2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第一次世界大戦について語るスレ 4

1 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 19:33:28.96 ID:8kNIcprO.net
日本では知名度がイマイチの第1次大戦について語りましょう。
話題に詰まったら、ロシア内戦、シベリア出兵、大戦前後のバルカン半島情勢
などについてもいいと思います。

過去スレ
第一次世界大戦について語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292297560/
第一次世界大戦について語るスレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1242384029/
第一次世界大戦について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1203329549/

関連スレ
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1306861203/
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1202902131/

【欧州の】第一次世界大戦【没落】3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284220298/

2 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 19:43:42.07 ID:8kNIcprO.net
関連スレ2

【プロイセン】ドイツ帝国について☆3【第二帝国】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1285274051/l50
WWTのAFVキットについて語る(2)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1312207588/l50
【張り線】WWTの航空機模型【複葉機】Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1323944986/l50

3 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 19:43:44.87 ID:9deaZhKx.net
何しろ今年は開戦100周年だからなあ。

頭の中は「パリは燃えているか」が鳴りっ放しなわけだよ。

4 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 19:50:09.76 ID:8kNIcprO.net
◆コピペ用アルファベ表(sjis版)

 E' A` E` U` A^ E^ I^ O^ U^ E" I" U" C, OE

 e' a` e` u` a^ e^ i^ o^ u^ e" i" u" c, oe


HTMLで使える文字実体参照
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/charref

BBS_UNICODE=change の板は数値実体参照が使えないから
コピペは無理だが文字実体参照なら使える

&eacute; <&amp;eacute;
&egrave; <&amp;egrave;

5 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 19:53:10.98 ID:8kNIcprO.net
あれ
字実体参照も使えなくなった様子

6 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 21:56:33.33 ID:45VDSPgV.net
報道ステーションでヴェルダン無名兵士の墓

7 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 22:26:10.65 ID:HoR9UeTC.net
>>6
情報サンクス!
気づくの遅れてちょっとだけしか見れなかったけど、面白かった。

自分がヴェルダンに行ったときは曇ってて暗いイメージしかなかったけど、
あそこまで晴れていたら清々しくてきれいだね。また行きたくなってきた。

8 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 15:47:38.86 ID:l2Z5WdhH.net
イギリス兵の遺骨はDNA鑑定で身元が明らかになって
きているそうだが、日本はどうなっているのだろう?

9 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 18:48:52.60 ID:p9LZvNdx.net
>>8
イギリスでは埋葬された遺骨のDNA鑑定は禁止されているから今後も謎のままだよ。というか物理的に不可能。
最近数例判明したのもあるけど、それは未だに埋葬されていない骨が、偶然見つかったってだけで、かなり低い確率。

10 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:58:00.99 ID:efGho7YG.net
なんか第一次大戦の地上戦の本でてたな
チラ見して買う価値なさそうとおもったけど、誰か読んだ人いるかな

11 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 12:28:10.75 ID:R2mIQnbM.net
>>10
これか?もう発売になってんのか?
http://news.militaryblog.jp/e547178.html

12 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 20:07:16.36 ID:WOMJszcP.net
>>11
お、これこれ
よく見たら別宮さんの本だったのか。これだすからHPなくなったのかね

13 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 09:02:23.11 ID:m0v9CyAz.net
別宮サイトなら随分前に移転したぞ
http://ww1-danro.com/

14 :名無し三等兵:2014/06/10(火) 19:36:27.28 ID:kQ6odfz2.net
第一次世界大戦における空軍というか航空隊の活躍について
紹介している日本語の書籍はないでしょうか?
できたら、通信販売で構わないので新刊として購入したいのですが。
どんな書籍がおススメですか?

15 :名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:52:15.28 ID:8CeQLqot.net
どの戦場の何軍の航空隊よ?WWI全般?

16 :名無し三等兵:2014/06/11(水) 19:54:49.08 ID:tAxVsTOm.net
>>14です。
主に西部戦線の英仏米軍と独軍の活躍です。
特に米軍航空隊について知りたいのですが。
日本語の書籍は無いものでしょうか。

17 :名無し三等兵:2014/06/12(木) 13:24:08.28 ID:1jX+sRdE.net
はっきりいって全然ない。モデルアート社の「第一次世界大戦機の塗装とマーキング」(1991年発刊、定価2,800円)
くらい。あとは光文NF文庫の「撃墜王列伝 大空のエースたちの生涯 鈴木五郎」くらい。

あとはosplayの洋書とか、スケールアビエーションの断片的な記事とか、戦前のとか。

18 :名無し三等兵:2014/06/12(木) 19:52:34.45 ID:lh763Zjd.net
>>14
新刊って縛りから外れる古い本も含めてよければ、朝日ソノラマの「撃墜王リヒトホーフェン」とか。
あと、フジ出版社から、第一次大戦ものの航空戦記がいくつか。
ハヤカワNF文庫の「鉄十字の翼」の前半部分がWW1について。

いずれも、独軍についてですが。

19 :名無し三等兵:2014/06/12(木) 20:05:38.79 ID:NE+Ue0IM.net
>>14です。
どうもいろいろとありがとうございます。
やはり中々なさそうですね。こまめに情報を集めていきます。

20 :名無し三等兵:2014/06/13(金) 22:52:57.13 ID:uJMq7jGs.net
>>18自己レス
ハヤカワの「鉄十字の翼」は、旧版のタイトルで、新版(文庫版)のタイトルは
「ドイツ空軍、全機発進せよ!」でした、ごめんなさい。
ちなみに新版の方は、旧版にあった写真が全て省略されてますが、まあ、
画像検索とかで補えるので、苦労して旧版を探す必要はないかと。

21 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:03:25.35 ID:MsZxYkgb.net
ラフベリーとか、リッケンバッカーとか、ラファイエット中隊とかまあまあ面白いけど点
華やかなギンヌメールとか、ナンジェッセとか、フォンクとかと比べると小物。

マノックは人気低くて、ビショップは真面目すぎて、ボールは孤独すぎた。
黒塗り三葉機軍団のコリショウはカッコいいかな。

22 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 20:09:33.67 ID:MsZxYkgb.net
そういえばキャンディキャンディには米軍のスパッドと、独軍のフォッカーが出てくる。

23 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 15:35:37.39 ID:qeiRnjw4.net
「赤毛のアン」の続編にあたる「アンの娘リラ」は第一次世界大戦が背景になっていて
アンの長男は出征して戦場で行方不明になり、二男は戦死して、
それを知った三男も航空部隊に志願して戦場に赴いていたな。
更に確か18歳で未婚にも関わらずアンの末娘リラは戦災孤児を引き取って育てることに。
銃後のカナダの雰囲気が極めて重く感じられたのを思い出す。

24 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 15:43:02.63 ID:qeiRnjw4.net
後、コミック中の妄想だけどスヌーピーの頭の中では
第一次世界大戦の戦闘機乗りで愛機はソッピースキャメルということになっていたな。
スパッドとかSE5aの方がそれっぽくていいと私は思うけど
作者がソッピースキャメルの方が好みなのだろうか。

25 :名無し三等兵:2014/06/16(月) 09:38:27.27 ID:kHTC9P5S.net
いやむしろニューポール28とかのほうがそれらしいかも。

ところでニューポールは一葉半の欠陥改良できなかったけど、
オーストリアのアルバトロスD.Vは一葉半の欠陥克服して休戦まで使ってるんだよな。
そこだけ技術が上だったのか。

26 :名無し三等兵:2014/06/17(火) 21:41:14.74 ID:J96853Vd.net
>>25
オーストリア製のアルバトロスって、機体構造の徹底的強化って直球な方法を使っていたかと。

27 :名無し三等兵:2014/06/18(水) 13:32:25.84 ID:sgtTEvD4.net
一葉半はカッコイイ。
ハンザブランデンブルグDDの星形支柱も別の意味でカコイイ。

28 :名無し三等兵:2014/06/18(水) 19:22:30.29 ID:UxxmZB0O.net
昔、第一次世界大戦で欧州に陸海軍を日本が派兵したという仮想戦記中で
1918年のカイザーシュラハトに際して日本陸軍航空隊が奮戦するシーンがあったな。
それによって日本の陸海軍が大改革され空軍独立等、史実よりも(?)な方向に転がり、
第二次世界大戦で連合国側に参戦した日本大活躍という流れだったけど。
その中で日本の陸軍航空隊がニューポールを採用していたな。
それにしても100機を超える日本陸軍航空隊なんてどんな妄想の産物とおもっていたけど
史実の米陸軍航空隊等を考えると可愛いものかも。
1914年から日本は参戦している以上、3年以上経っているわけで、3年も経てば可能な気がしてきた。

29 :名無し三等兵:2014/06/18(水) 20:38:51.81 ID:sgtTEvD4.net
甲式三型戦闘機や丙式一型戦闘機装備で、ファルマン飛行学校卒の徳川好敏大尉の指揮する航空大隊なら、
フランスでも相当に活躍できるだろう

重機関銃は保式機関砲や、毘式機銃で、軽機関銃は留式機銃を使う。
戦車はルノー甲型戦車だ。

30 :名無し三等兵:2014/06/19(木) 06:14:21.45 ID:q1ss0iBI.net
保式なんて発射速度が遅いのが空対空用に使えるの?

31 :名無し三等兵:2014/06/19(木) 16:36:12.01 ID:OF3PhQ0l.net
>>30
無いよかマシだろ。

ボルトアクション・ライフルでの
対空射撃方法なんてのもあるぐらいだから。

32 :名無し三等兵:2014/06/19(木) 20:53:31.76 ID:LxHDu+WG.net
ベトナム戦争でベトコンは日本軍から教わった99式短小銃等の集中対空射撃で
米軍のジェット戦闘爆撃機を散々苦しめたらしい。
ジェット戦闘爆撃機を射撃できるなら布張りの複葉機ならもっと楽に思える私は間違っているだろうか。

33 :名無し三等兵:2014/06/19(木) 21:58:13.50 ID:cLlVqJt1.net
羽布張りだと貫通してダメージ少ないとかなんとか。
WW2のハリケーンはそのおかげで被弾に強かったってさ。

34 :名無し三等兵:2014/06/20(金) 09:32:48.86 ID:0qoxfon1.net
徹甲弾で対戦車砲撃ってもあまり効かないのと同じ原理だな。
榴弾持ってない戦車はイギリス戦車みたいになる。

35 :名無し三等兵:2014/06/20(金) 20:41:47.11 ID:vNxm9dkF.net
>>29
戦車に関してはイギリス戦車を導入した方がそれっぽい気がするけど。
何と言っても第一次世界大戦当時の世界最良の戦車はイギリス戦車だろうし。
ホイペット戦車を装備した日本軍と言うのもありの気がするけど
どうだろう?

36 :名無し三等兵:2014/06/21(土) 09:30:16.24 ID:o780WL54.net
そういえば裕仁は皇太子時代に英陸軍の軍服着て写真撮ってたよな。

海軍陸戦隊は装甲自動車とかかなり英軍っぽい。機関銃もみんなイギリス式だし。
ソッピーズパップはソ式三型戦闘機として実際に使っていた。
日本海軍のソ式三葉戦闘機とかあってもおかしくない。

37 :名無し三等兵:2014/06/21(土) 19:41:27.61 ID:8KSuu2KE.net
ソッピーズパップは大日本帝国陸軍も使用していなかったっけ?

それはともかくとして日本で陸軍が主にフランスから航空技術等を導入し、
海軍が主にイギリスから航空技術等を導入したのは後知恵で考えれば致命的な失敗だった気が。
陸海軍共にイギリスから航空技術等を導入していればヒトラーから日本はバカ揃いなのかと嘲笑されるような
DBエンジン導入のために陸海軍それぞれが二重に技術料をダイムラーベンツ社に支払ったり、
陸海軍の航空エンジン仕様が異なるために陸軍向け、海軍向けのエンジンを別個に作らざるを得ず、
例えば零戦のエンジンを現地で隼に装備するなんて夢物語になったり
ということはなかっただろうに。
大正時代に日本の陸海軍が協調して欧州から航空技術を導入していればと悔やまれる。

38 :名無し三等兵:2014/06/21(土) 20:43:18.50 ID:o780WL54.net
しかしキャメルのエンジンはニューポールと同じクレルジェーで、
SE5aのエンジンはスパッドと同じイスパノスイザなんだよな。

武装はフランスもイギリスもビッカースだし。

39 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 19:07:10.40 ID:HSeLfRA3.net
>>38
こうしてみると第一次世界大戦の時点では英仏の航空技術にそう差異はないんだよな。
でも、第二次世界大戦まで追っていくと差異が目立ってくる。
英仏米以外のイタリアやロシアとかは第一次世界大戦において
どうやって空軍というか、航空隊を編成していったのだろう?

40 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 19:54:27.35 ID:HL9L6fdG.net
ロシアはフランスからニューポール輸入。
イタリアはフランスからニューポールとスパッドとアンリオを輸入。
マッキはもともとニューポールの子会社だった。しかし独自に一葉半の戦闘飛行艇も生産している。
ニューポールはイギリスも使っていた。

イタリアはカプロ二の三発爆撃機とかでは進んでいた。
フォッカーEも、もともとモランソルニエLのパクリだ。

41 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 19:57:18.07 ID:HL9L6fdG.net
オーストリアがフランス式の空冷エンジンを作れなかったのは、
カストールのオイルが国産できなかったためらしい。

42 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 22:32:05.84 ID:IFurZgu4.net
>>14
これはもう読んだ?
http://stanza-citta.com/bun/2009/06/25/387

43 :名無し三等兵:2014/06/23(月) 19:48:08.64 ID:84dxbZ3R.net
>>42
14です。紹介して下さりありがとうございます。
ゆっくり読み進めます。

44 :名無し三等兵:2014/06/23(月) 20:08:20.90 ID:7F5JK0qP.net
MCアクシズ読んでたら
ちょうど第一次世界大戦の兵器の新刊を出すとかなんとか書いてあったなー
立ち読みだから詳しく覚えてない

45 :名無し三等兵:2014/06/27(金) 13:55:55.20 ID:5wVbW9R9.net
保守がてら
Lords debates First World War centenary
http://www.parliament.uk/business/news/2014/june/lords-world-war-one-debate/
議事録
http://www.publications.parliament.uk/pa/ld201415/ldhansrd/text/140625-0001.htm

46 :名無し三等兵:2014/06/28(土) 00:35:25.38 ID:64IrqHkk.net
いよいよ100年か・・・

47 :名無し三等兵:2014/06/29(日) 11:22:55.09 ID:v+4uoSnr.net
欧州に残る傷跡―第1次世界大戦のきっかけ「サラエボ事件」から100年
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304057704579653160707644406?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

48 :名無し三等兵:2014/06/29(日) 11:54:45.96 ID:q7IoFNDZ.net
第一次世界大戦の開戦をリアルタイムで伝えるTwitterアカウント
http://wired.jp/2014/06/28/real-time-tweeting100-years-after/

49 :名無し三等兵:2014/06/29(日) 13:50:57.99 ID:y4l4YRCE.net
>>47
WSJのコラムやオピニオンって政治的バイアスがかかり過ぎてて経済誌とは
思えないよね

50 :名無し三等兵:2014/06/29(日) 14:23:39.28 ID:GUhDWxiD.net
>>48
WW1 Foreign Office
@WW1FO
Real time tweeting of original @ForeignOffice correspondence during the 1914 July Crisis that led to #WW1. Run by official @FCOhistorians

http://twitter.com/WW1FO

51 :名無し三等兵:2014/06/29(日) 16:53:38.66 ID:dp4WQOuu.net
歴史を語る際に政治的バイアスが掛からない方が珍しい気がするな。
特に当事者的な立場になればなるほど政治的バイアスが掛かりだすように思える。
サラエボ事件でオーストリア皇太子を暗殺したプリンツィプは今はどのように
オーストリアやセルビア等で評価されているのだろう。

52 :名無し三等兵:2014/06/29(日) 21:20:06.72 ID:APF8R6P3.net
サラエボ事件から100年、「大戦争」のきっかけ 遠い民族和解
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3019116

53 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 08:18:16.86 ID:6vuNF8qg.net
第二次世界大戦は欧州だと全部ナチスが悪いって言えば良いだけだしな

54 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 11:23:18.65 ID:mgEDnNL7.net
>>51
かつてのユーゴでは英雄扱いだったけど、今はかなり違うみたいよ
持ち上げてるのはセルビアでも一部の民族主義者だけになりつつあるように感じた

ボスニアじゃほぼテロリスト扱い
暗殺現場に設置してあったプレートもはがされたし、プリンツィップ橋も名前が
変えられた

オーストリアではフェルディナンド皇太子は今でも人気あるから言わずもがな
ただ、オーストリアの人は戦争の事についてあまり話したがらないね

55 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 16:51:23.25 ID:56ez+sP3.net
欧州ではWW1は非常にデリケートなだけに話題に出しにくいのかなぁ。
逆に日本だとマイナーなので資料探すのにも一苦労だけど。

56 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 18:40:36.46 ID:4bM9YxXO.net
テロリストか英雄か サラエボ事件100年で暗殺者の銅像
ttp://www.cnn.co.jp/world/35050136.html

57 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 18:44:22.40 ID:4bM9YxXO.net
英雄かテロリストか、いまだに割れる評価 皇太子夫妻暗殺犯
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140630/erp14063014410002-n1.htm

58 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:29:42.84 ID:IE/b5G9K.net
WWUだとナチスドイツが悪いと言えばいい雰囲気があるけど
WWTだと戦後の極端な民族(宗教)主義の勃興とかがあるから
単純に善悪が決められないというかいろいろと悩ましいものがあるからな。
それにしてもWWTが「戦争を終わらせるための戦争」と開戦当初は呼ばれていたというのは
どこまで本当なのだろうか。
石原莞爾の「世界最終戦争論」も「戦争を終わらせるための戦争」というのに触発されて考えられたらしいが。
20世紀以降の決して終わることが無さそうな民族や宗教絡みの戦争を思うと何とも言えない気がしてくる。

59 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 21:15:39.74 ID:mgEDnNL7.net
ww llはww lの延長っていうかww lの戦後処理のマズさが戦争の遠因になったって
いう考え方もあるみたいだしね

60 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 23:03:17.00 ID:PPKA3TP8.net
いやフランスではルーデンドルフ=悪で何の迷いもない。

ドイツではヒンデンブルグはヒトラーよりましだったみたいな勘違いが一部である。
しかしフランスでは別に帝政ドイツとナチスドイツは区別しない。両方とも単純に絶対悪ということでで全く異論なし。

61 :名無し三等兵:2014/07/01(火) 00:10:26.58 ID:0NTFduG2.net
第一次世界大戦の始まりはオーストリアのセルビアへの最後通牒ってことになってんのかな
なんかドイツが始めたってイメージあるし、実質そうともいえるけど
初っ端はオーストリアだよな

62 :名無し三等兵:2014/07/01(火) 00:45:40.90 ID:aAXM21aQ.net
セルビアに喧嘩売りたかったのは間違いないにせよ
サラエヴォ事件が直接的な契機でしょう、オーストリアは一応被害者側

63 :名無し三等兵:2014/07/01(火) 01:30:19.45 ID:qHnrksa/.net
オーストリアが最大の原因なのは間違いないところ。
ただ、それでもセルビア人テロリストがオーストリア皇太子を暗殺したら、
ロシアが総動員をかけ、ドイツがベルギーに侵攻するという
わけのわからない状況は、悪い偶然があまりにも重なりすぎ。

64 :名無し三等兵:2014/07/01(火) 04:10:48.03 ID:GiV3UPih.net
ヴィルヘルム2世とルーデンドルフのバカさ加減がそれに拍車をかけてしまったような

65 :名無し三等兵:2014/07/01(火) 19:23:28.87 ID:WUs+1G4M.net
ルーデンドルフはWWT全般でいえば確かに悪役でしょうが
WWT開戦の際には何か策動とかしたっけ?
WWT開戦の原因はロシアの総動員のせいだというネットの書き込みを見たが
ロシアが総動員を開始したらベルギーの中立侵犯をしてフランスに攻め込むしか方法がない
という私からしたら大馬鹿としかいいようがない発想をしたドイツ参謀本部の面々の方が
遥かに開戦の責任としては重罪だと思う。

66 :名無し三等兵:2014/07/02(水) 01:43:29.94 ID:ASZvc+YP.net
イギリスと有利な講和をするためにソ連に攻め込んだ第三帝国とどっちがマシかな?

67 :名無し三等兵:2014/07/02(水) 07:18:08.07 ID:h3c0EEhN.net
小モルトケはもはや陰陽師と化していたからな。ベルリン帝都物語。
いや皇太子を消耗戦のエサに使うファルケンハインも普通に鬼畜。

68 :名無し三等兵:2014/07/02(水) 14:29:35.11 ID:WHOWrNsf.net
100年だったよ

69 :名無し三等兵:2014/07/02(水) 18:45:37.08 ID:4URlorBV.net
全てを変えた第1次大戦―真珠湾攻撃の種はこのときまかれた
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304174304580004332330664548?mod=WSJJP_World_LeadStory

70 :名無し三等兵:2014/07/03(木) 00:41:35.72 ID:fYBUmplk.net
真面目にWWIを反省しようと思ったら、世界中の軍部が大きな戦争になりそうな危険な計画を持っていないか監査しないといけなくなる
そんなことはどう考えても無理

71 :名無し三等兵:2014/07/03(木) 05:57:02.47 ID:SuurCu8/.net
マルヌの会戦とルーデンドルフ攻勢を買ってしまった。
今月はもう本が買えんな。

72 :名無し三等兵:2014/07/03(木) 09:34:11.18 ID:q9BTi5p0.net
>>70
調べるのは大国だけでもいいんじゃ?

73 :名無し三等兵:2014/07/03(木) 19:01:04.86 ID:rs0Tx0sc.net
自衛隊、軍事パレードに参加へ 仏革命記念日で
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140703/plc14070318460024-n1.htm

74 :名無し三等兵:2014/07/03(木) 20:35:58.12 ID:HGFk4i4L.net
>>70
私の知る限りでは大国全てが計画は持っていた。
ただドイツ以外は国境線まで軍隊を展開させるまで計画していて、後は臨機応変に国境を超えるか否かを対応する予定だった。
でも、ドイツだけは速やかにベルギーの中立を侵犯して国境を超えて英仏露三国を敵に回す大戦を発動する計画を持っていた。
ドイツ参謀本部に言わせれば三国協商が締結された段階でベルギーの中立を尊重しても英国はすぐに
露仏に味方してドイツに宣戦する以上はベルギーの中立を尊重する理由はゼロということらしいが
幾ら何でも短絡的すぎないかと思わざるを得ない。
もしベルギーの中立を侵犯しなければ英国は対独宣戦を史実よりはかなり躊躇ったのではないだろうか?

75 :名無し三等兵:2014/07/03(木) 20:55:16.13 ID:JxbtaXLd.net
ベルギーの中立侵犯なければイギリスはぎりぎりまで参戦しなかったと思う
それ以外世論を動かせる要素が戦争開始直後はなかったはず

76 :名無し三等兵:2014/07/04(金) 06:31:01.55 ID:y7Fn/X4A.net
計画は無ければ無いでその場の判断で全軍を動員してしまう可能性も捨てきれないからなあ

77 :名無し三等兵:2014/07/04(金) 18:56:19.14 ID:5wSl5mFW.net
というか、皮肉なことに第一次世界大戦当時の欧州では
全軍総動員と言う方法しか存在しなかった。
ロシア皇帝は一部のみ動員をかけようと諮問したが
対オーストリア、ドイツとの戦争を決断した以上は一部のみの動員では
動員組織に混乱をもたらし、鉄道のダイヤにも混乱を生じて動員した兵士の輸送も困難になる
と反対されて全軍総動員せざるを得なかった。
このあたり日露戦争だと一部動員が可能だったのに何故第一次世界大戦では不可能になったのか
私には説明できないので、より詳しい方の指摘を希望します。

78 :名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:13:41.30 ID:6XwrnAnC.net
なんでだろう
日露戦争よりもスピーディーな動員を追求した結果、
列車の乗り継ぎが異常にタイトになった…とか?

79 :名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:19:39.85 ID:9Dg6KTuG.net
総動員といっても、イギリス陸軍、英連邦軍、アメリカ陸軍はそもそも徴兵制ではない。

フランス・ドイツ・オーストリアの総動員数が異常に増えたのは、普仏戦争の教訓から。
モルトケは普仏戦争で、もともと後方警備が任務だった予備役兵、後備役兵も野戦軍にぶちこんで、
鉄道で輸送して、現役兵だけで編成したフランスの野戦軍を数で圧倒した。
1914年にはフランスは予備役兵をタクシーでマルヌに投入してドイツ軍を阻止できた。
予備役どころか植民地兵も大量に投入した。

日露戦争はしょせんボーア戦争や清仏戦争みたいな植民地戦争だから。

80 :名無し三等兵:2014/07/04(金) 21:24:06.98 ID:9Dg6KTuG.net
日露戦争では鉄道のダイヤといっても満州まで通じるのは単線のシベリア鉄道・東清鉄道しかない。
総動員しても輸送できる兵力が限定されている。

それでも一方通行で貨車を投げ捨てるという荒業で日本軍の予想を越える兵力を輸送してきた。

81 :名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:46:59.17 ID:FWNcw7gb.net
ラップでわかるWWIの起源
http://www.youtube.com/watch?v=kCEUZ4rFiac
BBC酷え
けど大体あってる

82 :名無し三等兵:2014/07/06(日) 14:56:34.92 ID:FWNcw7gb.net
BBCの WW1 Uncutは毎回いい感じ
http://www.bbc.co.uk/programmes/p01x88hn/episodes/guide
オフィシャルでyoutube公開もしてくれてるし
https://www.youtube.com/watch?v=zYvcfH_xYUs&list=PL5A4nPQbUF8DgbYPfZnFTo9U_n2ELwLXi

83 :名無し三等兵:2014/07/06(日) 16:19:03.06 ID:FWNcw7gb.net
再生リストこっちのほうがいいか
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5A4nPQbUF8DgbYPfZnFTo9U_n2ELwLXi

84 :名無し三等兵:2014/07/06(日) 19:20:36.81 ID:fg+V25dX.net
少し上でWWTの評価の話が出ているけど
最近、英国でWWTの中東での英国の三枚舌外交
(サイクス=ピコ協定、フサイン・マクマホン協定、バルフォア宣言)等について
完全な正義に基づく主張であり、英国は中東の宗教問題について歴史的にずっと誠実に対応してきた。
従って、英国には全く歴史的に中東の宗教問題に責任は無い
また、WWTでは英国は全くの被害者である
と学校の歴史教育で教えるべきだという主張が強まっており近々正式に採用される
というネット情報を見た。
WWTの外交において英国は本当に完全に被害者と言われると
私は違和感を覚えてならないのだが、私の歴史観は誤っているのだろうか?

85 :名無し三等兵:2014/07/06(日) 19:29:56.04 ID:FWNcw7gb.net
>ネット情報を見た
面白そうなのでurlくれ

86 :名無し三等兵:2014/07/06(日) 20:56:15.09 ID:DZRNdi+P.net
ドイツの行動が正当化される以外はどうでもいい

87 :名無し三等兵:2014/07/07(月) 00:07:14.50 ID:Q+s9JsNB.net
>>84
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1397911246/
こちらへいらっしゃれば、あなたの違和感も解消されるでしょう。

88 :名無し三等兵:2014/07/08(火) 19:29:52.03 ID:cZgPDg1M.net
英国の三枚舌外交はWikiではすでに英国には全く問題ない、
悪いのはアラブやユダヤ側だということになりつつあるのにびっくり。
確かに20世紀では英国が悪だというのが通り相場だったと思うが
時代によって評価は変わるものだ。

89 :名無し三等兵:2014/07/12(土) 09:17:31.12 ID:o88nB3yr.net
今年のツール・ド・フランス(自転車ロードレース)が第一次大戦百年ということで、
イープルやヴェルダンなど戦跡、慰霊碑や記念碑巡りとなっている。
頭では分かっていたものの、何処も恐ろしいくらいの墓地だらけで、 流石に鬱になる。

90 :名無し三等兵:2014/07/12(土) 16:16:32.95 ID:EKo1MREp.net
http://www4.nhk.or.jp/P2434/x/2014-07-12/07/90891/
NHK-FM 
7月12日(土曜)午後9時00分〜午後10時00分
クラシックの迷宮 -ドビュッシーとラヴェルの第一次世界大戦-
毎週月曜 午前10時〜11時(再) 7月14日(月)

91 :名無し三等兵:2014/07/14(月) 18:58:01.15 ID:I3c1MpW3.net
ランルザックがなぜ解任されたのか、未だにわからない

92 :名無し三等兵:2014/07/14(月) 21:14:14.92 ID:yHmno/e0.net
>>91
無能だったからとしか言いようがない。
第5軍の能力からすればドイツ軍の進撃を妨げることは可能だったのに
ずるずると後退してパリを危機に陥れたのだから解任されて当然。
日本陸軍も攻撃精神が全く欠如していたためにパリが危機に陥ったとランルザックを公式に非難していたはず。

93 :名無し三等兵:2014/07/14(月) 21:46:06.04 ID:An6XRFlN.net
有能だったから解任されたんじゃねーの

94 :名無し三等兵:2014/07/15(火) 04:13:00.19 ID:R0+htp8k.net
Vimy Ridgeって
1922年にフランスからカナダに一次戦のカナダ人犠牲者を祈念して永久寄贈されてんのな
http://www.greatwar.co.uk/french-flanders-artois/memorial-canadian-national-vimy-memorial.htm

これみて今更知った
Pipers of the Trenches
http://www.bbc.co.uk/programmes/b046y9td

95 :名無し三等兵:2014/07/15(火) 15:46:54.31 ID:zHO2ku4V.net
上層部から現実的でない命令を受けて困惑してるところに
BEFの勝手放題にふりまわされて3個軍を引き受ける羽目になり
苦労して後退したら対立派閥所属だったせいでクビ

これがランルザックのイメージ

96 :名無し三等兵:2014/07/15(火) 17:12:24.92 ID:R0+htp8k.net
この流れでのおすすめ
Confusion of Command - WW1 Uncut - Dan Snow - BBC
http://www.youtube.com/watch?v=T_KyTdENMew

ランルザックはあの遅滞を実行するハメになる時点でかっけー。デスマーチ過ぎて涙出る

97 :名無し三等兵:2014/07/15(火) 19:40:54.93 ID:loBhFDYq.net
ランルザックは不可能な命令を受けたというが
日本陸軍は十分に可能だったと判断しているにも関わらず
ランルザックは独断で後退して首都を危機に陥らせている。
銃殺されても文句は言えない。
日本陸軍の評価判断が無茶だというなら話は別だけど。

98 :名無し三等兵:2014/07/15(火) 19:58:07.41 ID:H45RB8Uc.net
大雑把にセーヌまで後退する派とマルヌで反撃に出る派がいたが
マルヌで反撃に出る派の先鋒はジョフルの参謀のガムラン少佐で立場的に弱いし
ジョフルが邪魔者を排除しないと全体的に消極的なままでマルヌの反撃も失敗してただろう

99 :名無し三等兵:2014/07/16(水) 00:38:33.47 ID:FuFhyTn4.net
日本の観戦武官って緒戦どのあたりにどのくらいの規模で派遣されてたんだろ

確か酒井鎬次がフランス赴任間もなくかいせんるからそのあたりキーワードにしてあとでアジ歴で報告書探そう

100 :名無し三等兵:2014/07/16(水) 00:51:13.92 ID:FuFhyTn4.net
>赴任後まもなく開戦してるから

cf. 連合軍反撃せよ
巻末の酒井鎬次先生行録及び略歴より

101 :名無し三等兵:2014/07/16(水) 02:36:15.16 ID:6W3XsqK6.net
>>94
法的にいえば"perpetuity"というのは「永久」という意味じゃないよ。もうじき期限切れになっちゃう
けど、今更返せとは言えないよな。ちなみにヴィミーではカナダから来た大学生が無料で案内してくれる。
大学生だから仕方ないかもしれないけど、余りに無知でがっかりした。でも美人が多かったから満足w

102 :名無し三等兵:2014/07/16(水) 09:01:48.13 ID:H9ZyxI9j.net
>>99
これはもう確認済?
P36に陸軍からの派遣者数の内訳が載ってるで

葛原 和三 日本陸軍の第一次世界大戦史研究−戦史研究の用兵思想への反映について−
http://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/200103/05.pdf

103 :名無し三等兵:2014/07/16(水) 21:36:31.99 ID:M4p25A1X.net
仏で邦人船員の慰霊式典 第1次大戦、独攻撃で沈没
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1153947

> 第1次世界大戦中の1916年、フランス西部ブルターニュ半島沖の大西洋で、ドイツ軍の潜水艦Uボートの
>攻撃を受けて沈没した民間船「永田丸」(3521トン)の船員の慰霊祭が16日、同半島ブレストで行われた。

> 永田丸は16年11月30日、コメを積んで神戸からフランス北西部ルアーブルに向かっていたところ沈没。
>乗組員49人のうち5人が死亡、2人が行方不明となった。

> 慰霊祭は第1次世界大戦開戦から100年を記念して、戦時に犠牲となった船員の慰霊活動を行う団体
>「オ・マラン」が主催。

104 :名無し三等兵:2014/07/16(水) 22:41:34.73 ID:FuFhyTn4.net
>>102
ありがとうございます
捗りそう

105 :名無し三等兵:2014/07/17(木) 02:24:35.36 ID:3yQwXspk.net
>>101
勉強になります
今度行ってきます

再放送してて面白かったのでどこかで見る用
テムズ川河口付近Hooの軍事研究施設での塹壕研究跡や爆破実験場、テムズ川への魚雷発射レール
現存するWWI時の英軍飛行船格納庫などが出てくる

The Flying Archaeologist The Thames: Secret War
http://www.bbc.co.uk/programmes/b01s1hnr

関連記事
The Hoo Peninsula's secret role in World War I
http://www.bbc.com/news/uk-england-22019091

136-159 Hoo Peninsula Maps - Thames Estuary Partnership
Thames Estuary Path ? Hoo Peninsula and Medway Estuary Overview
http://www.thamesweb.com/component/docman/doc_download/162-08-thames-estuary-path-survey-136-159-hoo-peninsula-maps?Itemid=61

106 :名無し三等兵:2014/07/17(木) 19:33:48.93 ID:/Jf4nUBQ.net
>>99
酒井中将は親皇道派で作戦的には有能だが
戦略的(WWUは国家総力戦で長期戦になるのが必須、従って国力増強を優先すべき
という統制派に対し、皇道派はそんなの精神力で何とかしろ、短期戦で片付ければ済む、という主張
(思い切り要約すればで、統制派、皇道派内でもいろいろ主張に差異はある))には有能と言いづらい
人材だと評価していますが。本当のところ、酒井中将はどう評価すべき人材なのでしょう。
いや、WWTで日本海軍の観戦武官の多くが、独の潜水艦による通商破壊戦をほとんど評価せず、
ユトランド海戦の英独海軍の評価に傾注し、日本はもっと艦隊決戦をうまく遂行できるようにせねばならず、
それによって対米戦の勝利をつかまねばならないと艦隊決戦重視にますます狂奔したというのを読んだ覚えがあるもので。
実際、観戦武官を派遣するのはいいですが、その評価、判断が妥当でないとまずいのでは、と思うのです。

107 :名無し三等兵:2014/07/18(金) 00:27:33.39 ID:EaDNcCR1.net
機械化兵団の信奉者をそのようなカテゴリーに当てはめるとは…

108 :名無し三等兵:2014/07/18(金) 00:58:57.85 ID:mAM0YVY8.net
総力戦派は、逆に作戦用兵への関心の薄さを感じるんだよね

109 :名無し三等兵:2014/07/18(金) 20:26:31.20 ID:GRaMPrlc.net
英航空ショー:第一次世界大戦の戦闘機「SE5」再現展示
http://mainichi.jp/select/news/20140719k0000m030073000c.html

> 再現展示されているのはいずれも1917年に戦線に投入された英空軍の戦闘機「SE5」と「ソッピース・キャメル」。
>会場のファンボローは英国で最初に有人動力飛行機が製造された場所で、大戦当時は軍用機の開発拠点が置かれ、
>SE5もここで設計された。

110 :名無し三等兵:2014/07/20(日) 19:23:54.35 ID:dexROG8i.net
>>108
少し話がずれるけど
陸軍の「統制派」対「皇道派」の対立はそのまま
海軍の「条約派」対「艦隊派」の対立の鏡像となっているというのを
(ネットだったと覚えているのだけど違うかも)で見た覚えがある。
共に第一次世界大戦の戦訓を反映して生まれた派閥なのですが、
海軍の「条約派」対「艦隊派」の対立の根底にあるのは
「条約派」結局は国力相応の海軍戦力しか持てない、従って、現状で可能な軍備を整えるべきで
それ以上は国力を向上させてから海軍戦力を整備するしかない。
「艦隊派」海軍戦力は、敵勢力に対応可能なように整えねばならない。そうしないと
結局は張子の虎に過ぎず、海軍戦力を整備する意味はない。
そして、日本は米海軍を敵勢力と考える以上、どうにもならない袋小路に陥ったという。
第一次世界大戦の経緯や経過等をまじめに研究するとともに間違ってはいないのです。
本当にどうすれば良かったのでしょうか。

111 :名無し三等兵:2014/07/21(月) 08:55:46.88 ID:3H/ekABp.net
>>108
そいつらは軍の政治力を伸ばしたいだけで作戦には興味すらない
統制派結成メンバーの田中清が認めてる。石原莞爾も明らかに同じ人種。

112 :名無し三等兵:2014/07/21(月) 09:47:54.03 ID:zbbtnfYS.net
酒井閣下はクレマンソーを激賞してるからな。
戦争は小手先の作戦だけではどうにもならない派。
作戦的には独混旅のドゴール派。

政治的には統制派=条約派=親米英国際協調派。反東條だけど。
まあペタン仏が枢軸になったのは皮肉だが。
そういう意味では政治的にも作戦的にもドゴール派。

113 :名無し三等兵:2014/07/21(月) 09:51:41.49 ID:zbbtnfYS.net
日本は物量では勝てない。
そこで逆に徹底的に機械化された少数精鋭の職業軍隊による機動反撃で対抗するという思想もあった。
独立混成旅団はそのテストケースだった。

114 :名無し三等兵:2014/07/21(月) 14:50:08.78 ID:YK6HUU3H.net
「イーリャンサンスー やいやいやい!」ってあの映画のやつですか?

115 :名無し三等兵:2014/07/21(月) 14:55:03.02 ID:KuHQJiQ7.net
酒井は政治的に反東條ってか独立混成旅団が東條に台無しにされたね

116 :名無し三等兵:2014/07/21(月) 15:56:14.50 ID:r3Mqg2Yi.net
>>112
> 戦争は小手先の作戦だけではどうにもならない派。
だから、総力戦に備えて統制経済で国力増進、ってのが統制派だよね

117 :名無し三等兵:2014/07/21(月) 16:23:10.92 ID:7Uw/2i16.net
>>116
統制派はソ連とドイツのプロパガンダに騙され、さらに国民を騙した。
総力戦体制に必要な中国資源を戦争で手に入れようとして総力戦に突入とは。
国際理解がないのに外交分野に手を染めて自滅とは、笑い話にもほどがある。

118 :名無し三等兵:2014/07/21(月) 19:36:31.20 ID:zbbtnfYS.net
陸軍と軍閥は統制派と皇道派だけでは語れない。
むしろ大戦後の主流は、宇垣一成のような政府・議会中心の経済統制で装備編成を近代化する派だった。
酒井閣下はむしろこっち。

それを政府抜きの陸軍独裁で経済統制をしようとして宇垣を担ごうとして失敗したのが永田と東條。

119 :名無し三等兵:2014/07/21(月) 19:46:16.81 ID:pcVZeMNK.net
第一次世界大戦スレからどんどん離れていきそうなので私としてはここまでにするが
統制派と皇道派というよりも反皇道派と皇道派というのが正しい見方の気がする。
皇道派は昭和天皇が証言しているように共産主義に傾倒した派閥で
それに反発したのが反皇道派。
そういったことから考えると反皇道派が陸軍の主流を占めたのは結果的にやむを得なかったのかも。

120 :名無し三等兵:2014/07/22(火) 04:44:52.79 ID:E5IdiQBh.net
私が酒井鎬次の名前出したばかりにこんなんなってすまんかった…
あと連休アジ歴やらなんやら探ってたけど収穫はいまいち
も少し頑張る
一次資料見たいわ

121 :名無し三等兵:2014/07/23(水) 00:02:32.20 ID:ZVM6EKRs.net
7月23日 - サラエヴォ事件: オーストリア=ハンガリー帝国がセルビアに最後通牒

122 :名無し三等兵:2014/07/23(水) 19:35:18.89 ID:8uvwPWEv.net
今日、書店で別宮暖朗氏の
「第一次世界大戦はなぜ始まったのか」を見かけたのだが。
買う価値のある書籍なのだろうか?

123 :名無し三等兵:2014/07/23(水) 19:48:05.13 ID:B0e4cqj4.net
別宮の妄想本なんて買ってどうすんの…。

124 :名無し三等兵:2014/07/24(木) 21:56:19.35 ID:7l8clqI3.net
俺も買う気はないけどこっちで聞けば

別宮暖朗スレ その13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1399885534/

125 :名無し三等兵:2014/07/24(木) 23:37:41.82 ID:wpIPj9Ma.net
第一次大戦もので最初に読んどくものっていうとわりと難しい気がする
8月の砲声が鉄板だけど、それ以外で入手がわりと容易で
初心者でもいけそうなのって他にあるかな

126 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 00:02:02.02 ID:C+lT5TyK.net
1914年7月25日 オーストリアとセルビア国交断絶

127 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 00:02:39.32 ID:ESH7MY5s.net
お手軽に読むなら普通これじゃないの、と思って値段を見たら驚いた。
こんなにプレミアついてんのか……

http://amazon.jp/dp/4794823215

目で見る戦史 第一次世界大戦 A J P テイラー

128 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 00:09:26.01 ID:cILyijdJ.net
>>125
軍事板だし、リデル・ハートの第一次世界大戦 上下巻は?
密林でも取り扱っているし。
ttp://www.amazon.co.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E3%83%AA%E3%83%87%E3%83%AB-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88/dp/4120030865

129 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 06:38:03.16 ID:pKLb4e8+.net
通史と見せかけた間接アプローチの啓蒙本だから最初に読むとおかしい思想が付く

130 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 07:22:24.63 ID:cCHX85r/.net
>>129
陸軍軽視、海軍重視のいかにもイギリスの軍人って感じの偏見に満ちた本。まあ詠まなくてもいいわな。

131 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 12:09:42.49 ID:hI7HtwCc.net
前のスレでもあったけど第一次大戦本ではリデルハート本は一番目立つから手に取っちゃうよなあ。
ちょうど良い本がないような気がする。

132 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 14:12:48.94 ID:g+41LycD.net
でも読むと面白いから困る

133 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 20:18:15.83 ID:yW60xlAd.net
100周年記念に酒井鎬次の本をどっかで再刊しないかな〜。

134 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 20:46:39.96 ID:qILnPMUr.net
通史とは違うけれど、西部戦線で戦った日系カナダ人1世の義勇兵達に付いて書いた
「黄色い兵士達」
が面白かった。

英語語が良く分からないのを利用?され、後方移動中の歩哨任務に。
「誰が来ても、何を言われても、ノー・サーと言って誰も通すな!」
的な命令を受けたと。

軍服の支給を受け、嬉しさの余り文章で軍服や記章の詳細な描写を残すが、その軍服を着て多くの日系カナダ人がアラスで倒れる事に・・・

135 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 20:56:24.10 ID:i3oMbk3f.net
学研が歴史群像関連で
読みやすい第一次世界大戦本を出してくれないだろうか。
無いわけじゃないけど歴史群像の記事をまとめたムック本だから
このスレで勧めるのには躊躇われる。

136 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 22:23:11.90 ID:ESH7MY5s.net
リデルハートWWIはそんなに忌み嫌うほど色はついてないと思うけどな。
最初に読むべきかというと、あの分量だからおすすめはできないが。

137 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 22:41:38.03 ID:g+41LycD.net
ググったら木村靖二先生が今月新刊出してんじゃん

138 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 22:42:44.96 ID:i3oMbk3f.net
リデルハートのWWT本は悪くはないと思うけど
分量等からいって初心者向けとは私は言えない気がする。
新書1冊程度で読みやすい本があれば初心者でもとっつきやすいのでは
と思う訳で。

139 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 22:50:32.41 ID:qILnPMUr.net
自分もそれほど気にはならなかった。
フジ出版版の方なので編集部作成の別冊資料集も有り難かったし。

同じリデルハートの
第一次大戦 その戦略 原書房
はどうなんだろう?

140 :名無し三等兵:2014/07/26(土) 09:50:19.39 ID:gND+QkcS.net
いい本だよ。もちろんイギリス人向けだからヘイグに甘いけど。
酒井鎬次の「戦うクレマンソー内閣」読むと、
ヘイグはマジでヤバイ人みたいに書かれてる。最後は折れたけど。

141 :名無し三等兵:2014/07/26(土) 11:46:36.43 ID:uUiKLTwA.net
>>140
その本読んでいないけど、リデルハートはヘイグのことをボロクソに言っている
イメージしかないんで、甘いこと書くとは意外な感じ。

イギリスでヘイグのことを評価しているのは一部の修正主義者くらいじゃないのかな?

142 :名無し三等兵:2014/07/26(土) 23:42:06.88 ID:dmXc7kb7.net
>>126
いいね淡々と実況
明後日には開戦だ
戦線の動きをひとまとめにした動画置いておくね(英語要素ほぼ0)
https://m.youtube.com/watch?v=TVJqRVKmivg
既出ならすまんな

143 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 00:30:02.92 ID:kYAhcbgX.net
>>142
やっぱあっちじゃgreat warのが通りいいのかな

144 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 02:34:02.51 ID:uyTSN3ic.net
>>143
特にイギリス人はトラウマだろうね
それまで常に圧勝ばかりだったイギリスにとってドイツは初めて同数揃えても全く勝てない敵だった

145 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 10:26:37.68 ID:dhDC3HD9.net
そうでもない。アメリカ独立戦争では完敗してるし、ワーテルローではプロイセンとの連合軍。
クリミアではフランス・サルディニアとの三カ国連合軍。
ボーア戦争でも少数の敵に対して大苦戦してる。
マレーシンガポールでは戦艦二隻撃沈されて日本軍に完敗。

146 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 10:32:46.64 ID:EL1PxzaI.net
>>145
WWIよりボア戦争の方がトラウマだろうね。あそこまで苦戦した原因を探っていくうちに
優生学がイギリスで活性化したわけだし。

WWIは、当時世界最強と言われていたドイツ軍を倒したので、トラウマどころか大勝利。ただ
あれほどの犠牲を払ってまで勝つ意味なんてなかったんじゃね?って意味でトラウマになった。

147 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 11:03:07.70 ID:Guas6HT3.net
確かにボーア戦争はかなりの衝撃だったらしい。
ちょっとイギリスの地方都市を回ってみると、WWII の慰霊碑より
ボーア戦争の慰霊碑の方が目立っていたりする。

148 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 11:50:08.29 ID:iU2q3TPR.net
パサンダール(パッシェンデール)の名はイギリス人にとって恐怖の地名だ、みたいな話は聞いたことがある

149 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 13:56:02.41 ID:yiwvrl+I.net
二〇三高地の上位互換的なw

150 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 19:25:40.16 ID:3ud14u01.net
イギリスというかイングランド陸軍と言うのは
意外と敗戦の経験も歴史的に多かった気が。
百年戦争でも最終的にはフランスから叩き出されてしまったのだから。
第一次世界大戦でイギリス陸軍に与えた最大の衝撃は志願兵や傭兵では
陸軍を編成できなくなってしまったことではないか、と思うのだが。
第一次世界大戦までイギリス陸軍は志願兵で賄うことが大前提で
ドイツみたいな国民総動員体制は取られていなかったと聞くが。
これは間違いかな。

151 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 19:42:05.68 ID:dhDC3HD9.net
WWUはヘイグが最終的に総指揮権をフランスに譲った上での勝利だし、
英野戦軍の指揮も実質はモナッシュのようなオーストラリア人が執っていた。
戦力的にも志願兵どころかすでにカナダ軍やオーストラリア軍、米軍が主力になっていた。
中東アフリカでは南アフリカ兵やインド兵が主力だった。

本国の職場の同僚義勇軍はすでに1917年のうちに消耗し尽していた。

152 :名無し三等兵:2014/07/28(月) 00:11:53.08 ID:E/SMgIo5.net
1914年7月28日 オーストリア、セルビアに宣戦布告。第一次世界大戦開戦

153 :名無し三等兵:2014/07/28(月) 00:17:21.38 ID:E/SMgIo5.net
http://i.imgur.com/jxT6tN6.jpg
現在の状況

154 :名無し三等兵:2014/07/28(月) 00:19:57.68 ID:yrxyVzCr.net
始まったか……(時差は無視)

155 :名無し三等兵:2014/07/28(月) 00:25:39.22 ID:7KdGTG0q.net
こんな日は別宮氏のサイトを見てゆっくりしたかったんだがな・・・復旧はなしか

「1次大戦の過ち、繰り返すな」 法王、ガザ戦闘に警告
http://www.asahi.com/articles/ASG7W6WL7G7WUHBI00N.html

156 :名無し三等兵:2014/07/28(月) 15:00:56.89 ID:MVdk7EzA.net
ドイツ公文書館が第一次世界大戦時の写真・文書類を公開してるんだが、
いかんせん、ドイツ語はさっぱりわからん…
ttp://ersterweltkrieg.bundesarchiv.de/

157 :名無し三等兵:2014/07/28(月) 22:08:42.73 ID:GjNExZlh.net
>>139
第一次大戦 その戦略 原書房

これはリデルハートの第一次世界大戦の要約本
大体1/4ぐらいの分量やね

158 :名無し三等兵:2014/07/30(水) 15:26:08.92 ID:1+7iSkTK.net
>>156
GJ

BBC3 8月7日より全三回
OUR WORLD WAR
http://www.youtube.com/watch?v=FE25a6v5-kA

BBCの大河ドラマはこのクオリティか・・・

159 :名無し三等兵:2014/07/31(木) 01:20:01.58 ID:AwKGDhhI.net
1914年7月31日 ロシア総動員令布告

160 :名無し三等兵:2014/07/31(木) 19:30:57.79 ID:M/plPPMT.net
部分動員は…できませーんwwww

161 :名無し三等兵:2014/07/31(木) 19:52:09.62 ID:aFDYr/mA.net
そして、ドイツは事前計画通りにベルギーの中立を侵犯してフランスへ陸軍を突入させた。
どう考えてみてもロシア皇帝が最大の第一次世界大戦の戦犯だという主張が出るのは
やむを得ないか。
ロシアが総動員をかけなければドイツのベルギー侵入もあり得なかったのだから。

162 :名無し三等兵:2014/07/31(木) 21:52:04.67 ID:M/plPPMT.net
>>161
いやいや一番のバカはオーストリア一択だろ
当時のボスニアのサラエボはセルビアじゃなくてオーストリア領
もちろん皇太子を暗殺した青年たちもボスニア人(つまりオーストリア人)
つまりサラエボ事件は単なるオーストリア国内民族問題の一つでセルビアは全く関係なしです
勝手に暴れ出していろんな国の戦争に日をつけたクズ国家
それでいて第二次世界大戦後は被害者面だよ
こりゃドイツ連邦共和国に嫌われても仕方ないわ

163 :名無し三等兵:2014/07/31(木) 23:02:30.75 ID:U8wP3j8M.net
>>159
ニッキーお願い、動員をやめて

164 :名無し三等兵:2014/07/31(木) 23:41:37.40 ID:UiHo7cSG.net
BBCばかりでも何なので
ZDF
http://ersterweltkrieg.zdf.de
http://1914.zdf.de/
http://www.zdf.de/100-jahre-erster-weltkrieg/100-jahre-erster-weltkrieg-28956210.html

ARD
http://programm.ard.de/TV/Themenschwerpunkte/Dokus--Reportagen/Erster-Weltkrieg/Startseite
http://www.daserste.de/information/politik-weltgeschehen/erster-weltkrieg/index.html
http://www.ard.de/home/wissen/ARD_de_Spezial_zum_Beginn_des_Ersten_Weltkriegs_vor_100_Jahren/629098/index.html

165 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 00:04:08.87 ID:osSdLx7t.net
>>161-162
オーストリア・ロシア・ドイツが三馬鹿トリオってことで。

166 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 00:31:30.18 ID:RG/6PI+7.net
1914年8月1日 シュリーフェン・プラン発動 ドイツ総動員 ベルギーに対し無害通行権を要求

167 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 21:09:07.26 ID:eZdabfbZ.net
モルトケが伯父の遺言に従って
フランスに対しては守勢、ロシアに対しては攻勢防御という作戦を最初から採っていれば
歴史は少しは違ったのだろうか?
また、オーストリアがセルビアに対する宣戦布告は英仏の参戦を招くと知っていたら?
(オーストリアはセルビアに宣戦を布告した場合、ロシアも参戦するだろうが、
フランスは露仏同盟は基本的に防御同盟であることから参戦しても消極的な対応にとどまり、
ドイツとの同盟でフランスとロシアに対処可能と考えており、まさかドイツがベルギーに侵攻するとは、
それによってイギリスが参戦するとは考えていなかったという話を昔、読んだのですが)
これは間違いで、シュリーフェンプランは公知の事実で、オーストリアはセルビアに宣戦布告したら
ドイツ軍がベルギーに侵攻して、イギリスが参戦することを覚悟してセルビアに宣戦したのでしょうか?

168 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 21:49:45.98 ID:wlCLGhCY.net
In pictures: World War One battlefields 100 years on
100年後の戦場
http://www.bbc.com/news/in-pictures-28461026

展覧会サイト
http://www.fieldsofbattle1418.org/

169 :名無し三等兵:2014/08/02(土) 00:28:03.21 ID:2nDYFhB3.net
1914年8月2日 ドイツ、ロシアに宣戦布告

170 :名無し三等兵:2014/08/02(土) 00:43:47.25 ID:2nDYFhB3.net
第一次世界大戦:居住禁止6村、手つかず…仏に残る不発弾
http://mainichi.jp/select/news/20140802k0000m030089000c.html?inb=tw
第一次世界大戦:不発弾1億発、処理に700年…フランス
http://mainichi.jp/select/news/20140802k0000m030087000c.html?inb=tw
>内務省によると、1945年から現在までに632人の処理隊員が死亡。

171 :名無し三等兵:2014/08/02(土) 20:43:20.15 ID:wj9VNIzl.net
ZDFの番組、日本語版をやる(やった)らしいな。
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/140505.html

172 :名無し三等兵:2014/08/02(土) 21:21:14.24 ID:KwBqOrUr.net
>>170
フルーリ
http://fr.wikipedia.org/wiki/Fleury-devant-Douaumont
マップ
http://www.google.co.jp/maps/place/Fleury-devant-Douaumont

Verdunpix
http://www.werkost.com/Verdunpix.htm

173 :名無し三等兵:2014/08/02(土) 23:42:26.80 ID:KwBqOrUr.net
WW1 exhibition at the Berlin Historical Museum
http://www.bbc.com/news/world-europe-28609442

dhm.de Ausstellungen Der Erste Weltkrieg
http://www.dhm.de/ausstellungen/der-erste-weltkrieg.html

174 :名無し三等兵:2014/08/03(日) 00:00:47.91 ID:scAxHlO5.net
西部戦線開幕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

175 :名無し三等兵:2014/08/03(日) 01:01:25.23 ID:LuKTyhhb.net
1914年8月3日 ドイツ、フランスに宣戦布告

176 :名無し三等兵:2014/08/03(日) 13:31:38.84 ID:LuKTyhhb.net
第一次大戦で馬たちの命を救った英国の名車「ヴォクスホール」
http://wired.jp/2014/08/03/world-war-one-automobile/

177 :名無し三等兵:2014/08/03(日) 14:01:07.32 ID:teZmw/1F.net
NHK BS1で「カラーでよみがえる第一次世界大戦」の再放送だよ。
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html?week=20140804

8月4日月曜深夜 カラーでよみがえる第一次世界大戦 第1回 人間性の喪失(再)
8月5日火曜深夜 カラーでよみがえる第一次世界大戦 第2回 際限なき殺戮(りく)(再)
8月6日水曜深夜 カラーでよみがえる第一次世界大戦 最終回 総力戦の結末(再)

178 :名無し三等兵:2014/08/03(日) 15:31:49.13 ID:7Sx76PLH.net
時々再現映像が出てきて混乱する番組だな

179 :名無し三等兵:2014/08/03(日) 19:07:29.76 ID:6iq18x/D.net
一応録画しとくか
番組自体どうだったんだろ。日本のドキュメンタリーってしょっぱいから期待できん

180 :名無し三等兵:2014/08/03(日) 23:16:39.82 ID:7Sx76PLH.net
海外ドキュだよ
ドイツだった記憶

内容はあまり覚えてない
当時の映像中心で説明はそれなりだった記憶が

181 :名無し三等兵:2014/08/03(日) 23:32:24.25 ID:cjqsDEBS.net
>>176
そういや先週リバプールでこれやってた
http://www.giantspectacular.com/wednesday-gallery

182 :名無し三等兵:2014/08/03(日) 23:38:25.00 ID:cjqsDEBS.net
第一次世界大戦100周年(フランダース)
オランダ&ベルギー・フランダース 観光局
http://www.hollandflanders.jp/wp/newsletter/?p=2594

183 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 00:05:34.81 ID:LuKTyhhb.net
1914年8月4日 イギリス、ドイツに宣戦布告

184 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 00:07:19.64 ID:pIwgrJWU.net
おっとこれも
8月4日 ドイツ軍、ベルギーとルクセンブルクへ進攻

185 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 00:32:08.25 ID:pIwgrJWU.net
[ナショジオ]兵士が刻んだ第1次大戦の「地下遺産」 フランス
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2400M_U4A720C1000000/?dg=1

186 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 02:38:37.62 ID:EUJVqdrh.net
>>185
写真家
Jeffrey Gusky
http://jeffgusky.com/
http://jeffgusky.com/release/hidden-world-wwi-reveals-groundbreaking-discovery/

http://ngm.nationalgeographic.com/2014/08/ww1-underground/gusky-photography

187 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 02:49:11.80 ID:EUJVqdrh.net
お薦め
Beneath Flanders Fields: The Tunnellers' War, 1914-1918
Peter Barton, Peter Doyle, Johan Vandewalle

関連
Peter Bartonがプレセンターやってるドキュメンタリー
The Somme Secret Tunnel Wars
http://www.bbc.co.uk/programmes/b01skvnh
かなり良かった

188 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 03:04:46.76 ID:EUJVqdrh.net
半月前だけど
WW1 aircraft arrive at Cosford RAF Museum

Three World War One aircraft have arrived at an RAF museum ahead of a major exhibition to mark the centenary of the conflict.
http://www.bbc.com/news/uk-england-shropshire-28313913

189 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 03:08:33.22 ID:EUJVqdrh.net
RAF博物館のNEWS

Three iconic First World War Aircraft arrive at RAF Museum Cosford
http://www.rafmuseum.org.uk/cosford/whats-going-on/news/three-iconic-first-world-war-aircraft-arrive-at-ra/

190 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 11:08:26.99 ID:Jy+7/F7K.net
第1次世界大戦開戦から100年―現代につながる「遺産」
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304180804580065011292112550?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

191 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 19:30:27.26 ID:k/9bApPh.net
こうしてみると第1次世界大戦は今にも続いていると痛感させられるな。
例えば、ガザ地区で現在進行形で起きている事態も起源をたどれば
第一次世界大戦に行きつく。
イギリスの外交を各当事者が自分の都合の良いように解釈せず
イギリスの考え通りに行動していれば中東の現状は今よりはるかによくなっていたろうに。

192 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 22:05:42.60 ID:EUJVqdrh.net
今日は延々中継やってるな日本からでも動画見られる
スライダで10時17分ぐらいからスタート
Live: Latest on WW1 centenary
http://www.bbc.com/news/live/world-28489916

193 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 22:26:16.85 ID:EUJVqdrh.net
あごめん先ほどラジオ中継に切り替わった

194 :名無し三等兵:2014/08/05(火) 00:50:43.78 ID:Gj4qbQcC.net
1914年8月5日 リエージュの戦い

195 :名無し三等兵:2014/08/05(火) 01:36:30.05 ID:GFRD4pEC.net
二日後BEF最初の死者
しかし彼の死については100年後の今も謎に包まれている

WW1 mystery: Who killed Private John Parr?
http://www.bbc.co.uk/news/uk-28442670

A ceremony is being held at the WW1 grave of Private John Parr - a teenager
thought to have been the first British soldier killed in action in Europe
- but 100 years on mystery still surrounds how he died and who killed him.

196 :名無し三等兵:2014/08/05(火) 01:51:14.42 ID:GFRD4pEC.net
EURONEWSからリエージュの式典
Liege remembers its role in the start of World War One
http://www.euronews.com/2014/08/04/liege-remembers-its-role-in-the-start-of-world-war-one/

197 :名無し三等兵:2014/08/05(火) 02:04:23.84 ID:GFRD4pEC.net
リエージュのTV RTCに全編動画があった
http://www.rtc.be/revoir/emissions/commemorations-14-18/1462336-ceremonie-au-monument-interallies
http://www.rtc.be/

198 :名無し三等兵:2014/08/05(火) 02:37:11.60 ID:GFRD4pEC.net
昨日の
Gauck and Hollande commemorate 100th anniversary of World War One
http://www.dw.de/gauck-and-hollande-commemorate-100th-anniversary-of-world-war-one/a-17828582

>>170にも出てきてるハルトマンズビレルコプフ(アルトゥマンスウィコフ)
Hartmannswillerkopf
http://www.google.com/maps/place/Hartmannswillerkopf/@47.860555,7.1605556,15z/

Bataille du Hartmannswillerkopf
http://fr.wikipedia.org/wiki/Bataille_du_Hartmannswillerkopf
Battle of Hartmannswillerkopf
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Hartmannswillerkopf

199 :名無し三等兵:2014/08/05(火) 02:51:52.89 ID:GFRD4pEC.net
>>198
ニュース動画
http://www.telegraph.co.uk/history/world-war-one/11008886/French-and-German-presidents-hold-joint-First-World-War-ceremony-in-Alsace.html

200 :名無し三等兵:2014/08/05(火) 10:49:42.68 ID:fnSV9Uva.net
Financial Times
第1次大戦開戦から100年:ドイツ人が抱く複雑な感情
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41408

201 :名無し三等兵:2014/08/05(火) 19:02:24.84 ID:AK28ckeT.net
刊行予定日:2014/09/05
第一次世界大戦の歴史大図鑑
H.P.ウィルモット著/五百旗頭真、等松春夫監修/山崎正...
定価:14,040円
ttp://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=21522

202 :名無し三等兵:2014/08/09(土) 01:29:17.94 ID:wlCIXRj8.net
Railways of the Great War with Michael Portillo
http://www.bbc.co.uk/programmes/b04dbrkp

かなりいい
第一回緒戦ベルギーの鉄道破壊工作他 独仏各国の輸送能力等

203 :名無し三等兵:2014/08/11(月) 23:44:48.30 ID:RKgsmP0B.net
>>202
かなりいい、ってどうやって視聴してるの?
日本からは見られないでしょ?

204 :名無し三等兵:2014/08/12(火) 01:28:53.80 ID:ZPEQRmba.net
イギリスに住めばいいんじゃねVPN的な意味で

205 :名無し三等兵:2014/08/12(火) 01:43:20.60 ID:ZPEQRmba.net
http://www.youtube.com/channel/UCdXbyV1Y99X66_urG9N7_hw

206 :名無し三等兵:2014/08/12(火) 01:45:41.88 ID:ZPEQRmba.net
WW1 Narrow gauge train lines in France - World War One Archive Footage -
http://www.youtube.com/watch?v=F3s01i3aa7w

207 :名無し三等兵:2014/08/12(火) 02:39:52.35 ID:9WKb2N0x.net
こういう英語の動画を苦もなく視聴しようと思ったら
TOEIC何点ぐらい必要?

208 :名無し三等兵:2014/08/12(火) 11:16:52.80 ID:jX86yFt1.net
Financial Times
第1次大戦開戦から100年:大戦回顧で後れを取る米国
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41464

209 :名無し三等兵:2014/08/12(火) 20:25:36.64 ID:/yh29j8f.net
第1次大戦開戦から100年:ドイツ人が抱く複雑な感情
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41408


今のドイツ人は第一次大戦のことについて知識も興味もあまりないらしい。
意外だ。
第二次大戦とナチスの方に意識を集中させすぎたせいかな。

210 :名無し三等兵:2014/08/13(水) 13:18:50.64 ID:IvO2tH7+.net
>>207
こういう動画って我々のようなマニアだけではなく一般人にも判るように作られているから、TOEIC関係なく英語を真面目に勉強してたなら大丈夫だよ。

むしろ我々のようなマニアの方が軍事用語に耐性があってTOEIC高得点者よりも判ることがあるかも知れない。

211 :名無し三等兵:2014/08/13(水) 23:32:33.23 ID:d7pDtPpI.net
英語真面目に勉強してなかったから、わからないw
英語の教材、各生徒の趣味や適性に合わせて好きなものから選べるようにしてくれ
ボードゲームの英文マニュアル、歴史入門書、映画、音楽の歌詞とか

212 :名無し三等兵:2014/08/14(木) 09:43:50.02 ID:8B5+Ydl9.net
階級や部隊、兵器の英訳はたしかに一般人よりもわかるかもな

213 :名無し三等兵:2014/08/14(木) 17:47:52.07 ID:ypgw0QDz.net
100周年は後にも先にもないからこの際英語勉強して白人達と盛り上がろうかな

214 :名無し三等兵:2014/08/14(木) 21:56:33.07 ID:pWpSiFkR.net
How was The Lord of the Rings influenced by World War One?
http://www.bbc.co.uk/guides/zgr9kqt
おもしろい
このシリーズは動画の書き起こし文もPDFで付いているので勉強にもピッタリ
http://www.bbc.co.uk/iwonder

215 :名無し三等兵:2014/08/15(金) 00:05:32.15 ID:wlc+Zotl.net
>>211
確かになあ…
ツマラン文化論なんか面白くないもんなあ

216 :名無し三等兵:2014/08/15(金) 00:13:36.61 ID:i8zcKrXJ.net
>>211
そんなの独学でやればいいかと。WWIのこと調べてたら英語、ドイツ語、フランス語ぐらいすぐできるようになる。

217 :名無し三等兵:2014/08/15(金) 00:27:22.51 ID:TImfk9mX.net
>>216
歴史に人生かけてない人もいるのよ

218 :名無し三等兵:2014/08/15(金) 00:41:52.06 ID:WjvypwdG.net
>>214
たしかにガスマスク装着した騎兵の格好良さは異常だが、
ロード・オブ・ザ・リングスに影響与えたっていうのは無理あるだろww

219 :名無し三等兵:2014/08/20(水) 14:19:03.42 ID:t7Hwn5UX.net
トルコの死者数と割合えらく高いのな
http://en.wikipedia.org/wiki/World_War_I_casualties
民間人が大部分だけど
あとロシアの軍人死者数ってフランス超えてドイツと並ぶ感じなのか

220 :名無し三等兵:2014/08/20(水) 15:41:54.65 ID:kb3FVD81.net
オスマン帝国はアルメニア人虐殺があるから…

221 :名無し三等兵:2014/08/20(水) 22:22:04.22 ID:OosjPuSZ.net
どこぞの大学がだした第一次大戦本が本屋においてあったんだが
読んだ人いないのかな?

222 :名無し三等兵:2014/08/21(木) 09:30:04.30 ID:gvvI5oju.net
俺はウィリアム・サローヤンの作品でアルメニア人虐殺のことは知ってたけど、
彼らは前線でトルコ軍が負ける度に公然とお祭り騒ぎをしていたんだぜ。
あとあとまでトルコ人を恨むには自分たちの行動が愚かすぎた。

223 :名無し三等兵:2014/08/22(金) 21:36:31.55 ID:NdkJSTzo.net
流石に7/28超えると書き込みぐっと減ったな
http://i.imgur.com/FXY2UNN.jpg
今ロシアがドイツ国境超えて殴り始めた頃
ドイツはベルギー猛進撃中

224 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 00:07:35.42 ID:FlgbrPKK.net
http://www.asahi.com/articles/ASG84674NG84ULPT009.html
ドイツと戦争の1世紀
ニューヨーク・タイムズ・ニュースサービス
2014年8月29日19時14分

1914年6月28日、ドイツ皇帝ウィルヘルム2世は、ここ北ドイツのキールに滞在していた。
今でも毎年、実施されている有名なヨットレースに、愛艇メテオル号を参加させるためだった。

そこに、オーストリア・ハプスブルク帝国の跡継ぎフランツ・フェルディナント大公が暗殺された、という知らせが飛び込んできた。
急いで、ベルリンに戻った。しかし、すぐにこのバルト海の港町に引き返してきた。
当時、世界の海を制していたのは英国。これに対抗する海軍力を持とうと、
ウィルヘルム2世は膨大な資金と時間をこの街に注ぎ込んでいた。

キールは、1870年から1914年まで、つまりドイツが近代国家として
統一されるころから第1次世界大戦に至るまでの国の縮図でもある。
この間、ドイツでは、宰相ビスマルクと、続くウィルヘルム2世の指導のもとで、
急速な工業化と軍国化が推し進められた。キールの1870年の人口は約3万。
それが、1914年8月3日、ドイツがフランスに宣戦を布告したときには22万7千を超えるほどに膨らんでいた。



残り:3848文字/本文:4293文字
無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。

225 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 01:36:50.29 ID:3eaB2YCl.net
くだらないこと書き込むが、
Paths of GloryっていうWW1のボードゲームがあって、
ドイツの軍 Armyの戦闘力が5、フランスとロシアが3、イギリスが4〜5の設定なのな。
まぁ、それはいいとしてアメリカの軍 Armyの戦闘力が5っていう設定なのよ。
アメリカ陸軍ってそんなに精強だったの? アメリカの司令官かなんかが
「うちのボーイスカウトたちは戦えるのか?」とかって心配してなかったっけ。

226 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 03:00:07.88 ID:TElBtYDe.net
規模がでかいんじゃね?

227 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 10:47:21.87 ID:pSQmKlyS.net
WW1のアメリカ遠征軍の戦闘能力の評価って意外とみないよなあ

228 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 10:49:34.82 ID:PLSEsdUp.net
>>225
第二次も第一次も始まった当初はその評価だったなw
>「うちのボーイスカウトたちは戦えるのか?」

229 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 10:56:03.98 ID:z9DHavRC.net
>>225
その発言知らないけど、パーシングが言ったのかな?
パーシングは最初は英仏の忠告を無視して馬鹿みたいに
突撃して機関銃の餌食にる数だけ多いゴミだったけど。

230 :名無し三等兵:2014/08/31(日) 21:21:24.00 ID:cWJubU90.net
第1次世界大戦当時の米軍師団は
大戦で消耗した英仏師団の倍の人員を保有していたから
その流れで必然的に高い戦力評価になっている気がする。

231 :名無し三等兵:2014/08/31(日) 21:58:38.45 ID:S+h4GopE.net
確か初戦はフランス、イギリスの忠告無視してドイツに教育されたんじゃなかったっけ

232 :名無し三等兵:2014/09/01(月) 12:10:43.46 ID:oSZvNhXy.net
保守がてら
Orilux trench torch, 1915
http://www.loc.gov/exhibits/churchill/interactive/_html/wc0071.html
http://dbgmilitaria.co.uk/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=900
http://i1206.photobucket.com/albums/bb455/canongate1/Nov30-traintool/DSC07079_zps711cf012.jpg

結構ebayとかにも出てるのね
関連トピック
http://i1206.photobucket.com/albums/bb455/canongate1/Nov30-traintool/DSC07079_zps711cf012.jpg

233 :名無し三等兵:2014/09/02(火) 01:00:31.37 ID:nkGtwZfh.net
そういえば日本がドイツに宣戦布告したな
100年前
今頃サイパンでバカンスかな

234 :名無し三等兵:2014/09/02(火) 12:04:06.79 ID:rAq000lj.net
>>222
そーなのか。因果応報といえば因果応報なのかもね。

235 :名無し三等兵:2014/09/04(木) 17:59:09.86 ID:VuSy0jJt.net
第1次大戦ドイツの陸戦戦術概観
http://maisov.if.tv/r/index.php?GreatWarTactics
こんなのみっけ。

236 :名無し三等兵:2014/09/05(金) 22:12:49.28 ID:y/hrRoK7.net
                 __
           , -‐  二___ニ` ‐- 、
         /   ,  ´       ` ‐- 、 `ヽ
         {  /  ,  -‐一─‐- 、   `ヽ、}
         ヽ ノ  /   (,><,)   `ヽ   ノ
          `ー} ., -‐─'=''ー‐- 、 {- '´
            レ'二二二二二二ニ≧,j
            |'´  ,ィz≦, ;::,z≧、 ::;ii.   
           r-ヽ   ィzェュ;゙ ::;i: ィッュ :.::i´゙i
           {r',..    ´,ノ .: :::ヾ、` ::.:::i .j   英国人は君を必要としている
             '.,ヽ,    ´ .: ,j;::::}  .:.:::::j,ソ
            `T  /;;`フ;゙u゙;``‐、;:;イ´ .,,   祖国の軍に入隊せよ!
           `ヾ二´ ;;;;;≧-'一≧、;;;;二;ソ
              `〉、´ヽ `ヽ'´´~.ノ゙::,イ      神よ国王陛下を守りたまえ
           r‐v':ヽ`ー=、 `:.::.:ノ_,.´)ヽ
           ノ  ト、:::\ ``~ ̄}:.::/ /
         /`ヽj\::::::::\   i::/  iヽ
       _ノヽ   `'ヽ`yー、:::``ヽ-'‐'フヽ::ト..、
    /::.::.::./{  ` ‐- 、__}  }:.:..: :. ::ヽ::{
   // :.:::.ノ/` ‐ 、_  /`‐、`´
  ノ :.::./,人 /  `‐ィー,-' BRITONS WANTS YOU
 / }.::/∠__ `-―,''''´.:::}   JOIN YOUR COUNTRY’S ARMY!
/ ,ノ/'"´´~ ̄ ̄´:.::::::::/  GOD SAVE THE KING

       ホレイショ・キッチナー (1850 - 1916)

237 :名無し三等兵:2014/09/07(日) 13:31:05.97 ID:XmLzE+qG.net
今日がマルヌ会戦の最激戦日かな?
ドイツ軍は明日から撤退を開始する。

238 :名無し三等兵:2014/09/07(日) 13:34:27.13 ID:XmLzE+qG.net
カキコがない間にタンネンベルクは終わってた。
今日は第一次マズール湖攻勢の開始日。

239 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 08:37:02.20 ID:X07O0qQB.net
うーん。明日からはこのスレに書き込むのを新しい日課にしようかな。

240 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 20:32:09.06 ID:MnqA64lN.net
ランルザックを擁護します。

「ランルザックは陸軍大学校長をしただけあって、的確に状況判断をし、しばしばジョッフルの作戦指導の
誤りを指摘し、ついには公然と罵倒することさえあり、総司令部幕僚と感情的にうまくいかなかった。
とくに彼が学生または弟子に対するような態度であったことがいけなかった(事実、総司令部幕僚のなかには、
彼の教えた学生がいた)。また、このように透徹した頭脳を持ち神経の鋭敏な彼にとっては、イギリス軍の
不信的な態度はとてもがまんできないものだったと思う」

「ランルザックの状況判断は適切で、その戦いぶりも決して非難すべきものはなく、純粋な兵学者たとえば
陸軍大学校長としては満点の人物であろう。しかし実戦の中間兵団長としては、不合理に堪え得る鈍感さと
度量が必要なのであるが、ランルザックはあまりにも賢く正しくて、この資質に欠けるところがあった」

大橋武夫 『名将の演出』 マネジメント社、1977年

241 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 22:42:12.89 ID:z+lBId8i.net
>不合理に堪え得る鈍感さ
陸士にも要求されることだが、将軍でもおんなじなんだな

242 :名無し三等兵:2014/09/09(火) 00:02:47.71 ID:P1cBle4T.net
>>241
一般社会でもよく要求されるね

理不尽なことを言われた瞬間に頭の回転を故意に落として、
考えないようにすることが

そうすれば顔に出ない

243 :名無し三等兵:2014/09/09(火) 09:16:32.44 ID:xR+he1d4.net
軍司令官以上だと立ち振る舞いが政治家である必要もあるんだろうな

244 :名無しの水兵さん:2014/09/09(火) 18:01:53.05 ID:QJN3Bd2H.net
みんな詳しいなあ




当たり前なんだろうけどさ

245 :名無し三等兵:2014/09/09(火) 18:50:06.49 ID:l9MS0Yuh.net
各国の最優秀軍司令官と参謀は誰?

246 :名無し三等兵:2014/09/09(火) 21:42:34.33 ID:Jykcy2I2.net
ロングストリートみたいだな。

247 :名無し三等兵:2014/09/10(水) 23:54:56.42 ID:4BOI7qKX.net
>>245
あえて厳しく言うが、すぐれた参謀はいたが、すぐれた将帥はいなかった。

「おそらく参謀部の教育がさかんに行われた時代に、指揮官の再教育はかえって不十分だったのであろう。
すべての将官が必ずしもモルトケやシュリーフェンの精神に則る厳格な教育を受けたわけではない。
これに反して参謀部においては、比較的才能の乏しい軍人でも戦争術の天才の幾分かを頒有することが出来たのである。
その結果指揮官は、自己の才能が参謀長に劣ることを自覚して若き補佐官の勢力下に屈従せざるを得なかったのである」

ハンス・フォン・ゼークト、篠田英雄訳 『一軍人の思想』 岩波書店、1940年

248 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 09:08:07.81 ID:1BRnyEVq.net
第二次大戦時にはヒトラー自身が強烈なリーダーシップを発揮して作戦指導したり参謀本部の地位を引き下げたりしたので再び司令官の時代になったな

249 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 09:25:50.78 ID:2KWGWtdZ.net
>>247
>指揮官は、自己の才能が参謀長に劣ることを自覚して若き補佐官の勢力下に屈従せざるを得なかった
幕僚統帥もいいところだな

250 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 15:16:34.36 ID:kQB36dI2.net
今誰か旧軍の批判した?

251 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 15:23:00.15 ID:2KWGWtdZ.net
いや、師匠の方w

252 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 15:44:59.77 ID:clmd2uR1.net
プロシアの近代参謀本部のスタートから、そんな感じだからなぁ
ブリュッヘル元帥は前衛や騎兵将校として実積が有ったが、正式な軍事教育を受けていなかった。
地図が読めなかったレベルで・・・
手に余る事は参謀達に任せていたけれども、勢力下に屈従していた訳では無かったみたい。
何より兵士からの信頼と決断力は半端なかったから。
後は、担ぐ方も担がれる方も、それぞれの部を弁えていた感じなのかな?

253 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 15:55:17.00 ID:kQB36dI2.net
貴族制度か何かの名残なのかね
将軍クラスは家柄で決まるとかまだあったん?

254 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 20:38:33.42 ID:ZtEULrE7.net
>>253
なにしろ、バイエルン王太子のループレヒトがドイツ第6軍の指揮官やっているわけで

255 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 23:00:29.99 ID:ZLcVkg+T.net
最低でもユンカー程度でもないと士官になれなかった伝統があるからなぁ

参謀制度が完成してた(と考えてたから)こそ
軍司令官にはお飾りの貴族を配置できたとも

256 :名無し三等兵:2014/09/12(金) 00:21:13.88 ID:DZeKma3S.net
そしてそのお飾りが何かの間違いで本気だしてしまうと..

257 :名無し三等兵:2014/09/12(金) 10:36:36.46 ID:iKLFSlnz.net
>>255
そのせいで参謀の出身母体が同じために思想が硬直化してしまう嫌いがあったのが
第一次どころか第二次までまきこんだ命取りになった面はある

ルーデンドルフお前のことだ

258 :名無しの水兵さん:2014/09/12(金) 11:11:33.32 ID:6nj1OzjN.net
前々から思ってたんだけど、王族の人で将軍クラスの人ってどの程度軍事教育うけてたんだろ?

259 :名無し三等兵:2014/09/12(金) 21:50:57.77 ID:oaJLzhLl.net
日露戦争で第2騎兵旅団長を務め、参謀総長まで栄進した閑院宮元帥は
フランスのサンシール陸軍士官学校、ソーミュール騎兵学校、フランス陸軍大学校と
10年に及ぶ軍事教育をフランスに留学して受けたそうだ。
一方、同じように大正時代に栄進した久邇宮大将は日本の陸軍士官学校、陸軍大学で教育を受けていて留学経験はない。
そんな感じで、ケースバイケースとしかいえない。

260 :名無しの水兵さん:2014/09/13(土) 07:56:54.35 ID:cc7hzzXu.net
>>259
そーなのか。


ああいうのって名誉階級って思ってたんだが大したものだなあ

261 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 09:07:17.62 ID:7wci5zhP.net
というか、司令官と言うよりも軍自体が貴族の持ちものだったんだから。

262 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 10:15:32.75 ID:u63Fup/q.net
>>260
旧日本軍は過去との歴史的連続性、しがらみの無い、極めて人工的である意味、当時での理想的な形を目指して作られているからなぁ。
たとえ皇族、華族だろうと各種軍学校で一応はキッチリ勉強してるし、
皇族は優秀だから、皆クラストップだよね。

不思議なのは、上で書かれた様な幕僚統帥が軍制度の整わない明治期は兎も角、
上から下まで完全に同じ各種軍学校で教育を受け、そのなかで優秀な人間が出世していた昭和の旧軍で、
>>247の様な幕僚統帥の弊害が目立つ事になったのだろう?

263 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 11:52:54.02 ID:22ETgVHV.net
> 皇族は優秀だから、皆クラストップだよね。
冗談のつもりなんだよな?

264 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 12:54:04.67 ID:u63Fup/q.net
御免、間違えた。
クラストップじゃなくてクラスヘッドかな。

265 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 13:23:21.77 ID:/ECWi7VZ.net
>>262
陸軍においては
幼年学校からのラインが
本来の目的を外れて陸軍エリート専用予備校化して
元々資質に劣る者が対受験専用詰め込み勉強で
上の成績をとるようになったからでないか?

悪い意味での純粋培養だな
世間知らずのわがまま僕ちゃん唯我独尊みたいなのがいるだろ

266 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 13:44:09.21 ID:u63Fup/q.net
うん、それは分かるのだけどもさ。
昭和期の旧軍何て、最早トッブも含めてその純粋培養された世代ばかりになる訳でしょ。
昔、世間で有った「俺は学校行けなかったからさ」とか「学校行ったからって仕事出来る訳じゃねぇよ」的な劣等感は当てはまらないし。
そこで何故、あんなに幕僚統帥が横行したのだろう?
ガツンという奴は居なかった、言えなかったのだろう。
今の、大学に入る迄は一生懸命勉強するが入ってからはさっぱり、というのと同じで、
学校卒業する迄は一生懸命勉強するけど、ちょっとたつとさっぱりみたいになるのかね?
確かに旧軍て、仲間内で酒飲んでは気炎をあげているばかりの印象があるもんな。

267 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 20:52:53.70 ID:IGDn9VQy.net
下克上OKの風潮が出来ちゃったからじゃないかな

268 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 21:35:05.61 ID:ONlC27DI.net
>>262
大江志乃夫 『日本の参謀本部』 中公新書、1985年

269 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 22:05:29.84 ID:n81+mV8L.net
実力で這い上がるよりも徒党を組んで順繰りのほうが楽という結論

270 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 23:09:15.45 ID:G+CEQlHl.net
問題は陸軍大学校の戦術教育だ。

戦術教育の授業や試験はどこの国でもそうだが筆記試験でなく、みんな禅問答的な口述試験だ。
それに陸軍大学校への入学は筆記の入学試験で決まるのではなく、連隊長のような指揮官の推薦で決まる。

また歩兵学校や騎兵学校、砲兵学校のような実施学校の教育と師団長以上の教育研究を行う陸軍大学校の研究は同じではない。
歩兵や騎兵、砲兵、航空の器材の進歩に、口述中心の陸軍大学校教育が追いつかないような現状もあった。

271 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 23:15:24.07 ID:G+CEQlHl.net
いわゆる優秀な歩兵師団の参謀長、高級参謀といえば、歩兵連隊から陸軍大学校にいって、
歩兵師団や軍の指揮について戦術教育を受けるが、
歩兵師団の指揮についての知識は豊富でも、機械化騎兵や航空、自動車、船舶などについては無知な場合も多い。

しかし騎兵や航空、船舶兵などの将校は歩兵に比べて人数も少ない。

272 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 23:27:43.79 ID:22ETgVHV.net
> それに陸軍大学校への入学は筆記の入学試験で決まるのではなく、連隊長のような指揮官の推薦で決まる。
入試できまるんじゃないの?でなければ、教官が結託して長州人を排除する
なんていうことができるはずがない。もちろん推薦は大前提だろうけど。

273 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 00:09:05.09 ID:dwadthBH.net
入学試験を受験するためには、直属の上官である連隊長の推薦を必要とした。
工兵や輜重兵であれば大隊長であった期間もある。試験は初審と再審に分かれる。初審は語学や数学、歴史などの一般教養科目や、
典範令や操典などで、入学定員の二倍から三倍程度に絞り込む。再審は陸大本校で行なわれ、5名程の試験官を前にして口頭試問が行われた。
出題は戦術や操典などだった。

再審は試験官による口頭試問、つまり面接試験で、5人の試験官が事前に意思統一していれば、
操典の解釈がおかしいとか難癖をつけて長州人を落とすのは簡単だ。
質問も決まっているわけではない。合格させたい奴には簡単な質問しかしないということもある。

274 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 04:29:23.85 ID:ji4kklj0.net
ここ一次戦のスレなんで…

275 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 09:35:03.68 ID:tAdk5gIW.net
第二次でも貴族指揮官はたくさんいたしねえ。

276 :名無しの水兵さん:2014/09/14(日) 10:23:59.21 ID:t18bZIAN.net
258の者だけど、話がなんか変な方にずれちゃったね。ごめん。

277 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 10:54:39.80 ID:txVld6XP.net
同盟国側に勝機はありましたか?

278 :名無しの水兵さん:2014/09/14(日) 18:45:40.33 ID:t18bZIAN.net
講話に持ち込むだけの力はあったけど、完全勝利は無理だろ。

って言うのが大体の見方だと思うよ。

279 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 19:27:43.71 ID:AkNJW05+.net
同盟国にとって最も有利な講和に持ち込めたのは
ブレスト=リトフスク条約締結直後のあたりかな。
その時点でブレスト=リトフスク条約を認める代わりに
英仏に白紙和平(どうしてもというならアルザス・ロレーヌをフランスに返還する)と言う条件をドイツが提示していたら
英仏は講和を飲んだのではないか。
そうしたら、米日伊あたりも英仏に同調するだろうし。
皮肉なことに1918年の春が同盟国側にとって最も有利な講和を結べる時だったと思う。

280 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 20:24:48.02 ID:WC1aHT0L.net
インフレなどが始まっていて経済がボロボロだったのを戦勝の賠償金で解消しようといして何も策を講じなかった無能なドイツが穏健的な講話を結ぶのはありえない

281 :名無し三等兵:2014/09/14(日) 22:37:43.49 ID:VzuC/KXY.net
国家(=カイザーと参謀本部)のために国民がいるみたいな主客逆転が発生して来て
もう止められなかったというのはあるよね

カイザーが退位し参謀本部の面子が国外逃亡して漸く講和というのがあのころのドイツ
1945年の日本と変わらん

282 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 00:59:09.55 ID:XlAbP2ar.net
あとは、タンネンベルクとマルヌで勝って、ポーランドとパリを占領して講和。
この時点なら両陣営とも出血はそれほど多くないから、まだ理性的な講和交渉が
できるはず。

283 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 02:20:04.82 ID:CmTPMzpk.net
それはそれで、フランス発の第二次世界大戦がみえてくるような

284 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 05:37:50.82 ID:H89r9ZVJ.net
>>282
マルヌで勝ってパリ占領ができるか?
というと補給的に無理があるような。
後一歩に見えるけど実質的にはポートモレスビー目前の南海支隊レベルだったらしいし。

285 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 06:05:49.19 ID:YW/cj2Xz.net
フランス発の第二次世界大戦ww
右傾化したフランスなんて恐くも強くもねぇよwww

286 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 09:31:58.96 ID:DjAqogrD.net
いやナポレオン・ボナパルトという先例もいることだしな。
ナポレオン三世というのもいたし。

287 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 09:34:55.83 ID:nL5wQtsk.net
ベルダンやソンムをみないとするならフランスは攻撃主義を維持したかもしれんな

288 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 10:50:05.80 ID:7JIbqbF7.net
フランス軍が弱いイメージなのはだいたいガムランのせい
第一次世界大戦のフランスならいける

289 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 10:54:45.42 ID:U/2vk/WR.net
ガムランって第一次大戦で最も信任を得たジョッフルの参謀の一人で
真っ先にマルヌで反撃の成功の可能性に気付いて作戦を考案したガムランか
ガムラン以外の参謀はセーヌ川まで後退してから反撃する消極的な計画だったけど
ジョッフルはガリエニの構想とも一致したガムランの案を認めてガムランにマルヌ反撃の計画をまとめさせたんだな
ちなみにガムランはサンシール士官学校主席卒業で特に測量の天才と言われた

290 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 12:18:09.02 ID:rfoX8GGO.net
>>289
マジかよ。ガムランと言いゲーリングと言い、なんで20年間でダメ人間になっちゃったんだ

291 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 13:06:54.85 ID:nL5wQtsk.net
第二次大戦時だと航空機生産と航空機配備面でフランスは失敗しているので誰がトップでも敗戦は避けられないと思う
指揮命令系統の重複ぶりも酷すぎるし

292 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 13:50:35.75 ID:yEuT3pze.net
ペタンだって歩兵と砲兵の戦争を極めたのに
>>291みたいになったのはペタンの責任も大きいんじゃないのか

293 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 13:56:27.23 ID:DjAqogrD.net
いや空中ではフランス空軍は実はそんなに負けてない。

当時のドイツ空軍の主力戦闘機はBf109Eじゃなくて、双発のBf110だ。
Bf109にしてもBf109DはMS406と変らないレベルの低速でカーチスホークH75Aに圧倒されてる。

しかしフランス空軍は地上戦協力第一空軍だったので、地上軍が混乱すると空軍の指揮も一緒に混乱する。

294 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 14:07:10.83 ID:A08+AMId.net
>>290
WW2でのガムランは脳梅毒でまともな指揮を執れる状態じゃなかったってのは、
以前このスレでも出てたと思う。

295 :名無しの水兵さん:2014/09/15(月) 15:04:13.91 ID:jmCuL+Y0.net
>>294

この話良く聞くけどさ、実際どのくらい信憑性あるんだろ?

296 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 15:16:20.32 ID:/5V4kCaZ.net
https://pbs.twimg.com/media/BxU--7JCYAA1qkF.jpg
独立の可能性のある地域だってさ

297 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 15:16:49.49 ID:/5V4kCaZ.net
すまん。誤爆した。

298 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 15:21:23.45 ID:4b+OD4gl.net
一般に仏軍全般と英陸軍は過小評価されてるよな。
日本は独軍大好きな人が多いから仕方ないけど。

299 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 15:24:52.24 ID:4b+OD4gl.net
>>296
ベルギーは全土が独立する可能性があるのか。
じゃあ、ベルギー本土ってどこなんだ?
アフリカ辺りにでもあるのだろうか。

300 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 15:30:14.51 ID:7bS0RyhS.net
ベルギーは独立と言うよりチェコスロバキアみたいな分離だろこれ

301 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 15:36:32.56 ID:U/2vk/WR.net
>>295
なぜか日本人だけがwikiにも載せてるし軍ヲタみんな言ってる
外国では与太話扱い

302 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 15:46:43.59 ID:4b+OD4gl.net
>>300
ドイツ用道路とUK用道路に分離するのか。
当然、前者は右側通行で後者は左側通行なんだよね。

303 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 15:56:00.98 ID:1oTVObIn.net
そもそもガムランは戦後に回想録まで出版してるんだから、脳梅毒云々は怪しいな。
40年のフランスは初期配置を間違えた時点で詰んでたんじゃないの?
現実はSLGみたいに、状況が変わったからと言って、ころころ行軍先を変更するわけには行かないし。

304 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 16:31:23.80 ID:nL5wQtsk.net
ガムラン脳梅毒話は児島襄の本に載っているのでそこからかな

305 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 16:44:38.51 ID:U/2vk/WR.net
一番いいのは防御態勢からでも迅速に部隊をまとめて反撃に出られるような軍隊としても
まあベルギーやオランダをもっと見捨てた消極的な戦略だったら包囲殲滅されてなかったかもしれないし
戦いが長引くほどフランス軍の戦訓も増えてましな組織になっただろうから先もわからなくなるが
ダンケルク以降、二倍から三倍の師団数であったドイツ軍に対して
ほぼ同数だったダンケルク以前の戦闘より敢闘しているのはフランス軍が全く望みがなかったわけではない事を考えさせられる
ドイツ軍を除けばフランス軍ほど戦車部隊を上手く扱えた軍隊はいなかっただろう

ガムランは別に第一次大戦の焼き直し丸のままの古い軍隊を組織していたわけではないが
組織に関してはドイツ軍についていける体制を構築できていなかったのはある
それはガムランよりもっと行動的な人物ではないと構築できなかっただろう

ガムランは偉大な知識と殆ど皆無な実行力を持った夢想の軍事家であった…とジュールロマンは言っている

306 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 17:10:24.86 ID:4b+OD4gl.net
頼むから、もう少し読みやすい文章を書いてくれないか。
句読点は勿論、文節の繋がりが滅茶苦茶で訳分からないよ。
自分の書いた文章を読み返した?

307 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 17:20:36.98 ID:U/2vk/WR.net
あんまり読み返してない
そろそろスレ違いだし

308 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 18:17:55.22 ID:nJddmAiR.net
>>296 北イタリアが入ってないぞ。

309 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 18:47:51.24 ID:rP3Uosai.net
>>298
英陸軍は最精鋭を初っ端にすり潰してたからな
仏軍は将官連中のせいだと思う。兵自体は弱くなかったと思うが、運用方法がね

310 :名無しの水兵さん:2014/09/15(月) 18:56:53.46 ID:jmCuL+Y0.net
>>299
なんていうか、hoi脳だなあ

311 :名無し三等兵:2014/09/15(月) 21:58:17.04 ID:w2kDHdob.net
有能とは言い難い将軍がたくさんいたのはフランスも同じ。
ジョッフル総司令官は、WWT開戦〜マルヌ戦の間に
野戦の激務に耐えられない将軍たちをバッサリ解任した。

 このときクビになったのは、
 ・軍司令官5名中の2名、
 ・軍団長21名中の9名
 ・現役師団長47名中の23名
 ・予備師団長25名中の10名、
 ・騎兵軍団長1名
 ・騎兵師団長10名中の5名

マルヌ会戦の勝利はジョッフルが断行した大リストラによってもたらされたともいえる。
もっとも、このときリストラされた将軍たちはのちにジョッフル降ろしを画策することに・・・。

312 :名無しの水兵さん:2014/09/15(月) 23:14:08.23 ID:jmCuL+Y0.net
>>311
これには書記長も吃驚でしょうな。

313 :名無し三等兵:2014/09/16(火) 00:22:14.88 ID:IyGkvqGP.net
>>311
お、
数えてあるの初めて見た
ソースある?
それとも一つ一つ数えた?

314 :名無し三等兵:2014/09/16(火) 00:31:19.12 ID:RUE89V8p.net
旅団長は90名以上

315 :名無し三等兵:2014/09/16(火) 03:21:37.25 ID:DC19sHSF.net
それだけの交代が可能な人的プールがあったのがすごい

316 :名無し三等兵:2014/09/16(火) 07:16:10.12 ID:R0C0ov11.net
長年の国民兵役の成果である。

あと予備役兵・予備役将校は予備役勤めてる間にドンドン進級していく。
再役兵は良くも悪くも自動的に下士官に。メンコの数を重視する階級制度。

317 :名無しの水兵さん:2014/09/16(火) 08:31:01.03 ID:1TSUn1Hl.net
これで機能不全にならないのがすごいなあ

318 :名無し三等兵:2014/09/16(火) 12:30:54.11 ID:DC19sHSF.net
>>317
属人的なものに頼らない、組織、システムがしっかりしてたんでしょうなぁ

319 :名無し三等兵:2014/09/16(火) 18:49:49.15 ID:L1nAn3QW.net
[2014年09月 刊行予定]
第一次世界大戦
マイケル・ハワード:著, 馬場 優:訳
ttp://www.h-up.com/books/isbn978-4-588-36607-9.html

320 :名無し三等兵:2014/09/16(火) 23:53:09.99 ID:l8cg/WO4.net
>>313
陸軍少将四手井綱正 『戦争史概観』 岩波書店、1943年

321 :名無し三等兵:2014/09/17(水) 01:23:57.37 ID:V7R6YAa9.net
新旧ともに色々な第一次世界大戦の本が出ているけど
東部戦線の記述が一番充実しているのは、どれですか?

322 :名無し三等兵:2014/09/17(水) 05:38:30.33 ID:JwzjlNFf.net
>>320
ありがとうございます捗ります

323 :名無し三等兵:2014/09/17(水) 06:14:19.68 ID:JwzjlNFf.net
Norman StoneのThe Eastern Front 1914-1917 は良いよ
ドイツ語のお薦めも知りたい

324 :名無し三等兵:2014/09/19(金) 01:46:01.58 ID:I/nbwVAR.net
先週末だけど
Tracks to the Trenches 2014
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.794997023897459.1073741855.520816721315492
http://www.ww1-event.org/
http://www.facebook.com/trackstothetrenches2014

325 :名無し三等兵:2014/09/20(土) 20:39:24.26 ID:/BPualz/.net
鋼鉄のあらし
エルンスト・ユンゲル 著 ; 佐藤雅雄 訳
目次
オレンヴィル附近の陣地生活 / 21
ルクーブランスの學生生活とヘルネの滯在
レ・ゼ・パルジュの戰鬪 / 41
モンシーの守備とドゥーシーの休養 / 57
ソンム會戰の序幕 / 83
ギーユモン附近の戰鬪 / 123
サン・ピエール・ヴァーストの情報蒐集 / 145
ソンムの退却 / 155
フレスノイ村の觀測と通信 / 167
インド軍との對戰 / 181
フランデルンの會戰 / 197
ルニエヴィルの突?隊 / 228
カンブレーの會戰 / 244
コジュール河畔の攻勢準備 / 269
大會戰 / 277
私の最後の突? / 324

http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/673208.html

326 :名無し三等兵:2014/09/20(土) 22:36:50.13 ID:/BPualz/.net
はしがきに
「兵語が多いから現役の将校でなくては翻訳がむづかしいだらうというので 廻り廻って訳者に相談があった」
とある・・・

327 :名無し三等兵:2014/09/21(日) 05:39:12.62 ID:0skNXxs/.net
図書館に返しちゃったから書名・著者名忘れたけど、
日本人が書いたWW1に関する近刊の新書本に
ロバート・グレーヴズという人の自伝のことが触れてあったから
検索して「さらば古きものよ」という岩波文庫の二巻本を借りて読み始めた。

著者の先祖のことや幼時・学校時代のことが最初に長々と書かれているので
退屈で進まないが、全体の2/3は将校としてフランス戦線で送った日々のことで、
面白そうだ。

328 :名無し三等兵:2014/09/21(日) 06:48:14.60 ID:5xuNGqCy.net
面白いよ、さらば古きものよ
読み終わったら「砲火」と「ルーマニア日記」をお勧めしとく

329 :名無し三等兵:2014/09/21(日) 15:25:08.61 ID:0skNXxs/.net
ルーマニア日記な。ありがとう、読んでみる。
砲火の話をここで出したのは俺さ。

330 :名無し三等兵:2014/09/21(日) 23:57:19.14 ID:ylLVbDdr.net
ジュール・ロマンのヴェルダン冒頭で数十ページにわたってフランス軍の戦術が詳細に解説されていてうける
文学者として高名な作者とのギャップが

331 :名無し三等兵:2014/09/22(月) 19:40:35.76 ID:nLrVQHPN.net
東部戦線ではロシアが築いた要塞は全てあっさり1か月以内で陥落しており
それからいえば日露戦争で旅順要塞攻略にあれだけ手間取った日本軍は
無能としか言いようがないという批判をネットで読んだのだが。
東部戦線ではそんなにあっさりとロシアの要塞は陥落していたのだろうか?

332 :名無し三等兵:2014/09/22(月) 20:34:53.17 ID:fXP5CBQr.net
>>331
旅順港要塞は、元々落とす必要がなかった要塞だからね。
だから乃木の第三軍みたいに、対要塞戦には不向きな
軍を差し向けたんだよ。

333 :名無し三等兵:2014/09/22(月) 21:14:34.48 ID:sq+CJrcZ.net
>>332 kwsk

334 :332:2014/09/22(月) 21:28:33.12 ID:fXP5CBQr.net
>>333
詳しくと言われても・・・

日露戦争初期の段階では、旅順港要塞は
包囲するだけの予定だったんだよ。
ただ、旅順港にいたロシア艦隊が邪魔だったんで、海軍に泣きつかれて
攻略する事になった、と聞いたんだ。

それと、日清戦争の時に旅順港要塞を1回落としてるんだよね。
この時の大将が、確か乃木さんだったはず。
それで、2度目も簡単に行くだろう、と
考えていたのかもしれない。

335 :名無し三等兵:2014/09/22(月) 22:06:16.67 ID:rZBG0PsE.net
>対要塞戦には不向きな軍
工兵がいなかったという意味だろうか。
それとも、最初から重砲持ち出せば簡単に落とせたはずってことか。

336 :名無し三等兵:2014/09/22(月) 22:15:06.84 ID:AXK5xBUq.net
>>332
> だから乃木の第三軍みたいに、対要塞戦には不向きな
軍を差し向けたんだよ。

日本軍で、第三軍より対要塞戦に向いている軍とはどういうのを指すのだろう?
当時の日本陸軍の師団は、師団砲兵が野砲装備か山砲装備かの違いがあるだけで、
それ以外は全ての師団が同一の装備・編成だったと思うが。
そこに攻城砲や満州軍配備の全ての機関銃(騎兵旅団分除く)を付けているのだから、
決して、対要塞戦に不向きな軍という表現は当たらないのではないか。

337 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 00:00:16.67 ID:YwOuMo5/.net
正直旅順は誰がやっても似たような結果だったと思うけどね
第一次大戦の塹壕戦の先駆け見たいなもんなんだし

338 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 01:23:47.26 ID:HK6Ipz2C.net
仏に比べてドイツが大型野砲を準備してたのは日露戦争の要塞攻略の戦訓をみてだとどっかでみたような

339 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 01:27:06.74 ID:HK6Ipz2C.net
まあといってもフランスは大口径列車砲ガッツリ用意してるんですけどね
やっぱ大型野砲と用兵違うかね

340 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 03:24:36.12 ID:2NWDuz3w.net
旅順要塞とはいえヴェルダンとかと比べると、かなりしょぼい要塞なんだろうか?

341 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 05:44:47.45 ID:Gn1FvyP5.net
ヴェルダンって都市を守る複合要塞じゃなかったっけ、しかも十万の攻撃を十万で守るみたいな戦い方。
旅順は包囲されてたし、地形も険しいから一概に比較できない…

342 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 07:39:53.20 ID:Da0GNntt.net
ヴェルダンは要塞攻防戦中に補給が届いているし守備隊も逐次交代している
(ドイツは、消耗戦略でヴェルダンを攻撃したのでむしろ希望通りだったのだが)
旅順は完全に孤立状態で、補充兵は来ないし、補給も届かなかった。
それなのにあれだけ時間がかかったことから考えても乃木将軍の要塞攻略の腕は推して知るべし。

343 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 07:45:13.26 ID:JpzY6C2f.net
というか、日露戦争当時までは
要塞攻略専門の工兵とか、日本軍に居なかったような・・・

344 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 08:44:41.07 ID:aQiwJePf.net
>>343
専門では無いかもしれないけれど、1900年直前から留学より戻った将校を中心にフランス式で工兵の強化を進めていますね。
伝統的に築城工兵や地雷工兵の充実した国でしたから、日本も其れなりの編制を取っていたのかな?と・・・
日露では未熟ながら成果を上げているとも。
実力が伴ったのはWW1の青島ともする説も有るそうですが。

345 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 09:07:32.33 ID:RK+nl01y.net
攻城戦の本格研究が始まったのが日露開戦直前で、全軍にとりあえずに教令が配布され始めた
のが戦争末期だからの。
旅順戦じゃ、急ぎ教範がつくられたが、留学組が留学先で学んだ内容を急いでまとめた程度の
もんだったみたいだし。

まぁ、全分野で欧米列強軍に追いつくレベルにキャッチアップするには、当時の日本じゃ時間も資
源も足りなかったから、優先順位の高い分野に全力投入する一方で、当時の東アジアじゃ優先
順位の低い攻城戦研究が遅れても仕方なかったがの。

砲兵に渡されていた弾の大半が榴散弾だったため、攻城戦じゃ効果が薄かったとか、他にも色々と
理由はあるがの。


>>344
優先されたのは道路構築や架橋などの建設工兵分野で、当時は戦闘工兵分野は後回しにされた。
まぁ、当時の満洲で戦うためには、ちゃんとした連絡線を日本軍自身が整備しなければ、にっちも
さっちもいかないから、しかたないのだけれど。

旅順戦前、これまでマトモに訓練もやったことがない攻城戦をやる羽目になったため、第三軍の工兵
部隊は、しばらく上記の速成教範に基づいて攻城戦訓練やっている。

346 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 10:01:17.53 ID:aQiwJePf.net
>>345
有り難う。
日露は攻城関係にやっと手が付いた状態だったと。
活躍したと言うのは架橋関係か。
そう言えば鴨緑江での架橋を外国武官が誉めていましたね。
工兵全般に実力が付き実績が残せたのは青島と。

347 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 11:27:47.67 ID:J6PsrOwA.net
工兵フランス留学組の上原勇作が第四軍の参謀長になっちゃってるのがなぁ。

348 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 19:32:39.20 ID:pN2Yhmzy.net
>>347
あれは上原が野津の娘婿なのが最大の要因
野津は大山より年上で大山の命令を無視しかねないと心配されていた。
だから、上原を野津につけることで野津の暴走を阻止しようとした。
幾ら野津でも娘婿の忠告は素直に聞いているという理由から。
全く野津が暴走する傾向が無かったら、上原が第3軍の参謀長になって速やかに旅順は陥落したろうに。

349 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 21:58:51.14 ID:t8p4lX2k.net
>>348
上原でも早期攻略は無理。
人を変えても乃木以上にはならないのでは?

350 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 22:20:40.26 ID:pibWQ9DX.net
上原は日本工兵の父

351 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 23:01:42.18 ID:PKVB4TIp.net
>>345
榴散弾撃つような小口径砲の榴弾の威力なんてたかが知れてる。

重砲持ってこないとどうしようもない。

352 :名無し三等兵:2014/09/25(木) 23:12:49.67 ID:S5oiKPN1.net
>>330
届いた
かなり良い

353 :名無し三等兵:2014/09/26(金) 00:13:33.85 ID:Asr+e6z1.net
Vintage London bus retraces battle routes through Ypres
http://www.bbc.co.uk/news/uk-29322305

354 :名無し三等兵:2014/09/26(金) 20:23:44.59 ID:DcCWi3+q.net
ww1は、装甲列車、列車砲マニアにはたまらないぜ!!
最近、軽便鉄道にまで手を出し始めたw

355 :名無し三等兵:2014/09/26(金) 20:38:25.05 ID:fvP7mxs1.net
>>350
工兵の父でも無理なもんは無理。

356 :名無し三等兵:2014/09/26(金) 23:30:22.10 ID:UvMvwD1t.net
>>354
一番活躍したのは軽便ですか?

そういえば装甲列車とかパリ砲みたいなの除いてあまり列車砲の話聞かないな

357 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 01:23:53.96 ID:08CpJbe3.net
>354
http://www.ecpad.fr/wp-content/uploads/2011/04/les-petits-trains-de-la-grande-guerre.pdf

良書
Chemins de fer militaires a voie de 60
Jean-Bernard Wahl
http://www.amazon.co.uk/CHEMINS-MILITAIRES-SYSTEME-PECHOT-MAGINOT/dp/2913832156
http://books.google.co.jp/books/about/Chemins_de_fer_militaires_%C3%A0_voie_de_60.html?hl=ja&id=-t20GAAACAAJ

358 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 01:26:42.99 ID:08CpJbe3.net

The Railway Operating Division on the Western Front: The Royal Engineers in France and Belgium 1915-1919
by William A.T. Aves
http://www.amazon.co.uk/dp/1900289997/

359 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 09:37:48.00 ID:BpWx2iSF.net
軽便鉄道といえばヴェルダンの神聖鉄道の軽便鉄道だな。
交通参謀のドゥーマンはWWUでも活躍している。

最後にドイツ軍の占拠するヴォー堡塁の天井を撃ち抜いたのもフランス軍の50cm列車砲だ。
鉄道が支え、鉄道で止めを刺したヴェルダン戦。

360 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 11:37:28.59 ID:yjtJ9OF/.net
フランス520mmって実戦参加してたんだ・・
してないってHPに載ってたんだが、他方、砲身爆発で自滅したってのも
あって、どっちが本当かわからん。

下手するとww1の人員損害の3〜5%ぐらいが列車砲の戦果じゃないかと
本気で疑ってるんだが・・・嫌がらせとしては最強の代物。
フランスなんて大物だけでも200門ぐらいあるし

361 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 18:47:10.49 ID:BpWx2iSF.net
すまん。オスプレイの「Verdun 1916」を読み返したら、
厚さ2・5mのコンクリート製天井を破壊したのは520mm列車砲じゃなくて、
400mm列車砲2門だった。

520mm列車砲は1918年秋のメッツ要塞攻撃に使う予定だったが結局使わなかったとのこと。

362 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 20:05:23.65 ID:2em5Cvvx.net
wikipeia記事だと520mm列車砲が実戦参加したのはWW2の方みたいだな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Obusier_de_520_mod%C3%A8le_1916

ドイツに鹵獲されてレニングラード包囲戦に使われたとある。
その際に砲身爆発を起こして放棄されたとか。
最初に作った砲は試射段階で砲身爆発起こしてたみたいだから、元々使い物にならない代物だったっぽい。

363 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 20:11:19.82 ID:vIy2yaU2.net
>>361
おすぷれい

364 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 20:15:44.74 ID:vIy2yaU2.net
>>361
ご免なさい、書き込みミスです。
オスプレイの「Verdun 1916」の地図は分かりやすかったですか?
あのシリーズの3D風鳥瞰図は分かりにくい物が多いので。

365 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 20:31:59.83 ID:MN4Y5hub.net
パティニョールの400mmのだね
あれ、余程設計がよかったのか、
そのまんまの構造で、ロシアとドイツにデッドコピーされてるなw

366 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 23:02:06.45 ID:w9SZLAuh.net
>>357
素晴らしい
けっこう見た事ない写真も多かった

ありがとう

367 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 23:05:06.81 ID:kXO6TLeK.net
そういえば、サンシャモンの列車砲を
日本陸軍が買って、対ソ連用に
大陸に装備してたとかいう話を聞いた。

368 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 23:08:01.19 ID:7FW1LDQT.net
富津

369 :名無し三等兵:2014/09/27(土) 23:11:58.35 ID:Ii+6CJa8.net
>>367
シュナイダーじゃなくて?

370 :名無し三等兵:2014/09/28(日) 03:07:42.28 ID:DpYuPI2L.net
輸入列車砲は当初富津に置いてあったが
台車取り替えて満州に運んで実戦配備されてた

スレチだが
ソ連軍が侵攻してきた肝心なとき、なんと定期点検でバラされていて
どうしようもなかったという
たぶん世界で一番なさけなかったかわいそな列車砲鴨試練

371 :名無し三等兵:2014/09/28(日) 21:35:24.99 ID:y/QH3rFV.net
「Verdun 1916」はいい本ですよ。鳥瞰図は他に比較するものないからわからない。

400mm列車砲2門は1万4000mの距離で砲撃開始。砲弾重量は1t以上で最高飛行高度は8000m。
落下速度は毎分400m。1917年10月21日から距離測定砲撃28発をし、20発が命中。
デュナン曹長の搭乗する第38号観測気球より観測。

10月23日12時30分、1発が天井を破壊し60人爆死。さらにもう1発が第8号地下壕を破壊。
5発目が第10号地下壕を破壊。6発目が再び天井を貫通し69人が爆死。火薬庫炎上。14時停電。
11号地下壕、17号地下壕も破壊。4時に地区隊長のローゼンダール少佐が全員脱出を命令。

372 :名無し三等兵:2014/09/29(月) 11:55:46.06 ID:FLgCA98e.net
>>370
なんて間の悪い…
点検スケジュールがばれてたってわけじゃないんだよね

373 :名無し三等兵:2014/09/29(月) 12:04:53.71 ID:fdQSCZu6.net
>>370
なんでよりにもよって国際情勢が緊迫する最中に

374 :名無し三等兵:2014/09/29(月) 18:21:39.29 ID:bExrEba+.net
>>372-373
たとえまともに動くような状態だったとしても、防御戦で列車砲なんて無用の長物なんで、
情勢に影響は全くないと言い切れちゃうところがちと悲しい。

375 :名無し三等兵:2014/09/29(月) 20:02:51.21 ID:8bzd7thI.net
>>374
でもない。
本来、九〇式列車砲が装備されるはずだった虎頭要塞は、それ以外の長距離砲を活用して、
侵攻してくる10倍以上の数の極東ソ連軍を、2週間以上にわたって食い止めることに成功している。
列車砲も健在だったら、おそらく、極東ソ連軍は更に苦戦していたはず。

って、スレチな話題ばかりで申し訳ない

376 :名無し三等兵:2014/09/29(月) 23:54:22.50 ID:/bu2SA2T.net
>>375
>列車砲も健在だったら

つか、このスレにむりやり絡めるとすると
WW1から続く近代の列車砲の戦歴の最後を飾り...そこねた訳だなw

377 :名無し三等兵:2014/09/30(火) 09:36:25.73 ID:AFmKQ5sq.net
列車砲の目標は、橋とか橋頭堡とか要塞のような重要固定目標だからな。

アンツィオ上陸作戦の橋頭堡とか、セバストポリ要塞とか、ヴェルダン要塞とか。
ウスリー川に架かる橋とか、重要交差路とか、鉄道線路、駅の遠距離砲撃には非常に使える。

378 :名無し三等兵:2014/09/30(火) 21:35:06.43 ID:L1FTlTdC.net
史上最後の列車砲は世紀末に・・・対人間戦を

379 :名無し三等兵:2014/09/30(火) 22:14:22.35 ID:xXqXSt7Y.net
列車砲にはロマンを感じるのにATACMSには全く何も感じないのは何故だろう。

380 :名無し三等兵:2014/10/01(水) 09:08:25.09 ID:cQNwLWEQ.net
ATACMSはV-2ロケットの仲間みたいな印象

381 :名無し三等兵:2014/10/01(水) 09:18:37.19 ID:E7AX3Qbe.net
第二次大戦の黄色作戦の時にフランス軍が列車砲を持ち出してアルデンヌ森林地帯に撃ち込むという架空戦記があった


382 :名無し三等兵:2014/10/01(水) 19:17:33.28 ID:P29Enrfi.net
マジノ要塞の昇降式の砲塔榴弾砲は対人用で、砲身も射程も短かった。

383 :名無し三等兵:2014/10/01(水) 19:31:59.11 ID:iA4SDW1D.net
対戦車は25mmや47mmの小堡塁があるし
砲戦の重視されたライン川方面の要塞は昇降式でない長砲身の要塞砲が多い

384 :名無し三等兵:2014/10/03(金) 12:36:22.33 ID:C1KWbCSW.net
なんか横で気球あげてる400mm砲の写真みたな
あれはもしかしてその時のものか・・

385 :名無し三等兵:2014/10/03(金) 15:34:25.55 ID:IVMD6nqD.net
これかな
http://i.imgur.com/TEIyJjA.jpg
http://i.imgur.com/wQe9PS3.jpg
ソース
http://livres.histoireetcollections.com/publication/2160/les-canons-de-la-victoire-1914-1918-tome-2-l-artillerie-lourde-a-grande-puissance.html

キャプションによると
Ici, l'une de ces monstrueuses pieces, dont le tir est regle par un ballon d'observation Caquot,
va ouvrir la feu sur le "Kronprinz Tunnel" en aout 1917 depuis la position du bois des Sartelles pres de Verdun.
というわけでヴェルダン近郊のSartellesに展開してこの後下記に砲撃するところ
http://fr.wikipedia.org/wiki/Tunnel_du_Kronprinz
Fort des Sartelles
http://fr.wikipedia.org/wiki/Fort_des_Sartelles

おまけ
p109あたりから400mm 組み立て方解説等も
A REPORT ON THE CHARACTERISTICS, SCOPE, UTILITY, ETC. of RAILWAY ARTILLERY
http://www.eugeneleeslover.com/ENGINEERING/Railway_artillery2.pdf
Obusier de 370mm modele 1915 sur affut a berceau Batignolles et Schneider
http://www.passioncompassion1418.com/decouvertes/ImagesDecouvertes/370FrRail.jpg

386 :名無し三等兵:2014/10/03(金) 15:44:28.48 ID:IVMD6nqD.net
ちなみに3枚安定翼観測気球の元ネタというか発明者Caquot
http://en.wikipedia.org/wiki/Albert_Caquot
あ、なぜか日本語版もある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B3%E3%83%BC

387 :名無し三等兵:2014/10/04(土) 00:38:18.26 ID:CvgDpLU3.net
一スレ目で話題になってたStormtroop Tacticsがkindle化してるやったー
Stormtroop Tactics: Innovation in the German Army, 1914-1918: Innovation in the German Army, 1914-18 [Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00272MT3K/

388 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 11:12:42.30 ID:L+azRvHj.net
そうそう、この写真、やはりそうか
あの気球の形はWW1の時の発明品なのね
気球撃墜のエースとかいたらしいな

赤軍にいたっては装甲列車搭載型気球とか運用しててカッコいいぞ。

389 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 14:15:42.79 ID:O6S/x5Ch.net
その書き方だと装甲列車を搭載した気球という超兵器に読めるんだが

390 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 14:37:08.03 ID:KXhHWpff.net
>>388
あの手の気球は、WW1時代の飛行機じゃ
なかなか撃墜出来ないみたいだからね、それを
撃墜出来たのなら、エースの称号は
当たり前かも知らん。

391 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 15:24:43.78 ID:Fp3KVKAh.net
どうぞ
Balloon-Busting Aces of World War 1
http://www.amazon.co.jp/dp/1841768774/

392 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 17:18:14.31 ID:J5doh85s.net
>>391
なんちゅーマイナーなテーマだw

393 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 22:10:43.94 ID:IfA7Lbf1.net
当時は燐に浸した木の弾丸を使ったりしたんだって?

394 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 22:12:30.32 ID:mqfdYaoh.net
うぬは燐を使いおるか

395 :名無し三等兵:2014/10/06(月) 08:32:57.89 ID:/FKGSeCy.net
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Balloon_buster
ドイツには撃墜数が航空機0で気球10のエースがいた。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Incendiary_ammunition
燐を使う弾ができるまではロケットを使ってたって。

396 :名無し三等兵:2014/10/07(火) 19:19:55.55 ID:0BzR0snh.net


397 :名無し三等兵:2014/10/12(日) 21:58:54.58 ID:QL1GV8xR.net
今年のWW1本出版ラッシュの中で特にオススメありまへんか?

398 :名無し三等兵:2014/10/12(日) 22:08:15.11 ID:AsstLA9Z.net
なにこの出版社のマーケティングリサーチのまね事w

399 :名無し三等兵:2014/10/12(日) 22:42:34.90 ID:EBsW0Pj4.net
気球エースの話は昔読んだな〜。
対空兵器に囲まれてる上に、敵戦闘機を発見したら、
即座に引き下ろされるんで撃墜困難だったそうな。
そこで、見つからないように地上スレスレの匍匐飛行で
コッソリ近づいて撃墜するとか、色々技があるらしい。

400 :名無し三等兵:2014/10/13(月) 00:17:11.84 ID:XWSzsLJS.net
へー、撃ち落としやすいぬるい目標かと思ってたけど全然違うのね。

401 :名無し三等兵:2014/10/13(月) 12:20:03.82 ID:gIRix7sV.net
そこまでして気球を撃墜する必要あるの?

402 :名無し三等兵:2014/10/13(月) 12:24:39.83 ID:S/rZEIVu.net
>>401
そりゃ、砲兵の観測拠点を潰すのは大事だろ。

403 :名無し三等兵:2014/10/15(水) 22:35:05.27 ID:zADtWpGI.net
砲兵観測して、射撃修正してくるからウザい事このうえない。
気球1機は飛行機三機分だったか五機分だったかのスコア加算。
水素使ってるから、焼夷弾攻撃でよく燃えそうではある。

404 :名無し三等兵:2014/10/15(水) 23:16:35.52 ID:fYZaH2MG.net
いちいち前線まで水素持ってくんの?
熱気球じゃないのか

405 :名無し三等兵:2014/10/15(水) 23:58:48.38 ID:HfWxNI8e.net
http://en.wikipedia.org/wiki/Observation_balloon

Historically, observation balloons were filled with hydrogen.

熱気球には燃料がいるじゃないか。水素なら一度詰めれば抜けるまで上がっていられる。

406 :名無し三等兵:2014/10/16(木) 06:16:17.53 ID:Z+tL2N1X.net
熱気球に見えるのか、あれが。
今は熱気球もいろんな形のがあるけど、あんな長いのは無理だな。

407 :名無し三等兵:2014/10/16(木) 07:31:55.63 ID:i9fNoOBS.net
軍用気球は18世紀末のフランス革命軍の物でさえ水素気球でしたからね
気嚢に必要な水素を発生させるのに1日掛かったそうですが・・・

408 :名無し三等兵:2014/10/17(金) 09:59:13.59 ID:8+Xg38vH.net
「補給線」で、シェリーフォンオリジナルの右翼維持は無理!
モルトケが調整したくらいでもまだ兵站がぜんぜん足りてない、やっぱ無理!
ちう分析は、現代でどれくらい説得力あるもんなんでしょうか。また、
有効な反論説ってどんなものがあるんでしょうか。

私見では、引き抜きなし、最後に死ぬ気でがんばってツキもあればなんとかなった(パリは抜けた)、かなとも思います

409 :名無し三等兵:2014/10/17(金) 11:23:20.83 ID:44lVIBn6.net
おなじ補給戦で補給をある程度軽視して大暴れしたパットンを評価してもいるしな
後先考えずにパリ制圧を目指していれば一時的には占領できた可能性はあると思う
第一軍は史実よりもズタボロ状態になるだろうけど

410 :名無し三等兵:2014/10/17(金) 13:32:21.57 ID:4Mtz79yR.net
補給はともかく一番外側って疲労がひどかったんじゃなかったっけ

411 :名無し三等兵:2014/10/17(金) 18:21:29.03 ID:ad6MDfZV.net
30キロの背嚢を背負って一日20数キロを何日間とかうんたらかんたら…
やっぱりパリ陥落ならフランスは降伏するんですかね?
モスクワ陥落→ソ連が崩壊するって話よりは有り得る線なんでしょうかね

412 :名無し三等兵:2014/10/17(金) 19:56:26.64 ID:OBj9Cgma.net
第1次世界大戦でパリが陥落したら絶対、フランスは降伏するというのはシェリーフェンプランの根幹をなす神話だからな。
史実ではパリが陥落していない以上、降伏するか否かは何とも言えない神話の話。
第1次世界大戦開戦前、パリが陥落しても、フランスがアルジェ、インドシナと政府を移転して抗戦したらどうすると
疑問を呈したドイツの陸軍将校は軒並み左遷されたと聞くが本当だろうか。

パットンとモルトケを比較するのは全く無意味だから念のため
第2次世界大戦で大量のトラックを補給用に使えたパットンと
第1次世界大戦時でトラックを補給に使うのは夢のまた夢だったモルトケを比較するなんて
ナポレオンのモスクワ遠征を参考に第2次世界大戦のドイツのモスクワ攻略を語るようなもの。

413 :名無し三等兵:2014/10/19(日) 11:07:54.96 ID:YEPeUYbj.net
開戦直後の戦闘で英仏軍が苦境に立たされた理由のひとつはこれかな?

「独軍においてはシュリーフェン参謀総長たりし時代以来、
戦時兵力増加の手段として予備軍団の戦力を充実し、
これを現役軍団と同様に第一線に使用するごとく企図し、
開戦当時には概ね常設の2軍団毎に1予備軍団を編成せり。
これがため独軍の第一線兵力は、右の処置を予期せざりし
仏軍参謀本部の判断よりも約5割を増加しありて、
従って独軍の展開正面は仏軍の予想以上に拡大せられたり。
ただし予備軍団の実力は当時なお砲兵において半数なる等、
いまだ現役軍団と同程度には達しあらざりき」 (『戦争史概観』)

414 :名無し三等兵:2014/10/19(日) 14:34:12.43 ID:vJ/lxJzO.net
age

415 :名無し三等兵:2014/10/19(日) 16:48:08.10 ID:B05bks1M.net
パットンの場合はドゴールの指揮する自由フランス軍やフランス人住民が死ぬ気で協力していたことも見逃せない。
シュリーフェンの場合は完全に敵地だ。特に中立だったのに攻め込まれたベルギ−人にとってはドイツ軍は絶対悪でしかない。

同じように日本軍でも蘭印の今村大将の場合はインドネシア住民の協力で補給の心配なしに済んだ。
レイテ島やルソン島ではゲリラに相当悩まされた。

416 :名無し三等兵:2014/10/19(日) 17:56:43.92 ID:MeRzgi/M.net
火力中心で考えると、独軍側は歩兵の進撃スピードに野戦重砲が付いてこれてない。
これは自走化レベルで改善していかないと無理。

独軍が優位なのは戦前の予想以上の兵力の他に野戦重砲の数と運用にもあるわけで。

417 :名無し三等兵:2014/10/19(日) 18:32:03.24 ID:RdJrMCB5.net
シュリーフェンがあと少し長生きして、いきなりベルギーに足止めされたのを見たら
なんと言っただろうか

418 :名無し三等兵:2014/10/19(日) 19:47:31.56 ID:B05bks1M.net
陛下、我々はこの戦争に負けました!

419 :名無し三等兵:2014/10/20(月) 13:49:58.29 ID:BkpGeSff.net
敗北主義者すぎるw

420 :名無し三等兵:2014/10/20(月) 14:07:41.15 ID:QvW4Ee03.net
初手が全てって・・・
ドリフの将棋かw

421 :名無し三等兵:2014/10/21(火) 08:54:22.80 ID:/5UkNh+G.net
ご参考

Access Accepted第438回:第一次世界大戦を扱ったタイトル - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20141020003/

NecroVisoNがWW1モチーフといわれてもね。。。

422 :名無し三等兵:2014/10/21(火) 19:41:09.54 ID:eBucstRG.net
コマンドマガジン最新号でシェリーフェンプランが幻想と言うのは否定されつつあると書いてあるのにびっくりした。
あれって第一次世界大戦後のドイツ参謀本部の単なる敗北に対する言い訳、
というのが欧米では通説化しているのに日本だけ研究が遅れていると思っていたのだが。
欧米では一次資料を再検討した結果、シェリーフェンプランなんて全く存在しまったという結論に到達していたはずなのだが。
大木毅氏はどこまで嘘にこだわるのだろう。

423 :名無し三等兵:2014/10/21(火) 22:21:35.07 ID:o8soQYjW.net
>>422
http://www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7791-1657-5.html
これは読んだ?
そんなに単純な話ではないみたいだよ。

424 :名無し三等兵:2014/10/21(火) 22:40:52.63 ID:pW93txN3.net
石津朋之「『シュリーフェン計画』論争をめぐる問題点」もね。
ttp://www.nids.go.jp/publication/senshi/200603.html

「シェリーフェンプランは単なる予算獲得のためのものだった」と論争をまきおこしたツーバーは
さいきんかなり批判されてるらしい。

425 :名無し三等兵:2014/10/21(火) 22:42:03.45 ID:pW93txN3.net
ってのがコマンドマガジンの記事に書かれてると思うんだけど(ほんとに読んだ?

426 :名無し三等兵:2014/10/22(水) 08:38:26.77 ID:FX8PgcKy.net
>>422
>全く存在しまったという

日本語で

427 :名無し三等兵:2014/10/22(水) 09:27:10.56 ID:5xs6VC3X.net
独仏英の研究が日本に伝わって定説化するのにはやはり大きなタイムラグがあるんだろうな

428 :名無しの水兵さん:2014/10/23(木) 11:56:27.05 ID:K3eZKng4.net
>>426
存在しなかった
のミスタイプではないかとマジレス

429 :名無し三等兵:2014/10/23(木) 21:06:36.53 ID:Bqfp/ibs.net
そういや話題になってる大木毅センセが一ヶ月くらい前、ツーバー論争は>>424が貼ってくれた石津論文でしか日本語では読めないって言ってるね

https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/512213231398432769
>しかし、ツーバー論争についての日本語文献は、管見の限り、2006年の石津論文しかないらしい(見逃していたら、ごめんなさい)。第二帝政の研究者にとっても重要な話じゃないのかなあ。


コマンドマガジン自体は読んでないからあれだけど俺個人としては>>422の言う「シュリーフェンプランなんて存在しないっていう欧米での通説」に物凄い興味がある
まさかツーバーの主張が欧米での通説になってるって言いたいわけじゃないよね

430 :名無し三等兵:2014/10/26(日) 12:26:29.68 ID:ee2DwCIL.net
俺も興味ある

一口に「シュリーフェンプランが存在しなかった」といっても、

 ・フランス侵攻の事前計画そのものが存在しなかった
 ・フランス侵攻の事前計画はあったが右翼偏重の大包囲計画ではなかった
 ・フランス軍を大包囲する事前計画はあったけど、ロシアの動員をトリガーに自動的に発動するような性質のものではなかった
 ・従来のイメージどおりの計画はあったけど、正式名称として「シュリーフェンプラン」と呼ばれたことがなかった

とか色々ありそうだけど、そのレベルで否定されてるんだろう?

431 :名無し三等兵:2014/10/27(月) 14:19:16.47 ID:jHzNWhYW.net
そういえば、月刊パンツァーの写真が間違ってるな。
シュリーフェンと小モルトケの顔写真が入れ替わってる。
こんなの戦史の初心者でも見抜けるレベルじゃないのか?

432 : 【東電 78.6 %】 :2014/10/27(月) 15:09:42.68 ID:kZy2yxAh.net
>>430
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

433 :名無し三等兵:2014/10/27(月) 15:30:03.99 ID:sRpirgnC.net
>>422のでまかせって可能性がもっとも高いようなw

434 :名無し三等兵:2014/10/27(月) 21:05:17.01 ID:zkHcoL8H.net
>>430
422が言うように「シュリーフェンプランなんてまったく存在しなかった」というなら
一番上になりそうだけど、いくらなんでもそりゃありえんよな……

435 :名無し三等兵:2014/10/27(月) 23:33:32.64 ID:ElVIqQxE.net
1914.10.27 アイルランド沖で英戦艦「オーデイシャス」触雷沈没。

436 :名無し三等兵:2014/10/28(火) 22:04:54.68 ID:BhtLEchp.net
1914.10.28 ドイツ軽巡「エムデン」、ペナン港を襲撃、ロシア防護巡「ジェムチュク」と
フランス駆逐艦「ムスケ」を撃沈、無傷で逃走。

437 :名無し三等兵:2014/10/29(水) 17:20:48.21 ID:E318Rvjz.net
ドラマのOur World War 見てる人いる?

438 :名無し三等兵:2014/10/29(水) 19:12:10.80 ID:71LZed7H.net
>>437
>>158
最終話のmark Vの中かなり良かったな

439 :名無し三等兵:2014/10/29(水) 19:51:24.67 ID:E318Rvjz.net
>>438
ちなみにどうやって見た?

440 :名無し三等兵:2014/10/29(水) 20:09:45.68 ID:71LZed7H.net
bbc iplayer

441 :名無し三等兵:2014/11/01(土) 04:48:28.26 ID:4ALlnuCk.net
1914.11.01 コロネル沖海戦。ドイツ海軍東アジア戦隊(シュペー中将)と
イギリス南大西洋戦隊(クラドック少将)がチリのコロネル沖で交戦。
イギリス艦隊は装甲巡洋艦「モンマス」「グッド・ホープ」を失って敗北。
ドイツ艦隊はほぼ無傷。

442 :名無し三等兵:2014/11/01(土) 16:49:24.63 ID:m8BJlnSj.net
その出来事にちなんでWW2ドイツの最後の仮装巡洋艦は通称コロネルとされたね。
結局大洋に出らず戻ってきちゃったけど。

443 :名無し三等兵:2014/11/01(土) 18:44:37.85 ID:ZJh3KCZX.net
こっちも使ってあげてください
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1306861203/

444 :名無し三等兵:2014/11/01(土) 22:29:46.13 ID:xjGK1pTo.net
実況ならここもお願いします
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403982223/l50

445 :名無し三等兵:2014/11/01(土) 22:44:29.28 ID:hDZSCpca.net
派生議論スレ46
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
だからこっちでやれ!

446 :名無し三等兵:2014/11/02(日) 23:22:15.51 ID:a6yoUY7p.net
第一次大戦の無期限国債、一部償還−英国の財務省

【ロンドン11月1日付時事】財務省は31日、87年前に発行された無期限国債の1部2億1800万ポンド(約390億円)分を来年2月に償還すると発表した。
第一次世界大戦の際に発行した国債などを一つにまとめたものだが、金利が年4%と割高なため、一部払い戻しを決めた。

 この国債は、14年に始まった第一次大戦時に戦費調達目的で出した国債のほか、18世紀の英国でバブル崩壊劇を引き起こした「南海会社」の株を整理し、国債に転換したものなどをまとめて借り換えるため、27年に発行された。
これまでの利払い費は総額で12億6000万ポンド(約2255億円)になる。

 同種の無期限国債の償還は67年ぶり。登録されている保有者は1万1200人。

 オズボーン財務相は「もう高い金利を払わずに済むようになるという事実は何よりも重要だ」とのコメントを出した。
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news/12857-2014-11-02.html

447 :名無し三等兵:2014/11/02(日) 23:28:10.32 ID:a6yoUY7p.net
元ニュースFT
UK to repay part of perpetual WWI loans
http://www.ft.com/fastft/229142/uk-repay-loans-from-wwi-south-sea-bubble

448 :名無し三等兵:2014/11/06(木) 16:05:36.75 ID:syI2Z0xu.net
テレグラフのWW1アーカイブスをちょっと見てみたが、マルヌ前辺りまでは尉官クラスの戦死者まで写真付きで新聞に載ってたんだな。
こういう大戦初期の牧歌的雰囲気はなかなか二次資料からは読み取りにくいw

449 :名無し三等兵:2014/11/07(金) 00:03:38.88 ID:aZVZz6fi.net
http://www.telegraph.co.uk/news/ww1-archive/
これか
いいな

450 :名無し三等兵:2014/11/07(金) 00:12:22.20 ID:R5wxM1vD.net
戦死者なんて、、そのうち畑の大根と同じあつかいになるからな
無造作に貨車積みされて後方の共同墓地にポイ捨て状態

イギリスって、いまだにww1の国債を払ってて驚愕

451 :名無し三等兵:2014/11/07(金) 13:02:23.92 ID:aZVZz6fi.net
http://www.bbc.com/news/in-pictures-29935592
An installation to mark the centenary of the start of World War One, Blood Swept Lands And Seas Of Red by ceramic artist Paul Cummins, is nearing completion at the Tower of London.

452 :名無し三等兵:2014/11/07(金) 13:16:31.65 ID:aZVZz6fi.net
8月にはまだこんな感じだった
http://www.bbc.com/news/uk-28658498

453 :名無し三等兵:2014/11/07(金) 22:30:28.25 ID:bprsulKQ.net
1914.11.7 ドイツ領膠州湾の青島(ツィンタオ)要塞が日本軍に攻撃され降伏。

454 :名無し三等兵:2014/11/08(土) 15:35:30.11 ID:utLZxnxq.net
チンタオ一発で南洋もらって、列強に貸しを作って影響力も+、でおいしかったよな。どさくさで余計なこともしたけど
戦争して差し引きが黒字になることってまずないと思うけど、稀有な例だと思う

455 :名無し三等兵:2014/11/08(土) 22:31:31.88 ID:p9I0P9xd.net
ヨーロッパに派兵してたら赤字だったろうな

456 :名無し三等兵:2014/11/08(土) 23:15:04.03 ID:cfCXvCrj.net
第二次世界大戦までの流れを見ると
ついでにした余計なこと&陸軍派遣を拒んだことが
後々結構大きかったような……

457 :名無し三等兵:2014/11/08(土) 23:27:07.71 ID:JLrVH5X8.net
>>453
小モルトケの後任の参謀総長になったファルケンハインは青島総督府で参謀を務めたことがある。
ファルケンハインはドイツ軍きっての中国通だったのだ。

458 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 01:35:03.70 ID:II47j+oL.net
どっかのサイトにも書いてあったけど、日本の場合、欧州まで参戦とか
物理的に難しいからな 
アメリカ経由になるのか? いや、当時は中立だから無理じゃんw
メソポタミア戦線に2個師団ぐらいが限界?
それだと政治的インパクトは現実と対して変わらんorz

459 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 01:53:32.88 ID:X74RHm9V.net
ANZACが欧州に大量派遣されていたのだから、日本陸軍の欧州派遣が物理的に難しいという事は無いのでは。
当然、大変ではあるだろうけど。

460 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 08:15:44.74 ID:uzDRiySx.net
「輸送上ノ問題」は事実、困難な問題ではあるが十年前の日露戦争では
ロシアは極東に百万の大軍を輸送し、また本大戦でもイギリスはカナダ
及び大洋州からだけでも五十万以上の将兵を海上輸送した実績を持ち、
更に大正六年春にはアメリカが二百万の大軍の派遣を表明していたので
ある。要するに意思の問題と受け止められても仕方ない。事実、参謀本
部の研究(24)では、困難ではあるが連合国の協力があれば、モスクワ周
辺へ五十個師団の派遣も可能としている。「財政上ノ困難」については約
六十億円(四十五個師団の輸送及び一年間の維持)と見積もっており、巨
額であるが実はイギリスの戦費三か月分に過ぎないし、同国は当初、所
要経費の負担を申し出ているのである。なお経費の相手側負担は国家威
信に抵触するとして参謀本部は論外としている。

永井煥生 第一次世界大戦における欧州戦線派兵要求と日本の対応 P13
http://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/199803/05.pdf

461 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 10:19:09.94 ID:XMKW9ZDz.net
モスクワ周辺に日本陸軍50個師団は強烈だな。
日本軍はドイツ兵に対しても圧倒的な自信持ってるしな。

ルーマニア・ブルガリア辺りにまとめて送ればオーストリアハンガリー帝国は一気に崩壊するかもな。
ブカレストとべオグラードを奪回して、アルバニアのイタリア軍、サロニカの仏軍・ギリシャ軍と合流し、
日本製兵器で再編したルーマニア軍を指揮下に入れてブダペストへ進撃する。

462 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 10:30:17.50 ID:XMKW9ZDz.net
日本海軍ドナウ河川艦隊を編成して遡江作戦を行い、陸戦隊でウィーンを狙うことも可能だ。
戦闘機や爆撃機はフランスから供与してもらうしかないだろうが、
徳川中尉や滋野男爵がいるから問題ない。

463 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 12:20:49.70 ID:PdOG/yVS.net
ロシア革命前に、シベリア鉄道で東部戦線に参戦はどうだろう?
日露戦争から10年じゃかなり厳しいか

仮に参戦できても、革命後のロシア内戦に白軍側として
シベリア出兵とは比にならないほどがっちり巻き込まれちゃいそうだな

464 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 12:30:32.69 ID:aQ+A6n40.net
末期のフランスは戦車と戦闘機と大砲と機関銃が余って人間が足りなかったからな
段々フランス軍化していく日本軍が見れただろう

465 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 12:56:49.47 ID:hCUnX1U6.net
>>461
そして、あっという間に10師団ほどすり潰されるだろうからなぁ…

466 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 12:59:21.04 ID:buWZhWCp.net
内閣が潰れそうやな

467 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 14:56:59.21 ID:ixQ38nia.net
1914.11.9 インド洋で通商破壊を行っていたドイツ軽巡「エムデン」を
オーストラリア海軍の軽巡「シドニー」がココス諸島沖で捕捉、
これを撃沈。(ココス諸島沖海戦)

468 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 16:49:52.27 ID:XMKW9ZDz.net
永井論文読むと、欧州派兵拒否の理由は国際感覚が鈍かったからという以外ないな。

別に輸送費用ロシア持ち、装備費用フランス持ちでもよかった。
国家威信云々はただの思い込みに過ぎない。
陸軍の親独派とかいったって実際に青島でドイツ軍ボコボコにしてる訳だし。

469 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 16:54:56.75 ID:AN/dCUgD.net
そもそも親独派ってのもそこまでいるか?

470 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 17:07:22.90 ID:ixQ38nia.net
ただ、10年前に日比谷焼打ちを見てるわけで、国民感情をガン無視で
「国際関係的にこれは絶対必要」と押し切って欧州派兵ができるか、
という問題はあるな。
大戦の様相を見てれば、大量の戦死者が出ることもわかるわけだし。

471 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 17:31:35.09 ID:buWZhWCp.net
後にシベリア出兵するぐらいなら第一次に派兵しておいた方がましな気がする

472 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 17:46:02.21 ID:hCUnX1U6.net
>>471
おかげで、火事場泥棒的なイメージが完全についたからなぁ…

473 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 20:03:02.25 ID:KEfy9U6O.net
>>455
派兵とは言わないかも知れんが駆逐艦隊を出したじゃん

474 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 20:43:33.62 ID:XMKW9ZDz.net
海軍で言えば日本はフランス海軍に日本製駆逐艦12隻も渡してんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E7%B4%9A%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6

この時期の駆逐艦12隻はけっこうな戦力だよ。
そりゃあフランスが日本陸軍航空のために便宜を図るわけだ。

475 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 21:27:38.36 ID:ixQ38nia.net
>>474
開戦時にまともな駆逐艦が18隻しかいなかったフランス海軍をいじめるのはやめてあげて

476 :名無し三等兵:2014/11/10(月) 03:09:13.21 ID:98sbXk7m.net
>>465
ルーマニア・ハンガリーやバルカンの山
想像以上にキツイからなあ

477 :名無し三等兵:2014/11/10(月) 10:30:57.95 ID:QV0E73zd.net
ルーマニア参戦からブカレスト陥落まで3ヶ月しか無いけどね

478 :名無し三等兵:2014/11/10(月) 14:02:53.06 ID:8pUhHelb.net
ケレンスキーの要請で攻撃を開始した日本軍はブカレストを包囲してマッケンゼンを捕虜にする。

ロシア兵の士気は低かったが、日本兵の士気は高く、ブダペストを包囲。
1918年春、ドイツ軍はバラトン湖で反撃するが日本軍はルノー戦車でこれを阻止。
ケレンスキーに代わってコルチャークの臨時全ロシア政府が政権を掌握。
十月革命は日本軍によって粉砕され、民族協和と王道楽土を掲げるロシア帝国が新たに誕生した。

479 :名無し三等兵:2014/11/10(月) 22:08:45.34 ID:7Gf8tYpY.net
日本軍が直接的に欧州戦線で貢献していれば講和会議で史実みたいな半ば蚊帳の外扱いはされなかったかも

480 :名無し三等兵:2014/11/10(月) 22:31:02.68 ID:BgWbQJ9L.net
>>478
戦費のための重税にあえぐ日本本国で革命が起こりそうだな。

481 :名無し三等兵:2014/11/10(月) 22:36:02.78 ID:Dn/5WLa6.net
講和会議はともかく、総力戦の実態や欧米との国力差の認識をより広いレベルで共有できたかも

482 :名無し三等兵:2014/11/10(月) 22:43:57.87 ID:fPFql83I.net
シベリア鉄道経由で東部戦線など、一番論外なシナリオ。
シベリア鉄道旅行記をよんだら、1910年代になっても輸送力が不足してて
日露戦争当時の高価な機関車が後送されずに錆びて大量放置とか
しょーもない事が書いてあったわ・・。
平時ですら、蒸気機関車の石炭供給が出来ずに、そこらで伐採した薪で
機関車運用してる地区すら存在する恐ろしい鉄道がシベリア鉄道。

483 :名無し三等兵:2014/11/10(月) 22:53:52.77 ID:QV0E73zd.net
そのシベリア鉄道旅行記ってのが厳密にいつ書かれたのかしらないけど
ドイツが1914年に開戦したかった理由の一つはあと数年でロシアの鉄道状況が整いつつあって
完成したら勝ち目がなくなると考えてたから

484 :名無し三等兵:2014/11/10(月) 23:10:17.81 ID:BgWbQJ9L.net
>>483
欧露での開進に使える路線の話だろ。そこからウラジオまでどれだけあると思ってるんだ。
シベリアの炭田が開発されたのは革命以降だろ?

485 :名無し三等兵:2014/11/11(火) 09:12:52.94 ID:+R5LDF4n.net
日露戦争当時の高価な機関車なんか1910年代には旧式の機関車だろ。
意味不明。軍隊輸送に使う石炭なんか中国の石炭でも日本の石炭でもいい。

日本軍輸送するには別にウラジオからじゃなくてもハルビンからでいい。

486 :名無し三等兵:2014/11/11(火) 10:22:10.13 ID:XPlnmWXS.net
>>483
その話、仏独共同通史で初めて知ったクチなんだが

”ロシア軍の軍事介入のスピードを気にする仏首相ポアンカレに対して
 ・サンクト・ペテルブルク - リガ間の輸送力を二倍
 ・サンクト・ペテルブルク - ブレスト・リトフスク間の輸送力を四倍
 にそれぞれ増強することをロシア側がフランス側に約束した(費用はフランスからの無利子借款)
 1914年2月に実際にフランスから50億フランが貸与されたが、この路線は大戦には間に合わなかった”

みたいな感じのことでシベリア鉄道の話じゃないと思った
違う話だったらごめんなさい

487 :名無し三等兵:2014/11/11(火) 10:23:51.70 ID:qyLyV4s9.net
ドイツは、ロシアの動員速度の遅さに勝機を見出そうとしてたからなぁ

488 :名無し三等兵:2014/11/11(火) 13:36:02.92 ID:VdL7kwVw.net
重税の掛かるだけだった日露戦と違って貿易独占の旨みがあったから
そこまでは行かなかったんじゃないかな。
焼き討ち事件とか交番が川に投げ込まれるぐらいで。

489 :名無し三等兵:2014/11/11(火) 19:31:40.55 ID:+R5LDF4n.net
1918年3月、ブレストリトフスク条約に反対する社会革命党がソビエト政権から離脱。
1918年5月、チェコ軍団がシベリア鉄道を制圧。6月、オムスクで臨時シベリア政府成立。
8月、チェコ軍団がカザンを制圧。
大谷喜久蔵大将の指揮する日本陸軍第3、第7、第12師団はカザンでトロツキーの指揮する赤軍第1、第5軍を撃破。
レーニンはフィンランドに亡命し、日本軍はモスクワを占領。コルチャックとセミョーノフが新政権を樹立。
トハチェフスキーやブジョンヌイの反撃も日本軍に撃破され、ペトログラードはエストニアのユデーニチ軍とフィンランド軍に占領された。
ロシアの近代化はシベリア鉄道総裁の後藤新平によって進められることになった。

490 :名無し三等兵:2014/11/11(火) 20:29:22.74 ID:xPOtrh4o.net
妄想戦記はさておき、実際に東部戦線に日本が派兵して革命に直面した場合、派兵された部隊がどうなるかは興味がある

491 :名無し三等兵:2014/11/12(水) 00:59:08.52 ID:W1JwAJEZ.net
World War One Music And Songs
http://www.ww1photos.com/WW1MusicIndex.html

492 :名無し三等兵:2014/11/12(水) 10:44:57.41 ID:aoU2z+tG.net
WW1当時の日本陸軍の練度・火力って欧州列強のどの国レベルなんだろう?
イタリアやオーストリア程度か?

493 :名無し三等兵:2014/11/12(水) 12:25:39.09 ID:4L0A55yb.net
WW1中の変化が大きいからなぁ

494 :名無し三等兵:2014/11/12(水) 13:22:02.34 ID:ZmzdbBDW.net
青島戦ではドイツ兵や英兵よりはるかに練度が上だったといわれる。

司令官・指揮官クラスがみんな日露戦争の旅順や奉天で機関銃を駆使した要塞戦や野戦を経験していた。
青島ではかえって英兵の方が機関銃に対して不慣れで密集していた。
騎兵でも日本軍の方が突撃に固執せずに機関銃の使い方が巧妙だった。

495 :名無し三等兵:2014/11/12(水) 13:31:42.70 ID:ZmzdbBDW.net
ブルシロフ攻勢でロシア陸軍に大敗するオーストリア陸軍よりは、
満洲でロシア陸軍に勝利した日本陸軍の方がはるかに強い。

イタリア陸軍はロシア陸軍に完敗したオーストリア陸軍にカポレットで大敗。海軍はもちろん問題外。

496 :名無し三等兵:2014/11/12(水) 18:23:20.56 ID:HTfUS+AB.net
>>495
カポレットで同盟軍の主力はドイツ軍だったはずだが?

497 :名無し三等兵:2014/11/12(水) 22:25:56.27 ID:QD6kkuCn.net
>>492は練度だけじゃなくて火力って書いてるぜ…

498 :名無し三等兵:2014/11/13(木) 01:41:02.08 ID:V7QcBJUY.net
アメリカ軍みたいにフランス軍から装備もらうしかない。
日本陸軍、軽機関銃の配備がおくれて戦闘群戦法が正式に採用されるのが昭和3年版歩兵操典からなぐらいだし。
だから、西部戦線か中東戦線に投入されるほうが現実的。
東部戦線はロシア軍自体装備が不足してる。

499 :名無し三等兵:2014/11/13(木) 04:00:46.34 ID:B+dBZbAF.net
シベリア鉄道で云々という妄想戦記書いていたヤシは、ANZAC兵の輸送の一端を
帝国海軍が担っていたこと知らんのかいな…。

>>498も言うように、西部戦線でそ。アフリカやインドからも兵を運んできているように、
圧倒的に兵が足りないのだし。

500 :名無し三等兵:2014/11/13(木) 09:59:53.86 ID:IL7JbyJM.net
まあ火力でも青島戦ではドイツ軍をはるかに凌駕していた。
ドイツ軍の砲台は銃剣突撃前に全部破壊された。重機関銃も普及していた。

その後の兵器技術の進歩がないのは、差し迫った脅威がないから仕方がない。
別に日本軍は海路で輸送する必然性はない。ANZACは海路しかない。
実際日本軍は1922年までシベリア鉄道を支配してた。

501 :名無し三等兵:2014/11/13(木) 11:49:48.06 ID:V7QcBJUY.net
青島なんぞと比べてどうするの
西部戦線では、どんなに砲撃しても火点を完全に撲滅することは不可能→攻撃歩兵の直接支援として迫撃砲、歩兵砲、軽機関銃などが登場
だから次元がちがう。
重機も列強は1コ師団に24挺用意してるが、日本軍は8挺しか配備してない。
あと、「その後の兵器技術の進歩」についていけなくて、日本軍が""""必勝の信念""""に走ったのしらないの??

ロシア軍→兵たりる、装備たりない
英仏軍→兵たりない、装備よゆうがある

だから東部戦線に兵おくる意味がない。

502 :名無し三等兵:2014/11/13(木) 12:14:29.09 ID:q8c157ss.net
>>501
第一次大戦中の変化が大きいからなぁ。退避壕もどんどん深くなってるし。
要塞の堡塁を潰すのは比較的(あくまで比較的)簡単だけど、
壕に隠せる機関銃まで全部潰すのはむずかしいよなぁ。

503 :名無し三等兵:2014/11/13(木) 13:25:28.81 ID:IL7JbyJM.net
いやフランス軍の戦時中の兵器進歩ってのは別に単純に進んでたから、とかじゃなくて、
苦し紛れの連続で、ギリギリまで追い込まれた末の結果だ。

1個師団3個歩兵連隊になったのも、師団数が絶対的に足りないから。
軽機関銃増やしたのは、重機関銃が絶対的に足りないから。
機関銃の師団配備数はフランスでもドイツでもしょっちゅう変更されている。

504 :名無し三等兵:2014/11/13(木) 13:31:04.81 ID:IL7JbyJM.net
だいたい日本陸軍がその後の兵器技術の進歩に追いつけなかったことなどない。
定数や編制の違いは、技術の問題ではなく想定戦場や仮想敵の違いだ。

「銃剣は弾丸より賢い」
というようなスヴォーロフ的な必勝の信念はフランス軍でもアメリカ海兵隊でもソ連軍でも重視している。

505 :名無し三等兵:2014/11/13(木) 13:37:55.33 ID:IL7JbyJM.net
フランス軍は大戦後に兵器が大量に余って兵器の進歩が止まった。
ドイツ軍は軍備制限されて兵器の進歩が止まった。
アメリカ軍は常備兵力が日本陸軍以下。
イギリス陸軍は榴弾撃てないナゾの歩兵戦車と豆戦車装備。
ソ連軍はスターリンの大粛清で進歩止まった。

506 :名無し三等兵:2014/11/13(木) 13:48:29.04 ID:RbQfMxKC.net
平和だったんだね。

507 :名無し三等兵:2014/11/13(木) 23:16:34.42 ID:V7QcBJUY.net
>>503-505
なんか話がずれてると思ったが>>494とは別人なのか?
釣りたのしいですか?

スヴォーロフよりドラゴミノフ引き合いに出した方がいいよ^^

508 :名無し三等兵:2014/11/14(金) 00:08:09.93 ID:BmlUrjO+.net
シベリア鉄道複線化は1912年ね
ロシアの鉄道は国土が広すぎて駅や待避線が少なすぎて効率的な運用が出来ず、
車両も圧倒的に不足、戦争中に食糧暴動が起きるのはこれが原因。
前線に貨車をまわすと、都市への食糧供給まで手が回らなくなる。

やはり史実と同じく、ロシアには武器だけ供給が正解でしょ。
ロシアなんかに大軍送ったら、それこそチェコ軍団状態に・・・
因みにロシア機関車は帝政時代から同一品種の大量生産だから、
新しいから高性能とは限らない。
E型とか最高速度65kmしか出ない低性能だけど、40年も造ってた。

509 :名無し三等兵:2014/11/14(金) 04:07:02.07 ID:RjYpV8dF.net
ロシア帝国鉄道のいい洋書紹介頼みます

510 :名無し三等兵:2014/11/14(金) 09:39:35.91 ID:PXzpvBB4.net
釣り?参謀本部が同時代に可能だと判断してるのにそれをムリに否定しようというのは、
先入観に固執したいだけだろ。

ドラゴミノフなんか小者のザコだ。ロシア軍ソ連軍の思想の根幹はスヴォーロフだ。
エランビタールや大和魂の銃剣突撃主義もスヴォーロフにさかのぼれる。

511 :名無し三等兵:2014/11/14(金) 10:42:45.00 ID:AGGSF0dA.net
別に総動員・急展開が目的じゃないんだから、シベリア鉄道使って東部戦線行くのも
ANZACと同様に海路で西部戦線に行くのもどちらも十分に可能。

でも、東部戦線に兵を出す意味薄く、史実通りにロシアには銃を売りつける
のが一番効率がいいというのはガイシュツ。まあ、革命で代金踏み倒されたけどね…。

512 :名無し三等兵:2014/11/14(金) 12:39:20.54 ID:ZVRVze1V.net
近代の帝政ロシア軍に詳しい本教えてください

513 :名無し三等兵:2014/11/14(金) 15:27:55.22 ID:Vy1+FJEH.net
>>512
詳しいまでは行かないかもしれませんが、Googlebooksから

列国陸軍ノ現況
参謀本部編 東京偕行社 明治四十五年
ロシアの国情、陸軍の編制、徴兵制度、階級(任官)制度等で約50ページ
その他、日本を含む各国の陸軍に付いて解説

過去三十年間ニ於ケル露国歩兵ノ戦術
独逸国陸軍中佐バルク著 東京偕行社 明治四十二年
編制や戦術で約90ページ

2冊とも拾い読みしかしていませんが・・・

514 :名無し三等兵:2014/11/14(金) 18:20:15.81 ID:LUTp6eFx.net
>>508
日露戦争の時の話なんだが、空になった貨車や機関車を
線路の外に出してた、とか言うのを聞いたことがあるんだ・・・

515 :名無し三等兵:2014/11/14(金) 18:52:45.97 ID:JCoet9Sq.net
司馬遼太郎曰く

516 :名無し三等兵:2014/11/14(金) 21:24:20.13 ID:PXzpvBB4.net
学研のソヴィエト赤軍攻防史T
にはけっこう詳しく載ってる。そりゃ東京偕行社ほどではないが・・。

517 :名無し三等兵:2014/11/15(土) 22:00:10.61 ID:t4EwdK04.net
おぉソヴィエト赤軍攻防史には帝政ロシアについても載ってるのか。
さっそく借りて読んでみる。

518 :名無し三等兵:2014/11/16(日) 14:24:28.19 ID:IlNne1Qj.net
戦車は、イギリスが1916(大正5 )年にソンム会戦で陣地突破用に初めて投入した新兵器
で、大戦末期における交戦国の戦車数は英米仏軍が3,300両、ドイツが1,000両を保有してい
た27。陸軍では当初「タンク」と称し、タンクは自動車に類するということで、明治45(1912)
年に設置された軍用自動車調査委員が調査を行うことになり、大正7(1918)年にイギリスから
参考品を購入して、性能や操縦、取扱要領などの研究を開始した。そして、大正8年頃には運
用研究へと進み、歩兵科では戦術的用法として奇襲的戦法による攻勢移転の新戦力との認識が
芽生えていた28。
http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j3-2_5.pdf

上の横山先生の論文のP98からなんだけど戦車生産数20輌のドイツが1000輌の戦車を保有なんてありうる話なの?
『参戦諸国の陸軍に就て(第五版)』の統計らしいんだけど

519 :名無し三等兵:2014/11/16(日) 15:07:50.13 ID:6gtlYh5C.net
マークシリーズの鹵獲品を結構な数持ってたらしいけど、1000輌は多すぎる気がする。
パッシェンデールとカンブレーで投入された戦車より多いからなぁ

1918の春季攻勢後なら、遺棄された戦車が大量に出たろうからありえるのかしらん?

520 :名無し三等兵:2014/11/16(日) 17:05:53.54 ID:8fa96dMa.net
SK-Uの量産準備はしていたと思うけど、1000両は多いなぁ

521 :名無し三等兵:2014/11/16(日) 17:18:04.08 ID:8BQJ2lrU.net
鹵獲戦車は大隊内で名称(愛称?)が変更されたり、所属大隊が変更されたりしたと言います
1000輌のカウント方法が不明ですが、場合によっては重複が有る可能性も
大量の鹵獲戦車を保有していたのも事実ですが

522 :名無し三等兵:2014/11/16(日) 21:09:31.51 ID:b2UuxytF.net
桁を一つ間違えただけなんじゃ…

523 :名無し三等兵:2014/11/18(火) 11:01:46.32 ID:aU7r1QCX.net
Mk.IVを山のように捕獲していたのは事実で、
実際ドイツ側で修理中のMk.IVが
工場の中にぎっしり並んでいる写真があって、
それを「英国の戦車工場の様子」として載せているスカタンな本もあったりするw
(よーく見ると、隅っこのほうに修理中のA7Vが写ってるので判る)

で、Der deutsche Panzerbau im Ersten Wertkriegって本には
休戦時に動くものが100両くらいあって、
ホイペットと、おフランス製戦車は少ししかなくて使ってなかったように書いてある

だから、>522 が正しいと思われるが、
著者にドイツもたくさん戦車を持っていたんだろうという思い込みがあったのかも

524 :名無し三等兵:2014/11/18(火) 22:54:21.02 ID:UunyKq6f.net
George Hackney: Unseen WW1 photos uncovered
http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-30050870

525 :名無し三等兵:2014/11/19(水) 05:30:44.33 ID:mYBLe+Yj.net
おフランスのってFTかい?

526 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 00:13:34.67 ID:0nmqcMfp.net
1866年に大西洋横断電信ケーブル敷設に成功した船
外輪船なのな
http://en.wikipedia.org/wiki/SS_Great_Eastern

527 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 01:41:51.00 ID:I4+sVcvJ.net
たしかスクリューが干渉するから外車輪の方が便利だったって話じゃなかったか?

この基地外親父の造った鉄道の機関車が大陸に送られて
イギリス軍で使われてたな 未だに当時の仕様車両が一両現存してる。

528 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 19:16:47.04 ID:1gXJzOsv.net
>>526
ああ、グレート・イースタン号か。
当時最大の、鉄製の船。

この船には、こんな話が・・・
夜になると、”コンコン”と
壁を叩く音が聞こえるんだとかいう話だったんだが、原因不明だったんだ。
で、この船がスクラップになった時、船底から
白骨死体が見つかったとか。
なんでも建造時に、閉じ込められた工員の白骨死体だとかで、
コンコンという音は、その男が
持ってたハンマーで壁を叩いてた音だとかいう話だ。

529 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 19:20:12.22 ID:EUt+KALQ.net
確か突貫工事で作ったんだっけ

530 :名無し三等兵:2014/11/25(火) 23:03:29.14 ID:Tt8QlDA6.net
そういや、菱形戦車の塹壕投射用ソダ束は後方にいる段階で
戦車に搭載して、そのまま前線に持ってくるんだなw
てっきり、前線で適当に集めるもんだとばかり・・・
まあ、考えてみれば、都合よく集まる訳無いはずだわな。

531 :名無し三等兵:2014/11/26(水) 21:04:09.03 ID:qN/EziPi.net
1914. 11. 26
イギリス戦艦「ブルワーク」、シーアネス近くの泊地に停泊中、火薬の爆発事故により沈没。
700名以上が死亡。

532 :名無し三等兵:2014/11/27(木) 22:04:43.72 ID:1zvyaL4g.net
「あっ ブルワークだ!」

533 :名無し三等兵:2014/11/28(金) 14:02:50.92 ID:vZ8KvsBB.net
「そなアホな ブルワークちゃうやろ」

534 :名無し三等兵:2014/11/29(土) 17:22:17.73 ID:9jOCeSVv.net
『まったく』『簡』『単だ』

535 :名無し三等兵:2014/11/30(日) 00:33:24.60 ID:mkkGoWpl.net
持ってた。

536 :名無し三等兵:2014/11/30(日) 09:46:44.64 ID:/gRz7uPq.net
以前の私はまさに貧弱な垂直防御装甲の見本だった

537 :名無し三等兵:2014/11/30(日) 10:08:04.09 ID:1yJK1u/b.net
ブルワークといえば、セントー級空母でも同じ名前があるんだよなあ…
日本で陸奥や天城の名前を、今の海自のふねにつけられるんだろうか

538 :名無し三等兵:2014/11/30(日) 17:04:53.78 ID:h9oQqcnp.net
「むつ」なら例の事故起こして国民から汚物のように忌み嫌われた呪われた船があるだろ。

539 :名無し三等兵:2014/12/04(木) 21:14:21.86 ID:TyCGyBEW.net
                  - ─── -
              ,  ' ´             `  、
              /    -‐              ` 、
           /  /                  ヽ
.           i  .i     , ,. -‐─‐‐-  、         i
           '、 l ,ィ //////\/∨///,' 、     ,'
.            \.  i/////∧/\//////,',i   ノ
.              ` ┤,'x≦二二二二二≧x├ ´
.             〈≦ ,三三三三三三 ≧ム
               リ'' メ;≧匁,八戈≦;弌゙ l|
.                ,|′゙,ィ:e;ュ゙'7 !イィ;e:ュ、'゙ i 、
             { i .  ゙ " /  |`\゙'' ` i, i
.               l |、       : ,,i、     l゙/
.              /⌒ヽヽ   ,iи;N、   ,'  i !
         , -┤ .ノ!  ./: : : : : :\、  /'
.         /    ヘ   ',/: : : :.八: : : : ヽ,/
      ,イ 、  ∨ ヘ ,∧: : 彡''二'ミ: : : : :`;ン
    //,i  ∨ ∨  Y  i ̄      ,) ` ナ ´
    , '/イ ∨ ∨ . ∨´  ̄`ト -------‐ イ
.  ///!.K ,∨ ∨, 弋__, ノ//////////,|
  ////,! iミ、_メ 匕ミ 彡フ/////////////,|
. /////,! ト`‐ 三彡' //,'V////////////,|
.,'/////,! ! ` ‐- /////..`</////////,ノ
.V/////,!|乂. ///////     ‘‘ W A N T S  ____  __
. V/////,レ '////////[ ̄ ̄] [ ̄]/ ̄ ̄. ヽ.[    ][   ]’’
. V/////////////,'/ ..V .ヘ / /   .! ̄ i   .! !   !   ! !
.  ∨///////////,/   V V / |  |  |  | |   |   | |
   \////////,/    .Y   イ !  !  !  ! !   !   ! !
     ` ‐--- ‐'  Alfred  |   ! |  |  |  | |   |   | |
            Leete |___| ヽ、   ̄  , ' ヽ、  ̄ , '
                        ̄ ̄       ̄ ̄
      ホレイショ・キッチナー (1850 - 1916)

540 :名無し三等兵:2014/12/05(金) 20:22:25.47 ID:qOa7JYF9.net
>>539の修正バージョン
                  - ─── -
              ,  ' ´             `  、
              /    -‐              \
           /  /                  ヽ
.           i ..::/:: .   ., , -‐─‐‐-, , 、      i
           '、::::'、:::ィ //////\/∨///,'ヽ、   .,'
.           \::::::i/////∧/\//////,',i   ノ
.              ` ┤,x≦二二二二二≧.x├ ´
.             [≦ 三三三三三三 ,≧]
              リ''´メ;≧匁八戈≦;弌゙'l|
.                ,|′゙,ィ:e;ュ゙'メ !イィ;e:ゝ.'゙ i 、
             { i '  ゙ " /  |`\ ." ` i, i
.               l ト 、    : ,,ト、     /l゙/
.              /⌒ヽヽ   ,iи;N、   ,'  i !
         , -┤ .ノ!  ./: : : : : :\、  /'
.         /    ベ::::::::',/: : : :.人: : : : ヽ,/
      ,イ 、  ∨ ヘ:::::∧: : 彡''二'ミ; : : : :`;ン
    //、  ∨ ∨  Y  i ̄      ,)`^'ナ´
    , '/イ ∨ ∨ ∨ ̄ ̄`ド -------‐,イ
.  ///!.K ∨ ∨ 乂__, ノ//////////,|
  ////,! iミ _∨,ィ爻彡フ//////////////|
. /////,! ト`‐ 三彡' //,!V////////////,!
.,'/////,! ! ` ‐- ////,' .`</////////,ノ
.V/////,!|乂. ///////     ‘‘ W A N T S 
. V/////,レ,'////////[ ̄ ̄] [ ̄.], ' ̄ ̄ ヽ.[ ̄ ̄][ ̄ ̄]’’
. V/////////////./  V.∧ ./ /   .! ̄ i   .! !   !   ! !
.  ∨/////////// '   .V V / |  |  |  | |   |   | |
   \////////,/    .Y   イ !  !  !  ! !   !   ! !
     ` ‐--- ‐'  Alfred  |   ! |  |  |  | |   |   | |
            Leete |___| ヽ、   ̄  , ' ヽ、  ̄ , '
                        ̄ ̄ ̄       ̄ ̄

541 :名無し三等兵:2014/12/05(金) 21:29:06.34 ID:vExk80do.net
キッチナー陸軍の人?

542 :名無し三等兵:2014/12/06(土) 19:09:08.59 ID:sGt2BDCb.net
>>541
そうだよ。募兵ポスターのキャラクターとしても有名だ。

543 :名無し三等兵:2014/12/07(日) 18:40:08.97 ID:/CrQ+dXW.net
日本が、西部戦線に参加していれば、日英同盟は更新。
いや日英仏同盟かな。

ナチスとの同盟は有り得ないし、
日中戦争は日本有利の調停がなされよう。
もう太平洋戦争は起きなかったといってもよい

544 :名無し三等兵:2014/12/07(日) 19:38:13.41 ID:baDHZJvY.net
日中戦争が起こす時点でなぁ

545 :名無し三等兵:2014/12/07(日) 20:58:20.64 ID:FuYq7sBE.net
西部戦線で石原が戦死しとけばいいでしょ

546 :名無し三等兵:2014/12/07(日) 21:15:04.00 ID:bqt0KvOf.net
やっぱりドイツって統一しちゃ駄目な感じ。
南北で分かれてる程度でちょうどいい。
ドイツが統一して明らかに脅威になっったもんなぁ

547 :名無し三等兵:2014/12/07(日) 22:48:03.90 ID:tLQH0EZQ.net
>>544
日中戦争はドイツと対立する理由にもなり得た気が

548 :名無し三等兵:2014/12/08(月) 19:20:05.75 ID:xx5/UyjN.net
>>546
冷戦時代、ドイツは東西に分割されてたと思ったんだが・・・

549 :名無し三等兵:2014/12/08(月) 19:40:29.13 ID:MUYZaXll.net
プロイセンが普仏戦争に勝つ前の話かもしれないw

550 :名無し三等兵:2014/12/08(月) 20:46:38.69 ID:/ICRNQy4.net
ドイツは国民党軍を全力で支援してたしなあ。
逆に関東軍は亡命ユダヤ人を手厚く保護していた。
米内光政はヒトラーを死ぬほど毛嫌いしていた。井上成美はイタリアを毛嫌いしていた。

日本は第一次大戦ではフランス海軍のために駆逐艦をたくさん作ってあげた。
代わりにフランスは日本のために戦闘機や戦車を作った。

551 :名無し三等兵:2014/12/08(月) 21:22:47.21 ID:5b1QLAMo.net
1914.12.8 コロネル沖海戦。
ドイツ海軍東アジア戦隊(主力:装甲巡「シャルンホルスト」「グナイゼナウ」、司令官シュペー提督)が
イギリス海軍南大西洋戦隊(主力:装甲巡「グッド・ホープ」「モンマス」、司令官クラドック提督)に
大勝利、イギリス艦隊は装甲巡2隻を失ってクラドック提督も戦死、ドイツ艦隊はほぼ無傷。

552 :名無し三等兵:2014/12/08(月) 21:36:27.15 ID:40L1qcrg.net
>>551
12/8って、フォークランド沖海戦の日では?

553 :551:2014/12/08(月) 22:03:49.01 ID:5b1QLAMo.net
うあ、なんて間違いを

554 :名無し三等兵:2014/12/08(月) 22:11:35.08 ID:5b1QLAMo.net
1914.12.8 フォークランド沖海戦
ドイツ海軍東アジア戦隊(主力:装甲巡「シャルンホルスト」「グナイゼナウ」、司令官シュペー提督)が
英領フォークランド諸島を襲撃、在泊のイギリス海軍スターディ提督麾下の艦隊
(主力:巡洋戦艦「インヴィンシブル」「インフレキシブル」)と戦闘になる。
艦の火力・速力にまさるイギリス艦隊はドイツ艦隊を撃滅、ドイツ艦隊は軽巡1隻が逃走した他は沈没。
シュペー提督は戦死。イギリス艦隊はほぼ無傷。
ド級巡洋戦艦の、従来型装甲巡洋艦に対する圧倒的優位を証明した海戦。

555 :名無し三等兵:2014/12/08(月) 23:24:18.15 ID:sBJy/S+R.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

556 :名無し三等兵:2014/12/08(月) 23:43:10.85 ID:k1Y4VizE.net
■シリーズ 秘話で綴る 第一次世界大戦 (NHKBS1 12/8 0時より)

戦時下 女性達は動いた 12/8 月曜深夜[火曜午前 0時00分〜0時50分]
戦時下の女性達の映像をカラー化。 夥しい数の兵士が動員され、近代兵器が次々と導入された第一次大戦。
この総力戦を支えた女性たちに光を当てる。 選挙権も社会的地位もなく家庭に押し込まれていた女性の多くが働く様になり、経済活動や
生産活動、医療の現場などで活躍。 その後の女性の地位向上へと繋がっていく。
スパイとなった女性や、兵士や孤児を救う為に世界を駆け回った女性も描かれる。 .

忘れられた犠牲 〜アジア・アフリカ“非白人兵”たちの戦い  12/9 火曜深夜[水曜午前 0時00分〜0時50分]
第一次世界大戦においてヨーロッパ列強は中東やアフリカなどの植民地からも数百万の兵士を動員し、その多くが命を落とす事となった。
ドイツの同盟国オスマントルコは、捕虜とした敵国のイスラム教徒までジハード戦士として訓練し、戦場に送り込んだ。
ドイツ領東アフリカでは、ドイツに率いられた現地の兵士と、イギリスに率いられて侵攻したインド人兵士が熾烈な戦いを繰り広げた。
非白人兵たちの知られざる歴史を紐解く。 .

史実 “戦火の馬” 12/10 水曜深夜[木曜午前 0時00分〜0時50分]
映画「戦火の馬」の時代、戦場に駆り出された馬と兵士達が体験した現実を、アーカイブ映像や元兵士たちの証言で綴る。
1914年、イギリス軍は国中から馬を接収し、大陸に送り込んだ。 しかし苦戦が続き、騎兵隊も多くの犠牲を払う。
馬たちは前線に食料や弾薬を運ぶ役割も担い、ひたすら歩き続けた。
そして1918年春、ついに騎兵隊が突破口を開き、イギリス軍を勝利へと導く。 ところが、馬たちの悲劇は更に続いた・・・。 .

最後の戦死者 伝令トレブション 12/11 木曜深夜[金曜午前 0時00分〜0時50分]
第一次世界大戦が膠着状態にあった1918年。 アメリカが大規模な資金と人員を投入した事によって戦争は終わりに向かい始める。
停戦交渉の経緯と、この戦争最後の犠牲者となったフランス第415歩兵連隊所属の伝令兵の運命を、資料映像とアニメーションを交えて
描いていく。 参戦国のリーダー達の思惑と前線で戦う一兵士の運命を同時に描くユニークな作品。
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/

557 :名無し三等兵:2014/12/09(火) 21:57:26.51 ID:ar2nIf97.net
>>556
非白人兵たちの戦いとかを調べると
日本が西部戦線に陸軍を派遣するのは妄想というのを疑いたくなるのだけど、
英仏が協力を申し出ても、当時の日本が欧州に陸軍を派兵するというのは
やっぱり国力的に妄想極まりないことだったのだろうな。
太平洋戦争でワシントンを日本軍が占領するレベルの。

558 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 00:08:11.86 ID:UcK55XSZ.net
>>557
日本陸軍が無理をしてなけなしの数個師団を地球の裏側まで送り込んでも、
一度の大会戦でそっくり溶かしてしまってはまるで割に合わないしね。

559 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 00:11:55.61 ID:9ih7Qs3E.net
正直にそのまま国民に伝えたら暴動になるだろうな

560 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 00:31:19.23 ID:ZaWUvqiM.net
別に10万人死んでも死んだのが歩兵だけなら師団は消滅しない

561 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 01:17:25.25 ID:78ksOzg6.net
>>557
海軍は行ったやん

562 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 01:36:55.32 ID:78ksOzg6.net
蜂の大群は不謹慎ながらちょっと笑ってしまった

563 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 19:13:15.21 ID:Qb9UR8F4.net
>>559
逆に戦死者の仇を取れ、と国民から大合唱が起きてより陸軍を派兵することになるかも。
実際、日中戦争で日本が撤兵できなかったのも、今さら、白紙和平したら、
国民が暴動を起こすと当時の陸軍が心配したためらしいから。

564 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 19:14:11.99 ID:Qb9UR8F4.net
>>559
逆に戦死者の仇を取れ、と国民から大合唱が起きてより陸軍を派兵することになるかも。
実際、日中戦争で日本が撤兵できなかったのも、今さら、白紙和平したら、
国民が暴動を起こすと当時の陸軍が心配したためらしいから。

565 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 19:14:58.29 ID:Qb9UR8F4.net
本当にすいません、二重書き込みになりました。

566 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 19:18:50.81 ID:6MxT7whO.net
近代戦をまったく経験したことのない米陸軍&海兵隊よりは、
旅順要塞と奉天会戦、青島要塞の戦闘を経験している日本陸軍の方がはるかに練度が高い。

米兵はホチキスの重機関銃でさえ初めて見るし、ドイツ兵と戦うのも初めて。
日本陸軍はすでに奉天で数十万人単位の会戦も経験している。
仏語を話せる将校も、独語を話せる将校も多い。

567 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 19:31:09.85 ID:6MxT7whO.net
仮に西部戦線に派遣される場合は、スエズ運河を経由して、マルセイユに上陸。

鉄道でローヌ渓谷沿いに北上して、リヨンを通過して、パリ郊外に集結して再訓練。
小銃・重機関銃・野砲・榴弾砲は国産品でいいとして、軽機関銃・小銃擲弾・迫撃砲・軽戦車をフランスからもらう。
航空隊は徳川男爵と滋野男爵にまかせる。戦意は非常に高いからハリツケ部隊でなく、
フォッシュ将軍直轄の総予備にする。猛将シャルル・マンジャン将軍の指揮下に入れれば米軍より活躍するだろう。

568 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 20:10:16.10 ID:XmoMd5X2.net
英国から資金供与を受ければ、西部戦線派遣は容易だよ。
世論には、日露戦争の恩返しといえばよい

569 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 20:15:55.59 ID:WSTOeNN5.net
賠償金取れなかっただけであんなに揉めたのに?
それと英の要請で派遣するんだからヘイグの指揮下になるんじゃねーの?
一会戦で消滅まっしぐらやで

570 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 20:24:32.59 ID:nVMjLNN+.net
>>566
アメリカ、米西戦争でガッチリ近代戦体験してるんですが。

帝国陸海軍の派遣は
・自国の安全保障に無関係な戦場で10万単位の死者の発生を許容出来るか
・大量の犠牲を払った後に、ベルサイユで自国への賠償要求が無視に近い扱いを受ける(イタリア辺りと大差ない扱いだろう)
事に世論と政権が耐えられるか
と言う二大問題が。ま、どっちも克服出来ないだろう。

571 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 20:30:44.30 ID:Vwr7uCM1.net
>>570
賠償請求は認められるだろう
ベルサイユ条約でどれだけドイツが支払えと言われたかを考えると。
その代り、この世界の日本はドイツ賠償金削減にとことん反対して
日独伊三国同盟なんて賠償金を耳をそろえて支払ってからいえ、と怒号しそう。

572 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 20:31:11.34 ID:Vwr7uCM1.net
>>570
賠償請求は認められるだろう
ベルサイユ条約でどれだけドイツが支払えと言われたかを考えると。
その代り、この世界の日本はドイツ賠償金削減にとことん反対して
日独伊三国同盟なんて賠償金を耳をそろえて支払ってからいえ、と怒号しそう。

573 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 20:31:43.01 ID:Vwr7uCM1.net
>>570
賠償請求は認められるだろう
ベルサイユ条約でどれだけドイツが支払えと言われたかを考えると。
その代り、この世界の日本はドイツ賠償金削減にとことん反対して
日独伊三国同盟なんて賠償金を耳をそろえて支払ってからいえ、と怒号しそう。

574 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 20:32:46.23 ID:Vwr7uCM1.net
三重書き込みをして、本当にすみません。

575 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 22:17:29.45 ID:XmoMd5X2.net
>>571
倍賞は取れる。
従って、ドイツとの握手は無いから、太平洋戦争は起きない。
このメリットは大きい。

>>570
10万の戦死者はネックだが、国際社会を無法者ドイツから守って
信頼を勝ち取ることは結局、日本の安全につながると
世論を説得するしかあるまい

576 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 22:45:26.69 ID:ZqoTe1yQ.net
>>566
その旅順要塞と奉天会戦、青島要塞の戦闘を経験して
何の対策を.......

>>570
EUに日本海軍は遣されとるよ

Uボートだらけの欧州の海で駆逐艦で護送船団やっとる

577 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 22:59:35.45 ID:6MxT7whO.net
万が一英軍の指揮下に入ったら、東洋太平洋軍団、
Japan and Australian and New Zealand Army Corps、JANZACを編成するしかない。

モナッシュ方式で、菱形戦車と一緒に銃剣突撃だ。

578 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 23:06:54.87 ID:Z94Ya7KB.net
駆逐艦とセットでガリポリに行かされたりして。

579 :名無し三等兵:2014/12/10(水) 23:37:26.42 ID:ZqoTe1yQ.net
寧ろ日本海軍は
Uボート船団護衛でシーレーン防御の大事さを
全然学んでこなかった事のほうが......

580 :名無し三等兵:2014/12/11(木) 01:41:31.52 ID:CljnFqvd.net
>>578
虎の子の金剛型巡洋戦艦まで連れて行く事になりそうだなぁ。
そして、触雷して大破したりしそう。

581 :名無し三等兵:2014/12/11(木) 13:35:20.82 ID:dz1GNlSJ.net
ガリポリのANZACSは実際にジャパニーズ迫撃砲とか日本から輸入して使ってたんだな。
ANZAC船団の護衛してたのは伊吹型巡洋戦艦だし。

582 :名無し三等兵:2014/12/16(火) 23:59:00.84 ID:/pKpEMqJ.net
1914.12.16
ドイツ艦隊のハートルプール砲撃。
ドイツ海軍の巡洋戦艦部隊がイギリス本土を砲撃、イギリス艦隊の追跡をかいくぐって逃走。

583 :名無し三等兵:2014/12/18(木) 14:22:47.57 ID:97NM7/zh.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

584 :名無し三等兵:2014/12/18(木) 19:13:15.13 ID:xq8wOBG8.net
「Xマス休戦」像公開、第一次大戦で英独軍が緩衝地帯でサッカー
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0JW09C20141218

585 :名無し三等兵:2014/12/20(土) 17:40:33.80 ID:GYgU7peX.net
>>582
ハートフル攻撃に見えて胸熱

586 :名無し三等兵:2014/12/21(日) 12:10:54.35 ID:DhEIQjFe.net
戦場のクリスマス再現しサッカー
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141221/t10014158491000.html

587 :名無し三等兵:2014/12/24(水) 20:40:14.01 ID:W5DB2+GO.net
奇跡の「クリスマス休戦」から100年、英軍将校の手紙公開
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3035085

588 :名無し三等兵:2014/12/25(木) 01:40:58.14 ID:3NcFKG4O.net
戦場のアリア見なくちゃ

589 :名無し三等兵:2015/01/07(水) 00:07:32.56 ID:FSeilK9v.net
The Economist
1914年の欧州と2014年のアジア:類似点と相違点
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42605

590 :名無し三等兵:2015/01/24(土) 05:35:34.69 ID:FnVp+LK3.net
保守がてら
大北方戦争の緒戦
三正面作戦をやってのけたスウェーデンバルト帝国のカール12世に
プロイセンの参謀本部は憧れ続けてたんじゃないか説

591 :名無し三等兵:2015/01/24(土) 11:16:21.92 ID:BqHD0L3N.net
1915.1.24
ドッガー・バンク海戦
イギリス沿岸襲撃を企てたドイツ偵察艦隊(主力:巡戦3、装甲巡1)に対し、
イギリスの巡洋戦艦5隻主力の艦隊が迎撃。
劣勢なドイツ艦隊は会敵後すぐに退却を開始。
逃げるドイツ艦隊と追うイギリス艦隊の同行砲撃戦となる。
ドイツ艦隊後尾の装甲巡「ブリュッヒャー」は被弾落伍、集中砲火を受けて
撃沈される。
イギリス艦隊は信号の手違いなどから追撃に徹底を欠き、ドイツ巡戦は
辛くも逃走に成功。

592 :名無し三等兵:2015/01/30(金) 20:36:10.69 ID:xk1Du+a5.net
>>591
第一次世界大戦で装甲巡洋艦は巡洋戦艦の格好の獲物にされた気が。
産業革命以降、軍艦の世代による格差は拡大したけど、装甲巡洋艦と巡洋戦艦の格差くらい
目に見えるのはない気がする。

それにしてもドッカ−バンク海戦で栄光を謳歌した英巡洋戦艦は
ユトランド沖で独巡洋戦艦に華麗なる返礼を受けたのも歴史の皮肉の気がするな。

593 :名無し三等兵:2015/01/31(土) 01:09:52.02 ID:x6PGCSl0.net
1915.1.31
ドイツ軍、東部戦線において毒ガス(催涙ガス)の初使用。
しかし寒さのためガスが揮発せず効果なし。

594 :名無し三等兵:2015/01/31(土) 08:28:00.91 ID:e9pn14Z/.net
>>592
純粋に性能差が物を言った点ではドッガー・バンク海戦よりもフォークランド沖海戦かな。
戦闘初期はドイツ側が巧みな機動で英巡戦を翻弄しつつ、早期から弾を当てていたのに
火力の差でジリジリすり潰されていったわけだから。

595 :名無し三等兵:2015/02/01(日) 01:54:33.34 ID:CgneQ/Mo.net
WW1初心者なんだけど本を買うならまずどれがいいの?
海・空には興味ないから陸軍とか地上戦に関する本がほしい

596 :名無し三等兵:2015/02/01(日) 02:19:03.31 ID:i+1xDJvY.net
書籍スレで

597 :名無し三等兵:2015/02/01(日) 02:22:38.14 ID:CgneQ/Mo.net
>>596
書籍スレで質問すればいいんだな?
ありがとう

598 :名無しの水兵さん:2015/02/02(月) 11:34:06.79 ID:9imMdH9s.net
それくらいここでやってもいいじゃん。

599 :名無し三等兵:2015/02/02(月) 12:48:56.34 ID:/PiurAZ1.net
じゃあ勝手に答えろボケ

600 :名無し三等兵:2015/02/02(月) 13:01:01.54 ID:/PiurAZ1.net
じゃあ勝手に答えろボケ

601 :名無し三等兵:2015/02/05(木) 00:18:44.46 ID:X5hsf7EJ.net
1915.2.4
ドイツ、無制限潜水艦戦を宣言

602 :名無し三等兵:2015/02/05(木) 08:31:05.81 ID:kRTIR9Hq.net
なお9月に一旦中止になる模様

603 :名無し三等兵:2015/02/05(木) 13:01:43.02 ID:zt8tYjcp.net
なんでヘイグってあんなので同時代人に許されてるんですか?
いくらなんでも酷過ぎると思うんですが
チャーチルのせいで同じザマにさせられたイアン・ハミルトンは革職させられてるのに

604 :名無し三等兵:2015/02/05(木) 23:15:35.11 ID:3AXKmqGI.net
国王ジョージ5世やフランスの受けが良くて
首にしたくとも出来なかったみたいな話は聞いたことあるが…

同時代人に許されてるっけ?
酷評ばっかりのような…・・・

605 :名無し三等兵:2015/02/06(金) 09:35:26.98 ID:/En5ZEwU.net
ニヴェールやファルケンハインは容赦なく罷免されてるもんな。

606 :名無し三等兵:2015/02/06(金) 19:47:30.72 ID:+aqKFvNu.net
勝てば官軍のいい例では?
酷評されてはいるが同盟軍に負けてはいないからな。

607 :名無し三等兵:2015/02/07(土) 00:01:27.11 ID:Devr55Nm.net
もしかして代わりの人材がいなかったとか…

608 :名無し三等兵:2015/02/07(土) 14:03:51.44 ID:C8SVIfAC.net
さすがにモナッシュのようなオーストラリア人を司令官にするわけにもいかず・・。

609 :名無し三等兵:2015/02/07(土) 16:35:02.95 ID:cPy5hE1e.net
>>579
等のイギリスもだから問題無い(どっちも酷い目に遭うわけだが)

610 :名無し三等兵:2015/02/07(土) 16:37:47.14 ID:cPy5hE1e.net
>>570
シベリア行ってソ連の恨み買うぐらいなら
西部戦線で血を流したほうがマシだろ
日英同盟も違った形で残ったかもわからんし(東洋の番兵だったとしても)

611 :名無し三等兵:2015/02/08(日) 20:49:44.32 ID:YzwkaT+C.net
ドイツの軍の指揮官ではなく政治家が署名し、しかも本土は戦火に無関係だったので敗北感がなく背後からの一撃伝説が生まれたというが
仮に連合軍がノリノリで連合軍最終攻勢でベルリンまで進撃してたらその後の世界はどうなったんでしょうね?

612 :名無し三等兵:2015/02/08(日) 21:23:21.09 ID:jPhwqt6r.net
>>611
休戦後かその前かで違うんじゃ無い?休戦後なら圧勝だったけど
騙し討ちの詐欺に有ったとか言われんじゃね?

休戦前だと後100万は屍増えるだろうが連合国の兵士が反乱起こすかもな
フランス兵とか

613 :名無し三等兵:2015/02/08(日) 21:27:31.76 ID:S35PANwC.net
>>612
フランス兵は最終攻勢ではサボタージュしてたから
どっちにしても安泰だよ

最後の攻勢はオージー軍の指揮官に率いられた
アメリカ戦車連隊のお陰

それとアメリカのリバティエンジン積んだ爆撃機が
ドイツ戦闘機を爆弾積んだまま振り切って
縦横無尽に爆撃しまくったから

614 :名無し三等兵:2015/02/08(日) 21:29:39.34 ID:3gxB2kdg.net
1915.2.7
ドイツ軍、東プロイセンから冬季マズーレン攻勢を開始

615 :名無し三等兵:2015/02/09(月) 16:09:37.17 ID:WnnNhTZM.net
ヴェルサイユ条約の途中で3度目の休戦延長になったときフランスは休戦違反だと
ケチをつけて続行する気満々だとどこかに書いてあった気がしたんだが仮に続行しても
反乱起きそうだな

616 :名無し三等兵:2015/02/09(月) 16:22:58.22 ID:Gvhpdm+5.net
前進に成功してる間は普通に戦うよ

617 :名無し三等兵:2015/02/09(月) 16:34:08.41 ID:Qt+Q5yQ2.net
しっかしこの戦争アメリカ出て来なかったらマジで双方決め手無いよな

618 :名無し三等兵:2015/02/09(月) 16:49:02.04 ID:5Qo2UEIp.net
>>616
YouTubeでBBCのドキュメンタリーを見たけれど、どの国の軍隊もそんな感じだった様ですね
ミヒャエル作戦の時のドイツ軍も、前進中は士気が上がったけれど、前進が鈍るに従い士気が下がって行ったと

619 :名無し三等兵:2015/02/09(月) 17:09:29.47 ID:WnnNhTZM.net
連合軍の遺棄物資が豪勢なのを見て士気が下がるとか物資略奪のために1日進軍停止とか
カイザー攻勢時のドイツ軍って・・・

620 :名無し三等兵:2015/02/09(月) 18:41:23.76 ID:TZoLQ8a6.net
>>618
そりゃ、ドイツの兵隊は一番長く戦ってた上に
春季攻勢で終わるって思ってたからね
精神的には一番きつい

英仏の兵隊も攻勢にでるような士気はない
特にフランス軍の士気の低下は酷いもんだった

アメリカ兵は関係ない戦争で
多くの兵隊を失ったので、戦後はかなり恨んでた

621 :名無し三等兵:2015/02/20(金) 23:11:44.36 ID:UPvLRPZQ.net
第一次大戦時のドイツ艦「グラーフ・フォン・ゲッツェン」、いまだ現役
AFPBB News 2月20日(金)16時49分配信

世界で最も古い船の一隻である貨客船「MVリエンバ」はタンガニーカ湖上を運行し、タンザニアとザンビアを結んでいる。
農産物やトウモロコシ、最大600人までの乗客を運ぶ湖周辺の住民にとって重要な交通手段となっている。

船長によると、この船は現在の安全な交通手段としてだけでなく、タンザニアの歴史においても重要な存在だという。

今から101年前の1913年、この船はドイツで建造され、5000個の箱に分割して当時ドイツの植民地であったタンザニアに運ばれた。
当時の名前は「グラーフ・フォン・ゲッツェン」。
アフリカ東部戦線でドイツ軍の艦船として就役したが1916年、この船はイギリス軍の鹵獲を防ぐために船長によって沈められた。
しかし、その後引き上げられ、貨客船として就航した。

第一次世界大戦から100年あまりが過ぎた今も、MVリエンバは運行を続けている。映像は2014年11月12日から18日にかけて撮影。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00010010-afpbbnewsv-int

622 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 14:38:35.33 ID:BtkFs7nR.net
「アフリカの女王」か。

623 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 15:33:27.49 ID:VlAqdoNt.net
第一次大戦でもイタリアは大敗します。相手側が敗戦間際で崩壊し始めてから
やっと勝ち始めました。そういうイタリア軍が大好きです。

624 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 15:39:06.76 ID:TtU6lgFC.net
オーストリア相手には互角だったろ
ドイツの援軍にはやられたが

単独でドイツ軍相手に出来るのって数なロシアだが戦力で考えたらアメリカしかないじゃん

625 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 15:55:35.33 ID:sdZLg46A.net
オーストリアが支えきれなくなったから
ドイツがやってきた訳だしなぁ

626 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 19:14:09.54 ID:iWo1o7kN.net
遥か昔の話だが

SPIといボードゲーム会社があってだな、同盟軍のカポレット攻勢を扱ったゲームを発売していた。
当然、イタリアは大敗し、ピアヴェ河前面まで大抵敗走する羽目になっていた。
だが、ifシナリオというのが付随していて、その中ではドイツが更なる増援を行い、チロル戦線でも
同盟軍が同時に攻勢を発動していたら、というのがあった。
本当にどうなっていただろうとそれを観たときに思った。
ひょっとしたら、イタリアは単独講和を決断していたかも。
(ちなみにゲーム上では、連合軍側も同盟軍の大攻勢を察知していて
英仏軍から増援を受け取った状態で始まっている。そうしないとどうにもならないから)

627 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 19:29:29.26 ID:tYJ06NrM.net
>>626
確か、ロンメルがユニット化されていた?

628 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 19:33:59.44 ID:/9AfLwwB.net
イタリアがセントラルパワーズに付けばともかく
単独降伏しても大差無い

629 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 20:00:46.04 ID:oNDIrlOO.net
>>626
ルーマニアみたいに伊仏国境に抑えの部隊だけ配置して終わりな気がする
オーストリア自身は戦力には殆どならないし
ただ終戦後の東欧の歴史は大分変わったろうな〜

630 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 20:29:43.32 ID:pRBS60gF.net
>>627
そう、ロンメルが当時は大尉にも関わらずユニット化されていたはず
ちなみにロンメルが死ぬとイタリア師団10個師団に相当する戦勝点が連合国に与えられていたと思う。
ロンメルはイタリア兵10万人以上に相当する戦力らしい。

631 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 23:38:27.12 ID:Daj9XBCu.net
めちゃくちゃだなw

632 :名無し三等兵:2015/02/22(日) 00:00:54.89 ID:/GcKBRdj.net
ロンメルが凄いのかイタリア兵が酷いのか・・・

633 :名無し三等兵:2015/02/22(日) 00:09:43.47 ID:P81D0sbr.net
イゾンツォでオーストリアのボロイエヴィチが頑張っても単独じゃやばいからドイツが援軍に来たのに
イタリアってだけでボロクソ言われすぎだな

634 :名無し三等兵:2015/02/22(日) 00:11:26.50 ID:CRfLJQpE.net
ルールを作った奴の頭の中身が酷いだけだろ。
そのままWW2のシナリオに引き継ぐんであれば、ネタとしては無しとは
いえないかな、という程度の寒い話だね。

その場合には、むしろ後年のちょび髭総統をユニット化したほうがいい
かも知れないけど。

635 :名無し三等兵:2015/02/22(日) 02:34:35.31 ID:SlraMYwn.net
>>633
まあイタリアが全力なのに対してオーストリアはロシアにボコボコにされてその後も対峙してたから全戦力を注ぎ込めたのは最後だしね

636 :名無し三等兵:2015/03/10(火) 21:07:58.81 ID:bnSW8UKs.net
1915. 3. 10
イギリス遠征軍、この大戦初の大規模攻勢。
攻勢の舞台はアルトワ地方、初日の目標はヌーヴ・シャペル村。

637 :名無し三等兵:2015/03/10(火) 21:34:01.44 ID:bnSW8UKs.net
>>630
タクテクスを掘り起こして確認してみた。
正しくは、
「ロンメル・ユニットが除去された場合、ドイツ軍とイタリア軍は20ポイントを失い、
フランス軍とイギリス軍は20ポイントを得る」
だった。

ちなみにゲームの勝敗は同盟軍と連合軍の勝利得点で決まるので、ロンメルの生死は
ゲームの勝敗には関係しない。

この手の「冗談ルール」はたまにあったものだよ。まじめに考えちゃいかん。

638 :名無し三等兵:2015/03/11(水) 19:31:51.79 ID:RSRV+lgT.net
>>637
20ポイントって、どれくらい?
それを読む限りだと同盟軍は20ポイントを失い、
連合軍は20ポイントを得るということになると思うのだけど。
つまり差引40ポイントも影響が出ることになる。
これは結構大きそうなのだけど?

639 :名無し三等兵:2015/03/11(水) 20:12:25.32 ID:x4khC+Rd.net
ポイント≠勝利得点ってことなんだと思った。

640 :名無し三等兵:2015/03/13(金) 23:12:49.38 ID:zBXaJZoy.net
1915.3.13
ヌーヴ・シャペルへのイギリス軍攻勢は砲弾の欠乏により頓挫。
ドイツ軍予備の到着によって突破口は開けず、数百メートルの前進にとどまる。

641 :637:2015/03/13(金) 23:14:58.35 ID:zBXaJZoy.net
英仏伊軍の勝利得点が「連合軍の勝利得点」に加算されるなんて
ルールはどこにもないんだが。
ルールブックは文字通り読んでくれよ。

642 :名無し三等兵:2015/03/14(土) 02:41:27.00 ID:Jlpj5hk5.net
1915.3.14
フォークランド海戦ののち逃走し、行方をくらましていたドイツ軽巡
「ドレスデン」を、チリ領フアン・フェルナンデス諸島にてイギリス軽巡
「グラスゴー」「ケント」が発見。
「ドレスデン」は短時間の交戦ののち自沈。
ドイツ海軍東アジア戦隊はここに全滅。

643 :名無し三等兵:2015/03/19(木) 22:28:22.93 ID:nS7qTHIu.net
1915.3.18
英仏軍によるダーダネルス海峡強行突破作戦。
沿岸砲台に対し旧式戦艦による大規模な艦砲射撃を加えるが、英戦艦
「オーシャン」「イレジスティブル」、仏戦艦「ブーヴェ」が触雷沈没。
英仏軍は一時退却。

644 :名無し三等兵:2015/03/19(木) 22:32:11.97 ID:nS7qTHIu.net
1915.3.18
英戦艦「ドレッドノート」が独潜水艦「U29」を衝撃撃沈。
前年に英装甲巡3隻を撃沈した「U29」艦長のオットー・ヴェディゲン大尉は戦死。

645 :名無し三等兵:2015/03/19(木) 22:56:25.48 ID:cxsrSpHz.net
飲食店の新規客が増えない理由わかってないやつばっかだから教えてあげるね。

今の時代男は3Kと呼ばれていて臭い汚い気持ち悪いの代名詞なんだよね。

飲食店って未だに隣に男がいるむさ苦しくて気持ち悪い環境じゃん。

今は男が隣にいるだけで気持ち悪くなかったり視界に入ったら吐き気がするやつばっかだから。

こういうの防ぐ分ゴミって言うんだけど、例えばさテレビとかの観客席って今は女性限定じゃん。

なぜかわかる?視聴者からすると一般人の野郎の気持ち悪い面を視界に入れたくないし声も聞きたくないから。まず飲食店は全台に仕切りつけろ。透明の仕切りは分ゴミには無意味だからねやめてね。

縦2メートル横幅50cmで隣の男が1mmも見えないような鉄か木などの有色の仕切り。
_____
あと通路を歩いてるときに向こう側から男が歩いてくると気持ち悪くなるし肩をぶつけると消毒しないといけないから通路を広くする、できないなら一方通行にする。隣に知らない男がいるようなむさ苦しくて臭くて

気持ち悪くて劣悪な環境に新規客が来ると思ってるの?女と違って男の体が1円でも取引されない現状分析してみろよ。
ccc

646 :名無し三等兵:2015/03/22(日) 00:30:47.20 ID:LeFridEQ.net
1915.3.22
オーストリア領ガリツィアのプシェムィシル要塞、6ヶ月の包囲戦の末ロシア軍に降伏開城。
捕虜11万以上。

647 :名無し三等兵:2015/03/28(土) 18:48:58.99 ID:AdeJziJ9.net
考えてみると戦車の登場よりWW1の時点で潜水艦が実用化されている方がずっと驚異的だな

648 :名無し三等兵:2015/04/01(水) 21:00:26.23 ID:X1fZ2GDq.net
1915.4.1
ローラン・ギャロ(フランス)、世界初の前方固定機銃による敵機撃墜。
プロペラに三角の弾丸はじき板をつけて実行。

649 :名無し三等兵:2015/04/21(火) 22:18:27.86 ID:k6ZMBUFb.net
1915.4.21
ドイツ軍、西部戦線にて春季攻勢(第二次イープル戦)。
防御側にはカナダ軍が初参加。

650 :名無し三等兵:2015/04/22(水) 19:08:21.79 ID:/3kq5EUG.net
「ガリポリの戦い」唯一の現存艦を修復中、8月一般公開へ 英
AFPBB News 4月22日(水)15時4分配信

英ポーツマスのヒストリック・ドックヤードでは、第1次世界大戦中に行われた「ガリポリの戦い」から100周年を記念して、この戦いに
参戦した唯一の現存艦「M33号」の修復が行われている。

ガリポリの戦いは、連合軍が当時のコンスタンティノープル(現在のイスタンブール)占領を目指しオスマン帝国軍と戦ったもので、
本艦は上陸作戦の支援射撃などを行った。
7週間で建造された本艦は全長54m、乗員数78名。 平底船なので陸地に肉薄し、地上の目標を正確に攻撃することができた。

敵を惑わすための幾何学模様「ダズル迷彩」に本艦は再塗装された。
しかし総額240万ポンド(約4億2700万円)を投じたこの復元プロジェクトの狙いは改装ではなく、ガリポリの戦いの全体像をより鮮明に
伝えるための保存にある。
8月に一般公開が予定されており、甲板、居住区、弾薬庫が見学でき、ボイラー室ではガリポリの戦いの映像が流される。

ヒストリック・ドックヤード内の国立海軍博物館ではガリポリの戦いに焦点をあてた特設展が先月から開催されており、2016年2月まで
開催予定となっている。

英艦船の殿堂であるヒストリック・ドックヤードには本艦のほか、1545年にフランスとの海戦で沈没した英国王ヘンリー8世の旗艦
「メアリー・ローズ号」や1805年の「トラファルガーの海戦」で英国艦隊を率いたネルソン提督の旗艦「ビクトリー号」なども保存されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00010011-afpbbnewsv-int

651 :名無し三等兵:2015/04/22(水) 22:00:50.82 ID:qVM+YDmL.net
1915.4.22
ドイツ軍、西部戦線で致死性毒ガス(塩素)を初使用:ベルギーのランゲマルク
フランス軍の死傷6000あまり。

652 :名無し三等兵:2015/04/24(金) 21:43:08.52 ID:T6QdVF7g.net
BBCでガリポリ100周年式典ライブNOW
日本でも見れる
Watch: Ceremony marks Gallipoli campaign
http://www.bbc.com/news/live/uk-32437923

653 :名無し三等兵:2015/04/24(金) 22:21:08.25 ID:2086Xq1x.net
英海軍の伝説的軍艦、修復作業が進行中 ポーツマス
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3046061

654 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 00:04:40.68 ID:FQng+30a.net
1915.4.25
皆さんご紹介の如く、ガリポリ上陸作戦発動。

655 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 18:35:47.65 ID:ZIfh69Rm.net
「ガリポリの戦い」から100年、豪・NZ軍団兵士を追悼
AFP=時事 4月25日(土)17時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00000028-jij_afp-int

656 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 21:47:05.25 ID:ZUU9mhY9.net
1915. 4. 27
 フランス装甲巡洋艦「レオン・ガンベッタ」、メリソ岬(イタリアの「かかと」にあたる岬)
南沖において夜間航行中、オーストリア潜水艦「U−5」(艦長フォン・トラップ少佐)に
雷撃され沈没。

 座乗のヴィクトル・セネ少将を含む684名が戦死。これは、第一次世界大戦中に
潜水艦に撃沈された戦闘艦艇のうち、最大の人的損害になる。他の事由(砲戦など)で
沈んだ艦を含めると12番目に多い。

 「ガンベッタ」はアドリア海からオーストリア艦隊が突出するのを警戒するために
イタリア南東を巡邏していたが、攻撃を受けた時には小艦艇の護衛を欠き、低速で
巡航していた。「U−5」は魚雷2本を発射し、両方とも命中して、「ガンベッタ」は10分で
沈没した。

657 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 21:48:29.17 ID:ZUU9mhY9.net
 本艦を撃沈したフォン・トラップ艦長は、のちに「トラップ一家合唱団」を結成し、
映画「サウンド・オヴ・ミュージック」のモデルとなったことでも有名。
 戦死したセネ少将の名前は、終戦後ドイツからフランスに引き渡された駆逐艦
(大型水雷艇)「S113」に命名され、「アミラル・セネ」となった。

658 : 【凶】 :2015/05/01(金) 04:10:58.94 ID:gN+CRBXP.net
ドイツではなぜ第一次世界大戦が語られないのか? _ THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]より
http://newclassic.jp/17686
ドイツは20世紀初頭、産業化や植民地政策によって世界でも有数の大国になりつつあり、当時最も大国であった英国と対立した。
独英の対立で引き起こされたのが第一次世界大戦であるともいえるだろう。しかし、戦勝国の英国と、敗北したドイツでは、第一次世界大戦に対する認識に大きな差異があるという。

どのような違いがあるのか、特にドイツに焦点をあてて、みていこう。
第一次世界大戦の記憶

659 : 【大吉】 :2015/05/01(金) 04:13:07.99 ID:gN+CRBXP.net
英国の人々は、第一次世界大戦を深く記憶しているという。例えば、英国では年に一度、第一次世界大戦記念式典が至る所で行われている。一方ドイツでは、英国のような記念式典はあるものの、
数は英国よりも少なく、また英国ほど人気はないという。戦時中の本も、歴史書としては人気が高いが、英国が「英国人共通の逸話」として第一次世界大戦の話を受け継いでいるのに対し、ドイツ人には共通の逸話はなく、ほとんど語り継がれていない。

例えば、ドイツには現在、世界大戦中にドイツ兵として戦ったユダヤ人の墓が残っている。彼らはドイツ兵として自分の子供を殺めた可能性があり、非常に興味深い伝説になりえる。しかし、彼らの墓を訪れる人は少なく、またそういった事実があることも有名ではない。
ドイツでは、第一次世界大戦での出来事がほとんど語られない、ということだ。
語られない第一次世界大戦

ドイツは、東アジア諸国と多くの歴史認識問題を抱える日本と違って、他国との歴史の問題は少なく、多くの主張を受け入れる傾向にあるといえよう。しかし一方で、議論は第二次世界大戦での出来事に偏り、第一次のほうはあまり語られない。

これに対し、第一次世界大戦で犠牲になったドイツ兵の墓を管理するインゴルフ・ウェーナイク氏は、
「ドイツ人は20世紀の2つの大きな戦争を分けず、一つの戦争として捉えており、最終的な結果は第二次世界大戦後にあると考えている。
したがって、第一次でおきたことは結果としては捉えられず、戦争にも負けたため、ほとんどの人が興味を持っていない」と話した。

ドイツで第一次世界大戦の話をするのは危険すぎるのではないだろうか?第一次世界大戦後、ドイツは払えないような巨額の賠償金を背負わされ、
ナショナリズムも大きく傷つけられた。加えて、第一次世界大戦で犠牲になったユダヤ人や、
共産主義者にとっては、その後のヒトラー政権は、すさまじい国の裏切りともなるだろう。

ドイツでは、第一次世界大戦は、まだトラウマなのかもしれない。

660 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 00:01:46.70 ID:Wp+bzOvd.net
第一次大戦中の英国外交をいろいろ調べてるんだが、対トルコ問題に関する限り、
どうしてあんなヘマをしたんだろうって思う。
イタリアやギリシャ、ルーマニアなんて、対して重要じゃない国をを協商側に
つけようとするくせに、トルコという重要な国を突き放すって、一体・・・
どの文献でも、チャーチル他有力者は、みんなトルコの価値なんてないと
思ってたって書いてるが、本当なのだろうか?
海軍大臣だったのに、ダーダネルス海峡が封鎖されたらロシアの海外貿易が
崩壊するって分からなかったのだろうか。
何かしっくりこない・・・

661 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 00:52:06.98 ID:yOoU0OFg.net
>>660
トルコのことはあんま詳しくないけど、少なくともルーマニアは決して「大して重要でない国」
じゃなかったんだよ。すぐドイツに負けちゃったからその重要性がわかりにくいけど、実際は
アメリカより重要だった。もちろん戦力として使えるわけじゃなく、連合国につくことによって、
ドイツがルーマニアの石油と小麦にアクセスできなくなるという意味においてだけど。ルーマ
ニアの資源なしでドイツが戦争を続けることなんて不可能。だからヒンデンブルクは戦後、
「ルーマニアが世界の命運を握っていた」と言ったわけだし、ルーマニアの宣戦布告でカイザー
は、「もう負ける、さっさと講和しろ」とわめきちらすことになっちゃった。

662 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 01:00:57.62 ID:U5Sl/I6e.net
>>660
ヨーロッパに寸土保ってても正体は所詮アジアの未開人、仇なすようなら二線級の戦艦数隻持ち込めば余裕でMINAGOROSHI、みたいに思ってたんだろう
過去の戦場で戦いたがる、「軍人的政治家」チャーチルの悪い面が出ちゃったってところか

663 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 01:41:36.08 ID:d4vUbJN7.net
流れを読まずにカレンダー

1915.5.2
同盟軍、ポーランド戦線南部において攻勢作戦発動(ゴルリッツ攻勢)。
ロシア軍前線は大きく破断。

664 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 01:42:10.69 ID:MBtGMKMG.net
ww1のルーマニアは農繁期は一時除隊とか
ほとんど封建制に毛が生えたような軍隊だったからな....

665 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 07:37:52.88 ID:dl26WNUJ.net
日本の戦国大名かよw

666 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 13:35:06.82 ID:rGrDumas.net
まあイギリス陸軍だって、国王ライフル連隊とか、ナントカ王妃軽歩兵連隊とか、
女王ハイランド連隊とか、王立海兵連隊とかそんなのばっかだけどな。

いやドイツ軍だってそうか。

667 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 14:41:37.41 ID:lLD2/fHc.net
日本も廃藩置県が無ければ、彦根赤備え連隊とかになったのかな。

668 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 15:45:17.33 ID:ThshJ5nK.net
どこの藩の連隊が一番強いか!を巡って2chが荒れそう

669 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 17:38:50.04 ID:MiejHDzM.net
>>668
連隊1つも編成できない小藩を憐れむスレpart12

670 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 19:02:52.00 ID:R8XeLwbx.net
確か、豊臣軍役で1万石あたり250人とかだったから、だいたい10万石あたり1個連隊か。
となれば、30〜40万石クラスで1個師団、前田家クラスだと1個軍団編制できるな。

671 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 20:56:12.10 ID:D5kZWVGe.net
長州戦争の頃で1藩5000名くらい、戊辰戦争だと大きな藩でも2000名くらいじゃないかな。
北越戦争の弱藩だと40名とか400名とか酷い数字もある。
無理をした藩は明治維新後、借金に耐えかねて借金棒引きに応じる代わりに廃藩に同意し
ていたりする。

672 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 01:43:37.56 ID:LIxYtcEC.net
1915.5.7
ルシタニア号事件。

英キュナード社の客船「ルシタニア」が、アイルランド南沖8マイルの地点で
ドイツ潜水艦「U-20」(艦長ヴァルター・シュヴィーガー大尉)の攻撃を受け、
魚雷1本が命中して沈没。

死者1198人、うちアメリカ人128人。この死者数は第一次世界大戦における
民間船の沈没による死者数では最大である。

アメリカ政府はこの事件についてドイツ政府に公式の抗議文を手交した。
ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世はアメリカ政府と世論に対する影響を恐れ、
無制限潜水艦戦の中止を考え始める。

673 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 01:46:48.66 ID:LIxYtcEC.net
>>671
戊辰戦争だと、単純に石高比率で兵数が決まるわけじゃなくて、
どれだけ新型銃を調達できたかで出兵可能数が決まるから、
藩財政に与える影響はかなりのものだったようだね。(スレチ)

674 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 11:18:19.08 ID:cO4UImvA.net
「日本の若者も歴史学んで」 アンザック・デー100周年
朝日新聞 2015年5月7日18時00分

4月25日の「アンザック・デー」を、どこで迎えようか。 かなり前から考えていたのだが、結局、パプアニューギニア(PNG)へ行った。
オーストラリアの地元メディアはこぞってトルコへ向かったが、「太平洋戦争」と「日本」にこだわりたかった。

アンザック・デーは元々第1次世界大戦の記念日だ。 ドイツ、オスマン帝国を攻めるため、オーストラリア・ニュージーランド合同軍兵士
「アンザック(ANZAC)」は英仏軍と1915年4月25日、トルコ北西部ガリポリ半島に上陸を開始。
オスマン軍の抵抗で、翌年1月までに全て撤退した。 戦死したオーストラリア人は8700人、ニュージーランド人は約2700人に上る。

オーストラリアにとっては大切な国民の祝日で、しかも今年は100周年にあたる。
アボット首相以下、多くの要人はガリポリでの式典に参加した。 でも、近年のアンザック・デーは、第1次世界大戦だけでなく、太平洋戦争や
ベトナム、イラクなど各戦争での戦没者を慰霊する色合いが濃くなっている。

日本のメディアとして、敗戦からもうすぐ70年となる太平洋戦争の激戦地だったPNGに行く意味はあるのではないか。
首都ポートモレスビー郊外のボマナ戦没者墓地で、日の出前から始まる戦没者記念式典を取材してはどうかと考えた。
同墓地には太平洋戦争で犠牲になったオーストラリア、ニュージーランド、英国などの兵士ら約3800人が眠る。(後略)
http://www.asahi.com/articles/ASH4G3CDNH4GUHBI009.html?iref=comtop_list_int_f01

675 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 13:02:56.80 ID:bx+h5r5M.net
>>674
何十周年の時か忘れたけれど、参加将兵で最後の御存命者が現地ガリポリの式典に参加した話が凄かった
長時間のフライトに耐えられない可能性が有ったので機体客室を改造、緊急時のベッドを設え、医療チームまで乗り込んでの旅に
その時の新聞の見出しが「ガリポリ最後の突撃」だった・・・
国民に余程思い入れが有るのかな?

676 :名無し三等兵:2015/05/08(金) 13:33:40.48 ID:GwChuZOa.net
日本で言えば「二百三高地」というような語感だろう。

677 :名無し三等兵:2015/05/10(日) 01:47:55.41 ID:sqyIGU1h.net
1915. 5. 10
仏英軍の第二次アルトワ攻勢発動(準備砲撃は5/3より)。
アラス北方のドイツ軍突出部の除去を目指す攻勢である。

678 :名無し三等兵:2015/05/10(日) 10:31:46.73 ID:zEPH5Fe8.net
今の英国のガリポリに対する評価がよくわからん
式典する程度にはよくなってると考えていいのだろか

679 :名無し三等兵:2015/05/10(日) 11:56:50.27 ID:l5aNVuTk.net
よくなってる??

680 :名無し三等兵:2015/05/13(水) 18:07:52.32 ID:M4q7UbDh.net
>>678
評価が高いとかじゃあなくて悲劇として考えてるのでは?

681 :名無し三等兵:2015/05/13(水) 21:12:39.57 ID:zeiegbHE.net
1915. 5. 13
 トルコ駆逐艦「ムアヴェネティ・ミリイェ」、イギリス戦艦「ゴライアス」を撃沈。

 「ゴライアス」はガリポリ上陸作戦支援のためにダーダネルス海峡入口の
モルト湾に停泊していたが、5月13日午前1時、ひそかに近づいた
「ムアヴェネティ・ミリイェ」は魚雷3本を発射、3本とも命中して「ゴライアス」は
転覆沈没した。

 「ゴライアス」乗員700人以上のうち、艦長トーマス・ローリー・シェルフォード大佐
以下570人が戦死。

 「ムアヴェネティ・ミリイェ」は無事にイスタンブルに帰還し、艦長アフメト・サフェト・
ベイと同乗のドイツ人軍事顧問ルドルフ・フィルレ大尉は受勲した。

http://www.d3.dion.ne.jp/~ironclad/wardroom/Goeben3/goeben35.htm

682 :名無し三等兵:2015/05/13(水) 22:33:47.90 ID:jOKRoGjO.net
ガリポリは
オージーとキゥイ兵を最初に大量投入した戦いで
いきなり大量の死者を出しまくった上に何も得るものが無かったので
ブリテンとしては非常に申し訳ないということじゃない

683 :名無し三等兵:2015/05/14(木) 01:50:12.15 ID:+oWSUGwq.net
>>682
ガリポリでのアンザックの戦死者なんてせいぜい1万人で、イギリス軍の戦死者の
半分未満だし、申し訳ないとか思うことはないと思うよ。

そもそもオーストラリアやニュージーランドもガリポリのことでイギリスを非難してないし。
アボットのスピーチからもわかるけど、伝統的にオーストラリアは、ガリポリの戦死者を
讃えて、国民国家の建国神話として最大限利用している。イギリスはそれに乗っかって
コモンウェルスの維持に利用している。

ガリポリで最大の戦死者を出したトルコではアタテュルクを聖人化し、建国神話に利用している。

現在の各国の政治体制から考えると、ガリポリの戦いは大きな意義があったと言えるんじゃないのかな。

684 :名無し三等兵:2015/05/23(土) 11:39:07.15 ID:ww1V7Ai3.net
1915. 5. 23
イタリア、協商国側について参戦。
イギリスとの密約に伴い、5月3日にすでに三国同盟を離脱していたが、ここに至りついに
オーストリア・ハンガリーに宣戦布告。

685 :名無し三等兵:2015/05/25(月) 21:04:06.59 ID:MgzgsGRG.net
1915. 5. 24
オーストリア海軍のイタリア沿岸砲撃
前日のイタリアの宣戦に怒り狂ったオーストリア艦隊がイタリアのアドリア海岸を砲撃。
ド級戦艦3隻を含む戦艦11隻、軽巡2隻、駆逐艦・水雷艇約20隻が出撃、
イタリアのアンコナ港ほかの沿岸諸都市・灯台・砲台を砲撃。
イタリアは軍民に63名の死者を出した。

686 :名無し三等兵:2015/05/25(月) 21:11:09.59 ID:MgzgsGRG.net
1915. 5. 25
ガリポリ橋頭堡の支援を行っていたイギリス戦艦「トライアンフ」が、ドイツ潜水艦
「U-21」の雷撃を受けて転覆沈没。戦死者78名。

687 :名無し三等兵:2015/05/26(火) 13:14:44.86 ID:2S92FiaE.net
こういうのが人間魚雷や魚雷艇の整備につながるんだな。

688 :名無し三等兵:2015/05/27(水) 00:12:43.57 ID:2BP7HEpA.net
1915. 5. 27
 ドイツ潜水艦「U-21」、ガリポリ沖で作戦支援中のイギリス戦艦
「マジェスティック」を雷撃撃沈。

 「マジェスティック」は爆発とともに転覆沈没したが、水深が浅かった
ためにマストが海底にひっかかり、数か月の間、船底は水上からも
見えていたという。戦死者49名。

 数日のうちに2隻の戦艦を撃沈した「U-21」は、殊勲艦として全乗員に
鉄十字章が授与され、艦長オットー・ヘルジング大尉にはプール・ル・
メリト勲章が授与された。

 度重なる戦艦の喪失を受け、英仏軍はガリポリの直接支援任務から
戦艦を引き揚げることを決定した。砲撃支援任務は新造の専用艦種、
モニターが担うこととなった。

689 :名無し三等兵:2015/05/31(日) 06:50:22.38 ID:Q/MoV2B/.net
1915. 5. 31
ドイツのツェッペリン飛行船によるロンドン初空襲。
飛行船「LZ38」(艦長 エーリヒ・リンナルツ大尉)はこの日の夜半にロンドン
上空に達して爆弾を投下。民間人数十人が死傷。

690 :名無し三等兵:2015/06/03(水) 23:09:22.17 ID:JGpfbxBX.net
1915. 6. 3
 オーストリア軍、プシェムィシルを奪還
 ロシア軍の攻囲により3月22日に降伏したガリツィアのプシェムィシル要塞だが、
ゲルリッツ・タルナウ方面を突破したドイツ軍の攻勢によってやむなく放棄され、
オーストリア軍の手に戻った。
 ガリツィア方面のロシア軍の崩壊は続く。

691 :名無し三等兵:2015/06/08(月) 17:18:42.42 ID:g/fWnjGy.net
       真珠湾もミッドウェーも、東京大空襲も広島長崎も、すべて海軍の八百長! アメリカの内通組織、日本海軍!

「1532」

明治10年(1877年、西南の役で、西郷隆盛たちが新政府に嵌められて、
不満分子として殺された)には全ての仏(フランス)技術者が帰され、それからの帝国海軍は、一気に英国式になりました。
米英は、日本海軍にどういう内通者を置いたか?海軍のフリーメーソン人脈は?

米内、山本、井上の“海軍反戦トリオ”は、戦争開始前からのアメリカへの内通者で、
日本を負けるように仕組んで、今の日米安保体制に持って行った私もと思います。

「今日は出撃はないだろう」と艦上の攻撃隊だった飛行士たちが証言している、
ということは、その後の海軍が言い続けた大嘘の「運命の5分 」はなかったと言うことです(沢地久枝さんが暴露しました)。
山本五十六(やまもといそろく)聯合艦隊司令長官、は、
始めから負けるように仕組まれて、そえでミッドウエーで4隻の主力空母を失わせられたのだ、と推測されます。

海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、
彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。
あの“海軍善玉、陸軍悪玉(陸軍が戦争の元凶を作った)“論を書き続けた言論人、評論家たちは、
どう反論するのかと、私はずっと疑問に思っています。

彼らは、これから、真実の炎で、焼き殺されなければいけない。
今からでも大きな真実を語ろうとする者たちの声を、集めなければいけない。
そしてどんどん表に出さなければいけない。

米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。副島隆彦注記。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。
このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。

692 :名無し三等兵:2015/06/08(月) 17:20:00.13 ID:g/fWnjGy.net
戦後作られた「海軍善玉論」神話(海軍は、ずっと平和主義者だった。
悪いのは陸軍だった、という歴史の捏造。文藝春秋と新潮社から、戦後、沢山の本が出た)。

ミッドウエー海戦という決定的な敗北を喫した。これで日本の太平洋戦争での敗北は、早くも決まった。
山本は、ずっと呉(広島)の戦艦大和の艦橋に居て、無線で指令を出していた。
無線封止(むせんふうし)さえしていなかった。これらはすべて露見している。
本当は、ミッドウエーには、戦艦大和 が先導して、空母艦隊を守りながら、戦闘(海戦)をするべきだったのだ。

今もなおアメリカの手先を自認している者ども、おのれらの恥多き人生を深く、真の英霊たちに向かって恥ぢよ。

この時の、「飛龍」艦長、山口多聞(やまぐちたもん)少将(第2航空戦隊司令官)の戦い方と死に方こそは、
帝国海軍の軍人の鑑(かがみ)である。
敗戦後も、おめおめと生き延びて、「私たち海軍は、平和主義だった」などと、
よくも、あの恥知らずの、アメリカの奴隷になった軍人どもは、言えるものだ。
文藝春秋、新潮社よ、産経バカ右翼は論外)お前たちの歴史の偽造を、私、副島隆彦は絶対に許さないからな。
山口多聞は、艦長として残り、飛龍沈没と運命を共にした。

南雲忠一(まぐもちゅういち)、栗田健男(くりたたけお)(聯合艦隊司令長官)ども!!!許さん。
それから、航空隊の司令官の、源田実(げんだみのる。戦後もずっと自衛隊代表で、参議院議員をやっていた)。
お前たちも、心底、怪しいのだ。始めからアメリカとつながっていた、スパイ軍人どもだ。
お前たちを、これから、日本国の真実の歴史の法廷に、引き釣り出す。

ミットウエー海戦で敗退したあとも、山本を連合艦隊長官から罷免せず、単に海軍内の庇(かば)い合いだけをした。

私が言いたいのは、海軍首脳は始めから負けるように作戦を立て、
陸軍を太平洋に引きずり込んで、海軍も陸戦隊(りくせんたい)や基地の設営部隊は見捨てられました。

メディアも“海軍反戦トリオ”“海軍3提督”とかの虚構は作るものの、真の敗戦責任を問うた事がありません。

693 :名無し三等兵:2015/06/11(木) 23:30:28.21 ID:iKv51MxZ.net
1915. 6. 11
英軍、ドイツ軽巡「ケーニヒスベルク」を撃沈。
インド洋で通商破壊活動を行ったあと、東アフリカのルフィジ川三角州に隠れていた
「ケーニヒスベルク」を、航空偵察で発見し、モニター艦「マージー」「セヴァーン」の
間接砲撃で撃沈。
ドイツの正規巡洋艦による海外活動はこれですべて終了した。
「ケーニヒスベルク」乗員は、使える砲を取り外して陸軍に合流した。

694 :名無し三等兵:2015/06/18(木) 00:51:28.23 ID:1CLKcjor.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Drill_commands

695 :名無し三等兵:2015/06/22(月) 22:44:15.17 ID:XaNBL7Ml.net
1915.6.22
オーストリア軍、ルヴフ(レンベルク)を奪還。

ゲルリッツ・タルナウ方面でのドイツ軍突破に端を発したガリツィアのロシア軍の
崩壊はとどまるところを知らず、ついにガリツィアの首府ルヴフも、前年9月の失陥以来
9ヶ月ぶりにオーストリア軍に奪還されるところとなった。

696 :名無し三等兵:2015/06/25(木) 23:47:34.11 ID:PBjf9VrA.net
すっかり忘れていたが

1915.6.23
イタリア軍の第一次イゾンツォ攻勢開始

697 :名無し三等兵:2015/06/27(土) 11:44:19.99 ID:fA6F/Gqm.net
イタリア軍が雪山で砲撃によって意図的に雪崩を起こして
オーストリア軍を殲滅したという話を聞きかじったのですが
それはいつのどこでの戦いなのですか?

698 :名無し三等兵:2015/06/29(月) 09:52:07.71 ID:AmtGgl2U.net
セルビア首都にサラエボ事件暗殺者の銅像
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3052995

699 :名無し三等兵:2015/06/30(火) 20:25:49.38 ID:IakRaIbD.net
セルビア事件首謀者の銅像に賛否、英雄か狂信的愛国者か
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKCN0PA0DL20150630

700 :名無し三等兵:2015/06/30(火) 22:04:02.81 ID:SKz9VEPu.net
1915.6.30
 同盟軍、ガリツィアにてブーク攻勢発動。

 ゲルリッツ・タルナウ突破に始まった同盟軍の攻勢は第二段階に入り、同盟軍は
奪回したガリツィアからブーク川に沿って北方に攻勢を発動。
 目標はブレスト・リトフスク要塞に置かれた。ブレストを奪えば、ワルシャワ方面の
ロシア軍の大包囲も狙える。同盟軍はマッケンゼン将軍の指揮下、猛烈な砲撃を
皮切りに攻撃を開始した。

701 :名無し三等兵:2015/07/04(土) 17:45:43.95 ID:6q8VECMG.net
World War I Every Day
http://www.youtube.com/watch?v=TVJqRVKmivg

702 :名無し三等兵:2015/07/05(日) 13:03:25.34 ID:IjrlBtaT.net
やる夫の第一次世界大戦がニコニコ動画でそこそこ人気がでたから
参考サイトだった別宮さんの主張がかなり浸透した感じね。

703 :名無し三等兵:2015/07/05(日) 21:07:47.62 ID:1Cc6B64X.net
>>702
デ・ロイテルが何だって?

704 :名無し三等兵:2015/07/07(火) 22:40:58.73 ID:9zCoFajt.net
1915.07.07
 オーストリア潜水艦「U-26」、イタリア装甲巡洋艦「アマルフィ」を撃沈。

 5月のイタリア参戦直後に行われたオーストリア艦隊のイタリア沿岸砲撃は、
イタリア国内に海軍への非難を巻き起こした。
 世論と政府の圧力を受けた海軍当局は、有力な一戦隊をアドリア海の
ヴェネツィア港へ送り、オーストリア艦隊を牽制することを決定した。

 送られたのは「ピサ」級の「ピサ」「アマルフィ」と「サン・ジョルジョ」級の
「サン・ジョルジョ」「サン・マルコ」であった。
 4隻は6月28日にヴェネツィアに到着した後、イタリア艦隊への威力偵察のために
7月6日にクロアチアのポーラ軍港沖へ出撃した。

 4隻は敵に遭遇することなく偵察を終え、ヴェネツィアに帰投する途中、7月7日の
払暁に、オーストリアの小型潜水艦「U-26」(艦長ハイノ・ハイムブルク中尉)に
発見された。

 「U-26」は実はドイツ海軍の「UB-14」で、ドイツとイタリアとの間にまだ宣戦が
なされていなかったために、仮にオーストリア海軍に属して作戦中だった。
 「U-26」は「アマルフィ」(艦長ジャコモ・リアウド大佐)の左舷側から魚雷を発射し、
魚雷は艦首から40メートルの個所に命中した。

 「アマルフィ」は急速に左舷に傾き、転覆沈没した。転覆前に「総員退去」が
命ぜられていたため、乗員の多くは救助され、戦死者は67名であった。
 「U-26」はイタリア艦の追跡をかわして無事帰投した。

 この損害を受けて、イタリアのヴェネツィア艦隊はその後積極的な出撃を
行おうとはせず、1916年4月にアルバニアのヴァローナへ配置換えされる
までの期間、ほとんど港内で過ごすこととなった。

705 :名無し三等兵:2015/07/07(火) 22:43:32.25 ID:9zCoFajt.net
1915.7.7
 イタリア軍の第一次イゾンツォ川攻勢、ほとんど戦果を挙げることなく終了。

706 :名無し三等兵:2015/07/08(水) 19:45:27.02 ID:Sls9PGyM.net
オーストリアの存在感薄すぎ、当時世界5位の大国だったのに

707 :名無し三等兵:2015/07/08(水) 19:52:58.60 ID:h5cNZGQd.net
オーストリアは4正面くらいあって占領地も比較的混沌としてるからまともに戦力集中できないからな

708 :名無し三等兵:2015/07/08(水) 20:24:10.62 ID:mvtxNhh7.net
もともとイタリアは同盟国のはずだったし、フランスは速攻で打倒する予定だった。
ドイツがマルヌで致命的なポカやって予定が狂った。

709 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 01:13:23.90 ID:iC2Ct7EI.net
それ以前にロシアが越境してくると思ってなかったのでセルビアに回した主力を慌てて配置転換

710 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 01:38:42.89 ID:gKvJ0wNp.net
2日遅れのカレンダー

1915.7.9
ドイツ領南西アフリカ降伏

ま、遠い外地のことなのでこれくらい遅れても……

711 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 09:48:28.80 ID:yhW/RLb6.net
反日テロ犯罪者 通名在日暴力ヤクザ 通報祭り開催中!

乗るしかない このビッグウェーブに

http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/
http://tonzlerslist.blog.fc2.com/

712 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 22:42:06.99 ID:jTgXRdtz.net
1915.7.13
 同盟軍、東部戦線で総攻撃を開始

 ガリツィア戦線での成功に乗じて、同盟軍は中部・北部戦線でも大攻勢を発動。
 ロシア軍はこれに耐えることができない。

713 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 00:42:24.56 ID:6jC3u1BL.net
>>702あれは面白かった

714 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 19:53:43.46 ID:jciIXH0D.net
ニコニコ動画で人気がでた「やる夫で学ぶ第一次世界大戦」は最初はへぼい作りだけど
どんどんクオリティが上がってたから先入観持たないで一回目を通して欲しい。

ただここの住民からしたら突っ込みどころはかなりあるだろうけどね、突撃隊を過大評価しすぎだったりね。

715 :名無し三等兵:2015/07/16(木) 21:54:02.74 ID:oKOuxvev.net
1915.7.15
世界初のプロペラ同調機銃による敵機撃墜

クルト・ヴィントゲンス大尉(ドイツ)による。乗機フォッカー単葉機、
撃墜されたのはフランスのモラーヌ・ソルニエL型単葉機、
乗員はポール・デュピュティ大尉とド・ブーティニ少尉。
フランス機も乗員手持ちのカービン銃で武装しており、
ヴィントゲンス機に命中弾を得ていたが、機関銃の
銃火には対抗できずに撃墜された。
場所は西部戦線、リュネヴィル付近のパロワの森上空。

716 :名無し三等兵:2015/07/18(土) 00:10:56.56 ID:7JDiqnSk.net
1915.7.18
 第二次イゾンツォ川攻勢開始。

717 :名無し三等兵:2015/07/18(土) 00:45:40.25 ID:7JDiqnSk.net
1915.7.18
 オーストリア潜水艦「U-4」、イタリア装甲巡「ジュゼッペ・ガリバルディ」を撃沈。

 ブリンディジを基地としていた「ガリバルディ」は、その日の朝から僚艦とともに
ラグーザ(ドゥブロヴニク)付近の鉄道を砲撃していた。
 これを発見した「U-4」(艦長ルドルフ・ジングーレ大尉)は魚雷を発射、魚雷1本が
右舷後部に命中した。
 「ガリバルディ」は傾くこともなくそのまままっすぐに沈没した。戦死者53名。
 こうしてイタリア海軍は、1ヶ月もたたない間に2隻の装甲巡洋艦を潜水艦による
攻撃で失うこととなった。

718 :名無し三等兵:2015/07/19(日) 11:44:08.52 ID:lReRdcVj.net
1915.7.19
 ジョルジュ・ギヌメール(のちのフランス軍セカンドエース)の初撃墜

 ギヌメールの乗機はモラーヌ・ソルニエ単葉複座機で、後部の偵察員席に
旋回機銃を装備していた。
 この日ギヌメールはピカルディのセモン上空でドイツ軍のアヴィアティーク
複座機と遭遇し、銃撃戦となった。
 ギヌメール機の偵察員、ゲルデルは自ら被弾しながらも敵機の操縦士を倒し、
アヴィアティーク機は墜落した。
 ギヌメールとゲルデルはこの功績によりメダイユ・ミリテール章を受章した。

719 :名無し三等兵:2015/07/19(日) 13:35:19.85 ID:pqrRpxZY.net
1915.7.19

チャーチル、頭頂部の無毛エリア拡大。

720 :名無し三等兵:2015/07/23(木) 00:22:53.27 ID:U0yMSdlB.net
1915.7.22
ドイツ軍、ヴィスワ川を渡る。

13日に始まった東部戦線における同盟軍の大攻勢を食らって、ロシア軍は
総退却を開始した。
同盟軍はそれを追尾し、ルブリン南西でヴィスワ川(ヴァイクセル川)を
渡河した。
これによって、同盟軍はワルシャワの背後に出たことになり、ロシア軍は
ワルシャワとイヴァンゴロト要塞に拠ってわずかにポーランド中心部に
しがみつく形となった。
ロシア領ポーランド全体が包囲の危機に瀕していた。

721 :名無し三等兵:2015/07/23(木) 17:49:43.44 ID:GtsKfgP2.net
妊娠!妊娠!

722 :名無し三等兵:2015/07/28(火) 09:48:33.53 ID:FUp+Df3I.net
発見された潜水艦は、1916年5月10日の夜、戦闘哨戒中にスウェーデン商船に衝突されて沈んだ、ロシア帝国海軍の
ソム級潜水艦かもしれないらしい。


627 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2015/07/28(火) 06:07:23.38 6bN7gGCs
スウェーデン領海内で、ロシアの潜水艦が沈没してるのが見つかったらしい

Sweden investigates if wreck in its waters is Russian submarine
http://www.dailymail.co.uk/wires/reuters/article-3176574/Sweden-investigates-wreck-waters-Russian-submarine.html

Report: Possible Russian Sub Found Sunk Near Sweden’s Coast
http://freebeacon.com/national-security/report-russian-sub-found-near-swedens-coast/

Russian Submarine Wreck Found in Sweden’s Territorial Waters
https://www.thetrumpet.com/article/12943.19.0.0/world/military/russian-submarine-wreck-found-in-swedens-territorial-waters

723 :名無し三等兵:2015/07/29(水) 12:39:33.03 ID:L/nD3kF3.net
新史料による日露戦争陸戦史 覆される通説
長南 政義
http://www.amazon.co.jp/dp/4890633278

これを買った猛者の感想が聞きたい。
正直値段的に買えないし、図書館にもないし・・

724 :名無し三等兵:2015/07/29(水) 14:51:15.41 ID:O6wZrxjw.net
そういや8/1から総力戦シンポジウムだぞ

軍事史学会創立50 周年記念 年次大会・国際シンポジウム
「総力戦と冷戦―20世紀の戦争―」のご案内
http://www.mhsj.org/

725 :名無し三等兵:2015/07/29(水) 15:21:09.04 ID:R6LUfes7.net
>>723
書籍スレで聞けよボケナス

726 :名無し三等兵:2015/07/29(水) 22:01:55.10 ID:zTWCgAEh.net
>>723
http://www.gungakudo.com/kouzahp.htm
●8月23日14時〜 305会議室
 戦史には裏に裏あり 覆される日露陸戦史の通説
  第1回 旅順包囲戦と乃木・伊地知将軍の評価
 ・乃木・伊地知両将軍は、無能だったのか
 ・児玉源太郎が203高地で何を指示したのか?
 ・第三軍司令部は攻撃失敗の教訓に学ばなかったというのは本当か?
 など、新史料の発掘・分析により、今までの通説を見直す。
  講師:長南政義(戦史研究家)

横浜に行ける地域に住んでいるなら、著者の発表が聴けるぞ。

727 :名無し三等兵:2015/07/29(水) 23:40:24.53 ID:O6wZrxjw.net
青島の時は旅順戦訓にして補給絶ってたな

728 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 07:34:15.95 ID:ZV1d/mMc.net
まさか、日本のマスコミで、毎日のように「リエージュ」という地名が聞ける日が来るとは

729 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 16:09:06.43 ID:gB8+ov7X.net
むねあつ
無駄に会社でリエージュとミューズ川について語ってしまう

こないだツール・ド・フランスでミューズ川渡河地huyがゴールのステージがあって面白かった
http://www.letour.fr/le-tour/2015/us/stage-3.html

730 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 22:11:22.30 ID:UVp/s8es.net
>>729
Huy の読みが日本語の本ごとに違っているので困る。
ユイ、ウイ、ウィー、あとたぶんまちがいだけどヒュイとか。

731 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 22:17:16.91 ID:UVp/s8es.net
1915.8.1
マックス・インメルマンの初撃墜

この日、ドゥエの飛行場を爆撃しに来たイギリス軍のB.E.2c をオスヴァルト・ベルケと
ともに迎撃したインメルマン(乗機はフォッカー単葉機)は、一機のパイロットに
命中弾を与え、その機は不時着。撃墜と認められた。

このときインメルマンは着陸したイギリス機のわきに自分も着陸し、イギリス機の
パイロットの健闘をたたえて握手をしたという。

インメルマンはこの功績によって一級鉄十字章を受章。

732 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 06:32:56.05 ID:VBiGQwZV.net
牧歌的すなあ。。

733 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 04:59:08.25 ID:n5IbPms3.net
即牧歌的とか吹っ飛ぶけどね

734 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 18:07:48.53 ID:Cf++cLJ2.net
1915.8.4-5
ドイツ軍、ワルシャワを占領

 ガリツィア戦線の突破に端を発した同盟軍の大攻勢とロシア軍の総撤退により、
ついにロシア領ポーランドの首府ワルシャワが放棄され、ドイツ軍の手に落ちた。
 ロシア軍はポーランド突出部を完全に放棄し、東プロイセンの東端とガリツィア戦線の
南端を結んだ短い戦線で持ちこたえることを試みるが、ドイツ軍の攻勢は続く。

735 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 19:32:18.24 ID:oyo05of+.net
第二次大戦での航空消耗戦の凄まじさはよく知られているけど第一次世界大戦の時点でものすごい大量のパイロットが戦死してなかったっけ
そう考えると既に航空機が戦局を握る存在になっていたんだなと

736 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 23:36:12.30 ID:H+qA4Slx.net
1915.8.8
イギリス潜水艦「E11」、トルコ戦艦「バルバロス・ハイレッディン」を撃沈。

前日のイギリス軍の増援に対抗してガリポリ半島の陸軍を支援しようと出撃した
「バルバロス・ハイレッディン」(旧ドイツ戦艦「クルフュルスト・フリードリヒ・ヴィルヘルム」)
を、マルマラ海に侵入していたイギリス潜水艦「E11」がダーダネルス海峡の北入り口付近で
迎撃し、魚雷1本が命中して「バルバロス・ハイレッディン」は転覆沈没した。
戦死者258名。

737 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 09:41:18.19 ID:2ue1cPHN.net
>>735
相手国のインフラを崩壊させるとか、日が出ている間陸上部隊を移動不能にさせるほどの力はまだなかったでしょ

738 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 19:43:15.53 ID:94z6CMTT.net
そういえば、第一次世界大戦が終わりを遂げた
1918年頃、日本の航空隊は陸海軍併せてどれくらいの規模だったのだろうか。
当時の日本の国力から考えて10機も持って無かったろうな。
世界大戦で10機落とさないとエース呼ばわりされなかったことから考えると
哀しいけどこれって日本の国力の現実なのよね、って声が聞こえる。

739 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 20:41:55.26 ID:0reBcb5V.net
裄V潤 日本におけるエア・パワーの誕生と発展 1900〜1945 年
http://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2005/forum_j2005_06.pdf

P81 脚注13
当時の日本は自力で戦闘機、爆撃機などの軍用機を開発する力がなく、また大量生産能力も
なかった。運用上もまだ陸海軍とも戦闘機、爆撃機等の機種分化がなされておらず、部隊編制
も単一の編制であった。日本と欧州諸国の航空機生産量を第1表と第2表で比較されたい。

P82 第1表:1914−1918 年の間に取得した日本の軍用機数
http://i.imgur.com/uTlOhJ8.jpg
P83 第2表:第一次世界大戦中の欧米諸国の航空機生産数
http://i.imgur.com/28h8NBO.jpg




裄V先生の論文によると大戦中に日本が輸入・生産した航空機の合計が165機+α
まあ実際そんなもんやろなあ

740 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 23:52:40.35 ID:gZ3lb0sF.net
>>738
エースの条件は5機撃墜じゃなかったっけ?

741 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 00:00:19.14 ID:GwfY9xZA.net
>>740
元々は10機撃墜。
アメリカが参戦後に、5機撃墜でエースと言いだし、そちらが定着した。

742 :名無し三等兵:2015/08/13(木) 00:18:21.98 ID:coQ1pGoX.net
1915.8.12
世界初の艦載機による艦船攻撃の成功

エーゲ海上のイギリス水上機母艦「ベン・マイ・クリー」から発進した
ショート水上機(チャールズ・エドモンズ機長)はマルマラ海上空に侵入し、
擱座していた貨物船に向けて搭載魚雷を投下、命中させた。

743 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 19:26:02.89 ID:gNIuYW+k.net
そういえば、第一次世界大戦の頃、搭乗員は実戦配備されるまでに
どれくらいの訓練時間が要求されていたのだろうか。
第二次世界大戦の頃は、1000時間は最低でも要求されていたそうだけど。

744 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 22:49:35.63 ID:mPjxzvse.net
1915.8.15
ロシア敷設艦「ラドガ」触雷沈没。

「ラドガ」はもとは旧式装甲巡洋艦「ミーニン」を大戦前に改装したもの。
「ラドガ」はフィンランド湾で機雷敷設作業にあたっていたが、ドイツ潜水艦
「UC-4」の敷設した機雷に触れて沈没。戦死者5名。

745 :名無し三等兵:2015/08/20(木) 04:12:50.59 ID:DRB2PAjV.net
1915.8.19
オスヴァルト・ベルケの初撃墜

乗機はフォッカー単葉機、敵機はイギリス軍のブリストル複葉機。

公式にはベルケの撃墜スコアは7月4日のモラーヌ・ソルニエL型単葉機から始まるが、
この時はベルケはLVG C.II 複座機の操縦士で、射撃手は偵察員のハインツ・フォン・
ヴューリシュ中尉であった。

746 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 01:27:22.75 ID:QSX1AF1d.net
>>743
784 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/08/21(月) 16:33:50 ID:???
>>778
当時、新兵を一人前のパイロットに一人前まで訓練するのに理想的だと言われたのは400〜500時間。
実際には300〜400時間で戦場に出されることが多く。
末期の神風攻撃隊あたりだと、飛行時間100時間以下なんていうのがゴロゴロしていた。

つまり、訓練が400としてさらに実戦で+600時間、合計1000時間ともなれば
十分に一流のベテラン。7000っていう数字が如何にとんでもないかがよくわかる。

http://www.warbirds.jp/ansq/8/H2000024.html

>例:世傑より受け売り
> 昭和18年10月入隊(陸士卒後)のある陸軍操縦士の場合、
>  95中練  75時間(宇都宮飛行学校)
>  97戦   10時間(ネグロス島訓練所)
>  1式戦  10時間(第一戦隊教育隊)
>  2式単戦 10時間(第47戦隊)
>  4式戦  120時間(同上)
>  合計   225時間(昭和20年8月14日まで)


土井武夫氏(飛燕設計者)
「陸軍の明野飛行学校の人は格闘戦の達人だったんだけれども、段々戦争が長くなると達人たちも戦死してしまう。
そうすると今度は200〜300時間しか乗っていない人が戦争に出ることになる。飛行機もやはりそのようなものを作らなければならない。」

747 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 08:27:23.64 ID:A5na69PY.net
百年前新聞@100nen_
>速報◆21日、ガリポリの戦いで、イギリス海軍のガイ・ドイリー・ヒューズが、一人でイズミット湾に上陸し、
>鉄道橋を爆破する。その後、敵兵と交戦しながら1マイル沖の自艦まで泳いで戻る。 =百年前新聞社
>(1915/08/21)


↓それから25年後、「グローリアス」艦長ガイ・ドイリー=ヒューズ大佐の引き起こした悲劇と、それに関する
 論争などに関するあらまし。

くだらない悲劇 空母「グローリアス」の沈没 前篇
http://blog.livedoor.jp/pertinax/archives/52388050.html
くだらない悲劇 空母「グローリアス」の沈没 後篇
http://blog.livedoor.jp/pertinax/archives/52388616.html

748 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 10:16:23.99 ID:p0sDzexs.net
戦歴から見れば、ロジャー・キーズの下でSBS立ち上げに活躍する人生もあり得たのではなかろうか・・・

749 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 11:49:40.13 ID:8Ooe6eMW.net
1915.8.21
 ロシア皇帝ニコライ2世、陸軍総司令官ニコライ・ニコライエヴィチ大公を解任し、全軍を親率。

 ガリツィアにおけるドイツ軍の突破に端を発したロシア軍の敗北は、ポーランド突出部を
完全に放棄してリガ湾〜ルーマニア北端の短い戦線にまで総撤退するという事態に
及んでいた。
 この敗北を見たニコライ2世は、全軍の士気を支えるために、敗北の責任者である
ニコライ大公を解任し、自ら全軍の指揮を執ることとしたのである。

750 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 08:26:31.99 ID:aCsFmwBb.net
>>746
飛ぶ前の訓練もあるだろ。それを含めた時間の記録は無いものか

751 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 08:52:49.32 ID:zZm7wkyy.net
http://www.nhk.or.jp/special/digitalremaster/
BS1で映像の世紀デジタルリマスター版を放送するそうですよ
第一次大戦回の「第2集 大量殺戮の完成」は9/6(日)

752 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 09:12:32.58 ID:a2Ss7MFN.net
ホントのWW1好きなら第一集から見んだよ

753 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 13:44:29.09 ID:+VFbbWMr.net
DVD版ブはロックノイズ酷いからリマスターBD出るなら買う

754 :名無し三等兵:2015/09/06(日) 09:40:01.90 ID:yrg/Ycxd.net
第1集をHDD録画したけど、どうも録画に軽く失敗したようで再生できなくなったり
いつかやるかもしれない再放送を待つとして、今日のやつはうまくいくといいけど

755 :名無し三等兵:2015/09/06(日) 18:36:12.31 ID:Brm9zbN3.net
1910−1914年頃のドイツ帝国の軍事費のGNPに占める割合と陸海軍の軍事費の比率をご存じの方はいらっしゃいませんか?

756 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 06:26:26.59 ID:X+yvddwm.net
The Saturday Review magazine in February 1898 outlined the levels of military expenditure as a percentage of tax revenue spent by the then great powers for the year 1897:[7]

United States: 17%
Russian Empire: 21%
France: 27%
British Empire: 39%
German Empire: 43%
Empire of Japan: 55%

https://en.wikipedia.org/wiki/Military_budget

757 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 06:48:42.87 ID:X+yvddwm.net
関係ないけどukのHansard見つけたので貼っとく
http://hansard.millbanksystems.com/sittings/1910s

758 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 14:47:57.11 ID:X+yvddwm.net
The economics of World War I :an overview
http://www.researchgate.net/profile/Mark_Harrison6/publication/228597931_1_The_economics_of_World_War_I_an_overview/links/00b7d52aa1122d0be5000000.pdf

p25
TABLE 2: The Central Powers’ Populations, Territories, and GDPs of 1913

            人口(百万) 版図.(百万Km^2) 一人あたり面積 GDP(10億$) 一人あたりGDP($)
First Wave:1914
Austria-Hungary     50.6       0.6       1.2          100.5      1986
Germany          67.0       0.5       0.8          244.3      3648
German Colonies, etc. a 10.7       3.0       27.5         6.4        601
Ottoman Empire b     23.0       1.8       7.7          25.3       1100

Notes:
Figures show populations, territories, and incomes for the year 1913. Currency units are international dollars at 1990 prices. Countries and territories are listed in approximate order of their entry into the war.
a) Cameroon, Caroline Islands, German East Africa, German South West Africa, Klau-Chau, New Guinea Samoa, and Togoland.
b) Turkey within its present-day boundaries plus Syria and Palestine, Iraq, and parts of the Arabian peninsula.

Sources:
Populations and territories are from League of Nations (1927: 10-16), except Austria-Hungary taken from chapter 00 and the Ottoman Empire from chapter 00.
GDPs per head, except the Austro-Hungarian and Ottoman Empires, are from Maddison (2001); where the country or territory is not listed, the appropriate regional average is used.

Maddison, A. (2001), The World Economy: A Millennial Perspective, Paris: OECD.

759 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 15:14:39.95 ID:X+yvddwm.net

http://www.researchgate.net/profile/Mark_Harrison6/publication/228597931_1_The_economics_of_World_War_I_an_overview/links/00b7d52aa1122d0be5000000.pdf

P.7
Figure 2. The Share of Government Spending in National Income: Seven Countries
Source: Table 5, except Austria-Hungary (military expenditure only) from chapter 00.
http://i.imgur.com/0RCZ6jD.png

P.27
TABLE 5: The Share of Government Spending in National Income: 1913-1918, by Country (per cent of GDP at current prices)
Sources: Obstfeld and Taylor (2003); Mitchell (2003a, 2003b);
Germany from Sommariva and Tullio (1987), and France from chapter 00, Table 8. Thanks to Jari Eloranta for help with these figures.

Obstfeld, M., and A.M. Taylor (2003). “Sovereign risk, Credibility, and the Gold Standard: 1870-1913 versus 1925-31,” Economic Journal, 113(487), 241-75.
Mitchell, B. (2003a), International Historical Statistics: Europe, 1750-2000 (5th edition), Basingstoke: Palgrave.
Mitchell, B. (2003b), International Historical Statistics: The Americas, 1750-2000 (5th edition), Basingstoke: Palgrave.

760 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 16:04:50.07 ID:X+yvddwm.net
1916に65%超えとかどんだけソンムに金かかってるのかUK

761 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 00:14:36.59 ID:kKk39SZ4.net
>>756-759
ありがとうございます。

762 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 15:21:40.34 ID:Q/8l1FyF.net
Holger H. Herwig(1980), 'Luxury' Fleet: (RLE The First World War): The Imperial German Navy 1888-1918

Table 17 Comparative World Naval Budget 1899-1914
http://books.google.co.jp/books?id=47twAwAAQBAJ&oi=fnd&pg=278
http://i.imgur.com/cX3woJQ.png

単位のGMはこれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF

763 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 18:29:57.93 ID:Q/8l1FyF.net
The Arms Race to 1914: main powers military expenditure
http://historum.com/european-history/47769-arms-race-1914-main-powers-military-expenditure.html
UK(ソースはHouse of Commons)
http://i459.photobucket.com/albums/qq311/FranciscoSV/UnitedKingdomMilitaryExpenditurestable.jpg
陸海比
http://i459.photobucket.com/albums/qq311/FranciscoSV/UnitedKingdomMilitaryExpendituresgraphic.jpg

German(ソースはMaxwell<当該探し中)
http://i459.photobucket.com/albums/qq311/FranciscoSV/GermanyMilitaryExpenditureWWI.jpg
陸海比
http://i459.photobucket.com/albums/qq311/FranciscoSV/GermanyMilitaryExpenditureWWIgraphic.jpg

A comparation among German and British army expenditure
http://i459.photobucket.com/albums/qq311/FranciscoSV/ArmyexpenditureGermanyandUKgraphic.jpg

Another with German and British navy expenditure
http://i459.photobucket.com/albums/qq311/FranciscoSV/NavyexpenditureGermanyandUKgraphic.jpg

764 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 01:43:34.17 ID:f0IfUxkn.net
>>762-763
再びありがとうございます。

765 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 19:10:00.16 ID:Z5njtJJz.net
そういえば、第一次世界大戦時の航空機関係について
日本語で楽に手に入る書籍は今、あるのでしょうか?
ネット検索をざっと私が掛けた限りは見当たらないのですが。

766 :名無し三等兵:2015/09/14(月) 00:56:41.58 ID:H5B0lePi.net
>>765
>>14
英仏独語なら紹介できるが航空ったって広い
日本語の機体カタログ程度なら、もはやwikipediaでほぼ網羅
足りない部分はen行って参考文献見る

767 :名無し三等兵:2015/09/14(月) 22:41:10.52 ID:7yF9ElKK.net
765です。どうもありがとうございます。
戦闘機ならまだしも偵察、爆撃機系は日本語版wikipediaでは余り記載が無いので。
例えば、DH9が無視されて、DH4が米国で採用、製造された経緯について詳しくわかる書籍があればいいのですが。
私の探し方が悪いのか、書籍どころか、ネット情報もあまり良質と思われるものが見つからないのです

768 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 04:21:48.59 ID:0WzFdFhg.net
http://stanza-citta.com/bun/2009/08/28/430
このあたり

769 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 05:30:10.20 ID:0WzFdFhg.net
これね
https://en.wikipedia.org/wiki/Raynal_Bolling

770 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 05:45:44.40 ID:0WzFdFhg.net
おすすめ
De Havilland Aircraft Since 1909
http://www.amazon.co.uk/dp/B004AL2ECW/

771 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 06:39:23.83 ID:0WzFdFhg.net
別ソース系列
http://www.worldwar1.com/tgws/relairprod.htm
http://www.worldwar1.com/dbc/dh4_amer.htm

772 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 06:56:42.48 ID:0WzFdFhg.net
>>771
こっちはソースここ系列
Gorrell's History of the American Expeditionary Forces Air Service
http://research.archives.gov/id/449

773 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 21:28:47.63 ID:/Y4ds1Pr.net
返事が遅くなり、ほんとうにすみません。
重ね重ねありがとうございます。

774 :名無し三等兵:2015/09/19(土) 15:31:42.81 ID:AEOY5YQ6.net
1915.9.18
ドイツ、無制限潜水艦戦を中止。

この年2月から無制限潜水艦戦を宣言していたドイツであったが、度重なる
中立国乗客の死亡事件(特に、5月の「ルシタニア」号、8月の「アラビック」号の
撃沈)に対し、アメリカの強い非難を浴び、9月18日に無制限潜水艦戦の
中止を余儀なくされた。

775 :名無し三等兵:2015/09/20(日) 15:00:03.14 ID:P0i8p9Zn.net
ハーバー・ボッシュ法以来一世紀ぶりのアンモニア合成新発明
http://sciencechannel.jst.go.jp/M150001/detail/M150001007.html
500℃200気圧必要だったのが350℃一気圧に

776 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 12:39:40.14 ID:uheip7eK.net
帝国主義期イギリス海軍の経済史的分析 1885〜1917年
国家財政と軍事・外交戦略
ttp://www.nikkeihyo.co.jp/books/view/2344

777 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 19:40:40.60 ID:6sgGgE6Q.net
いいな

778 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 19:55:35.96 ID:6sgGgE6Q.net
って藤田哲雄先生だ

第一次世界大戦期イギリスの戦費調達 British War Finance, 1914-16
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006404478
論文一覧
http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000006018855
http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000009009832
ガチ

779 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 16:13:49.52 ID:GqUIRZLj.net
週末遊んでる間にカレンダーが遅れていた。

1915.9.25
 英仏軍、西部戦線で大攻勢作戦発起。
 東部戦線でのロシヤ軍の劣勢への支援の意味もあり、英仏軍は広い正面で
大攻勢を発起した。

 イギリス軍は第3次となるアルトワ攻勢として、ロースを目標に攻勢を開始。
 連合軍初となる毒ガス攻撃を行う。
 また、王立飛行軍団(RFC)が初めて爆撃による支援を行っている。

 フランス軍は、イギリス軍攻勢と連結するアラス北方の攻勢と、シャンパーニュ
地方奪回を目指すランス東方の2ヶ所で、砲弾備蓄の全てをつぎ込んだ大攻勢を発起。

 このいずれもドイツ軍の頑強な防御に直面した。進展や如何に!

780 :名無し三等兵:2015/09/30(水) 23:11:37.64 ID:V/NmF3yY.net
比較金融史研究 英・米・独・仏の通貨金融構造1870年〜1914年 酒井一夫/西村閑也編著
http://www.minervashobo.co.jp/book/b47510.html
古本安いしお薦め

781 :名無し三等兵:2015/10/05(月) 22:09:00.35 ID:ZpT4d+he.net
1915.10.5
英仏軍サロニカに上陸

東部戦線における同盟軍の優勢によって、オーストリア軍に力の余裕が生じるとともに
ブルガリアに同盟軍参加の機運が生じてきた。
これによってセルビアはほぼ全周を敵に包囲されることになる。
ブルガリアが同盟側で参戦し、セルビアが壊滅すれば、ドイツからトルコへ陸路で
増援することも可能になってしまう。

これを防ぐため、英仏軍は、ギリシャの中立を侵犯してサロニカに上陸し、セルビア救援の
起点にしようとした。
……しかし、すでに遅かったのである。

782 :名無し三等兵:2015/10/07(水) 23:07:09.51 ID:l58EIJSp.net
1915.10.7
同盟軍、セルビア戦線で大攻勢を開始

右翼にオーストリア・ハンガリー第3軍(ケヴェス大将)、左翼にドイツ第9軍
(ガルヴィッツ大将)を配置した同盟軍(マッケンゼン元帥総指揮)は、ついに
セルビア戦線で大攻勢を開始した。
対するセルビア軍は善戦しつつもじりじりと押されていった。最前線に位置する
首都ベオグラードにも、同盟軍の砲弾は容赦なく降り注いだ。破局が迫っていた。

783 :名無し三等兵:2015/10/09(金) 22:23:16.89 ID:4j5Yc7qn.net
1915.10.9
ベオグラード陥落

開戦以来オーストリア軍を防いできたセルビア軍もついに力尽き、最前線の
首都ベオグラードが陥落。セルビア軍の苦難はなおも続く。

784 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 23:20:36.85 ID:MScoN2Y2.net
1915.10.14
ブルガリア、同盟側に立って参戦。

これでセルビアの命運は尽きた。側背に敵を受けてセルビア軍はもはや
抗する術もなく、ブルガリア軍は北からの同盟軍との合流を目指すとともに
係争地マケドニアの占領に走る。

年末までにセルビアのほぼ全土が占領された。中立国アルバニアを通過して逃れた
わずかな軍は1916年初頭にかけて海路撤退し、ギリシャに逃げ延びた。
その中には国王ペタル1世と王太子アレクサンドルの姿もあった。

785 :名無し三等兵:2015/10/15(木) 20:51:30.48 ID:HtwknJy7.net
セルビアは第一次世界大戦中に
大セルビア主義からアルバニアに侵攻したらしいが。
そうなるとアルバニアが中立国と言うのは間違いではないだろうか?

786 :名無し三等兵:2015/10/16(金) 01:49:32.24 ID:xmGWQAyf.net
じゃあなんて呼ぶの?

787 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 15:12:50.49 ID:gKN+WzTr.net
1915.10.18
 イタリア軍、第3次イゾンツォ川攻勢を開始。

 この時期に始めたということは東部戦線での同盟軍の攻勢を妨害するためか、
と思ったが、どうやらそういう高度な判断ではないようである。
 いずれにせよこの攻勢も全く成果なく、3週間ほどで終息した。

788 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 00:17:53.97 ID:Qq50nOf8.net
どっかに全戦線年表ないかなあ

789 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 01:40:06.24 ID:mbq26JWT.net
>>788
これでは不足?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

790 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 09:52:32.91 ID:do/lNt34.net
                あなたはどっち?



               衰退するだけのウヨク

小籔千豊「中国が思いっきりミサイルと軍人をバーッと並べていることについて、デモに参加している人たちはどうお考えですかね、とは思いますね」
小藪千豊がドヤ顔で「民主主義より“ライト独裁”がいい」発言! 坂上忍に「安倍政権はもう独裁」と反論された
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
「自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、反原発を主張することで正義の味方を演じようとしたのではないか」一瞬、山本太郎参院議員の事かと思った。
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
中曽根氏、山本太郎氏を批判「パフォーマンス」「情けない」福島放射能汚染巨大事故を招いた元祖、張本人 こんなクズ野郎が山本太郎を「恥ずかしい」と、どの面さげて言う!
https://twitter.com/tokai amada/status/647244691969146880


               これから栄えるサヨク

山本太郎の一人牛歩。「自民党の時代はこれで終わりです」と、安倍晋三に手を合わせた。
https://twitter.com/GeorgeBowWow/status/644829547205029888

       民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。 mai_03_01.html
       それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
       マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。si5n7k/kxz1kf/xchu67

メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

791 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 11:36:41.21 ID:bGsSVRSm.net
>>790
お父さん・・・
塹壕でガスマスクを装着しなかったばかりに・・・

792 :名無し三等兵:2015/10/25(日) 00:29:38.72 ID:efdTSTgn.net
新・映像の世紀、NHK総合で今日の午後9時からですよ。
http://www.nhk.or.jp/special/eizo/sp/

第1集は第一次世界大戦、窒素固定と毒ガスの父フリッツ・ハーバー、
おなじみのレーニン、アラビアのロレンスだそうです。

793 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 21:39:18.51 ID:zEKxG3cd.net
1915. 10. 28
イギリス装甲巡洋艦「アーガイル」座礁全損。

嵐の夜間に、スコットランドの東沖、ダンディー沖合のベル・ロック暗礁に乗り上げた。
灯台がUボート対策で消灯されていたことが一因とされる。
死傷者はなく、全員が駆逐艦に救助された。
船体からは砲を含む装備がすべて回収され、残りは破壊班によって爆破処理された。

794 :名無し三等兵:2015/11/10(火) 23:28:22.05 ID:DlOZCggL.net
1915. 11. 10
イタリア軍の第4次イゾンツォ川攻勢。

いつの間にか終わっていた前回の攻勢から1週間後にまた攻勢をとるという
よくわからないイタリア軍。

先に結果を書いておくと、特に目立った戦果はなく、ゴリツィアを見下ろす
制高点がいくつかイタリア軍の手に落ちただけだった。
戦線には冬が訪れ、そのまま自然休戦状態となった。

しかしオーストリア軍も出血は多く、じわじわと体力的に限界が近づいているのは
確かだった。

795 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 00:55:20.95 ID:bWdi61J4.net
【地上波】ドキュメンタリー番組総合スレ2【BS】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tv/1433769927/より
204 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 00:00:57.32 ID:hstX4TJk0 [2/3]
[再]「映像の世紀」デジタルリマスター版 第2集「大量殺戮(りく)の完成」[字]
 11/13(金) 09:00〜10:15 NHKBS1
205 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 00:01:24.97 ID:hstX4TJk0 [3/3]
おまけ:
BS世界のドキュメンタリー選「カラーでよみがえる第一次世界大戦 第1回」[二][字]
 11/16(月) 23:00〜23:50 NHKBS1
BS世界のドキュメンタリー選「カラーでよみがえる第一次世界大戦 第2回」[二][字]
 11/17(火) 23:00〜23:50 NHKBS1

796 :名無し三等兵:2015/11/18(水) 21:16:47.89 ID:zMMM1SZo.net
まとめて遅れて2日分。

1915. 11. 16
ヘルマン・ゲーリングの初撃墜

意外とこの人のキャリアは長いのである。
この時の乗機はフォッカー単葉機、撃墜したのはファルマン。ランス近郊でのことであった。

797 :名無し三等兵:2015/11/18(水) 21:22:23.64 ID:zMMM1SZo.net
1915. 11. 17
ドイツ装甲巡洋艦「プリンツ・アーダルベルト」撃沈



と思ってウィキペディアを見たら、この艦の撃沈は10月23日のことだと書いてある。
あれ?
このサイトは間違い?
http://www.worldwar1.co.uk/sunk15.htm

798 :名無し三等兵:2015/11/18(水) 22:30:30.08 ID:RGrTrsV8.net
同じサイトなのに
23 October 1915 Torpedoed and sunk by the British submarine E8 west of Libau.
http://www.worldwar1.co.uk/armoured-cruiser/sms-prinz-adalbert.html
になってる

799 :名無し三等兵:2015/11/19(木) 03:33:29.86 ID:OdpK15Fd.net
>>797
前年11月17日に同型艦フリードリヒ・カールが沈んでる。
17 November 1914
Fredrich Carl, German, Prinz Adalbert class Armoured Cruiser
Hits two mines in the Baltic. The ship takes c.5 hours to sink and all except 8 members of the crew are rescued.

多分、管理人がカールの文章をコピペして書き換えようとした際に、日付を変えるのを忘れてたんだろうな。

800 :名無し三等兵:2015/11/19(木) 14:47:32.64 ID:HulSFwHZ.net
こないだいたずらで落とされた時にスレ再開しといたんよ
こっちも使ってあげてください
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1306861203/

801 :名無し三等兵:2015/11/24(火) 23:59:28.36 ID:TYn4dKR8.net
1915. 11. 24
イギリス軍のクテシフォン攻略失敗

1914年11月にペルシャ湾最奥に上陸したイギリス軍(インド軍主体)は、
1年かけてチグリス川をさかのぼり、9月には中流のクートにまで達していた。

そのころ、ガリポリでの手詰まりとバルカン戦線の破局により、オスマン帝国の
戦力は相対的に上昇する恐れがあるとみなされていた。

その前に一気に戦局を打開し、可能ならばメソポタミアの中心都市バグダードを
攻略すべく、タウンゼンド将軍率いるイギリス軍はチグリス川をさらに遡上する
攻勢作戦を発起した。

オスマン軍はバグダード前面のクテシフォンに陣地を築き、イギリス軍を待ち構えた。
11月22日からクテシフォン防衛線をめぐって両軍は激突した。
24日に至るもイギリス軍は防御線を突破できなかったが、オスマン軍の損害も大きかった。
両軍とも撤退を考えたが、イギリス軍の撤退を見てオスマン軍のヌレッディン司令官は
考えを変え、撤退するイギリス軍を追尾することに決めた。

イギリス軍は中間基地のクートまでの撤退を試み、オスマン軍は追撃に入った。

802 :名無し三等兵:2015/11/25(水) 21:00:43.61 ID:eJ2U0qXp.net
ルーデンドルフ 総力戦
ttp://www.harashobo.co.jp/new/shinkan.cgi?mode=1&isbn=05263-9

803 :名無し三等兵:2015/12/04(金) 10:43:54.55 ID:q7boNkf3.net
WW1機大図鑑なんで出ないのか

804 :名無し三等兵:2015/12/04(金) 21:24:12.20 ID:5FpfNTZJ.net
>>803
本当に出てほしいよね。
戦闘機ならまだしも、爆撃機とか、独機ですらさっぱりわからない

805 :名無し三等兵:2015/12/06(日) 16:04:59.54 ID:5v26u7un.net
せっかく日本が勝ち組側で参戦してたのに
いまいちマイナーなのはなぜだろう

806 :名無し三等兵:2015/12/07(月) 23:36:17.12 ID:SJZv0ycl.net
1915. 12. 7
クート包囲戦開始

バグダード前面、クテシフォン突破に失敗したイギリス軍(インド第6師団主力、
チャールズ・タウンゼンド少将)は、中間基地のクート(バグダードの下流150km余り)に
退却していた。

クートはチグリス川の蛇行によって防御に適しており、ここで下流から増援が来るまで
持ちこたえようというのである。麾下兵力は1万余り。

一方オスマン軍は、クテシフォンで大損害を受けながらも、根拠地バグダードに
近いこともあって増援を受け、退却するイギリス軍を追尾していた。
増援にはガリポリ方面から転属されたドイツ人軍事顧問、フォン・デア・ゴルツ将軍
(「国民総武装」などを書いた軍事思想家・軍事史家として有名)も含まれていた。

オスマン軍は、イギリス軍のクート到着の4日後、12月7日にクートに到着し、
クートを包囲した。
ゴルツは包囲陣の外側に、やがて来襲するであろうイギリスの救援軍を阻止する
ための陣地を築いた。

長い包囲戦が始まろうとしていた。

807 :名無し三等兵:2015/12/07(月) 23:45:36.85 ID:SJZv0ycl.net
>>803-804
洋書ならこのへんか。

Scale Aircraft Drawings: World War I
http://www.amazon.com/dp/091129502X

Jane's Fighting Aircraft of World War I
http://www.amazon.com/dp/0517033763

図鑑だから英語もやさしいのでは?

808 :名無し三等兵:2015/12/08(火) 02:49:02.79 ID:/T2vegnF.net
上の図面集20年くらい前に確か西山洋書で買ったわw
懐かしいな・・

809 :名無し三等兵:2015/12/10(木) 20:40:52.51 ID:o0cjj1Lt.net
1915. 12. 10
フレンチ、BEF司令官を解任される

開戦以来BEF(イギリスヨーロッパ遠征軍)最高司令官を務めていたジョン・フレンチ元帥が
解任され、ダグラス・ヘイグ大将が後任となる。

理由についてウィキペなどを読んでみたが、どうもはっきりしない。
確かに1915年の協商軍の作戦はパッとしなかったが、フレンチがその責任を取るような
こととも思えない。
なんとなく「空気」のようなものの変化によって指揮官の交代が行われたような印象を
受ける。

確かにこの後「空気」は変わり、不活発だった1915年とは打って変わって、1916年の
西部戦線は、何か底が抜けたような血みどろの消耗戦の連続となっていくのである。

810 :名無し三等兵:2015/12/18(金) 21:56:48.80 ID:MG3nNyZO.net
1915. 12. 17
軽巡「ブレーメン」触雷沈没

バルト海、ヴェンツピルス沖において、触雷した僚艦、水雷艇V191を救難中に自らも触雷、
18時4分に沈没。乗員250名が戦死、53名が僚艦V186に救助される。

811 :名無し三等兵:2015/12/23(水) 03:42:56.10 ID:5MNmrb4m.net
45年位前深夜TVでWW1当時の潜水艦や軍艦が沈むシーンの映像を沢山見た覚えがあるのですが
動画漁っても戦艦?がひっくり返る例の動画しか見つからない・・・

812 :名無し三等兵:2015/12/24(木) 21:36:05.44 ID:ct84otJl.net
4、5年前?
四十五年前?

813 :名無し三等兵:2015/12/29(火) 10:19:54.78 ID:7J/zONY3.net
どうみても45年前に見えますが・・

814 :名無し三等兵:2015/12/29(火) 21:11:03.53 ID:d7rJoN+T.net
1915. 12. 28-29
第1次ドゥラッツォ沖海戦

 1915年12月28日、アドリア海におけるセルビア軍残余の撤退作戦を妨害すべく、
オーストリア海軍は軽巡「ヘルゴラント」(艦長ハインリヒ・ザイツ大佐、戦隊指揮官を
兼ねる)と、駆逐艦5隻:「タトラ」、「バラトン」、「チェペル」、「リカ」、「トリグラフ」から成る
軽快戦隊を出撃させた。

 まずオーストリア艦隊は浮上航行中のフランス潜水艦「モンジュ」を発見し、「バラトン」の
砲撃と衝撃によって「モンジュ」は撃沈された。

 翌29日未明、オーストリア艦隊はアルバニアのドゥラッツォ港に侵入し、「ヘルゴラント」は
在泊の船舶と市街を砲撃した。

 ところが、警戒に当たっていた「リカ」が触雷沈没、さらに「トリグラフ」も触雷した。

 ザイツ大佐はこれを見て撤退を決意、「トリグラフ」を「タトラ」に曳航させて帰路についた。

 ドゥラッツォからの急報を受けたブリンディジ在泊の協商軍は、オーストリア艦隊を
追撃すべく軽巡4隻:英「ダートマス」「ウェイマス」、伊「クァルト」「ニーノ・ビクシオ」と
駆逐艦9隻を出撃させた。

 29日午後、協商軍艦隊はオーストリア艦隊を捕捉した。
 「トリグラフ」が砲撃されるに至り、ザイツ司令官は「トリグラフ」の曳航断念を決断、
同艦を自沈させた。

 協商軍艦隊はさらに「ヘルゴラント」に射撃を集中したが、「ヘルゴラント」は巧みに
砲撃を避け、午後いっぱい長い追撃戦が行われたが、オーストリア艦隊はついに宵闇の
中に逃走することに成功した。

815 :名無し三等兵:2015/12/29(火) 22:12:37.18 ID:J9aPMpUI.net
第一次世界大戦の陸海空全ての戦史が載っている本って無いかなー

816 :名無し三等兵:2015/12/29(火) 22:27:13.11 ID:7J/zONY3.net
学研歴史群像上下巻

817 :名無し三等兵:2015/12/29(火) 23:18:40.70 ID:d7rJoN+T.net
協商軍って書いちゃったけど、イタリア艦も入ってるな。

818 :名無し三等兵:2015/12/29(火) 23:54:59.47 ID:+RjWQ8yB.net
第一次世界大戦の歴史 大図鑑
戦闘も政治も押さえてるよ

定価13000円)ボソッ

819 :名無し三等兵:2015/12/30(水) 22:54:09.13 ID:hMI/2LhW.net
>>815
普通にwikipediaで充分。
英語版なら完璧。
多分、これ以上の情報を日本語書籍で手に入れることはできない。

820 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 09:36:34.79 ID:iXYwjxa9.net
1915. 12. 30
英装甲巡洋艦「ナタール」爆沈

 この日の午後、北スコットランドのクロマティ泊地に停泊していたイギリス装甲巡洋艦
「ナタール」が突如後部から炎を噴き上げ爆沈。

 時刻が15時半と、すでに冬の高緯度地域では夕闇が迫っていたため、乗組員の救助は
手間取り、390名が死亡した。

 当初Uボートの攻撃か触雷が疑われたが、調査の結果、爆発は内部からのものであり、
原因は弾薬庫内にあった小口径砲の火薬の変質によるものと推定された。

 なお、当日艦上では映画上映会が予定されており、子供を含む11人の民間人が
乗艦していたが、彼らは無事救助された。
 ただし死亡者リストの中には海軍本部の文官が一人含まれている。
 資料によってはこの事故の日付が12月31日になっているが、正誤・理由は不明。

821 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 10:31:24.51 ID:U8JBL0tg.net
爆沈したのによくそこまで原因を調べられたな
あの時代に

822 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 10:35:26.99 ID:Crq0rGK6.net
海のど真ん中じゃなくて停泊地で爆沈したんだから普通に調べられるだろ
原因を調べるのはそれ以降の造艦にも関わるんだからかなりのリソースを注ぐのが当然

823 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 11:19:51.82 ID:U8JBL0tg.net
>>822
なるほど

824 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 14:21:22.21 ID:iXYwjxa9.net
>>821-823
これくらいの水深です。
http://www.theinvergordonarchive.org/picture/number8.asp

825 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 20:58:14.31 ID:uIX+E1SH.net
三笠が停泊中に爆沈したのって何が原因だったの

826 :名無し三等兵:2016/01/01(金) 02:34:21.37 ID:k0Pnjz1e.net
1916. 1. 1
セルビア王、サロニカ橋頭堡に到着

前年秋に総崩れとなったセルビア軍残余は、アルバニア・モンテネグロを通って
アドリア海から海路撤退していた。

一時期中立国ギリシャ領コルフ島が集結地となったが、順次エーゲ海のサロニカ
橋頭堡へ送られることとなり、その受け入れ準備のためにセルビア王ペタル1世が
サロニカに到着したのである。

827 :名無し三等兵:2016/01/01(金) 02:41:51.13 ID:k0Pnjz1e.net
>>825
吉村昭の「陸奥爆沈」に書かれている

「隠れやすい火薬庫の中でアルコールを飲もうとしていて火をつけたところ
入れ物が倒れてまわりの火薬に火がついた」

ってのが今のところの通説だと思うけど。

なんか新説が出てたっけ?

828 :名無し三等兵:2016/01/01(金) 08:21:57.35 ID:rQpuMOI6.net
WW1入門書ってやっぱ学研の歴史群像ですか

829 :名無し三等兵:2016/01/01(金) 19:31:11.03 ID:06xHL0ax.net
>>828
意外と第一次世界大戦の入門書は無いからな。
私もそれを勧めざるを得ない。
他に適当な書籍は無いものだろうか。

830 :名無し三等兵:2016/01/01(金) 19:47:49.19 ID:rQpuMOI6.net
ミリライターの先生諸氏はWW1もの書けば儲かるだろうに
なんで誰一人やらないかなぁ
戦車登場潜水艦登場軍用機実用化とか
日本が勝ち組で参戦してたとか話題に事欠かないと思うけどなぁ

831 :名無し三等兵:2016/01/01(金) 20:33:18.95 ID:k0Pnjz1e.net
戦争そのものの知名度が絶望的に低いからな〜。
たぶんヴェルダンの戦いの知名度は赤壁の戦いの10%未満。

832 :名無し三等兵:2016/01/01(金) 20:38:13.11 ID:k0Pnjz1e.net
http://d.hatena.ne.jp/fismajar/20120803/1344004396

このへんがコミケでガンガン売れているという話も聞かん。

833 :名無し三等兵:2016/01/01(金) 21:12:26.64 ID:rQpuMOI6.net
コレがコミケでガンガン売れる世の中のほうが怖いわ

834 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 15:02:55.53 ID:OVYLvEL4.net
ルタバガのカツレツ、ルタバガのスープ、ルタバガのケーキ!
ルタバガに飽いたら乾燥ジャガイモ粉が2割も混じってるKKパンもあるよ。

835 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 15:31:26.70 ID:UIDRw0VE.net
WW1の塹壕戦って、バルト海からアルプスまでずっと塹壕が繋がってて
戦車が登場するまで何年もにらみ合いが続いてた
でおkですか

836 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 15:49:21.85 ID:u7WSC8KM.net
ドーバーからスイスだよ

837 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 17:43:36.23 ID:UIDRw0VE.net
日本陸軍がそこにいれば
数年もあったら敵塹壕の向こうまでトンネル掘ってたよなぁ

838 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 17:51:05.48 ID:VuV/h2eE.net
トンネルなんか両陣営とも必死に掘ってたけど

839 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 17:52:58.56 ID:cpZ1AJIP.net
>>837
なんか仕掛けてたろ下に穴掘って

840 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 17:57:30.92 ID:cpZ1AJIP.net
>>837
なんか仕掛けてたろ下に穴掘って

841 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 18:29:15.86 ID:UIDRw0VE.net
アルプスの雪解け水を敵の塹壕に流して一網打尽とか

842 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 18:36:16.15 ID:ECNq+8+i.net
アルプスは塹壕線に入ってないって

843 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 18:54:54.61 ID:UIDRw0VE.net
戦車の登場待たなくても
U字型で自分を包む形の鉄板の盾があれば
簡単に突撃突破出来たんじゃないの
鉄の箱の中に獅子舞みたいに大勢入って担いで進むとか

844 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 19:12:40.64 ID:ECNq+8+i.net
そういうのは作ったけど動きが鈍いし集中攻撃されると死ぬ

845 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 19:57:36.26 ID:Qwr4tLvI.net
この流れ何百回目だろうか

846 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 20:10:11.83 ID:UIDRw0VE.net
何百回分も過去スレ無いみたいですが・・・

847 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 21:56:17.45 ID:UIDRw0VE.net
>>845 初代スレから読んできたけどこの流れどころか
塹壕の話題も1回くらいしかないじゃねーかw
そもそもメインの流れが陸戦でも海戦でも空戦でもなく
あまりに一見さんお断り過ぎて読むのがキツすぎだわ

848 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 23:32:18.63 ID:DK8NUedt.net
>>843
野砲で瞬殺

849 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 23:58:05.17 ID:zWg177JZ.net
包む形で、人が運べる程度の鋼板なら、重機か下手すりゃ小銃弾でも心許ない感じだけど、日本陸軍では昭和期に入っても工兵装備として、個人携行防盾が研究されてたりもするんだし、全く無意味ってこともないのかな

まぁ第一次大戦当時の下手すりゃ数百メートルあるような無人地帯を、30kgの甲羅を背負って匍匐前進が可能かというと・・・キツいよね

850 :名無し三等兵:2016/01/03(日) 00:13:22.72 ID:UfllHQ/r.net
前線から無人地帯を見渡す観測所がそこらじゅうに有って、
有線で砲兵指揮所と繋がってて、目ぼしい目標が新たに
見えたら当たり前に十字砲火が降ってくる。

人力畜力で、砲弾穴と泥濘と有刺鉄線をどうにかして踏み
越えたとして、火力集中されても動き続けられるかね?
砲兵の方は必要なら30分でも1時間でも全力射撃を持続
できるぞw

戦車が覆したのは「機動性の持続」というポイントなんだな。
斉射が集中する前に移動し続け、直接照準の距離なら
火点を潰せる火力を発揮する。
人力畜力、もっと言えば蒸気機関でも難しい。
高速内燃機関と全周履帯がやっと可能にした。

御神輿方式の人力移動トーチカは要するに浸透戦術だわ。
それはむしろ「敵の塹壕に入り混じる」ことで効力射を無効に
するという方向に発達した。

851 :名無し三等兵:2016/01/03(日) 09:14:36.29 ID:tT4EYyHF.net
>>843
やってみてました
http://wwi.hut2.ru/miskw/CreepTank.jpg
http://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/4d/8f/ff/4d8fff2c60ec86105fd3d86405ccad78.jpg

こういうのがあってもなくても敵塹壕にたどり着くまでは結構何とかなる
問題は敵塹壕を占領したあとで反撃してくる敵の予備兵力に勝てないことかと

あと、戦車の重要な役割に鉄条網を踏みつぶす&引きずって除去する
ってのもあるけど、これは人力ではちょっと代替が難しいんじゃないかな

>>849
これっすね
http://pbs.twimg.com/media/BM-cVz4CUAAVVIp.jpg
http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/images/kizai/kame02.jpg

852 :名無し三等兵:2016/01/03(日) 09:47:55.09 ID:6z6dmrUK.net
頭隠シテ尻隠サズ・・・

853 :名無し三等兵:2016/01/03(日) 09:54:24.46 ID:6z6dmrUK.net
こんな感じで中に20人くらい入って担いで進むとか
銃眼付きで先端はラッセル車みたいになってて鉄条網壊して進む
車輪もあって持ち上げないでも進めると尚可
こんなの大量にあれば突破できたんじゃね?
sssp://o.8ch.net/53tq.png

854 :名無し三等兵:2016/01/03(日) 10:38:31.29 ID:LYMuxLtr.net
>>853
それが戦車かと

あと、IDが良いね

855 :名無し三等兵:2016/01/03(日) 11:21:55.04 ID:Buxdseds.net
舞台が中国だったら>>853の先端に龍の頭が付いた
人力戦車を双方が繰り出して活躍してたに違いない

856 :名無し三等兵:2016/01/04(月) 17:30:09.41 ID:m3UvT8vT.net
映画レッドクリフの敵陣突破みたく
盾を並べて箱型で覆って進んで突破するとか
敵塹壕に火をつけた油樽沢山落とすとか
アクティブな戦法を誰もやらなかったのだろうか

857 :名無し三等兵:2016/01/04(月) 17:58:26.67 ID:A56OwHGO.net
多少前進するくらい各戦地で何千回も成功してるだろうけど反撃で結局取り返されたり
塹壕線を築き直したりして毎回数百人死んで数キロ程度前進した程度の戦果だから何も意味がない
一度の攻撃に戦術的に成功しても無駄で
作戦的に数十キロに渡って前進したとか数万の敵を捕虜にしたとかそういう成功が無いと意味がない
いい加減くだらない浅知恵で過去の人を馬鹿にするのはやめたら?

858 :名無し三等兵:2016/01/04(月) 20:01:36.42 ID:TEPW3RAV.net
>>856
箱形にはしていないけれど、イタリア軍の突撃隊が円形盾を使っているよ
打撃用にクラブやメイスも復活させた
アメリカ軍など試作止まりだけれど、3/4アーマー風のボディーアーマーを作ったりも
(試作に当たり、甲冑研究家も参加したと)

>敵塹壕に火をつけた油樽沢山落とすとか
火炎放射器・・・

何だかんだで過去の攻城戦等の戦術を多少現代風にアレンジして使ってる

859 :名無し三等兵:2016/01/04(月) 22:59:25.10 ID:5mSAXcRY.net
流れを読まずにカレンダー挿入

1916. 1. 4
第一次クート救援作戦発動

 オスマン帝国の脇腹を攻めのぼるイギリス(インド)軍のメソポタミア作戦は、
前年末のバグダード攻撃失敗によって頓挫していた。
 攻勢の主力だったタウンゼンド将軍麾下の部隊は、チグリス川中流のクートで
オスマン軍に包囲されてしまった。

 これを救援すべく、バスラに拠点を置いたエイルマー中将指揮下のイギリス軍は
部隊をかき集め、3個歩兵旅団+1個騎兵旅団をそろえた。
 エイルマー中将は救援軍の指揮をヤングハズバンド少将にまかせ、ヤングハズバンド
兵団は1月4日にアリ・ガルビを出発してクートへ向かった。

860 :名無し三等兵:2016/01/04(月) 23:16:09.30 ID:oQOOzUAH.net
トンネル掘って敵の直下で大爆発ってのもやってるな>過去の攻城戦をアレンジ

前線を幅数kmに渡って何kmか押し込むような攻勢は数え切れん。
火力の集中も航空機による直援も、前線の歩兵の機動力が有ってこそ。
ついでに言うと、英仏が「新兵器の戦車を活用したから、戦況を押し込んで
勝利に終わった」なんて事がそもそも怪しいわけでw

「前線で如何に戦術的に有利な状況を作っても、戦争全体でみれば膠着」
というのが何年も続いて総力戦という様相が生まれた。
最初に音を上げたのがロシア。その次がオーストリア、その次がドイツ。
イタリアもフランスもほとんどギブアップ寸前まで行ってたよ。海を隔て、海軍力
で上回る英国が関与を続けた事、アメリカが英仏を支え続けた事が大きい。

シュリーフェン・プランの頓挫にも関わらず、総力戦で露仏が共に負けた可能性
は高かった。というか英仏がアメリカを巻き込むことに失敗してたらそうなってた。
だからこそベルサイユ条約はあんなどう見ても無理難題を吹っ掛ける内容に
なってしまったわけで。

861 :名無し三等兵:2016/01/05(火) 08:23:21.83 ID:uZx3VS33.net
独仏が同等の物量だとフランス不利だからね。フランスは国土全体に潤沢なリソースを常に必要としてるわけで。

862 :名無し三等兵:2016/01/05(火) 22:15:02.59 ID:Oa9tYPcT.net
1916. 1. 5
オーストリア軍、モンテネグロに侵攻

前年秋からの同盟軍のセルビア侵攻作戦によってセルビア軍は崩壊した。
敗走するセルビア軍残余は、アルバニアやモンテネグロを通ってアドリア海岸に
たどりつき、そこから海路撤退して協商軍のサロニカ橋頭堡(エーゲ海岸)に
向かった。

オーストリア軍はその退路を断つため、1月5日にモンテネグロに侵攻した。
モンテネグロ軍の兵力はわずか2万5000、対する侵攻軍はその3倍以上で、
モンテネグロ軍は抗する術を知らなかった。
オーストリア軍は東西二手に分かれてモンテネグロに侵入し、瞬く間にその領土を
蹂躙した。

863 :名無し三等兵:2016/01/07(木) 00:54:35.76 ID:Mhrmd1pf.net
1916. 1. 6
英戦艦「キング・エドワード7世」触雷沈没

この日スカパ・フローからベルファストに向かっていたイギリス戦艦「キング・
エドワード7世」は、午前10時47分にラス岬(スコットランドの北西端)沖で
右舷機関室側面に触雷した。

曳航が試みられたが、増大する浸水と強風の影響で失敗に終わり、迫る
夕闇の中14時半過ぎに(この時期、日没は3時半ごろである)総員退去が
命じられた。

護衛の駆逐艦への乗員の移乗は速やかに進み、午後4時10分には艦長以下
総員の退去が完了した(転落によって1人が行方不明となったのみ)。

艦はその後しばらくの間浮いていたが、午後8時10分に転覆し、翌朝爆発音を
発したあと沈没した。

戦後の調査で、同艦が触雷した機雷はドイツ仮装巡洋艦「メーヴェ」が1915年末に
敷設したものと確認された。

864 :名無し三等兵:2016/01/07(木) 00:56:18.91 ID:Mhrmd1pf.net
1916. 1. 6
シェイフ・サアドの戦闘

チグリス川中流のクートに包囲されたイギリス=インド軍部隊を救うべく出撃した
ヤングハズバンド少将指揮下の部隊は、クート下流約40kmのシェイフ・サアドで
ヌレッディン・パシャ率いるオスマン軍第13軍団の防御陣地に遭遇した。

ヤングハズバンドはただちに攻撃に移ったが、オスマン軍は劣勢な兵力を以て
頑強に防御し、イギリス軍の突破を許さなかった。

翌7日にも、両軍ともに援軍を得て激戦が行われた。
右岸ではイギリス軍の攻撃は功を奏し、オスマン軍の陣地は奪取された。

オスマン軍は上流に向け15kmほど撤退したが、イギリス軍の被害も甚大で、
全軍の3分の1以上が死傷していた。

自ら増援を率いて到着し、イギリス軍全軍の指揮をとったエイルマー中将は、
大損害にもかかわらずさらなる前進を命じた。

クートをめぐる戦闘はまだ始まったばかりであった。

865 :名無し三等兵:2016/01/07(木) 02:46:08.16 ID:qOj2Lyq2.net
年表GJ

866 :名無し三等兵:2016/01/09(土) 08:33:38.68 ID:uskgxQ4b.net
1916. 1. 9
ガリポリ撤退完了

ガリポリ橋頭堡の戦闘が完全に手詰まりになっているのはもはや明らかだった。

また、ブルガリア参戦によってバルカン戦線にも危機が迫り、サロニカ橋頭堡を
維持しているフランス軍からは、努力の方向を一本化すべきではないかという
意見が強く出されるようになった。

1915年の末には本格的に撤退が議題に上り、12月からは前線からの兵力引き抜きと
撤収が始まった。

そして1月8日から9日の夜、最後の部隊がガリポリ半島から撤退した。
ニューファウンドランド連隊を後衛とし、撤退は整然と行われた。

9日早朝、オスマン軍はガリポリ半島全域を再占領し、ガリポリ作戦は終わった。

867 :名無し三等兵:2016/01/09(土) 11:29:37.26 ID:SxZiMNRA.net
>>856
基本的に攻撃のメインは砲兵による砲弾だからな
砲弾を防げる盾が無いと意味が無い

WW1戦車もあくまで、相手の砲兵を潰した後の
機関銃潰しがメインだし

868 :名無し三等兵:2016/01/10(日) 09:07:25.27 ID:CL4Ny0XZ.net
1916. 1. 10
ロシア軍のエルズルム作戦発動

対トルコ開戦以来、カフカス戦線でロシア軍は比較的優位な戦いを続けていた。
ガリポリに大兵力が釘づけになっていたため、オスマン軍は兵力不足に悩んで
いたのだ。

しかし1月初めまでに協商軍はガリポリから撤退したため、オスマン軍には増援が
予想された。

ロシア軍は、この増援が到着する前にカフカス戦線を押し込むため、大規模な
攻勢作戦を企図した。
目標は右翼海岸部のトレビゾンドと左翼内陸のエルズルム。

まず1月10日、後に白軍の司令官となるユデニッチ将軍率いるロシアカフカス軍団は、
エルズルムへ向けた攻勢を発動した。
オスマン軍は敵軍の冬季攻勢を予期しておらず、戦線は大きく押し込まれた。

869 :名無し三等兵:2016/01/13(水) 21:47:24.71 ID:SQXKyhMI.net
1916. 1. 13
モンテネグロ首都ツェティニエ陥落

1月5日にモンテネグロに侵攻したオーストリア軍は、瞬く間にモンテネグロを蹂躙し、
この日首都ツェティニエを占領した。

国王ニコラ1世はオーストリアと休戦について協議したが、オーストリア側の条件は
きびしく、国王は臣下に再抗戦を命じつつイタリアへ逃亡した。

しかし残された軍司令官ヴコティッチは降伏を決め、軍の過半はそれに従った。
残りは海路、フランス占領下のギリシャ領コルフ島に逃走した。

870 :名無し三等兵:2016/01/14(木) 21:46:20.66 ID:h11Zg4B3.net
1916. 1. 13-14

ワディの戦闘

チグリス川中流のクートに包囲された友軍を救おうとするイギリス=インド軍の
部隊は、オスマン軍の強固な防御線に阻まれていた。

6日のシェイフ・サアドの戦闘のあと、イギリス軍司令官のエイルマー中将は
再度の攻撃を企図した。

今回、イギリス軍はオスマン軍左翼を迂回して側面から攻撃するという作戦を
とった。

しかし攻撃当日の午前中は濃霧が戦場を覆っており、迂回部隊は進路を見失って
しまう。
霧が晴れたころにはオスマン軍はイギリス軍の意図を察知しており、攻撃は
正面攻撃となった。

イギリス軍は2万の兵力のうち1900名余りを失い、攻撃は失敗に終わった。

しかし、クートは救わねばならない。
エイルマーはまだあきらめてはいなかった。

871 :名無し三等兵:2016/01/16(土) 21:47:27.89 ID:yTrKtkyO.net
【張り線】WWIの航空機模型【複葉機】Part3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1452947517/

872 :名無し三等兵:2016/01/22(金) 22:25:51.65 ID:7vBlw9n6.net
1916. 1. 21
ハンナの戦闘

チグリス川中流のクートに包囲されたイギリス軍を救うためのイギリス軍の攻撃は
続いていた。

1月20日から準備砲撃を行ったエイルマー中将指揮下の救出軍は、21日にオスマン軍の
防御陣地に突撃を行った。
オスマン軍は、クートから30マイル下流、チグリス川とスワイキヤ沼沢地の間の狭い
地峡に強固な陣地を構えてイギリス軍を待ち受けていた。
しかも消耗したイギリス軍にくらべ、十分な増援を得て、兵力はイギリス軍を上回っていた。
イギリス軍のインド兵はオスマン軍の機関銃陣地の前でばたばたと倒され、攻撃は
失敗に終わった。

全軍の4分の1という大損害を受け、兵力8000を切ったエイルマー軍は、もはや攻撃能力を
失い、攻勢発起点のアリ・ガルビまですごすごと退却する他に道は残っていなかった。

第1回クート救出作戦は失敗に終わったのである。

この敗北の責任をとって、メソポタミア遠征軍の司令官ジョン・ニクソン中将は更迭され、
パーシー・レイク中将が後任となった。

873 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 21:47:18.04 ID:kqksTCcM.net
英南東沖の潜水艦の残骸、100年前の「Uボート」と判明
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35076675.html

874 :名無し三等兵:2016/01/25(月) 03:08:35.68 ID:uQPp/D6/.net
即死してたので立て直し
【張り線】WWIの航空機模型【複葉機】Part3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1453658829/

875 :名無し三等兵:2016/01/25(月) 19:14:56.92 ID:z52yZ38Q.net
 創作関連質問&相談スレで聞いたところ、こちらで聞くべきとアドバイスを受けたので
こちらでお伺いします。

1918年9月から11月にかけての独と連合国間の講和交渉について詳しい書籍やHPはないでしょうか。
1918年10月24日、米国のウィルソン大統領は独に無条件降伏を要求したと、濱田篤郎氏の
「疫病は警告する」という書籍に書いてあったのですが、裏取ができません。
14か条とは真っ逆さまな要求をウィルソン大統領が下とは思いたくないのですが、
これは本当なのでしょうか?

876 :名無し三等兵:2016/01/27(水) 21:08:12.18 ID:yRWJm8jj.net
回答も書かずにカレンダー

1916. 1. 27
イギリスで兵役法が議会を通過

長い志願兵制の伝統を守ってきたイギリスも、ついに徴兵制を法制化した。
この法律は2月10日に発効し、イギリス軍は、この徴兵によって、この年からさらに
苛烈化する消耗戦に立ち向かうことになるのである。

877 :名無し三等兵:2016/01/27(水) 21:14:02.95 ID:yRWJm8jj.net
>>875
10/14に、全米の各方面の人々や各都市の新聞ががウィルソンに
「ドイツに与える和平は無条件降伏しかない」と
電報を出した、というニュースが載ってる。
http://archives.chicagotribune.com/1918/10/14/page/1/article/unconditional-surrender-chicago-leaders-wire-wilson

878 :名無し三等兵:2016/01/27(水) 21:50:36.23 ID:yRWJm8jj.net
>>875
http://www.history.com/this-day-in-history/germany-telegraphs-president-wilson-seeking-armistice
10月4日のフォン・バーデンの和平申し入れに対し、ウィルソンは
「独裁的な軍事指導部に支配されているドイツ帝国を相手に交渉はしない。
民主的な政権とのみ休戦の交渉を行う」
と述べた。

879 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 19:10:15.19 ID:TnHcXCWU.net
>>878
875です。どうも、ありがとうございます。

878の回答を見る限り、独が帝政を止めて共和制国家にならない限り、休戦交渉は無い、
ということでしょうか、となると独で革命が起きて帝政が崩壊しない限り、無条件降伏しか
独には講和手段が無くなりますが。
となると、14か条は、講和の一案として示しただけで、米国の本心は全く違う大ウソなのでしょうか?
さすが、米国、汚い。
米国を信じて、講和を申し出たら、別の条件を持ち出してくる。
そして、世界には、最初の条件で譲歩していたのを、相手が蹴った、
米国が最大限譲歩していたのを、戦争を望んだ相手が蹴ったと喧伝する。
独が哀れで気の毒に思えてきました。

880 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 19:22:49.16 ID:0X0cYRyC.net
>>879
共和制にする必要はない
立憲王制ならよし
戦中のドイツは完全に軍事独裁国家でアウト

881 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 19:32:18.43 ID:TnHcXCWU.net
>>880
立憲君主の王制にしようとすると革命なり、憲法改正が必要なのですが。
戦争中で憲法改正にどれだけ手間がかかると?

882 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 19:42:47.08 ID:ZyzVKeUo.net
>>879
何が汚いのかわからない。というかお前、お花畑過ぎるだろw
14か条は単なる枠組みであって、それを実現するために
ドイツの政治体制を変えるってのは休戦交渉のしょっぱなから
ランシングがドイツに言ってきたことだし。

14か条だけで講和が成立するなんてラーテナウですらまったく
考えてなかったんだし。

ちょっとは自分で調べろ。

883 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 19:45:14.49 ID:0X0cYRyC.net
>>881
ドイツには一応権限が弱いが議会も政党もあるので彼らの権力を引き上げればいい
実際ドイツは末期にそういう動きもあったが
結局譲歩しきれずに革命されて権力の維持が出来ず破綻した
これも一種の自己責任だろう

884 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 20:57:21.36 ID:cbfxm2Cp.net
>>882
10月3日に独政府は即時休戦と講和を申し入れていますが、
これは独政府に現状認識が出来ていなかったということでしょうか?

885 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 20:57:56.67 ID:cbfxm2Cp.net
>>884
リデル・ハート「第一次世界大戦下」によります

886 :名無し三等兵:2016/01/29(金) 19:33:05.62 ID:3N1/C6Vb.net
お前せっかく貼ってくれた英文読んでないだろ

887 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 08:39:40.68 ID:3krn4v0a.net
>>867
WW1の戦車の役割は鉄条網を破壊するいわば土木機械のようなものであって
直接的に機銃を攻撃する兵器では無い

888 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 11:59:32.66 ID:6Zfdb+QJ.net
マーク1はそうだけど
シュナイダーやサンシャモンは陣地破壊が任務

889 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 17:11:46.90 ID:n150+BdU.net
放火読んでたら常識のワイン話

第一次世界大戦中のフランス軍とワインの微妙な関係
http://www.huffingtonpost.jp/toru-kumagai/wine_b_7137098.html

890 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 22:26:48.05 ID:n150+BdU.net
放火>砲火


891 :名無し三等兵:2016/02/01(月) 22:40:57.91 ID:/dUxrazB.net
砲火三月に連なり家書万金に当る

892 :名無し三等兵:2016/02/01(月) 23:01:16.77 ID:bwqskCXe.net
西部戦線異状なしのリメイク話は一体どこに消えちまったんだ・・・・・・

893 :名無し三等兵:2016/02/02(火) 12:24:26.25 ID:tarDegKc.net
>>891
とほほ

894 :名無し三等兵:2016/02/02(火) 20:40:27.74 ID:QzMmyGqj.net
うめえ

895 :名無し三等兵:2016/02/02(火) 22:26:52.21 ID:OkMtrFAG.net
オーストリアは過小評価されすぎ、他民族とはいえ人口5000万の工業化された帝国だぞ

896 :名無し三等兵:2016/02/03(水) 15:26:11.98 ID:q+so/Fgz.net
ルーマニア日記はオーストリア軍の事情垣間見えて面白いぞ

897 :名無し三等兵:2016/02/08(月) 22:26:12.85 ID:bU13+XvT.net
1906. 2. 8
フランス装甲巡洋艦「アミラル・シャルネ」沈没

 前年、ダーダネルス戦域で赫々たる戦果を挙げたオットー・ヘルジング大尉の潜水艦
U-21は、1916年も活躍を続けた。

 ドイツとイタリアはまだ戦争状態になかったため、地中海戦域で行動するために、
U-21 は仮にオーストリア海軍に乗員ごと譲渡され、U-36 と改名した。

 U-36 は1916年2月8日、シリア海岸沖を哨戒していたが、その日の朝にフランス
装甲巡洋艦「アミラル・シャルネ」が単艦で南に航行しているのに遭遇した。
 ヘルジング大尉はこの目標に対して魚雷を発射し、魚雷は艦橋と第一煙突の間に
命中した。
 「アミラル・シャルネ」は急速に転覆し、4分間で沈没した。
 乗員のほとんどは艦と運命を共にし、生き残りは5日間筏で漂流して救助された
1人だけだった。

898 :名無し三等兵:2016/02/11(木) 13:19:55.15 ID:86n2+0a2.net
1916. 2. 11
 イギリス軽巡「アリシューザ」触雷沈没

イギリス初の近代軽巡として名高い「アリシューザ」はこの日、イングランド南東の
フェリクストウ沖で触雷した。
「アリシューザ」は機雷の爆発によって全動力を喪失し、曳航の努力もかなわず、
漂流してカットラー砂州に座礁、全損として放棄された。戦死者6名。
この機雷はドイツ潜水艦UC−7が敷設したものであった。

899 :名無し三等兵:2016/02/16(火) 22:02:42.34 ID:+pTsViYG.net
1916. 2. 16
ロシア軍、エルズルムを奪取

1月に始まったロシア軍のカフカス攻勢は、オスマン軍の防御を一枚また一枚と破り、
ロシア軍は雪の中を内陸部の要衝エルズルムに迫っていた。

2月11日にロシア軍はエルズルム要塞の攻撃に着手した。戦線全面における兵力の
優位(ガリポリ戦線に備えるため、オスマン軍の兵力は不足していた)と、エルズルムを
孤立させる支攻撃の成功により、ロシア軍の兵力はオスマン軍を大きく上回っていた。

オスマン軍は要塞全域に兵力を配置することができず、堡塁はひとつまた一つと
奪われていった。

5日間の攻撃により、ロシア軍は要塞防御線を突破することに成功し、16日には
コサック騎兵が市内に侵入した。

オスマン軍は総退却に移り、その日のうちにエルズルム全域がロシア軍の手に落ちた。

オスマン軍はこの戦闘を通じて1万7000の兵を失い、対するロシア軍の損害は1万に
満たなかった。

900 :名無し三等兵:2016/02/18(木) 21:27:56.71 ID:9WG+wYkp.net
1916. 2. 18
ドイツ領カメルーンにおけるドイツ軍守備隊の降伏

アフリカ南西部、ドイツ領カメルーンなどと言う僻地にも、戦争は訪れていた。
1914年の開戦以来、イギリス領ナイジェリアからの侵攻に耐えていた
カメルーンのドイツ軍であったが、1月に首都ヤウンデが陥落し、
1年半に及ぶ包囲を受けていた北部モラ山地の最後の陣地の守備兵も、
この日イギリス軍に降伏した。

他の部隊やドイツ人民間人は、隣接するスペイン領リオムニに逃れ、そこから
スペイン本土あるいは中立国オランダへ送られた。

901 :名無し三等兵:2016/02/21(日) 22:02:19.90 ID:slpuAtrq.net
1916. 2. 21
ドイツ軍のヴェルダン攻勢開始

あまりに書くべきことが多くてここには書ききれない。
内容については各自調べられたし。

902 :名無し三等兵:2016/02/21(日) 23:33:10.44 ID:wC3+GpsS.net
ヴェルダンが始まったよーって書きに来たら書いてあったさすが

903 :名無し三等兵:2016/02/21(日) 23:51:27.10 ID:6I1uNYmy.net
ヴェルダン、始まってしまったんですか…

904 :名無し三等兵:2016/02/23(火) 13:17:45.90 ID:QQ3r6vqZ.net
砲火って1916年のゴンクール賞なのな
WW1中中断なしで賞与えてるとか余裕があるんだか必死なんだか

905 :名無し三等兵:2016/02/23(火) 13:19:48.36 ID:QQ3r6vqZ.net
ああ正確には受賞したのは作者のバルビュスだけど

906 :名無し三等兵:2016/02/23(火) 16:41:44.55 ID:UCqVgqML.net
1916. 2. 23
ポルトガル、独墺の商船を抑留

ポルトガルは中立国であるが、前年のドイツの潜水艦戦によって英領との交易が
寸断されたことによって少なからぬ損害を被っていた。
また、アフリカ南部の植民地境界でもドイツと紛争を抱えており、同盟諸国との
関係は日に日に悪化の度を増していった。

この日、イギリスの要請を受け入れたポルトガル政府は、ついにリスボン港において
ドイツ・オーストリア船籍の商船23隻を抑留するという強硬手段に出た。

この行動はドイツの報復を呼ぶこととなる。

907 :名無し三等兵:2016/02/25(木) 21:22:14.92 ID:LSbHSkEX.net
1916. 2. 25
ヴェルダンの戦況:ドイツ軍、ドゥオーモン堡塁を奪取

4日間の攻勢でヴェルダン要塞の外郭線を突破したドイツ軍は、この日、
ヴェルダン要塞の本体の一部を構成するドゥオーモン堡塁に猛砲撃を加えた。

ドゥオーモン堡塁はヴェルダン要塞線の最高標高点に設置された堡塁であったが、
1914年から1915年にかけての戦闘で、主にドイツ軍の重砲によってかなりの
損傷を受けており、フランス軍の守備司令部では半ば固守をあきらめていた
地点であった。

砲撃ののち、第6歩兵師団第24ブランデンブルク連隊の戦闘班が堡塁に接近して
みると、中はほとんど無人であった。フランス兵は稜線の反対側で砲撃を避けて
いたのである。

ドイツ軍はただちに堡塁を占拠し、数日後に報告が上層部に届くと、大々的に
勝利が喧伝された。

実際、この後の作戦においてこの堡塁はドイツ軍の格好の掩護陣地となり――
ドイツ兵には「棺桶の蓋」Sargdeckel と呼ばれるようになったのである。

908 :名無し三等兵:2016/02/26(金) 18:29:39.50 ID:K+JVUaYg.net
ロシア脱落後、人口7000万のドイツ帝国と人口5000万の二重帝国なら人口消耗戦を続ければフランスは崩壊してたんじゃないかねえ。
人口増加も順調で新生児出生数はドイツ単独で英仏合計より2割多い。フランス単独の3倍近い。

本国人口が各3000万+で都市化が進んで出生率も低下している英仏は特にフランスは低かったからあと二年長引いたら耐えられなかったんじゃないか。

あくまで人口という観点でみるとドイツは余力があったんじゃないかな。

909 :名無し三等兵:2016/02/26(金) 18:34:16.07 ID:J2PL1K4S.net
一億のアメリカ人が参加したから無理

910 :名無し三等兵:2016/02/26(金) 18:40:37.87 ID:7p/2AOQQ.net
>>908
人口は逆に足枷にもなるでな
世界大戦でドイツは食料供給が足りておらず海路は封鎖されて輸入もできず、慢性的な飢餓状態に陥り部分的にでも餓死者まで発生する有様だった
男手は兵隊に取られ肥料は火薬生産に回されでまあ当然の帰結
人口問題から逆に戦争継続が不可能になるのはドイツのほうが先だったろうね

911 :名無し三等兵:2016/02/27(土) 13:18:55.28 ID:4y8sqctc.net
1916. 2. 27
オーストリア軍、アルバニアのドゥラッツォ港を占領

セルビア、モンテネグロを制圧したオーストリア軍は、敗残兵が海路脱出する道を
完全に断つために、中立国アルバニアに侵攻した。

アルバニアは抵抗する術もなく、瞬く間に領土を占領され、この日アドリア海の主要港
ドゥラッツォが陥落した。

それまでにセルビア兵・モンテネグロ兵の海路脱出はほとんど終わっていたが、これで
最後の袋の口が閉じられたことになった。

アルバニア政府も海路逃亡し、翌日イタリアのナポリに亡命政府を設立した。

アルバニア南部にはすでにイタリア軍が進駐しており、これでアルバニアは、北部・中部が
オーストリア占領下、南部がイタリア占領下という形で安定することとなった。

912 :名無し三等兵:2016/02/27(土) 20:02:37.49 ID:OYb/GHkv.net
Battlefield 5は第一次世界大戦だと

913 :名無し三等兵:2016/02/27(土) 20:28:03.03 ID:LxGPZsNe.net
どうせ米軍かせいぜい英軍だろ
くだらんな
仏独主人公じゃないとおもしろそうじゃない

914 :名無し三等兵:2016/02/28(日) 01:03:15.33 ID:TarK7Jmi.net
そうだなやっぱオスマンじゃないとな!

915 :名無し三等兵:2016/03/01(火) 21:55:10.26 ID:JBX5y020.net
1916. 3. 1
ドイツ、再び大西洋潜水艦戦を開始

ヴェルダン攻勢に呼応して、陸軍作戦に協力するように強く求められたドイツ海軍は、
前年9月に中止していた、大西洋における潜水艦戦を再開した。

916 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 11:15:04.53 ID:xDN0YgRD.net
1916. 3. 4
ロシア軍、アティナに上陸

ロシアの対トルコ戦線では、エルズルム奪取に引き続いてロシア軍が攻勢を強めていた。
この日、黒海沿岸の要衝トレビゾンド(トラブゾン)を狙うロシア軍は、先遣隊をトレビゾンドの
東60kmにあるアティナ(現パザル)に上陸させた。
ロシア軍は内陸部からも新たな攻勢を発起し、トレビソンドに迫った。

917 :名無し三等兵:2016/03/06(日) 16:18:19.90 ID:b6AMeWz1.net
たってた
第一次世界大戦の航空機を語るスレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1454333648/

918 :名無し三等兵:2016/03/06(日) 21:01:43.23 ID://sSMsQt.net
ブンゾーが浸透戦術に否定的なこと書いてたな。
結果的にそうなっただけでドイツ側としては古典的な戦法+毒ガスって感じだったらしいと。

919 :名無し三等兵:2016/03/06(日) 22:19:12.71 ID:hopicqyv.net
伝統的というのとはちょっと違うと思う。
シュトース・トルッペンは、大戦の塹壕争奪戦で両軍ともに標準的な戦術となっていた
戦闘グループ戦術の現われにすぎない、という感じだったかと。
戦線突破の鍵はシュトース・トルッペンではなく毒ガスだ、というのはその通りのことを
言っていた。
WW3のソ連軍の化学兵器入りスカッドの集中投入も考えとしては同じだそうな。

920 :名無し三等兵:2016/03/07(月) 12:25:04.66 ID:Qz18wGkA.net
明日NHKのBSプレミアムでヨーク軍曹をやるようだ

921 :名無し三等兵:2016/03/07(月) 18:30:42.35 ID:tYUnoIDD.net
リデルハート「ヘイグ将軍は天才だ。」

922 :名無し三等兵:2016/03/08(火) 00:16:39.50 ID:sbH5DTob.net
パーシングの回顧録面白い
日本語訳出せばいいのに

923 :名無し三等兵:2016/03/08(火) 21:26:53.40 ID:KAtzIPeV.net
1916. 3. 8
第二次クート救援作戦、ドゥジャイラの戦闘

924 :名無し三等兵:2016/03/09(水) 17:57:19.15 ID:FmD0ELV7.net
別宮さんのサイトを参考にした海外ゲーム会社のおかけでhoi2の日本軍のドクトリンが浸透強襲とかになってる。

925 :名無し三等兵:2016/03/09(水) 20:05:32.25 ID:2fwh7ttj.net
>>919
英語のwiki見てると
歩兵戦術は連合軍側も結構いろいろあるよ

926 :名無し三等兵:2016/03/09(水) 21:21:52.97 ID:LPlj+7oa.net
>>924
それでは、日本軍のドクトリンとして何が最適かな。
やはり、電撃戦?

927 :名無し三等兵:2016/03/10(木) 19:32:41.95 ID:JfkLrpA6.net
帝国陸軍は協商側の戦闘群戦法が基礎になってるべ。
ドイツをドクトリン的に超えた1次大戦後期フランス軍をよく研究した感がある。

928 :名無し三等兵:2016/03/10(木) 22:37:31.31 ID:h5PKPYA4.net
アメリカの戦車のM1917って結局何輌がフランスに送られたのですか?
6から10輌っていうことは分かるんですが…
それとルノーFT戦車との主な違いもできるだけ分かりやすく知りたいです。

929 :名無し三等兵:2016/03/11(金) 00:33:11.23 ID:s+rvrTwL.net
現存するM1917一覧だって
http://the.shadock.free.fr/Surviving_6ton_M1917.pdf

Visible differences from the Renault FT
The M1917 can be distinguished from the Renault FT by means of several external features.

・The exhaust is on the left hand side instead of on the right
・The FT mantlet for the machine-gun or 37mm cannon is replaced with a new design.
・Solid steel idler wheels replaced the steel-rimmed, wooden or seven-spoked steel ones on the FT
・Additional vision slits are added to aid the driver .
・All M1917s have a polygonal turret; none used the circular turret type fitted to approximately 50% of Renault FTs.
・The frontal armour below the turret was also slightly modified.
・Operational use

The Army in France was expecting the first 300 M1917s by April, 1918. In the event, production did not begin until the autumn, and the first completed vehicles emerged only in October.
Two tanks arrived in France on November 20, nine days after the end of hostilities, and a further eight in December. In the summer of 1918, with no sign of the M1917s and US troops desperately needed at the Front,
France supplied 144 Renault FTs, which were used to equip the US Light Tank Brigade.

https://en.wikipedia.org/wiki/M1917_light_tank
らしいけどこれは見てるだろうから後でソースあたる

930 :名無し三等兵:2016/03/11(金) 00:34:17.73 ID:s+rvrTwL.net
あOperational useの1行削って

931 :名無し三等兵:2016/03/11(金) 00:48:40.34 ID:zDX2nZ8S.net
ありがとうございます。
現代戦車の先駆けとなったルノーFT戦車の発展型について、また良い知識を得ることができました。
ある本で6輌や8輌と書いてあったので調べてみるとやっぱりWikiに書いてある通り合計では10輌なんですね。
しかし戦後にたった10輌とは面白いですね。
まぁ当時のアメリカはいろいろ事情がありましたしね。

932 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 11:21:57.23 ID:5DHLwduL.net
雑事にかまけているうちに

1916. 3. 9
ドイツ、ポルトガルに宣戦布告

先日のリスボン港における同盟国商船の大量抑留に対し、ドイツ政府は
「まるでポルトガルはイギリスの属国である」と最大限の不快を表明し、
この日ついにポルトガルに対し宣戦を布告した。
ポルトガル政府もドイツに宣戦を布告し、かくしてポルトガルは協商側に立って
世界大戦に参加することとなった。

933 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 20:37:04.00 ID:qvJWNOxL.net
池上晃の本で知ったけど

第一次世界大戦が終戦した理由の一つに
ウィルスで敵味方共に死傷者が増えたってゆう説がある

934 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 21:42:55.46 ID:GAxIf5ax.net
ウイルスと言うか、
スペインかぜの猛威のことだろうな、
それこそ、第一次世界大戦直後からいわれていた。

935 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 09:00:16.76 ID:MsriffZn.net
ドイツの新生児死亡率がインド以下にまで落ちたのもスペインの仕業だったのか。

936 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 11:44:09.70 ID:6AxkGE8o.net
レットウ=フォルベック大佐が頑張ってる頃だな

937 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 16:35:11.03 ID:MsriffZn.net
自動翻訳で海外サイト眺めてるけど連合軍の最終攻勢で米兵だけは士気低下してるドイツにやたら苦戦してんのな。
英米の戦術に比べると稚拙な突撃が多くて砲兵との連携も良くなかったのね。

938 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 16:37:53.08 ID:D4RMD+UH.net
米軍が分裂してる

939 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 16:42:40.33 ID:MsriffZn.net
あと、ニコニコ動画のやる夫第一次世界大戦見たけど、あれだとドイツが負けた理由がわからんよな。
ドイツは強いのに同盟国のせいで負けた。っていう二次大戦のドイツヲタが言いそうなコメントをされてたよ。

940 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 23:01:06.87 ID:X9uRqqP3.net
>>937
アメリカさんは軍の近代化が遅れていたし、大きな戦争の経験にも乏しいしねぇ

国の立地が良すぎるのも問題だな

941 :名無し三等兵:2016/03/14(月) 00:29:46.06 ID:+h3a2TEY.net
>>937
何処のサイト見てるんだ
最期の方の
Battle of St. Quentin Canal
辺りから大きな働きをしたのは

オーストラリアの将軍
John Monash
の指揮下に入った
アメリカ軍の(27th and 30th Divisions), s 辺り

John Monashの指揮下の元、アメリカ軍が大活躍した

オージー軍はオージー軍でこの頃独特の歩兵戦術をいろいろ駆使してる

942 :名無し三等兵:2016/03/14(月) 01:36:55.15 ID:cmt50R7j.net
アンザックは開戦してすぐに参戦してるんだから洗練されてて当然だろ

943 :名無し三等兵:2016/03/14(月) 16:56:00.50 ID:ZZl7UEyT.net
ドイツが負けるとなんかムカつくな。

944 :名無し三等兵:2016/03/14(月) 16:59:13.26 ID:cmt50R7j.net
俺はドイツ嫌いだから別に

945 :名無し三等兵:2016/03/15(火) 21:34:44.16 ID:mHge8vmV.net
連合軍の最終攻勢と言えば

Hundred Days Offensive
https://en.wikipedia.org/wiki/Hundred_Days_Offensive

何故かこの章は日本語訳がない
この最終攻勢でオージー軍が大成功させた歩兵戦術が

Peaceful penetration

また、Battle of Amiens (1918)を見ればわかるが
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Amiens_(1918)

連合軍
1,104 French aircraft
800 British aircraft
532 tanks

に対して
ドイツ軍はわずか
365 aircraft
戦車無し
しかない

946 :名無し三等兵:2016/03/15(火) 23:07:32.40 ID:IBC19vu9.net
第一次世界大戦ってそんなに航空機投入してたのか

947 :名無し三等兵:2016/03/15(火) 23:14:51.69 ID:DMQ7q/3C.net
制空権なしにはいかなる攻勢も成立しない、と当時から言われてる。
それに西部戦線は狭いからね。

948 :名無し三等兵:2016/03/15(火) 23:15:50.93 ID:DMQ7q/3C.net
1916. 3. 15
ドイツのティルピッツ海相辞任

戦争指導においてティルピッツの率いる海軍省は、軍政機関であるという自己規定に
よって、あまり大きな役割を果たしてはいなかった。

しかし大海軍を築き上げたティルピッツの宮廷内での地位は高く、帝国宰相の
ベートマン・ホルヴェークは、その影響力について危惧を抱いていた。
ティルピッツが海軍部内の無制限潜水艦戦再開派に同調する意見を見せていたからである。

ベートマン・ホルヴェークはティルピッツを辞任させるべく宮廷内で工作を行い、
表向きは「戦争指導上、皇帝との意見不一致があった」ということにして、ティルピッツに
辞表を書かせることに成功した。
辞表は受理され、後任にはより「操りやすい」とみられていたカペレ提督が就任した。

949 :名無し三等兵:2016/03/15(火) 23:19:22.79 ID:DMQ7q/3C.net
1916. 3. 15
第5次イゾンツォ川攻勢終結

すっかり忘れていたが、3月9日にイタリア軍はまたもイゾンツォ川にて攻勢を行っていた。
ヴェルダン攻勢にさらされているフランスへの支援のためである。
しかし山岳地における気象条件はまだ攻勢には適しておらず、オーストリア軍が
ティロール方面で攻勢を企図している、との情報もあって、1週間あまりで攻撃は
中止された。互いに戦果はなかった。

950 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 00:03:13.81 ID:SpOO/oPO.net
>>946
Hundred Days Offensiveの頃には
戦争開始当初100馬力弱だった航空機も
ドイツ軍は200馬力前後

連合軍側は
Airco DH.4とか
にRolls-Royce Eagle や リバティV12のような
400馬力級の爆撃機を投入して

爆弾を積んだまま、ドイツ軍機を振り切って
縦横無尽に爆弾を投下しまくった

WW2までの戦闘機無用論は
この辺の史実があったから

951 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 03:53:21.34 ID:ADjJcfIa.net
フランス軍は社会的地位が低かったから精神主義に走ったと某ライターが
書いてたが本当なのかねえ。

952 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 04:24:22.53 ID:17cngwn3.net
社会的地位が低かったのはブーランジェ事件やドレフュス事件などの一連の軍部の敗北による物だが
精神主義というか攻勢主義に走ったのはそもそも普仏戦争以降ずっと継続された極めて消極的な防衛計画を是正する為に必要だっただろう

953 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 05:35:20.68 ID:i3ddkMW1.net
&#233;lan vital!

954 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 05:37:59.21 ID:i3ddkMW1.net
ああ字実体参照も使えなくなったんだっけ
e'lan vital!

955 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 05:42:10.14 ID:i3ddkMW1.net
そいやジュール・ロマン の「ヴェルダン」買ったわ

956 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 07:56:35.32 ID:rbw2danj.net
あれは善意の人々って大河小説の一部分だろ

957 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 19:28:14.77 ID:ADjJcfIa.net
戦闘ではドイツが常に優勢だった。

958 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 19:43:12.52 ID:8PADxHMx.net
後半は全然

959 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 19:49:52.19 ID:HUbc1Ln6.net
モナッシュ太郎あらわる

960 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 20:06:52.41 ID:ADjJcfIa.net
カイザー戦で壊滅寸前のところをアメリカ軍に救われただけで
イギリスとフランスはドイツに負けっぱなしだろ

961 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 20:20:30.76 ID:cll1MugF.net
       【大炎上】ネトウヨ「保育園落ちたママの抱っこ紐ブランドじゃねーか!プロ市民だ!」と騒ぐも、
             ママたちに「子供の命がかかっとるんじゃ、バカ野郎」とボコボコにされる!



         【株式市場ついに閉鎖】   国民の敵、サヨウナラ、自民党。  【総理まさかの自殺?】



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。
新政権は国民の意志を反映し、まず食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながる。 ←国民の敵、自殺?(((((^▽^;;))))飯ウマー♪

差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果である。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。
 かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
         彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。

962 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 20:46:56.39 ID:7In5SAik.net
3年も常に優勢に進んでたら戦争終わってる

963 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 22:10:57.90 ID:8PADxHMx.net
>>960
カイザーシュラハトはアメリカ軍到着前に頓挫してる

964 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 22:15:01.71 ID:qgZhI9Sx.net
あの頃の補給ってそんなに貧弱だったのか?
馬使えば行けた気がする

965 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 22:37:54.83 ID:SpOO/oPO.net
>>964
敵の大砲が降りまくる中
馬で重砲と重砲の弾を牽引ですか

966 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 22:41:23.20 ID:SpOO/oPO.net
フランスは春季攻勢の頃には
浸透戦術対策は既にできていて
毒ガス弾ばら撒かれ、ドイツの突撃隊が抜けていくのひたすらじっと塹壕の中で待って
抜けた後に退路を塞ぐ自殺部隊戦術を採用していた

967 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 23:07:01.43 ID:DCPxgNYN.net
ドイツは銃後が先に崩壊してますからね…特に食糧問題。
1918年に入るとドイツ、オーストリア共に飢餓線が見えてきてストが続発しますし
カイザー戦の頃には兵の一日辺りのカロリー摂取量は参戦国のなかでも最低水準
だったそうで。
行き着く先はアミアン戦に見られるようなドイツ軍損失の7割が降伏による捕虜
なんて事態で。

968 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 23:19:59.74 ID:ADjJcfIa.net
やる夫で学ぶ第一次世界大戦【第三十夜:後編】

を見ればアメリカ軍が到着しなかったらフランスは終わってたのがよくわかる

969 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 23:23:38.70 ID:ADjJcfIa.net
ドイツに進駐したアメリカ軍はルール地帯の物資が豊富で驚いてる。
ドイツが飢えているっていうのはドイツ側の宣伝工作でドイツは末期でも
1500&#13193;の配給を維持してる。

970 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 23:40:17.46 ID:DCPxgNYN.net
第一次世界大戦ですよ

971 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 00:04:59.19 ID:7r2GSwB5.net
>>968
それよりアンリ・イスランの「第一次世界大戦の終焉」を読めばいい
ドイツ軍は相当前進したが戦略的な目標を達成出来る成果ではなく連合軍の主力は健在でパリは陥落せず限界に達した
連合軍は連合軍統合の総司令官にフォッシュが付いてそれまで以上に効率良く戦えるようになってきていた
そして米軍の主力の到着はその後

972 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 00:33:07.68 ID:WyiOHBXx.net
米軍よりもアメリカ製のエンジンがありがたい

973 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 07:32:26.66 ID:kLQ3Cls2.net
やる夫で学ぶ第一次世界大戦は
Hundred Days Offensive
ほとんど書いてないだろ

パーシングの戦車軍団も書いてないし

974 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 10:48:09.78 ID:WuU8W98z.net
>>972
航空機エンジンはアメリカがフランスのを大量に輸入して使ってたけどな

975 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 21:51:52.11 ID:kLQ3Cls2.net
>>974
リバティV12は
400馬力でて、1万台以上がWW1中に投入された
Airco DH.4に積まれて大活躍した

アメリカの奇跡 と呼ばれたエンジンで

戦後はクリスティ戦車等に積まれ
ロシアに渡ってBT戦車にも積まれた

ベストセラーエンジン

976 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 22:40:13.73 ID:D8kjVH/W.net
http://stanza-citta.com/bun/wp-content/uploads/2008/11/graph01.gif
http://stanza-citta.com/bun/wp-content/uploads/2008/11/graph02.gif
いや第一次世界大戦時のフランス航空機産業の物量はアメリカすら敵じゃないレベルなんだよ

977 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 23:16:52.72 ID:kLQ3Cls2.net
>>976
リバティがどういうエンジンかわかってないなぁ

フランス・イギリスは戦闘機向けのエンジンで
馬力がもう少し少ないのを作っていたんだよ

アメリカには足りない大馬力の爆撃機エンジンを英仏は頼んだ
400馬力も出るエンジンを1万基も両国共作れてない

イギリスの爆撃機Airco DH.4等に積まれて
戦いを決定づけた

978 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 02:04:42.89 ID:nVl6hT9a.net
>>975
>>767-772

979 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 02:06:08.63 ID:nVl6hT9a.net
980過ぎたら次スレ立てるわ

980 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 03:59:04.53 ID:nVl6hT9a.net
>>946
>>739にデータあったわ
どっかに貼った覚えあったんだ

981 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 04:01:10.44 ID:nVl6hT9a.net
んじゃ夜中に立てても即死するので明日の夜に次スレ立てます

982 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 13:11:21.55 ID:eUDJm+Hr.net
それにしても、18年攻勢の後の連合軍の押し返しって言うのがすごいな。
マルヌはすぐ止まったけど、今度はまったくとまらない。奪還された地を再奪還して
ドイツ領内まで攻め入る勢いだ。
やっぱり、18年夏の時点でドイツは力尽きたんだろうな。

でも、セダンを抜けると思ったアメリカ軍は甘かったな。アルゴンヌでこっぴどく
やられた。あそこは退却ラインの要だから。
ベルダン突出部は待ってましたとばかり退却されたから戦闘らしい戦闘もなかったが
アルゴンヌはアメリカ軍の墓場になった。

983 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 20:36:19.01 ID:nVl6hT9a.net
&Eacute;lan

984 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 20:37:02.41 ID:nVl6hT9a.net
&#201;

985 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 20:43:11.70 ID:nVl6hT9a.net
次スレ
第一次世界大戦について語るスレ 5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1458301249/

986 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 21:03:52.96 ID:nVl6hT9a.net
armyは即死「松」なので新スレ即落ちは10レスぐらい付けば回避できると思います
http://xn--ols92rque21rm6ojlu.ozma.beer/%E5%8D%B3%E6%AD%BB 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


987 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 23:08:01.39 ID:2YiAH6kG.net
1916. 3. 18
エルンスト・ウーデットの初撃墜

リヒトホーフェンに次ぐドイツ第2のエース(62機撃墜)にして、のちにゲーリングの
もとでナチスドイツ空軍建設のために働くことになるエルンスト・ウーデットは、
まだ経験の浅い戦闘機パイロットとしてエルザス戦線に配属されていた。

この日の午後、空襲警報を受け、フォッカー単葉機に乗って離陸したウーデットは、
20機以上のフランス爆撃機が上空を侵攻してくるのに遭遇した。

ウーデットはひそかにフランス編隊の背後に回り、1機のファルマン機を目標に
定めて降下攻撃をかけた。
ファルマン機は燃え上がり、薄雲を抜けて墜落していった。
そのころには僚機も戦場に駆けつけており、フランス編隊は5機を失って退却した。

988 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 23:09:06.34 ID:2YiAH6kG.net
1916. 3. 18
ロシア軍のナロチ湖攻勢始まる

ヴェルダンにおけるフランス軍の苦境を救おうと、イタリア戦線に続いて東部戦線でも
ロシア軍の局地的な攻勢が始まった。

目標はリトアニアの首府ヴィルナ、これを白ロシア・リトアニアの境近くのナロチ湖の
戦線から攻撃奪取しようというのである。

ラゴザ将軍率いるロシア第2軍35万の兵は、ナロチ湖の南北からドイツ軍の戦線に
攻撃をかけたが、事前偵察の不足から、準備砲撃は大きな成果をあげず、攻撃は
防御陣地に対する正面攻撃となった。

アイヒホルン将軍率いるドイツ第10軍はこの方面に7万5000の兵力しか持たなかったが、
統制のとれた砲兵火力をもってよく耐え、ロシア軍の攻撃を頓挫させることに成功した。

ロシア軍は攻撃正面を拡大してさらに攻勢を続けたが、3月末までにほぼそれも終息した。
ロシア軍の損害10万に対しドイツ軍の損害は2万にすぎなかった。

総レス数 988
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200