2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

T-54/55中戦車03

1 :名無し三等兵:2012/07/31(火) 01:56:34.68 ID:???.net
59式、Tiran-5、M-55S1、TR-580、アチザリット、BTR-T等
派生、アップグレード、兵員戦闘車、輸送車改造
ロシアでイラクでアフリカで地上で運用されるありとあらゆるT-54/55歓迎

過去スレ
【T-55中戦車】教えて下さい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292816870/l50
T-55中戦車02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318913239/l50

607 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 09:18:18.26 ID:???.net
ソ連軍 T34 でググるとソ連軍戦車兵の回顧みたいなのを見つけられると思った

608 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 10:19:24.78 ID:???.net
T-34といえば、あの車体正面にハッチがあるのは気にならなかったんだろうか

609 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 10:52:38.58 ID:???.net
>>608
元乗員の証言には「外がよく見えるし、被弾したときはすぐに脱出できるし、最高!」
みたいな話しか出てこない

実際問題として、その後の主力戦車であのハッチ配置を踏襲した例はないんで、
耐弾性能上はかなり問題があったんだろうねえ

610 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 12:18:36.60 ID:???.net
「ソ連は、戦車兵が逃げ出さないようにハッチを外から溶接した」
って話は、耐弾性向上のための改造を、誤解(または意図的な曲解)したって聞いたことがある

611 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 13:01:34.32 ID:???.net
ハッチを狙えばチハタン改でもT34/85を余裕で撃破

612 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 13:14:02.47 ID:???.net
それは無い。

613 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 13:19:49.74 ID:???.net
T-34の真上から装填手ハッチに向けて真下に撃つんだよ

614 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 13:45:10.72 ID:???.net
空飛ぶのか?
もっと無理。

615 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 14:05:18.84 ID:???.net
傾斜あるとはいえ正面も45mmだから位置関係が良ければ・・・

616 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 16:54:47.57 ID:???.net
あのハッチの問題で差し障りがでた奴は証言できないから…

617 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 17:01:05.63 ID:???.net
Su76にも似たようなハッチがあるよな

618 :名無し三等兵:2013/11/17(日) 17:04:37.99 ID:???.net
あんなのハッチあろうが無かろうが
抜かれる。

619 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 04:03:41.68 ID:???.net
イスラエルからウルグアイに輸出されたティラン5
ttp://vestnik-rm.ru/news-4-6671.htm
ティラン5はイスラエルが鹵獲したT-55に所定の改修を加えたもの

イスラエルはアラブ諸国から多量の戦車を鹵獲しており、イスラエル軍部隊でも運用
このAFVのパーツ供給源となったのはソ連系AFVを運用していたフィンランドだった

鹵獲されたT-54/55は、南レバノンの反政府軍、冷戦終結後のエチオピアの社会主義政権
そして1997年にはウルグアイに15両が輸出された

ウルグアイはそれまでM24とM41を配備していたが、ティラン5は現在に至るまで同国最有力
の戦車の地位を占めており、今後も長期間に渡って運用されるものと思われる

620 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 06:16:18.12 ID:???.net
陸自だと装填手は陸士だよな

90式・10式の小隊だと小隊長以外は全員陸曹になってるけど

621 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 06:38:14.36 ID:???.net
>>620
装填手いないもんね
元戦車乗りの陸自OBの書いた本に、隊員の教育訓練の面では3人乗りは不利ってあったな

622 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 07:10:37.71 ID:???.net
>>609
そりゃ、そこに食らってたら死んでるから「駄目だったね」とかは言えんわなw

623 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 07:16:11.22 ID:???.net
撃破されたT-70の写真で、操縦手ハッチの下端に着弾の穴が開いてるのがあったよ
ハッチは閉じたままで、ぽっかりと丸い穴が開いててさ
中は… 考えたくないな

624 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 07:18:22.58 ID:???.net
>>616
>>622
空挺部隊のジョークで
「俺は長年パラシュートの整備をやっているが、開かなかったって文句を言われたことは一度も無いぜ!」
ってのがあったな

625 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 08:31:26.29 ID:???.net
>>619
いいねぇ

626 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 08:42:20.29 ID:???.net
>>606
これだな

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/marevskii.html

>後にT-34で戦うようになってから、私は中隊長を務めたばかりか、大隊長の代理となったことさえあるのだが、戦闘に際しては一貫して自ら操縦レバーを握り続けた。

しかし、操縦席からだと前方しか見えないと思うんだが、部隊の全般指揮に支障は出ないのかね?

627 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 08:50:08.47 ID:???.net
>>619
砲塔、車体のボルトはERA用のボルトかのう。

628 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 08:51:32.49 ID:9/xDBwWM.net
>>626
出るだろうけど、通信が弱いから旧来の密集隊形や事前の段取りがうまかったのじゃないかな。

629 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 08:53:38.84 ID:???.net
空気を読ませるのが上手い指揮官とか

630 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 12:10:36.32 ID:???.net
>>621
乗員自ら行う点検・整備のマンパワーの不足や、野営地での警戒・監視のローテーションが厳しくなるのも、
3人乗務の問題点として挙げられてるな
この辺、T-64以降のロシア戦車はどう解決しているんだろう?

631 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 12:39:32.42 ID:???.net
壊れたら乗り換え

632 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 13:10:32.44 ID:ECM+KfYj.net
95式軽戦車とかだと車長が装てん手を兼任じゃなかった?

633 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 13:16:50.66 ID:???.net
Wiki見ると車長が装てん手を兼任どころか砲手と後部機銃手も兼任してるみたいだけど

634 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 13:48:34.50 ID:???.net
>619
やはり、フィンランドですか。
流石ですなあ。

635 :名無し三等兵:2013/11/18(月) 18:11:35.17 ID:???.net
>>633
だってあれ軽自動車より小さいぐらいのサイズなんだぜ
やれることはやれるだけ兼任しないと人の入るところがなくなる…w

拉縄を引っ張るだけの乗員が載ってる三式中戦車なんてのもあるけどね…
一応無線手兼任なんだっけ…?つかそれだとどういうふうに拉縄取り回していたんだろう…?

636 :名無し三等兵:2013/11/19(火) 10:44:51.14 ID:???.net
てか、拉縄を引っ張る戦車砲ってのが泣けるね

637 :名無し三等兵:2013/11/19(火) 12:12:53.50 ID:???.net
>>636
野砲を戦車砲に転用した例は珍しくないが、三式中戦車は、開発期間短縮のために、
ほぼそのまま搭載したからなあ

おかげで駐退器は車外にむき出しだし、閉鎖器も狭い車内じゃ使いにくい水平式だし

638 :名無し三等兵:2013/11/19(火) 12:58:18.04 ID:???.net
俺は身長176cmくらいだけどオアフ島の博物館で見た95式はとてもじゃないけど入れないと思った
あれじゃ戦前日本人でちょっと低い程度の160cmくらいの制限がついてても不思議はないな
当時は野ざらしで柵もなく人気もまったくない場所にあったからガチで乗ってみようとしたのは内緒だぞ

639 :名無し三等兵:2013/11/20(水) 01:19:22.74 ID:???.net
>>630
警戒・監視については(戦車連隊の)戦車中隊(戦車10両、30名)に対して
機械化歩兵小隊(BMP3両、兵士30名)が付くので、人手不足ということはない。
整備に関しては複雑な整備は戦車大隊の整備中隊に丸投げなので問題ない。
また多少の脱落車両が出ても、全体の戦車配備数が多いので容易に穴埋めできる。
そのために戦車師団には50両の戦車からなる独立戦車大隊という部隊が存在する。

640 :名無し三等兵:2013/11/20(水) 09:40:00.40 ID:???.net
戦車の大量配備と言うドクトリンが合っての設計のなのに
どうして誘爆しやすいとディスられるのかねぇ。

乗員なんてどうでもいいじゃん。
大量配備や乗員の脱落の為もあっての自動装填装置だし。

641 :名無し三等兵:2013/11/20(水) 10:32:30.38 ID:???.net
弾薬庫の配置がまずい?
逆に考えるんだ、貫通されなきゃどうってことはないって考えるんだ

642 :名無し三等兵:2013/11/20(水) 17:16:46.18 ID:???.net
>>640
お前のようなクズが軍内にそれなりにいたからあんな欠陥戦車軍団が国を食いつぶしたんだろうな

643 :名無し三等兵:2013/11/20(水) 18:20:12.20 ID:???.net
西側第二世代とかあそこ編の頃は逆に西側よりも防御力にはこだわってると思うが

644 :名無し三等兵:2013/11/20(水) 21:20:46.16 ID:???.net
ロシアも重戦車シリーズ復活させないかな。

645 :名無し三等兵:2013/12/05(木) 17:00:20.05 ID:???.net
1.そもそも発見されない・被弾しないための低車高
2・被弾しても貫通されないための徹底的曲面化

646 :名無し三等兵:2013/12/06(金) 01:31:06.33 ID:???.net
技術革新ではなく、ロジックを積み重ねて設計した尖った戦車だよな。
鉛筆の話を思い出す、ロシアらしい戦車設計。

647 :名無し三等兵:2013/12/07(土) 20:12:43.08 ID:???.net
別スレ向けにT-62の火炎放射戦車の画像無いかと検索してたら興味深いものを見つけたので貼ってみる
IT-1のアップだが操縦手ペリスコープが暗視型っぽい?
http://otvaga2004.ru/tanki/istoriya-sozdaniya/drakon-1/attachment/otvaga2004_it_102/
T-62に空物のロケットランチャー
http://otvaga2004.ru/tanki/v-stroyu/boevoe-primenenie-tanka-t-62/attachment/otvaga2004_t62_bp_052/

648 :名無し三等兵:2013/12/23(月) 16:06:30.99 ID:???.net
ソ連戦車の浮行装置に興味をもっています

http://www.youtube.com/watch?v=8GqCoSgGOD8&feature=player_embedded

映像はPST-Uのようですが上陸直後浮きを切り離して使うのなら
取り付け基部を付けた戦車を多めに用意して浮きだけ回収して
何度も使えそうな気がしますが、取り付け基部だけの状態の
車体は見かけません。

模型作りの参考にしたいのですがこの取り付け部分が判る写真
か図面の載った本か雑誌は無いでしょうか?

649 :名無し三等兵:2013/12/23(月) 19:27:05.00 ID:???.net
適当にググってみた
http://lib.rus.ec/b/442782/read
http://alternathistory.org.ua/marimany-ne-alternativnye-tanki
http://topwar.ru/8128-neobychnye-tanki-roscii-i-sssr-tanki-na-podvodnyh-krylyah.html
http://topwar.ru/4634-kazahi-hotyat-plavayuschie-tanki.html
まあ多分試験だけだと思うな
ところで浮きを進水開始位置まで戻す手段があるなら戦車載せて運ぶだろうから
同じ浮きを作戦中に何度も使うってのは考えなくていいんじゃなかろか

650 :名無し三等兵:2013/12/23(月) 21:15:16.85 ID:???.net
ありがとう
やっぱりネット上に出回ってる写真は殆どダブってるようです。
広報用なんでしょうかね?

初期のキノコみたいな砲等のT54の頃にはシャーマンDDみたいな
浮行スクリーンを計画してたようですが取り外し可能の
浮きっていうのはチェコが38t用に研究してた装置や日本の
特内火艇の影響でしょうか。

651 :名無し三等兵:2013/12/24(火) 00:07:34.89 ID:???.net
その浮行装置はハンガリーのコレ系統に見える
http://www.aviarmor.net/tww2/photo/hungary/straussler_v4/v3_5.jpg
http://www.aviarmor.net/tww2/photo/hungary/straussler_v4/v3_6.jpg

652 :名無し三等兵:2014/01/29(水) 13:56:58.15 ID:???.net
ウクライナのモロゾフ設計局の公式サイトで、ペルー向けT-55アップグレードである
T-55M8A2「タイフーン」の紹介ページが出来ていた
http://www.morozov.com.ua/eng/body/t55_tifon2.php?page=def2

653 :名無し三等兵:2014/01/30(木) 13:26:46.59 ID:q1e8K1aA.net
中華バー

中華タウン

潜伏先中華バー

浮気in中華タウン

光金シリア

654 :名無し三等兵:2014/01/30(木) 18:29:02.72 ID:JbOR/xBb.net
>>652
格好良い

655 :名無し三等兵:2014/01/31(金) 08:51:30.43 ID:???.net
10式より重い…

656 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 15:05:42.86 ID:qbrHXbDM.net








光???

657 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 00:09:18.31 ID:???.net
T-72より魔改造多いのは単純に安くて第三国に売りまくったからなのかな

658 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 01:21:10.87 ID:???.net
ソ連が政治的理由で友好価格のT-55バラまいて、使ってた国は新型に切り替える金が無くて魔改造
ってなところでないかい

659 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 01:43:04.87 ID:jIYM80q0.net
改造した国ごとの事情が異なるので一言では言えないが、10万台という生産数と保有する
国の多さが基礎になるのは間違いないだろう


改造理由としては大きく4つに区分できる
@政治的・財性的な理由などで代わりの車輌が得られず延命を余儀なくされた国
A国内でライセンス生産していたので、改造のベースとして利用した国
B外国への売込みを狙ってアップグレードプランを企業独自で開発
C戦車以外の特殊車輌のベースとしての改良

たとえばイスラエルの場合は大量に捕獲したT-54/55と慢性的な戦車不足という理由から
T-54/55の使用と改良を行い、1980年代以降は各種特殊車輌のベースとして使用、その経
験を生かしてアップグレードキットを開発して各国に提供するという@BCの理由

Aとしては、中国とルーマニアが代表的

Bについて、冷戦終結後は世界各国の企業でアップグレードプランが構想されるが、意外に
採用例は多くない。第三世界の国では改装費用の捻出が出来ない国も多く、冷戦終結に伴
ってソ連や東欧から既にアップグレードされたT-55や、より性能の高いT-72が大量に市場に
出た事などが理由

660 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 02:59:53.83 ID:???.net
>>657
戦後に世界中で生産された戦車の実に3/4がT-54/55だぞ。
そりゃ現役の車両も桁違いに多いわけだ。

661 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 03:18:47.89 ID:???.net
>>659
確かにロシアや東欧で余剰になったT-72が中古市場で安く売られているよね。
T-55のアップグレードよりも費用対効果が高くなる可能性もある。
その国の隣国が同じくT-55程度しか保有してないならいいけど、M60クラスを
保有しているならT-72くらいは欲しい所かもな。

662 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 05:35:58.65 ID:???.net
クライストチャーチをT-55でドライブしよう
ttp://www.adventurestoday.org/nz/activity/t_55-tank-drive/

663 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 09:25:29.86 ID:???.net
維持費が払えるならレオ2とか買うよねw

664 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 13:05:50.19 ID:???.net
政治的な理由で気楽にゃ買えませんよ

665 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 16:05:25.40 ID:???.net
>>664
迂回購入なんて何処でもやってるじゃんw

666 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 17:55:49.87 ID:???.net
東側の戦車を使用していた国が西側戦車に切り替えると、それまでの予備部品やマニュ
アル、砲弾などの大半が使えなくなるし、乗員や整備員の再教育も必要となる

中古でもレオパルト2を購入できる国であればそれらを支払う事もできるが、そうでない国
も多いのが実情であり、隣国に第3世代戦車が無ければわざわざレオパルト2を買う必要
も無い

667 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 17:57:16.12 ID:???.net
あと、50tというレオパルト2の大重量(改良型だとさらに重い)にインフラが耐えられない
国も少なくない

668 :名無し三等兵:2014/02/11(火) 20:06:02.21 ID:???.net
砲弾の賞味期限が約二年と言うのは常識

669 :名無し三等兵:2014/02/12(水) 09:02:41.07 ID:???.net
食うなw

670 :名無し三等兵:2014/02/12(水) 19:32:47.11 ID:???.net
最近気付いたけどT-55ってかっこいいよな
改修とかやる前のシンプルな海坊主スタイルは最高だよ

671 :名無し三等兵:2014/02/13(木) 01:40:50.87 ID:???.net
自動装填装置付きロシア戦車の弾薬配置は危ないと言われてるが、イスラエルじゃ砲塔バスルに弾薬を配置するのは危険だとしてたような…
いったいどっちが正しいのやら

672 :名無し三等兵:2014/02/13(木) 01:45:55.82 ID:???.net
設計思想やアプローチの違いで、どちらも正しい面もあり問題点もある

そういえばT-55にむりやりT-72の自動装填装置と125mm滑腔砲を組み込んだイラクの
T-55改造型があったな(エニグマ増加装甲装着型とは違って試作に留まったようだが)

673 :名無し三等兵:2014/02/13(木) 05:15:31.16 ID:???.net
車高低減と避弾経始徹底化による隠蔽率向上・小型軽量化および装甲の両立という目的のためには
貫通後の継戦能力の低下に関しては妥協するという割り切りの問題

674 :名無し三等兵:2014/02/13(木) 05:32:29.66 ID:???.net
イスラエルの場合は、メルカバの設計において中東戦争での戦訓から被弾率の高い
砲塔への砲弾搭載を避けて車体底部に砲弾を配置、二次爆発への対応としては砲弾
を耐火容器に収納するなどの対策を取っていた

ただし、この搭載方法では砲弾を一々車体底部の弾薬箱から取り出さないといけないた
め装填手の負担が大きく、メルカバMk4からは砲塔バスル内に半自動マガジンを配置す
る方式に変更。砲塔バスルと戦闘室を仕切る隔壁やブローオフパネルが取り入れられた

675 :名無し三等兵:2014/02/14(金) 00:25:12.51 ID:EqaYOH2q.net
>>671 一番危ない目に合うのは砲手・・・・

676 :名無し三等兵:2014/02/14(金) 16:42:51.77 ID:???.net
車体下部に弾薬を置くと地雷でアポーン

677 :名無し三等兵:2014/02/15(土) 16:34:46.70 ID:???.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 予備弾薬の搭載を止めれば良くない?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

678 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 00:40:38.24 ID:???.net
結局自動装填装置を付けるならルクレール方式がベターなのか

679 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 13:36:06.69 ID:???.net
もう武器弾薬全部おろしてラミングで相手を倒そう(提案)

680 :名無し三等兵:2014/02/16(日) 16:30:06.23 ID:???.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 砲塔外せば体当たりしやすくなるんじゃん!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

681 :名無し三等兵:2014/02/24(月) 22:14:19.99 ID:qogEYr5w.net
>>680
ラムがいるなw

682 :名無し三等兵:2014/02/28(金) 06:13:04.11 ID:???.net
>>624
俺が習志野で聞いた事あるのは「もし開かなかったら別なの用意しておくから取りに来い」。

683 :名無し三等兵:2014/02/28(金) 09:25:23.22 ID:???.net
空から真っ逆さまにご訪問ですね

684 :名無し三等兵:2014/02/28(金) 20:15:23.86 ID:???.net
自衛隊では開傘しなかったことは一度もないそうだな

685 :名無し三等兵:2014/02/28(金) 21:11:50.86 ID:???.net
八九式中戦車もハッチが前にあったような

686 :名無し三等兵:2014/02/28(金) 23:23:48.37 ID:???.net
T−34の場合、独ソ戦初期にドイツの対戦車砲に撃たれまくって平気だったという話がある
車体前部のハッチに被弾しなかったとは考えづらいから、37mmクラスの砲に対しては大丈夫だったんじゃないかな

687 :名無し三等兵:2014/03/01(土) 00:27:16.94 ID:???.net
一発の37mm砲弾には耐えられるが掃射には耐えられないであろう

688 :名無し三等兵:2014/03/07(金) 11:10:43.60 ID:oKY6TgFp.net
湾岸戦争でT−55はM2A2ブラッドレーの25mm機関砲で蜂の巣になったようだ。
おそらく至近距離から劣化ウラン弾の掃射を受けたのだろう。

689 :名無し三等兵:2014/03/07(金) 11:38:00.06 ID:lgw7FcC0.net
劣化ウラン弾、怖すぎ。

690 :名無し三等兵:2014/03/07(金) 11:42:26.55 ID:???.net
ハッチは37mmクラスも大丈夫
ただ継ぎ目は怪しい

691 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 07:24:12.29 ID:???.net
>>652
>>654
今となっては…

692 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 12:02:48.01 ID:???.net
>>652
ウクライナのハルキウ戦車工場ではT-55のアップグレードモデルとして「T-55-64」を提案
http://www.vestnik-rm.ru/news-4-1755.htm 
 改良点
砲塔:購入国のT-55の砲塔を利用
シャーシ:T-55の砲塔にマッチングする様に改修したT-64の車台
エンジン:700馬力の5TDF(850馬力の5TDFMも用意)
装甲:補助装甲として爆発反応装甲(コンタークト)を搭載
 スペック
重量:33.8トン
搭乗員数:4名(車長、砲手、操縦手、装填手)
速度:65km

現在は安価に装備の近代化が出来ることを謳い文句にT-55を運用する中小国へセールス中。
T-55は主砲が100oライフル砲だが砲身がT-64、72系列より短い為に市街戦などではむしろ取り回し易いと
の評価があるがセールスに影響するかは不明。

693 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 12:04:07.45 ID:???.net
T-64売りさばくのに必死だな

694 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 12:48:36.57 ID:???.net
不良在庫だから仕方ないね

695 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 14:07:13.47 ID:???.net
T-64は自動装填装置の欠陥による乗員の死傷で輸出が進まなかったモデルなので
人力装填のT-55の砲塔を載せることはある意味理にかなっているかも。

696 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 14:17:20.64 ID:???.net
先日、初めてT-64BV-1が旧ソ連諸国以外の国(コンゴ民主共和国)に売れたばかり
だが、ウクライナ危機で実現するか否か分からなくなっているのが残念

販売価格は(オーバーホールとT-64BMレベルへの近代化改修費用込みで)一両あ
たり20万ドルとされている
ttp://ukrspecexport.com/index/index/lang/ru
ttp://bmpd.livejournal.com/742817.html

なお、国家で無い勢力への売込みではアンゴラの反政府勢力UNITAに10両を提供した
ことがあったのが最近明らかになっている

697 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 14:29:02.82 ID:???.net
>>696
やす

698 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 14:29:28.23 ID:???.net
まあT-64ならT-72とも戦える性能はしてるか

699 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 15:23:00.26 ID:???.net
>>696
ウクライナからすれば開店休業状態の工場の仕事が増えることで産業の育成と雇用確保に繋がるし
半ばスクラップ状態にある戦車の処分費用を減らせるなど良いことずくめなんだろうな。
企業のトップもT-64の輸出に力を入れていくことを表明している他に旧ソ連製武器のユーザー国が
これら戦車の獲得に興味を示していることを語っている。

700 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 23:21:37.23 ID:???.net
>>688
あれは相手を見極めたブラッドレーの判断が良かった。
素の側面装甲は劣化ウラン徹甲弾の集中射で抜けないことは
ないのをどっかで教わっていたんだろうな。

それを実行に移せたのは肝っ玉と的確な状況認識が
両方あったからだけど。
相手が気付いていないと確信できてもありゃ怖いよ。

701 :名無し三等兵:2014/04/12(土) 16:01:26.49 ID:kJ9+0MQ8.net
MCあくしずの湾岸戦争特集でのイラク軍戦車でT−55と紹介されている戦車が
中国製の69式戦車に見えるのは気のせいだろうか?

702 :名無し三等兵:2014/04/12(土) 18:25:54.29 ID:ssGpwCpm.net
そのへんの識別があいまいになるのはよくある話

703 :名無し三等兵:2014/04/12(土) 18:30:31.42 ID:wGqq/Bgo.net
Tー72系列なんかも、東欧バリエーションも含めると区別が付きません。

704 :名無し三等兵:2014/04/12(土) 19:23:02.82 ID:kJ9+0MQ8.net
これがそのMCあくしずの湾岸戦争特集でのイラク軍戦車でT−55と紹介されていた戦車の写真と同じ画像である。
http://image02w.seesaawiki.jp/n/2/namacha2/6352d06859a28fa1.JPG

69式戦車と検索したら、この画像のサイトでは中国製の69式戦車となっている。

705 :名無し三等兵:2014/04/12(土) 19:54:15.11 ID:Dq35MXZe.net
>>704
・砲塔側面のHEAT弾対策を兼ねた装具入れ
・一部が残っているサイドスカートの形状
・左右フェンダーの上にライトがある

等の特徴から間違いなくイラクに輸出された69-UA式戦車と見なす事ができる

706 :名無し三等兵:2014/04/12(土) 20:00:48.07 ID:kJ9+0MQ8.net
>>705
やはり俺の目は正しかったんだなw

707 :名無し三等兵:2014/04/13(日) 14:27:24.96 ID:LHgr3g9Y.net
しかしなんで車内容積と発射速度を犠牲にまでして小型化したんだろうなぁ
総合的な戦闘力で劣るような気がするんだが

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200