2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

T-54/55中戦車03

1 :名無し三等兵:2012/07/31(火) 01:56:34.68 ID:???.net
59式、Tiran-5、M-55S1、TR-580、アチザリット、BTR-T等
派生、アップグレード、兵員戦闘車、輸送車改造
ロシアでイラクでアフリカで地上で運用されるありとあらゆるT-54/55歓迎

過去スレ
【T-55中戦車】教えて下さい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292816870/l50
T-55中戦車02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318913239/l50

813 :名無し三等兵:2014/06/09(月) 14:46:56.52 ID:LyqZtQDt.net
>>812 記事をこちらに差し替えてください

パキスタン、バングラデシュの59式/69式戦車の近代化を提案する
http://vpk.name/news/111605_pakistan_predlozhil_bangladesh_modernizirovat_tanki_t54_tip59_i_tip69.html
パキスタン軍で運用されている59式アップグレード型「アル・ザラール」に準ずる近代化
を提案しているとの事

814 :名無し三等兵:2014/06/13(金) 13:28:29.03 ID:sK1X2qB8.net
ISIL軍に鹵獲されたイラク政府軍のハンビーとT-55
ttp://3.bp.blogspot.com/-BeVnS-fbMaQ/U5m0GrQQFRI/AAAAAAAAYYw/SDlfpuJmaiQ/s1600/ISIL+Humvees.jpg
ttp://www.uskowioniran.com/2014/06/situation-remains-quite-fluid-in.html
写真が小さいので判別しがたいが、砲塔周辺のスラット装甲をかねたラックが無い事
前照灯の形状などから、69式戦車ではなくT-55と判断される

イラン・イラク戦争、湾岸戦争、イラク戦争を生き延び、新生イラク軍に配備され、さらに
ISIL軍に鹵獲されるという流転の生涯なのが印象深い

815 :名無し三等兵:2014/06/13(金) 13:42:34.63 ID:wkkquOSg.net
>>814
中々の名文

816 :名無し三等兵:2014/06/13(金) 16:57:09.85 ID:KvJw7uIs.net
褐色の装甲

817 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 03:09:38.12 ID:YojfKqPX.net
ヘタすると第四次中東戦争にも顔出してたりして。

818 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 01:02:39.84 ID:dVrMZC1s.net
第三次大戦がどんな兵器で戦われるのかは分からないが
第四次大戦はRPGとAKとT-55で戦われるのは予知できる

819 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 03:53:24.73 ID:+5j9wQpQ.net
>>818
ひょっとして石斧と投石機じゃね?

820 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 11:09:59.08 ID:QT0LN1T5.net
> ひょっとして石斧と投石機じゃね?
そんな技術レベルで世界大戦なんて出来るわけねーだろw

821 :名無し三等兵:2014/06/15(日) 12:00:56.47 ID:5duJ2pK5.net
>>818
アインシュタイン乙

AK-47とT-55、RPGは石と棍棒並みにしぶとく生き残る訳かw

822 :名無し三等兵:2014/06/16(月) 08:45:43.70 ID:1V87Yo+s.net
>>821
>>821の知的水準の違いに驚くw

こういう玉石混合の2chが、混沌とするのは仕方がないと
今更ながら思うw

823 :名無し三等兵:2014/06/16(月) 15:50:46.26 ID:KOtSDngB.net
T-54/55中戦車を、世界販売する方法。
燃費:リッター100mを、りーたー30Km(プリウスか?)に変更。
エンジン:小型の1000馬力、ディーゼル
照準機:10キロ先の偵察が可能・2秒で目標補足
砲:100ミリ依然のとおり。手を抜いています。
  但し発射速度毎分120発、戦車1台に、1,5秒で貫通弾を3発撃ちます。
  30センチくらいずれても良いよね!
  ただ、1発10万円として、30万円?かかります。
砲塔:5秒で一回転(あぶね〜)
通信:カーナビ・全世界アップデート付き。
   アメリカと戦うと、なぜかカーナビの精度が下がる。あたりまえだろ!
   
   戦術情報は、大戦略を無断盗用。 
   アイパッドを使いますので、スマホに加入して中継アンテナをお持ちください。
   決して、画像を転送しては行けません。
   1枚に付き、8000円のパケット代がかかります。
   
どうですか、魅力的になったでしょう。
   

824 :名無し三等兵:2014/06/16(月) 19:57:05.52 ID:xml+f9Ad.net

意味わからん
面白くも無い

825 :名無し三等兵:2014/06/16(月) 21:09:47.71 ID:8QTtxMnN.net
822へ、忠告する!

一台送ってくれ、T72と比べてみる。

良かったら、400台つくれ。

作れないなら、死刑。

と、王様がいっていた。

826 :名無し三等兵:2014/06/16(月) 21:17:08.92 ID:uJ/5M1NT.net
イラクじゃ政府軍が軍服だけでなく戦車も捨てて逃げていくそうだから
過激派はタダでT-55を手に入れたそうだ

827 :名無し三等兵:2014/06/16(月) 22:52:43.84 ID:cERVjYPE.net
イラク戦車部隊の訓練を行っているタジ基地までISISが攻め込んでいるので、T-55どころか
T-72やエイブラムズも鹵獲されるのかもしれない

828 :名無し三等兵:2014/06/17(火) 02:00:01.11 ID:kFq58uxm.net
そう言えば、イラクの戦争で不時着したアパッチが捕獲されました。
 どうなったのだろう。
 ロシアで分解されたのかな?

829 :名無し三等兵:2014/06/17(火) 06:37:15.65 ID:LTTbqltq.net
ウクライナじゃ民兵が博物館のIS-3を復活させてるな。
http://lenta.ru/news/2014/06/05/js3tank/
T-34も持ちだされたらしい
http://censor.net.ua/news/284416/luganskie_separatisty_ugnali_tank_t34_iz_muzeya

830 :名無し三等兵:2014/06/17(火) 08:25:22.99 ID:vUc5LS2W.net
かっけーw

831 :名無し三等兵:2014/06/17(火) 18:20:31.57 ID:MLwwmeUz.net
>>827
M1が簡単に肉薄されて車内に手榴弾投げ込まれて破壊されてる動画とか見ると悲しくなるな

832 :名無し三等兵:2014/06/17(火) 21:13:40.48 ID:3fPUt0Rl.net
鹵獲してすぐ動かせるのはT-55かも
アフガンでもそれっぽかったし

M1は燃費がアレだから持て余しそう
でもアラブ系元米兵からノウハウを得ていてその教えを受けたインテリ兵がいるかも

833 :名無し三等兵:2014/06/20(金) 22:06:34.82 ID:hsZCY9pq.net
新生イラク軍のエイブラムスって無印のM1なんですか?
ここ数年テレビでT-55見れて幸せ

834 :名無し三等兵:2014/06/20(金) 22:39:30.50 ID:ENkR4s56.net
スレ違いだけど、イラク軍のエイブラムズはM1A1M

ttp://www.defenseindustrydaily.com/M1-Abrams-Tanks-for-Iraq-05013/
M1A1Mは、米軍の市街戦対応能力を改善したM1A1-SAをベースとしており砂漠の運用
に備えてエンジンフィルターの防塵機能を改善するなどの改良が施されている

ただし、劣化ウラン装甲については海外輸出が認可されていないので非拘束セラミック
装甲になっており、M1A1-SAにはあった車長用独立サイト、RWS、爆発反応装甲といった
装備もオミットされている

835 :名無し三等兵:2014/06/21(土) 10:15:20.11 ID:SpTk+HdD.net
>>834
みんなM1って言ってるから気になりました。ありがとうございます。スレ違いごめんなさい。

836 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 02:59:37.26 ID:+k0FoqRG.net
もしも陸自でガスタービンの戦車を運用したら補給が大変だろうなと思うが、
エジプトやイラクのような途上国では運用に支障を来たしてないんだろうか?

837 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 03:05:06.47 ID:tBb4g/tg.net
ヘリコプタが実用できてるんだから、燃料代以外はそこまで大変でもないような気がする

838 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 03:37:37.88 ID:CHg+0c1Z.net
>>836
M1A1をライセンス生産しているエジプトは兎も角、イラクの方はまだ十分に練度が確保で
きていない&装備調達面での滞り等、各種要因によりメンテナンス面でも問題を抱えてお
り、稼働率に響いていたとの話も出てきている


もう1つのエイブラムズの大ユーザーであるサウジアラビアでは、人口が少なく高度な兵器
を扱い得る人的資源が十分でない弱点を補うため、(エイブラムズに限らないが)導入した
兵器のメンテナンスや整備要員育成についてもメーカー側にかなりの部分を委ねる事で対応
している。それでも整備面での問題が生じることもあった(戦車部隊の人員についてもパキ
スタンなどから招いて不足を補っている)

湾岸諸国の話についてはこちらが参考になる
ttp://web.archive.org/web/20061023225822/http://www.tribune-libanaise.com/tribune/article.php3?id_article=55

839 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 03:51:25.44 ID:CHg+0c1Z.net
ヴェトナム軍のT-54/55戦車について
ttp://defense-studies.blogspot.jp/2014/02/t-5455-mbt-of-vietnamese-peoples-army.html
一部の車輌は砲発射式ATMの運用能力が付与されているとの事

ヴェトナム軍では多数のT-54/55を運用しているが、同車は山地や泥濘地帯などヴェ
トナムの地形・環境に適合した戦車として評価されている

ヴェトナム軍のT-54/55の内、310両についてはイスラエルによるアップグレード改修が実施される
ttp://defense-studies.blogspot.jp/2012/03/vietnam-will-upgrade-310-t-54-tanks.html

840 :名無し三等兵:2014/06/22(日) 08:19:36.48 ID:CHg+0c1Z.net
イランのT-55アップグレード型
http://andrei-bt.livejournal.com/281866.html
一枚目はT-72の改修型で、T-55のアップグレード型の写真は二枚目

・エンジンルームがウクライナ製5TDFエンジンを搭載した時の様な形状に変化
・戦車砲は105mmに換装
・砲手用サイトが大型化

等の変更点を確認できる

上のT-72アップグレード型と合わせて、イランの戦車近代化にウクライナの協力が
成されていることが窺える写真

841 :名無し三等兵:2014/06/26(木) 22:38:53.34 ID:6XVK/nWO.net
>>839
改良型は、62式軽戦車相手だったらフルボッコに出来そうだけど、ZBD-04やZTL-09と殴り合ったらどうなるのかね

842 :名無し三等兵:2014/06/26(木) 22:55:27.71 ID:W8TL0t2B.net
最もベトロニクスに重点が置かれているのはどの国の派生型だろう?

843 :名無し三等兵:2014/06/27(金) 03:12:30.38 ID:VYRC51/C.net
>>842
第3世代戦車と同等のFCSを備えるというのが売りのT-55-M8 A2「ティフォンII」だろう

これはウクライナのモロゾフ設計局のT-55AGMをベースとしたアップグレードだが
戦車砲、FCS、暗視装置、エンジン、足回り…と、殆ど全ての装備を新しいものに取
り替えてしまう大規模な改装
ttp://www.discasanave.com/index.php?option=com_content&view=article&id=49:tanque-principal-de-combate&catid=35:modernizacion-de-carros-de-combate&Itemid=300011
ttp://desarrolloydefensa.blogspot.jp/2010/05/tanque-de-batalla-t-55-m8-a2-tifon-2.html
ttp://survincity.com/2013/10/ukrainian-peruvian-t-55-m8-a2-tifon-ii-3/
砲塔後部に自動装填装置を組み込んだバスルを追加。砲発射ミサイルの運用能力も付与
されている


確かに性能向上は著しいが、コスト上昇もそれに見合ったものになり一両あたりの価格は
250万ドルになるとの話も
ttp://www.forosperu.net/showthread.php?t=146983&page=4

844 :名無し三等兵:2014/06/27(金) 07:53:44.28 ID:4jYVcMUz.net
素直に新型買えよって話だな
予算が〜つったって、財務省も会計検査院もこんだけの大規模改修は見逃してくれんだろw

845 :名無し三等兵:2014/06/27(金) 20:21:54.37 ID:eIbYVwRp.net
国にはそれぞれ事情がある

846 :名無し三等兵:2014/06/27(金) 20:38:10.94 ID:4jYVcMUz.net
まあこういう改修って、こんなんもできまっせ、と目を引くために派手なプランも打ち出してみるけど、
現実に実行される内容はもっとしょぼセコい地味な内容に落ち着くのが普通だしな
その辺の営業のアプローチミスすると商談そのものが流れるし

847 :名無し三等兵:2014/06/27(金) 21:16:14.55 ID:VYRC51/C.net
>>844-844
チリが導入したレオパルト2A4に勝てることが条件だから、それなりの出費は仕方な
いと判断したのだろう。特にレオパルト2A4をアウトレンジできる砲発射ミサイルの運
用能力付与は重要な目標だったとの事

新造MBTの導入が色々あって先送りになったので、ペルー陸軍は当面はT-55のアッ
プグレードで凌ぐことになる(現在、再び選考が開始されている)

848 :名無し三等兵:2014/06/27(金) 22:23:32.13 ID:4jYVcMUz.net
>>847
砲発射ミサイルで複合装甲装備したレオパルドUA4破壊とか出来るのか?
攻撃だけならアウトレンジで出来るだろうが
真っ向からの撃ち合いでの撃破はどうやっても無理ゲーなような…
それともチリのレオUって複合装甲なしのモンキーモデル?

849 :名無し三等兵:2014/06/27(金) 22:53:09.35 ID:hG66VFaF.net
真当な第三世代戦車買ったら、T-55より最も軽い部類のT-90でも8トン以上は重くなるからな。
60トン近い西側第三世代なんか買ったら、20トン以上も重くなる。
インフラからトランスポーター整備する額を考えたら、T-55を足回りからベトロニクスまで換装したって圧倒的に安上がりだろう。

850 :名無し三等兵:2014/06/28(土) 02:52:57.86 ID:IdHL6hh4.net
>>848
チリのレオパルト2A4は複合装甲はそのまま

http://es.uos.ua/produktsiya/vooruzhenie-i-boepripasi/33-protivotankovie-vistreli-s-upravlyaemoy-raketoy-kombat-i-konus
ウクライナ製「KOMBAT」砲発射ミサイルは、タンデム弾頭でERAを無効化した上で
750mmの装甲を貫通する能力があるとしているが、レオパルト2A4の砲塔正面はCE
弾に対してRHA換算1000mmの防御力があるので、有効打を与えられるかは微妙

砲塔正面で確実に被害を与えられる部位があるとすれば、通常装甲の防盾や砲塔
右部の照準装置による切欠部あたりになるか

851 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 10:51:51.85 ID:6vuNF8qg.net
レオパルド2の砲や装甲のダウングレード仕様って製造された事有ったっけ?

852 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 11:41:11.57 ID:F6zJ/7Ac.net
されていない

853 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 17:13:16.79 ID:FpHQrJoq.net
レオパルド2AVくらいかな?

854 :名無し三等兵:2014/06/30(月) 17:40:35.49 ID:F6zJ/7Ac.net
スペイン向けに提案されたリンセが、「コンパクト化したレオパルト2A4」になるけど
ダウングレードしたというよりも、レオパルト2よりも軽量な戦車が欲しいというスペイ
ンの要求に応じたものだから、>>851のダウングレードの例にはならないだろうな

リンセについて
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lince_(tank)

855 :名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:30:12.26 ID:rWuUT0iA.net
イラク・シリアで活動を活発化させているISIL軍が装備するT-55
http://slide.mil.news.sina.com.cn/l/slide_8_28669_30284.html#p=1
フェンダーや外部装備品の大半がなくなっているが、防盾上部に大型のレーザー
レンジファインダーを装備、砲塔に風向き検知器らしき装備を搭載しているのが目
を引く。シリア軍独自の近代化改装型を鹵獲・運用しているのだろうか?

856 :名無し三等兵:2014/07/01(火) 21:33:48.90 ID:rWuUT0iA.net
比較:シリア軍も装備しているT-55AMV
http://lh5.ggpht.com/_HZsK5eCjrCc/TNgAJnvyyVI/AAAAAAAAKsE/s8uGNPVQcLU/t55_099.jpg

上の写真のT-55とは異なるレーザーレンジファインダーを装備しているのが見て取れる
シリア軍のT-55AMVもこれと同じものを装備しているのが多い

857 :名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:32:00.27 ID:8sOUJgv+.net
>>855
http://fun.jjang0u.com/chalkadak/view?db=280&no=19800
携帯なんでうまく貼れるといいが
北朝鮮の関係ぽい

858 :名無し三等兵:2014/07/01(火) 22:51:41.62 ID:rWuUT0iA.net
>>857
シリアと北朝鮮は軍事提携関係にあるので、その流れで導入されたものなのか?

情報教授深謝いたします

859 :名無し三等兵:2014/07/13(日) 16:33:22.05 ID:zDF10hYd.net
演習に参加するパキスタン軍の59式アップグレード型「アル・ザラール」戦車
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-676193-1-1.html

860 :名無し三等兵:2014/07/15(火) 22:38:51.85 ID:s/rrZ1Aj.net
スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン

スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン

スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン

スタミナ駐車禁止代ラーメン

861 :名無し三等兵:2014/07/18(金) 04:36:24.59 ID:OVFHfUld.net
ロシアのウラルヴァゴンザヴォード社が提案しているT-55近代化改装型「T-55AM」
の宣伝パンフ
ttp://computerland-spb.ru/images/pdf_uvz/T55-AM_spreads.pdf

862 :名無し三等兵:2014/07/18(金) 10:40:22.24 ID:VUn/38bp.net
>>861
豪華過ぎやなぁ

野ざらしt55のレストア輸出した方と合わせて行うと効果が高そうだけど。

863 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 11:20:47.24 ID:P249q3Rb.net
.
戦車厨とは

・365日スレ上空には敵機ひとつない花畑会話が延々と続く
・戦車厨が思い描く戦場には戦車しか登場しない
・戦車vs戦車の戦車戦のみ
・戦車同士で距離3000での射撃戦のみ
・日本に多い市街地などの近接戦闘の想定は絶対にしない
・トランスポーターなしで何処までも移動できる戦車
・トランスポーターなしで1万キロ先の戦場でも瞬時にワープする戦車
・補給の概念がない
・無限弾薬で撃ち放題、弾切れなし
・無限燃料で走り放題、ガス欠なし
・戦車兵の概念がない、会話に一切登場しない、機械やロボットに近い存在
・戦車兵は疲れず24時間365日ずっと戦闘可
・戦車兵は絶望的な状況でも死を恐れず逃げたりしない
・そのくせ戦車ヲタ自身はリアル/ネット関わらず逃げまくり人生
・戦車を支持する理由は戦車の形がカッコイイから
・戦車開発・調達・維持などのコストの概念がない
・戦車厨が妄想する戦車戦オンリー戦場に敵兵や敵機などの話をふると、急に何処からともなく随伴歩兵、高射、友軍機が無限に沸いて出てくる
・普段は戦車のみのバカ戦車戦の話しかしないくせに↑になると急に「諸兵科連携が〜」と言いだす
・ボクの戦車は兵站概念なく無限ワープ移動を繰り返すが、敵にだけは兵站概念が適用される 「それはおかしい!敵の補給線が届かない」

864 :名無し三等兵:2014/07/25(金) 19:17:39.01 ID:V9Zgld+k.net
瀬戸内マナーズ海いりこだしグッド出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン

瀬戸内マナーズ海いりこだしグッド出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン

瀬戸内マナーズ海いりこだしグッド出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン

保全王すれちがい男子巡回ハラペコ警備員

865 :名無し三等兵:2014/07/26(土) 06:27:13.00 ID:W5z3H4Vw.net
>>863
現用で活躍する戦車でコスト以外は最弱に近い戦車のスレだぞ

T-55は厨房要素が少ない戦車だ。

866 :名無し三等兵:2014/07/26(土) 10:37:06.22 ID:zP0Thqd1.net
T-55「トランスポーター?知らない子ですね」

867 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 10:51:38.07 ID:AuUNQuzA.net
関東ゲンダイナンバープール金メガステハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐ソートン塩豚マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン

関東ゲンダイナンバープール金メガステハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐ソートン塩豚マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン

関東ゲンダイナンバープール金メガステハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐ソートン塩豚マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレトイレTBSディナー重複受給ラーメン

■おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン社員■
↓ ↓ ↓ ↓   ↓↓

868 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 15:47:17.96 ID:Na9H+SaN.net
このスレは旧式で弱い戦車を悪あがきで何処まで現代に通用させるか考える場所なのにな

アンチと共生しながら動いてるスレといえば攻撃ヘリがそうだった

869 :名無し三等兵:2014/07/27(日) 19:01:21.47 ID:XEWHS+KJ.net
ウクライナの親露派、博物館の戦車など略奪 実戦に投入?
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3021582

870 :名無し三等兵:2014/07/31(木) 01:39:32.90 ID:o70FSPLs.net
ああ、ロージナとか引っ張り出してたよね。

871 :名無し三等兵:2014/07/31(木) 08:00:08.54 ID:vxEKsrQ4.net
>>861
あらやだ、かっこいいじゃない

872 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 21:19:15.67 ID:eQX2GX5u.net
以前、『イッテQ』で戦車の主砲から野球ボールを発射すると何q/h出るか?という企画があって
カンボジア軍のT-55を使い、「この戦車は2種類の砲弾が撃てる」と100o砲弾と14.5o機銃弾?を見せ
小さいほうの弾頭部分を外してボールを撃っていたのだが
T-55の主砲って機銃の弾が撃てるのだろうか?
(番組内では「軍事機密だから」と装填部分にモザイクがかかり発射直後、薬莢が砲口から飛んでいた)
もしかしたら訓練用とか照準の調整用で撃てるのかもしれないが何かヤラセっぽかったのが気になる

http://www.youtube.com/watch?v=wQ7EYrsucy8

873 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 21:45:54.15 ID:4eG+f80c.net
訓練用に12.7mmの弾使えるアタッチメントがあるんよ
下のは100mm対戦車砲だけど
https://www.youtube.com/watch?v=AUomjq8Ny9w

874 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 23:13:14.92 ID:kvl1yaEl.net
>>873
これって迷彩服を見る限り割と最近の映像みたいだけど
ロシア軍ではまだ対戦車砲って運用されてるんだな(予備兵器?)
何ていうか対戦車砲ってやっぱり無反動砲とかATMとは違った迫力と言うか格好よさがある兵器だな

875 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2014/08/01(金) 23:30:17.81 ID:3FmJuziA.net
今も昔も、ロシア・ソ連陸軍で牽引式の対戦車砲と言うのはそれなりの位置を占めている
もっとも、最近では自走化された中隊に置き換えを進めようとしているが

876 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2014/08/01(金) 23:55:26.83 ID:3FmJuziA.net
>何ていうか対戦車砲ってやっぱり無反動砲とかATMとは違った迫力と言うか格好よさがある兵器だな

しかも対戦車砲は砲発射型対戦車ミサイルにも対応している
しかも2S25の調達数が大幅に減っているロシア軍で、牽引式を装備した対戦車大隊をロマン枠や予備と見下すとは…つくづくアメリカ脳と言うものは御し難いな

877 :名無し三等兵:2014/08/02(土) 03:03:12.79 ID:CgIl+oj4.net
>>873
それは知らなかった。サンクス。
しかし、カンボジア軍のT−55、100o砲弾を長いこと使ってないから撃つと暴発の恐れがあるって大丈夫か
http://www.youtube.com/watch?v=PQI-N8KniLc

878 :名無し三等兵:2014/08/02(土) 13:15:58.69 ID:ZXOF2DU7.net
>>873
おー、これは凄い。なるほどね。

879 :名無し三等兵:2014/08/06(水) 00:32:08.66 ID:jbmy03yw.net
むしろ牽引式は売られたほうが紛争地で実戦デビューの機会があるような…

880 :名無し三等兵:2014/08/07(木) 21:44:14.83 ID:5ysPW/ZK.net
戦後戦車の標準形

881 :名無し三等兵:2014/08/07(木) 22:16:26.63 ID:9bzZss5w.net
2S25は歩兵支援するならノーナでいいんじゃないか感がありすぎて

882 :名無し三等兵:2014/08/08(金) 01:56:00.28 ID:t2tmMP0W.net
>>877
火薬には賞味期限があるよ
自衛隊は期限切れ寸前に演習で消費するけどね

883 :名無し三等兵:2014/08/08(金) 02:44:44.94 ID:GnGOsBIo.net
賞味期限じゃなくて消費期限だね

884 :名無し三等兵:2014/08/08(金) 03:30:54.00 ID:VKpjLWos.net
>>882
一応撃てることは撃てるんだぜ
ただ正規の燃焼にならないので弾道に影響出るし、不発の割合が思いっきり増えるとの事
その不発弾の処理に困るんだろうな

885 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2014/08/08(金) 20:41:37.05 ID:LsN+sx89.net
>>881
低初速の直射・迫撃両用砲で誘導弾や対戦車榴弾を用いた対戦車戦闘を強いられるのは、やはり不安だ
主力戦車と同等の徹甲弾も撃てる砲が、最低限の装甲と自走化をされて(空挺軍・海軍を含む)歩兵部隊に付いていると言うのは安心できる
金が無いのなら牽引式のままでも、対戦車砲と迫撃砲は別々にあった方が良いと言うのがソ連・ロシアの回答なのだ
理想的には「戦車砲でも榴弾や誘導弾は撃てるので、軽いものは迫撃砲も榴弾砲もすべて2S25で代替する」と言う手もあった
特にソ連・ロシアは、戦車がうろつく欧州の戦場では接近戦―――と言うより、不意の遭遇戦が頻発するとの考えがあったことも、この手の(自走)砲を重視するに至った要因の一つかもしれない

ロシアが金満に見えるような国であれば、迫撃砲だけでも良い気がするが

886 :名無し三等兵:2014/08/08(金) 22:05:23.11 ID:w1uUgUIn.net
百発に一発が不発と言われたそうだけど、主砲と弾薬のどちらの問題だったんだろう?

887 :名無し三等兵:2014/08/10(日) 15:31:54.34 ID:r77qdYBl.net
不発も怖いけど暴発も怖そうだな
昔のドイツ戦車は非常激発スイッチってのがあったそうだ

888 :名無し三等兵:2014/08/15(金) 23:27:31.72 ID:dB62Tfhy.net
車長や砲手が外を見る際は潜望鏡方式でなくサイトからディスプレイの方が疲労度が少なくて酔いにくいそうだけど、
T-55の近代化バージョンにはどれくらい導入されてるのだろう?

レーザー測遠機が実装されてるのはよく知られてるけど、砲口照合装置はどうなんだろ

889 :名無し三等兵:2014/08/18(月) 05:41:36.72 ID:KaYNtX/I.net
昔ながらの方法で砲口に十字の糸張って規定目標を除いて調整するんだろ

890 :名無し三等兵:2014/08/18(月) 17:16:19.27 ID:xQcGtzyO.net
http://andrei-bt.livejournal.com/281866.html

エンジン換装T55

891 :名無し三等兵:2014/08/18(月) 21:13:07.27 ID:bfuHn9+q.net
>>868 まだまだ「自走砲」「移動砲台」としてなら使い道はあるよ。

892 :名無し三等兵:2014/08/19(火) 04:53:51.11 ID:UEdQ9R3o.net
>>891
T-54/55は自走砲のプラットホームとしては車体がやや小さいんじゃないかな?
世界の155mm自走榴弾砲の砲塔システムだとT-72サイズが基準になってるな。
AU-F1/F2、T-6、ズザナ/T-72なんかがそう。
一方でT-54/55の車体を利用した中で傑作だと思うのはアチザリットAPCだな。

893 :名無し三等兵:2014/08/19(火) 10:32:59.09 ID:fRC1gD5t.net
>>892
100mm砲の直射は強力だぞ
なんせ15.6kgの榴弾だからな (ラインメタル系120mmHEAT-MPの弾頭重量は13.5kg)
防御力に関しても、そこらの武装勢力相手ならスラットアーマーモドキを付ければRPG-7クラスなら
無効化できるわけで、移動砲台としては極めて優秀だろう

894 :名無し三等兵:2014/08/19(火) 15:11:46.79 ID:9tVDT6RP.net
>>892
イスラエルに掛かればなんでも傑作になってしまう……

895 :名無し三等兵:2014/08/19(火) 18:21:12.72 ID:1P/bHpjG.net
>>892-892

ちょっと昔のパンツァーに、レバノン政府軍のT-55がヒズボラの陣地に
戦車砲を撃ち込んでる写真が載ってたんだよね。海岸ギリギリの所に
T-55を配置して、丘陵地帯の敵地に狙ってるのが印象的。
(イスラエルが一方的に撤退して南レバノン軍が瓦解して生じた空白地域を、
レバノン政府軍とヒズボラが我先にと陣取り合戦していた時の記事)

まあ、レバノン政府軍に兵器にこだわる余裕も無いだろうし、
こういう貧乏な地域ではT-55の活躍の場はまだあるよな、と。

896 :名無し三等兵:2014/08/21(木) 17:18:49.55 ID:1DOS6Y6O.net
RPG-7より無反動砲の方が脅威かも
T-12 100mm滑腔対戦車砲もあるとかなり出番ありそう

897 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2014/08/21(木) 20:40:02.39 ID:qw0VX9aA.net
距離を取るなどして一方的に榴弾を撃ちこむのならともかく、一概にSPG-9や75式などがRPG-7より脅威とは言えんな
肩に担ぐことも出来ない訳では無いが、基本的に取り回しが悪く、移動と射撃をスムーズに行うには車両に固定する必要が出てくるわけだが、小回りが利かず敵の攻撃に弱い
対戦車砲はその初速・射程・精度、何れも高いが取り回しは比較するまでも無い

その点、T-55はすげぇよな
最後まで自走出来て装甲たっぷりだもん

898 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 12:19:26.32 ID:CmlDdBnt.net
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子

899 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 20:37:08.58 ID:6Ks6V9SE.net
近代化バージョンにオートマ化は入ってないの?
ライトのLED化も長寿命になるのでメンテナンス性向上になるはず

900 :名無し三等兵:2014/09/09(火) 09:33:04.69 ID:CYyt+3z1.net
>>899
どうなんだろう。
自走砲としてなら現状でも十分OKなんじゃないかと。

901 :名無し三等兵:2014/09/11(木) 00:57:17.74 ID:S8ZVhpiu.net
900

902 :名無し三等兵:2014/09/22(月) 03:30:56.67 ID:KteVUl/5.net
近代化したT-55が実践に参加したいことあるのだろうか?
シリアあたりで使われてるのは無改造のt−55だし

903 :名無し三等兵:2014/09/22(月) 03:56:30.16 ID:Wwk8R8RL.net
スーダンあたりの紛争に介入したウガンダのが増加装甲付きのだったな

904 :名無し三等兵:2014/09/29(月) 21:11:58.91 ID:tdOoqrsO.net
最近イスラム国関係のニュースでちょくちょく露出してるね。

905 :名無し三等兵:2014/09/30(火) 03:17:31.24 ID:9/6MOMhs.net
>>899
オートマ化はミッションがブラックボックスになるからNG。
ライトはたまにしか点灯しないなら安定電源用意するほどの
もんじゃない。
電球型LEDを力業で取り付ける程度ならどっかで
やっているだろうけど。

906 :名無し三等兵:2014/10/02(木) 15:01:26.94 ID:4DGAPxRz.net
エンジンを同等の出力でサイズは小さいのを搭載出来れば、車内スペースが確保できていいけど
まずマグネシウムを用いない合金でないと火災に極端に弱いままになってしまう

907 :名無し三等兵:2014/10/03(金) 11:52:56.84 ID:7VSsFhVC.net
マグネシウムって燃えるんだけど

908 :名無し三等兵:2014/10/03(金) 12:07:49.99 ID:08VX/fyV.net


909 :名無し三等兵:2014/10/03(金) 12:44:57.67 ID:Ja01zxBN.net
     l⌒Yl  lY⌒l   \マグネシウムって燃えるんだけど!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


   は?
     l⌒Yl  lY⌒l   
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |



     l⌒Yl  lY⌒l   \マグネシウムって燃えるんだけど!!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


 ___
/ || ̄ ̄||
|…..||__|| (ν^ )  <907がアスペ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

910 :名無し三等兵:2014/10/03(金) 12:54:31.35 ID:08VX/fyV.net
お、おう

911 :名無し三等兵:2014/10/03(金) 13:01:39.14 ID:Ja01zxBN.net
マグネシウムを用いない合金でないと火災に極端に弱いままになってしまう

マグネシウムって燃えるんだけど
意訳
マグネシウムは燃えるので戦車のエンジン素材に向いてないのではないか。
行間
向いて無いので>>906の言っていることは誤情報ではないか?



>>906の言いたかった事
エンジン積み替えるならマグネシウム合金は火災に弱いから止めて欲しいよね。

912 :名無し三等兵:2014/10/04(土) 02:33:59.05 ID:3/Y40WqT.net
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/t55.htm
ここにそんな記載がある
AAまで使って荒らしてる奴って戦車不要論派だな

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200