2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【6.5】旧日本軍の歩兵火器を語る13【7.7】

1 :名無し三等兵:2013/04/11(木) 21:40:00.45 ID:CKVbjGZq.net
引き続き大日本帝国の歩兵が使う小銃や拳銃、機関銃、手榴弾、擲弾筒、迫撃砲、歩兵砲などを語りましょう。

・歩兵火器と無関係な雑談(戦略論、文化論)や脱線は、一切ご遠慮下さい。
・歩兵以外の兵科が扱う大口径火器(自走砲や重砲)や
 陸戦の個別事案についてはスレ違いですので、以下のスレで。
 
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365286582/
【陸軍】旧日本軍の陸戦を語るスレ6【海軍陸戦隊】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342350654/

前スレ 
【6.5】旧日本軍の歩兵火器を語る12【7.7】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345474392/

■関連スレ
【MG34/42】WW2ドイツ軍の歩兵火器を語る【MP40】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1286871908/
大日本帝国の軍需・生産・工業力を語る2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355472549/
【陸軍】旧日本軍・軍服総合スレ2【海軍】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1322057090/

2 :名無し三等兵:2013/04/11(木) 23:15:20.19 ID:???.net
三八式歩兵銃殿にあやまれ!

3 :名無し三等兵:2013/04/12(金) 11:57:58.12 ID:???.net
終戦までボルトアクションw

4 :名無し三等兵:2013/04/12(金) 12:46:34.97 ID:???.net
四式小銃殿に謝れ

5 :名無し三等兵:2013/04/12(金) 12:52:03.15 ID:???.net
大英帝国と仏蘭西共和国に謝れ

6 :名無し三等兵:2013/04/13(土) 04:06:30.80 ID:???.net
三八式歩兵銃の規格を策定する時に、
陸軍と海軍のボルトアクションライフル弾と軽機関銃弾を統一した、7.7×60o弾が規格化されてさえいれば兵站問題は解決したのにね。

7 :名無し三等兵:2013/04/13(土) 05:50:01.11 ID:???.net
してなかったに一票。

8 :名無し三等兵:2013/04/13(土) 06:46:16.42 ID:???.net
三八式歩兵銃計画時に軽機関銃があったらいいね

9 :名無し三等兵:2013/04/14(日) 06:52:01.41 ID:bk+6MySX.net
義和団の乱の各国兵士の集合写真くらい見た事あるだろ?
小口径にはそれなりのに理由があるのだ

10 :名無し三等兵:2013/04/14(日) 17:31:38.10 ID:???.net
明治期の日本人は小柄だったので大口径の銃を扱えませんでした

11 :名無し三等兵:2013/04/15(月) 00:18:12.51 ID:???.net
現代人はさらに小柄なのでもっと小口径に…

12 :名無し三等兵:2013/04/15(月) 00:39:48.68 ID:???.net
違う。
歩兵小銃が銃剣付きロングレンジライフルからカービン銃寄りのアサルトライフルに変わって求められる仕様が変化したからだ。

13 :名無し三等兵:2013/04/15(月) 00:45:04.56 ID:???.net
第四次世界大戦では棍棒になるとのアインシュタインの予言通りですね(英軍装備を見ながら)。

14 :名無し三等兵:2013/04/15(月) 15:20:52.42 ID:???.net
★★ネット工作員による造語「ネトウヨ」という言葉とは?

もともと「ネトウヨ」という言葉は
在日韓国人の公式組織であり民主党の支持母体でもある韓国民団が、
ネットで高揚する政治的保守に対して
一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。

所謂「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に実際に存在し、
民団新聞にも、それを認める記述があります。

彼らは、幾つか書き込み内容を指示されていますが
最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、
他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート!」「ヲタ!」「低学歴!」「無職!」など)。
これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、日本国益を害することを目的としています。
(韓国人の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、
また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください)

したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、
そのほとんどが実際の世論誘導工作員と、
工作員の誘導に騙された思考することができない白痴によるものです。

15 :名無し三等兵:2013/04/16(火) 14:18:43.14 ID:???.net
所構わずコピペを貼る空気の読めなさ加減に侮蔑を込めてネトウヨと呼んでるんだがね

16 :名無し三等兵:2013/04/16(火) 19:09:44.61 ID:???.net
他で大失態スレのこと
極左の巣窟、共産党員の溜まり場と揶揄されてたっけ

17 :名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:55:59.56 ID:???.net
中共と半島の工作員が軍板に潜入してるみたい
中共にはサイバー攻撃専門のネット部隊がいるし

18 :名無し三等兵:2013/04/18(木) 23:31:00.06 ID:Lif+yNMy.net
敗戦国w

19 :名無し三等兵:2013/04/18(木) 23:49:32.51 ID:???.net
わかりやすいな

20 :名無し三等兵:2013/04/19(金) 18:13:12.23 ID:???.net
3は在日っぽいね

21 :名無し三等兵:2013/04/19(金) 19:32:50.20 ID:???.net
在日千葉県民です

22 :名無し三等兵:2013/04/19(金) 19:51:31.82 ID:???.net
実家は産廃処理の工場を営んでるとか?

23 :名無し三等兵:2013/04/19(金) 20:35:51.20 ID:???.net
漁師ですが、何か

24 :名無し三等兵:2013/04/20(土) 00:59:19.31 ID:???.net
何漁師?

25 :名無し三等兵:2013/04/20(土) 07:43:59.72 ID:???.net
パンツァー・イェーガーです

26 :名無し三等兵:2013/05/11(土) 23:56:09.45 ID:???.net
スレが機能してないな

27 :名無し三等兵:2013/05/12(日) 01:37:19.33 ID:???.net
ロタ砲格好良い

28 :名無し三等兵:2013/06/02(日) 12:00:40.13 ID:???.net
十三ミリ手動砲(1000円)で我慢しる

29 :名無し三等兵:2013/09/09(月) 18:49:07.89 ID:???.net
そういえば日本兵がトンプソンやエンフィールド銃を鹵獲して使ってた話はたまに聞くけど、序盤で結局鹵獲してたはずのオランダ軍装備は火砲では聞くけど小火器では聞かないな

30 :名無し三等兵:2013/09/09(月) 20:11:20.28 ID:???.net
オランダの銃器でそれなりに使える奴ってあったかね?

31 :名無し三等兵:2013/09/09(月) 20:41:00.82 ID:???.net
まぁぶっちゃけ使えそうなのはMP28くらいしか思いつかんけども
オランダ植民地軍の装備に詳しい本邦の本ってなかなかないしねぇ

32 :名無し三等兵:2013/09/09(月) 22:09:03.32 ID:???.net
光人社の「もうひとつの陸軍兵器史」とか
藤田さんの

33 :名無し三等兵:2013/09/09(月) 23:04:39.03 ID:???.net
菊ルガーが蘭軍からだったかと

34 :名無し三等兵:2013/09/09(月) 23:27:56.43 ID:???.net
>>33
菊ルガー超有名なのにこの流れで全然思い浮かばなかったw
探せばエンフィールド銃に日章旗つけた日本兵の写真みたいにマンリッヒャーM1895を使ってる日本兵の写真とかあるんだろうか

35 :名無し三等兵:2013/09/09(月) 23:47:53.45 ID:???.net
正規戦ではなく、ゲリラ相手の治安部隊で使ってそうだから個人のアルバムにありそう>マンリツヒャー

36 :名無し三等兵:2013/09/10(火) 03:03:49.55 ID:???.net
>>35
中国にも輸出されてそうだし、中国戦線でも鹵獲したのがありそう>マンリツヒャー

37 :名無し三等兵:2013/09/16(月) 00:09:30.02 ID:???.net
帝国陸軍的にもあまり見るべきものはなかった感じ、蘭軍装備は
火砲になるけどボ式山砲くらいだなぁ接収後に部隊配備して使ってたのは
それももともとその前に中国軍からそこそこ鹵獲してて
独立山砲兵大隊が使ってたから、蘭軍接収分(機動化)も追加しよう的なノリだったにすぎないけど

38 :名無し三等兵:2013/09/16(月) 01:10:29.71 ID:???.net
員数外で猟銃使用、食料調達目的でオランダ小銃使ってたとか読んだことがある
大蜥蜴仕留めた写真がなかったかな?
肉は美味だそうだ
伊豆でワニを食わせるところがあって、なんでも高級食材だそうでいちど悪食を試してみたい

39 :名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:23:56.47 ID:???.net
ラウテン島名物がワニ肉だっけ
海外で探せばあるんじゃないの

40 :名無し三等兵:2013/09/27(金) 11:31:00.11 ID:???.net
初心者向けの旧軍小火器本でオススメありますか?

41 :名無し三等兵:2013/09/27(金) 18:20:37.59 ID:???.net
>>40
HJが出してるやつあったような

42 :名無し三等兵:2013/12/13(金) 18:25:35.28 ID:???.net
中国軍の鹵獲兵器装備って師団規模でやってるんだよな

どれぐらいの師団が装備したんだ?

43 :名無し三等兵:2013/12/15(日) 04:33:30.40 ID:???.net
最近の朝日新聞の一面が露骨すぎる今日この頃。

とうとうライセンス国産のミニミの命中精度の悪さが新聞一面に
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201312130454.html?ref=com_top6_1st

44 :名無し三等兵:2013/12/15(日) 22:28:37.76 ID:???.net
だって事実だもーん
日本人ってテッポーに関してセンス無いよね
戦前戦中から現代に至るまで

45 :名無し三等兵:2013/12/15(日) 23:28:57.99 ID:???.net
>>43
データ改竄w

46 :名無し三等兵:2013/12/18(水) 22:40:32.16 ID:???.net
>>42
中国に派遣されてた師団のすべてが多かれ少なかれ鹵獲兵器活用してると思うけどね
歩兵砲以下の小火器は鹵獲した数も多いしなかなかまとまった資料もないしで把握も難しいな

47 :名無し三等兵:2014/02/26(水) 21:38:14.45 ID:???.net
age

48 :名無し三等兵:2014/03/12(水) 00:54:33.99 ID:???.net
96式軽機ベースに6.5mmのままベルト給弾化して和製ミニミを1億丁作っていたら、日本軍の大勝利だった

49 :名無し三等兵:2014/03/12(水) 01:32:20.80 ID:???.net
そして、あおりを食った弾薬が一億発。

50 :名無し三等兵:2014/03/12(水) 16:10:39.32 ID:???.net
一億丁といえば帝国臣民一人に一丁ということになるが、
だれが給弾をするんだ?

51 :名無し三等兵:2014/03/12(水) 17:36:14.11 ID:???.net
>>50
気合いと根性

52 :名無し三等兵:2014/03/14(金) 19:47:13.07 ID:???.net
無理だよw
全員が射手やってるってことだからw

53 :名無し三等兵:2014/03/31(月) 07:31:23.25 ID:2qJm6ynt.net
Type 99 Arisakas (Early & Last Ditch), Type 30 Bayonet and Pumpkin Destruction
https://www.youtube.com/watch?v=RVWq2tWL1OU

はちまきが逆だと教えてあげてくれ(´・ω・`)

54 :軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/03/31(月) 14:37:10.53 ID:6UlnFs+9.net
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。

55 :名無し三等兵:2014/04/21(月) 06:28:58.77 ID:7K+d3oRu.net
弾倉式の小銃を保有してない当時の状況での和製ミニミというと
ベルト給弾と
11年式のボルトアクションの弾薬クリックを給弾する機能を兼ね備えた機関銃
たぶん現代の技術を持ってしても難しいだろ

56 :名無し三等兵:2014/07/17(木) 12:45:05.48 ID:mo6XDfL7.net
なんつーか昔の軍隊って銃弾の規格がほんとバラバラだよね
旧軍も大口径化するんならブリティッシュ弾をリムレス化して採用すりゃ良かったのにわざわざ新規に開発してる

弾丸径、薬莢長からみて参考にしたのは明らかにブリティッシュ弾だよな

57 :名無し三等兵:2014/07/17(木) 12:49:48.10 ID:mo6XDfL7.net
しかし欧州製の高性能な兵器を装備してたのにポンコツ兵器ばっかの日本軍に連戦連敗してた国民党軍ってどんだけ酷かったんだか

58 :名無し三等兵:2014/07/17(木) 19:09:16.31 ID:F9ieEyt8.net
欧米製の装備を持っていたとはいえ配備密度は低かったからなぁ
中迫が1個軍あたり1個大隊程度しかなかったとか、そりゃ中国軍1個師と日本軍1個大隊が同程度の戦力とされるわな

59 :名無し三等兵:2014/08/03(日) 19:52:41.75 ID:TItpRJTi.net
>>29
超亀レスだが。
マンリヒャーを38式実包が使えるように薬室を改造した奴があったんじゃないか?
日本軍が使ってるかどうか疑問だが。

60 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 23:08:04.53 ID:u1DDF8HU.net
どっかで弾薬ごとワンセットで輜重輸卒に投げたとかなんとか。

61 :名無し三等兵:2014/08/04(月) 23:18:09.10 ID:u1DDF8HU.net
書いてから今ちょうどいい本があったのを思い出した…
鹵獲兵器についてまとめてある「もう一つの陸軍兵器史」だと、殆どは原住民部隊であるジャワ防衛義勇軍に回されていて、対戦末期に一部が三八式実包使用にされたそうな。

全然輜重関係無いわ…

62 :名無し三等兵:2014/08/13(水) 05:46:31.41 ID:a/KvT0g2.net
もしドイツ陸軍が、日本陸軍に代わって大陸打通作戦を発動していたらどうなりますか?

ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所が
戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。

キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?

今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたいと思ってます。
「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、あんなへっぽこな戦車モドキ、
工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、3500万どころか5億人皆殺しにして、
中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!

おい、何とか言えよ、おい!

63 :名無し三等兵:2014/09/09(火) 19:35:19.35 ID:KuWduXB7.net
十年式擲弾筒用の曳火手榴弾っていつごろまで供給されてたんだろう
擲弾筒自体はそこそこ大量に生産されてるのに戦記物にはほとんど出てこない

64 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 09:38:43.45 ID:CfAm6sRL.net
昭和の頃から戦記ものと言えば太平洋開戦後のエピソードが主なんだから。
その頃には信号弾発射機に成り下がってた十年式擲弾筒が出てくるわけがないんだなこれが。
兵器としては小型迫撃砲型の手榴弾専用投射機っていうのは多分唯一絶無の珍品だから活躍譚を見てみたい気もする。

65 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 10:54:29.16 ID:+t8ycrx9.net
手榴弾が手で投擲するよりずっと遠くに飛ぶっつっても所詮手榴弾だからなあ
威力なんてしれてる
よっぽどピンポイントに落とさないと
よくまあ見捨てないで重擲弾筒に進化させたと思うわ

66 :名無し三等兵:2014/09/12(金) 05:13:34.53 ID:Dp7tqly8.net
手榴弾の射程と威力半径と危険距離(自分に破片が飛んでくる範囲)考えたらかなりやばい兵器。
大したダメージ与えられないのに開豁地で短距離に撃つと味方が危ない。でも頭越しの支援できるほど飛ばない。
他方窪みから撃って窪みに落とすには良い支援火器。開発時期からして塹壕戦が念頭にあったのかもしれない。

67 :名無し三等兵:2014/10/21(火) 10:43:13.49 ID:nao+b909.net
小銃擲弾が使えない

専用擲弾器なら手榴弾と共通にできる

甲号みたいに嵩張るのは嫌だから小型迫撃砲の支柱・床板無しで

多分こういう流れだから、次のステップで(もっと小型の)小銃擲弾と(もっと威力がある)小型迫撃砲に行くのは当然ではないかと

68 :名無し三等兵:2014/10/30(木) 08:40:54.64 ID:aY6nTlCh.net
火器といえば、日本軍にはジッポーみたいな
野戦に強いライターはなかったの?

69 :名無し三等兵:2014/10/30(木) 08:45:34.94 ID:uzlcrghe.net
>>68
うん無かったのでマッチだ

70 :名無し三等兵:2014/10/30(木) 08:54:14.21 ID:upJhbkrZ.net
そんなモノに貴重な油を使えるか。

71 :名無し三等兵:2014/10/30(木) 11:25:46.38 ID:rrVflQ0I.net
何から何まで貧乏臭いんだよな日本陸軍てw

72 :名無し三等兵:2014/10/30(木) 14:49:19.87 ID:aY6nTlCh.net
日本の飛行機は,みんなライターだったのに。。。。

73 :名無し三等兵:2014/10/30(木) 15:18:46.30 ID:rrVflQ0I.net
山田く〜ん>>72に座布団3枚あげなさーい

74 :名無し三等兵:2014/10/30(木) 23:59:24.70 ID:iK4ZoBFt.net
>>68
ライターなら大き目のやつがあったけど、広く普及まではしてないね

75 :名無し三等兵:2014/10/31(金) 00:00:00.38 ID:iIGPQtfJ.net
火縄でなんとかしよう。

76 :名無し三等兵:2014/10/31(金) 00:02:30.85 ID:aY6nTlCh.net
アメリカ軍のジッポー、イギリス軍のロンソン、ドイツ軍のイムコ(オーストリア)。

すでに戦前から各軍で優秀な野戦用ライターが普及していたわけだが、
日本が軍用ライターを造らなかったのはなぜ?

ライターのような軽工品って,日本の得意分野のような気がするのだが。。。。

77 :名無し三等兵:2014/10/31(金) 09:57:29.57 ID:KYAXPmBO.net
艦艇の煙草盆なんかはマジで火縄だしな

煙草1本吸うのに煙草代以上のコストが掛かるなら、余程の見栄張りでないとやってらんないわな

78 :名無し三等兵:2014/10/31(金) 10:02:53.20 ID:f2cV9wd/.net
>>76
>ライターのような軽工品って,日本の得意分野
そりゃ戦後の話だろうよ…
マスプロの携行品でまともなものを作れたのは懐中時計程度だ
真空管ですら歩留まり多かったのに

79 :名無し三等兵:2014/10/31(金) 10:15:18.58 ID:J6j0Dsjw.net
海軍よもやま物語に
廃棄品のエンジンのマグネットを改造してタバコ用点火器を作った話があったなあ
マッチが頼りなんで、足りなくなってくると色々と辛いものがあったらしい

80 :名無し三等兵:2014/10/31(金) 12:29:48.16 ID:NAWrjH0r.net
日本たばこのサイトに、日本のライターの歴史が紹介されていた。
製造はされていたが、所詮贅沢品でメインは輸出向け。
軍用なんてもってのほかということらしい。

http://www.jti.co.jp/tobacco-world/journal/chronicle/2005/07/02.html
(以下転載)
ライターの生産が日本で本格的に始まったのは1914年。
翌年までには、ヨーロッパやアジアへの輸出が始まったといいます。
その間、ライター・メーカーも次々と誕生し、熾烈な競争が行われた結果、
中にはデザインや機能面で欧米メーカーに迫るものまで登場。
また、当初、輸入に頼っていたフリント(発火石)の国産化にも成功します。
しかし、太平洋戦争(1941年)の勃発により、各メーカーは
軍需産業の下請けメーカーへの転換や廃業をよぎなくされ、
日本のライター産業は“氷河期”を迎えてしまいました。

81 :名無し三等兵:2014/11/01(土) 06:07:09.06 ID:PSTLyGzt.net
似たような小物だと携帯ライトとかはそこそこの軍用品を量産してたんだけどね
有名な「ほたる」とか

82 :名無し三等兵:2014/11/01(土) 06:24:38.74 ID:zML+eT5l.net
ZIPPOが便利だったのって、ZEEP有ってこそなんじゃないの?
別に構造的には何の難しさも無い製品で、当時の日本でも十分に製造可能な製品だと思うが、
それを戦地で皆が使用出来るかといえば、その燃料は何処から調達するの?って話で。
ほんの数滴(とは言わない迄も)そこらに有るZEEPのガソリンを継ぎ足して使用出来る環境にあるZIPPOと、
たとえZIPPOが手元に有っても、燃料の入手が困難な環境ではその普及度や必要度にに差があるのは当然だよな。
『油一滴、血の一滴』何て標語の国にはZIPPOは産み出せ無いよ。

83 :名無し三等兵:2014/11/01(土) 06:25:10.98 ID:zML+eT5l.net
ZEEPはJeepな。

84 :名無し三等兵:2014/11/01(土) 07:47:18.42 ID:1Q+uCtNl.net
マッチに使うリンはパラオ辺りで大量に産出したしな。

85 :名無し三等兵:2014/11/02(日) 20:40:14.99 ID:eITC1Ae4.net
マッチに蠟をコーティングするだけで防水マッチになるんだね。

86 :名無し三等兵:2014/11/03(月) 09:02:33.45 ID:yjdJqvX+.net
日本軍 野外炊事用 携帯燃料
http://mall.fc2.com/item/reenactor/125/

当時としては使うのが憚れるほどの贅沢品だったかも。

87 :名無し三等兵:2014/11/08(土) 18:45:16.31 ID:TzNrZbnu.net
ところがどっこい「ろうそくの下位互換品なんていらん!」と不評だったようだ
あれば便利だけど、かさばるし煮炊き専用だし注意しないとアルコール飛ぶし…

88 :名無し三等兵:2014/11/19(水) 16:14:20.24 ID:epuQDEAJ.net
旧軍は米軍の自動小銃を鹵獲して運用はもちろんコピーも試みたけど、そんなに良かったんかね?
M1カービンは軽いから兵士には好まれそうだけど。

89 :名無し三等兵:2014/11/19(水) 19:35:28.16 ID:QnagKt6J.net
>>88
当時は信頼性のある実用レベルの自動小銃がM1ガーランドしか無かったからな
自動小銃の元ネタはあれしか無かった
情報が入手できても、トカレフやシモノフは実用レベルにはまだきつかったし、ロストワックス多用のG43は製法故にコピー不可能w
ガーランドは、製造のレベルは高かったが製法自体は特殊なものじゃなかったし
M1カービンコピーしようとしたという話は聞いたこと無いな
ありゃまあ、威力不足でしかし自動銃と余裕のある国の兵器だ

90 :名無し三等兵:2014/11/19(水) 22:07:25.02 ID:DMunoV7M.net
M1カービンが威力不足ってのは間違いなんだけど
何故か全自動でなく半自動にされてしまったから、単なるションベン弾ライフル化してたのも事実なんだよな
最初からM2の仕様で生産してたらトミーガンやらトンプソンのシェアを喰ってたかもしれん

まあ鹵獲して使う側からすれば、有効射程が大幅に短いのは当時のライフルマンには評判悪いだろね

91 :名無し三等兵:2014/11/19(水) 22:17:16.62 ID:CIIsDUE0.net
xjh

92 :名無し三等兵:2014/11/20(木) 01:32:57.65 ID:kM1rquug.net
>>90
M2はコントロール困難の失敗作やったないの
M1カービンは鹵獲した側も軽くて連射も効くから重宝したって話だぞ

まあトミーガンとトンプソンと書くよく判らんレスに言っても仕方ないかもしれんが

93 :名無し三等兵:2014/11/20(木) 06:40:32.97 ID:zQvdgqXI.net
>>92
んだよね
それにM1カービンはSMGのシェア食いまくりだし
WW2の米軍小火器で生産量最大だもんねえ

94 :名無し三等兵:2014/11/20(木) 07:30:07.44 ID:TgxtCZmp.net
有効射程とか言っても500m以上の距離での撃ち合いとかあんまし無いんだよなあ
威力不足とか言っても当たれば死ぬし
ちらほら見える悪評(デマ?)の原因てなんなんだろ

95 :名無し三等兵:2014/11/20(木) 07:36:55.72 ID:w4Mmhzgv.net
ちょっと前のスレだったかに一発で即死してくれないとって話があったから
最終的に死ぬような大怪我であっても
まだ引き金ぐらいは引けるかもしれないって状態は相手にしたら嫌だろ

96 :名無し三等兵:2014/11/20(木) 07:55:24.14 ID:TgxtCZmp.net
だからそこまで威力がなければ大量に生産されないんだよ
何万丁造られたと思ってるんだ

97 :名無し三等兵:2014/11/20(木) 08:01:32.98 ID:w4Mmhzgv.net
撃ってる人間にしたら「不足に感じる」てことよ
言うまでもなく兵器を決める人たちは
実戦でgkbrしながら戦ってる人たちではないわけでな

そもそもM1カービンで足りるならガーランド要らんわけでw

98 :名無し三等兵:2014/11/20(木) 08:06:23.47 ID:zQvdgqXI.net
>>94
まあ実際問題威力不足だし
比較的距離の近い本州の猟野でも、30カービンは猪には十分でも鹿には力不足ぐらいの評価
ションベン弾でドロップが大きいから、当てようにも当たらないし
小さく軽い分華奢で、機関部はともかくストック破損はかなり発生したみたいだし
あと陸軍はほぼ補助火器扱いだけど海兵隊は、武器供給の問題その他で一般兵でもカービン比率高いんだよね
主力火器にはいくらなんでも威力なさすぎだし、しかもガーランドと較べちゃったらねえw
まあそれでも弾撒いて景気付けするだけのSMGと比べりゃはるかにマシなんだけど

99 :名無し三等兵:2014/11/20(木) 13:27:04.35 ID:brXBf0GC.net
朝鮮戦争じゃM1/2カービンは韓国兵に好まれてたな
クネパパは執務室に飾ってたりしてるし。

100 :名無し三等兵:2014/11/21(金) 07:45:37.50 ID:D3EFI3Fh.net
M1ガーランドは糞重いイメージがあったけど、九九式と大差無いのな。

三八式歩兵銃:3730g
九九式小銃:4100g
M1カービン:2490g
M1ガーランド:4300g

101 :名無し三等兵:2014/11/21(金) 18:24:45.92 ID:hCt6fvK/.net
ガーランドは連射が利くのが最大の利点だから、実包も多量に消費するとなると、その重さも結構なものになるよね

102 :名無し三等兵:2014/11/21(金) 18:34:25.92 ID:XggYu6JM.net
逆にカービンの軽さが良く分かる

103 :名無し三等兵:2014/11/21(金) 19:03:24.79 ID:gl+cC7T7.net
軽いからいろいろと削ってるのかなぁ

8発プラスクリップも持ち歩かんと即応能力に欠けるものなぁ

104 :名無し三等兵:2014/11/21(金) 22:10:56.91 ID:cCJC1ZOw.net
>>100
そりゃ15cmも長いんだから当たり前だべ
長さの近い短小銃だと3800gだからそれなりに差が有るよ

105 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 03:32:33.31 ID:C/fQXbyU.net
>>100
…既に突っ込まれてるけど、4.1kgは小銃(長小銃)であって短小銃は3.8kgだぞ
M1とのその差500gは結構大きい

九九式短小銃は俗に九九式小銃とか呼ばれてたから
よく本来の九九式小銃と混同され易いとは言えさ

106 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 07:44:49.38 ID:JLrDpNNq.net
>>100
現代の30-06級のボルトアクションが3Kg程度だと考えると
この時代の銃は重いのね

107 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 13:09:54.06 ID:OnIw2MFO.net
そりゃフルストックだしごちゃごちゃ細かい部品ついてるし

108 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 13:32:39.40 ID:a9njsxLN.net
防衛戦中心で行軍距離が短くなって行った末期戦には銃は重くてもおkだな

109 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 13:50:05.77 ID:/HRe1XIT.net
そもそも長小銃の方が生産数は二桁少ないから
制式名が別とはいえ、九九式小銃といえば普通は短小銃の方だろうさ

>>108
確かにドイツの銃は重くなってったね
Kar.98Kが3.9kg、Gew/43が4,4kgときて突撃銃は5.2kgとか

110 :名無し三等兵:2014/11/23(日) 02:33:03.51 ID:OxgSm4lJ.net
重いと反動を吸収してくれるのが良いよね。特に九九式は弱装弾としても反動が気になるし。

111 :名無し三等兵:2014/11/23(日) 05:34:03.05 ID:XoaJY3f4.net
行軍とかで歩くのが減ってその点を考慮しなくても良くなったとか銃撃の訓練をあまりできなくて
反動の強い銃だと相手に当てられなくなったとかかなぁ

112 :名無し三等兵:2014/12/30(火) 00:17:10.11 ID:CVaHJu0y.net
age

113 :名無し三等兵:2014/12/30(火) 00:56:09.67 ID:kciE5e1F.net
拾った日本兵が弾を入れようとしてボルトに指を潰されたり
拾った日本兵がクリップを抜こうとしてボルトに指を潰されたり
拾った日本兵が挟まった薬きょうを抜こうとしてボルトに指を潰されたり
M1ガーランドがどれだけ多くの日本兵を倒したと思ってるんだ!

114 :名無し三等兵:2014/12/30(火) 19:42:26.32 ID:SQIBrnp3.net
戦地での簡易燃料って野砲の発射薬でしょ?

115 :名無し三等兵:2014/12/31(水) 02:44:38.67 ID:0Fph5If+.net
>>106
弾の威力が同じならば重量は反動とトレードオフの関係になる
反動が射手に伝わる頃には弾は銃身から出てるから狩猟だと相手が射ち返してこないから理屈の上では問題ない
まあ実際はガク引きって心理的な影響があるわけだが
軍用だと射つ度にのけぞるようだとお話にならんのである程度は重量は必要

116 :名無し三等兵:2015/02/01(日) 01:59:17.58 ID:Q7pcoGhx.net
今回のGun誌の三八式騎兵銃のレビューはなかなか興味深い
弾頭重量100グレイン(6.5g)
初速3009フィート(917m/s)って

117 :名無し三等兵:2015/02/01(日) 21:59:07.94 ID:PougB2Jp.net
6.5mmでアサルトライフルを作れば良かったのに

118 :名無し三等兵:2015/02/06(金) 00:15:42.54 ID:1qWFhgXa.net
ソ連が作ってくれた、何考えてたんだろうな・・・、

119 :名無し三等兵:2015/02/06(金) 01:23:00.62 ID:b/Fd2gf6.net
開発予算がなかったから。
第一次大戦時に不足してた小銃を日本から大量に買ってて、
その弾もたくさんあったのでとりあえずそれで作った。

120 :名無し三等兵:2015/02/11(水) 11:31:21.71 ID:MJ+C+kgp.net
日本、明治時代にはドイツの装備を最初に真似てたのか。
ヤフオクに方匙っていう、円匙になるまえの角形スコップでとる。日露戦争後に、神社奉納されてる場合もあるとか

121 :名無し三等兵:2015/03/10(火) 10:06:30.29 ID:r20ossHb.net
忘れられた戦争遺跡を調査 東近江の陸軍射撃演習場
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20150310/CK2015031002000012.html

122 :名無し三等兵:2015/05/04(月) 02:12:26.57 ID:7WSIGltI.net
>>118
三八式実包はイギリスがアメリカの7.62o×51のごり押しが無ければ採用するはずだったブルパップのEM-2の使用弾薬である
280ブリティッシュ(7o×43)とスペックがほぼ同じだったりする

初活力、弾頭重量とも同じ

123 :名無し三等兵:2015/05/04(月) 02:13:03.65 ID:r0g9mL8g.net
.
【戦車好き/戦車支持する者たち】

「艦コレ」や「ガールズパンツァー」とか児童ポルノアニメ・ゲームが大好き犯罪者なうえ
ハゲ爺ばかり




すごいカッコイイ人たちだね

124 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 05:20:00.74 ID:Pc+g1zsG.net
38式歩兵銃について
語ろうぜ!

125 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 05:20:35.06 ID:Pc+g1zsG.net
38式歩兵銃について
語ろうぜ!

126 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 07:20:16.64 ID:Jbfzac0R.net
>>117
弾薬が長すぎで余り意味が無いよ

127 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 12:28:13.35 ID:daA8abiu.net
6.5アリサカショートとか作ろう

128 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 14:14:54.62 ID:2BPr+SOR.net
>>117
フェドロフM1916って自動小銃があったなあ

129 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 18:47:25.51 ID:1dYPvQuJ.net
6.5mm実包をクリップのまま装填できる十一年式軽機関銃

130 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 20:20:05.56 ID:r31AouSO.net
>>127
機関短銃の試製時に、試製九五式実包(6.5x30mm)という、三八式銃実包の薬莢と弾丸を縮小した実包が試製されていたりする

131 :名無し三等兵:2015/06/12(金) 20:27:58.94 ID:GWLyaSUk.net
>130
日本帝国はいっつも何でも試作ばっか

132 :名無し三等兵:2015/06/13(土) 17:36:44.15 ID:LITZePhF.net
≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
 われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ?おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
 しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
 ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
 ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」

133 :名無し三等兵:2015/06/14(日) 20:24:48.62 ID:3TH3Epfq.net
>>129
陸軍省協賛の戦意高揚映画の中ですら故障する機関銃なんぞ使えるか

134 :名無し三等兵:2015/06/30(火) 01:26:01.09 ID:Xw/BZvMb.net
>>126
5.56oNATOと5oしか違わん

135 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 18:28:05.50 ID:X2sumeHd.net
>>126
弾薬が長いのは弾頭が長いから
弾頭を短く軽量化すれば全長も短くなるし>>116にあるように高初速化で反動も軽くなる
38式実包はもともとがアンダーパワーなのよ、7.62oNATOの2/3しか初活力ないのに弾頭重量は大差ないのだから

136 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 18:55:31.39 ID:DvWmrNk0.net
ガニー軍曹の番組でやってたけど、キツツキ機関銃ってなんであんなにめんどくさい
機構なんだ?ベトル給弾じゃないし油みたいなの入れるしかないし、兵站無視しすぎ
じゃね?と思った。

137 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 19:15:09.79 ID:ncqRVkl9.net
保弾板は取り扱いは面倒だし装弾数も増やせないが、生産性はベルトリンクより良い
塗油機構は単に信頼性が悪かったから

138 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 19:21:18.78 ID:X8xswkUX.net
6.5x50 Arisakaと呼ばれてるくらいで308ウィンと薬莢長で1mmしか変わらん
リム径もせいぜい0.5o小さいだけ、308をそのまま6.5oにネックダウンした260レミントンよりは
劣るにしろほぼ同クラスのカートリッジと言っていいだろう(つまりフルサイズのライフル・カートリッジ)

139 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 20:04:36.46 ID:X2sumeHd.net
>>138
初活力で700jも違うよ

140 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 20:28:55.67 ID:HweeJ/rl.net
三八式実包は戦後アメリカのごり押しが無ければイギリスが採用する筈だったブルパップのEM-2の使用弾薬である280ブリティッシュ(7o×43)とスペックがほぼ同じだったりする
初活力、弾頭重量、初速ともほぼ同じ

EM-2
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/EM-2

280ブリティッシュ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/.280_British

三八式実包
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%85%AB%E5%B9%B4%E5%BC%8F%E5%AE%9F%E5%8C%85

141 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 20:30:03.46 ID:pUoULjLk.net
薬莢容積全然違うのにねえ

142 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 20:50:21.85 ID:X8xswkUX.net
ん? カートリッジサイズの話じゃなかったっけ? 薬莢が1mmしか変わらんから弾頭をどんな物つけようが
さほど変わらんって話だと思うが・・・ 
まぁいい、威力の話にしても他国のカートリッジ、6.5x55Swedish、6.5x54Mannlicher-Schoenauerなどを見ても
140gr弾頭を2400〜2500fpsだからほぼ横並びの性能だ
殊更三八式の実包だけが特異って訳じゃあない
あと細かい事を言うとこれらのデータは皆18〜19インチのカービンサイズの銃身からのもので、本来はもうちょい初速が出るはず

フェデロフだかの影響だと思うが、よく38式の実包がアサルトライフル・カートリッジとして云々・・・って話をよく聞くんだが
何度も書くように308と薬莢の長さで1mm短いだけ(もうこの時点で話が終わりそうなもんだが)で、初速が出しにくい6.5oの140grブレットを
2500fpsも出せる時点で、とても現代のアサルトライフル・カートリッジの水準を満たしてるとは到底思えない

>135のように6.5oクラスで軽量弾頭を使うなら現代なら薬莢サイズはもっと小さく設計出来る(6.5Grendalなんかが既にある)
何も大昔のセミリムドの薬莢長5pもあるカートリッジを引っ張り出す意味はないって事だ

143 :名無し三等兵:2015/07/03(金) 06:21:59.71 ID:cd8z2UEw.net
よくアメリカのごり押しと言われるけど

NATO弾が7o×43になったところで不平不満の多発は避けられないような…

144 :名無し三等兵:2015/07/03(金) 15:19:55.28 ID:iJk8yicY.net
ジャイアンが多少強引にでも決めなきゃいつまでたってもまとまらないでしょ

145 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 10:42:46.59 ID:41FuSI9a.net
7x43mm弾はアサルトライフル用には適してもGPMGや狙撃銃用には適さないから、採用されてても結局7.62x51mm弾と併用されてたんじゃないか
一本化したいなら小銃はセミオートでしか使わないと割り切ってフルサイズのライフル弾にするしかなかったんだろう

146 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 11:12:56.33 ID:BHDd0mmS.net
7.62×63mmと併用でねーの?
その方が自衛隊としても有りがたかっただろうけど。

147 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 11:26:10.60 ID:41FuSI9a.net
なんか陸自だと朝鮮戦争の頃に米軍から供与された弾薬を昭和末期まで使ってたようだが・・・
性能を維持したまま薬莢長を多少短縮できたが歩兵用弾薬を一斉に切り替えるコスト考えたら変えなくてもよかったかもね(ロシアじゃ未だに7.62x54mmR使ってるし)

148 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 11:40:56.17 ID:BHDd0mmS.net
7mm64式と二脚付きM1919

悪くないね

149 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 12:55:33.21 ID:n2+6G6YJ.net
338を汎用機関銃弾になんて案があるくらいだから
機関銃弾は30-06のままの方がよくね?
装薬の進歩で全長を短縮しても初速を維持できたのなら全長そのままなら更なるパワーアップが出来るでしょ

150 :名無し三等兵:2015/07/12(日) 17:55:30.82 ID:If+YIon+.net
ツベの動画で6.5ミリ弾を使用した日本の試作サブマシンガンがアップされてたな。
ああいうのも作れたんだな日本。

151 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 18:50:16.56 ID:FXfgC0Bf.net
それってピダーセンやZH-29をコピーして6.5mm仕様にした自動小銃じゃないの?

152 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 19:21:27.60 ID:hil0AcU/.net
PDWみたいに縮めたのがあった筈

153 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 23:40:28.55 ID:Z+OuNyuF.net
>>151違う。それではない。

154 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 07:01:48.75 ID:GRXtyQoQ.net
95式拳銃弾のやつね
あくまでも短機関銃の開発だったからポシャった悲しい存在

155 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 12:10:13.99 ID:iheIZfIo.net
南方では騎銃のが人気があった
扱いやすくてよく当たるとのことで。
でも交戦距離を考えると汎用的に対応できる歩兵銃で最後までやるしかなかったんだろうな。

156 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 21:07:16.56 ID:D/KZ4wUn.net
小銃としての射程や威力は三八式騎兵銃で十分だったんだろうが、同じ6.5mm弾使用の十一年式軽機関銃や三年式機関銃は7.92mmのZB26に撃ち負ける
小銃弾を2種類生産して補給する煩雑さを考えたら7.7mmで統一したのもやむを得なかったんだろう

157 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 22:02:34.72 ID:7VJ3Ky47.net
歩兵中隊からはそんなに苦情はでてないよ
苦情が出たのは重機関銃中隊のほうで重機だけにしておけばよかったのに
おかしな欲だしたもんだから銃器と弾薬の互換性がめちゃくちゃになって補給の煩雑さが手のつけようがなくなった

158 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 18:01:07.66 ID:kIXNQIPo.net
弾頭の細工が6.5mmでは不可能(当時)だったんだろう。
曳光弾、焼夷徹甲弾、、とか

159 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 19:48:16.69 ID:kjm+tYaE.net
焼夷徹甲弾はともかく曳光弾は無かったっけか?6.5mmには。

160 :名無し三等兵:2015/08/06(木) 00:28:59.19 ID:SfWZ4TOO.net
6.5mm曳光弾は試作程度だな
莢底に「シ」とか「5」とか刻印が打たれたものが極わずかに現存しているらしい
一方曲がりなりにも制式化されたはずの6.5mm九二式徹甲実包は、現物が全く無いとか

161 :名無し三等兵:2015/08/06(木) 13:18:04.63 ID:l0tL7ER3.net
>>160
なるほど、て事は九一式車載機関銃とかは曳光弾使わずに着弾だけ見て射撃補正するしか無かったのか。
徹甲弾が残ってないのは武装解除後に在庫全て破棄しちゃったりしたのかな。

162 :名無し三等兵:2015/08/06(木) 17:00:43.54 ID:trDH8qEK.net
6.5ミリの初速で徹甲弾なんて性能が全く期待できないから、
制式化はしてみたものの生産はされなかっただけじゃね?
92式重機の7.7ミリが同時期に制式化されてるんだし

163 :名無し三等兵:2015/08/07(金) 01:05:14.38 ID:mjp91XYl.net
アジ歴の資料を見ても、6.5mm九二式徹甲実包は射表作製の時か、
何らかの試験の時くらいしか生産してないから、全部射耗されたのかもね
おまけに昭和14年の弾薬統制要領では削除されてる
8mm鋼板貫徹に150m(6.5mmAP)と、500m(7.7mmAP)の差じゃあな・・・

164 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 21:34:07.23 ID:irTaYtiC.net
重機が3年式のままだったらともかく
軽機の運用に曳光弾はいらんわな

165 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 15:14:53.60 ID:9qUAFvEs.net
威力云々の前に土壁が38式で抜けないなら擲弾筒をぶちこみゃいいわけで小銃でなんでもこなそうとするのがそもそもおかしい

166 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 17:21:09.29 ID:CMfif7Ul.net
まず擲弾筒も軽機もない小銃分隊が、珍しくもなかったこと
擲弾筒は名手の活躍ばかり戦記にのるけど、一般兵が使うとどこに飛ぶかわからない
練習もできないので腕も上がらないと使いやすいものではなく、中国の行軍では重いのでしばしば捨てられた

167 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 17:31:22.28 ID:3n81rrAH.net
>>166
話の流れ読めない子だね
話題になってる満州事変前後の時期で装備欠の変則分隊なんてそうないだろうと
当時の精強な現役兵が支給された兵器捨てるなんてないし

168 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 17:45:44.81 ID:CMfif7Ul.net
ノモンハンの時点でもう小銃分隊は珍しくないぞ
満州事変のころなら、89式は制式採用前で、少数の10年式しかない
1932年から配備が始まってるがもう一回繰り返すがノモンハンの時点でもう小銃分隊は珍しくなかった
軽機はもちろん配備は追いついてない
話の流れがどうかしたのか教えてくれないか

169 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 19:11:41.64 ID:9qUAFvEs.net
30-06や7.92o×57と比べても威力に遜色ない92式実包を使ってるならともかく
38式実包から99式実包になって初活力にして500j程度の威力向上
拳銃弾一発分程度上乗せされた程度で対物威力云々というのは大袈裟すぎ
AK74の5.45o×39と西側の5.56oNATOの威力の差もそんなもんだな

170 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 21:27:13.39 ID:9qUAFvEs.net
>>166
そもそも擲弾筒は擲弾筒分隊として他の分隊から独立して運用してたから小銃だけの分隊があろうと小隊にあるなら理由にならない

171 :名無し三等兵:2015/09/25(金) 00:50:12.42 ID:nSFyzr8I.net
部隊が壊滅して敗走してる敗残兵というならともかく
部隊が健在な状態で兵器を捨てるってかなりハードル高いけどな
そもそも擲弾筒は1門を3人で運用する兵器だし
他の兵士の目もあれば分隊長の目もあれば小隊長の目もある

軍隊は派遣労働者みたいに現地集合現地解散じゃないからね

172 :名無し三等兵:2015/09/25(金) 21:36:18.69 ID:LlSTDoSN.net
中国奥地の行軍で、部隊から取り残されたら死ぬしかないから捨てるんだよ
他人の目とかどうとかいっても、代わりに運んでやることも、行軍の速度をゆるめることも
できないなら、捨てるのを黙認するしかない。

173 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 00:22:16.89 ID:LIIVKAba.net
重いつったって一人頭15キロくらいの装備を重いと言ってたら何も運べないだろ

174 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 01:25:59.18 ID:Yrb8326K.net
日本軍の場合は輸送力が低いから兵士が担ぐ荷物が空挺部隊並みに多いんだってね
衛生状態と栄養状態が悪くて軒並み半病人状態になっていたから
荷物をすてる兵士がいっぱいいても不思議じゃない
大陸打通作戦でも日本兵死亡者の半数は脚気を含む病死なのだから推して知るべしと言ったところ

175 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 02:19:18.69 ID:Yrb8326K.net
大陸打通作戦は第二期湘桂作戦以降で17万人の補充兵を送ったが
補充兵の装備状態は
「小銃も数名から十数名に一挺程度、個人装具もつけていない状況で、ただ竹
の筒を水筒代わりにぶらさげているだけ」
という惨状だったのである

176 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 12:58:20.64 ID:LIIVKAba.net
小銃すらもってないとかもはや装備どうこうの話じゃないな
作戦そのものの問題
全ての戦線がそうだったわけでもないし
捨てる事があったとしても発射器の方じゃなく弾だろうし全員が捨てるわけでもない

177 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 17:05:18.79 ID:7rJESnq3.net
日本軍の戦記でちょくちょく見る行軍中に兵器を捨てたってのは、インパールからの帰りとか
特殊な状況で無い限りは、暗黙のうちに公認されている事。
最後尾をトラックが走っていて、それが全部回収している。
本当は部隊全部をトラックで運ぶのが理想なんだけど、それができないから
とりあえずめいいっぱい担がせて歩かせる。
で、限界きた人から兵器を捨てたり、本人が倒れたりしてトラックに回収される。
行ける人は最後まで歩く。
ある意味効率を追求した行軍方法。

178 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 17:47:21.77 ID:3hK+cBmh.net
>>177
面白い珍説だ

179 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 17:51:20.07 ID:7rJESnq3.net
珍説もなにも、実際そうじゃない。
で、倒れた新兵がトラックに回収されて先に目的地に着いて、
後から来た古参兵にしごかれる所までワンセット。

180 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 17:59:37.91 ID:3hK+cBmh.net
>>179
撤退経路上でいつどこで遺棄されるかわからず点在している遺棄された装備を回収するなんて非効率極まる

181 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 18:04:21.01 ID:7rJESnq3.net
>>180
撤退戦とかはむしろ「特殊な状況」だよ。
よっぽど余裕ある撤退なら別だけど。
上記の話は、普通の行軍時。

182 :名無し三等兵:2015/09/26(土) 18:25:32.34 ID:3hK+cBmh.net
>>181
通常の行軍もしくは進撃途上で装備の遺棄が対策するほど頻発する軍隊が非効率で特殊って発想ねぇのか

183 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 03:28:14.90 ID:Qv6tpeNF.net
全部回収できるほど輸送力があったら
作戦途上の行軍中で力尽きて死ぬ兵士なんて出てこねーよw
どれだけ旧軍に夢見ているのかと小一時間ぐらい問い詰めたい

184 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 03:41:22.86 ID:JAJAnHXM.net
徳川秀忠でもあるまいに行軍で装備を遺棄させる程に疲弊させた兵隊なんて前線で役立たん
回収にかける手間暇や兵士の消耗を考えれば無駄以外何物でも無い
そういう事も判らんで遺棄兵器の回収が合理的と抜かすんだから余程のバカなんだろ

185 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 04:09:50.20 ID:/OJKV6Du.net
>>182
そりゃあ、全部自動車化できればそれに越した事はないけどさ。
理想と現実は違うんだから、現実に即した最適解を探すのは当然だろ。

>>183
行軍中に力尽きてってのは、今で言う所の日射病熱射病でしょ?
当時は、水飲むとバテる論の時代だから。
たとえトラック回収があっても、死ぬ人は死ぬ。
現代の小中学校でも死ぬくらいなんだし。

>>184
体力的な消耗だけなら、大部分が二日休めば回復するだろ。
そりゃあ身体頑健甲種合格の兵隊だけで部隊編成できればいいけどさ。
第二乙種まで引っ張ってくるような状態では、必要な手間だと思うよ。

甲種合格兵だけで編成していた戦前の部隊でも、秋季大演習の強行行軍では
多数の落語兵を出して、後を進むトラックが回収してたんだ。
落語兵が出るレベルに設定して強行軍をやるから、当然といえば当然なんだけど。
それをそのまま戦地でもやってるだけ。

186 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 04:16:05.95 ID:JAJAnHXM.net
出たな馬鹿王
死ぬほど行軍させた兵士が2日で回復とか完全にお前の主観
馬鹿じゃねーの

187 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 04:30:20.11 ID:Qv6tpeNF.net
本当にバカなのな

まず第一に行軍中に死亡者がでるような過酷な状況なら
生き延びた兵士も体力気力ともに限界に達しているから装備をぼんぼん捨てるぐらい想像できんのかと

第二に日射病熱射病だけじゃねーよ。
日本軍は雨で泥濘と化した道路でも強行軍させてぬかるみの中で力尽きて死んだ者も多数
まともに雨具も無く無理に行軍したせいで肺炎が多発なんてのもよくあった
大陸打通作戦で第12軍は2か月間で9%弱が病気で病院行きになるぐらいだ
言っておくが、カウントされるのは歩けない病人だけ。フラフラでも歩けるのは病人扱いされない
比較的ぬるい中国戦線でも病人だらけ。そんな状況じゃ行軍中に装備を捨てるなんて当たり前だろ

何を夢見てんだよ

188 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 05:02:47.77 ID:/OJKV6Du.net
>>186
だから、限界前に兵器捨てるんだろ。
身軽になれば歩ける程度の消耗までに押さえておくのが肝。

>>187
まず前提として、こと行軍に関しては中国戦線がトップクラスに過酷だけどな。
広いし移動距離長いから。
敵が弱かったからその分相対的にぬるいだけで。
日本一歩いた部隊と言われる三十七師団なんか、4500キロ行軍した。
欧州で例えると、ベルリン-モスクワ間が直線距離で1600キロだ。

で、そもそも間違ってるのは、行軍中に死者が出るような過酷な状況だから
兵器をぽんぽん捨てるんじゃなくて、死なないように兵器を捨てるんだよ。
戦う為に行軍してるのに、行軍で戦えなくなったら本末転倒だろ。

ぬかるみで力尽きてとかは、ビルマとかニューギニアとか、行軍以上に
食糧不足が致命的になってる戦場で多発した例だろ。
大陸でもなかったとは言わんが、頻発したた例ではない。

末期の大陸打通では、第二乙種はおろか丙種の兵隊まで動員してるんだから、
落伍多数になるのはしょうがない。
でも、ちゃんと「病院行き」になってるだろ。
これはちゃんと回収してるからだよ。

189 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 05:45:58.41 ID:O3r2ncCR.net
この手の輩は言ってる事の設定をコロコロ変えて自説は正しいと言い張る

190 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 05:47:44.80 ID:/OJKV6Du.net
俺はずっと>>177の見解で一貫してるつもりだけど?

191 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 06:00:37.78 ID:O3r2ncCR.net
>>190
>>177
> 限界きた人から兵器を捨てたり、本人が倒れたりしてトラックに回収される。行ける人は最後まで歩く。ある意味効率を追求した行軍方法。
>>188
>だから、限界前に兵器捨てるんだろ。
身軽になれば歩ける程度の消耗までに押さえておくのが肝。で、そもそも間違ってるのは、行軍中に死者が出るような過酷な状況だから
兵器をぽんぽん捨てるんじゃなくて、死なないように兵器を捨てるんだよ。戦う為に行軍してるのに、行軍で戦えなくなったら本末転倒だろ。

キチガイは自分の発言の矛盾に気がつかない
この指摘もあれやこれやと矛盾無く自説が正しい言い張るのだろうけど

192 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 06:08:40.13 ID:/OJKV6Du.net
>>191
ん? どこが矛盾してる?
>>177で言ってる「限界きた」は、荷物担いで歩ける限界だし、>>188の「限界前」は、戦力外になる限界。
>>188で「身軽になれば歩ける程度の消耗までに押さえておくのが肝」って書いてるでしょ。
文脈で解らないかな?

193 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 06:18:18.52 ID:O3r2ncCR.net
>>192
な、言った通り都合良く設定を変えて来る
いいんだ
お前が他者の指摘も無効なキチガイで言ってる事が妄言なのは充分示せた

194 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 06:23:06.19 ID:/OJKV6Du.net
>>193
読み取り方がおかしいよと言ってるだけで、設定なにも変えてないだろ。
「限界」って言葉に普遍性が有るわけじゃなし。

195 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 10:24:39.81 ID:eJBvXezL.net
>>166
一般兵というのが何を指すのかわからないけど、擲弾筒分隊として分離してたから扱うのは専門の兵だぞ。

現代の40oグレネードみたいに同じ分隊に混じってるわけではない

そりゃあ三脚と照準器のついた普通の迫撃砲の方が精度は高いのだろうけど小隊配備の分隊支援火器という特性上おのずと射撃距離は短くなるからそれでも問題なかったんだろう。
土塀の壁が抜ける抜けないなんて言ってるくらいの距離ならおそらく敵にかなり肉薄してる状況なのだろうし、水平発射したっていい

別に擲弾筒のような迫撃砲は日本独自の物でもないし、今でもあるし

陸自も最近採用を決めた

そんな使えないモノなら廃れてるよ

196 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 11:06:07.55 ID:JAJAnHXM.net
無謀な行軍して戦力外になる前に都合良く兵器を遺棄して倒れてくれて
病気や怪我に無縁で古参兵にボコられて2日で復帰出来る兵隊って

自分の都合に良いIFをありったけ詰め合わせた様な存在だな

197 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 11:09:55.19 ID:pLqKbJ+7.net
大体迫はそんなものだよ
名人だと初弾必中というだけで
メモリが付いてて大体の所に落とすだけでも効果的な代物だし

198 :名無し三等兵:2015/09/27(日) 11:31:28.37 ID:/OJKV6Du.net
>>196
なんで一人で全部やるんだよw
トラックの絶対数が足りない中、なるべく速く、なるべく戦力を維持したまま軍隊を移動させるにはどうすれば良いか。
そう考えれば最適解はおのずと出てくるだろう。

199 :名無し三等兵:2015/09/29(火) 00:39:48.66 ID:NpMwLTlj.net
擲弾筒の水平発射といえば背嚢をダッコ紐みたいに反対に抱えて緩衝材にして反動を腹で受け止め敵戦車を撃ったらしい

炸裂音にびびって飛び出した敵戦車兵を射殺という事はあったらしいが装甲はビクともしなかったとか

ここでタ弾があればな

200 :名無し三等兵:2015/09/29(火) 03:01:40.22 ID:y+WkCz5x.net
手榴弾を4〜5個束ねて、M4を攻撃した なんて書かれた本を見たことが
あったが、うまく車体上面にあたれば効果はあった のかな??。
M4の車体上面でも95式軽戦車の車体正面より厚いだろうから無理かも・・。

201 :名無し三等兵:2015/09/29(火) 06:46:00.32 ID:AZfTn5og.net
収束手榴弾は足回りの破壊を狙う為のもの

202 :名無し三等兵:2015/09/29(火) 21:50:57.47 ID:6RptY/YW.net
>>201
上面じゃなく足の破壊が目的でしたか。レスサンクスです。

203 :名無し三等兵:2015/09/29(火) 22:03:00.66 ID:rdW9GhQS.net
足だけ限定な訳ないでしょ弱点なら何処でも 

ラジエーターグリルや燃料ハッチとかでも良い
対策で主要な弱点の上に金網被せたりしてる

204 :名無し三等兵:2015/09/30(水) 06:18:03.39 ID:Hd4JLCQZ.net
日本軍の手榴弾じゃあ数まとめても威力がね、と
束ねやすい形状になってないし衝撃与えないと信管点火できないし
対戦車攻撃には恐ろしく向かないなあ

205 :名無し三等兵:2015/09/30(水) 10:18:34.26 ID:FlWlyGCh.net
一応日本軍も98式柄付き手榴弾というドイツ軍のような手榴弾があったんだが

投擲距離ならびに威力は申し分なかったが重くかさばるので不評だったらしい

206 :名無し三等兵:2015/09/30(水) 10:32:10.58 ID:rV51sLaY.net
足回り狙うなら、棒の先に爆薬付けた、刺突爆雷の先輩みたいなのあったよね。
棒地雷だっけ?

207 :名無し三等兵:2015/09/30(水) 12:42:27.75 ID:FlWlyGCh.net
>>206
アンパン地雷

208 :名無し三等兵:2015/09/30(水) 13:18:18.54 ID:rV51sLaY.net
アンパンは磁石でくっつけるやつだろ?

209 :名無し三等兵:2015/10/01(木) 13:45:52.71 ID:Wx7JDSCL.net
腹に地雷や爆薬抱えて突撃が一番メジャーだったかな

210 :名無し三等兵:2015/10/01(木) 14:47:30.26 ID:Rqd2T6ai.net
追い詰められた状況じゃない時の対戦車肉攻兵器は、
・破甲爆雷
・棒地雷
・箱爆雷(木箱に入った爆薬に長いヒモがついていて、それを引くと起爆する)
・九九式破壊筒(主に工兵が使用)
とかじゃないかな?
抱えて突撃はインパクトがあるからメジャーに感じるけど。

211 :名無し三等兵:2015/10/01(木) 19:50:10.46 ID:IqU73O9H.net
>>210
射撃兵器の無い状態で爆発物持ってゼロ距離に迫らなければならない肉攻班ってのは出る時点でもう既に追い込まれてるのさ

212 :名無し三等兵:2015/10/02(金) 03:29:18.00 ID:R60YjAqW.net
>>211
でも、どこの国も研究してた対戦車攻撃法だぞ。
ドイツの吸着地雷は有名だろうし、アメリカだってつくっている。

213 :名無し三等兵:2015/10/02(金) 07:29:46.45 ID:DaDb1MoC.net
>>211
追い込まれるの意味が分からないが、近接戦闘は攻撃でも防御でも
発生するだろ。

214 :名無し三等兵:2015/10/02(金) 12:56:18.38 ID:344u0ich.net
94式山砲制式後も歩兵連隊用に41式山砲を生産し続けたのは意味不明だけど
89式の半分の重量の手榴弾投擲専用の10年式擲弾筒は生産を続けた方が良かった気がする
小銃だけの分隊に持たせるとか
朝鮮戦争の中共軍の一斉投擲でヒット&アウェイなんて戦法を考えると
夜戦の時にまとまった門数があれば結構な威力になる

ただでさえ体格で白人に投擲距離で負けてるのだし

215 :名無し三等兵:2015/10/02(金) 23:01:22.71 ID:VJVGjnWP.net
手榴弾の一斉投擲は割といい作戦だよな
普通の切り込み隊より被害は少なくなるはずだし米兵は恐怖に襲われるわけだし

216 :名無し三等兵:2015/10/02(金) 23:19:16.33 ID:Vc9yEIIl.net
ハラスメントレベルで実効なしだけどな
まともな作戦行動が不可能になった部隊が戦争してますポーズをとり続けるための言い訳みたいな戦法だ

217 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 10:34:46.00 ID:VDR1su2x.net
ちゃんとした航空支援や火力支援を受けられるなら銃剣突撃の方が有効だろうな
手榴弾投げて逃げるのじゃ陣地は占領できないから

218 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 11:16:52.03 ID:6uE6OQH4.net
塹壕戦陣地戦では、手榴弾の一斉投擲が大きな戦果挙げてるケースも有る気がする。

219 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 11:41:21.53 ID:VDR1su2x.net
>>218
それって一斉投擲した後に突入する奴じゃなくて?
昔の中国軍がやってたのは一斉投擲したら逃げる奴だが

220 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 11:49:33.18 ID:6uE6OQH4.net
>>219
ケースバイケースかな?
太平洋米軍だと、投げられるだけ投げて引く例が多い印象。
即座に占領には繋がらないけど、敵戦力を削りきるまでの戦いだと
そうなるのかなと思う。
日本軍だと攻勢時は突撃するね。
陣地戦だと、手榴弾の集中投擲で寄せ手撃退みたいな例も多いけど。

221 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 12:55:19.81 ID:PnbcXjON.net
沢村栄治の手榴弾投擲記録88mって半端ないな
現代の兵士の平均で40m程で
当時の身長160センチそこそこの日本兵ならいいとこ30m越えればいい方だろうか?

222 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 19:02:32.76 ID:nofF4n8E.net
スリングを使って手榴弾投げた記録は無いんだろうか

223 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 19:51:05.81 ID:6uE6OQH4.net
スペイン内戦でやってる映像は見た事あるな。

224 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 19:52:52.62 ID:5AmoMMS3.net
あんまり遠くに飛ばしても遅延時間内に届くんだろうか

225 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 21:10:57.76 ID:CcvslOoe.net
シュガーローフの戦いでは日米共に陣地の争奪戦で大量の手榴弾を投げ合っていたな

226 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 21:38:16.46 ID:ILoSM84S.net
WW1ではお互いに敵陣にむけて塹壕を掘りながら進んで
数メートル先の敵の塹壕に向かって手りゅう弾を投げ合っていたそうな

227 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 21:43:48.24 ID:ILoSM84S.net
99式手榴弾は点火させてから投げるが
夜間に点火すると遠目からでも火が見えてしまい
しばしばアメリカ兵に発見されてハチの巣にされるケースが多発した

228 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 21:44:28.66 ID:PnbcXjON.net
>>223
今でもシリアで現役だよ

229 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 22:52:06.85 ID:nofF4n8E.net
柄付き手榴弾は投擲距離が伸びると聞くが紐に括り付けるだけでも同じ効果が期待できそう

230 :名無し三等兵:2015/10/04(日) 00:57:33.67 ID:upzgyzui.net
>>229
誰でも思いつくけど誰もやらないのは
たぶんメリットをデメリットが上回るから誰もやらないんだろう
すっぽぬけて足元に落としたり紐を引っかけたり

231 :名無し三等兵:2015/10/04(日) 02:52:16.17 ID:Lpg/+p13.net
昔の擲弾はそういうのもあったはずだが、言われてみれば現代の手榴弾ではそういうのはやらんな
そこまでして飛距離を伸ばす必要が無いのかな?(小銃擲弾とかM203とかあるし)

232 :名無し三等兵:2015/10/04(日) 21:35:54.87 ID:BzCNpBvF.net
>>230
柄付き手榴弾が廃れたのも嵩張る以外にそういう事故が多発したからてのもあるな

233 :名無し三等兵:2015/10/05(月) 17:40:39.51 ID:pfiaI5YQ.net
柄付き手榴弾はベトナム戦争まではあったから40oグレネードに淘汰されたんだろ

234 :名無し三等兵:2015/10/05(月) 20:41:32.35 ID:/JqBynZj.net
柄付き手榴弾は日本陸軍では10万個ほどの生産数 ってウィキに書かれてたような・・。
体格で劣る日本兵にとっては重くかさばるからメリットを感じなかったのかな?。
他より遠く飛ばせる利点も、擲弾等を使えば手榴弾使用でも220mまで飛ばせる
点を考えれば、中途半端?な存在だったのかも。
軽機の弾薬も分隊単位で分担して運ぶ必要があったから余裕がなかったのではないかと。

235 :名無し三等兵:2015/10/05(月) 21:08:18.96 ID:wUPe8Mhw.net
>>234
その場の体力ってより兵隊に持てるだけ持たせ歩けるだけ歩かせる日本軍にとって柄付手榴弾は携帯性に劣り行軍の邪魔

236 :名無し三等兵:2015/10/05(月) 21:37:23.43 ID:KWrotKBF.net
信管に着火するのにヘルメットに叩きつけるとき、柄付きだと余計痛いからに決まってるじゃないか
加減間違えると下手すりゃ脳震盪起こすぞw

237 :名無し三等兵:2015/10/05(月) 21:42:47.47 ID:QFh3FNUy.net
九八式は九七式や九九式みたいに叩いて発火されるんじゃなくてM24と同じく紐を引いて発火されるタイプじゃなかったか?

238 :名無し三等兵:2015/10/06(火) 08:21:58.95 ID:GkO3IbOd.net
実包でも発射できる百式擲弾器があれば、柄付き手榴弾なんていらんよな。

239 :名無し三等兵:2015/10/06(火) 12:58:05.93 ID:lZSHz+/B.net
小銃発射なのに瞬発信管じゃないってのは微妙だけどね

240 :名無し三等兵:2015/10/06(火) 14:18:35.37 ID:yqBJydI0.net
元自衛隊空将が証言・・・UFOが原発周辺で多数目撃!
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/26/41148/

      【UFO】 火星人類 VS ダメリカ・ゲスラエル・その他のポチ屑国連合 【F22】

         バカウヨを守る米軍基地を追い出して、日本をサヨクの聖地にしよう!

メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
swl9d8/04zpzf/98tohe
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
swl9d8/pzytyf/88eb4r
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
lutefl/kxz1kf/r7dugh
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/ndshrf/p75kwp

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
川島なお美(享年54) 善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。

マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−この萎縮は非常に破壊的であり、精神的な過労や、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
株式市場の暴落が起きるとき、マイトレーヤは出現するでしょう。UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません

241 :名無し三等兵:2015/10/06(火) 19:10:27.93 ID:gVIVON51.net
>>237
冗談にマジレスされても困る

242 :名無し三等兵:2015/10/06(火) 21:31:27.76 ID:erEAWKDC.net
>>241
もっと楽しいリアクション頼むよ

243 :名無し三等兵:2015/10/11(日) 21:34:16.82 ID:FO+3Ljlc.net
昭和元年に38式実包を改良するとしたらどうするか

日本でもWW1の分析から小銃兵の交戦距離は300m程度と考察されていたから
射程よりもコンパクトな銃とそれに向いた弾薬という方向性になるだろう
銃のコンパクトとなると銃身を短くするしかないから
装薬には速燃性火薬に変更され、
腔圧が高くなり過ぎないように装薬量は減らす事になる
そして装薬量の減少に応じて弾丸重量は軽くする必要がある

ということは38式実包の弾丸重量は139grなので、それよりも1ランク軽い120grにして
銃身長は20インチに短縮するのが妥当なところではないかと

244 :名無し三等兵:2015/10/11(日) 21:42:53.39 ID:leV0lv+J.net
三八式騎兵銃や四四式騎銃は銃身長20インチ以下だが三八式実包のままでよかったっぽいぞ
確かに6.5mmで弾丸重量9gは少々重い気がするが、軽機にも使うこと考えたら軽くすると射程が落ちそうだなぁ
逆に小銃専用弾と割り切るなら(軽機以上は7.7mm使用)、7gぐらいで十分かな

245 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 00:00:28.39 ID:aqguvFnx.net
軽機の仕事は分隊支援なのだから必要以上の有効射程は別にいらないだろ。

246 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 08:40:56.50 ID:B+V3wSLB.net
めんどくさいから、95式実包でええやん

昭和30年ぐらいの雰囲気な弾だけど

247 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 19:42:53.14 ID:aqguvFnx.net
百式機関短銃用の試製95式か
百式を大々的に配備なら賛成だども
これを小銃用実包にというなら遥かにめんどくせーし
特にメリットもない

248 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 20:02:45.45 ID:fHJ6x8VM.net
38式実包の弾丸重量を減らすとコストと資源の節約になるからメリットは多いにあるよ

249 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 20:28:48.30 ID:aqguvFnx.net
>>248
数百万人分の小銃を作り変えねばならないし
いわゆるPDWとしては6.5o×30というのは良いサイズだとは思うけれど
データが無いからサイズから推測するしかないが、初活力にして1000j前後くらいかな?
拳銃弾よりは威力あって30カービンより劣る程度では小銃用実包としてはどうにもならない

250 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 20:54:59.41 ID:fHJ6x8VM.net
38式実包の弾丸を軽くするだけの話なのに
小銃を作り変える必要があるのかよ
初速をそのままに139grの弾丸を120grに落とすのに初活力1000Jのわけが無いだろ

251 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 21:08:03.89 ID:aqguvFnx.net
>>250
試製95式実包の話してんだよ、よく嫁よ
ソ連のトカレフ弾のサイズが7.62o×25でPPSH-41用の強装弾が760j
30カービン弾のサイズが7.62o×33で1200j
その中間サイズと考えるとそんなもんだろ

252 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 22:55:34.45 ID:rITrV1o1.net
そもそも、三八式実包が威力不足だからってんで九九式の採用に向かったのに
更に弾頭軽量化は……。

253 :名無し三等兵:2015/10/12(月) 23:27:23.69 ID:aqguvFnx.net
三八式の威力云々は関係ない
重機と口径を統一したかっただけ
92式重機1挺あたり1万発近い弾を携行する
小銃兵120発×30で3600発
軽機が1挺あたり600発×3で1800発
合わせて5400発が歩兵一個小隊の携行弾数

重機から発射する弾の方が多いならばそっちに合わせようという流れ

254 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 00:07:41.78 ID:vDpslLhT.net
だが92式実包は99式歩兵銃から撃てないので何のために小銃を代えたのか意味不明になったわけだが

255 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 00:33:36.47 ID:f5ZfLv+c.net
弾頭なんかの生産設備は合理化出来るんじゃん?

256 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 00:33:38.09 ID:QO7h9LP9.net
>>253
でもさ、九二式実包と九九式実包は装薬量違うから、九二式重機で九九式実包撃つと
減装だから動作不良起こす率が高くなったと言うぞ。
あくまで重機には九二式実包、小銃には九九式実包で、いざという時には
共用できるという程度の物でしかないよ。

257 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 00:47:08.65 ID:zvUQAyS2.net
三八式実包はコサック騎兵の前進をストップさせるのが開発の指標だったわけで
馬を倒せるなら人間なんてわけない

258 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 00:51:11.62 ID:QO7h9LP9.net
裸の馬は止められても、鉄兜抜けないとなぁ。
日露の頃は鉄兜なかったから。

259 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 01:03:52.48 ID:s5pZ3Y4t.net
よし全員モーゼルを装備だ

260 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 01:04:12.97 ID:zvUQAyS2.net
現代の1800j程度の5.56oNATO弾でも鉄帽なんざ抜けるのに2600jくらいある三八式で抜けないってどういう理屈だ?

261 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 01:18:55.88 ID:QO7h9LP9.net
距離の問題なんじゃない?
今の5.56×45mm 通常NATO弾って、距離100で鋼板貫通3ミリだろ。
徹甲弾ならもっと抜くけど。
軽いから距離での威力減衰が大きい。

262 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 01:22:37.75 ID:f5ZfLv+c.net
>>260
昔の人はカルシウムいっぱい取ってて鉢が丈夫だったんじゃない、しらんけど

263 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 01:30:05.12 ID:f5ZfLv+c.net
>>261
貫通力のカタログ数値が全てってんなら、フレシェット弾は天下取れてたかもね

264 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 01:38:42.90 ID:QO7h9LP9.net
>>263
別に全てだとはいわんが、参考にはなるだろ。
鉄兜は丸いから、実際は単なる鉄板より抜き難いしな。

265 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 02:02:30.48 ID:JHQx5tr6.net
まぁ三八式は400mで8oの鉄板を貫通ちゅう話だ。

266 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 02:10:16.21 ID:QO7h9LP9.net
三八式の400で8ミリは、軟鋼板よりも柔らかい極軟鋼板だけどな。
ブリキ板やトタン板に使うやつ。

267 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 02:33:18.41 ID:vDpslLhT.net
>>261
いい加減すぎるw
SS109/M855 NATO ball can penetrate up to 3 mm (0.12 in) of steel at 600 meters.

268 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 02:50:23.61 ID:QO7h9LP9.net
>>267
600で3ミリ?
M4で撃って初速905m/sが、150メートル先で750まで減衰する5.56oNATO弾が?
マヂで? 誰が言ってんのそれ?
弾の貫通力は、なぜか銃器メーカーのデータと防弾チョッキメーカーのデータで
全然違ったりするけど、それ系のデータ?

269 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 10:27:03.42 ID:zvUQAyS2.net
現代のケブラー繊維のヘルメットでも小銃弾を阻止出来ないというのだから70年以上昔のスチールやクロームブリテンのヘルメットなんざ推して知るべしだろ
三八式は当時では弱装でも現代のアサルトライフル用短小弾に比べたら充分強装弾だ

270 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 16:40:47.27 ID:A9Dh/Q/g.net
>>258の記憶違いだろ
ID:QO7h9LP9は貫通しないというソースも出してないしな。

小銃がまともに当たっても貫通しない鉄帽なんぞ重くて使えないわな

271 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 16:42:05.51 ID:A9Dh/Q/g.net
だいたい各国で一般に制式化された鉄帽は断片防御用であって弾を弾き返す役割などそもそも持っていない

272 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 17:21:32.54 ID:QO7h9LP9.net
だから距離の問題だって言ってるじゃない。
日本軍は従来九〇式鉄帽を使っていたが、これは中国軍の7.7ミリ小銃で撃たれると
距離1000でも貫通した。
これじゃいかんと言うので、7.7ミリの小銃弾にも耐性を持たせた九八式鉄帽を開発して、
距離500で7.7ミリの直射に耐えられる強度を持たせた。
さらに、前面に追加装甲をねじ止めできるようにして、7.7ミリに距離300で耐えられるようにした。
こうなると6.5ミリの三八式が威力不足に思えてくる。戦車の装甲と主砲競争みたいにね。
で、それまで議論のあった7.7ミリの九九式小銃の制式化へ向かったと。

アメリカのM1ヘルメットだって外帽と中帽の二層構造にして、小銃弾の直撃にも
可能な限り対応できるようにしている。

273 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 18:47:20.40 ID:A9Dh/Q/g.net
>>272
>これは中国軍の7.7ミリ小銃で撃たれると距離1000でも貫通した。

小銃の交戦距離で1000mなんて希だよ。
だから射程の短いアサルトライフルが開発されたんだろ

274 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 18:55:38.23 ID:QO7h9LP9.net
>>273
そう言う話じゃないだろ。
1000でも貫通するって事は500でも貫通するって事だ。
そしてこの「貫通する」ってのは、ヘルメットに対して直角に当たった時の話で、
湾曲しているヘルメットの場合、多くはもっと丈夫な値になる。
避弾径始ってやつだ。

275 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 18:57:09.41 ID:A9Dh/Q/g.net
小銃弾に耐えると言ってるけどこれだろ。

>九八式鉄帽は、堅陣地攻撃など、敵に接近して戦闘に従事する兵の防御を構想している。
>そこで鋼板の厚さを九〇式の約1mmから約2mmに増し、7.7mm弾の500mからの直射命中弾に抗堪可能とした(九〇式は1,000mでも貫通)。結果、重量は九〇式の約1kgから約1.9kgに増加した。
>さらに鉄帽の前面には厚さ2mmの前鉄をネジ止めして追加装着できた。この場合は前面厚さ約4mmとなり、射距離300mからの小銃弾に十分耐えた。前鉄の重さは約0.9kgである。

大戦時の一般的な交戦距離が300〜400mだから
堅陣地攻撃のような特殊事例以外では普通に九八式でも貫通されてるだろ
これで耐えるというのは一般的ではないな

276 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 19:14:59.25 ID:QO7h9LP9.net
>>275
誰も全距離で耐えるなんて言ってないだろ。
追加装甲つけて、距離300で耐えるとは言ったけど。
一般的な交戦距離が300〜400なら、300で耐えれば上等じゃない。

277 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 19:30:44.50 ID:zInVCGr9.net
まあ頭部を撃たれたら即死なのはわかるが防護されてない部位の方が遥かに多いのだから気休めだわな。
30-06とか7.92o×57とかヒグマ猟でも使えるような実包なのだから胴体のどこに当たってもたいがい助からない
故人となってしまったが、上方漫才のいとしこいしの喜味こいし師匠は92式重機の射手だった頃に敵戦闘機の機銃掃射を受けた経験があるそうで

なんとか身体全体を鉄カブトの中に収めようと身体をすぼめてみるんやけど、どうやっても入らへん

というエピソードに激しく笑ったのを思い出した

まあ本人としては切実な心情だったのだろうけど

278 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 19:35:40.86 ID:QO7h9LP9.net
頭は弱いし、タコツボや物陰から攻撃する時にどうしても暴露する場所だからな。
必然的に被弾率も高いので、専用の防具ができた。

279 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 21:26:32.70 ID:A9Dh/Q/g.net
>>276
耐えるとはいうが、
例えば、戦車砲の貫徹力の数値は命中したもの全部が貫徹しなくてもいいことになっている(半数以上だったか)
鉄帽の場合はどういう基準だったのだろうな。

280 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 00:40:39.33 ID:yaKJky/X.net
>>268
とりあえず英語Wiki

281 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 03:38:24.94 ID:qhdlPb8/.net
戦車砲の直撃に耐える重量1Kgのヘルメットが出来たら被りたいですか

282 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 06:51:18.01 ID:OrtIR6MB.net
衝撃で頭がもげるというのを横に置いても小銃弾なんて余裕だろうしな

283 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 08:48:09.87 ID:5mcjU+bc.net
貫通しなくても500Gの衝撃で死にそう

284 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 12:04:28.86 ID:akxsuoyN.net
>>280
wikiか……。

285 :名無し三等兵:2015/10/16(金) 06:23:21.92 ID:jBxRxNRI.net
>>284
M855は600mでM1スティールヘルメットを貫通するように設計されているのだから
お前が疑問視する理由がさっぱりわからん
http://www.thetruthaboutguns.com/2015/03/foghorn/the-truth-about-m855-5-56-nato-ammunition/

そこまで食いつくなら自分でググれとしか

286 :名無し三等兵:2015/10/16(金) 13:35:24.00 ID:Y0yJWm3V.net
>>285
それ徹甲弾タイプ。

287 :名無し三等兵:2015/10/16(金) 22:15:09.77 ID:A6MfyaJh.net
徹甲弾のほうが安いんだっけ

288 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 00:41:00.63 ID:UCrogcxx.net
日本も三八式に徹甲弾作ればよかったのに

289 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 01:59:30.63 ID:XFmKhfKr.net
五連クリップのボトルアクション銃に徹甲弾……。
使いにくそうな気がしてならんが、考えてみればマガジン式のアサルトライフルも同じか。
どうやって切り替えてるんだろう?

290 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 02:08:34.58 ID:bIhaeVYt.net
>>289
タイマン張るわけじゃないんだから、分隊で担当分けてただろうし、補給や状況がせっぱ詰まったらとりあえずある弾ぶっ放すって感じだったんじゃないかなぁ
そんなとき徹甲弾のほうが応用利いたかもしれない

あとボルトアクション、な

291 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 02:13:14.20 ID:XFmKhfKr.net
おおう、目の前にボトル置いて酒飲んでたからボトルになってたか。
すまんw

292 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 04:45:16.33 ID:L2NwgfUO.net
>>288
一応九二式徹甲弾には6.5ミリ版もあるのよ。
航空機搭載用の三年式重機関銃向けだと思うけど、弾薬互換性がある三八式からも
撃てない事はなかっただろう。

293 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 07:18:31.65 ID:d4Vtge9e.net
>>286
データーはM855だから良いんだよ

294 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 12:08:04.01 ID:0O0gHTJL.net
三八式の徹甲弾は弾頭重量7gの軽量弾頭だと思った

295 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 14:41:03.30 ID:zOU4fjlc.net
自衛隊の新型小銃テキ弾ってどのくらい配備させてるの?
小銃小隊全部?

296 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 15:37:35.93 ID:+C7ai6xf.net
重機中隊から、中国軍の重機に撃ち負ける、なんとかしろと苦情でまくってたから
重機の弾は7.7にしなきゃいけなかった。ここで小銃も軽機も統一したいなんて、欲ださなきゃよかったのにね

297 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 15:54:29.44 ID:qG07O2bl.net
欲を出さなかったからこそ限定的な互換にとどめたんじゃ・・・
重機と完全に別の弾薬にするにせよ自動車の阻止とか長距離での射撃戦への対応等で7.7mm化は避けられない

ただ南方である程度交戦距離か限られる部隊が九九式に改変されて
肝心の大陸が三八式のままってのがなんとも微妙な気持ちにさせられるけど

298 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 16:05:43.06 ID:L2NwgfUO.net
>>296
九二式重機関銃の開発開始って、昭和6年じゃなかった?
中国軍に撃ち負けたにしては時期おかしくない?

299 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 18:24:50.56 ID:CgDHA/W5.net
>>297 逆w
配備計画は混乱を避けるため大陸から南方転進の少ない部隊より開始。しかし運悪く太平洋戦線へ突入。
満州から転送しまくった旧6.5_装備と配備済の増援7.7_部隊で最悪の兵站に。

日露戦争直後から反省のうえ6.5_から7.7_ス−プアップへは動いていたらしい。
第一次世界大戦で欧州の状況から交戦距離的に不要と判断。計画は戻されてしまったたとか。

300 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 20:06:52.07 ID:0O0gHTJL.net
重機の7.7o化の要因は通常の陸戦よりも日露戦争の頃には無かった対空や対車両といった要素の方が大きい
曳光弾がないというのも不便だし
50口径はいらないとは思うけれど8.8oくらいが良かったと思う、当然小銃や軽機との互換性は諦めなきゃならないが
昨今の338ラプアマグナムの狙撃での活躍を思えば92式重機の狙撃重機としての名声をより高めたのではないかと

301 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 21:03:21.03 ID:4l6P1Sxp.net
8ミリマウザー弾を使うには何か障害が有ったのかな
重機専用に製造設備買えば良かったのに

302 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 21:35:50.97 ID:65egXMm6.net
6.5mmも7.7mmも小銃用、機関銃用と共通化して
リムレス弾に改良すれば良かったんだよね
それだけで補給の問題が随分ましになる

303 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 00:28:39.66 ID:YAThTpM1.net
>>301
7.92oじゃ駄目な理由もないが7.92oじゃなきゃいけない理由も特に無いけどな
92式実包と大して変わらない
ちなみに支那で生産設備を占領してたので7.92oは準制式なはず

304 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 00:39:41.16 ID:9H4hZM7b.net
>>302
6.5ミリは、三八式小銃と三年式重機関銃で弾薬完全共通だろ?

305 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 02:16:04.61 ID:k8abOW5/.net
十一年式軽機関銃も完全共通だな。
クリップまで。

306 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 03:54:24.12 ID:tp8p5ye0.net
でも96式LMGで38式実包を撃つとしばしばジャムる

307 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 07:03:40.14 ID:vQw4IVh7.net
>>304.306
機関銃用は重機軽機どちらも専用弱装弾だぜ
同口径で実質三種類の弾薬が混在する悪夢の状況
まあ三年式はさっさと現役退いたが、九二式でも三種類の弾薬が併存する状況は変わらない
それまで軽機も歩兵小隊とは別編成だったからそれでもなんとかなったが、
歩兵操典改定されて軽機が各歩兵分隊に配備されて戦闘の中軸になるようになると、
歩兵小銃と弾薬の互換がないとやってられないってことで小銃用の弾薬を機関銃用の威力の低い弾薬で統合という悪い冗談のような事態に(という説も)

308 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 08:22:39.60 ID:oNee+Oj8.net
11年式は後期型になってようやく弱装弾から脱却したけど遅すぎよね(なんで弱装弾のことをG弾と言っていたのだろう)

96式は38式じみた部品互換性のなさが結構きつかったらしいな。でも調整子弄れば常装でも弱装でもイケるからまだマシだったようだ

309 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 09:35:09.33 ID:9Js2HeBS.net
弱装弾だと、軍事教練の中学生でも当てられたというから、日本兵にはそっちのほうがあってたと思うな
99式に教練が変わったらとたんにあたらなくなったというしな

310 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 10:29:00.58 ID:YAThTpM1.net
G弾は減装弾という意味

日本軍は狙撃にこれを転用した

銃声、反動、消炎、マズルフラッシュの全てが減って隠匿性か向上したそうな

311 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 10:45:15.67 ID:oVSChPOm.net
対原子力怪獣専用弾じゃないの?
>G弾

312 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 12:01:21.75 ID:tp8p5ye0.net
G弾といったらフランスの105mmHEAT
AMX30に搭載された砲弾だな

313 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 12:28:15.14 ID:+jJsxjFM.net
>>301
既に八九式固定機関銃として7.7mm機銃のその弾薬のライセンス生産が始まっていたから、
それとの弾薬共用を予定していたからです。

314 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 12:43:38.65 ID:+jJsxjFM.net
捕捉すると、八九式固定機関銃の元となったヴィッカース重機関銃は
甲式三型戦闘機以降の陸軍戦闘機の搭載機銃ですので、
他の機銃弾に変えるにはよほどの理由がないと難しいです。

まさかお宅の弾丸だと不服があるからと、(自国の弾丸規格ならともかく)
ライバル会社の弾丸規格にしてくれとはいえないでしょう?
それでもリムドからセミリムド規格にしたのはまだ良い方だと思います。
海軍はリムド規格のままですからね。

315 :名無し三等兵:2015/10/21(水) 18:07:01.87 ID:y0px7f3f.net
 イタリアかなんかで戦前に5.56ミリ使われてなかったっけ?訓練用に
使われてらしいけど殺傷能力が低いと倦厭されたのか使われなかったんだよな。

316 :名無し三等兵:2015/10/22(木) 23:19:11.54 ID:k5Mnbz2l.net
それって22LRのことじゃね?
訓練用に22LRを使うのはドイツもやっていたよ

317 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 09:51:00.30 ID:sfTxKiIs.net
小火器に対する日本の想像力考察の無さって何なんだろうな。

318 :名無し三等兵:2015/11/14(土) 01:44:24.19 ID:wrRKYEUf.net
ライフルをピストルグリップが有るみたいに握っているイラストとか見ると、単純に興味無いんだろう
指摘してるのも見た事無いし

319 :名無し三等兵:2015/11/14(土) 22:30:53.83 ID:E8WxQfNE.net
ここ20年くらいでようやく陸軍兵器関係の本が増えてきたけど、
その前からのミリオタである当時学生の自分としては、それまで陸戦兵器の資料本にとても困ってました。
雑誌の記事は別として、ワールドフォトプレスの文庫くらいしか兵器関係の本は普通の本屋には無かったんだ。

320 :名無し三等兵:2015/11/15(日) 01:02:28.10 ID:+kgB8is4.net
三八歩兵銃特化のムックが本屋で平積みになってるのは驚いた

321 :名無し三等兵:2015/11/15(日) 01:07:00.85 ID:r2+s+63I.net
今の日本人って自分たちが思ってるほど軍事アレルギーないよね

322 :名無し三等兵:2015/11/15(日) 16:55:30.52 ID:0RpH5juj.net
一部のアレルギー持ちの声がでかいだけ。

323 :名無し三等兵:2015/11/15(日) 23:30:56.93 ID:79D4ASgd.net
何時発行の丸に載ってたか忘れたけど、7.7mmの92式騎兵銃とやらが存在するらしいけど本当かね?
一応生産記録は有るみたいだけど、あの時代は書類の書き間違えなんてしょっちゅうだしなぁ

324 :名無し三等兵:2015/11/16(月) 19:14:34.30 ID:o1CukQ1+.net
7.7mm小銃の試作は大正時代からやってるようだが、旧軍だと制式化されてない試作品も平気で○○式って呼ぶからなぁ・・・

325 :名無し三等兵:2015/11/16(月) 19:48:38.77 ID:5B2SfsFU.net
今思ったけど、99式誕生前だから92式系の実包を使うのか?
肩が死ぬなぁ?

326 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 10:09:40.39 ID:IMXLwu46.net
しかも騎兵銃だよね

327 :名無し三等兵:2015/12/04(金) 16:24:36.09 ID:AbSm7uRz.net
>>321恐らくロボットものアニメのせい。

328 :名無し三等兵:2015/12/05(土) 12:40:54.87 ID:eFys+Ks1.net
まあ年代によるだろうな

今でこそ9条教なんて電波扱いだけど昔は普通だったわけだし

329 :名無し三等兵:2015/12/05(土) 13:13:35.38 ID:FCzjzlZT.net
北朝鮮が地上の楽園とか今じゃギャグだもの

330 :名無し三等兵:2015/12/21(月) 17:09:32.86 ID:ZQABwnmw.net
>>328
上の世代への反発もあると思う

331 :名無し三等兵:2015/12/21(月) 17:30:25.43 ID:Yr6miHnr.net
自分達は親世代を切り捨てた団塊世代が、今は老人を大切にだの家族が希薄にだのと叫ぶという。

332 :名無し三等兵:2015/12/25(金) 23:22:54.35 ID:D6iXnneY.net
子供を間引きして、娘は売り飛ばし、自分の親は姥捨て山にすてて、労働力としてしかみなさかった子供に
親は大事にしろと叫ぶのは昔からなので

333 :名無し三等兵:2015/12/27(日) 05:53:18.03 ID:UH3ySsIX.net
なにこれ?おもすれえ

保弾板の軽機https://youtu.be/MzsWPOCiwe0

三式軽機関銃ってこんな感じだったのかな?

334 :名無し三等兵:2015/12/27(日) 06:58:33.43 ID:CPb+a1X8.net
というか9条は必要じゃん
これが無いと日本は馬鹿みたいに暴走してバカみたいに自滅しちゃうよ
9条を目の敵にしている輩は日本人が個の無い群体生物である現実から目を背けている愚か者だよ

335 :名無し三等兵:2015/12/28(月) 07:11:35.34 ID:D0kyQZW6.net
大日本帝国憲法 第9条
天皇ハ法律ヲ執行スル為ニ又ハ公共ノ安寧秩序ヲ保持シ及臣民ノ幸福ヲ増進スル為ニ必要ナル命令ヲ発シ又ハ発セシム但シ命令ヲ以テ法律ヲ変更スルコトヲ得ス

336 :名無し三等兵:2015/12/28(月) 07:13:46.25 ID:D0kyQZW6.net
自衛隊法

第九条
統合幕僚長、陸上幕僚長、海上幕僚長又は航空幕僚長(以下「幕僚長」という。)は、防衛大臣の指揮監督を受け、それぞれ前条各号に掲げる隊務及び統合幕僚監部、陸上自衛隊、海上自衛隊又は航空自衛隊の隊員の服務を監督する。
2 幕僚長は、それぞれ前条各号に掲げる隊務に関し最高の専門的助言者として防衛大臣を補佐する。
3 幕僚長は、それぞれ、前条各号に掲げる隊務に関し、部隊等に対する防衛大臣の命令を執行する。
(統合幕僚長とその他の幕僚長との関係)

第九条の二
統合幕僚長は、前条に規定する職務を行うに当たり、部隊等の運用の円滑化を図る観点から、陸上幕僚長、海上幕僚長又は航空幕僚長に対し、それぞれ第八条第二号から第四号までに掲げる隊務に関し必要な措置をとらせることができる。

337 :名無し三等兵:2015/12/31(木) 01:48:38.55 ID:6AaDhVRf.net
うるせーな
板違いな話はよそでやれ

338 :名無し三等兵:2016/01/18(月) 18:49:40.08 ID:oMNzh8lg.net


339 :名無し三等兵:2016/01/30(土) 00:25:41.71 ID:uUHqafd2.net


340 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 23:14:13.53 ID:z42uLJrt.net


341 :名無し三等兵:2016/02/01(月) 17:27:15.05 ID:QIq8iRl+.net


342 :名無し三等兵:2016/02/01(月) 17:38:46.65 ID:PSHWASlb.net


343 :名無し三等兵:2016/02/01(月) 18:31:16.64 ID:UMBrXcsB.net


344 :名無し三等兵:2016/02/01(月) 19:38:59.29 ID:40uff+E/.net
完結編

345 :名無し三等兵:2016/02/02(火) 11:12:31.66 ID:NndnWtXd.net
加齢臭がする

346 :名無し三等兵:2016/02/10(水) 15:13:44.25 ID:83AxdvNY.net
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田★ピク底★ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイトパクリスホテル(40代マジコン弥勒ソフト質問ある?

347 :名無し三等兵:2016/02/13(土) 05:56:07.17 ID:FqL6LGsI.net
https://www.youtube.com/watch?v=OMgv1lA4SD4

スマイル屋テミル?凍結殺虫剤ドナルドナウド40代ツチノコ?なぜピク亭テイ―バブル報道員?
週刊誌第一週刊誌バブル?北海道転勤異常労働給与形態?再生数?御菓子胃?
ニューヨーク不可能アフリカビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=bNzKJIDSos4

348 :名無し三等兵:2016/02/14(日) 00:57:43.93 ID:CS3LqMCp.net
http://www.forgottenweapons.com/mystery-japanese-semiauto/

旧軍にこんなよくわからない自動小銃が有るなんて
しかもコレが本当の五式自動小銃の可能性があるとか夢ひろがりんぐ

と思ったら、四式のwikiで言ってる刻印無しのガラクタ小銃なのかね?わからん

349 :名無し三等兵:2016/02/18(木) 22:51:45.85 ID:M95WA4ra.net
全く見たこと無い形だぞこれ?
固定マガジン式のガーランドコピーなのかね?

350 :名無し三等兵:2016/02/18(木) 22:52:49.66 ID:M95WA4ra.net
有識者期待アゲしておこう

351 :名無し三等兵:2016/02/18(木) 23:13:09.61 ID:ZWmfTUCd.net
ま〜わけわからん形してるよね
ボルトハンドルどこにあるんだとか装弾孔らしき部分の大きさが7.7mmには小さい気がするとか
閉鎖機構どんなんだとか
記録写真じゃなくて現物あるならもっと多方面からの写真見せやがれと

352 :名無し三等兵:2016/02/20(土) 18:55:51.45 ID:/YIsR1y6.net
                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
新政権は国民の意志を反映し、まず食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながる。
    Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
   テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
     彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
    彼は、非常に物静かなやり方で話します。マイトレーヤは彼が助けたい人々を怯えさせることを欲しません。



 ▲ 地球最強の国家はロシア!!! 親米ドアホ政権の自民盗は、犯罪国家アホリカと共倒れwww OTL ▼



  宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
 つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8



      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

353 :名無し三等兵:2016/03/22(火) 10:30:40.01 ID:62aTqo1Q.net
サッカー日本代表日程ぷあたんしゅっちょう社長交代春文40代売上チョコレート
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド
サッカー日本代表日程古本屋まんびきしゅっちょう
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカー日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
ニューヨークラスベガスソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
オーチスエスカレーター転落

354 :名無し三等兵:2016/10/06(木) 14:06:36.72
一番いい装備で考えても

○敵対するアメリカ合衆国
 拳銃           M1911
 短機関銃         Thompson M1
 半自動小銃        M1 Garand
 自動小銃         BAR
 狙撃銃          M1903A4
 軽迫撃砲         M2
 対戦車榴弾発射機     M9A1 Bazooka
 防御型手榴弾       Mk2

○我が偉大なるwww大日本帝国
 拳銃           十四年式拳銃
 短機関銃         一〇〇式機関短銃
 小銃           九九式小銃
 狙撃銃          九九式狙撃銃
 軽機関銃         九九式軽機関銃
 軽迫撃砲         八九式重擲弾筒
 対戦車小銃        九七式自動砲
 防御型手榴弾       九七式手榴弾

355 :名無し三等兵:2016/10/06(木) 14:07:07.10
○同盟国のナチス・ドイツ
 拳銃           P38
 短機関銃         MP40
 突撃銃          StG44
 半自動小銃        Gew43
 狙撃銃          Kar98k
 汎用機関銃        MG42
 軽迫撃砲         Kz 8cm GrW 42
 対戦車榴弾発射機     Panzerfaust150
 攻撃/防御型手榴弾     M43

○我が偉大なるwww大日本帝国
 拳銃           十四年式拳銃
 短機関銃         一〇〇式機関短銃
 小銃           九九式小銃
 狙撃銃          九九式狙撃銃
 軽機関銃         九九式軽機関銃
 軽迫撃砲         八九式重擲弾筒
 対戦車小銃        九七式自動砲
 防御型手榴弾       九七式手榴弾

この差は一体・・・

総レス数 355
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★