃうんだ?
>>219
>いや、破格の条件を出してきてHSE計画を中断させてから最終的に議会が輸出承認を出さないw
>F-22の再生産計画もそのたぐいだろう。

だな

まあ、アメリカが輸出を認めるくらいだから子分格としては自分の方が上!なんて発想だと
ひでー目に合うだろうね

224 :名無し三等兵:2016/05/30(月) 00:13:59.10 ID:pcHOQoVY.net
サイレントホーネットならF414-GE-EPEじゃないといかん
それとはまた別のホーネット的な何かか
あるいはJ-31の米韓開発版

で、米議会がそれを承認するかどうかが問題

225 :名無し三等兵:2016/06/01(水) 22:04:05.51 ID:/UUDp67q.net
上とか下じゃなくて現実として、実態としてどうかと言う話よ

>>220
出来てもないペーパーエンジンと実績のあるメーカーの実績あるエンジンとじゃ…

226 :名無し三等兵:2016/06/03(金) 18:07:58.21 ID:Rd0vlHPt.net
議会が認めなかった事例って日本だとFSXとかラプターとかあるし
対中関係のある台湾、後途上国もあまり高度なものは政治的に特別でもないと渡さないが

日本のネット世論が期待するほど韓国への印象は議会は悪くない
まあ、為替操作で俺らの雇用を奪うアジアのクソどもの一人とか北朝鮮とあまり区別ついてないとかあるけど

逆に言えば敵意を持たれてる分野では日本や中国と同じで無名な分警戒も薄いとも言える
輸出による利益と天秤じゃないかね?

良くも悪くも日本人は米国の意図を過剰に忖度する悪癖がある。
たかが戦術レベルの戦闘機を作ろうがどうだろうがそんな事は本来大して重要じゃない
それをアメリカの感情におびえて断念した事もどうだと思うが、それでもあのときは日米貿易摩擦で仕方がなかったかもしれないが
今もそういう時代でもないのに、勝手に巨大組織アメリカの陰謀の影におびえている

227 :名無し三等兵:2016/06/03(金) 22:45:32.69 ID:Ywxs9aR5.net
CFM56エンジン、8億営業飛行時間を達成 高バイパス・ターボファンで初 2016/06/03 12:55
http://flyteam.jp/news/article/64249

CFMインターナショナルは2016年6月2日(木)、CFM56エンジンが8億営業飛行時間を達成したと発表しました。
これは高バイパス・ターボファン・エンジンでは史上初となります。

228 :名無し三等兵:2016/06/04(土) 14:29:32.50 ID:UbNZGTL+.net
>226 FS-Xの頃はまだ物心付いていなかった口?
F-22が結局ラ国も輸出も承認されなかった事実で、たかが対潜攻撃機を作るのに四苦八苦していた時と本質は変わっていないと言い切れるよ。

229 :名無し三等兵:2016/06/04(土) 16:21:34.11 ID:NxjX35yb.net
C-1のJT-8Dなんかは輸入できたけど
同じ心算で「じゃあF404も」ってやったらメチャクチャに叩かれてしまった
C-2のCF6は旅客機用にいくらでも出回ってたから使えたw

F-2の時もF110-GE-129は議会では許可が下りず大統領令でようやく許可が貰えた
ただし、アメリカの大統領制というのは大統領の権限が強くて議会の承認を得ずに
大統領の独断で許可を出せる。
別にこれは何かの特例のお許しがございましてありがたく許されたものでございますかたじけのうございまするって
大げさに平身低頭するものではないw

とはいっても、やっぱりアメリカからの輸出許可は常時は期待できないよなあ

日本がAAM-4を作ってロシアがR-77を作ったらアメリカがAMRAAMを輸出するようになったんだよなあ
韓国の「F414-GE-400を入札で勝ち取った!(キリッ」も、日本がX-2を初飛行させた時期に被る

日本が常にネコの首に鈴をつける役に回っていくのかもね
今後の西側世界の兵器輸出業界はw

とはいっても、米議会がここまで来て「やっぱダメ」にしてしまう可能性も無いわけではない
また韓国企業の推定では「ステルス機に推力10t双発だと機体が横広になって機体の表面抵抗や搭載AAMがやっぱり心もとない」などという

何か「韓国に新規設計のステルス機は許さん。その代わりF414-GE-EPE使ったサイレントホーネットに出資しろ」と言われるだけなのでは
って気がするんだよなあ
日本のFS-XのときもアメリカはF/A-18の改良型に出資させたかったんだよな

230 :名無し三等兵:2016/06/05(日) 01:41:41.62 ID:yQsGoxWe.net
>>228
その言い草がまさに過去の経験から過剰におびえてるだけだと指摘した態度そのもの
ラプターの話自体中国(ロシア)を舐めきっていて対空よりのラプターより爆撃もできるF35に全てをかけようとした時代のもの
結局本国向けすら打ち切った時点でね。

>>229
本音がどうあれ、そんな案は拒否されたらおしまいだろう

>その代わりF414-GE-EPE使ったサイレントホーネットに出資しろ
それこそ韓国に何のメリットがあるの?

>アメリカはF/A-18の改良型に出資させたかった

どっちにしろ、アメリカがさせたかったにしろ相手国の都合ガン無視じゃ実現するはずもないだろ
艦載機が欲しいわけじゃない

231 :名無し三等兵:2016/06/05(日) 20:33:03.09 ID:iB6tSxsw.net
>230 過剰におびえているとか何とかの前に、アメリカは持っている、日本は持っていない、そんだけ。
逆にF-15という最新の戦闘機をラ国出来た頃の夢を白昼夢でまだ見てるんじゃ?とすら思うぞ。
それにF/A-18ベースでFS-Xだって日本が炭素繊維の技術持っていなかったら確実になっていた、いや、それすら無理だった。
適当な戦闘機を押し付けられておしまい。相手国の都合のガン無視?アメリカの都合次第でしょw

232 :名無し三等兵:2016/06/05(日) 23:54:23.75 ID:c/KgK/pp.net
例えばアメリカから軍用機を買いたい国があったとして
1950年代みたいに何社も航空機メーカーがあった時代なら
1社くらいはその国の実情に合った機体を作ってたりしたもんだが

今はアメリカの戦闘機メーカーは2社しかない

航空機製造経験がある程度ある国と組んで
その国に合った軍用機を作り、売り上げの一部をアメリカが得られて
他国で類似の国情の国にも売るという商売ならもうちょっとバリエーションが出来る
なんてモデルも考えられる

でも自国で作れるならアメリカにはあんまり頼らんなw
そして開発経験のあるEU各国はどんどん作っちゃってる
F-35でそれらの国の市場もかなりぶん捕ったけど、そしたらまるで作らなくなっちゃった

日本とか言う半端に技術がある国があるけど、ここは要求してくるスペックが一般の国際情勢を考えると
ヘンだw
おまけに武器輸出入の変な原則を振り回してたりして制約が多すぎる

となると、やたらと自己主張の多いうっせー国だけど韓国と組んでKFXを作るしかないだろう
F-35Aは高くて多機能で買えないという国に、対空なら5世代機つまりステルス性あり、
しかし対地攻撃に対しては搭載量がちょっと増えてくると4.5世代程度つまり機外搭載に頼ることになる、
というサイズのウェポンベイしかない
推力10t×2くらいの飛行機を作らせると

F-35Aでアメリカが取れない市場を取る鍵は、韓国のKFXに掛かっているというわけだ
何はともあれ韓国は賄賂塗れだろうと格安攻撃で赤字だらけだろうと、
ロッキードと共同で作った事になってるT/A-50をある程度は他国に導入させた訳だからなあ

しかしこんな国に頼らざるを得ない時点でかなり詰んでるぞw
ブラジルも組む相手としては面白そうだが、財政がやばいからなあ

233 :名無し三等兵:2016/06/06(月) 00:16:18.30 ID:gDnzYSRv.net
ま、ただ単に長文はウゼーと思うし全部が賛同できるというわけじゃないが、
手元にロートルなイーグルとスパホしか無いボーイングにしたらそれなりに魅力的な案件かもね、KFXって。

234 :名無し三等兵:2016/06/06(月) 00:49:41.19 ID:j9WG7wM7.net
航空機開発に必要な技術は何か、を自問すれば
冶金、材料工学、機械加工、化学、電子材料、電子工学、空気力学、ソフト、もっと有るかな。
これらの分野で理論が高度に把握され、実践でも加工精度が高く正確、
いわゆる高度産業が揃っている国だが世界でアメリカと日本しかない。
欧州は全体では揃っているが風通しが悪い。ロシアも突出してる部分もあるが何か欠ける。
そのほかの国は飛行機らしいものは作れるが将来の飛躍は無い。

235 :名無し三等兵:2016/06/06(月) 01:09:02.18 ID:gDnzYSRv.net
君の言う日本ってどこの世界の話かしら……?

236 :11:2016/06/06(月) 03:22:17.90 ID:+BdWoh7a.net
>>234
様々な要素技術を保有しているということと、
それらの要素技術を総合して優れた製品(例えば航空機)を開発・実用化して商業的にも成立させるということとの間には
大変なギャップがあるということを理解できないみたいだね、君って人間は

237 :名無し三等兵:2016/06/06(月) 03:23:29.81 ID:+BdWoh7a.net
>>236への修正
名前の欄の「11」はこのスレでの投稿番号ではありません
このスレとは無関係ですので無視して下さい

238 :名無し三等兵:2016/06/08(水) 02:46:09.79 ID:0PvJQ6VW.net
KFXスレにお帰りください

239 :名無し三等兵:2016/06/10(金) 14:15:10.61 ID:5//Zbkog.net
技術ってのは勝手に生まれるんじゃなくて予算つけて開発したりしないと
生まれてこない

240 :名無し三等兵:2016/06/11(土) 14:34:24.27 ID:5cQHVywj.net
要素開発も重要だけど、インテグレート技術が無ければなんにもならんのはそうだけど、それを上から目線で言う人って…
ただ、日本はさんざん昔から有識者()が言っている程基礎をおろそかにしていない。
むしろアメリカの方が無茶やっている(持ってもいない技術を前提に開発)している印象。
欧州は船頭の数大杉w

241 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 08:29:48.64 ID:B4l1+HP7.net
韓国空軍F16D墜落事故、原因は「エンジン部品の欠陥」
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/06/11/2016061100452.html

米戦闘機エンジンの中国への密輸で共謀、女に有罪
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35084118.html

242 :名無し三等兵:2016/06/14(火) 09:02:30.77 ID:2ro6Wbpo.net
新型駆逐艦の停電、海水温の高さが原因か 英
ttp://www.cnn.co.jp/world/35084070.html

243 :名無し三等兵:2016/06/20(月) 10:26:16.98 ID:LCw2BY6C.net
富士重工業、汎用エンジン撤退-来年めど 車・航空機に集中
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00389522

244 :名無し三等兵:2016/06/21(火) 20:25:36.67 ID:3kf+chv2.net
富士重工が撤退するのはジェットエンジンじゃないよ

245 :名無し三等兵:2016/06/25(土) 00:48:54.77 ID:k90yGgEu.net
ロビンエンジン、マキタに事業譲渡してたわそいえば。ちょっと焦ったw

246 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 12:47:35.04 ID:JeWFaz9F.net
韓経:ハンファテックワン、韓国型戦闘機エンジン供給
ttp://japanese.joins.com/article/546/217546.html

247 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 18:15:17.88 ID:K6qhdWLS.net
平成28年度 エンジン高空性能試験装置の能力向上のための検討作業(その2)の契約希望者募集要領
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/28kouji033.pdf

248 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 18:38:41.04 ID:BSmx3S7D.net
とうとう来たか

249 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 18:45:11.36 ID:1x+O7C50.net
きましたか・・・・・・

250 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 18:58:58.41 ID:R6qEZOzq.net
結局防衛予算でやるのか
文科省予算で高性能エンジンの高空試験もできるような設備作って
防衛省が借りるのかと思ってたが

251 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 19:44:20.93 ID:jMof73XU.net
キマシタワー

252 :名無し三等兵:2016/06/30(木) 03:02:28.62 ID:TuH/c9HP.net
JAXA予算ないし……

253 :名無し三等兵:2016/06/30(木) 05:00:38.74 ID:ZuBmUajP.net
文科省がためなら経産省予算でいいよ

254 :名無し三等兵:2016/06/30(木) 15:40:48.23 ID:4m7MkwNz.net
>>250
> 結局防衛予算でやるのか
> 文科省予算で高性能エンジンの高空試験もできるような設備作って
> 防衛省が借りるのかと思ってたが

ジェットエンジンの試験設備に限らず従来は文科省の科研費を支給していた研究の相当部分の予算は
文科省から防衛省に移し、研究の採択の決定権も防衛省管理下に移すべきだろう
アメリカがずっとやって来たように

文科省でやってると高額の予算を消費しながら平気で無責任な遊びをやりかねないからな
JAXAの色々な宇宙探査プロジェクトでトラブルが頻発しているように

そもそも宇宙技術開発に関して言えば、日本みたいに予算総枠が少ない国は月軌道以内だけに絞るべき
良くも悪くも国民の生活や軍事に影響を与えられるのは月軌道以内の衛星や飛翔体だけなのだから

粒子加速器に大金を投ずるにしても数百年以上は人類の生活に影響を与えないことが確実な
超高エネルギー物理学(素粒子物理)用じゃなくて軍事的に有用な技術開発に集中すべき
例えば素粒子物理用ではビームの収束性の問題で今のところ使える見通しは立たないが
加速効率が格段に良くビーム兵器のベースとしては可能性のあるプラズマ航跡加速法の開発とかね

こういう大量の資金を要するビッグサイエンスは文科省での予算をゼロにして全予算を防衛省に移管し
「軍事向けをやりたくないなら日本では1円も支給しないよ」というのを明確にすべき

軍事反対で宇宙技術や高エネルギー物理(核兵器技術の更に先)など巨額の資金を要するビッグサイエンスを
やろうなんて考えが根本的に矛盾してるということを日本の能天気学者(別名、税金乞食)どもにキチンと教え込むべき
アメリカやヨーロッパの同様の分野のほとんどの学者は既にキチンと学習済みで
自分たちの研究が国防に貢献することを理解し誇りと思っているように

255 :名無し三等兵:2016/06/30(木) 16:15:19.02 ID:6z1Zr286.net
こういう長文書く奴はなべてバカなんだな

256 :名無し三等兵:2016/06/30(木) 18:15:08.56 ID:zQWvCiZ3.net
>>255
コミュ障もあるな

257 :名無し三等兵:2016/06/30(木) 21:43:27.40 ID:G9zGP3qG.net
ぶっちゃけ研究機関がお世話になるメーカーってほぼ防衛産業だから、
研究機関には研究ドンドコやってもらえば波及効果で防衛省も得をするんだよなぁ……

あと最近は自衛隊に拒否感のある研究者も少ないしね(それどころでないほどカネがないだけとも言う)

258 :名無し三等兵:2016/06/30(木) 22:48:17.02 ID:m3zjdfzY.net
>>257
>あと最近は自衛隊に拒否感のある研究者も少ない
東大だけは、ガチでまだダメみたい。
先日の研究費公募も「東大では応募が事実上禁止だった」の噂が・・・

259 :名無し三等兵:2016/07/01(金) 05:28:54.00 ID:fiHCd91d.net
>>258
シャフトみたいな例を見ると、上層部がそうなんだろう。現場はそこまで固くないようだ。

260 :名無し三等兵:2016/07/01(金) 11:47:29.29 ID:NCpp7m7W.net
>>259 シャフトの後東大でも一応は解禁になったんだよ。
だからDARPAのロボットコンテストに東大からも参加した。

261 :名無し三等兵:2016/07/02(土) 03:06:26.56 ID:EnBwa/fN.net
15MWのLM1600を2台、インテーク側に使って
25MWのLM2500を1台、ノズル側に使ってこれで
XF5用の試験設備が出来る

HSEのためにはこの3倍は必要だという
90MWを出すためにLM1600を6台インテーク側に
75MWを出すためにLM2500を3台ノズル側に

あるいは、LM2500を4台をインテーク側に、
40MWとされるLM6000を2台をノズル側に

で、こんな巨大な施設をどうやって作るか?って事になる
札幌の施設に何とか収めたいものであるが

262 :名無し三等兵:2016/07/02(土) 16:19:55.13 ID:N+cJltFJ.net
>261 とりあえずグーグルアースなりマップなりで東千歳の駐屯地見てみな。北海道は正直電源がおぼつかないけど、燃料駆動なら問題なし。

263 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 23:38:09.07 ID:YJX7CZyh.net
で、自民の参院選大勝で
高空試験施設への予算も付きやすくなったのか?

264 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 23:41:36.05 ID:YJX7CZyh.net
419 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9786-VK1l)[] 投稿日:2016/07/12(火) 19:48:59.27 ID:V4UG/xXs0
このスレでは既出かもしれんが、HSEの「次世代エンジン主要構成要素の研究」って行政事業レビューをみると1年前倒して終了してんだな。
IHIすげぇな

ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h27_res/r-sheet/0321.xls

265 :名無し三等兵:2016/07/13(水) 04:30:02.51 ID:Xx4DAn6B.net
>>264
>IHIすげぇな
この研究が、わずか15億円(24年度〜26年度)で実施できたことが、
なんか手品だなぁ。(20年ほど後に米を追っかけているから出来るのか?)

266 :名無し三等兵:2016/07/13(水) 07:16:07.46 ID:P1kiPud8.net
あんまりこうやれば出来るみたいなのは自慢げに公開しないほうがいいよね
他分野でも南朝鮮やシナに手本を示して痛い目にあってるわけだし

267 :名無し三等兵:2016/07/13(水) 12:16:47.12 ID:/fBXy/Qk.net
どうせ企業の持ち出しと研究者の自主的残業と欧米では豪邸に高級車の身分を精々
庶民的マイホームとそこそこの大衆車の身分で雇ってるから
とか言うオチだろ
>>224
議会が承認しないのはかっては日本叩き、今は中韓のロビーイングのせいだからなあ
最悪それでもユーロジェットがあればいい
欧州はアメリカより売るのは熱心だからな

>>231
実際そうなってないのに断定されても

>>258
>>259
だから世界的潮流に取り残される
その状態で研究費の東大一極集中は危険

268 :名無し三等兵:2016/07/13(水) 19:36:20.16 ID:95AG+ByO.net
>>265
いや、15億というのは26年度の執行額だけだよ。「次世代エンジン主要構成要素の研究」では全体で50億使ってる。
その他にも「戦闘機用エンジン要素の研究」と「戦闘機用エンジンシステムの研究」が別に予算ついてる。

269 :名無し三等兵:2016/07/13(水) 20:14:59.15 ID:V5Zxm194.net
その3件に「推力偏向ノズルに関する研究」を加えてエンジン関係の
研究費用総額は387億円になる予定だね

実用化までには試験設備の増強や各種試験などまだまだ費用(と時間)が
掛かるんだろうなあ

270 :名無し三等兵:2016/07/16(土) 00:21:35.45 ID:GJSzzUtC.net
アメリカの冷戦期の当時のレートだってまだ大分予算かかっているだろうに>IHIのエンジン開発一連の費用
変に散らかして何でもかんでも手を出さず、堅実な計画でやっているから、という事にしておこうw

いや、冶金の基礎試験も地道に積み重ねている&セラミック繊維だのカーボン繊維だのが民生で発達しているせいもあるんだろうけど。
冷戦期アメリカみたいにオーパーツばかり要求して作っている訳じゃ無いから。

271 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 07:11:09.03 ID:7mnvabW5.net
20トンクラス対応の高空試験設備ができないかぎりいつまでたってもエンジンできないわけだが

272 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 07:33:58.74 ID:V17eH2a/.net
欧米の施設を借りればいい
F7だってそれで完成したんだし

273 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 09:03:01.51 ID:f5CSIaZE.net
>>271
試験設備は開発と違って金出せばできるから焦る必要無し

274 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 09:17:25.68 ID:uQajT6Bt.net
>>273
札幌の試験装置開発は初めての経験だったんで問題が出てXF5の開発遅れの一因になったんだけどね

275 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 12:13:59.01 ID:z9Xv3BX2.net
遅れたと出来なかったは区別しよう。  …て言えるようになって良かったわw

276 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 23:16:13.38 ID:wGS9bfOP.net
>>261
流量70kg/sのエンジンには流量140kg/sの施設が必要か?なんて言われたが
どうもほぼ同じ量でいいみたいだよ?

F414の流量が76kg/s
それより2割多いとしても90kg/s程度だ
だから流量アップは3割で十分

インテーク側にLM2500を2台、ノズル側にLM6000を1台
これでいいと思う
但し、加速したり空気の温度、圧力を調整する機器も大型化が必要になる

とはいっても、この試験施設で一度、150kg/sの流量も
ミサイル用のダクテッドロケットの試験で試してるんだよなあ
その時は圧縮空気をガスタンクに貯めてそれを開放して流す方式だった

277 :名無し三等兵:2016/07/18(月) 11:37:27.62 ID:FWAZ03R3.net
いろんな要素を考えたら今時点で潤沢(と言ったって米帝に比べたら慎ましいけどw)な流量の設備に改良してもバチ当たらないとは思う>札幌といいつつ東千歳にあるエンジン施設。
それでも日本は北と南と季節を駆使したらかなり様々な条件を試せるからやりようだとは思うけど。

278 :名無し三等兵:2016/07/18(月) 11:54:08.73 ID:Sa8nxTLl.net
>もっとも困難な問題は,冷却機,加熱機の反応速度
>が遅いことであり,解決策としては過剰な流量をもつ
>圧縮機を設け,余裕ある冷気,熱気を精密に制御混合
>させ,所望の温度変化を得ることである.設備空気流
>量は定常時の2倍となるといわれている.

あらゆる飛行状態(速度、上昇下降、温度変化等)を再現するには、
ATFにはエンジンの流量の2倍の流量が必要だ

279 :名無し三等兵:2016/07/18(月) 18:34:28.59 ID:r+/UHIsh.net
>>278
その文はどこにありましたか?
軍事雑誌からの抜粋ですか?

280 :名無し三等兵:2016/07/18(月) 18:59:02.53 ID:j3pN1RQf.net
CMCってなんよ

281 :名無し三等兵:2016/07/18(月) 19:51:03.84 ID:MYOZcRcT.net
>>280
>CMCってなんよ
Carbon Metal Composit じゃないかい?

282 :名無し三等兵:2016/07/18(月) 20:16:09.81 ID:SFABX8og.net
セラミック基複合材料 (Ceramic Matrix Composites)

283 :名無し三等兵:2016/07/18(月) 22:32:40.46 ID:f5n08dR7.net
セラミックスマトリクス複合材

とでも訳せばいいかな?

284 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 05:51:23.07 ID:jhciqP/M.net
日本語訳書いてあるのになに言ってんだ?

285 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 12:50:05.89 ID:Pqr6MRfB.net
竹内修さんがリツイート
≪Белка≫ @54_98554 10 時間

中国は、航空機エンジン、ガスタービンの分野で重要な技術的なブレークスルーを達成

286 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 19:33:14.22 ID:B4u2X2jq.net
>>285
何が出来たのかねえ?

287 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 20:14:05.36 ID:CXH7NKuZ.net
普通に考えると素材じゃないの?
ホットセクション用素材で高信頼性のやつができたとか

288 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 20:26:53.66 ID:CXH7NKuZ.net
中国の素材技術が進化してエンジンの信頼性・耐久性・稼働率が上がれば
日本にとってものすごく脅威だな

289 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 22:38:06.79 ID:B4u2X2jq.net
721 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 745b-8xJT)[sage] 投稿日:2016/07/19(火) 14:09:37.51 ID:TSmXYj2y0
>>719
ロシア語はよくわかんないけど、自動翻訳によると
「高温合金単結晶タービンブレードの開発に成功した」とかなんとか・・・

ううむ

タービン直前温度1600℃とかまで可能にして来るかな

290 :名無し三等兵:2016/07/22(金) 01:57:23.99 ID:mEB0ASEA.net
一方ロシアはポリマーマトリクス複合材エンジンブレードで1800度台を達成

291 :名無し三等兵:2016/07/24(日) 22:56:31.78 ID:ZZH6XX0b.net
http://sa.uploads.ru/3q20r.jpg
ロシアの最新世代タービンブレードだと2200Kぐらいまで対応してるみたいな

292 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 00:11:10.94 ID:SC1sM5MJ.net
アメリカと同じで行き着くところまで行き着いてしまったか
あとは冷却は甘え!方式で冷却を減らす方向に進化させるしか道は無い

293 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 01:06:11.44 ID:EWqlk8Vi.net
複合材料の適応はあっちでもやってるらしいがポリマーマトリックス複合材料ってなんだ?

294 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 02:28:38.95 ID:zsEA/dUy.net
2200Kは、空気中の酸素と窒素が吸熱反応しはじめる温度だから、
現状のジェットエンジンの構造では温度的にはゴールだね

そこまでいくと、次は温度上昇以外の方法で高性能化していく必要がある

また、寿命延長・メンテナンス間隔延長の方向の高性能化もあり

295 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 02:35:07.03 ID:x5yzOBYr.net
>>291
温度的には高いけど、空気冷却による損失が大きそう

296 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 08:14:30.81 ID:1vi9vG4y.net
IHIがGEの最新航空機エンジンに10%のシェアで参画
ttp://www.sankei.com/economy/news/160722/ecn1607220030-n1.html

297 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 09:50:20.77 ID:77VB6URe.net
>>496
40年契約か、長いな

298 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 11:15:59.74 ID:d3J4jsE2.net
HSEは2000K?

299 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 14:32:55.68 ID:z5yF3ZY8.net
HSEって何?

300 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 16:52:38.40 ID:murfDXsO.net
低温だけでなく低温にも複合材料適応?
http://zhukvesti.ru/articles/detail/38421/

301 :名無し三等兵:2016/07/26(火) 18:46:10.00 ID:9jgrg8es.net
どうでもいいけど、「適応」と「適用」の違いくらい理解しよう

302 :名無し三等兵:2016/07/27(水) 01:34:33.72 ID:5ftbszt7.net
てきおう
てきよう
てきとう

303 :名無し三等兵:2016/07/27(水) 20:13:02.56 ID:vfoiW/y5.net
>299 F-3(仮称)への搭載を目論むハイパワースリムエンジンの事。
軍研でふつーに使っていたからこの呼称が普遍化すると思われる。

能力的にはF-15用のF100エンジンよりちょい強の15t(アフターバーナー)を狙っている模様。
大きさはどんだけ小さいかはよくわからんかった。

304 :名無し三等兵:2016/07/27(水) 23:02:49.02 ID:QwSxPYOe.net
直径で2割減狙い、と言われてるが
まぁ、当たらずと言えども遠からずかな

305 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 05:31:54.78 ID:tYmbs3ML.net
五月蝿そうなエンジンだなそれ。

306 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 12:32:56.16 ID:y+HGkFkh.net
しったか

307 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 14:28:12.08 ID:7HcyBme0.net
>>305
スパクルできないと、ステルス機でも捕捉されます。

http://blog-imgs-90.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/Radars.jpg

308 :名無し三等兵:2016/07/29(金) 12:22:07.45 ID:AXURKT/E.net
金管楽器を使ったw聴音機はともかく、音による索敵は見直されてなかったっけ?

309 :名無し三等兵:2016/07/29(金) 18:31:30.46 ID:VnG/xMxs.net
対狙撃聴音機とかあるよね。

310 :名無し三等兵:2016/07/30(土) 18:09:08.41 ID:b3ENllC/.net
F414はマジでうるさいよ

311 :名無し三等兵:2016/07/30(土) 22:16:07.52 ID:twm8jeqD.net
ハイパワースリムエンジンは果たして騒音がどんなになるやらやら(そもそも形になるのか、ともw)

312 :名無し三等兵:2016/08/03(水) 04:37:45.95 ID:ihWIOBVH.net
新米ミリヲタの情報局と
Daily Military Videos Ch (DMV)世界軍事をみてる。
かなり内容が濃いし、真摯な態度と正確な性能を出しているのは評価できる。できればもう少し日本やアジア大目でのんびりやってほしいが。

313 :名無し三等兵:2016/08/05(金) 15:06:33.98 ID:1Jkg0g+H.net
F135の製造参画19品目ってラ国何割位になるんだろう

314 :名無し三等兵:2016/08/05(金) 21:14:00.49 ID:5RvmxTb9.net
ひとつだけ言えるのは、コアには一切触れないだろうなって事

315 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 00:46:29.00 ID:j9E6rxql.net
日本だと軍事的な意味以外で騒音は現実に重要

316 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 07:23:20.21 ID:VzhPqcsz.net
三菱重工、航空エンジンを子会社に集約
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HXC_U6A800C1TJC000/

317 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 15:48:56.16 ID:rnGWX42Q.net
>>309
で、どこを目がけて聴音器を向ければいいのだろうか?
振り回して、最大音量のところを向けて「●×Km辺りにステルス機らしき
物体が飛んでます。」ということになるんかな?

318 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 16:27:10.10 ID:Z6ifeZjD.net
>>317
>で、どこを目がけて聴音器を向ければいいのだろうか?
3センサ以上を配置して位相差で、方位・概算高度は直ぐ判る、
気象データで音波の屈折も計算して、3次元で決まる。
音波遅延時間を考慮して、僅かな時間をかけて計測続ければ、
現在位置・将来位置も簡単に決まる。

319 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 15:42:58.16 ID:csW6pGNc.net
>>315
アメリカでもスパホの騒音で訴訟沙汰になっていたの知らないのかな?

320 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 16:43:37.63 ID:rSDYnQJp.net
>>319
>アメリカでもスパホの騒音で訴訟沙汰になっていたの知らないのかな?
ミラマーでしょ? あの周辺は高級住宅地が多いからね。
日本で言うと、逗子辺りを更に高級にした感じ。

321 :名無し三等兵:2016/08/22(月) 03:19:32.15 ID:bu47hcij.net
さっさと三菱重工航空エンジン社ごとIHIに譲渡しろよw

322 :名無し三等兵:2016/08/26(金) 11:31:21.24 ID:pg3CffVZ.net
ANAの787、エンジン不具合で一部欠航 離陸直後にブレード破断
ttp://www.aviationwire.jp/archives/98012

ANAのエンジン不具合で欧州当局が対応を検討−米国には懸念なし
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-25/OCHHWY6JIJUR01

323 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 18:55:16.72 ID:7WBZmjkh.net
中国航空エンジン集団発足、習主席「航空大国への布石」
http://www.afpbb.com/articles/-/3099001

中国、国産航空機エンジン生産へ新会社設立
http://jp.wsj.com/articles/SB11655255021065154097004582280891442776160

中国は、機体も電装系も西側に追いついて、
唯一大きく遅れてるのはエンジンだけだったが、
ようやくエンジンで西側に追いつくめどが立ったんでしょう

324 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 20:19:37.79 ID:mMH90uVt.net
>>323
最先端の複合材は密輸頼み。

Su-27のコピー機に国産エンジンを採用するもインテークの設計が出来ずトラブル発生解決出来ず。

イスラエル製のFBWを使い回すも毎年事故続出。

AESAの素子などの部品は台湾制の民生品。

325 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 22:03:21.69 ID:IX/3RYGl.net
メジャーなエンジンメーカーのRRSP位なってからじゃないと

326 :名無し三等兵:2016/09/02(金) 03:36:16.38 ID:a7u4NPKk.net
今年の概算要求にはエンジン関連で目立った話は大雑把な所にはなし
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2017/gaisan.pdf
つうかもう大方終わってるんじゃないかなあとw

327 :名無し三等兵:2016/09/02(金) 18:38:12.30 ID:G78MVwHA.net
>>326
むしろ概算要求にF-3がらみの案件がなかった。
大きな要素研究は一通り予算化済み? 後は開発決定してF-3試作機の製作に予算がつくのを待つだけ?

328 :名無し三等兵:2016/09/12(月) 10:56:12.38 ID:orc6ydi0.net
段ボールで実物大航空機エンジン ミリ単位で中学生作成
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ9D05ZBJ9BUNHB00B.html

329 :名無し三等兵:2016/09/13(火) 17:28:19.51 ID:672nmsTD.net
アメリカも予算が無いのか新型軍用エンジンの話を聞かなくなったな

330 :名無し三等兵:2016/09/13(火) 18:02:59.21 ID:WEtTbKJS.net
X-2の試験結果を反映させてから再起動じゃないかね

331 :名無し三等兵:2016/09/13(火) 18:08:04.19 ID:BiLzJkbd.net
航空機エンジンなら今度自衛隊でスクラムジェットエンジン開発するとかがニュースじゃないの?

332 :名無し三等兵:2016/09/13(火) 23:03:53.89 ID:zSAYDnW+.net
スクラムジェットってミサイル用じゃないの?

333 :名無し三等兵:2016/09/14(水) 12:49:21.23 ID:digQqjZ+.net
>>329
戦闘機用やらヘリ用やら新型エンジンの話題なら結構あるじゃん

334 :名無し三等兵:2016/09/14(水) 20:21:17.57 ID:VUUNGWZ4.net
ADVENTの話題も続報なしか?

335 :名無し三等兵:2016/09/14(水) 20:22:48.96 ID:i/bGrqjK.net
>>332
ジェット燃料で作るって言ってるから航空機でも使うんじゃね 無人偵察機とかかもしれんし大型爆撃機かもしれんけど

336 :名無し三等兵:2016/09/14(水) 23:19:17.69 ID:TnbHo4Gb.net
>>335
>無人偵察機とかかもしれんし大型爆撃機かもしれんけど
スクラム・・って、成層圏での超音速とかスペースプレーン用なのでは?
偵察機ならいかにもありそう、爆撃機は・・ある?

337 :名無し三等兵:2016/09/15(木) 05:11:50.66 ID:63qQ05O+.net
>>336
弾道弾持つのが政治的に難しいなら次善の策として大型爆撃機ってのはありえるんじゃね 名称は対艦攻撃機かもしれんけど

338 :名無し三等兵:2016/09/15(木) 11:29:32.80 ID:yrUKprFQ.net
>>337
>次善の策として大型爆撃機っ
B-1 ぐらいの搭載量、ステルス性大幅アップ、高高度超音速侵攻可能、地形追従超低高度飛行可能、とか?

339 :名無し三等兵:2016/09/15(木) 19:55:18.81 ID:YSdGwKgW.net
>>338
上の三つは兎も角超低空飛行は諦めないといけないかとスクラムなら 高度高いところ飛べるのが利点なわけだし

340 :名無し三等兵:2016/09/15(木) 20:36:58.11 ID:Hi8RtHC1.net
将来的には複合サイクルエンジンが目標だよ
ターボジェット+スクラムジェットみたいな、別種の方式を組み合わせて、
速度域で切り替えるヤツな
ターボラムジェットの方が難易度低いから、そっちが先かな

341 :名無し三等兵:2016/09/16(金) 13:52:49.57 ID:E/lkO0Uf.net
40代「痛名談合」やりにげ世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
放送大学アイドルマスターサプリ中国人焼き肉昇ショウ

342 :名無し三等兵:2016/09/19(月) 10:37:16.17 ID:JDIudy6o.net
東北大、耐熱1400度の合金 航空機エンジンなどに
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO07406210Y6A910C1TJM000/

343 :名無し三等兵:2016/09/19(月) 11:41:32.13 ID:JmQ7QsxT.net
>>342
ロシアは三千度に耐えれるセラミックの開発に成功したらしいな

344 :名無し三等兵:2016/09/19(月) 14:55:25.50 ID:wjCEArUW.net
耐熱合金の耐熱温度は、必要な強度・靭性やその他各種特性を満たす状態での耐熱温度

高圧タービンや、その近辺のシュラウドにつかわれる素材は、一般用途よりはるかに高い性能が必要

ジェットエンジンの場合、一般耐熱合金よりはるかに高い強度・靭性を求められるため、
耐熱温度○度は、ジェットエンジンのホットセクションにつかった場合の耐熱温度なのか、
一般用途の耐熱温度なのかでは異なる

その東北大のは、高圧タービンブレードにつかえる性能で1400℃いけば
ものすごいブレイクスルーだとおもう

345 :名無し三等兵:2016/09/19(月) 16:10:10.83 ID:TXKKDv5q.net
平成15年だかの物質・材料研究機構の報告で、1100度に耐えるニッケル基単結晶合金の開発に成功し、1700度のガスタービンの目処が付いたとある。1400度なら2000度付近までいけるのかな。しかし、重そうだな。

346 :名無し三等兵:2016/09/19(月) 18:23:04.96 ID:FYZyv6Xs.net
モリブデンにシリコン、ホウ素、炭素、チタンを少量加えたもの…
これかな?
https://shingi.jst.go.jp/var/rev1/0000/1177/2016_tohoku_3.pdf
http://www.material.tohoku.ac.jp/~uhtm/ultra/

347 :名無し三等兵:2016/09/19(月) 22:36:43.74 ID:4ve4+X2S.net
モリブデンを加えたものについては2012年くらいに話題になってたっけ

どうせならCMCと更にこれを適材適所で最適に配置!

348 :名無し三等兵:2016/09/22(木) 17:18:22.48 ID:SwIqjKd5.net
ロールス・ロイス、F-2後継エンジンに熱視線 積極的な情報開示も
http://www.aviationwire.jp/archives/100025

349 :名無し三等兵:2016/09/22(木) 18:49:20.72 ID:tyqzKQq2.net
RRはF136の発展型でも提案するのかな?

350 :名無し三等兵:2016/09/22(木) 19:02:44.52 ID:hjwZV33W.net
>>349
>RRはF136の発展型でも提案するのかな?
可変バイパス技術提供するって言われると。迷うよね。燃料効率2割アップぐらい?

351 :名無し三等兵:2016/09/22(木) 19:57:25.53 ID:N0pvh3cp.net
ハイパワースリムをベースにハイパワーバリアブルを作ろう

352 :名無し三等兵:2016/09/23(金) 12:21:39.42 ID:gmMmEK50.net
RRやGEがやってる可変サイクルの研究事業ってどれも米の空軍研究所の委託だから
日本は勿論イギリスであっても企業から提供できるものではないと思うけど

353 :名無し三等兵:2016/09/23(金) 13:59:08.56 ID:4UODCIj1.net
F136の原型エンジンはGEのY120だからRRの独断で他国に供与できないんだろうなあ

354 :名無し三等兵:2016/09/23(金) 16:46:24.56 ID:58CNVGMi.net
>ドハーティ氏は、「我々のツールセットを開示できる。エンジン開発にあたり、
>どうやって設計しているかも示せる」と、情報開示に積極的な姿勢を示した。

ツールセットの内容がよく分からんから何とも言えんなぁ
エンジン関係は特許でがんじがらめだそうだからロールスロイスの持つ特許を
(有償でも)使わせてくれたらありがたいかも

355 :名無し三等兵:2016/09/23(金) 18:03:53.55 ID:TfQxfEMy.net
特許は20年で切れるんだよ

日本が目指すHSEは、欧米の特許切れの技術に、日本の独自技術をすこし足して
高性能なエンジン作りましょうっていう計画では?

356 :名無し三等兵:2016/09/23(金) 18:04:05.44 ID:VV245sQl.net
タイフーンにバックフィットできたら、
ちょっと売れる? 英国分だけでも良いよね。

357 :名無し三等兵:2016/09/24(土) 13:21:00.24 ID:ZO2Ay0iI.net
タービンの薄いブレード部が金属のモリブデン入り合金でディスク部がCMC、とか出来たらなあ
でも接合部が辛いか?
逆の組み合わせの方が良いか??

358 :名無し三等兵:2016/09/24(土) 18:35:01.24 ID:63DBhvGE.net
タービンとディスクが一体型なんてほとんど存在しないが?

359 :名無し三等兵:2016/09/24(土) 19:05:31.46 ID:R/ok857c.net
ネ20はタービンとディスクが溶接されて一体型になってたな

360 :名無し三等兵:2016/09/25(日) 09:42:25.59 ID:cnt/jO4x.net
ちょっと古いけど、見つけたんで。

航空エンジンのタービン翼に適用する冷却空気削減技術の研究

http://www.sjac.or.jp/common/pdf/jkahojyojigyou/houkoku_h22/kankyo/2216.pdf

361 :名無し三等兵:2016/09/25(日) 17:11:38.04 ID:cnt/jO4x.net
これも古いですが、

ジェットエンジンへの耐熱コーティング

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/63/1/63_19/_pdf

362 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 04:05:58.29 ID:/S3EqAXS.net
現状、具体的な戦闘機開発計画がある国は欧州にはないから
RRとしても日本に食い込みたいんだな

363 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 13:15:55.22 ID:or9/r2Up.net
CMC

http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00402706?kawara05_20161012

364 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 19:51:48.84 ID:PXd938oX.net
>ニッケル合金より軽量で耐熱性が約2割優れるCMC

ニッケル合金ですら1650℃あるいは1923Kを余裕で達成する
その2割り増しだと2300kつまり2000℃余裕で突破レベル

となると、冷却を減らした素材で1800℃程度のタービン直前温度、というのが理想になるか

365 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 00:59:54.28 ID:33nIDAd1.net
耐熱性が2割優れるって言うのでそのままケルビンに1.2掛けるのは違うんじゃねえかな……

366 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 02:04:54.60 ID:eSW6umq2.net
同じ温度で強度が2割、とかを想像するね。

367 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 14:33:48.85 ID:+tp/OEgR.net
そもそも素材としての耐熱温度はニッケル単結晶でも1200度まで達していないし。CMCはLEAPに採用したもので2400°F,1300度オーバー

368 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 16:29:38.03 ID:840Yu5kP.net
じゃあ冷却して、その冷却幅を減らすしか無いってことだ

369 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 16:21:54.27 ID:pVA8R82/.net
この素材を廃棄するにはどうしたらいい?

370 :名無し三等兵:2016/10/28(金) 19:03:32.23 ID:dl5s1P9T.net
勿体無いから再利用しろよ

371 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 08:00:27.47 ID:g+/vLZLR.net
航空ファンジェットで中間冷却とか排熱回収とか
可能なのかな?
ダクトの取り回しで圧損失や重量過多に、なりそう

372 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 10:30:40.04 ID:6IfgoHiJ.net
ジェットエンジンにバイパスが作られた当初の理由は「冷却のため」

だが何かこれ旅客機に搭載すると航続距離がやたら伸びるぞ?って分かって
詳しく計算し直したら純ジェットで出すべき速度より遅い速度では燃費が良いと分かって
以降普及して行った

ハリアーのペガサスエンジンなんかも変な所に排気口を付けたなあって感じだよな
それでも全体でちゃんと圧力バランスが保たれている

373 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:09:42.01 ID:NYbD+Kli.net
>>372
ジェットエンジンは冷却のために使用しているエアの方が圧倒的に流量が多い。
バイパスエア程度でどうにかなるようなものじゃない。

374 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:25:28.88 ID:YHmLZtuF.net
>>372
バイパス流じゃ冷却できねーよ

375 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 00:19:44.97 ID:iIrgcnaB.net
>>372
え?

376 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 08:55:24.71 ID:deleb42S.net
中国軍の軍用機向けエンジン、ロシアからの調達を継続、国産よりも信頼性重視か―露メディア
ttp://www.recordchina.co.jp/a153584.html

377 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 03:01:09.21 ID:L9oaJF4a.net
中国は、ハイローミックスで、ハイ側のエンジンはロシア、ロー側のエンジンは国産だよ
いまのところは

そのうちハイ側にも国産使い始めるかもね

378 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 07:16:09.44 ID:hVGTyWKm.net
F7の民間向け転用ってMRJあたりに向けた話でいいのかな?

JAXAの研究がP-1にもフィードバックできるといいんだけど
さらに静粛にできるし

379 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 19:39:01.51 ID:pzlLIHbJ.net
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/image/poster_session_summary.pdf
防衛装備庁シンポジウムの次世代エンジン主要構成要素の研究は6ページ目

これだけ見ているともうほぼ出来上がってるじゃん!って思っちゃうねw
金属製タービンで1800℃達成か

次は「戦闘機用エンジン要素に関する研究」となる
今度はCMCタービンかな?

380 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 22:25:36.25 ID:Fa75smgI.net
× シンポジウム
○ チンポジウム

381 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 22:46:28.08 ID:5dWoeMO8.net
タービンは、今の鍛造ディスクと単結晶ブレードのままでしょ
今年度までの次世代エンジン主構成要素の研究でコアの試作
来年度からの戦闘機用エンジン要素の研究でファンとコアと低圧タービンを組み合わせて動かす
再来年度からの戦闘機用エンジンシステムの研究で、それ以外の部分を作り、HSEのプロトタイプを組みあげる
そこから10年くらいかけて試験の繰り返しだね

382 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 23:38:02.99 ID:L9oaJF4a.net
本家ハイパワースリムエンジンのスパホが爆音なことからして、
日本のパチモンHSEも完成したら爆音になりそう

383 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 01:32:49.70 ID:YIjPL9c+.net
爆音…ねぇ…

384 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 02:04:27.39 ID:iww191qW.net
>>377
ローのJ-10すらロシア産だろ

385 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 05:56:42.02 ID:BdtA6uGv.net
>>382
実際そうなるだろうね
狭い断面積から推力絞り出すには流速上げるしかないわけだし

386 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 08:16:01.42 ID:B6BtozaH.net
バイパス比はやっぱり高めのほうが燃費=航続距離や音の面から良いのではなかろうか
そも超音速で何をしようというのだ

逆にこれからは極超音速だなんていってる所もあるが

387 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 08:26:16.86 ID:8sMmVG+w.net
超音速で燃費が良ければ、大満足でしょ?

388 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 20:46:01.81 ID:6BcU7BBw.net
極超音速なんて人間が耐えられるのかなぁ

389 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 23:05:03.78 ID:PJjN3Ndn.net
>>388
えっどういう想像で言ってるんだ
大砲の砲弾みたいな加速Gがかかるってんならともかく…?

390 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 00:18:05.62 ID:fEAMDlNM.net
シールドも何もなく生身(せいぜい革ツナギ程度)で極超音速はむりー、って言いたいんじゃない(はなほじ)

391 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 00:33:36.29 ID:Plb2MY93.net
宇宙から帰ってくるスペースシャトルは極超音速じゃないのか

392 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 00:53:59.18 ID:zsGu31Hw.net
大気圏内を極超音速で飛ぶと
断熱圧縮(摩擦ではないw)により生ずる熱が機内に伝わって中の人間が焼け死ぬ、とか考えているのかなあ

Mach4オーバーなら高度5〜8万mの中間圏を飛ぶ事をお薦めする

393 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 01:47:51.71 ID:1Xstxsdn.net
>>388
なるほど、ウィリアム・J・ナイトは飛行中に死んだのか

394 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 10:25:34.57 ID:b4mFvJ57.net
地球の自転ってかなり速かったよね

395 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 14:00:29.73 ID:g3fYWgsQ.net
自転速度秒速460m位、公転速度は秒速30km、太陽系は秒速250kmで銀河面を公転中

396 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 14:57:36.28 ID:kMqCIdes.net
B-58が追い越したんだよな

397 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 22:52:36.10 ID:mS+UQ9fO.net
>>394
やばいな、そんな自転速度じゃ人類耐えられんよな死んじゃうよ

398 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 23:45:00.58 ID:Bx2VYS8L.net
>>397
まぁ、有り得ないけれど自転が止まったら皆東に有る建物や物にぶつかってひちゃげるか富士山の天辺に居たらかなり遠くまで跳ばされるね。結局死ぬだろうけど

399 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 20:07:36.13 ID:F2Qhq8Nb.net
>>398
そりゃ突然止まればの話だろ。
ゆっくり止まれば問題ない。

400 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 20:18:48.22 ID:WZNctVFb.net
ほんとに自転止まったら気候やら何やら滅茶苦茶になって結局は人類滅亡だろう

401 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 02:38:52.73 ID:6Yjh/OT9.net
何で慣性や加速度ごときでこんなに話が続いているんだろうw

402 :名無し三等兵:2016/11/08(火) 02:40:55.20 ID:DAHG5ppR.net
全員388に釣られたのさ

403 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 01:34:51.09 ID:1gaX5yah.net
>>377
ロシアから輸入したSu-27/30とライセンス生産機J-11/Aはロシア製エンジンだけど
J-11Bとその派生型は国産エンジンを搭載
当初不具合のあった国産エンジンは改良されて単発機のJ-10Bも搭載

404 :名無し三等兵:2016/11/09(水) 01:36:38.77 ID:1gaX5yah.net
ウクライナは中国と合弁会社を作りD-136、MS-500V、TV3-117VMA-SBM1V、AI-450、D436-148FM、D-18T、D-27、AI-222のライセンス生産を開始する
http://www.janes.com/article/65323/airshow-china-2016-ukraine-s-motor-sich-to-begin-licensed-production-in-china

405 :名無し三等兵:2016/11/12(土) 20:03:17.45 ID:RuKVrq5m.net
このスレで言うこっちゃないけど、ロシアにも西側にも締め上げられそうなウクライナ。
それが狙い(嫌なら金クレクレ)なんでしょうけど。

406 :名無し三等兵:2016/11/14(月) 23:42:12.78 ID:Z/IKplIC.net
ロシアも1800℃か1850℃のタービン直前温度を達成していたなあ

イギリスやフランスではそのくらいの温度をまだ達成していない

407 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 20:12:31.47 ID:CQ56Tqop.net
https://twitter.com/AlertHangar/status/798544879919964160
https://twitter.com/AlertHangar/status/798523151231520769
> ハイパワースリムエンジン F110-GE(IHI)-129とほぼ同サイズ
> 単発の可能性もある

このサイズで出力15トンだったら、
(自称)ハイパワースリムエンジン、全然ハイパワースリムエンジンじゃないじゃん
ミディアムパワーミディアムサイズエンジンに改名しろよ
直径1メートル以下で15トン出るすごいやつだとおもってたのに

計画通り完成しても、アメリカのエンジン水準からすると30年以上遅れか?

もし単発になれば、生産数が少なすぎて、メーカーに渡す初度費を大幅に引き上げるか
購入単価やメンテナンス費用大幅に引き上げないとメーカーが死んじゃう

既存のエンジンとサイズを合わせたのは、
既存の戦闘機の改修にも使って生産数を増やしたいってのもあるのかな?

408 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 20:14:13.79 ID:ek7bFt5O.net
>>407
ただのハイパワーエンジン。というかF119スキーだなw

409 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 20:26:50.85 ID:jNQGogjZ.net
下手にスリム化に拘って出力低めのエンジンになるよりいいと思う。
更に出力伸ばすのは既定路線ぽいし。

410 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 20:27:46.86 ID:CQ56Tqop.net
おなじくらいの直径のF-22のエンジンが16トンくらいの出力なので、
アメリカが1990年ころにつくったエンジンの背中がやっと見えてきたかなって感じだね

411 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 20:29:55.37 ID:6QVudWBL.net
米製とサイズがかぶってもいいという判断なのか
F-2のときのようなメイドインUSAヲツカイナサーイとかいう押し売りはないってことなのかなぁ

412 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 20:30:48.58 ID:3wi4PlMJ.net
推重比と燃費で優るといいけど。

もしや、これを出汁にしてF119のライセンス生産狙ってるから
サイズ合わせたとかじゃないよな?

413 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 20:35:32.56 ID:9mkkPGF0.net
スリムというよりショートなエンジンになるな。
F110と同じならトム猫用の延長モデル除けばF135より1mも短い。

>>411
超音速も含めたFTB試験機にF-15なりF-2なりの保有機材を使えるからでは。
予算降りずに中間試験機作れなかったりF-3試作機待たずとも研究できる。

414 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 20:38:39.31 ID:SyLBIlCD.net
>>411
あの時は最初からエンジンはアメリカ製を使うつもりで
貿易赤字でブチ切れ中の議会に"エンジンだけでは売ってやらん"を突きつけられたんでしょ

415 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 21:23:36.83 ID:dVArZAOk.net
>>410
ライセンスしているF110-IHI-129とほぼ同じ大きさらしいからF119よりは短い。
あと、昨日会場で質問した人のTwitterによると試作品などは17t想定で造っているらしい。また、プロトタイプ後の量産試験では推力講習型の制作の可能性が高いと説明があったみたい。

416 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 22:24:07.43 ID:TMSIxntt.net
>>412
F- 2やF- 15Jの載せ変えとかも考えればサイズ的には適当かと

417 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 23:36:42.00 ID:csw2Gd9F.net
>インテイク
>ステルスカナード
>ガスト耐性

うわぁ、こんな単語を嬉しそうに使うのかw
わざわざ(´_J`) ◆PcBaXvHlQUとか名乗る荒らしだしw
佐渡の中学生でも使えないぞ普通、これは恥ずかしいな

418 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 23:46:30.12 ID:jItordn8.net
>>407
>直径1メートル以下で15トン出るすごいやつだとおもってたのに
計画通り完成しても、アメリカのエンジン水準からすると30年以上遅れか?
>>410
>おなじくらいの直径のF-22のエンジンが16トンくらいの出力なので、
アメリカが1990年ころにつくったエンジンの背中がやっと見えてきたかなって感じだね

>>415
>昨日会場で質問した人のTwitterによると試作品などは17t想定で造っているらしい。
プロトタイプ後の量産試験では推力講習型の制作の可能性が高い

XF5にしろHSEにしろ、ファン段数、圧縮機段数、タービン段数などは
F119と同じだよなあ

で、直径がF119と多分同じくらい、タービン直前温度はHSEの方が高い
それでF119の方が推力が大きい可能性がある?というのなら、
エンジンのコアが小さくてバイパス比が大きめ(1:0.8とか)という可能性を考えてみたいなあ

そうなると次に懸念されるのは、ミリタリー推力があまり大きくない可能性だな
1960年代、ターボジェットの時代: ミリタリー推力:AB推力=1:1.5
これが、1970年代、AB付きターボファン出始めの時代: ミリタリー推力:AB推力=1:1.7
これは、AB付きターボファンではバイパス流とコアからの排気を混ぜてそこに燃料を噴射してアフターバーナーで燃やす事から
それまでの純ターボジェットより、コアで燃焼に使っていない空気が増えたためである。

しかし、1980年代以降に「やっぱり戦闘機はミリタリー推力が十分に出ないと」という流れが強まり、
1:0.3〜0.4程度のバイパス比のエンジンが増えた結果、またミリタリー推力:AB推力=1:1.5に戻る傾向が高まった
更にタービン直前温度を高める傾向が強まった結果、コア内で高い比率で空気を燃焼に使ってしまうようになり
ABでは外のバイパスからの空気が混ざったところでその分だけ燃料を噴射して燃やす、という比率が高まったため、
F135などではミリタリー推力:AB推力=1:1.45程度にまで落ち込んでしまっている、という

さて、もしHSEがバイパス比1:0.8であるなら、やっぱりミリタリー推力:AB推力=1:1.6くらいになるのか?
つまりAB推力が15tならミリタリー推力は9t未満か?一方でAB推力17tならミリタリー推力10tオーバーということになるか??

419 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 01:08:38.11 ID:KvmH15XZ.net
HSEはすくなくともスリムエンジンでは無いな、ふつうのサイズのエンジンじゃん

15tならハイパワーを名乗るのは無理だろ
17tでハイパワーエンジンを名乗ってもいいとおもう

日本は航続距離・滞空時間重視みたいだし、
その場合基本アフターバーナーは使えないだろ
アフターバーナーはあくまで緊急用で、
ABつかわずに行動しないと

途中で空中給油しない場合、離陸時もAB禁止で

420 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 01:11:53.69 ID:KvmH15XZ.net
かつて本当にハイパワースリムエンジンを目指してたが、
技術・燃費・騒音・価格・生産数・コスト他のなんらかの原因でハイパワースリムエンジンをあきらめ、
ふつうのエンジンに計画が変更された可能性はある

421 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 01:19:50.71 ID:b9yumslQ.net
騒音てのは結構ありそう

422 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 01:58:27.23 ID:BIxyWzYd.net
ところで
XF5とF119は技術水準で言えば
ファン段数とタービン段数とタービン直前温度などでほぼ同じなんだよなあ

で、エンジン要素技術研究で圧縮機を作って
「XF5の技術水準で作ったと想定したものより15%も短く作れた」って言ってたよなあ
つまり、F119の圧縮機より短く作れた、って事なのかな?

F119は長さ5.16mもあるが、普通のABつきターボファンエンジンだとエンジン全長の半分がアフターバーナーのある部分だから
残りの本体のうちファン、タービン、燃焼室を除けば更に半分
つまり1.3mくらいが圧縮機か
それが15%短くなったと

そしたら全長5mくらいってことか?
でも、それだとパーティション2.5枚で貼られた図よりちょっと長いかなあ?

あと、大きなエンジンを目指すゆえ、推力重量比では以前思われていたほどは稼げなくなったかもなあと

423 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 03:07:55.70 ID:wg3BvXa9.net
>>422
あの実寸大図面の貼られているパーティションのサイズが分からんと
エンジンサイズもよく分からんね

パーティション高が2.0mだとファン外径100cm、全長460cm
パーティション高が2.2mだとファン外径110cm、全長510cm
くらいに見えるな

424 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 06:58:15.06 ID:e+GIC78/.net
>佐渡の中学生でも使えないぞ普通、これは恥ずかしいな
新○県民は佐渡の島民をバカにしているの?

425 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 09:14:45.41 ID:uiTJfo6R.net
>>423
普通のパーティションは最大高が1825mmなんで920mm強という計算になるな。

思ったよりデカイと騒いでるヤツは何を根拠にサイズを推定してるんだろうか?
まあ、根拠は書けないと思うがw

426 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 10:30:43.05 ID:GjRjrOhZ.net
>>425
>思ったよりデカイと騒いでるヤツは何を根拠にサイズを推定
巻き尺とは言わないが、コクヨのA4のバインダーとかを、置いて写真撮れよだなぁ。
それならさすがに制止はされまい。

427 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 11:17:31.23 ID:xmkY46y2.net
× スリム
○ スタンダード

ハイパワー スタンダード エンジン

略して

HSE

チンポジウムで聞いた話です

428 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 11:21:14.10 ID:iB4+pNyt.net
いつ「スリム」を諦めたのかを知りたいねw
かなり重大な方針転換だけど

429 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 11:41:34.20 ID:GjRjrOhZ.net
>>428
>いつ「スリム」を諦めたのかを知りたいねw
スケジュール急がれている・・ って書き込みやブログが出た2年ぐらい前?
4年前は、動翼CMCとかで次世代技術てんこ盛りだったのかも。

430 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 11:49:38.46 ID:EJrCdeYz.net
スリムで15tは厳しかったんやろうな

431 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 12:17:20.97 ID:E6L/PcvB.net
自分の認識が間違っていた、ではなく合っていたが知らぬ間に変わった、と考えたがる人多いのなんでなん

432 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 12:39:49.49 ID:BIxyWzYd.net
>>425
そのパーティションサイズと同じだとしたら長さ4.1mか
それだとF414とかよりちょっとだけ長くて直径(外径)が920mmだからやっぱりF414とかより少し大きい

F404やF414などより少し大きいエンジンとして有名なのはスペイとかRD-33とか、
あとイスラエルのラビに使おうとしたPW1120とかだな
PW1120はエンジン重量1.3tで推力9.3tだったが8.6tくらいに抑えているという資料もあったか

まあHSEがPW1120サイズなどと固執せず、素直にF110サイズと認めても良いのだが
それだとエンジン重量が1.5t前後になって、推力15tだと推力重量比10すら危うい可能性もある
といっても、F119も推力重量比は8未満だとの事

433 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 13:42:03.62 ID:cgpWGBim.net
いうてもF-3に使う分には十分だしええんではなかろうか
あんまスリムだと騒音どうすんだ拡張性どうすんだって話も元々上がってたし

434 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 14:00:40.25 ID:URUzxixp.net
>>428
DMUの検討で機体の大型化が必要だと認識された辺りじゃないの?
つまり「スリム」の目標15t級では構想されているF-3に不足していると判断され
15t級を最低ラインとして17t級を目指す「スタンダート」へと変化したという流れ

ただこれだと単発も構想されているっていう今回の発言と矛盾するが…
単にエンジンが単発機にも適用可能って話なのか?

435 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 14:30:07.42 ID:BIxyWzYd.net
>単にエンジンが単発機にも適用可能って話なのか?

そこでF-2搭載案が出て来ると

436 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 18:01:56.90 ID:Em8gvVv5.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48c
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ在日中国人中国車リコール発言
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否

437 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 20:22:37.69 ID:IlXiYcN2.net
>>435
でもF-2の退役時期(2030年代後半)を考えたら換装するよりも
素直にF-3と交代させたほうが良い気がするよな

438 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 20:50:12.62 ID:dAyRE1zA.net
色々な使い道が有りますよ(財務省チラッ)でしょ

439 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 22:47:30.78 ID:BIxyWzYd.net
1800℃の高温で動く高効率のガスタービンだ
発電用も作って電力自由化で生き残りそうな会社に
火力発電の最新世代機ですと売りつけたいところ

440 :名無し三等兵:2016/11/17(木) 22:55:14.44 ID:6YcRkNmD.net
発電用に使うなら出力が低すぎるのと、航空転用型なのがネックだな。
その技術を重構造型に適用する方向に走ると思われ。

ところで>>427
ハイパワー スタンダード エンジン
に変わったのってマジなのか?

441 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 02:52:32.96 ID:tDdo3F8+.net
日本がもとめるF-3(仮称)

・PAK-FA/J-20のドンガラ
・F135レベルのサイズ/重量あたりの性能で小さめの低燃費エンジン双発
・F-35のアビオニクス

442 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 07:41:52.14 ID:iJ95GzoQ.net
PAKFAではステルス性能が悪過ぎる。
F-22を、PAKFA並みに拡大ぐらい?

443 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 08:41:53.75 ID:BXDNiqkw.net
>>440
キミは高度な情報戦の被害者


俺が逝ったのは




チ ン ポ ジ ウ ム で〜す

444 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 10:16:20.08 ID:3HMZUhAv.net
>>440
つチンポジウム

445 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 14:25:12.32 ID:/BmZtarO.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部へと送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

446 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 17:01:48.12 ID:o7v6r3YG.net
そもそもシンポジュームで張り出してるポスターのサイズが実物と同寸だと
書いてあったのか?

447 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 17:57:40.33 ID:hTqIVcjG.net
HSEの方向性が現実的になっているようでちょっと安心
細さとハイパワー追及して死ぬほどうるさいエンジンになると実際使えないからな
太さはそのままでパワーと燃費と堅牢性に性能を振った方が使えるし将来のパワーアップも狙える

F-110と同程度の太さだとF-2やF-15にも使えるかもしれんな

448 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 18:07:34.67 ID:d7okAhNb.net
現実と認識が齟齬をきたすと認識の方を修正にかかって、
ハイパワーでスリムじゃなくてよかったな!お上の判断はいつも正しいと思考するタイプ

449 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 18:25:32.45 ID:hnn/zGYj.net
DMUが徐々に大型化してるので推力15トンで足りるのか、というのはたまに言われてたからな。

ただ、これで米のエンジンと同サイズになってしまうから、エンジンのサイズ差をネタに米エンジン採用を断るのはできなくなったな。
……まあHSEネタにして米の新型エンジンのライセンス生産できるなら問題はないだろうけど。

こっちにエンジンがなかったF-2のときはエンジンをネタに開発に圧力かけられたが、
エンジンがある今ならF-3の開発そのものには問題あるまい。

450 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 18:37:11.19 ID:hTqIVcjG.net
兵器として使えない機械は意味ないからね
性能抜群でも故障が多いと使えねー駄作となる
本件のプロジェクト責任者は今のところマトモな判断をしているといえる

451 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 18:42:54.30 ID:ljshbj0N.net
結局日本の技術力ではハイパワースリムエンジンは不可能です、
あきらめて平凡なエンジンを目指します

ってことでしょう

ハイパワーエンジン F135 直径 46in 推力 19.5t
ハイパワースリムエンジン F414-EPE 直径 35in 推力 12t
ハイパワーでもスリムでもないエンジン HSE 直径 46in 推力 15t(目標17t)

アメリカの30年遅れのエンジンの開発を目指しますってところでしょう

ところでなんで日本版wikipediaは、F135の直径が英語版と全然違うの?

452 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 18:49:50.72 ID:hnn/zGYj.net
F119と同サイズで17トン目標なら、初の実用戦闘機用エンジンとしてなら十分すぎるのに何言ってんだ?

というかこの手の規模の戦闘機エンジンって今のところ米露しかないだろ。
欧州はこの規模作ってないし。



ぶっちぎりの世界一でなければモーダメダーってなる人?

453 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 18:53:43.82 ID:hnn/zGYj.net
F119と同サイズかちょっと小さい?くらいで、
燃費14%改善して、
推力は同じかうまくいけば上回る、って十分じゃん。

アメリカがF119開発に幾らかけたか考えれば、
日本はこんだけ低予算でようやったよ。

454 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 18:55:05.50 ID:K1fzGrDh.net
日本の実用戦闘機エンジンのデビュー作だってのを忘れてる奴が多い

455 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 19:00:31.78 ID:1HFmt93n.net
そもF-3用に開発してるんだからそれに必要な能力ゲットできればええんじゃない?

456 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 19:03:23.71 ID:hTqIVcjG.net
>>451
>ところでなんで日本版wikipediaは、F135の直径が英語版と全然違うの?

日本版wikipedia編集した人が間違ってリフトファンの径を記載したんだろう

457 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 20:21:03.77 ID:Ea61J8P/.net
>>453
F-3スレでも書かれてたけど燃費14%改善てマジかいな?
ギヤードターボファンエンジンでも同クラスの従来型エンジンより
16%くらいしか改善しないのに

458 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 20:34:47.73 ID:c6BnNTCm.net
>>457
>F-3スレでも書かれてたけど燃費14%改善てマジかいな?
ブレードのエアーフィルムを減らして、温度は限界まで上げているから
効率は無茶苦茶上がるはず。
この技術を発電用に応用できれば、天然ガス輸入が**%減る、
CO2放出量も同じ割合で減る、魔法のような技術革新。

459 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 21:59:23.38 ID:EZ4gJnF6.net
F119とF135って直径ほとんど一緒なの?恥ずかしいけど教えて、、

460 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 22:07:11.77 ID:K28WuZv/.net
>>459
直径119cmと直径135cmです知らんけど

461 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 22:07:44.30 ID:EZ4gJnF6.net
なるほど、むしろF135が細いのね、、、汗も

462 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 22:28:39.20 ID:5zXsWFzV.net


463 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 22:53:04.57 ID:j8bsuZ22.net
コレがゆとり

464 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 08:01:07.51 ID:I6ecT6PI.net
省燃費化するなら、日本の滑走路が長くない軍用空港でも、
ABつかわずに燃料満載した大型戦闘機が安全に離陸できるだけのミリタリー出力を持つ必要はあるな

タンカー待ち構えて空中給油してもらえる場合はAB離陸しても問題ないだろうが、
そうじゃない場合はAB離陸すると燃料が大きく減る

AB出力が15tとか17tより、ミリタリー出力が重要では?

465 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 09:40:52.10 ID:a9DyU5bw.net
無駄にデカイエンジン積んでトータルでで燃費が悪くなったら意味がないだろ。

466 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 12:04:53.76 ID:lWO9be8V.net
燃費がいいって話だが、燃料消費量と燃焼室に吸い込む空気の量はまあ比例すると仮定する
実際には燃焼効率自体も上がってくるかも知れんが

F119の流量は125kg/sって書いてある資料を見た
つまり、14%も燃費がいいなら、108kg/sの流量って事になるのかなあ

で、これはF100-PW-100とか-220とかと同じくらいって事になる

もしハイパワースリムエンジンがF119と同じ燃焼室への流量なら
現時点のHSEの推力が17tだとしたら、推力19.7tって事になるのか?

で、F135は流量138kg/sだったかな?
HSEの技術でF135と同じ流量なら22tになっちゃうって事だ

467 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 12:09:24.05 ID:sqKsx1k7.net
>>464
>AB出力が15tとか17tより、ミリタリー出力が重要では?
エアーフィルム削って出力と燃費改善とのことなので、
ミリタリーで、燃費が14%良くて推力同等なおじゃないかな?

468 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 12:10:48.04 ID:lWO9be8V.net
HSEはスーパークルーズより滞空時間をある程度考慮している、って書いてあるなあ
それだとF119と総流量は変わらずバイパス比だけ大きくコア流量が小さいエンジンかも知れん

F119のバイパス比について昔は1:0.25なんて書いてある資料もあったが今はどうなってるのかね
F135は1:0.45で、一般に思われているほどはバイパス比は大きくない
F110なんてGE-129の場合、1:0.7だからな

469 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 12:24:38.59 ID:a9DyU5bw.net
同じ推力得るのに流量減らしたらその分流速上げる必要があるので
効率落ちるし五月蝿くなっちゃうけど?

470 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 12:45:05.54 ID:sqKsx1k7.net
>>469
>効率落ちるし五月蝿くなっちゃうけど?
エアーフィルムで推力に使えず捨てている分を回収するんでは?

471 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 16:37:33.20 ID:lWO9be8V.net
エアーフィルム以外にも内部にも空気を流しているからなあ

472 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 18:25:18.48 ID:VoG7Pfkt.net
>>466
ターボファンエンジンでは、同サイズならば推力と燃費はトレードオフの関係になってるから、
もし、HSEを同サイズでF135並の推力に上げようとすれば、今より燃費が下がる。
ただ、HSEとF135で燃費がどのくらい違うかもわからないし、どのくらい下がるかもわからないから、
HSEがF135と比べて技術水準がどれくらいかは今の段階では何とも言えない。

ただ、F119よりはずっと技術水準の高いエンジンだということは明らか。

473 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 18:34:09.10 ID:F3b+55T4.net
HSEは今後、
high power super ecoエンジンの略で

474 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 00:25:01.75 ID:/h7ANI09.net
エンジンの燃費はタービン直前温度が上がるほど良くなる

あるいは、チューナーの公式により、高温高圧のガスタンクのバルブを開いた時に噴出する流速が分かるのだが
その時の流速は温度の平方根、そして速度の2乗がエネルギーに比例するので、それが生み出す仕事率として考えると
推力はまあ温度に比例する(押す力として考えれば単純にPV=nRTでPとT比例でもいいよw)

で、HSEとF119でバイパス比が同等程度と仮定して
1600℃のF119より14%燃費向上だから、F119とHSEでまあ同じ推力と仮定したら
T/(1600+273) = 1.14 などとすると
1860℃とか出て来てしまった!
実際には1800℃なのに

つまり、この60℃を上回る燃費向上が、もっと高温に耐える材料を使っている事により
冷却空気を減らした事によって得られているのでは?なんて考えられるって事かなあ?と

しかしHSEはバイパスがF119などより広いという話もあり、そうなるとそっちで燃費を稼いじゃってる可能性もあるんだよなあ

475 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 04:51:19.71 ID:pr1EUD1g.net
>>431
後から最初からそうだったなんて強弁するほうがおかしいだろ
だったら最初からそう明言すればいいだけの話で、そうでなかったという事はお察しください
>>451
F135の定義がそれでいいとして所詮第四世代機エンジンの改良世代でしかないF414EPEが「最新」か?
そういうレベルの人間が知ったがぶりしてると解釈してよろしいか?

>>452
日本に求められるハードルだけでたらめに高くして
其れに達しなければ全くの後進国と同レベル

476 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 04:59:58.56 ID:pr1EUD1g.net
>>405
西側の戦力当てにしてどんパチやらかしたら梯子外されて涙目のウクライナだから
このまま良いように中国に足元見られて技術は吸い取られロシアに好き放題領土を切り刻まれて終了じゃないかな?
何もしない口先(精々経済制裁)だけのリベラルから外国に無関心(守ってほしけりゃ金払え)のトランプになるし

むしろこれ以上軍事技術を中国に流す前にキエフごと占領してもらうのがダメージ少なかったり

477 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 07:17:26.92 ID:nH4NVP/c.net
F119はVAXが最先端メインフレームだった時代の産物だしな
今の設計技術なら大幅な開発コストの削減が可能だよ

478 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 07:40:10.53 ID:nBU6+nGA.net
>>429
あんまりざっくりした数字だったから誰も気にもしなかったけど、
1年か2年前には直径1mとしている発表資料があったと思う。
今思うとその時既にヤード・ポンド法のエンジン直径無視して
1mと決めて作ろうとしてたんじゃないか。

479 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 08:55:03.97 ID:hSpnFlc8.net
おしい
正確には105cmです

480 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 09:40:34.13 ID:XNfCoqLp.net
>>479
F110が直径118pなので、105pならば確かにスリムですね。

481 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 09:48:58.95 ID:rRX49sqg.net
入り口が1mで、最大径はやはり118とかじゃないのかな

482 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 10:50:14.22 ID:B00tDd5G.net
>>475
> 後から最初からそうだったなんて強弁するほうがおかしいだろ

2010年時点で防衛省からハイパワースリムエンジンというコンセプトと報道にて15トン級という数字が出ていた
報道内容は防衛省資料に33000lbf(15t)を目指すと記載してある、と言うもの
(後に15トン級が公式に発表されたのは13年の事業レビュー)

推力の公式な目標値は現在も変化なく次世代エンジン主要構成要素の研究が始まった頃(10年度)からエンジンのモデルはポンチ絵としてながらDMUが公開されていた訳で
大きな設計変更はないと考えるのが自然だし
F110サイズだったというのは飛行試験機の都合を考えると初めからそうだっと考える方が合点がいく

> だったら最初からそう明言すればいいだけの話で、そうでなかったという事はお察しください

サイズに関しての公式な発表は16年の今回が初めてだけど、数年前の時点でF110サイズと発表してないから変わったんだなんてのは意味不明
F414サイズという公式な発表は過去から現在に至るまで一度もなく、F414サイズだった、のソースが全くない状況だし

483 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 11:03:33.30 ID:AK8WYas2.net
なんで公式発表でもないF414サイズが独り歩きしたのか?
HSEのイメージが各自の脳内で勝手に「F414で15t」の誉的な絵を描いていた
だけだろうな。

484 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 11:54:04.18 ID:bLltYfvN.net
TRDIのパワポの資料で、同等のエンジン(恐らく、というより、ほぼ間違いなくF119)と比べて、
直径で2割減の図が描かれていた
そうなると、当然約100cmの直径になる
これは最大径だろうけどね
だから、F414より若干大きいくらいだな、とはスレに書いたことがあるがな
F414と同等のサイズとかは、最近誰かが流したデマだろ

485 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 11:58:41.45 ID:FlA2KK/2.net
F414サイズなんて思ってたのは極少数だろ。
F119より小さいというのはコンセンサスだろうが

486 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 12:11:48.43 ID:IU1feoI+.net
一応最初に日本の新型エンジンが15トン級だと報じた2010年のaviation&weekの記事には
ポンチ絵から゛記者の推測として゛F414サイズじゃないか、とは言ってるけど
あくまで推測なんだよね

487 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 14:21:08.59 ID:pr1EUD1g.net
だ・か・らそれを今になってドヤ顔でほざくのが軍板特有の「後から何でも知ってました癖」だつってるのw
本当に救いようがないなあw
スリムなエンジンの優位性を力説してくれた人たちはどこへ行ったのか?

まあ、全通甲板なんて幼稚な空母厨の妄想!
海自に適したのはブリッジが中央にあって甲板が前後に分かれてるポンチ絵がいいんだ!
とひゅうがの詳細がわかるまでは力説してくれやがりましたし。

488 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 14:36:06.79 ID:rRX49sqg.net
TRDIのパワポ資料→推定100センチ
今回のシンポでの関係者談→約120センチ
ってことか?
試験機としては120センチだが量産型はもうちょっとスリムにするとかないのかね…
だいぶお約束と違うと思うが

489 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 14:48:59.44 ID:AK8WYas2.net
誰と約束してのですか?

490 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 17:11:47.02 ID:eB/Lx9yx.net
>>473
エコ運転すると緑色の葉っぱマークがHMSの隅っこに点灯w

491 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 17:26:03.94 ID:nBU6+nGA.net
>>488,489
数字は約束されてないしな。
ただ120cmも目測で資料ないでしょ。あの展示にメジャー当てた人とかいるの?

492 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 17:55:46.73 ID:/h7ANI09.net
やっぱりPW1120レベルか

493 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 17:56:56.98 ID:y8UIzymI.net
>>491
>今回の防衛装備庁 技術シンポジウムの目玉は26DMUのウェポンベイ、ウェポンリリース用の風洞試験モデルだとおもう 実機サイズの4%サイズとのこと
そしてハイパワースリムエンジンの実寸大ポスター F110と同サイズとのこと 2018年にプロトタイプの実証試験開始予定

シンポで関係者に訊いたらしい・・・俺が訊いた訳じゃないが

494 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 18:40:37.01 ID:p0TlpzhP.net
経緯からして、近年ハイパワースリムエンジンの開発を断念し、
「スリム」「世界最高水準の性能」をあきらめた可能性は高いでしょう

なんでも日本の技術は世界一って信じないと気が済まない人かな?

F110級サイズで15t出れば、アメリカ・ロシアを除く戦闘機用エンジンでは
トップ水準のものはできそうだけどね

そのままハイパワースリムエンジンにこだわれば、
エンジン開発につまずいて戦闘機開発にも影響が出るかもしれないし

欧州を追い抜けそうっていう点では大きな進歩
また日本専用の特殊サイズじゃなく、汎用的なサイズにしておくと、
既存機種のアップグレードにつかえたり、将来世界に輸出したりして、
エンジン生産数が少なすぎる問題が解決できるかもね
ただし、もし日本が世界に輸出しようとすると、アメリカは対抗してそれより高性能なのの輸出を解禁するだろうが

495 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 19:09:02.85 ID:bpMml1yE.net
・当初「ハイパワースリム」を掲げてた
・今回出た概寸はどう解釈しても「スリム」ではない

ことから、途中で路線変更があったのは確かだろうけど、
諦めたとか躓いたとかそういう話とはちゃうんちゃう?
コアエンジン部分に関しては当初と変更はなく、太くして
バイパス比上げる方向に舵切ったものと思われ
おそらくその最大の理由は、機体側が当初スパクル想定で
高速重視だったものが途中から滞空性能重視にシフトしたこと

あと、実際に開発する際のテストベッドどーすんべよ、と
考えたらF-2かF-15に積めるサイズにしとかんとどもならん
みたいな判断と、そのサイズにしとけば将来的に換装ワンチャン?
なんて色気出したのかも

496 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 19:10:36.03 ID:FlA2KK/2.net
>>495
ちゃんとコアがスリムなら路線変更だろうが、
コアが大きいなら躓いたってことだろ

497 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 19:21:58.26 ID:GlmE21q4.net
コアのサイズってわかったの?

498 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 19:25:32.58 ID:XNfCoqLp.net
>>493
ほぼ同サイズと言っていたらしいですね。

499 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 19:35:21.73 ID:Ek5Fa5W6.net
>>487
でもおおすみが全通甲板なのは評判が悪いけどな。

500 :名無し三等兵:2016/11/21(月) 23:37:55.71 ID:rRX49sqg.net
昔のポンチ絵と今回の展示見比べてもコアの比率は変わらんように見える、、単純に拡大では?

501 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 00:12:33.24 ID:xzTd/POk.net
なんで毎度毎度毎度毎度ポンチ絵を金科玉条のごとく扱うのかねえ
参考程度だろうに

502 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 00:14:41.31 ID:NQf4om/c.net
シンポジウムのポンチ絵

503 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 00:53:39.37 ID:Lubxj2WE.net
ほぼ同サイズなら115~120くらいか

以前から高バイパス比エンジンならすべてスリムだ、
と言う人もいたからまあそうなんだろう。

504 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 01:05:13.11 ID:Lubxj2WE.net
>>503
違った低バイパス比だ。

505 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 01:40:22.85 ID:dwS4kpNJ.net
チンポジウムのチンポ絵ね

506 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 02:54:28.39 ID:JvW8ZzAe.net
F110と同サイズと答えていたが
直径が同じだとは一言も言っていない。

507 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 06:10:45.35 ID:KgVMUYxw.net
>>506
将来戦闘機のセッションに参加した人の話によると、HSEはF119と推力と推力重量比が大体同じくらいらしい。
とすると、重量もほぼ一緒ということになるから、HSEが極端に長いエンジンでない限り径もほぼ一緒ぐらいと言うことではないか

>>500
実寸大のポスターから径を推測すると100cm位ということだから、このポスターは
径を変更する前のを展示したとも考えられる。それに、単純に拡大したら、推力は20tを超えてしまう。

>>495
たぶん、これが正解。

508 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 16:11:43.84 ID:dwS4kpNJ.net
ポスターの入り口径は100くらいかもね
だが最大径は120くらいありそうだからあれが実際のサイズでしょう

509 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 16:34:34.62 ID:iZ2sGgsq.net
ま、ハイパワースリムがローパワースリムになるくらいなら
ハイパワーでスリムじゃない方がいいからね

510 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 23:30:57.82 ID:dwS4kpNJ.net
ちょっと蒸し返しで申し訳ないが、
>>407
にあるシンポの展示ポスターのHSEのカット図に架かってるパネルのサイズなんだが、もしパネルの中の用紙サイズがA2だとすると長辺は60ないからHSEの径も120はないことにならんか?
あくまでもA2だったらの話だが…

511 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 03:50:59.09 ID:1Way7/EG.net
床に平行だとして、奥のパネルよりは明らかに短いからな。
まさか奥のがA0で手前がA1って事はあるまい。
B版かもしれんけど。

512 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 07:42:43.12 ID:mcIddUH3.net
私は、エンジンが印刷されてるポスターの縦がB0ポスターサイズと仮定して計ったら、
やっぱり径100cmだった。120あるって言ってる人は補機まで含めて計ったんじゃないか?
入口径より、胴体が太いエンジンとか考えられないし。

513 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 08:07:16.92 ID:1woyB2pu.net
考えるんじゃない。
感じるんだ。

ttp://farm4.staticflickr.com/3240/3054040480_551676be2e_o.jpg
ttps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/96/03/62/960362c98290299dda61987084cb6b3f.jpg
ttp://www.leteckemotory.cz/motory/m701/m701_07.jpg
ttp://www.bbc.co.uk/staticarchive/055734c510721ee88860c623a41e796c54f824d1
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/De_Havilland_Goblin-001.jpg
ttps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/9a/2c/52/9a2c5250fb0497068689ab9b59fbfafc.jpg
ttp://www.design-technology.org/jet2.jpg
ttp://www.midlandairmuseum.co.uk/images/w2700.png

514 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 10:31:36.84 ID:1Way7/EG.net
今度からシンポジウムとか発表会行く人はカメラで長さ測れるアプリ入れておけ

515 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 12:07:49.23 ID:iwxLg1cR.net
素直にメジャーを持ちあるけよ。

516 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 12:09:29.92 ID:6xXkJFBU.net
「戦闘機用エンジンの大きさ」という
シンポジウムで撮影してきた、今回のエンジンとF7-10とXF5-1との大きさの比較図を撮影した写真から戦闘機用エンジンの太さを測りました
F7-10のファン入り口の直径を1.4mとして測ると戦闘機用エンジンのファン入り口は約3/4の太さで役1m程度でした。
図面によるとエンジン中央部の方が若干太くなっているので最大直径はもう少し太いと思います。
因みに現場の説明員の方によると…

・戦闘機用エンジンのサイズは?
⇒サイズはF15やF2のエンジンと同規模です。

・それではスリムの意味は(;゚Д゚)?
⇒既存の技術で製造するエンジンより同推力でありながらスリムになるという意味です(`・ω・´)
(;´・ω・)ナルホド

と言う感じでした。

517 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 12:17:45.33 ID:JH4+wzLa.net
「よくも今まで騙してくれたな」
ぐらいいってやってくれてもよかったのよ
来年のチンポジウムには期待してます

518 :516:2016/11/23(水) 12:25:13.94 ID:6xXkJFBU.net
補足

「既存のエンジンより同推力でありながら」
というのは、既存の技術で同じ推力のエンジンを作るより、スリムなエンジンになるという意味です。

519 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 13:42:45.11 ID:kQRLjqdR.net
>>516
正面から見た図で比較するとファン入口径が100cmなら最大直径(タービンのあたり)は
105cm程度に見えるね。

XF5の数字(直径約60cm、TIT1600℃、推力5t)と比較すると、ファン入口径が100cmなら
推力の数字もだいたい辻褄が合うなあ。(TIT比例、ファン断面積比例の概算だけど)
5t×(1800+273)/(1600+273)×100^2/60^2=15.3t

520 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 13:54:11.49 ID:JH4+wzLa.net
>>519
お兄ちゃんには夢がないね

521 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 14:02:26.34 ID:+lqvNVS1.net
画像にある金メッキのパテーションポールの高さは90センチと相場は決まってるんだが、単純に比較して120はないと思う…しかし担当の発言があるしな

522 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 16:28:27.73 ID:mcIddUH3.net
>>513
遠心式か・・・た、確かに

>>516
>⇒既存の技術で製造するエンジンより同推力でありながらスリムになるという意味です(`・ω・´)
何故「既存の技術の同サイズのエンジンより高出力」ではだめだったのか・・・

とりあえず現状戦闘機用エンジンは3通り考えられるけど
(1)径120cm  重量1700kg  →  ポスターのサイズと整合性が合わない
(2)径100cm  重量1400kg  →  F119と同程度の推力重量比という情報と整合性が合わない
(3)径100cm  重量1700kg  →  なぜそんな重いのかわからない

まぁ、でもどうでもいいか。2年後には分かるし。

523 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 18:58:02.08 ID:oiH+nmAz.net
F110互換サイズってのが判明してるのに、
いまだにポスターのサイズがどうとか、なんだかあさっての方向の議論ばかりしてるな

524 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 20:08:59.21 ID:sbVhhTNF.net
正確には完全互換ではないそうだけど
当たり前だけど

525 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 20:52:07.27 ID:BnjNM5Wj.net
小は大を兼ねるだな
要は、F110互換なら、最大でも同径同長という事だ
径が多少小さくてもスペーサー噛ませれば納まる

526 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 20:56:17.34 ID:pCsgjMJW.net
いつのまに互換サイズになったんだ?
F110以上のサイズじゃないと互換は無理だぞ

527 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 20:58:52.83 ID:BnjNM5Wj.net
>>526
F110以下の間違いだろ?
エンジンスペースに納まらなかったら、機体作り直しだぞ?

528 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 21:01:54.16 ID:pCsgjMJW.net
ああ F110以下のサイズのエンジン造って F110が収まるスペースを機体に用意するという事?
エンジンのみで使わせて貰えるかも判らないのに・・・

529 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 21:05:22.85 ID:BnjNM5Wj.net
「互換」という場合、交換可能の事をいうのだが
政治的に許されるかとかは別問題

530 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 21:09:45.81 ID:BnjNM5Wj.net
何か勘違いしてるようだが、
「HSEをF110互換にして、F-2のF110をHSEに換装する」という構想もあるよ
…というところから始まった話題だが

531 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 21:19:27.03 ID:kQRLjqdR.net
>ANCIENT @AlertHangar 2016-11-15 22:48:49
>ハイパワースリムエンジン F110-GE(IHI)-129とほぼ同サイズという事で、もし正式採用され
>量産化された場合は、将来戦闘機のみだけでなく、長期運用されるF-15JやF-2が長期運用された場合
>エンジン換装が必要になれば ハイパワースリムエンジンへの換装の可能性も有りとの事

>ANCIENT @AlertHangar 2016-11-15 22:50:17
>勿論それぞれの機体用に改造は必要だけど、換装自体は出来なくないという考えだそう
>またJP-4AだけでなくJP-5やJP-8、バイオ燃料などあらゆる燃料に対応可能だとの事
>燃料費などの調整はいるけれど 将来戦闘機で使用される燃料に合わせれるそう

>MagicalDoveDive @VVspyVV 2016-11-16 16:25:51
>HSEはF-15やF-2のエンジンとほぼ同サイズだが、HSEをF-15やF-2に載せることは考えられてない。
>機体との合わせ込みが問題らしい。

聞いた人によって微妙に違うな

532 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 21:55:15.35 ID:1woyB2pu.net
リ・エンジンしたファントムの例があるんだから載せようと思えば載せられるだろうが
それに価値があるかどうかは別の話だろ。

>またJP-4AだけでなくJP-5やJP-8、バイオ燃料などあらゆる燃料に対応可能だとの事
今のエンジンでも当たり前のように出来ていることを強調しても無意味だろ。

533 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 01:21:45.86 ID:FyF2/gY3.net
空自の主燃料もJP-4AからJET-A1+に切り替わりつつあるしね。

534 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 01:36:56.44 ID:P+By+s1r.net
そういえば航空試験設備の整備はどうすんのかね?
開発決定後に整備すんの?

535 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 03:16:58.80 ID:r/j0V0tK.net
>>534
>開発決定後に整備すんの?
調査費の要求は既に出ているので、来年の夏に予算要求するだけ?

536 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 17:35:25.30 ID:FS3ohp2B.net
>>533
松根油の使用は試さないのか?

537 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 18:04:43.43 ID:UcbLJACR.net
>>532
え?ガソリンやバイオエタノールや粗悪褐炭CTL系三号軽油や松根油や
天然ガスGTL系E灯油など全て使用可能なR-95Sh系雑食エンジンなみ
XGKマルチフューエル対応ってこと?

ガソリンと希薄予混合噴射の液化水素やLNGは燃料タンク誘爆が怖いorz

538 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 20:02:17.73 ID:RZJU4WA6.net
この場合の「あらゆる」は・・・。
まあいいか好きにしろ。

539 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 21:51:19.63 ID:X9nFCQGH.net
>>537
まぁムキになんなよ

540 :名無し三等兵:2016/11/25(金) 02:11:22.38 ID:bLNlF+9z.net
つか、ハイパワースリムエンジンを元にして高バイパスターボファンエンジンとか更なるエンジンの開発も見据えてそう

541 :名無し三等兵:2016/11/25(金) 03:27:13.51 ID:M7Su91vr.net
>>540
>更なるエンジンの開発も見据えてそう
それは明確で、文科省JAXA(=NAL) の超音速機用の研究するエンジンは、
HSEの延長線上の可変バイパス版で、Mach2スーパークルーズ可能な奴ぐらいでしょう。
(F7エンジンの後継や、更に大きな輸送機用エンジンも防衛省側でも研究する??)

民間超音速機の構想が動きだすのと、防衛相の超音速爆撃機と
どちらが先にプロジェクト化されるかは・・  さて??

逆に、量販したい既存の民間機エンジンは、いろいろ商売面での障壁が高そう。
RRに日本から次世代高圧コア部を合弁条件で出すなんてのを、英が認めるかなぁ??

542 :名無し三等兵:2016/11/25(金) 09:29:53.62 ID:Rowshbvd.net
RRと民間エンジンで協力するのはいいね。
CMCとかはGEの方が先行してそうだしRRにもメリットあるんじゃね?

543 :名無し三等兵:2016/11/25(金) 13:55:49.48 ID:tpHHaM8b.net
ちなみにシンポのポスター貼ってある後ろのパネルは180×90だと思われ…
とすると全長は5×90=450p未満で見たところインテークのコーン入れて430pくらいではないかと。。

544 :名無し三等兵:2016/11/25(金) 13:59:15.51 ID:fwm94lvM.net
>>537
ディーゼルエンジンだと前世紀にMTUが香水.サラダオイルからハイオクガソリンまで
燃える液体なら何でも燃料になりますってコピーの多燃料対応軍用エンジンが
あったけど今でも同じコピーを使ってるのかな?

545 :名無し三等兵:2016/11/26(土) 05:25:59.00 ID:ujpxM8mJ.net
>>541
xF5とF7の関係から類推すると、ハイパワースリムエンジンのコアを元にすると旅客機としてボリュームゾーンの737や320旅客機クラスのエンジンになる
高コアじゃなくても比率を少しでも上げられれば良いが

546 :名無し三等兵:2016/11/26(土) 11:15:09.16 ID:8dfTxeXF.net
>>545
>旅客機としてボリュームゾーン
ここで営業して、成功できたら素晴らしいけどハードルは高いよね。
PW1200などより更に燃費が20%良いぐらいで
ようやく商売の可能性が僅かに見えるぐらい?
P&WもCMC技術の民間機エンジンへの適用を進めているはずなので
日本側に食い込むスキは無さそう。

547 :名無し三等兵:2016/11/26(土) 15:08:46.34 ID:b7a3oPNd.net
海外の大手エンジンメーカーの主力エンジンから、ホットセクションの下請け+ワークシェア比率の引き上げができれば
完成品を売らなくてもかなり収益は期待できるのでは?

ただしホットセクションはエンジンの根幹なので、そう簡単に参入できるとは思えないけど

548 :名無し三等兵:2016/11/26(土) 18:06:09.23 ID:K0aMV30Z.net
寧ろホットセクションを完全に作れるのになして下請けをするのか?と。
ブランドの問題があるんならアライアンスでも組めばいいんじゃ?
完成品だと責任も大きいけど、実入りもでかい。

549 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 17:15:49.35 ID:OL0gFsTf.net
シンポジウムで研究中の戦闘機用エンジンは説明員の方が、ターボファン化して旅客機エンジンにしたり、発電機用にしたり、護衛艦に積んだりといった展開が期待できるといってたよ。
まあ、具体的な計画までは全然進んでいないみたいだったけど。

550 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 17:29:34.17 ID:GwUw+Oen.net
とはいえHSEの規模だと護衛艦向けには今はともかく将来のものだと小さいんだよな……
発電機用なら陸上向け転用すればいいから、主機用なら4万馬力くらい欲しい。

551 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 04:11:17.16 ID:PV3n6ZWD.net
「HSEはXF9-1」なる呼称がついてるとツイートがあったが誰かこのスレに開示沼に飛び込んだ人間はいないのか

552 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 07:11:46.64 ID:5iSWta3L.net
https://twitter.com/harapeko11/status/803235063861112833
XF9-1 はこれだな

XF5-1  X-2のエンジン
XF7-10 P-1のエンジン
XF9-1  F-3のエンジン

って感じかな

553 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 07:53:34.28 ID:1Q2Wz72C.net
ロケットエンジンみたいに奇数番をつける風習なのかな?

日本の液体ロケットエンジンは偶数番は失敗か中止になるという変なジンクスがあるけど。

554 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 08:51:54.38 ID:pLk3vIku.net
T-4のF3も奇数番だな

以前から次の試作エンジンはXF9になるんじゃないかと予想されてたような

555 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 10:33:26.72 ID:kfJbXP+X.net
>>552
正式化したらXをとるんよ

556 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 12:04:27.34 ID:SFLdve7w.net
>>549
おいおいターボファン化して旅客機エンジンにするなよ。。。
形式からするとXJ9ターボジェットエンジンのことであり
どう考えてもネタだろ。

そういえばF7-GTタービン発電機の実用化に関する技術調査は
音沙汰無しのようだがIM10000ターボシャフトエンジンの
市販の芽を摘んでしまったのかなぁw

557 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 16:01:10.56 ID:LPA8nAKy.net
エンジンコア利用した各種エンジンへの展開は普通だろ

558 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 23:06:29.13 ID:J6rn8P6i.net
沼の中からチラ裏投射

戦闘機用エンジンことXF9-1の全長は約4.8m
ミリタリー推力は目標11トン以上

559 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 00:22:35.98 ID:U7tOhQLr.net
>>558


ミリタリー推力がわかったのだから、
昔もっさりさんの書いてた航空機の概略性能計算式使えば、
HSE使った場合どの規模までなら超音速巡航できるか推測できるかも、と思ったがその計算式がなんだったのか、
何処に載ってたのか忘れてしまった……

560 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 01:07:38.11 ID:yzFv0Iaq.net
>>558
>ミリタリー推力は目標11トン以上
F119のミリタリー推力は非公表と書いてあるのですが・・
それより良いのかな? どうなのでしょうか?

561 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 01:39:53.69 ID:jmYpnCSG.net
もし本当にF110サイズでミリタリー出力11トン出せればすごいのでは?

562 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 07:28:44.22 ID:1DPTE+du.net
4.8メートルもあるっけ?実寸とされるポスターだとせいぜい4.5メートルくらいにみえるが

563 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 11:34:50.87 ID:gCyM6kCT.net
ミリタリーで11トン出せたらバケモノだぞ
恐らくF119でさえ10トンちょい

564 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 11:59:51.91 ID:0FrNFTJ5.net
ボーイング提案のF15 2040バージョンに使えないだろうか…
まあ使えたら今でもF2の国産フェイズドアレイレーダースケールアップして乗っけるだろうけど

F15が最新世代の頃ならともかく、流石にもうそろそろそれくらいはサービスしないとあかんぞ
カタールだかクウェートにも売る時代だいs

565 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 12:03:13.92 ID:1DPTE+du.net
スーパークルーズも捨ててはないのか

566 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 13:40:09.82 ID:8Dj68aQ6.net
と言うか、F-22ではF-3に全く歯が立たないレベルが目標なのですね。30年遅れですから当然か。

567 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 13:44:45.10 ID:rPQtwFlJ.net
この30年米以外世界の誰も到達してない領域だけどな

568 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 20:05:36.79 ID:xcVyJQkS.net
>>551
すまんが、この「開示沼」って何?

569 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 22:39:09.72 ID:zD4lKkcX.net
サイズも推力もF119とだいたい同じなんで、やっぱりラプターほしい病のままだったんだなって

570 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 01:45:12.98 ID:GKVtljrg.net
>>558氏と同じ人かは分からんが、開示沼の人が鍵垢解除してて
エンジン型番や全長はその情報通りだね
ただミリタリー推力の目標値は現時点で出てないな
あと直径はやっぱり約1mと記載されてるみたい

571 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 11:16:30.43 ID:j6d1aKP/.net
あのパーティションは、やはり200×100cmだな
ほぼ真正面から撮った画像見ると、確かにφ100cm、全長480cmくらいだわ

572 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 12:53:42.22 ID:yxJ+jQog.net
>>556
あえて突っ込んで上げるけど現代の戦闘機エンジンはぜんぶターボファンエンジンだよ
ターボジェットはF-4のJ79あたりまで

573 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 16:53:17.48 ID:XhiTXkmn.net
となると、F110サイズってのも概して〜程度の話だな

574 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 18:38:36.88 ID:reXXKKR1.net
>>552
XF6やXF8はどこへいってしまったの。
生まれる前に堕胎でもされたのか?

575 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 22:20:00.58 ID:WKrvwBji.net
径1mなのか。ということは当初の予定通りスリムなエンジンなんだな。
そうすると、あと残る謎は、なぜF119と同程度の推力重量比なのかってことだけだな。

      F119    HSE
推力(AB/military)   16t/10t  17t/11t?
径     1.2m     1.0m
長さ    5.2m     4.8m
重量    1770kg 1900kg?
推力重量比 9 9
燃費           −    F119より14%低燃費

576 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 22:43:17.78 ID:j8YYkg0Z.net
全長とインレット径はF100と同等ながら推力はF119並み…
もし本当ならすさまじい爆音エンジンやな
騒音被害で裁判沙汰になりそうな悪寒

577 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 22:46:04.48 ID:xW2Vp/zJ.net
重いな

578 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 22:51:33.65 ID:+xtxltPN.net
推重比の比較対象は明確にF119と示されてたわけじゃないだろ

579 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 23:05:08.75 ID:WKrvwBji.net
シンポジウムに参加した人の話によると、横軸に推力、縦軸に推力重量比を示したグラフがあって、
HSEは既存の15tクラスのエンジンと縦軸がほぼ同じところにマッピングされてたらしい。
私は伝聞で聞いただけなので、これ以上のことは分からないけど。

580 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 23:10:37.86 ID:K6g1HFIx.net
>>575
HSEは とりあえず15tで計算じゃないの?
試作は15tで量産エンジンを17tまで持って行きたい・・・でしょ

581 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 23:12:05.89 ID:K6g1HFIx.net
ああ グラフだと17tぐらいの位置って話しだったか

582 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 23:20:47.52 ID:WKrvwBji.net
まさか、対象はAL-41とかかなぁ・・・

583 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 23:50:23.49 ID:6OkHF2Ln.net
>>582
>まさか、対象はAL-41とかかなぁ・・・
PAKFAを大差で圧倒することが、そもそもの要求でしょ?(たぶん)
ドライもABも、初期型用の AL-41F1(117)よりかなり上になりそうですよね。
で、後期用の Izdeliye 30 とほぼ同性能。

584 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 00:27:42.71 ID:HKAtJMnF.net
PAKFAに勝つ事を目標かはわからないが
ロシアが参戦しないまでも中国に兵器支援して
PAKFAと戦闘になるシナリオとか考えていそう。

585 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 07:41:50.14 ID:Ai8DSF/Y.net
>>575
推力重量比自体を控え目に発表してるんじゃないか?でないと
謎の重過ぎるエンジンになってしまうな…

586 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 08:57:02.30 ID:+9z0i6BD.net
IHIという企業はガソリンエンジンを引っ提げてロシア市場に挑んでいるが
そのうちに民生品のタービン発電機やターボシャフトエンジンにも進出して
ルイビンスクやサマーラなど寡占数社への追撃体制を整えるつもりだろ。

587 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 12:26:28.76 ID:eiT/813G.net
>>585
wikiを見たらF119って推力重量比が8すら僅かに割り込んでるんだよなあ
昔は推力重量比10って言ってたのに

HSEは直径も僅かに細いし、流量も100kg/s程度でF119より15%減位なんじゃ
ないかなあと妄想している

588 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 15:14:41.77 ID:HMgdakS6.net
XF9-1
直径約1m
全長約4.8m
重量?
TiT1800度
最低推力15t目標推力17t?

F119よりコンパクトで高推力だからHSEということかな

589 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 15:31:22.05 ID:kk1/ZdIl.net
35000ポンド重の推力で1800kgの重量のエンジンが「推力重量比が8すら僅かに割り込んでる」……?

590 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 15:50:30.56 ID:ZNcKPKCW.net
あと超音速巡航飛行時の燃料消費率抑制を図った設計とかなんとか…
(twitterにあった同程度の従来型より14%低燃費って情報と整合する?)

591 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 16:10:04.60 ID:mXrEuuxt.net
おまえら頭良いな。俺なんか頭悪いから会話の内容よくわからんが、皆このエンジンに期待してるってのはよくわかるぜ!

ところでこういう戦闘機の燃費って、車の燃費モードみたいな測定方法があるのけ?

592 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 16:23:14.38 ID:E0pyCtsv.net
>>591
>車の燃費モードみたいな
車と同じで、100km/h定地走行みたいな、巡航高度・巡航速度の燃費ぐらいしかないみたい。

593 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 20:21:38.15 ID:HZeteTUY.net
>>558
その人のレスで「最近入手した資料」とあるが、入手した資料って一体何なんだ?
シンポジウムで資料の配布とかあったの?

594 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 20:45:24.29 ID:od2ZBr3S.net
情報開示請求っつって行政文書を金払って開示してもらったのをネットで公開してる好き者が居るのよ
勿論特定秘密とかには該当しないから法律には触れないし
そも文書も正確な数値や図表、重要部分は大抵黒塗りなんで得られる情報も限られる
XF9-1云々のは自分も見てないな
どこで公開してんのかね

595 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 21:05:42.11 ID:HZeteTUY.net
>>594
そうなんだ。開示される情報が限られるとはいえ、情報が少ない中でそれは有り難いな。

596 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 21:27:50.98 ID:XV9JMMPu.net
ネットに公開してる人としてない人がいるからな。
開示請求にもお金がかかるし、ネットにアップしてるのもあくまで善意だからね。
開示請求やってる人同士で見せ合ったりしてるようだけど、それはお互いにリターンがあるからこそだからなぁ。
外野としては見せてくれたらありがたく感謝だ。

597 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 23:09:29.90 ID:WIwTmicL.net
開示請求ておいくら万円くらいかかるの

598 :名無し三等兵:2016/12/03(土) 23:37:03.99 ID:KnrRT86Q.net
一件参百円

599 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 01:42:59.70 ID:Ezoc4qPo.net
全長480pとあり、直径は約100p、あと画像分析からインレット径が90と言われてるね。
となるとF100より一回り小さい気もするが…

600 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 01:56:52.89 ID:AVH4FKXb.net
>>599
>となるとF100より一回り小さい気もするが…
一回り大きいと、F-2にもF-15にも入りません。

601 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 02:10:17.85 ID:4Wqqt7kf.net
F100もInlet diameterは88cmだから殆ど同じかね
あとは重量が謎
コンプレッサーやタービンの段数はF100よりかなり
減ってるんだよなー

602 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 02:45:36.72 ID:Nt/Sh++2.net
こんなデカいエンジンのATF試験どこでやるんだい

603 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 02:48:21.46 ID:AVH4FKXb.net
>>602
>ATF試験
エンジン高空性能試験は、千歳の改修で対応する説でほぼ一致。

604 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 02:51:01.84 ID:Nt/Sh++2.net
5t級の設備を改修して15〜17t級になるの?

605 :名無し三等兵:2016/12/04(日) 07:39:03.64 ID:i17/4lbL.net
>>601
アメリカ様に配慮してバラスト積んでるんじゃないか?
装着時にめでたく脱着する式に

606 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 15:53:49.07 ID:GLOXR61Y.net
https://twitter.com/i/moments/805422269434511360

XF9の画像が出とる

607 :名無し三等兵:2016/12/05(月) 16:02:25.31 ID:GLOXR61Y.net
>MagicalDoveDive @VVspyVV
>(補足)
>海面上・国際標準大気状態・静止・アンインストール状態におけるミリタリー推力の目標性能は11tf以上。
>X2の最大出力(XF5のAB最大推力の2基ぶん)よりも大きい。

ミリタリー推力の目標値の数字も出たか>>558の数字と同じだね

608 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 02:31:08.51 ID:lrDdm/UH.net
アンインストール状態って、機体に組み込まずにエンジン単体ってこと?

609 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 02:33:11.46 ID:lrDdm/UH.net
ハイパワー「スリム」エンジンでなくなったことはほぼ確実なので、
新しい呼び名を考えないと

しかし目標の出力・燃費を達成できれば戦闘機用エンジンではアメリカに次いで2番目になるかも
欧州・ロシアを抜けるかもしれないね

610 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 08:37:07.93 ID:Y1Fsh3fx.net
そもそもF100サイズでもスリムだって言い張る人前から居たでしょ
それに1mって事ならほんのちょっとだけF100より細いし
スリムというならスリムって事で、というのでいいでしょ。

611 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 08:39:35.87 ID:uwyhIYxj.net
>>609
普通にXF9-1で良いんじゃないんですかい?>新しい呼び名

612 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 09:33:01.68 ID:6i/AKYQU.net
ドライ推力11tの1.5倍で約17tか
F-22クラスの大きさでつくっても推力不足の心配はなさそうだな

613 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 11:31:24.25 ID:GR/laYaC.net
しかも推力排気口が20°までクネクネするから高機動エンジンだし

614 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 13:51:43.73 ID:LHWrX00/.net
F110は118センチとかでしょう?
だったら100センチは一回り小さいね。
比較的スリムなんじゃないの?
中途半端に110センチとかにかるならF110と同サイズにして推力19トン狙って欲しいがね

615 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 14:41:51.69 ID:7qoItdca.net
気持ちは分かるが初めての戦闘機用A/B付きエンジンなんだから
あまりムチャ言わんといてw

616 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 17:14:12.49 ID:SOGXdaZZ.net
HSE=比較的 スリム エンジン かw

617 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 18:41:44.83 ID:ynepls0i.net
だんだんHigh power Super 何ちゃらEngine
でしょうか?

618 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 18:52:23.77 ID:GR/laYaC.net
>>614
切りの良い数字というものがあって、110センチ?118センチ?
キッチリ100センチのスリムエンジンが一番良いです。 

619 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 19:00:28.71 ID:uwyhIYxj.net
>>616
HSE=ヘンタイ出力エンジン?

620 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 23:39:58.29 ID:LHWrX00/.net
HSE=初めての 戦闘機 エンジン

621 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 23:42:54.04 ID:ts4PaJbR.net
High power Standard Engine とか?

622 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 23:49:28.03 ID:LHWrX00/.net
>>607の発言主によるとインレット径99センチ、最大径107センチと推定されるようだな
やはり一回り小さいね

623 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 10:58:47.09 ID:c+9KG94p.net
結局推力偏向より空力でやった方が運動エネルギーがむだにならないぶん
有利だと言う説もあるがな

機体関係の経験の少なさプラスステルスとの両立
更にx2や各種モデルのオーソドックスな形だとどうなるか

624 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 11:15:59.20 ID:HV7wiCJT.net
次世代ハイパワーエンジンでいんでね?

625 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 11:29:06.56 ID:xoakSODX.net
advanced highpower engine
略してアヘェ…

626 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 11:36:53.72 ID:c+9KG94p.net
アブターバーナーなしで単発の高等練習機とか夢が拡がりますな
あるいは爆撃機とかね

627 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 12:09:43.64 ID:wva/wwBY.net
ハイパワースリムエンジンというコンセプト名から実試作段階に入り、戦闘機用エンジンと言う呼称とXF9-1というナンバリングが与えられたってだけの話

628 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 13:04:27.92 ID:PB8TMrq1.net
心神といっしょ
手のひら返してHSEなんて使わなくなる
来年のチンポジウムに期待しましょう

629 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 13:13:40.77 ID:BLOFoIin.net
単なる戦闘機用エンジンと既に表記されてるし…まあ、しかしよくやってるっしょ

630 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 13:18:43.31 ID:5Y35gLeA.net
そっか

631 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 13:45:17.68 ID:yqx8AA3J.net
F-3スレに貼ってあったものを転載

IHI、将来戦闘機エンジン試作の意義強調
国産開発に邁進、蓄積技術、経験を投入
http://wingdaily.exblog.jp/27221812/

 IHIの識名朝春取締役航空宇宙事業本部長はこのほど、
防衛省の「戦闘機用エンジンシステムの研究試作」で
プロトタイプエンジン1台を試作することについて、
「その意義は非常に大きく、国産開発に向けて各種エンジンの
開発・製造経験と蓄積された技術を活かして貢献して行く」と述べ、
海外エンジンメーカーからの協力を考慮せず、国産技術開発に
邁進する姿勢を示した。推力15トン級の将来戦闘機エンジンと、
技術実証機X-2に搭載された推力5トンのXF5エンジンの性能のギャップは、
克服できるものとしており、「ハイパワーとスリムという相反する
要求性能達成のため、いろいろなトレードオフを行い、
ギリギリと詰めていくのが実状である」と述べた。要求課題は技術的には
「なるべく小さくて、同一断面積で空気をたくさん捌けるエンジン」といった
ものになると説明している。そして将来エンジンの要求性能達成のため、
日本の優れた耐熱材料技術の強味を活かし、CMC(セラミック強化複合材)を
高温部品に適用するなどの取組みを行っていることを明らかにした。

632 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 14:42:18.45 ID:l5n5C0KD.net
>>628
機体が心神で
発動機が神玉か?

633 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 17:35:10.50 ID:2Kdf9r+V.net
具体的な性能が問題なんであって名前なんかどーでもいいだろw

634 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 18:40:40.12 ID:2yr5wf+U.net
>>623
迎え角の分だけ推力を傾けて、進行方向と推力方向を一致させると、推力偏向させないときより効率が良くなる。

635 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 20:05:29.60 ID:BLOFoIin.net
やっぱベクタリングは有効なんだな…
ロシアのベクターノズルは割ともっさり動くが、精一杯なんかなあれで

636 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 20:23:58.20 ID:2Kdf9r+V.net
公開してる動作速度がスペックの限界までやってるのかどうか知らないが
クイックな運動は普通に動翼で、ベクタースラストはずっと高G旋回続けたい時だけとかで充分なのかも?

637 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 20:48:41.59 ID:T7MuZCqT.net
ところでステルス超音速戦闘機のようなサイドエッジのある機体や
F/A-18のようなLEXのある機体はロール率が良くない、と言われることがあったっけ

で、補助翼各種でロールするより、ベクタードノズルを左右で逆に向けてロールする方がロールレートが
良くなるんじゃ?と素人考えでは思うんだが、どうなんだろうw

638 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 20:50:03.77 ID:T7MuZCqT.net
あいけね間違った

尾翼や主翼の動きだけでロールするのではなく、ベクタードノズルもそれに追加した方が
良いのでは、という意味で>>637を書いた

639 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 21:41:15.66 ID:0Hi0o0u1.net
ロールしながらピッチ上げたらどんな向きがいいんだろね?

640 :名無し三等兵:2016/12/08(木) 22:20:45.44 ID:BLOFoIin.net
ベクタリングを主にして補助翼が従な方が機動時にRCS悪化しない気がする

641 :名無し三等兵:2016/12/09(金) 00:14:35.31 ID:1kXs1Now.net
>>616
VHSとかDVDみたいに、略称は同じで元の意味をすり替えるパターンかw

642 :名無し三等兵:2016/12/09(金) 02:13:50.39 ID:oOSrju0G.net
>>628
i3ファイター関連の資料に書いてあったししらを切りとおすのは難しいかと

643 :名無し三等兵:2016/12/09(金) 02:45:20.45 ID:nZMatmy4.net
>>638
現用戦闘機でロールレートってそんなシビアな問題かな
多少の差はあってももう実用上たいして変わらんのでは?

エルロンだけじゃなく尾翼の差動含めたら
ほぼ人間の限界レベルまで普通に行けるんじゃないの

644 :名無し三等兵:2016/12/09(金) 09:24:53.38 ID:Kv+soZkh.net
F/A-18では開発時からロールレートが低いと問題になった
フランカー系もロールでは誉められないとされている

645 :名無し三等兵:2016/12/09(金) 09:34:17.15 ID:AhyvkcGS.net
F/A-18はロールが間に合わず墜落しかけるほど低空でのロールレートが悪かったから大問題でしょ。

646 :名無し三等兵:2016/12/09(金) 10:36:11.88 ID:nZMatmy4.net
うーんそうなん?

647 :名無し三等兵:2016/12/09(金) 22:47:57.71 ID:edJT8amy.net
最初から、双発機の空気取り入れ口→ジェット噴射口を、
螺旋状にグルッと回した機体にしておけば、
ロール速度だけはスゲー速い機体になれる気がする

648 :名無し三等兵:2016/12/11(日) 09:34:52.08 ID:T7AdtbUF.net
瞬間旋回率と維持旋回率のために翼面積とアスペクト比を大きくする。
すると必然的に翼幅が大きくなって横転率が悪くなるんだと思う。

649 :名無し三等兵:2016/12/17(土) 19:54:21.55 ID:fko1rLk8.net
F7−10エンジンの民間転用契約の締結について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup281214.pdf

650 :名無し三等兵:2016/12/18(日) 03:18:17.71 ID:Z7n3n81e.net
来ましたよ
1600℃のホットコアラなんてオーストコリア

651 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 16:03:30.26 ID:Azf08G/k.net
成増市ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬

652 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 09:34:06.68 ID:c7nwuKRN.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=iVFn16Lprgo
GEがエンジンにCMCを使って大躍進を狙う
で、日本も使われっぱなしじゃあ何なので、国産でそれなりにやってみるって訳か

LEAPやGE9Xのとんでもない高効率の実現には欠かせない
だがこの動画中にF136に使った!と言っているが
確かに200X年代にF136がF135を水力だけなら上回ってた時期もあったみたいだが、
その時にCMCを使ってたってことかなあ

653 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 22:17:44.08 ID:7dWFnvjo.net
http://i.imgur.com/l0bPf4V.jpg

654 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 10:59:19.46 ID:5EbVcPn5.net
日本もF-4やF-15preのジェットエンジンを雪かきに転用したほうが良いな

655 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 13:00:23.06 ID:h7bYhOr9.net
日本でもF-86のエンジン+国鉄の貨車で鉄道向けの奴を試験したことがあるけど
強力過ぎて没になった筈

656 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 00:27:44.01 ID:69Hna4Hm.net
https://www.youtube.com/watch?v=AAes7fFpgeY
よさそうだがうるさい

657 :名無し三等兵:2017/01/18(水) 00:18:07.16 ID:IcDiO1my.net
ジェットエンジン除雪を実行しちゃうのは凄いけど、列車にバラスト飛んだだけで大騒ぎする日本でどの場面で使えるんだ、という。w

658 :名無し三等兵:2017/01/18(水) 13:37:04.91 ID:WCc8Z2kS.net
湾岸戦争のときジェットエンジンをつんだ車両で油田火災を
消火するって映像があったなあ。

659 :名無し三等兵:2017/01/18(水) 15:58:23.50 ID:2cg93wSW.net
今は大型トレーラー3両に3台づつ積んだ大型コンプレッサーで
圧縮空気を路面に直接吹き付けて水気を吹き飛ばすシステムに
変わった様だが
ttp://cdn.fansided.com/wp-content/blogs.dir/243/files/2013/06/7469526.jpg

660 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 09:18:23.40 ID:/AyKkFYr.net
インディーカーなんかのオーバルコースで小雨が降ると
ジェットドライヤーで路面を乾かすってのもあるな

661 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 07:14:43.52 ID:7qUMbKuN.net
インディーカーのコースを乾かすんじゃ相当に大型でパワフルじゃないと無理だな
下手にフルパワーにしたらひっくり返るかも知れんから車体も大型で重くないといけんし

662 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 19:47:01.25 ID:tKTCg9ha.net
空母でのジェットエンジン試運転は艦尾で行うが、点火した瞬間10万トンのフネが加速するんだぞw

663 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 20:35:47.85 ID:sYM11t0p.net
加速しないことはないだろうけど、100kNかそこらで10万トンの船を押し始めたところで、気づくような加速かしら……

664 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 20:56:02.02 ID:NetWPOPK.net
加速するのは物理的に当然
扇風機だろうとウチワだろうとその推力の分だけは加速するよ

665 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 20:59:25.56 ID:cKf+d3Iu.net
空母で発艦のたびに船が減速して直ぐに船が停止すると主張したバカを思い出したよ。

666 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 23:35:25.51 ID:IQu0UFga.net
なるほど
走ってる電車の中でジャンプしたら後方へ吹っ飛んでいきそうだな

667 :名無し三等兵:2017/01/23(月) 03:49:58.53 ID:IO2EmvbZ.net
>>659
レースウィーク中ずっとコースの砂被りにキャンパー置いて観戦とか
ジェットドライヤー以外にもイロイロと日本じゃない光景だな

668 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 11:31:56.77 ID:3AZIe4LV.net
ベトナム戦争時にコーラルシーがタグボート間に合わないので、
駐機してた機のジェットエンジン噴かして、方向転換したという噂が流れたな。

669 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 15:40:22.42 ID:tjQLkjTP.net
似たような話だと朝鮮戦争中に日本に寄港した空母が微妙な
針路変更をするのに甲板上両弦に並べた艦載機のプロペラの
回転を使ったって話があったけど本当なのかな?

670 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 11:09:55.45 ID:D0beKQ24.net
ジェットドライヤーってほんもののジェットエンジンなのかな?

スキー場で使うドライヤーも一見、ジェットエンジンのような形のやつがあるけどね。

中身は灯油ファンヒーターだけどね。

671 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 11:39:12.14 ID:DNkckaPC.net
それこそジェットエンジンだって圧縮タービン付きの灯油ファンヒーターじゃないか

672 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 14:28:59.47 ID:D0beKQ24.net
燃焼前に空気を圧縮してないからねえ、灯油ファンヒーターは。

673 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 18:25:29.65 ID:qA0vNMKo.net
つまり灯油ファンヒーターにコンプレッサーを付けると
ジェットエンジンになるという事か

674 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 18:45:07.85 ID:6PqoDZuV.net
日清焼そばUFOの高速排湯ジェット湯切りとは

675 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 18:47:56.16 ID:d5I/eVJG.net
足りないのはタービンの方だと思う。送風機と圧縮機て似たようなものだし。
尤も、自律運転条件を満たさないといけないけど。

676 :11:2017/01/25(水) 18:55:55.74 ID:i5Jdlcnw.net
>>673
ジェットエンジンは燃焼ガスのジェットの持つ大きな運動量を運動量保存の法則に基づいて直接的に推進力として使うエンジン

で、ジェットエンジンには、普通に「ジェットエンジン」と聞いて思い浮かべるターボジェット(それにファンを付ければターボファン)以外にも
ラムジェット(SCRAMジェットは超音速気流下で燃焼を行うタイプのラムジェット)やパルスジェットもある
このうちでコンプレッサーを持つのはターボジェットだけでラムジェットやパルスジェットにはコンプレッサーはない
(敢えて言えば後の2つの場合はエンジンダクトが圧縮機の役目を果たす)

そこでターボジェットだけに話を限定すると、ターボジェットはガスタービンつまりタービン機関だから
流体(水力タービンなら流れる水、ジェットエンジンなら燃焼後の排気ガス)のエネルギーを回収して使うタービン装置がないとね
で、ターボジェットやその近縁のエンジンはタービン装置で回収した高温の排気ガスが持っていたエネルギーをコンプレッサーの回転に使う

その上でまだ十分に残っている排気エネルギー(正確には排気ガスの運動量)推力として直接に使うのがターボジェット(ターボファンはファンの気流も利用)
排気ガスのエネルギーを回収してコンプレッサーなどの回転エネルギーに変換したら直接に推力に使える排気エネルギーがほとんど残らないと
ターボプロップ(タービンで回収した回転エネルギーでプロペラを回してその後流の運動量を推力に使う)やターボシャフト(回転エネルギーでシャフトを回し
そのシャフトから変速機を介して動力を得る)になる

従って、垂直着陸用のリフトファンを持つF-35B用のエンジンは1台でターボファン(推進用)とターボシャフト(リフトファン駆動用)を兼ね備えた機能を持っている

677 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 21:09:37.87 ID:QZWWvxWR.net
詳しくないけど灯油ファンヒーターって単純に灯油燃やして熱を作って、
電動ファンで送風してるだけで、エンジンとは全然違うイメージだけど。

678 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 23:53:41.29 ID:cQmSIA/r.net
内燃機関じゃないしな

679 :名無し三等兵:2017/01/26(木) 00:11:09.96 ID:ofbvz5Ex.net
燃料が殆ど同じな事ぐらいだな

680 :名無し三等兵:2017/01/26(木) 03:39:33.87 ID:7dOpSuiI.net
>>670
ウェスティングハウスJ34
やはり元は融雪用の機材であった模様
NASCAR's Jet Dryers Were Once Real Jets
ttp://gizmodo.com/5844499/nascars-jet-dryers-were-once-real-jets

681 :名無し三等兵:2017/01/26(木) 21:34:34.99 ID:jCJFB7EX.net
子供の頃、ジェットエンジンの排気を見て臭いかいで、なんだファンヒーターじゃないかと思ったもんだ

682 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 04:16:25.21 ID:78sskMI0.net
子供の頃、空港の見学で初めてジェット排気の臭いを嗅いだ時は
世の中にファンヒーターなど無かった

683 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 07:42:19.27 ID:DJOJXRqA.net
エアコンはカビ臭いです

684 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 14:56:14.74 ID:N6ilP/6K.net
「航空装備の最新技術」を読んでるんだが、62ページに
>F3-30エンジンと、空気流量をほぼそのままでタービン入り口ガス温度を
>1050度から1400度に高めたXF3-400エンジンの推力を比較すると、
>推力1.67トンから推力2.1トン(無再熱時)に増加しており約25%の推力増加となっている。

との記述があるんだが、空気流量が同一だと推力はほぼTIT(絶対温度)に比例するんだな

(1400+273)/(1050+273)=1.265
2.1/1.67=1.257

685 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 15:07:11.21 ID:nnIRGPKU.net
>>684
>空気流量が同一だと推力はほぼTIT(絶対温度)に比例するんだな
教科書の公式そのまま、らしい(偉い人が書いてくれていた)

686 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 15:29:57.70 ID:N6ilP/6K.net
>>685
何となく単純比例ではないんじゃないかなと思ってたんだけど
なるほど教科書の公式そのままなんですね

687 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 16:53:01.45 ID:JQW8Fmxf.net
ガスタンクにある温度、ある圧力の気体を詰めてバルブを開くと、
もちろんノズルの形状や断面積などにも影響されるが、それらが同じなら
出て来る流速は絶対温度の平方根に比例する

そしてエネルギーは速度の2乗に比例する
圧力はエネルギーにまあ色々あって比例する
それに、ノズル断面積を掛ける事になる

688 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 18:41:28.52 ID:Rs+qisr2.net
>>687
> 出て来る流速は絶対温度の平方根に比例する
> そしてエネルギーは速度の2乗に比例する
> 圧力はエネルギーにまあ色々あって比例する
熱エネルギーは絶対温度に比例し、
運動エネルギーは速度の2乗に比例するので、
同じ質量のガスの運動エネルギーに変換すれば流速は平方根に比例し、

> それに、ノズル断面積を掛ける事になる
断面積と圧力でガス質量がわかるので速度を掛けるとエネルギーになる。
ただし、流速が上がるほど流路抵抗が増えて単純な比例とはならない。

ということかな?

689 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 09:32:09.73 ID:wz9fr5Iy.net
http://i.imgur.com/dBEMSpc.gif

690 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 11:10:04.61 ID:p86yWzKp.net
真ん中のバーを折っちゃう

691 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 08:12:02.62 ID:YBY7NErM.net
すごく堅いから大丈夫よ

692 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 08:14:13.91 ID:wtQxYTbP.net
吸い込まれてウボァーしそうで怖い、それでなくてもつっかえて出られなくなりそう
整備員にはなりたくねぇ…:(;゙゚'ω゚'):

693 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 15:09:19.53 ID:Erik3QwQ.net
>>653
アフターバナー付ければ離陸できそうだな。

694 :名無し三等兵:2017/02/05(日) 14:31:26.57 ID:XlApPqD8.net
点検中にまちがってエンジン始動スイッチをポチっとおしちゃいそう

695 :名無し三等兵:2017/02/05(日) 17:54:53.13 ID:tuIum8dv.net
蛇の目のライトニングさんより断然アクセスしやすそうだな

696 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 13:52:21.72 ID:lUz8gNnK.net
http://i.imgur.com/icQ9GlI.gif

697 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 19:16:27.52 ID:8rJx2qLF.net
55

698 :名無し三等兵:2017/02/11(土) 19:13:18.30 ID:uASA1Q/F.net
XF5の本当の推力を教えろ

699 :名無し三等兵:2017/02/11(土) 20:42:58.01 ID:HhYBgS28.net
100万馬力

700 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 02:12:28.06 ID:VjoiILhu.net
氏ねや ジジィ

701 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 14:40:13.66 ID:o22IkWVt.net


702 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 22:44:41.47 ID:6EKJ9lxD.net
ガスタービンの先進的機種として空気冷却方式をJ形に投入
発電効率は63パーセント以上に到達
http://www.mhps.com/news/20161214.html

大型船用ディーゼルエンジンを超えた?

703 :名無し三等兵:2017/02/14(火) 00:39:18.33 ID:LCbAeAi7.net
コンバインドサイクル時の効率だろう
護衛艦や航空機に使えるようなものではない

704 :名無し三等兵:2017/02/14(火) 01:12:31.74 ID:fTOv1gAf.net
ついに60%を確実に越えるようになったか
しかもこれって旧式の石炭火力を置き換えるって書いてあるから
燃料が石炭で、それを蒸し焼きにして発生したガスをガスタービンで燃焼させ、
蒸し焼きで発生する熱もガスタービンの排熱も蒸気タービンに使う、とかだよなあ

63%ってあるけど、タービン直前温度は何度なのかなあ
1700℃くらいかな?

でも、CMC高圧タービンの時代になったらまだまだ15%くらい高められるかもなあw

705 :名無し三等兵:2017/02/14(火) 01:13:27.10 ID:fTOv1gAf.net
ところで、この発電施設と同様のガスタービンをジェットエンジン高空試験装置に使えないものか

706 :名無し三等兵:2017/02/14(火) 16:26:30.91 ID:BIzZ5rFT.net
>>704
https://www.mhps.com/products/thermal_power_plant/gas_turbin/lineup/m501j.html
Jシリーズガスタービンはタービン入口温度1,600℃だそうだけど、
>J形の燃焼器を蒸気冷却から空気冷却に変換するため、燃焼器を改造したほか、
>タービン動静翼の冷却構造を最適化し、より高い燃焼温度に耐えられるようにしたことです

だそうだからJAC型はさらにTITが上がってるのかね

707 :名無し三等兵:2017/02/14(火) 19:46:31.17 ID:WMiRDU2X.net
JAC型は起動時間の短縮による運用性の向上とあるからTIT自体は同じ程度の1600度だろ。
説明文でもそんな感じだよ。

708 :名無し三等兵:2017/02/18(土) 12:52:17.59 ID:qwCRXEu1.net
>705 ファンブレードを回すように作っていないし、そもそもでかすぎるw
>704 当面は天然ガスで熱効率向上によるトータルでのコストダウン、なんじゃないの?

709 :名無し三等兵:2017/02/20(月) 19:18:32.93 ID:bmyPsL+V.net
https://twitter.com/har_u/status/830726354114998272
F135はフレームホルダないんだって

710 :名無し三等兵:2017/02/20(月) 19:41:37.67 ID:H1+I6Aih.net
>>709
無学なので判らないけど、今までと形が違うわけか

711 :名無し三等兵:2017/02/20(月) 19:59:09.71 ID:r4INVjef.net
形が違うっつか本来あるべきものがない
出口案内翼に保炎器と燃料噴射口の機能が統合されてるとかその人のツイートにあった

712 :名無し三等兵:2017/02/21(火) 15:58:42.38 ID:6Qw0coVb.net
http://www.pw.utc.com/Content/F135_Engine/img/b-2-4_f135-ctol-cutaway-high.jpg
http://www.pw.utc.com/Content/F135_Engine/img/b-2-4_f135-stovl-cutaway-high.jpg
P&W公式サイトの図では普通にフレームホルダがあるように見えるんだよな
実物とは異なるのだろうか…

713 :名無し三等兵:2017/02/21(火) 16:08:05.56 ID:p8JBZcVt.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

714 :名無し三等兵:2017/02/22(水) 02:54:36.09 ID:KRmldGyr.net
あの写真、フレームホルダがなくてタービンがむき出しで見えてるというより、
レーダーブロッカーみたいに見えるんだが違うんかね?

レーダーブロッカーの向こうにフレームホルダがあるのか、
それともフレームホルダを兼ねたレーダーブロッカーなのかは分らんが。

715 :名無し三等兵:2017/02/22(水) 19:07:10.52 ID:MEIORiK7.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち5世帯が創価会員の世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課の幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始め、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き込んだた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

716 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 19:07:49.22 ID:MQQcvS/j.net
台湾、戦闘機用ジェットエンジン開発へ 来年から予算計上
ttp://japan.cna.com.tw/news/achi/201703020007.aspx

717 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 20:07:37.78
完全に米国機なF15系列は(許可がなければ)無理だろうけどF2の改修でHSEなりその技術を使ったエンジンは可能だろうか?

718 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 20:34:47.60 ID:rBGK8vBG.net
台湾はジェットエンジン作る自信あるんかな?
と、思ったら経国搭載のものをベースにするとの事なので
米国製エンジンの改良か。

719 :名無し三等兵:2017/03/03(金) 02:33:16.95 ID:2Qo4WhdJ.net
AESAレーダーは作る、ジェットエンジンは作る
着々と、だな

720 :名無し三等兵:2017/03/04(土) 19:32:14.66 ID:l067TvMf.net
次は台湾が軍事的脅威になるんじゃね?
兵器体系の自立性高いし尖閣問題抱えてるし
兵器輸出でフィリピン・インドネシア取り込みにかかったら

721 :名無し三等兵:2017/03/05(日) 15:20:06.71 ID:KG6u0ViL.net
台湾はアメリカから最新鋭戦闘機を売ってもらえないから型落ちを買うか作るかしかない。
中国への配慮ね。

でも自分で作れる技術を持っていればトランプ政権下ではひょっとしたら売ってくれるかもしれない。

とかじゃないのかな。

722 :名無し三等兵:2017/03/05(日) 16:01:07.89 ID:DeXBarQE.net
自分で作るんならいらないだろうから売らない、になりそうな気がする。

まあ自前兵器で揃える段階を越えて、輸出して陣営づくりを始めるようになったら
米国のコントロールも効かなくなるので、なんらかの対策が打たれるんだろうけど。

723 :名無し三等兵:2017/03/06(月) 19:54:20.83 ID:mZ/qaYTY.net
経国のエンジンって推力大した事なかったような

724 :名無し三等兵:2017/03/06(月) 20:09:24.45 ID:p7RdjC7f.net
>>723
>経国のエンジンって推力大した事なかったような
元々がビジネスジェット用。
https://en.wikipedia.org/wiki/Honeywell/ITEC_F124

725 :名無し三等兵:2017/03/06(月) 22:26:31.53 ID:OgTOgBmi.net
タービン入口温度1200度で引き上げ余地ありと見てるんじゃないか

726 :名無し三等兵:2017/03/07(火) 09:32:30.93 ID:TVJGvPwO.net
特許が切れてる技術だけを使ってもすごい高性能なエンジンを作れるんだよな
アメリカの20年前の戦闘機用エンジンを考えるとわかるでしょ?

中国やロシアの場合、他国の特許だろうが無視して使えるのでさらに優位

727 :名無し三等兵:2017/03/07(火) 09:44:04.84 ID:TVJGvPwO.net
まあエンジンには、特許だけでは作れない素材・部品・ノウハウがたくさんあるから、
高い参入障壁となってるんだろうが

728 :名無し三等兵:2017/03/08(水) 01:53:01.24 ID:Y9VX/0tT.net
発電用ガスタービンは、2011年にはTIT1600度を達成して連続運転中。
2020年には1700度で稼働予定。

729 :名無し三等兵:2017/03/08(水) 02:31:44.82 ID:Y9VX/0tT.net
2018年に1650度だって。

各種材料の耐熱温度 2004年だからかなり古い
http://i.imgur.com/k4ai8G4.jpg

C/C 複合素材が高温まで高い比強度を持つように見えるが、実際は酸化のために短時間で弱くなりこれを克服できないために、長時間動かすエンジンなどには使えない。
ジェット機のブレーキディスクなどには使われている。

酸化を防ぐコーティングが出来れば大本命となるが、目処は立っていない。
それまではSiC CMCが主流なんだろう。

730 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 04:52:19.60 ID:dMYVZ0mS.net
>>724
> 元々がビジネスジェット用。
BJ用のエンジンは条約で出力が制限されてるからそんなのを戦闘機に使うのは自殺行為だよね
BJ用じゃアンダーパワーで水平飛行さえ危険だし加速も絶望的
焦って無理にスロットルを捻ればエンストしかねない
外身はF-18クラスで中身はBJとか結局台湾人も中国人と同じ穴のムジナとゆうことかwww

731 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 11:31:52.81 ID:WFZGS+RZ.net
つうけど、F124系統は中高等練習機には普通に採用されているものなので、
米国の許可を得て改良して戦闘機に使いましょうというのは変な話じゃないと思う。
20年遅いけど。

732 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 12:54:34.67 ID:d7214fHK.net
ボーイングは、SiC繊維を使わずに、3MのNextel と言うアルミナ繊維を使ってCMCを作ってるみたいだね。
http://tokyoexpress.info/2014/04/09/%E8%B6%85%E5%90%88%E9%87%91%E3%81%AB%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E8%A4%87%E5%90%88/

SiC繊維よりは若干性能が落ちるが似たようなCMCを作れる。

3M Nextel セラミックファイバー
http://multimedia.3m.com/mws/media/989211O/chm-nex.pdf

733 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 18:51:49.27 ID:A0UfGV2Z.net
> BJ用のエンジンは条約で出力が制限されてる
うん?

734 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 18:53:36.13 ID:A0UfGV2Z.net
F124/F125は、アドーアよりはずっといい戦術航空機向けエンジンですからね。

735 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 19:25:41.17 ID:bIakzt8i.net
>>730
条約?

736 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 19:29:06.39 ID:A0UfGV2Z.net
ていうか、よく読むと各行ごとに突っ込みどころしかないな……なんだこの>>730

737 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 20:35:14.21 ID:K92gedKF.net
>>732
アルミナ繊維は最初から酸化してるっていう利点がある
酸化をどう防止するか頭をひねらなくてもいい

738 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 02:29:01.23 ID:ecxMCNtU.net
改良するとは言え元の推力が3トン程度でどうにかなるんか

739 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 03:47:25.55 ID:Un7w9m7M.net
どうもググると台湾が言いだすよりも前に米国側に改良構想があったらしい。
F125XXとか
実現したらM88-2並?

740 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 00:02:08.12
F7とXF5の設計について書かれているな
https://www.ihi.co.jp/ihi/technology/review_library/review/2017/57_01.html

741 :名無し三等兵:2017/03/17(金) 16:13:46.76 ID:5R3x32uu.net
>>737
酸化することに意義があるのか。

742 :名無し三等兵:2017/03/17(金) 17:12:20.81 ID:Mc1iZ47E.net
これ以上の参加は、ダメよ

743 :11:2017/03/17(金) 20:08:14.16 ID:GByMkJho.net
>>741
じゃなくて、酸化してない物質が酸化すると大幅に強度が落ちたり構造が失われたりして破壊される
SiCも炭素Cや珪素Siは酸化し得る(どちらも元素の基本性質としては酸化しやすい元素)なので
酸化反応が起こらない(高温に曝された状況下で酸素に触れない)ように工夫し保証せねばならない

だが最初から完全に酸化されたアルミナ(酸化アルミニウムAl2O3)のような素材ならば高温で酸素にさらされようと
これ以上の酸化反応は起こらないので、酸化による強度低下や構造破壊の心配(とそれらへの対策)をする必要がない

744 :名無し三等兵:2017/03/18(土) 00:23:26.98 ID:+lIs4+vE.net
そもそも話として、高温下では酸素は大変に反応しやすく、金属相手でも反応していく、これが所謂酸化。
当然構造物の形状が変わるし、大抵の場合強度が落ちるので出来れば避けたい。
で、割と夢を追いかけるようなレベルで酸化物による構造材を研究してきて、遂に航空機向けの物まで出来始めて来た。

745 :名無し三等兵:2017/03/18(土) 02:29:11.86 ID:vDuooATB.net
あの…739は単なるボケだと思うのですが…

746 :名無し三等兵:2017/03/18(土) 03:38:36.05 ID:fo1NT0+0.net
酸化物じゃなくても、塩化物とかフッ化物とか窒化物で、高温に耐えれる材料は無いの?

747 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 01:24:47.05 ID:Pf20mRP1.net
航空自衛隊 戦闘機F-4EJ改のターボジェットエンジン『J79-GE/IHI-17』展示
http://www.chokaigi.jp/2017/booth/jsdf.html

エンジン展示だって

748 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 02:03:57.65 ID:DUl8zox1.net
J79をまだ飛行機に積んで現用してるのって逆の意味で凄い事態ですよね
もう博物館の展示物になってるのなんかいくらもあるんじゃないの

749 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 12:06:33.59 ID:b3ygVi73.net
各務原はマルヨン用のJ79置いてあったなぁ

750 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 13:59:32.97 ID:YTdB7n+t.net
世界でもっとも多くのF-4系列の機体を運用してるトルコは今でも
100機以上運用してるね

751 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 15:10:01.31 ID:P+9iGw9s.net
韓国もまだ現役じゃなかったっけ?

752 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 15:49:02.66 ID:K7uIAHU2.net
>>745
要はスベったわけやね。

753 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 16:05:25.72 ID:Q171RyaA.net
ネタレスに気づかずマジレスして滑らせるのよくない

754 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 16:49:25.94 ID:iB/3L2FH.net
そういうのはやめて差し上げろw

755 :名無し三等兵:2017/03/23(木) 19:54:47.30 ID:BjtHwTdh.net
27DDGの主発電機にM7A-05が採用
http://wingdaily.exblog.jp/27657517/

756 :名無し三等兵:2017/03/24(金) 04:47:18.81 ID:B6wJZlpw.net
なんでエンジン性能はAB全開出力はみんな重視するけど、ミリタリー出力を重視しないんだ?
格闘戦がほぼ過去のものになり、かつ通常運用でAB不要なまで高性能化した現代エンジンで、
AB出力を語る意味がどこまであるのだろうか?

757 :名無し三等兵:2017/03/24(金) 04:50:12.40 ID:BMv/w2Sm.net
既にミリタリー推力重視されてるじゃん

758 :名無し三等兵:2017/03/24(金) 15:44:51.92 ID:v4QnKH0J.net
何十年前からいらしたのだろう?

759 :そりゃ畳みかけるさなw:2017/03/24(金) 23:35:36.83 ID:6iz+Fy3H.net
すぱくるってなんなんだろ…

760 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 07:45:43.62 ID:FyN4IDZ3.net
>>759
スーパークルってるを短縮した表現・さま
例 蘭丸ってスパクルすぎて抜けなくね?

761 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 09:09:28.24 ID:e8OnCEUO.net
>>758
たぶん20~30年前。
F119のミリタリー推力が非公表なので、F119比較になると
AB推力しか数字を出せないのが困りますよね。
(2chの素人ですので『凄い』エンジンぐらいでも良いのですが)

762 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 02:00:38.42 ID:ZX+9v0n2.net
>>755
川崎の国産?

763 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 14:33:44.15 ID:IOmo8bGF.net
>>762
カワサキがM1A(護衛艦のガスタービン発電機)開発した後に作った6MW級ガスタービン発電機だね。

http://www.classnk.or.jp/appr_list/CertificatePDFData.aspx?ID=41863&KD=0&SD=1
このPDFだとRated Output Shaft Powerが6500kWのようだ。

764 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 19:40:19.20 ID:wiylpImr.net
航空機転用ガスタービンより、、重構造に近いやつのほうが
船の主機には使いやすいとおもう
メンテや効率の意味で

765 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 10:31:33.27 ID:ef8Pl4LC.net
>>764
そう思って初期には重構造ガスタービンも開発したけど、
現実にはみんな航空用の転用になってしまった。

766 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 11:10:04.40 ID:JhlV4L+6.net
>>765
最近は統合電気推進や装備の電化に重構造の方が向いているのでは?という意見もあるな。

767 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 12:36:48.41 ID:O+AeNRVp.net
>>764
航空転用はそのまま陸揚げしてオーバーホールできるから稼働率上がる面もある
それと陸上転用型は起動時間がかかるとかいう話もあるが資料は見当たらない

768 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 13:01:38.37 ID:vgBgXDp0.net
サイズの問題もあるのかな

769 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 13:16:57.11 ID:jbq2QAg6.net
>>768
チェーン使ってひょいと交換できる航空用が良さげ。
重構造ではドック入りして長期修理になりそう。

770 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 11:39:41.76 ID:drMKbqH0.net
>次世代小型機エンジン開発 IHI・川重・三菱重、米大手と
>2017/4/2 2:00日本経済新聞 電子版
>IHIと川崎重工業、三菱重工業は米航空エンジン大手プラット・アンド・ホイットニー(P&W)と共同で、次世代小型機のエンジンの開発を2017年度から開始する。
>格安航空会社(LCC)が大量に購入している小型機の次世代型は30年代に就航する見込み。日本勢が得意とする新素材で少なくとも1割の燃費性能の改善につなげ、競争力を確保する。
>3社はこれまでもP&Wとともにエンジンを開発した実績があり、次世代小型機向けでも協力することで大筋合意した。日本勢はセラミック複合材(CMC)やチタンアルミ、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)などの加工を得意とし
>部品の軽量化と耐熱性向上につなげる。ファンや減速ギア、低圧のタービンと圧縮機、燃焼器の開発・生産を担いたい考え。
>P&Wは高圧タービンなどを手掛けるもようだ。それぞれの部材を各社が日米に持つ拠点で分担して生産し、最終的な売上高を分け合う形でビジネスを進める。
>開発費は総額で1000億円台の見通し。競合する米ゼネラル・エレクトリック(GE)・仏サフラン陣営よりも燃費性能が高く、温暖化ガスの排出量を削減したエンジンを目指す。
>空気を大量に取り込んでエンジンから効率よく推進力を得るにはファンを大きくする必要がある。だが重量が増加するため高効率製品の開発は技術的に難しい。日本製の最新素材を大量に採用することで軽量化する。

また、アメリカに高圧タービンもっていかれそう。

771 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 11:56:41.27 ID:yh115lcf.net
日本でしか作れないハイテク素材を利用した高性能タービンを共同開発する
当然生産には日本で作った製品を使わないと作れない
でもエンジン自体の設計技術はこちらも学べるわけよ

772 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 12:23:13.53 ID:jQpQTcKs.net
GEとサフランは日本カーボンと組んでCMCガッチリ抑えてるからな
P&WはCMCで出遅れてるからIHI経由で宇部興産のCMC供給してもらうんでね?

773 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 12:25:42.53 ID:R7WiJ5DT.net
737MAX・A320neo・LEAP・PW1000Gの次の世代の話みたいですね、
本当に2030年代に白紙新設計のナローボディが飛んでるか怪しいですけど。
エンジンだけ新しい737MAX++とかA320neoneoとか飛んでそう。

774 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 14:32:20.48 ID:s/xNcUpa.net
これってaFJRと関係あるのかなあ?

775 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 15:10:12.84 ID:HpESsfpe.net
そら高圧タービンは、GEもP&Wもがっちりと掴んで離さないよ。

776 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 10:39:36.46 ID:r6l9TvGZ.net
F2にはF110-IHI-129が搭載されてるわけですが
簡易なキットで-132にグレードアップできますよね?

F-15を補完する意味で推力ましを図るのはないのですか?
15%増しぐらい?

777 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 11:21:36.51 ID:yw5DmlA8.net
1割も上がらない気がするが。
スペック上は131kNから142kNだろ?
IHI版の細かな違いとかあるのかどうか知らんけど。

F-2がどのくらい頑丈なのかね。
機体寿命が残ってるなら、ASM-3用に当面活躍してほしいけど。

778 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 11:24:41.16 ID:DIcLlDys.net
寿命残ってようが残ってまいが無理やりでも延命して使い続けるしかないんじゃん

779 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 12:43:04.96 ID:yw5DmlA8.net
>>778
それがいつまでになるのかだよ。
2040年まで保つなら余裕あるけど。

780 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 12:55:15.58 ID:sU/5K6S/.net
>>776
あなたは、推力を増すことによって何が得られると考えているのですか?

781 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 17:07:21.52 ID:/oeB+BnR.net
>>777
>IHI版の細かな違いとかあるのかどうか知らんけど。

日本製には大和魂が込められているから

782 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 18:19:03.41 ID:Kcprhzbb.net
いまはエンジンのパワーなんてコンピュータのソフトウェアちょこっといじれば調整できるんだし、
新世代高性能エンジンを旧型機のエンジンと同レベルの出力になるようにソフトで調整して、
旧世代機の交換用にするとかは原理的にできそうな気がするが

パワーは旧世代互換にするが燃費は向上とかそんなのも可能かもね

パワーまで上げると、機体の強度・寿命に関係してくる

783 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 20:41:31.38 ID:sIJtezdA.net
>>776
F110-GE-132にすれば少しはパワーアップするが大々的なものではない

空自でF-2に今まで以上にFI任務で頑張ってもらおうとエンジン換装を検討したことがあるが
その時はF100-PW-232を候補にしたという
しかしこれでも15t弱だなあ

で、これがXF9に換装するとしたら
非ステルス機だがとにかくFI任務で今までより活躍できる
国産のエンジンなので自国での整備比率が増すので稼働率を上げやすい
F-3を何機作るのかは知らんがそれだけだとコストがペイしないなどという話もあるが、
F-2にも換装することで、エンジン単機あたりの価格を下げられる
F-2を大推力にすることでCFTなどの追加装備をさらに付けても機動性が落ちにくくなる

などのメリットはあるが
そんなにF-2を長く使う前に機体寿命が来るんじゃないの?
周辺国もどんどんステルス機増えちゃって、F-2のCFWT?やドーサルスパインを新開発して
そこにステルス機探知用の各種パッシブセンサーを積みまくっても
とても太刀打ちできないよ?

そもそもF-2に推力の強すぎるエンジンなんて積んだらもっともっと機体寿命が縮むんだけど

などの反対意見が多くて、やっぱり薦められるものではないという

F-2にXF9を積んだら?という案が出たのって去年だったかなあ?

784 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 23:57:43.33 ID:OpjECqwG.net
そもそも、F-2が2030年頃から退役を始めるという想定のもと、F-3(仮称)の開発が行われるわけで。
順当に考えるとF-3の就役開始と同時期にF-2が徐々に退役していくことになります。

ま、戦闘機定数を純増させる必要に迫られて、F-2の退役を伸ばさざるを得ない状況にでもなれば
話は別ですが。

785 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 11:05:31.09 ID:f/j+yTzE.net
>>782
> いまはエンジンのパワーなんてコンピュータのソフトウェアちょこっといじれば調整できるんだし、
ソフトで変更できるのは空燃比と出力制限くらいだと思うのだがw

786 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 11:37:03.85 ID:etevO1AV.net
>>785
>>782はその出力制限をソフトで行うと言いたいんじゃないの
大元はモサさんが言ってたIHIの採算性の為既存機にXF9を積むかもって話だし

787 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 13:20:04.11 ID:sMpBz2cP.net
むしろ経費削減のためこっちですか?

F110-GE-129B
129Aに運用寿命延長(SLEP)ハードウェアを適応した改良型。

F110-GE-129D
改良型。メンテナンスサイクルを40%延長し6,000サイクルに改善することでメンテナンス費用の削減を図っている。

788 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 13:37:09.71 ID:YN5wAjVx.net
その改良型をぜんぶ日本で生産させてくれるならそれでもいいだろうが、
重要部分は輸入するノックダウン、もしくは丸ごと購入の場合、
HSEベースで作ったほうがいいかもね

789 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 13:37:19.37 ID:p/7jq81e.net
収益として妥協出来るとこまでライフサイクルを見直しただけ
実際は改善なんぞしちゃいません
第三者が検証なんて出来ないから
FADECの設定を変更するだけ
これが本当の大人の事情です

790 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 13:43:32.74 ID:fgiS43Eg.net
エンジン交換するイニシャルコストをその後の維持費用削減で取り戻せるかだが、
普通に考えてまぁ無理だろ

791 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 15:21:03.15 ID:1zFyAih3.net
SLEPなのに新造してどうする
普通に今付いてるのを改修する案件でしょ
-100の同様のSLEPなら他所もやるから
CPも悪くないはず

792 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 08:42:10.32 ID:ouHl4efH.net
エイブラムスのAGT1500エンジンって、
排熱回収・吸入空気予熱システムが付いてるって最近知りましたわ。
ガスタービンだから燃費が悪くて高温排気で歩兵が戦車の後ろに隠れられないってイメージ持たれてるけど、
こういう密かな努力は嫌いじゃない。

793 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 12:21:35.29 ID:U2M76q4x.net
>>792
トヨタが実用化しようとしてた自動車用のタービンエンジンにも排熱回収のための熱交換器ついてたから、
車両向けには、わりに一般的な発想なんじゃないすか。

794 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 05:53:47.03 ID:6hae5c32.net
既出だったらスマソ。
IHI技報 第57巻 第1号(平成29年3月発行)新技術・新製品・新事業特集号
XF5-1エンジンの設計(3.1MB)
ttps://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/547a42b9e4a2b6421c16d333366696e7.pdf
F7-10エンジンの設計(4.3MB)
ttps://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/2ff97500b352235724b55513fea41f61.pdf

795 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 16:59:26.98 ID:ZJuwrfgt.net
XF5の流量のデータはなかったがF7エンジンのデータがあった
そして240kg/sと
バイパス比8だから、1/(8+1)にするとまあ27kg/sがコア部の流量

XF5のコアはF7よりわずかに小さいという話を信じるなら、XF5のバイパス比は1:0.39というから40kg/sが総流量か

で、F110やF119は流量が125kg/sくらいなので、同じ流量にすれば推力15tを簡単に達成できる、
ということになる
XF9はこれよりはやや小さく、110kg/sくらいの流量になるのかねえ?
それで15tオーバーを目指すと

796 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 22:03:23.49 ID:YD3KbPIO.net
F135の性能がチートすぎる
オーパーツとしかおもえない

エジプトのピラミッドから発掘された技術でもつかってるのか?

797 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 09:07:57.75 ID:7Ds1pSOj.net
>>793
熱交換器ないと車両用としては燃費が絶望的になる。
熱交換器付けてもディーゼルと比べたら燃料消費5割増しとかになるんだから。

798 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 12:59:35.60 ID:DFjVz56W.net
WR-21のように再生器で排熱回収、さらに低圧圧縮機の後に中間冷却器で圧縮効率向上、
ターボエレクトリックで車輪の加速減速はモーター駆動にすればかなり燃費改善できそうだけど、
課題は車両に搭載できる大きさかということ。

http://turbotrain.net/variety.htm

799 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 00:33:28.53 ID:VJIexjLy.net
>>795さんの考察が面白かったので私も加えてみよう

吸気口直径と空気流量が手に入った戦闘機用エンジンを並べてみると

空気流量 吸気口直径 吸気口単位面積当たりの空気流量
F100-PW-220 228 lb/s(103 kg/s) 0.88 m 169 kg/m^2*s
EJ200 163 lb/s(74 kg/s) 0.74 m 172 kg/m^2*s
M88-2 150 lb/s(68 kg/s) 0.695 m 179 kg/m^2*s

となり、だいたい、単位面積当たり175kg/sの流量となっている。
これからXF9-1の空気流量を推定すると吸気口直径は1.0mと明らかになってるので、137kg/sとなる。

また、XF5-1の流量を40kg/sとし、それを推力17tに拡張すると、その時の流量は136kg/sとなる。

そう考えるとXF9-1の空気流量は135kg/s程度と考えるのが妥当かもね。
単位流量当たりの推力がXF5-1と変わらないのは、バイパス比が増えてるじゃないかな。

800 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 00:36:36.89 ID:VJIexjLy.net
スペースが見づらくなってすまんね

801 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 03:24:21.85 ID:tsdw8Oy7.net
>>799
企業ページ
www.geaviation.com/military/engines/f110-engine
Airflowの欄が270lbとか275lbとかになっている
125kg/s程度だ

802 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 11:27:24.56 ID:VJIexjLy.net
F110だとそれくらいだね。F100でもF100-PW-229だと254lb/sくらいになるみたい。
ttp://www.jet-engine.net/miltfspec.html

あとF414-GE-400のデータも見つかったので比較すると
F414-GE-400 流量 77kg/s 吸気口直径 0.81m 単位面積当たり 156kg/m^2*s

単位面積当たり150〜200くらいと結構幅はあるかな。

803 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 15:55:48.95 ID:K5F3O0HL.net
>>784
この期に及んでも全体予算は大して増えないし、増えたところでミサイル防衛とか水陸両用団とかの政治案件、
アメリカからの輸入品に消えてる
現状を考えれば、純増はあり得ないかなあ。

純増や純増・新規はグロホ(輸入)E2D(輸入)空中給油機(輸入、改造母機の日本参画はあるが)
オスプレイ(輸入)水陸両用車(輸入),IED防護車(輸入)

…ね?機動戦闘車はそれ以上に戦車(と火砲と陸自高射)が減ってるし、
護衛艦の定数が増えたように見えるのは掃海艇の役割をやらせて掃海艇を減らすだけ
新艦載ヘリも、海自の救難ヘリ部隊を廃止することでまかなうし

話を戦闘機に戻すと、偵察機のカテゴリを戦闘機に戻すことで20機増やしてるが
実態はこれまたポンコツのF4だぞ?間に合いそうにないからF35でもいいけど更新の話がないんだ?

804 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 16:41:04.09 ID:ZM02ZuYd.net
>実態はこれまたポンコツのF4だぞ?間に合いそうにないからF35でもいいけど更新の話がないんだ?
戦闘機F-4の後継がF-35なのだから既定路線だろう
が、発注済みの40機に含めて間に合わせるという話ではなさそうだ。
さっさと追加発注せんと

805 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 16:51:59.64 ID:rnjvLyvk.net
話が無いも何も・・・想定外の変事でもなければ中期防単位で動くのが基本だからな
次期防でRF-4とPre機の一部の更新予算付くだろ

806 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 11:31:57.51 ID:kjHsEs0l.net
F125の改良型見たかったんだが台湾はF-35導入するのかね?
並行して開発?

807 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 13:08:54.81 ID:S4z3u1es.net
並行だろうね。米が民主党政権に戻って、
FMS全額支払い済みの機体が届かない
ぐらいは、ほぼと言うより確実にあるよね。

808 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 23:10:37.22 ID:zLDM2A/7.net
そうだF4のエンジンをHSEに変えよう(白眼)

809 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 21:02:55.13 ID:hQyfq7Wn.net
ところで、HSEってF119より14%燃費がいいという話だがどういう理屈なんだろうな。
F119より小型で、F119より出力が高いということは、ほぼ間違いなく、F119より排気速度が
上がっていて燃費は悪くなるはずなのだが。実際最近のエンジンは、高出力になった分
排気速度が高くなって燃費が悪化してる。

この辺のサイトを参考に、流量当たりの推力(排気速度に相当)と燃費を比較すると明らかなんだよね。
ttp://www.aircraftenginedesign.com/TableB2.html
ttps://defenseissues.net/2014/12/06/fighter-aircraft-engine-comparision/

  ドライ推力(kN) 流量(kg/s) 質量流当たりの推力(kN.s/kg) 燃費(kg/h.daN)
Fl10-GE-l29 76   122.5     0.62            0.69
Fl00-PW-229 79   112.5     0.70            0.74
M88-2    50    65      0.77           0.8
EJ200    60    76      0.79           0.756-0.828
F119                              0.8(推定)
F414-GE-400 56〜62  77.1     0.73〜0.8         0.84
F135-PW-400 128.1  140      0.915           0.89

TITを上げたとはいえ、それの効率向上なんてせいぜい数%だと思うのだが。

810 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 22:41:19.43 ID:2UQscStv.net
どうせどこかのタコツボみたいなスレで駄サイクルで練り上げられた「事実」かなんかでしょ、
そのHSEの燃費だかの話。

811 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 23:25:20.76 ID:AKr7+hsV.net
十数パーセント低燃費は 2016防衛技術シンポの講演で出た話
比較対象がF119なのかは不明で推測に過ぎない(同程度の推力重量比のエンジンと比べて・・・との事)

812 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 23:53:38.04 ID:hQyfq7Wn.net
参加者の話しだと、比較対象のエンジンは15トンくらいのところにマークされてたとも
話してたから、比較対象がF119というのは確かでしょう。

もっとも比較対象がなんであろうと、大きさと出力から考えて、ほぼF135並の排気速度に
なるエンジンが高効率になる理屈が分からないという点で変わりはないのだけど。

813 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 05:26:23.18 ID:BFdNkPcO.net
同程度の推力のエンジンってのがD30F6だったりしたら笑うけども

814 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 14:26:54.56 ID:fGq5YTcD.net
調べたらD30F6の方がF119より燃費いいなw
ttps://lt.cjdby.net/thread-2284348-1-1.html

TITが1387℃でも、推重比を犠牲にすれば燃費は容易に上がるということだ。
ただ、入口径1020mmとHSEとほぼ同じで、150s/sも流してるということは、
HSEもひょっとしたら、それくらい流量を増やして排気速度下げてるのかもな。
それだと割と説明つくけど、機体に実装するとき、インレットを大きくしなくちゃ
いけなくなるから、ステルスと言う点でも空気抵抗の点でも不利かな?

815 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 23:44:29.01 ID:fGq5YTcD.net
なんかEJ200をルート2倍大きくするとちょうどXF9-1になりそうだな。
ルート2倍に大きくすると、

直径 1.05m  インレット径 1.00m  dry推力 120kN  wet推力  180kN 流量 150kg/s

これの推力を若干絞って燃費よりにし、さらにTITを上げたり圧力比を上げたりすれば
0.7kg/h.daN くらいにはなるかも。

なんとなく推力の関係でF135のイメージに引きずられてたが、EJ200の方に近いエンジンなのかも。

816 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 01:27:14.45 ID:yp2jCjN/.net
大きくっつーか太くした感じかね?
長さは据え置きの計算?

817 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 06:18:12.08 ID:JjacryRk.net
あんたら頭切れるのな。俺、自動車用のレシプロエンジンだったら何となくわかるけど、ターボファンエンジン理解できるあんたらをスゲー尊敬するっちゃ

818 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 09:10:47.92 ID:0gFjuL4v.net
そうでもないっちゃ

819 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 13:12:28.44 ID:OJltlgp1.net
機構としてはジェットエンジンの方が単純でしょう。
動弁系が無く、唯の筒に羽根車がたくさん付いている様な物だから。

820 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 14:14:08.32 ID:E+WUTWUl.net
>>817
レシプロの吸気、圧縮、燃焼、排気行程を専門に実行するパーツが、
エンジンの頭から順番に並んでるだけだよ。

排気部分に燃料を吹くのがリヒーター、アフターバーナー。

821 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 14:25:48.97 ID:KkZSda6C.net
無礼豚サイクル

822 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 15:44:40.05 ID:wvi4ljGe.net
>>816
サイクル変えずにエンジンを大きくしたらという過程の計算なので、長さ方向は特に意識してないけど
XF9-1は4.8mと明らかになってるからそういう意味では1.2倍かな。

>>817-820
ジェットエンジンを理解するには、熱力学のほかに圧縮性流体力学が必要かな。
ラバルノズルとか、1次元流れの挙動が理解できれば、あとは他のエンジンと一緒だと思う。

823 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 16:06:50.25 ID:yp2jCjN/.net
なんとなくしか理解してないが、詳しい人に任せてそれほど不都合は感じていない。
長さはサイクル? に関わるんだよね。

しかしユーロジェットとの比較で考えるなら実装されていないEJ260はどうなるのか。
アレならあの直径で12tとかまで出るわけでしょ。
HSEも17t、18tくらいまで最終的には推力向上してくれないと
量産実用化した事くらいしか褒められる点がなくなる。

824 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 17:08:26.12 ID:wvi4ljGe.net
前にも書いたけど、推力と燃費はトレードオフの関係で、燃費を犠牲にすれば推力を上げるのは
簡単だし、推力を犠牲にすれば燃費を上げるのは簡単なの。だから、推力だけを比較して、優劣は
決められない。

実際、EJ230やEJ260 の推力向上は、流量も1割増えてるみたいだが、ファン圧力比も上げて
実現してるので、これは排気速度の増加につながり燃費はEJ200より下がることになる。

XF9-1も燃費を犠牲にすれば、もっと出力を上げる方法はあるけれど、はたして、それはF-3に
求められるエンジンかという問題なわけ。

少なくとも、F119より小型高出力で、燃費もいいエンジンが褒められないものとは思わんがな。

825 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 23:50:43.67 ID:3kozHLo5.net
>>
まずアメリカですら全部をステルスにするのは時間がかかるので既存機の改良も並行してやってるのに
日本が可能か?実際42機しか導入しないし、それすら調達するのは何年後?

というのと、逆に仮想敵だって一気にステルス機を量産できるとは考えにくいとは考えないか
(逆にできるなら42機といわずこっちも一気に調達しないとまずいが)

826 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 08:32:01.28 ID:EXveORu1.net
中国は一気に調達してるけど
能力は詳細不明だから置いとくとしても

827 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 16:16:10.62 ID:7lFId5H5.net
J10は2004から2011で224機としているのがあるので
年30機くらいだとするとやはり日本の数倍ペース。

828 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 13:32:35.87 ID:lzQLLFOz.net
中国じゃないが西側ではドイツ空軍なんかも導入機材と実働可能な機材でかなり問題抱えてるみたいだから機材取得は予算の兼ね合いでないかい。
http://www.thedrive.com/the-war-zone/10362/germany-might-join-the-f-35-program

とはいえ日米ら全ての第四世代機材がAESAをもってるのに対し構成する基幹戦力大半(あるいはほぼ全て)がPESAって言う優位性もあるから単純な機数差はやっぱりそれ程問題にならないと思う

829 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 19:06:26.03 ID:TWomgB7q.net
いつものところにHSEの新資料が着弾してtwitterで公開されてる
https://twitter.com/VVspyVV/status/866663656087461892

推力重量比 9.0
最大推力 168kN
本体質量 約1900kg

だってさ

830 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 20:05:23.14 ID:Xzwj+E4f.net
ずーっと前だけど

エンジンの本当の全力の15%引きの推力を最大推力とする筈だ、って話をしてたっけなあ

831 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 20:20:01.33 ID:N0himElV.net
航空機用エンジンの性能は保証された最低性能なので
エンジン自体の能力はもっと上にあるのは当然の話だぞ。
余裕ゼロで作っているわけが無い。

832 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 20:22:00.07 ID:yISa6rA1.net
そういう理屈で、特定の国のエンジンの性能にだけ15%足しちゃうようなことする人たち、割といるんです。この近くに。

833 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 20:48:23.74 ID:N0himElV.net
ハイハイ
寝言は寝て言ってね(笑)

834 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 21:21:35.24 ID:TWomgB7q.net
出力上げたら、寿命が短くなったり故障率が上がるので、控えめの出力で使いましょう
みたいなのなら当然でしょ?
また工業製品だし全部まったくおなじ性能になるわけじゃなく、多少ばらつきがあるので、
ばらつきがあっても安全範囲に抑えるように安全率を見込んでる

最近の高信頼性で長寿命のエンジンは、安全率や故障率、寿命を削れば
どこも出力上げれる可能性は高い

835 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 22:33:14.10 ID:f6yGlZOG.net
>15%
無理だろうけどソースよろしくね。

836 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 12:56:53.06 ID:7Ybinbzj.net
JIS・ANSIのような工業規格や工学便覧とか見たら安全率の目安とか乗ってないかね。

837 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 12:57:42.35 ID:7Ybinbzj.net
案外古い本にシレッと載ってそうではある。

838 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 20:57:31.25 ID:DUjeIXCT.net
エンジン出力に安全率(笑)

839 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 21:08:00.18 ID:yOR7imsu.net
個々の部材や要素、要は建物の鉄骨とか圧力容器の殻とか、そういうものに安全率を見込んで設計するというなら話はわかる。
あるいは結局のところ実際誰が何持ってきて使うかわからない、橋やエレベーターなんかの荷重とか。
エンジン推力というものに安全率見込む奴はいないよ……

840 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 21:34:04.07 ID:mm22bf9P.net
間接的にしか関係してないから自分で計算してみるしかないのか。

841 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 21:49:48.06 ID:yOR7imsu.net
でね、安全率が25%ついてるから125%で動かして大丈夫、ってことにはならないの。
完全には想定し難い個々の製品や使用する環境のばらつき、それを吸収するための余裕が安全率なんだから。

842 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 21:55:17.22 ID:a4Dh/xOb.net
実際のエンジン出力には余裕があると言う話と各部品の安全率(笑)は全く関係ない話。
無駄な議論してんじゃねーよ。

843 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 22:02:10.89 ID:CB/8LpOe.net
>>841
部材の欠陥や製作不良を吸収するためのものとは知ってるし、その例で行けば125%までとどかないだろうなとは思うけど。

844 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 23:44:53.06 ID:kRJ1vyqh.net
>>841
それ、アルがやらかした日立製作所から盗んだ高速鉄道の考えだな。
結局国辱晒した訳だが。

845 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 23:48:54.73 ID:kRJ1vyqh.net
>>844だけど。
ごめんなさい、安価ミス。

もう寝るからもうこれ以上書かないし、ネタも振れないから、お休みなさい

846 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 00:03:15.61 ID:KZY0CNq9.net
という風にデマを書き逃げしていくんですよね、この手合い。アンカーまで間違えて板違いを書きたがるの。
中国鉄路高速がE2の余裕マージン削っただけで高速化しました! なんてことはないし、
そもそも日本側の提携企業になったのは日立ではないんで、認知がとことん歪んでる。

847 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 00:29:04.93 ID:El69KWaX.net
うろ覚えだけど、ヘリのエンジンだと、アメリカはここまで出したらオーバーホール、ここまで出したら交換って決まってるけど
欧州は出せるところまで出してください、出せる以上は出ませんからとかいう対応だとか

848 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 01:52:46.96 ID:RWAVraL4.net
>>829
そのツイートに開示資料の図が追加されてるけど、

散布図で将来戦闘機用エンジンの左側の同推力エンジンがF119、
その左下の推力13t、推重比7強の点がF110-129
その左側の推力10t強、推重比7強の点がF100-220
その左上の推力10t、推重比9の点がF414-400
その左上の推力9t、推重比9強の点がEJ200
その左下の推力7.7t、推重比8強の点がM88 かなー

一番右の推力19.5t、推重比6.5くらいのエンジンは何じゃろ?

849 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 03:08:32.03 ID:PO5eFy64.net
XF5が50kNよりやや低いな
だが49kNって話だったがそれ以上に低くないか?
47kNくらいしかない
マージン6%かw

850 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 03:42:24.72 ID:CADpzITO.net
実際安全軽視は想像を絶するレベルで、
中国の公式見解ですら、落雷で停車した先行車両に後続車が突っ込んだというお粗末すぎる事故

しかも現場以上にひどいのが例の埋めたので現場検証もろくにできてないわ
さらにその後「アレは準高速鉄道だから高速鉄道で事故は起こってない」と強弁した事

…マージン削った以上にひどいと思うのは俺だけだろうか?

851 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 06:26:05.89 ID:I6oAZIaE.net
>>847
>うる覚え
(笑)
適当な嘘書いてんじゃネーよ。

852 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 07:07:31.01 ID:hGR0RsC8.net
XF5はどう見ても50kNだな
47kNのは別のエンジン

853 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 08:04:05.50 ID:/BC6avIB.net
過去の中国はこんなにひどい→いまの中国も酷いはずだ
とか典型的な酷使ちゃんじゃねーか

中国は進化がはやく10年前のデータなんてあてにならないのに、
いまだに中国の情報が古いままアップデートされてないとか

854 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 11:18:32.29 ID:55wTgTne.net
事故の調査報告書すら読まず、物理法則すら捻じ曲げて妄想を垂れ流す848がひどいと思います。

855 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 11:20:22.52 ID:n+8kJDQw.net
一番右下は推力的にはf135じゃないかな
推重比は知らんなー

856 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 16:57:50.85 ID:bwCeIgeZ.net
>>851
なかなかスゴい引用だなwww

857 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 18:21:05.95 ID:PO5eFy64.net
>>855
F135は現時点では重さ1.7tAB推力19.3tだっけ

でも2006年くらいにF135は2.5tという資料を見たことがあるけど何だったんだろう
まあそれでも、推力重量比0.65にはならんなあ

コンコルドのM593エンジンも調べたが推力は17tだしその割にエンジン重量31tもあるからこれは逆に重すぎるし推力も19tに届かないしで違う

858 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 19:41:00.77 ID:9LkXMi2Y.net
>>855
>一番右下は推力的にはf135じゃないかな 推重比は知らんなー

図をよ〜く見てみな。推重比11以上は図示出来ないだろ。
HSEとF135は上手く胡麻化してるんだよ。

元々スリムエンジンにしたのも、アメリカに対する忖度だろね。
F135とエンジン径を同等にしたら、推力20tを超える?
日本が初めて作る戦闘機用エンジンで、F135を超えては不味いよね。
F119と推重比9で並べたのも同じ理由だろ。実際は1.4t程度かな?

859 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 19:58:33.87 ID:55wTgTne.net
ま、80年代の研究で出来た80年代末のエンジンですしねえ、F119。
そこからどの方面でも何にも差がないエンジンを作りますって言ったらハネられますもの、官僚文学的に。

860 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 20:11:58.32 ID:7D18X1jR.net
>>848
去年には知れてた情報とはいえ、実際見ると衝撃的だな。

近年悪化する一方だった燃費を、下げてきた上に高推力で仕上げたのは画期的だ。

F119より14%低燃費ということは、F135より2割以上燃費いい訳だから、
F-3に採用しても誰も文句言えんだろ。

早く実物みたい。

861 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 01:38:38.71 ID:uqb/PUaO.net
アメリカの30年前のエンジンにやっと追いつけそうですってのがなんでそんな凄いんだ?
めっちゃ遅れてるんだけど

862 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 01:39:28.34 ID:uqb/PUaO.net
日本凄いって自慢するなら最低でもF135以上の性能が無いと

863 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 06:49:18.85 ID:ZfSHEy9c.net
ハードルはどんどん高くなるという事か
まあ必要十分なものをすぐに作ることが出来る
航空宇宙関連でもそういう国になってきてるということ

864 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 08:26:51.91 ID:/oMS28RX.net
2番じゃダメなんですか

865 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 10:13:22.52 ID:JXH+s7Od.net
諸外国中で圧倒的な軍事研究開発費を誇るアメリカに追い付く事に十分に意味があるでしょ
民間においては西側の航空機業界は日本企業を選んでくれてるしプレゼンス出来るのは良い事だよ

866 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 18:32:28.12 ID:QP5SwEx0.net
この場合F119並なら何の文句も無くね

867 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:24:00.19 ID:YyIMElXD.net
まさかここまでとは…

868 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:29:13.11 ID:pMvrR3X+.net
>>866
並みでなくて、10%推力アップ、14%燃費向上、サイズも小振り・・・
これが米国製なら、F-15C+E, F-22のエンジン換装は確実。F-22生産再開もあるかも

869 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:36:43.68 ID:Wl/SinLg.net
エンジン単体だと日本国内限定のレア物扱いだな

870 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:42:57.69 ID:5l3d6CMm.net
>>868
F-22はアビオニクスの陳腐化で再生産に否定的なんであってエンジンは別に変える必要ないんだが

871 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:49:38.67 ID:VIRuf9Rp.net
>>868
異常と言ってもいいぐらい高い生産ラインを閉じてしまったから再生産はあり得ないと断言できる。

872 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:56:32.49 ID:/Cog1G/w.net
20年前のヒコーキですものね、F-22。YF-22からなら四半世紀。

873 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 20:36:39.90 ID:kB7JO7IB.net
重量1.9tと推測されてるが、実力隠すためにバラスト積んでの話じゃないのかw

874 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 21:37:48.69 ID:PsjH06rQ.net
そうだ!YF-23を日本で作りHSEを搭載しよう!提案
YF-23はロマン

875 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 21:38:14.30 ID:aKOYx5pY.net
>>870
でもF-35以外には負けることは無いんだろうけどね〜。

876 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 12:10:05.45 ID:sGRkgV49.net
ある意味で第六世代の要素を持っているとっっっ目される23さん

877 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 00:03:27.28 ID:xVdwk9/5.net
yf23はインテークからエンジンのインレットまでの距離が短いから、角度によってはファン丸見えだったな、、

878 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 08:40:24.30 ID:ObTudz1+.net
レーダーブロッカーの起源です

879 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 15:46:31.40 ID:veK2X0e0.net
>>877
入浴時の要領で前をタオルで隠せばいいんだろう。
騒ぐほどの事ではない。

880 :名無し三等兵:2017/05/30(火) 12:53:59.77 ID:8xnE5ksG.net
>>877
FSDフェイズではDSI風のインテークになる予定だった。
そもそも実機でRCS測らないと騙されてましたし。

881 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 00:34:23.37 ID:uq/NexJp.net
喰っ食っ朽っ
ダゾーンだぞ!
恒例のポコチンコロンビア大会
始っ○4

882 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 01:20:05.03 ID:1DT+T8oQ.net
>>853
事故がいつの間に10年前の出来事になったの?

883 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 14:52:17.30 ID:sPUv3T4T.net
YF23は超音速巡行重視じゃなかったか?
F3のコンセプトとは違いすぎるし、ロスケのPAK FAにちかいのではないか

884 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 22:28:08.99 ID:UotclrE1.net
>>883

コンセプトの話ではないがただPAKFAはインドにプロトタイプイラネって言われてたりhttps://www.google.co.jp/amp/indianexpress.com/article/india/india-news-india/pm-modi-leaves-for-moscow-russia-offers-new-cheaper-deal-on-sukhoi-fighter-jets/lite/
ロシア記事からも国防次官から既存4世代+の延長でしかないから調達は暫くしないって言われちゃってるしhttps://www.google.co.jp/amp/s/jp.rbth.com/amp/703183、基礎技術の積み上げ怠ってる感が否めないからF3で同じ轍を踏んで欲しくないね

885 :名無し三等兵:2017/06/01(木) 07:23:01.64 ID:IWB/mpmS.net
基礎技術の積み上げ重視してるのは中国だな
あらゆる分野の軍事研究に力入れてる

886 :名無し三等兵:2017/06/01(木) 11:36:25.67 ID:iLtva0Lr.net
882のものだが海外ニュースを漁ったら面白い記事が見つかった。http://www.defensenews.com/articles/pratt-whitney-pitches-new-f-35-engine-upgrade
いわゆるF3のハイパワースリムエンジン化と言った所。F35用エンジン

887 :名無し三等兵:2017/06/01(木) 11:40:49.06 ID:iLtva0Lr.net
すまん切れた。F135エンジンのアップグレード版で、推力で10パーセント向上、燃費も改善しコスト据え置きで2020年度に向けての予定な模様
F35での当初よりの重量増を打ち消す案としては非常に魅力的じゃないかな

888 :名無し三等兵:2017/06/01(木) 12:13:58.46 ID:Rjs3JuCI.net
圧縮機とタービンを交換と書いてあるが、これらを高効率化して圧縮比を上げるのかな?

889 :名無し三等兵:2017/06/01(木) 12:43:15.58 ID:bsg/gxjq.net
>>887
2020年代初めだから2020から2023年くらいじゃないかな
実際やるかどうかも決まってないようだね
これをスキップして可変バイパスであるアダプティブエンジンの進捗を待つことも出来るって書いてるし

890 :名無し三等兵:2017/06/01(木) 13:02:55.34 ID:iLtva0Lr.net
5月30日のデモンストレーション時に公開された話だからまだ承認は受けてないだろうけどホーネット事業の時みたいに能力向上事業が早期に予算承認されても不思議ではないよね
F22はIRST搭載の為の研究資金(未だに)降りてないしアメリカ軍はF35を基幹にする構想から変えないつもりなんかもね
あ、ついでにレッドフラッグにおけるF35の評価記事も貼るhttps://theaviationist.com/2017/05/31/red-flag-memories-combat-pilot-explains-how-rf-has-evolved-and-why-the-f-35-is-a-real-game-changer-in-future-wars/

891 :名無し三等兵:2017/06/02(金) 20:44:03.45 ID:60Mgcgus.net
中国ステルス戦闘機J−20のエンジン国産化が話題に=高まる期待と厳しい現実―中国
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-179782/

> WS−15の最大推力は161.8キロニュートン

HSEとと同クラスかな?

892 :名無し三等兵:2017/06/02(金) 23:00:15.97 ID:YP1tTKtR.net
まあ金はあるから性能は出してくるんかも
耐久性出なくて当分ショーでお披露目だけとかでも面子は立つだろし

893 :名無し三等兵:2017/06/02(金) 23:08:56.86 ID:Kwx4JDMg.net
他の国がやると金積んだから、お披露目だから、面子だから、というわけですね。
HSEはそうではないと。

894 :名無し三等兵:2017/06/02(金) 23:50:14.76 ID:nRs/iMHK.net
ジッサイお金ないし、必要なものを売ってもらえなかったら作ろうかという話なだけやし
米国と話つくなら作らないかも知れないし

895 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 06:40:51.81 ID:nn5pWh75.net
どういうタイムスケジュールを組んでるのかは知らないけど、
WS−15がものになるころには、既にJ-20の次世代機の開発やってんじゃないかね?

たぶん、中国にとってJ-20は踏み台に過ぎないだろうし、このエンジンがどんなものになるかで、
次世代機のコンセプトが決まってくるんじゃないかな。

896 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 08:21:55.08 ID:Zt+rMkPD.net
そら、外国のエンジンつめるなら、それが所定性能満たすなら、国産化は面子かその次のための技術取得の面のほうがでかいんじゃね?


日本だってアメリカが無条件でF119やF135、最低でもF414最新バージョンを使わせてくれるなら国産エンジンは疑問視されるだろう
だがF1では性能に泣かされ、F2ではエンジンで頓挫しそうになり大幅に要求を呑む形で決着したわけで

897 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 09:52:04.67 ID:4LfNXB87.net
日本は継続的開発はやるべき
実機に載せるかどうかは別として

898 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 10:31:04.07 ID:cgfAuOQj.net
防衛省の開示資料に機材評価について記載されてた通り、もう20〜30年掛かる事業を海外に頼ると自国産業が技術・人材確保出来なくなってk国みたいに自国で要求仕様の製品が生産出来なくなるから、今後国産化が進むはず。 これはばっかりはどうしようもないなぁ

899 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 10:32:33.52 ID:5xaTr/Wp.net
中国は戦闘機をはじめ兵器の初期生産分は実質試作器で量産機では無い
初期生産分で試験・評価をして、性能や問題点等を確認して修正し、
問題なければ量産機に移行する

むかしの中国みたいに修正せずにそのまま欠陥抱えたまま量産とかはされない

900 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:30:53.68 ID:W7CHBq2G.net
>初期生産分で試験・評価をして

パキスタンやアフリカ諸国に割安販売して

>性能や問題点等を確認して修正し

量産し国内配備する。

これ当然アルね。

901 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:00:58.38 ID:RG9hpzR/.net
>>891
https://news.nifty.com/cms_image/news/world/12181-179782/thumb-12181-179782-world.jpg
記事にあるこの写真、J-20じゃないよな。

Su-33?

902 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 17:21:38.08 ID:E/elYOim.net
J-15だろ
Su-33ベースだけどカタパルト対応型とか出てきてカオス

903 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 18:17:09.58 ID:W7CHBq2G.net
アソコは各軍区で独自装備する伝統なんだろう。
軍閥→軍区 と発展したけど。
カオスは伝統

904 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 18:22:02.81 ID:/3IDtnme.net
>>899
その割に相変わらずボタボタ落ちてるみたいだが?

905 :名無し三等兵:2017/06/04(日) 12:02:27.10 ID:EIysiYgq.net
よく落ちてるのは中国が(勝手に)開発したJ15とかJ10が多い 大体機械の信頼性が問題なんだけど国営企業は勿論宣伝する為に性能も見栄張ってるから、まあ後は整備保守の問題だろうけどもはてさて…

906 :名無し三等兵:2017/06/04(日) 13:19:19.60 ID:3cFZkV+7.net
関係無いけど「F−18E(+)アドバンスド・スーパーホーネットさん=新愛称フロントロン機(グラウラーとは別の呼称だと)」言ってるけども、エンジンはスパホF型と一緒やんな。恐らく。F−15SEは最新型だがサウジ空軍がPV造って自慢したたで。
ポーランドとルーマニアがようやくMig−21bis戦闘機を買い替える事が出来て涙が出そうになったぜよ、やっぱりF−16V(増槽V型最新型)はカッコイイし、両国ともにJASSMとセットで非常にお買い得やで。
レガシーホーネット→90年代「スパホ」→2000年代「スパホEGグラウラー(唸り声豪州空軍高評価済機)」→2010年代に「アドバンスドスーパーホーネット(2016):新規愛称フロントロン機」で良いかな。

907 :名無し三等兵:2017/06/04(日) 14:38:58.25 ID:QokGch3/.net
もしかしてblock3の事言ってんのか

908 :名無し三等兵:2017/06/04(日) 14:58:17.39 ID:bFRgfJgv.net
フルフロンタル(全裸)機ですって?ハアハア

909 :名無し三等兵:2017/06/04(日) 16:05:56.45 ID:YiG9tS7O.net
フロン・トロン

910 :名無し三等兵:2017/06/05(月) 08:38:50.05 ID:Ya49Jilk.net
>>906
サウジに販売してるのはSAでしょ
どちらにせよfa-18もf-15もF35に捕捉させて外から撃つ為のミサイルキャリアーとしてと対地攻撃任務以外に道はないなぁ 電子戦機回収した所でF35にお株取られるの目に見えるし

911 :名無し三等兵:2017/06/05(月) 14:05:52.99 ID:hYDJ+i/c.net
>>905
多分だけど、操縦装置フライ バイ ワイヤーのソース・コードの問題
だと思う。

912 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 16:18:23.66 ID:k4vdH1a0.net
話は変わるがエアバスが第六世代戦闘機に向けた計画があるとかないとか話を聞いたけど、ユーロファイター,A400Mが微妙な感じに仕上がってるのに第五世代飛び越えて第六世代なんて作れんのかね

913 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 17:00:21.41 ID:Yif+ph6B.net
日本だってライセンス生産してきたとは言えいきなりF-2を作ってF-3も作ろうとしてるのだからちゃんと要素技術があって
まともに要求性能纏められればそれなりのものは出来るかもしれない
前提の達成が出来るかは知らん

914 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 17:36:23.51 ID:rfn3SCo6.net
F-3より後のプランなんで技術的にはできると思うが
不具合出したエンジニアリング的な不安の方が大きいかもしれない。

915 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 17:51:14.08 ID:5O+EbfEd.net
てゆうかエアバスの場合は他国籍開発のデメリットが多発し過ぎ不具合多発→設計変更(性能低下&費用超過)→調達減コンボくらい過ぎじゃないか?

916 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 17:57:15.76 ID:kBXrlaw/.net
それは多国籍開発のデメリットではなく、もはや先端兵器開発は(米中露以外の)一国には荷が重すぎ、
だから多国籍開発をするしかなく、そこで炎上しただけというバイアスではないですか。
アメリカなんか見てご覧なさい、多国籍でも多軍種でもないのにスカイロケットしてるのがゴロゴロある。

917 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 18:01:37.63 ID:X8ONniPq.net
ユーロファイターは任せろ!と出しゃばったのに不細工なカッコにして一抜けしたフランスのせいだろ!

918 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 18:12:44.62 ID:NQdLGONy.net
水平尾翼2枚だったらまだ良かったのに

919 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 18:26:02.82 ID:ZJcTzbId.net
2枚?

920 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 18:37:50.89 ID:vIUHfkFL.net
水平尾翼1枚なんてあるんか

921 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 18:39:49.07 ID:5O+EbfEd.net
いやぁ流石に耐用1500時間は致命的だなぁ
もうドイツも素直にF35導入すればいいのに
どちらにせよトルネードはもうそろそろ交換時だしさ

922 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 18:42:23.16 ID:czs8qXVF.net
それ製造に問題あった奴だけやろ?

923 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 18:51:48.69 ID:ybWmavdB.net
こんな感じか


924 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 19:07:47.56 ID:k4vdH1a0.net
>>923
羽がもげそう

925 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 20:21:25.94 ID:ULFp+hk3.net
水平尾翼1枚
http://www.flygplan.info/images/saab_j21r.jpg
http://farm1.static.flickr.com/356/31934200205_7747a57da0_b.jpg
http://cdn.airplane-pictures.net/images/uploaded-images/2009/8/18/58306.jpg

926 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 20:50:55.79 ID:AXri6tXI.net
なんかカオスな流れになってんなw

エアバスの例の奴は、作れるか作れないかといえば、たぶんできるだろうけど、
俺には真剣に検討しているようには見えないんだよな。

927 :名無し三等兵:2017/06/06(火) 21:49:19.87 ID:W2A/XIYn.net
>>925
だいたい思ってた通りのものが出てたw

928 :名無し三等兵:2017/06/07(水) 00:05:36.23 ID:9BljzaRE.net
上下に二枚と言いたいのかもしれない

929 :名無し三等兵:2017/06/09(金) 23:26:56.65 ID:LtvYkKkX.net
多国籍開発だけじゃなくて、製造も多国籍、それも純粋な経済的合理性や技術力よりも政治的なバランスが優先されるわけでな。

アメリカ単独でダメになったのは、大抵
「最初からダメだった」「コンセプトそのものがおかしい」「前任者を否定する事で違いをアピールしようとする政治」
のどれかに引っかかってる。

後は多国籍でなくても陸海空海兵隊の共同開発になったりな。
どれかの軍種で採用したものを結果的にほかでも使うようになるのはうまくいっても
統合開発は大抵失敗するというか、失敗させようとするとしか思えないくらい足の引っ張り合いになる。

これは今までは単独で開発できてしまうくらい予算が潤沢だったのもあるだろう
ラファールなんかは空軍型海軍型を最初から作る予定だったがさほど失敗はない。

930 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 15:50:40.43 ID:CPGd/7NN.net
EUに英国が入っていたから英国面に堕ちてたけど、抜けてエアバスも正常化
するんじゃねぇ。
そして最近は日英共同が盛んだから日本も気を付けないと。

931 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 16:21:46.95 ID:qLD4J3r7.net
イギリスは他の国がそんな馬鹿なwと思う物を実際に作るからトンでもないゲテモノも
画期的な物も生み出せるんだぞw!
日本に足りないのはあの厚顔無恥ww取り合えず組んでれば戦争には勝てるから組んどけww

932 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 17:43:05.00 ID:jM190gj1.net
>>931
だよね。マリーンエンジン、戦車、ハリヤー、複合装甲、などなど。

933 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 18:54:44.87 ID:PMBApBPj.net
>厚顔無恥
意味も知らずに使ってるお前のことだな。
イギリスのは厚顔無恥ではない。

934 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 23:28:26.18 ID:BeKBlrGo.net
>>932
船外機かよ

935 :名無し三等兵:2017/06/12(月) 14:02:51.47 ID:2X5gc1X+.net
>>932
レーダーもそうですね。
米英共同開発だけど最初の研究は英国

936 :名無し三等兵:2017/06/12(月) 14:04:44.30 ID:2X5gc1X+.net
それから航空母艦の蒸気カタパルトもそうだな。

937 :名無し三等兵:2017/06/12(月) 14:19:03.35 ID:XaH1NIV9.net
アングルドデッキ

938 :名無し三等兵:2017/06/12(月) 14:27:27.54 ID:RwCU8gIw.net
>>933
アホかw世界中に争いの種を撒きながら未だに遥か彼方にまで占領地を保有し
なぜテロの標的になるのか理解できない!
などとほざく奴らが厚顔無恥でなくてなんなんだよww

日本も見習ってシナチョンのホラ話に振り回されるのは止めろwww

939 :名無し三等兵:2017/06/12(月) 15:24:40.60 ID:2X5gc1X+.net
そうだな。
日本も英国と手を携えて、共に世界を英国面に染めていかねば。

940 :名無し三等兵:2017/06/13(火) 11:41:47.48 ID:HpxoZfcE.net
紅茶とスコッチ、ローストビーフとベーコン&エッグ、ハギス

941 :名無し三等兵:2017/06/13(火) 12:24:49.87 ID:5ky4haMT.net
同縮尺なのかな、P8-Aはゆったりした配置だね
http://www.heinkel.jp/images/mpa_cabin_layout.jpg

942 :名無し三等兵:2017/06/13(火) 12:26:50.11 ID:5ky4haMT.net
ごめんスレチだったw

943 :名無し三等兵:2017/06/13(火) 16:32:56.62 ID:HpxoZfcE.net
>遥か彼方にまで占領地を保有し

時々私達にも使用させてもらいましょう。

944 :名無し三等兵:2017/06/15(木) 11:42:34.84 ID:QP/jNNVG.net
>>941
スレチだけど
磁探が無い分後ろにゆとりがあるしね。
ところでP-8のエンジンは何?

945 :名無し三等兵:2017/06/15(木) 19:19:28.20 ID:yMgraAOq.net
ミリタリーでないのでスレ違いかも知れんが
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00432028
JAXA、次世代航空機用エンジン技術開発 環境規制に対応―来年度実証
(2017/6/15 05:00)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2018年度に、企業や大学と連携して次世代航空機用エンジン技術の開発に着手する。
窒素酸化物(NOX)の減少などの環境適応性と燃費を改善する技術の研究開発を進め、技術実証を行う計画だ。国際民間航空機関
(ICAO)は日本や欧米、中国などの国際線航空機について温室効果ガス排出を規制する国際的枠組みに合意しており、環境性能が高いエンジンの必要性が高まっている。

文部科学省が研究開発計画を2018年度予算の概算要求に盛り込む方向性を示した。プロジェクトは18―22年度の5年間で、
予算は単年度あたり10億円程度とみられる。研究開発は、製品化要求仕様を見据えて技術実証するエンジンメーカー、
要素技術の評価や計測・解析技術の開発を担う大学と連携する。

JAXAは19年にも「技術実証用国産エンジン(F7エンジン)」を施設内に導入する予定。NOXや二酸化炭素(CO2)などを減らした
「リーンバーン燃焼器」の改良や実証実験を実施する。23年度以降、F7エンジンに新技術を組み込み、実証する。

JAXAはICAOの基準値からNOXを75%減らした燃焼器の開発に成功している。今後実用化に必要な技術課題の解決を目指す。

高温高効率のタービンの研究開発も行う。JAXAはすでに小型エンジン用タービン翼で1600度Cレベルの耐熱性を確保する技術を開発している。
新プロジェクトでは、タービンの出力増大と効率向上を両立する高負荷タービンの空力設計技術の開発と性能実証、耐熱複合材(CMC)のタービンへの適用技術の開発などを行う。

30年代に就航が予想される次世代航空機用エンジンは、25年以降に量産に向けた国際共同開発が始まる見通し。日本は高圧系コンポーネントの
開発シェア獲得に向けて、国際競争力のあるエンジン技術を確立する。

946 :名無し三等兵:2017/06/15(木) 19:24:47.10 ID:yMgraAOq.net
ついにCMCタービンだ!!!!!

これで1800℃弱冷却タービンとかになるのか?

更にF7エンジンに組み込むというが、同じ燃焼室サイズのXF5ではやらないか?
なんて期待もしたくなるが、高バイパスエンジンと低バイパスエンジンでは
タービンの大きさも形もまるで違うからこれはダメだなw

947 :名無し三等兵:2017/06/15(木) 22:25:33.22 ID:01/+fvCO.net
aFJRとか言うのはどうなったんだ

948 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 04:55:11.15 ID:RlZtC98N.net
aFJRは低圧圧縮機とかファンの計画で
今回のはそれに続く燃焼機などの開発
二つ合わせるとエンジン全体になる

aFJRは日本が今迄受注してた項目をさらに深める計画
今回のは今迄日本が受注できなかった分野に進出するための計画

949 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 12:56:57.14 ID:X5aeZ/N9.net
効率追求して燃焼温度を上げると、NOX増えるんだよな。

950 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 15:33:35.73 ID:2O1aCVCy.net
だから燃焼室に予備燃焼部を作るとか書いてなかったっけ

951 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 15:34:53.43 ID:J8yX3kzt.net
酸化剤に空気使わずに純酸素をつかえばNOx出ないだろ

952 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 15:37:32.20 ID:v0W9bpCQ.net
>>951
そんなレポート出したら、会社はクビ、
大学ゼミなら君は修士行かずに商社逝けと肩たたきだな。

953 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 15:44:17.62 ID:X5aeZ/N9.net
>>950
詳しい構造、教えてください。

954 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 17:19:41.07 ID:UX34jW6h.net
>>953
基本的には、燃焼温度を下げられるが不安定な希薄予混合燃焼と、
Noxがでやすいが安定的な拡散燃焼を組み合わせて実現してたはず。

参考にはこんなとこ
ttp://www.aero.jaxa.jp/research/basic/propulsion/advanced-core-engine/

あと発電用ではもっと先進的なこともやってる
ttp://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201205mitsubishi_j/index.html
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0001640/034_05_07.pdf

調べれば、もっと詳しい資料は落ちてると思うから調べてみて。

955 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 20:09:17.48 ID:M/H+Sxhr.net
小型機向けのエコエンジンは上手く行ったら商用化するとか言ってたけど技術開発で終わったな

956 :名無し三等兵:2017/06/19(月) 14:21:27.06 ID:r6jUb0bR.net
どの程度の小型機用だったんですか?
ホンダのエンジンくらい。

957 :名無し三等兵:2017/06/19(月) 17:15:47.27 ID:r6jUb0bR.net
>>955
小型機用の推力17tクラスの再燃機構付きなら売れそうだけど。

958 :名無し三等兵:2017/06/20(火) 14:54:47.66 ID:3fAFZ0uf.net
それシナから注文がきそうだな。

959 :名無し三等兵:2017/06/20(火) 15:14:08.17 ID:rbSeJ+F6.net
しかもサンプル購入

960 :名無し三等兵:2017/06/20(火) 16:35:13.71 ID:q2K39Ey+.net
>>954
サンクス、読ませてもらうわ。

961 :名無し三等兵:2017/06/20(火) 16:39:45.86 ID:q2K39Ey+.net
なるほど、ホンダのCVCCに似たようなメカニズムかあ。

リッチ燃焼を種火にして、不安定なリーン燃焼を安定させる。

962 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 18:57:45.00 ID:QurSSLMF.net
つまり二段燃焼方式になるのか?

963 :名無し三等兵:2017/06/26(月) 03:13:40.38 ID:Z9innXKS.net
1400度でも使用可能な超高温耐熱材料を開発
航空宇宙産業応用、発電所CO2削減につながる新技術

研究成果のポイント
・1400℃という超高温度まで高強度を維持する、これまでにない新材料を創成
・これまで、特定方向で強度、靱性が大きく低下することが課題だったが、Cr(クロム)とIr(イリジウム)という元素を微量添加することで、多方向への高強度化を可能とした
・火力発電所、ジェットエンジン等で使用されるタービンブレード用材料として適応することで大幅に熱効率を上昇、環境へのC02排出量の大幅削減に期待

概要
大阪大学大学院工学研究科の萩原幸司准教授、中野貴由教授らの研究グループは、1400℃以上の超高温での使用に耐えるタービンブレード用材料として開発中の、
遷移金属とシリコンを組み合わせた遷移金属シリサイド※1であるNbSi2(ニオブダイシリサイド)/MoSi2(モリブデンダイシリサイド)を組み合わせた複相シリサイド合金について、
実用化における大きな問題点であった室温靱性(靱性:割れにくさの尺度)、ならびに高温強度(クリープ強度※2)の同時向上を、Cr(クロム)とIr(イリジウム)という元素の微量添加により世界で初めて実現しました。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:大阪大学  研究情報2017 2017年6月21日
ttp://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2017/20170621_2

964 :名無し三等兵:2017/06/26(月) 03:17:30.71 ID:Z9innXKS.net
F404のタービンブレードの直前温度に匹敵するのが出来ちまった

XF9のサイズだと推力18tが見えたかな?w

965 :名無し三等兵:2017/06/26(月) 03:37:42.71 ID:wVz9tGMY.net
>>964
>推力18t
19t に一票

966 :名無し三等兵:2017/06/26(月) 04:05:16.07 ID:sYhsyugw.net
ジェットエンジンは理論的には窒素・酸素の吸熱反応が起こる寸前の温度で使うのが効率がいい
2000℃無冷却タービンはまだ?

967 :名無し三等兵:2017/06/26(月) 05:22:43.77 ID:iKJz5Ikf.net
>>966
> ジェットエンジンは理論的には窒素・酸素の吸熱反応が起こる寸前の温度で使うのが効率がいい

窒素・酸素の吸熱反応って窒素や酸素の2原子分子(つまりN_2やO_2)が2つの原子に乖離する反応のことですか?
それらの反応は何度ぐらいで起こるんですか?

単純に考えると、2重結合で出来ている酸素分子O_2 … つまりO=O … の乖離反応よりも
3重結合から成る窒素分子N_2 … N≡N … の乖離反応のほうがかなり高温が必要に思えるんですが、
各々の反応が起こる温度ってどの程度なんでしょうか?

968 :名無し三等兵:2017/06/26(月) 14:12:46.75 ID:GIYwJhwC.net
無冷却は素材
可変サイクルは機構
アメリカはドッチモ
ロシアは?
イギリスは?
ドイツはデトネーション?

969 :名無し三等兵:2017/06/26(月) 21:09:28.68 ID:JPm1emHC.net
>>962
俺の三段腹ではダメなん?

970 :名無し三等兵:2017/06/26(月) 22:40:51.59 ID:uNV0m48g.net
所謂窒素酸化物の発生の事

971 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 00:26:36.10 ID:5MB34AnR.net
そんなものオレの尿デ還元シテヤル

972 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 07:18:32.80 ID:Ux1EhhLd.net
>>951
高高度性能が欲しいとかだと純酸素噴射は意味があるかもね

973 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 12:47:01.03 ID:u4IHRzZ2.net
多重結合は、結合がゆるいからね。結合エネルギーも小さいんだよ。

974 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 14:05:52.55 ID:UKSwXpKh.net
>>959
そこで「前金払いで、500台のまとめ買いでないと売りません。」と言うんだよ。

975 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 19:44:04.38 ID:0sDnjQ5Z.net
ロシアと中国みたい

中国 戦闘機数機だけ売ってくれ
ロシア ○○機以上買え
みたいなかんじで

976 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 21:22:02.83 ID:JzENmK/X.net
チーナのサンプル購入=パクリたい

誰もマトモに取り合わない
売り手の条件をがぶ飲みすれば購入出来ますん

977 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 15:42:03.29 ID:p6Y4C71o.net
平成29年6月28日に将来の戦闘機用エンジンの心臓部となるコアエンジンが納入されました。7月より防衛装備庁において所内試験を開始し、その性能を確認していきます。

http://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/news_20170628.pdf

978 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 16:05:48.16 ID:pqcSIViH.net
今のところスケジュール通り進んでる様でなにより

979 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 16:57:12.77 ID:WZMUZCFw.net
入口直径が1m、高圧部分が1.2〜1.5m程度か

980 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 17:20:19.57 ID:R9Q1RUSW.net
>>977
ミリタリー推力11tだとおおおお?!?!!!!!!

AB推力17t目指せそうだなあ
ミリタリー推力の目標値の11tってF119のミリタリー推力を超えてるじゃねえか
つーかF100のAB推力超えてるじゃねえか

981 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 18:28:42.17 ID:SGhx6HZe.net
目標性能
高圧タービン平均入口温度 最大約1,800℃
アフターバーナ作動時最大推力 15トン以上
アフターバーナ非作動時最大推力 11トン以上

ミリタリー出力11トンはすごい

982 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 18:33:14.97 ID:SGhx6HZe.net
資料のどこにも、HSEとかハイパワー"スリム"エンジンとの記述は無い
「スリム」は公式に捨てたのかな?

983 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 18:34:33.90 ID:SGhx6HZe.net
アフターバーナーなしでもっと短くすればいいよ
11トン双発ならABいらんだろ

984 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 19:13:24.16 ID:zNJShXQX.net
国内の試験施設じゃ空気の流量が足りないとか言われてたのはどうなったん?

985 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 19:15:24.20 ID:WZMUZCFw.net
>>982
時代ですよ
無スリム・エンジンなんです。

986 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 19:17:00.79 ID:Fzk6/IxO.net
日本経済新聞のプレスリリースより。
IHI、将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンの主要部分(コアエンジン)を防衛装備庁に納入
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLRSP449514_Y7A620C1000000/
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20170628/96958A9E808182E6E6EBE7E3E68DE0EAE2E4E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO1821013028062017000000-PB1-1.jpg

987 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 20:28:46.33 ID:EgMFgfXO.net
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 7kN
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498649306/

988 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 20:36:29.91 ID:EgMFgfXO.net
安全祈願で飛行機エンジンに小銭を……5時間遅れ
http://jp.reuters.com/article/nato-defence-idJPKBN19J14H
上海浦東国際空港で27日、80歳の女性が安全祈願として小銭を飛行機の
エンジンに投げ入れたため、フライトが5時間以上遅れる事態になった。
中国南方航空が確認した。
女性は搭乗するため飛行機に近づいた際に、9枚の小銭をエンジンに
向かって投げた。警察には、「安全を祈るため」と説明したという。9枚の
うち実際にエンジンに入ったのは1枚だったが、乗客150人は降機させられ、
出発は5時間以上遅れた。
女性の行動を不審に思った他の乗客が係員に連絡したことから、警察が呼ばれた。
地元報道によると、女性は夫と娘と義理の息子と一緒に移動していたという。
中国南方航空はSNS「微博」で、「フライトの安全性を確保するため、
中国南方航空の整備担当は、エンジンをくまなく調べた」と発表した。
調べによると、エンジンに入った小銭は1.7元(約28円)相当。
「捜査の結果、『チョウ』という姓の女性は、安全祈願のために小銭を投げ入れた
と話している。女性の隣人によると、チョウさんは仏教徒だという」と警察は発表した。
最終的に機体の安全が確認され、予定より5時間以上遅れて午後5時52分に出発した。
騒ぎの情報は「微博」でかなりの話題になり、利用者の一人は「おばあちゃん、
これはカメのいるお祈りの噴水じゃないの」と書いた。
中国南方航空は後に、乗客は航空法規に従い、他の乗客の安全を損なうような
行動は避けるよう呼びかけた。

989 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 20:49:17.88 ID:s9LnuY8Q.net
>>984
めどが立った
めど立ってないけどまだ試験はしてないからこれから
そのほかのやり方
いっそ外国で

どれだろう?

990 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 21:08:44.12 ID:fJPH+B8n.net
>>984
プロトタイプエンジンの段階では行わない
次の飛行可能型エンジンで行う

991 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 21:32:02.79 ID:7yV6Kfmn.net
>>988
ワロタ

992 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 00:04:07.37 ID:2ba4W5+R.net
F-2に積んだら凄いことになるな。
ミリタリー推力でもぶっ飛んでいくぞ。

993 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 01:13:46.85 ID:OEtceGMB.net
そういやF-2換装ネタなんてのもあったな

994 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 08:06:53.78 ID:8oyvGUf/.net
>977
これのパンフレットを東京にあるいろんな国の大使館にばら撒いて反応を見てみたい

995 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 08:21:57.86 ID:lWfqCni8.net
ミリタリ系ニュースサイトに送りつけたほうがマシのでは

996 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 09:49:42.22 ID:hFdsmsr0.net
既にどこの大使館も興味しんしんで情報収集だよ。aviation weekの記事がどうなるか?

997 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 10:11:51.59 ID:TpZcMv4C.net
航空機機体のみならず
エンジン開発能力までもが
先進航空機開発クラブ入りを
許すこととなった

散々、妨害と圧力を加えたにも関わらずだ

この悲しみ、悔しみを誰が理解してくれる

by 白人ヤンキー

998 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 10:36:58.99 ID:qsYEeZou.net
推力をもて余す

999 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 11:03:37.49 ID:y80XLjWa.net
IHI-F9-1 AB推力17d

IHI-F9-1-100 AB推力19d

IHI-F9-1-200 AB推力20d

IHI-F9-1-300 AB推力20d
※200に比較して燃費と寿命を延長

IHI-F9-2 ABナシ11d 練習機用日本版A-10に使用

IHI-F9-3-200 AB推力19d リフトファン装備、抽出エア付き、F-3VTOL用

1000 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 11:31:14.46 ID:MxHiIlI4.net
中学生かw

1001 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 11:53:38.83 ID:sS3iPZFI.net
圧力かけるなら同時に中国他にもかけなきゃ意味がなかったな
結局日本を抑えつけた分中国の急激すぎる台頭を許すことになって
慌てて圧力を支援に切り替える羽目になる

1002 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 13:29:48.62 ID:UQKjJMKE.net
>>999
AB推力よりドライで12トンとか14トンとかになるのでは

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★