2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

英傑大戦 初心者スレ Part2

1 :ゲームセンター名無し :2023/06/06(火) 16:36:55.21 ID:C4vSLUX9F0606.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

↑※※スレ建ての際は三行書いて下さい。
建てると一行消えます。
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。

英傑大戦公式サイト
https://www.eiketsu-taisen.com/

データリスト
https://eiketsu-taisen.net/datalist/

アーケードゲームの歴史を創ってきた『三国志大戦』『戦国大戦』に続く新たな大戦シリーズ『英傑大戦』が全国のゲームセンターで2022年3月10日(木)稼働開始!

本スレ
英傑大戦 Part226
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1685944926/

※前スレ
英傑大戦 初心者スレ Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1647653580/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ゲームセンター名無し :2023/06/11(日) 00:54:55.11 ID:FpxxFzBNd.net
◯テンプレ1
・初心者だけど基本的な事って何処読めば良い?
公式のプレイガイドをどうぞ https://www.eiketsu-taisen.com/guide/
・スターターどれ選べば良いの?
好きな色で構わない。他の色のスターターカードもゲーム内通貨で後々入手可能
・縁orスタンプで入手したカードが排出されないんだけど?
ゲーム始めた後のモード選択画面にカード印刷がある
・流派って永続?
永続
・出陣時の台詞条件は?
カード登録の一番上の武将が喋る 喋らせたい武将を盤面の一番左に置いておくと自動的に一番上になる
・縁とかって最大幾つ?
縁2000 大判9999 金剛石9999
・初心者だけど対人戦やりたい!でも全国対戦で負け数付いたり降格とかしたくない……
戦友対戦「0000」がフリーマッチとして機能してる
・戦器揃わないつらい
200円プレイで集めるのが基本(育成で大判を大量消費するので)
戦器ガチャはどうしてもSR戦器が早めに欲しいなら最初に数回ならOKだけど御利用は計画的に
なお(追加直後以外の)SR戦器は大判3000で購入可能
・ERとかSR引けないんだけど
最高レートERも1000円未満と安く買えるので通販やショップも視野に
・メニュー画面で時間かければ印刷1枚くらい間に合わないかな?
試合開始しないと印刷始まらない
・友好度って貯めるとどうなる?
5で寵臣設定 10でアイコンと旗(部分) 20で旗(全体) 50・100・200・300・500で推し称号 300で絆武将
・スタンプEXやバサラ石EXやST(スターター)、コラボ武将の絆武将って再印刷出来る?
EXとSTは友好度300になった後金剛石ショップに石9000で並ぶ
PL武将は絆カードが出来ない仕様(友好度を上げても称号が貰えるだけ)

3 :ゲームセンター名無し :2023/06/11(日) 00:59:09.62 ID:FpxxFzBNd.net
◯テンプレ2
・自分の試合が見返したい
プレミアムコースなら自分も含めフォローした人の試合が基本全て観られる
・演舞場で再生出来ない試合が有るのはなんで?
タイミングによって15分後~数日後程度。登録される時間に差が有るので暫くしてからチェックしてみよう
・最高or最低武力を参照する時同じ武力が居た場合は?
ランダム
・攻城速度って知力上げれば上げるだけ早くなる?
知力20が上限で2.33秒に1回攻城
知力0は5.66秒に1回攻城
・壁攻城の浅刺し深刺しで攻城力に差は有るの?
城ダメージに差はないので基本浅刺しが良い
ただし浅刺しは狙撃や斬撃のノックバックで剥がされる危険性有り
・鬼美濃が復活しなかったんだけどバグ?
武力ダメージ以外で死ぬと復活しない
・ステルス(お鍋、村松殿)で鎮撫の銃弾(勝海舟)から守れる?
無理 ステルスはあくまで「敵の計略の対象にならないだけ」なので鎮撫の銃弾(や麻痺矢や式神など)の効果を無効化出来ない
逆に溜め計略の溜め途中や舞計略は「自身に強化効果が(まだ)掛かって居ない」ので雲散されない
・知盛や幸隆の征圧(塗り)陣形は城内に入ると消える?
城内なら残る、本人撤退で消える
・ダメ計簡易まとめ(Ver1.6.0A)
落雷→ピンで知力3確殺 一本だと知力0or1でも落ちない 最低保証が1本13%あるので高知力でも4~5割程減る
松永・秀長→知力4確殺
周瑜・石川→知力3確殺
久坂・朱治・杉文・慶寿院・孫桓知力9・真田幸隆・平賀源内→知力2確殺
孫桓知力8→知力1確殺

4 :ゲームセンター名無し :2023/06/13(火) 01:19:26.18 ID:0UhqHoiG0.net
弓サーチについて質問したいです。

敵A敵B 自軍弓兵

城門_______________

みたいな配置状況で手前の敵Bでなく城門の敵Aもサーチするには、弓兵のカードをどんな向きにすれば良いですか?

5 :ゲームセンター名無し :2023/06/13(火) 01:28:30.92 ID:8Wgq/FW+0.net
>>4
その位置なら左下の方向けたら城門を打つと思います

6 :ゲームセンター名無し :2023/06/13(火) 06:24:13.60 ID:aXjN3mcL0.net
直接関係ないけど自城際とすると対象が一枚しかいなくても横か下を向けて出すと
マウント部隊(特に騎馬)を撃っちゃって無駄な動きをするリスクが避けられるかと

7 :ゲームセンター名無し :2023/06/13(火) 22:14:49.76 ID:0UhqHoiG0.net
>>5>>6

ありがとうございます

8 :ゲームセンター名無し (スップ Sdf2-jtXs [49.97.108.226]):2023/06/16(金) 15:30:21.81 ID:oBpms758d.net
時政や陸遜の知力ダメって5~6違えばかなり違ってきますか?

9 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa63-u8vw [106.129.153.80]):2023/06/16(金) 19:38:43.82 ID:/CKt0N4Pa.net
>>8
神の検証より

(北条時政)

乱戦知力ダメは 知力差×0.25
槍激知力ダメは 知力差×0.07
槍オーラ知力ダメは 知力差×0.05
と推測される。

(陸遜)

 乱戦 知力差×0.5
 射撃 知力差×0.35
 銃撃 知力差×0.35
 突撃 3+知力差×0.35(+更に乱戦分)
 斬撃 3+知力差×0.35
 槍撃 知力差×0.35


知力差4で武力1~2相当ぐらい

10 :ゲームセンター名無し (スプッッ Sd12-jtXs [1.79.85.9]):2023/06/16(金) 21:19:24.36 ID:EzzSzUgsd.net
ありがとうございます。
するとデッキにあまり脳筋とかは入れない感じですね。色々試してみます。

11 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 5fad-XDTu [124.140.124.160]):2023/06/20(火) 09:56:05.77 ID:9PMBeqZW0.net
清盛デッキ使ってるんですが
ランカーとかの真似して
清盛 為朝 1.5騎馬 経正 滋子 と組んでて
1.5騎馬の枠を葵御前か玉藻前にするかで迷ってるんでアドバイスをいただきたくよろしくお願いします。

12 :ゲームセンター名無し (スッップ Sdfa-D40T [49.98.152.40]):2023/06/25(日) 14:26:26.61 ID:pm64NOgKd.net
梶原の計略って陣内以外の場合の評価ってどうなんでしょうか?
使い分けできるような物なんですかね?

13 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ c5bb-F8yx [182.170.30.155]):2023/06/25(日) 14:51:12.94 ID:wU4Q7Ono0.net
>>12
毒ダメ号令の方は他の士気6と比べてしまうと弱いので使わない方が無難です

14 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Sab9-GmMc [106.129.185.53]):2023/06/25(日) 14:52:58.92 ID:QgDw/9X5a.net
>>12
+6のトータル20%なんで、守りならわりと気楽に使える

だいたい北条政子と合わせると思うけど、守りで政子使うと攻めの途中で切れちゃうので、梶原で誤魔化した方がいいパターンは多いと思われ

15 :ゲームセンター名無し (スッップ Sdfa-D40T [49.98.158.85]):2023/06/26(月) 16:26:21.21 ID:l7+6JAN8d.net
比べるのは違うかもしれませんが
梶原の相方として北条政子と愉河だとどちらが優秀なんでしょうか?

16 :ゲームセンター名無し (スッップ Sdfa-D40T [49.98.158.85]):2023/06/26(月) 16:27:52.04 ID:l7+6JAN8d.net
>>13>>14
ありがとうございます。
梶原使ってみたんですがそのままでも意外と使えて宿業よりは何とかなるかなぁと。このまま使っていきます。ありがとうございました

17 :ゲームセンター名無し (ブーイモ MM19-HxM2 [202.214.167.42]):2023/06/27(火) 01:49:36.66 ID:irei73z6M.net
>>16
梶原20秒+6の毒20%で宿業19秒+6知力-5となり効果自体は宿業以下なのでご注意ください

18 :ゲームセンター名無し (ササクッテロラ Spf5-ZZ2h [126.158.4.105]):2023/06/28(水) 11:17:30.79 ID:8d7izk9ip.net
義経の4or5枚デッキを使ってみたいのですが、どういった編成がおすすめでしょうか。また、義経は新環境では通用しそうでしょうか。因みに現在は正五位上です。

19 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW d5ad-D40T [124.140.124.160]):2023/06/28(水) 11:52:40.77 ID:w/k4XdK90.net
>>18
義経 弁慶 晴久 岩成 常磐

20 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW e15f-GmMc [106.73.227.128]):2023/06/28(水) 23:07:45.38 ID:tuQY5Fss0.net
>>18
義経 鬼コジ 範頼or宇佐美 2槍or剣

適当に組んだだけなので環境がいいかは不明


正五ならデッキパワー云々より、ちゃんとデッキの強みを出せるかの方が重要かと

21 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9a90-k13g [219.106.197.55]):2023/07/03(月) 00:48:46.72 ID:wrzqzayA0.net
流派ゲージの自然上昇は、流派1分を100としたら99カウントでどれくらいでしょうか?

22 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 736f-hRAP [182.170.24.119]):2023/07/03(月) 01:06:26.98 ID:j+cNGUwy0.net
>>21
1ゲージ120 7秒毎に10 なので 99cで340までは貯まります

23 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9a90-k13g [219.106.197.55]):2023/07/03(月) 01:08:56.14 ID:wrzqzayA0.net
>>22
ありがとうございます

24 :ゲームセンター名無し (スプッッ Sdba-YFhW [49.98.14.170]):2023/07/03(月) 21:45:14.68 ID:hECFi6c6d.net
奉武計略とかああいう陣内で効果変わる計略とかは為朝とか以蔵とか混沌とか経久とかでも変わるんでしょうか?

25 :ゲームセンター名無し (スププ Sdba-mdk0 [49.98.231.154]):2023/07/03(月) 21:59:18.15 ID:EE0lOSIcd.net
>>24
以蔵や混沌、経久は敵にしか効果ないから効果無し
為朝はわからん

26 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW a75f-8Jpm [106.73.227.128]):2023/07/03(月) 22:08:44.95 ID:YzxYfghJ0.net
>>24
テキストをよく読みましょう

「味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる」

為朝はおそらく乗る(未検証)
他は乗らない

27 :ゲームセンター名無し (スププ Sdba-mdk0 [49.98.239.103]):2023/07/04(火) 12:00:00.97 ID:wEndmHs7d.net
奉武為朝デッキやってみようかな
面白そうだ

28 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9a90-k13g [219.106.197.55]):2023/07/04(火) 23:01:00.83 ID:NwNpZiq80.net
絆カードって、兵舎で取ったカードの印刷からでも出ますか?

29 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 736f-hRAP [182.170.24.119]):2023/07/04(火) 23:06:23.41 ID:mUaLZGAo0.net
>>28
兵舎で拾えるものは既にレアリティが確定した状態なので刷ってみたら絆だったみたいな事はありません
誰かが絆を捨てれば同様に登用できますが絆は縁1500必要です

30 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9a90-k13g [219.106.197.55]):2023/07/05(水) 00:17:31.84 ID:pDkUSXx+0.net
>>29
なるほど、ありがとうございます

31 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW ca68-SxJ7 [101.143.161.196]):2023/07/07(金) 02:29:39.34 ID:H6YYI8s+0.net
今から始めようかと思っているものです
絵師さんのファンなので明智光秀を使いたいのですがメインにするには正直もう型落ちカードでしょうか?

メイン計略を決めたら武力を盛れと聞いたので
「明智光秀、森可成、池田恒興、山内一豊、ねね」
で考えています

32 :ゲームセンター名無し (タナボタW 23ad-pRN/ [124.141.232.129]):2023/07/07(金) 09:41:03.53 ID:S3Boocch00707.net
>>31
新カードと比較すると若干見劣りするかもだけどまだいける
デッキも悪くないと思うから1回やってみて

33 :ゲームセンター名無し (タナボタ MMff-7DBE [210.138.178.25]):2023/07/07(金) 09:41:13.81 ID:TXIkYGUkM0707.net
>>31
明智光秀は今でも採用されています
ただ追加時より弾数が減り火力はやや下っているので明智3回でゲームセットみたいな使われ方はあまり見なくなりました
現在は比企尼を含めた6枚型の採用が多く比企尼2~3回で優勢を取る間は狙撃でローテを潰す係として脇役ですが相手のカウンターの際に明智+戦器で守るのをよく見ます

34 :ゲームセンター名無し (タナボタ Sa47-jJrr [106.133.206.172]):2023/07/07(金) 20:21:01.36 ID:RkiupNSGa0707.net
>>31
号令+武力+女の子は初心者とは思えぬ一般的な組み方ですね

そのままでもアリですが、鉄砲デッキは柵があると戦いやすいので、一豊→秀吉もアリですよ
5枚が扱いづらいと感じたら、明智柴田孫策(利家)一豊とか槍厚めの4枚も試してみて

35 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW b368-2228 [101.143.161.196]):2023/07/09(日) 04:56:35.39 ID:NkV/B6Jm0.net
>>31です
光秀がメインを張れるのとデッキも悪くないとのことで安心いたしました
まずは1人モードをプレイして一豊→秀吉の形も試してみます

36 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa55-LOMr [106.133.108.83]):2023/07/14(金) 12:32:30.87 ID:aX1q0b5Ha.net
英傑大戦における強いデッキの作り方はなんでしょうか?

例えばこちら弁慶、宿業、碓氷、源義賢、相手は慶次、弁慶、麻倉
相手の前出しを守っても城が取れず争覇で城差がついてそのまま負けてしまいます
かといって自分が4枚やケニアを使うと相手の両端槍投げで城を割られたり争覇を取られたりするのにこちらは城が取れないもしくはカウンターで負けます

三国の方もやってましたがあっちは城門の落城がやりやすく端攻めも意に介さず落城を狙う構築にしてましたが英傑では通用しないでしょうか?

37 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 895f-EAGo [106.73.227.128]):2023/07/14(金) 21:00:51.35 ID:2aCSzXo00.net
>>36
まず8コスに見えるけど書き忘れかな?


感じるのが計略重視しすぎ。コスト比最高武力持ちが弁慶しかない
メイン計略とサブ計略持ち以外は武力重視で組みましょう

んで、その構成でケニア相手に城ダメ取れないのは団子になりすぎかと
号令は広がって貼り付けることで、どっかしらは攻城入るよねって運用が基本
三国と違って城塞流派でローテが強いので、城門はあまり入らないと思った方がいいです

最後に、三国と大きく違うところは攻城に知力依存があること
知力が下がる宿業は城ダメが取りづらい計略になるので、攻め用の号令か陣形を仕込むといいでしょう

弁慶 宿業 範頼or宇佐美 1.5槍 1馬
弁慶 宿業 鬼コジ 四天王 1馬
とかなら普通に戦えると思います

38 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Saef-YZan [106.133.111.223]):2023/07/15(土) 02:30:17.32 ID:n5/IL84xa.net
>>37
ありがとうございます。
1コスト慶寿院忘れてました。弁慶流行ってると聞いたのでダメ計も入れましたが余計でした。とりあえずアドバイスもらった形でやってみます。

39 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW c7da-Fj+s [60.41.202.76]):2023/07/15(土) 06:58:06.21 ID:gYx7RLud0.net
某ゲーセンで無料体験会とやらがあったので遊んでみましたがいまいち性に合わない感じでした
カードが数枚手元にあるのですが適当に廃棄していいですか? それとも然るべき手順を踏んで譲渡などすれば喜ばれますか?

40 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW f75f-Gap7 [106.73.227.128]):2023/07/15(土) 07:59:34.81 ID:P1KwJQad0.net
ゴミ箱ポイでおk
合わなかったんならしゃーない

41 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 5f02-JLEZ [49.251.241.209]):2023/07/15(土) 19:35:32.48 ID:U22olL620.net
範頼、義朝、坂田金時、常盤御前、岩成友通
こちらのデッキ評価お願いします

42 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW f75f-Gap7 [106.73.227.128]):2023/07/16(日) 00:44:59.57 ID:i+GxPND80.net
>>41
特に問題はないです
槍3が重く感じたら適当に入れ替え
義朝が迎撃くらったり、槍振り回されて仕事してないなら馬をもうちょい軽くする
ぐらいかな

43 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 2b5f-9/0y [14.8.132.1]):2023/07/16(日) 19:25:16.33 ID:bJx0a3Re0.net
今さらではあるんですけど
静御前と碓井貞光を組み合わせたデッキというのはどうでしょうか?
カードを持っていなかったので試せなかったのですが
碓井貞光のデメリットを消すような感じで使えたでしょうか?

44 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 636f-39eQ [182.170.24.119]):2023/07/16(日) 22:59:27.97 ID:HI/l5X2C0.net
>>43
身命と静は運用上の相性はいいと思いますが使用したら撤退する兵力で使用したら静の回復前に撤退するという根本的なデメリットは消せません

45 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 2b5f-9/0y [14.8.132.1]):2023/07/17(月) 08:41:13.20 ID:46aNn0bf0.net
>>44
回答ありがとうございます
撤退対策に回復戦器も考えましたがもったいない気もしますね

カードを手に入れたら一人用で試してみます。

46 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ a301-NBo5 [126.62.78.86]):2023/07/21(金) 02:21:15.89 ID:W9gRU7oM0.net
test

47 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 4302-q8Br [118.158.165.116]):2023/07/21(金) 07:18:25.44 ID:DANGzFRZ0.net
マストの水着はよくれよ

48 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 4302-q8Br [118.158.165.116]):2023/07/21(金) 07:18:35.07 ID:DANGzFRZ0.net
誤爆しました

49 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW fb7d-IgyT [119.26.13.201]):2023/07/23(日) 03:05:11.56 ID:oCjMNcBP0.net
玄の2コス槍は、鬼小島か小侍従か金時のどれが一番強いですか?

50 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 7bea-X9rf [223.133.241.159]):2023/07/23(日) 05:57:23.69 ID:TPqRp1fw0.net
初心者なら鬼小島か金時
とりあえず前出ししたいなら鬼小島
待ちの択が欲しいなら金時

51 :ゲームセンター名無し (スプッッ Sd85-KDB2 [110.163.217.29]):2023/07/23(日) 13:15:46.37 ID:9RGgYT8xd.net
計略ちゃんと1試合で何回か使う前提なら小侍従
単純な戦闘力なら鬼小島
計略使ってどう動かすか、どう組み合わせるか分かってるなら金時

52 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ a901-UQg9 [126.62.78.86]):2023/07/23(日) 21:38:21.04 ID:EsGH7ghp0.net
長文すみません。
初めて数か月なのですが、戦略・戦術的な定石を教えてください。

(1)低コスト支援武将を狙うべきか
相手に三条夫人や糜夫人といった低武力の補助計略武将がいた場合、
率先して狙い撤退させ数的優位をつくるべきですか、無視してコスト分の利で前線を制圧するべきですか。

(2)相手の計略のほうが強い場合の戦略
号令・陣形計略の打ち合いだと総武力で負ける場合、どのように戦えばよいでしょうか。

(3)城壁付近で号令・陣形計略を打たれた場合の守り方
こちらは1枚を超絶強化or弱体計略で一か所を守るべきですか、こちらも号令から全体を抑えに行くべきですか。

53 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW b9ad-KDB2 [124.140.124.160]):2023/07/23(日) 22:23:34.14 ID:oChaAiLz0.net
>>52
①呂布とかのワントップ相手ならそれでOK。5枚バラとかだとまたちょっと変わってくる
②まず真正面からのぶつかり合いは避けるのと、相手の足並が揃っていない、十分に反撃出来ない場面で計略使うのを心がける。バラけて攻めて計略撃たせないとかね。あと③で書くことも重要

③は②に関連してここで士気押さえて守れれば士気差が作れるしカウンターが出来るから出来れば主力号令は避けたい
ただ、ここで士気ケチって粉砕されたら元も子もないのでフルコンとか来たら遠慮しないで士気吐いたりとかの判断は必要。そこは経験

54 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 7bea-X9rf [223.133.241.159]):2023/07/24(月) 00:57:30.65 ID:LsSoV7r10.net
単体強化でしのぐのはかなり経験とテクニックがいるよな
ランカーが単体超絶で安定して号令さばけてるのは
高いラインで号令打たせる立ち回りをしてるからだし
それに加えて武力負けしてる部分をローテで守る必要がある
後は相手の増援の対処まで想定しておかないと城バリバリになってゲームセット

55 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ a901-UQg9 [126.62.78.86]):2023/07/24(月) 01:00:46.42 ID:yMLBwz040.net
>>53
ご丁寧にありがとうございます。
ごめんなさい、@は「ワントップ相手は狙ったほうが良い」という理解でよかったでしょうか。

ABについては、まさにご指摘の内容が負けパターンです。
意識してやってみます。

ありがとうございました。

56 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ a901-UQg9 [126.62.78.86]):2023/07/24(月) 01:09:41.50 ID:yMLBwz040.net
>>54
追加でありがとうございます。

そうですね。
動画だと超絶騎馬等で上手く守られていますが、自分がやると武功負けしている部隊が次々撤退して乙りますw
まだほとんど守城ローテができていないので、上手くなれるようにがんばります。

57 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW b9ad-KDB2 [124.140.124.160]):2023/07/24(月) 06:01:54.07 ID:STqzJRTj0.net
>>55
そう。ワントップは周りから落としていくのが基本。1DAYトーナメントとかで実例いくつか出てるからyoutubeで見るといい

58 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Sabd-nXf4 [106.133.29.63]):2023/07/24(月) 07:24:50.15 ID:pcM4IY9ta.net
相手計略の持続中に部隊落ちちゃう方が守れなくなるし号令だと低コス一枚いないだけで返しの圧力弱まるから
守備で目が足りない状況になったらどちらかというと下げたのを出す方より
落ちそうな部隊を戻す方へ先に集中するのがいいんじゃないかと

あと攻城力低い順をマッチング画面で先に判断しとくと捨てるべき場所が肝心な場面でパッと把握できて楽

59 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 824b-KDtJ [219.109.125.3]):2023/08/03(木) 22:16:53.54 ID:wX9zsaSH0.net
群雄伝について質問です。
バサラ石で獲得したEXカードの織田信長を使用してもイベントは発生するのでしょうか?

60 :ゲームセンター名無し (スププ Sda2-SofU [49.98.246.69]):2023/08/03(木) 23:43:02.60 ID:5ITGZPf7d.net
群雄伝やらんから分からんけど今までのシリーズと同じならイベ発生するはず!

61 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 51bb-CrTO [118.241.248.254]):2023/08/04(金) 01:07:02.96 ID:DA9hZB9B0.net
発生するよん
イラストはノーマルのママだけどね

62 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 824b-KDtJ [219.109.125.3]):2023/08/04(金) 06:08:27.76 ID:NsxdfnBL0.net
>>60
>>61
ありがとうございます!

63 :ゲームセンター名無し (スプッッ Sd70-liYy [49.98.14.118]):2023/08/06(日) 13:00:02.23 ID:NEjJJV0Rd.net
慶次 凌統 半兵衛 まつ 朱治
でやってるんですが、1コス2枚の他にどんな選択肢が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。

64 :ゲームセンター名無し (エムゾネW FF70-uBse [49.106.186.249]):2023/08/06(日) 16:21:40.79 ID:ZIMm5S4qF.net
青で3コス以上入ってて1コス入れるなら楢崎とかどうなん

65 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 8daa-0cv0 [210.158.54.130]):2023/08/06(日) 18:05:44.19 ID:oZ9aiyZT0.net
旧三国志大戦以来の大戦復帰したんだけどカードにチャージしたんだけどどクレジット追加できなかった。もしかして横のテンキーで暗証番号入力しないと追加できない仕様?
あと自分の目当てのカード手に入れるにはどうしたらいいの?昔はショップ行けば買えたけど今紐付けされてるんだっけ?

66 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd14-uBse [49.96.242.149]):2023/08/06(日) 18:26:56.50 ID:Zgd8YB4Kd.net
画面で追加しましたって出たなら追加されたでしょ
ただターミナルでチャリンチャリンして追加したならタイムラグとかあった気もする


新三国志プレイしたことないならショップってのはシングルカードの話だとして
英傑も紐づけ自体はされてるらしいが他アカウントのカードがそのまま使える
新三国志の様に解任だのなんだのという操作は必要ない

67 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa30-NbbG [106.129.66.160]):2023/08/06(日) 18:56:23.98 ID:df0RQwyra.net
クレジットまわりは状況がよくわからん

欲しいカードは縁というゲーム内通貨でセンモニで交換(印刷に1プレイ/4枚+100円/1枚必要)
兵舎がいわゆるリサボ。かなり縁が安く手に入れることができる

基本的にカードに印刷代が必ずかかる仕様なので、必要ないカードは印刷しない人が多くカード実物の取引はあまり活発ではない(メルカリや一部カードショップで取り扱いあり)

68 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 8637-rZbd [182.171.158.240]):2023/08/06(日) 19:50:26.61 ID:kI1vCVhN0.net
>>65
英傑大戦自体には電子マネー利用の機能はない。店舗によっては電子マネー払の端末が取り付けてあるがあくまで外付けの機能。
カードに紐づけはないので誰のカードでも使えるのでネットなどの購入品でも問題ない。
兵舎でもERやSRを拾う縁は割と高いので前述のネット購入の方がよくNやRは兵舎で拾うのが良い。
知り合いがいればカード進軍している時に捨ててる高レアを刷ってもらうのがよいがぼっちならすまん

69 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 8daa-0cv0 [210.158.54.130]):2023/08/06(日) 20:13:12.54 ID:oZ9aiyZT0.net
みんなありがとう。紐付けされてるのは昔の話だったのか
なんか昔みたいに高額なカードなさそうだからネットでカード買って揃えた方がいいな
カードの名前と計略覚えるの大変だなぁ。三国志大戦では神速号令デッキしかほぼない使ってなかったので山県さん使うとしてオススメの足回りカードとかありますか?

70 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd14-uBse [49.96.242.149]):2023/08/06(日) 20:39:09.21 ID:Zgd8YB4Kd.net
>>68
どのアカウントで印刷されたかは記録されてるらしいから紐づけはないと言ったらガセでは?

71 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 8637-rZbd [182.171.158.240]):2023/08/06(日) 21:11:29.87 ID:kI1vCVhN0.net
揚げ足取りを補足しておくと
紐づけ再発行システム自体は確かにあるがそれに触れるのは運営のセガだけで初期不良の再印刷は郵送必須にするなどして使用不可の抜け殻カードが存在しないように徹底管理されている
ユーザー自身が紐づけに何らかの操作を行えたり紐づけによる制限を受ける事はない

72 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd14-uBse [49.96.242.149]):2023/08/06(日) 21:32:43.31 ID:Zgd8YB4Kd.net
どっちが先に揚げ足取ったんだか…

73 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW a45f-NbbG [106.73.227.128]):2023/08/06(日) 21:40:03.18 ID:GgbVuG9w0.net
質問です

兵力が徐々に回復する効果は重複しますか?
それとも効果が高い方が優先ですか?

具体的には家康に天羽々斬重ねたらめちゃくちゃ回復しますか?

74 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 8637-rZbd [182.171.158.240]):2023/08/06(日) 21:47:23.46 ID:kI1vCVhN0.net
>>73
重複します

75 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW a45f-NbbG [106.73.227.128]):2023/08/06(日) 22:00:35.69 ID:GgbVuG9w0.net
>>74
ありがとうございます

76 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 2c60-G108 [118.241.250.223]):2023/08/07(月) 10:13:35.90 ID:fucmqLjO0.net
>>72
客観的に見てもお前やで

77 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd14-uBse [49.96.242.149]):2023/08/07(月) 14:15:51.79 ID:P4wGPv+pd.net
>>76
えぇ…
俺は先に純然たる事実を述べているのに
後から嘘ついた>>68の方が正しいって…
自演も大概にしろ

78 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 8637-rZbd [182.171.158.240]):2023/08/07(月) 19:08:08.53 ID:oEHaMK6l0.net
そもそもお前とは話してない

79 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW a45f-NbbG [106.73.227.128]):2023/08/07(月) 22:06:34.80 ID:CsrVduq40.net
はいはい初心者スレで外野同士で喧嘩しないの

80 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 075f-mBaV [14.8.9.0]):2023/08/09(水) 21:59:20.85 ID:y3RjzrUg0.net
袁紹を使いたいのですが5枚より4枚の方がいいでしょうか?
現在の構成は袁紹 松平元康 玉藻前 劉氏 江です

81 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW a45f-NbbG [106.73.227.128]):2023/08/09(水) 22:16:19.41 ID:oN9EVNf50.net
>>80
4枚か5枚かは人による。何回か使ってしっくりくる方でいい

・江の計略は「2.5コスト」にしかかからなきので注意
・槍1弓2鉄1馬1は編成的にかなり厳しい。槍2は欲しい


Twitterでざっと探したら江→茶々で正三の人はいた

82 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd70-liYy [49.98.141.65]):2023/08/10(木) 00:39:56.21 ID:R9DDPSZzd.net
>>80
5枚ならシエじゃなくて茶々
4枚なら袁紹 顔良 文醜 シエ とかでいいかと

83 :ゲームセンター名無し (スップ Sdc2-BmvZ [1.72.2.12]):2023/08/17(木) 19:57:46.17 ID:LuOJ5ep9d.net
今の碧の強みって何があるんでしょう

84 :ゲームセンター名無し (スップ Sdc2-UZzZ [1.72.5.197]):2023/08/17(木) 20:20:02.28 ID:dfE3DXpYd.net
>>83
安定度。みんな一通り揃ってて一番5枚バラのバリエーションが多い

85 :ゲームセンター名無し (スップ Sdc2-BmvZ [1.72.2.12]):2023/08/17(木) 20:36:38.37 ID:LuOJ5ep9d.net
>>84
なるほど、頂上くらいしか動画見てなくて、あまり出てこないから尖ってた部分落とされて今は微妙なのかと思ってました。
5枚になると1枚放置してたりすることが多いので4枚でやってたけど5枚で考えてみます。

86 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW bb5f-NqRg [106.73.227.128]):2023/08/17(木) 22:25:36.01 ID:qNrM8SHQ0.net
普通に家康めちゃくちゃ見るし、義仲ワラも結構当たる

そもそも今は突出して強いデッキがないから、わりとなんでもやれるパージョンだよ

87 :ゲームセンター名無し (ワイーワ2W FF1a-mrBA [103.5.142.249]):2023/08/18(金) 12:54:45.74 ID:qzDdKpTeF.net
使いやすい割にコストめっちゃ自由な家茂もいるしね

88 :ゲームセンター名無し (スププ Sda2-epl3 [49.98.64.219]):2023/08/18(金) 19:25:26.16 ID:YPdCnsYrd.net
・流派について
槍剣弓馬or槍槍鉄馬のおそらくバランスデッキを使っています。
流派は何を選ぶのが良いのでしょうか。

・戦器について
大判300でガチャるべきですか、3000で買うべきですか(買う場合、何を買えば良いでしょうか)。
また、大判が全然貯まらなくて戦器を中々強化できないと思うのですが仕様でしょうか。

89 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa6b-SaaU [106.129.38.87]):2023/08/18(金) 20:05:28.43 ID:YzvpCIDqa.net
>>88
・流派
4枚なら部隊でいいんじゃないかな
とはいえどれ使っても同じぐらい強いので、プレイスタイルに合わせて好きなものをって感じ


・大判
足りないのは仕様です。3戦目の200円は戦器進軍推奨
これはある程度SR戦器を揃えるためでもあるけど、それ以上に被り戦器が大判に変換されるため(ようはカードの縁変換みたいなシステム)

戦器進軍でSR戦器揃って大判も多少余裕出てきたら3000でピン買いはアリ(どうしても欲しいものや汎用性の高いもの)

90 :ゲームセンター名無し (エムゾネW FFca-uDNR [49.106.188.57]):2023/08/19(土) 17:22:52.90 ID:1s1WX5fOF.net
>>89

お礼が遅くなり申し訳ないです。
とりあえず流派は部隊固定にします。
戦器は200円ガチャがいいんですね。
暫くそれで集めてみようと思います。

ありがとうございました。

91 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 8301-7wIC [126.62.78.86]):2023/08/20(日) 21:37:19.71 ID:1q4oY5Hx0.net
3か月前ぐらいに初めてずっと4枚でやってきました。
ただ、当たる人の人のほとんどが5枚以上なので練習したいと思っています。
初心者でも触りやすい5枚デッキを教えていただけないでしょうか。
(6枚とか動かせる人は手が何本あるんだ…って思って見てます)

92 :ゲームセンター名無し (スッップ Sdca-qURh [49.96.243.105]):2023/08/20(日) 22:41:59.44 ID:yUL3eAeed.net
そもそも本当に触りやすい5枚デッキを触れたらそれで満足なのかという話
他人に渡された5枚デッキを漫然と回すだけではモチベは湧かない

俺がまず思いついた4枚デッキにない5枚デッキの利点
それは女性武将を入れやすい事

好みの女性武将を探してまずデッキに入れます
その武将が活躍出来るようなデッキを作ります
以上

93 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 267a-uVsS [183.76.212.149]):2023/08/20(日) 22:43:15.85 ID:6Dr8nFkS0.net
正四あたりまでは4枚が多かった気がするけど
今は政子が流行ってるから5枚多いんかな?
操作は4枚で良いしパワーあるし

号令使わないからおすすめは他の人に任せるが

94 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 7e10-VSn1 [153.243.64.2]):2023/08/21(月) 21:37:23.11 ID:/e+5Ylwq0.net
>>91
4枚だと全員に意識向かわせるけど、
5枚6枚だと、1部隊は端に走らせて放置する、という戦い方もあったりする。
割と前のバージョンではマッスル吉川という武力高い武将で組んだ5枚デッキで、片方の端に飯富をただただ進ませて、もう片方で残り4部隊で攻めるという感じ。
やってることは4枚デッキに近かったりするので、まずはそういうデッキでやってみて慣れる感じかな?

95 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 8301-7wIC [126.62.78.86]):2023/08/22(火) 23:12:58.51 ID:ixz8BGuc0.net
>>91です
レスありがとうございます!
手酷い敗戦の帰路で書き込んでいたので、わけわからない書き方になっていました。
すみませんが、整理して新たに質問させていただきます。

初めてからずっと4枚デッキを使っています。
体感なのですが、ほとんど完封負けするのが5枚デッキです(体感としても対戦相手に5枚デッキが多いとは思っています)。
特に苦手なのが「高武力鉄砲or弓・鉄砲or弓(柵)槍・槍・騎馬」のようなデッキで、

・槍や剣豪が前衛と柵に阻まれている間に遠距離から削られる
・騎馬で回り込もうとしても低コスト槍で牽制されて動きを制限される
・疲弊したところに、相手騎馬が超絶型の時が最悪で騎馬に蹂躙されて負けるor号令や陣形を決められていいところなく負ける

パターンを繰り返しています。
そういうデッキに対しては、どのように動いていけば良いでしょうか。

自分で考えてみた結果が、
・槍1枚になってしまうことが多いので槍を増やしたほうがいい?
・伏兵や柵を選べる余裕がないことが多いので入れたほうがいい?
・単純に動かせる駒を増やしたい

などの理由で5枚デッキにすればいいのでは?という浅はかなものでした…

96 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa7f-FjLX [106.130.45.90]):2023/08/22(火) 23:43:05.36 ID:ipvi8Mioa.net
>>95
デッキ詳細がないからなんともいえないけど動きの例なら
@槍や剣豪が前衛と柵に阻まれている間に遠距離から削られる
→遠距離は騎馬を前に出してダメージを受ける、特に鉄砲はリロードの時間があるから、その間で槍とかの壁を敵部隊に乱戦させて後ろから騎馬で突撃
柵は開幕で割れたら理想だけど、割れなかったら柵がないところから攻める

A騎馬で回り込もうとしても低コスト槍で牽制されて動きを制限される
→@の動きで低コスト槍の槍オーラを消す。回り込むのはサーチが自分の前衛部隊に向けられて消耗するのでお勧めしない

B疲弊したところに、相手騎馬が超絶型の時が最悪で騎馬に蹂躙されて負けるor号令や陣形を決められていいところなく負ける
→初めのうちは槍出しとか難しいから相手が士気使ったらこっちも迎え打つ(同じ士気だと好ましい)

4枚号令で@,A,Bを練習したいなら元就、渡辺、甘利、信繁の槍2、騎馬1、弓1がおすすめ
速度上昇で遠距離に有利がつくし、
スタンダードな号令→兵力回復戦器→号令で押し込む動きやができるのもいい
参考程度にどうぞ

97 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 1b01-F6IQ [60.115.32.83]):2023/08/23(水) 00:06:06.06 ID:j77gd1Ok0.net
A①②
Aが自分の弓①②が相手部隊の時に②をA弓で狙うにはどうすれば良いんでしょうか

98 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW cb8f-3Zyg [150.249.100.211]):2023/08/23(水) 00:54:45.82 ID:ag6fMYmj0.net
普通はビッチリ正確に直線に並んでないので狙ってる部隊が正面付近に入るよう
ちょっと大げさめに回転させてから弓を動かして再サーチする
本当に現在地からみてまっすぐ並んでる場合しかたないので
弓側を縦に動かして角度つけた状態から対象をとれるように向きを変えておく

ってのでよかったはず

99 :ゲームセンター名無し (スッップ Sdca-NzR0 [49.98.116.45]):2023/08/23(水) 03:13:10.33 ID:ntIj0iZMd.net
>>95
こちらの馬が回り込もうとした時に低コスト槍向けられたなら低コスト槍に乱戦すればいいのではないのか
低枚数の利点は乱戦力だし兵種アクションに拘らず有利な乱戦を意識すべき

あと待つタイプの相手に普通に待たれて負けてる感じだし
始まる前に相手のデッキ見てどういう動きをするのか予想してそれをさせないような動きを心がけたらいいんじゃないでしょうか

100 :ゲームセンター名無し (アウアウエー Sa22-wLCO [111.239.166.118]):2023/08/23(水) 13:47:08.21 ID:uNnq463ka.net
>>95
五枚で今流行りのデッキ
北条政子+(孫策、北条義時、周瑜、サンドリヨンから二枚)+ホロホロ+好きな1コスト。
→相手のデッキにより2.5どちらかを割と雑に投げ捨ててからの政子、或いは普通に義時の号令やサンド端着からのドローマウント。政子は並みの四枚号令だと割と詰ませられるパワーがある。

源義経、里見、無二、公時(金太郎大車輪)、常盤。
→二鉄でライン上げてからの義経→源太産衣を狙う、難易度は高いので相手によっては常盤だけ、大車輪だけ、みたいな立ち回りもあり得る、義経と鉄砲を上手く壁にして槍の兵力は温存するのがコツ。

101 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 8301-Ck4D [126.62.78.86]):2023/08/24(木) 22:58:13.06 ID:b1fnIB/h0.net
>>95です
皆さんありがとうございます!

>遠距離は騎馬を前に出してダメージを受ける
これが目か鱗でした。
槍は半ば諦めて騎馬の兵力を温存することを考えていたので、根本的に戦術が間違っていたんですね。

デッキ構成もありがとうございます。
いただいた内容を意識してがんばってみようと思います。

102 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ cfba-+GqY [121.83.100.157]):2023/09/07(木) 21:39:44.27 ID:24pUhDFj0.net
.netのプレミアムコースに加入しようか検討してるんだけど、1ヶ月だけの.NET硬貨 継続購入
ってできるんだろうか?

.netコイン1000枚買うのが一番てっとり早そうだけど、どうなんでしょ?

103 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 7f04-/8lv [131.213.247.116]):2023/09/07(木) 22:19:29.35 ID:cJrgQ3vS0.net
>>102
継続で購入して月末の日付が変わる前ぐらいまでに解約すれば1回のみの購入で済むらしい

104 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ cfba-+GqY [121.83.100.157]):2023/09/08(金) 10:00:23.88 ID:R0dmZ6My0.net
>>103
ありがとう。
他の人の話で解約に失敗する話を聞いてたので、自分の身で試してみます。

105 :ゲームセンター名無し (キュッキュ af4d-Bpt5 [150.246.49.168]):2023/09/09(土) 12:43:16.49 ID:IFB7p1P200909.net
愚痴の内容的にはよくて正四だろって感じがする
Xでしょっちゅう愚痴ってるような輩と言ってることも酷似してるしな

106 :ゲームセンター名無し (スップ Sd92-IHv1 [1.75.6.60]):2023/09/10(日) 13:11:58.23 ID:c/TdGtIZd.net
義経 直江 下毛野 無二 常盤
でやってるんですが2コスの枠って他に誰が考えられるでしょうか?
義経が号令ですのでもう一枚号令か陣形をと思ったんですが、正直義経で事足りてしまう場面が多くて直江の計略をまるで使わない状態です。よろしくお願いします。

107 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ f2a5-rV4O [131.213.243.199]):2023/09/10(日) 14:11:52.84 ID:J6Z/LTEw0.net
>>106
一切直江の計略を使わないのであればまず同一兵種の高スペックに変えてみてはどうでしょう
武力アップの北条や特殊戦器要員+昂揚のエリザベスあたりで

108 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Saa3-pmoe [106.128.108.84]):2023/09/10(日) 16:04:06.27 ID:nauX/kHwa.net
里美か宇佐美で鉄2にする
いっそ剣豪にするのもアリ

109 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW ffad-IHv1 [124.140.91.210]):2023/09/11(月) 01:37:07.20 ID:AidDV0oz0.net
>>107>>108
ありがとうございます。
本庄か斎藤か義輝試してみます

110 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Saa3-ACTo [106.133.59.103]):2023/09/11(月) 17:35:11.39 ID:s++KF3uMa.net
ローテの練習に丁度いい群雄伝のシナリオorCOM戦のやり方ってありますか?

111 :ゲームセンター名無し (スップ Sd92-Umaz [1.66.105.112]):2023/09/11(月) 19:06:05.14 ID:68ClBPwRd.net
頂上見てると5枚でも開幕無傷の1.5槍が城に戻ってったりしてるけど、5枚って実は難しいのでは

112 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 935f-pmoe [106.73.227.128]):2023/09/11(月) 22:52:46.20 ID:kAQ2GAug0.net
>>110
COMは戦場に部隊いなきゃ張り付いてくるから、開幕勝ち確まで城殴ったら引きこもってフルカウントローテ練習できる
武力高いと倒しちゃうので、こっちも武力1を2体とかでやれば感覚つかめるんじゃないかな

113 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd72-jdwr [49.96.243.237]):2023/09/11(月) 23:30:43.40 ID:dQYswrIRd.net
群雄伝は一時期一部めちゃ強いのがあったらしいけど修正されたとの話を聞いたし
実際やっててそこまでむずいという感じはしない
112の人が言うみたいに自分のデッキで調整したら良いと思う低コスいっぱいにしたらその分練習になるだろうし

114 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd72-irCq [49.98.148.134]):2023/09/12(火) 21:20:59.84 ID:AwmSSKvid.net
旧新撰組伝一章という初回にして最高難易度。(敵城門前の近藤さんを無視しても良いのを知らないとコスト差で普通に負ける)

115 :ゲームセンター名無し (アウアウウー Saa3-VsHa [106.133.164.108]):2023/09/15(金) 18:28:33.88 ID:DQUoiD5ma.net
環境考察で質問です

高コスト槍メインの開幕乙(慶次小早川やハオ小早川)は英傑大戦において開幕落城が狙いにくい(勝ちにくい)と使ってて思うのですがこのデッキタイプは今後もやっていけると思いますか?

開幕落城が狙いにくいと思う理由は士気5前後範囲武力ダメ計や投げ武力強化で強いのがある、銃や剣豪など守城に強い兵種があるです。

116 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9e72-rV4O [111.217.120.31]):2023/09/15(金) 19:49:20.88 ID:UY3afid50.net
>>115
小早川が下方されない限りはデッキじゃんけんし続けられます

117 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 1eea-OoKh [223.133.241.159]):2023/09/15(金) 20:33:35.80 ID:5b06/ezu0.net
正三、従二まではやっていけます
それ以降は無理です

118 :ゲームセンター名無し (オッペケ Sr91-2pJB [126.133.233.171]):2023/09/22(金) 10:39:33.26 ID:3sOVHnLCr.net
布地(背景?)が黒くなっている旗を見かけるのですが
どのように設定すればいいのでしょうか?

119 :ゲームセンター名無し (スップ Sd43-n3JY [49.97.101.25]):2023/09/22(金) 10:54:11.69 ID:3mMRZ4Pkd.net
>>118
ターミナルのカスタマイズ
黒地持ってないならターミナルで買える

120 :ゲームセンター名無し (オッペケ Sr91-2pJB [126.133.233.171]):2023/09/22(金) 11:00:15.30 ID:3sOVHnLCr.net
>>119
ありがとうございます!
ターミナル見てみます。

121 :ゲームセンター名無し (ニククエW 3605-sSxs [175.28.214.197]):2023/09/29(金) 23:15:30.56 ID:Q/KPWJ2u0NIKU.net
バサラ武将取った時のバサラちゃんのセリフって何て言ってますか?
またバサラちゃんのセリフまとめとかありますか?

122 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 7641-4lCG [241.2.253.174]):2023/10/01(日) 00:06:15.84 ID:vi6YgFZO0.net
>>121
セリフまとめはなさそうです

交換時のセリフは明日確認してみます

123 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW da2d-4lCG [245.151.211.113]):2023/10/01(日) 10:57:55.51 ID:axFqjYTL0.net
バサラ交換のセリフ
「そいつを持ってんのか。この世の全てが手に入るぜ」
でした

124 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 5e05-IHQt [175.28.214.197]):2023/10/01(日) 12:12:43.67 ID:Ch/HSmCN0.net
>>123
ありがとうございます

125 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW fd5c-ZoWD [254.231.90.170]):2023/10/09(月) 10:03:20.35 ID:HtFGpQVU0.net
敵弓が一切動かない+正面を向いてるとして
当たる離れるを真下から繰り返した場合相手武力による戦闘ダメージを高速で浴びられたりするんですかね
離れた時の射撃はクールタイムがかかっちゃう?

126 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ bb6c-fgkO [111.217.170.253]):2023/10/09(月) 14:06:03.99 ID:gZIw5tyV0.net
弓と乱戦のダメージ間隔にはウェイトがかかるので1対1で高速ダメージが発生することはありません
他の兵種であればそういう事が可能な状況があります

127 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ fd01-STj1 [126.62.78.86]):2023/10/09(月) 14:34:18.67 ID:cA86/4VJ0.net
端攻めについて教えてください。

槍2本デッキで端攻めする場合、
端に走らせる槍は、?攻城力が高いほうですか、?武力(生存力)が高いほうですか。
例えば、毛利元就と渡辺通がいるとして、どちらを端に行かせるのが定石でしょうか。

また、相手が高武力3枚デッキの場合、
面を受けにくい(だろう)という理由から、
ほぼ必ず槍1枚を端に向かわせているのですが、この対応は合っているでしょうか。

128 :ゲームセンター名無し :2023/10/09(月) 15:28:53.98 ID:gZIw5tyV0.net
>>127
その槍の例はあくまでも同コスト槍9/5と8/10の比較で計略は抜きだと仮定すれば8/10を投げる方が定石です守備側がダメ計を受ける恐れありとかでもなければ守備側の武力が大事です
ケニアの編成が一般的な槍1馬2であれば正しい対応だと思いますとりあえず争覇奥入るギリギリ止まりで乱戦をしないよう様子見して相手次第の上下移動で釣れれば最高です

129 :ゲームセンター名無し:2023/10/09(月) 20:41:38.05 ID:hq1uEHoKn
>>128さま
的確なご回答ありがとうございます。

重ねてすみません。
袁紹を使ってみたいのですが、紫に後衛がいなさ過ぎて悩んでいます。
(袁紹+直虎+騎馬+後衛で考えていました)
4枚構成で守りに使える計略を入れたいと思っているのですが、義元はまだ現役でしょうか。
または、割り切って後衛なしの構築はありでしょうか。

130 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ fd01-STj1 [126.62.78.86]):2023/10/12(木) 20:43:51.55 ID:aUhTS2s70.net
>>128さま

書きこんだはずなのですが、重かったのか反映されていなったようです。
お礼が遅くなってしまいすみません。
的確なご回答ありがとうございました。

131 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 0b05-Crij [49.156.197.128]):2023/10/12(木) 21:28:23.26 ID:7Elt3LIG0.net
固定ダメージ30というのは
こちらの武力が0で相手の武力が99だろうと
兵力30?三割?削りますということでしょうか?

132 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ bb6c-fgkO [111.217.170.253]):2023/10/12(木) 21:49:31.26 ID:iiCeONMM0.net
>>131
固定ダメージそのものについての認識は合っていますが
現在の英傑大戦では兵種アクションのダメージボーナスは固定値を与えるわけでないので武力0で99を攻撃しても武力差の軽減に飲み込まれて最低値の1%にしかなりません
固定値がはっきりするのは計略ダメージになります
例えば知力0で知力99に落雷を落とすと固定ダメージ14×3の42%のダメージが入り
武力ダメージの計略老将の一閃であれば武力0でも30%のダメージになったりします
ただこの計略の固定値も武力ダメージ軽減の対象であり軽減されたりもするのでそういう相手では注意が必要です

133 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ bb6c-fgkO [111.217.170.253]):2023/10/12(木) 23:05:28.34 ID:iiCeONMM0.net
忘れてましたが槍による迎撃だけは50%(一定以上の速度で70%)固定ダメージがあり武力ダメージ軽減効果で軽減されます

134 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 2b6c-S8Dy [240.30.119.94]):2023/10/16(月) 10:13:14.26 ID:/FK2pVgP0.net
>>132
返答ありがとうございます
武力99を大石固定35の斬撃3回で退治できるのかな?と思ってました〜

135 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ ee6c-l5OQ [111.217.170.253]):2023/10/16(月) 12:04:56.25 ID:9MVWbKgl0.net
>>134
強化計略のダメージボーナスの例えば大石の斬撃+35とかは斬撃にのみ武力+35相当の上乗せがあるという事なのでなんとなくの目安にしてください

136 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd22-cIx0 [49.98.117.58]):2023/10/16(月) 16:32:16.27 ID:2+IEG5Uqd.net
>>135
これマジなの?
俺も3回斬ったら死ぬと思ってたんだけど

137 :ゲームセンター名無し :2023/10/16(月) 19:02:39.64 ID:TPDeT5fj0.net
>>136
関東管領譲渡中の慶次(武力47)とかにダメボ系をぶつけても固定値とされる値ほどは減らない

138 :ゲームセンター名無し :2023/10/16(月) 20:53:47.08 ID:jkrzym+zd.net
>>137
答えになってるようななってないような…

139 :ゲームセンター名無し :2023/10/16(月) 21:51:08.53 ID:TPDeT5fj0.net
武力47ぐらいだと最低値までは軽減できずそこそこ食らうんだけど15%ぐらいでしかない
いつも公式に注釈はあるけど「固定」ダメージ+35とかいう表現が誤解を招いている気はする

140 :ゲームセンター名無し :2023/10/16(月) 22:17:48.15 ID:9ZidI6+P0.net
固定とは一体…

141 :ゲームセンター名無し :2023/10/16(月) 23:43:25.68 ID:XlGfl8ks0.net
①互いの武力差で変動する武力ダメージ
②ダメージ計算に固定値で加算されるダメージボーナス

大きな武力差によって①の武力ダメージが減算されて①が0になると、それ以上の武力差は②のダメージボーナスが減算されていく

という整理ではダメですかね?

142 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 8707-9zkB [252.104.4.97]):2023/10/17(火) 20:15:59.41 ID:6jqDo5Ge0.net
連続ドラマ『魔王』

キャッチコピーは「差出人不明のタロットカードが届く時 連続殺人の幕がひらく」。

あらすじ
成瀬弁護士事務所所長で弁護士である成瀬領は、11年前に弟・英雄を殺害され、加害者の少年は正当防衛による無罪となったという過去を持ち、犯人に対して深い憎悪を抱いていた。

一方、警視庁渋谷東署の刑事課強行犯係刑事で検挙率ナンバー1である芹沢直人は、世の中の悪を憎む、正義感の強い青年。実は彼こそが、領の弟である英雄を刺殺した張本人であった。

そんな直人のもとに、“雨野真実(アマノマコト)”と名乗る謎の差出人から、一枚のタロットカードが赤い封筒とともに送られてくる


成瀬 領(28)演 - 大野智(11年前:河野弘樹)主人公。弁護士・成瀬弁護士事務所所長。本名は真中 友雄であり、真中友雄としては1980年(昭和55年)7月1日生。母子家庭に育ち、中卒から大検を経て司法試験に合格したという異例の経歴の持ち主。プライベートが一切不明で謎に包まれている。利益を気にせず社会的弱者の弁護を引き受けたりすることから、マスコミからは弱きを助け強きを挫く“天使の弁護士”と呼ばれている。しかし本人は、写真を撮られることを嫌い、顔の露出は避けている。物腰は柔らかく、誰に対しても優しい態度で接するが、一方では11年前に弟を殺害され、犯人たちへの復讐に人生のすべてをかける“魔王”としての冷徹な一面も持っている。

芹沢 直人(26)演 - 生田斗真(11年前:木村遼希)もうひとりの主人公。階級は巡査長。警視庁渋谷東署の刑事課強行犯係刑事で、検挙率ナンバー1。金と権力のことしか頭にない父親に反発し、リゾート会社社長の跡取りとしての道を捨て、高校卒業後に過去の行為を清算するつもりで警察官となる。そのせいで父・栄作とは険悪な仲だが、兄・典良とは仲が良い。正義感が強いあまり、しばしば度を越した行動に走り、上司である中西からは幾度となく叱責されているが、本人はそれをあまり反省していない。自分なりの正義を貫き通しており、犯人逮捕への執着は人一倍ある。オカルトはあまり信じておらず、初めはしおりの能力を信じなかった。父との軋轢からいじめや暴力などの非行に走っていた中学時代、領の弟である英雄を刺殺してしまうが、父が雇った弁護士により無罪になった経験がある

143 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 8794-DWPP [250.179.170.28]):2023/10/24(火) 20:28:08.14 ID:GdjKamt00.net
伏兵単みたいなデッキと当たって開幕軍配を使われたのですがどのように対処したら良いでしょうか?

144 :ゲームセンター名無し :2023/10/24(火) 22:20:55.95 ID:2OONCxi+0.net
>>143
片側に寄せて城にベタ貼り
相手も同じ側に寄せてない限り、伏兵全部踏む前に落城までもっていけるはず

攻城力一番高いやつを一番端にしつつ、そいつで伏兵踏まないように低コスや高知力を前歩かせるのがポイント

145 :ゲームセンター名無し :2023/10/25(水) 01:11:50.83 ID:X4Eoh0i80.net
>>144
ありがとうございます
自分も軍配使うのかなと思ってましたが次はそれでやってみます

146 :ゲームセンター名無し :2023/11/01(水) 09:09:25.38 ID:8pWAFg7T0.net
いまマッスル酒井使ってるんですけど、2コス槍を趙雲にするのってシナジー的にアリですかね?
そもそも新環境でマッスル酒井が通用しない可能性もありますが、、

147 :ゲームセンター名無し :2023/11/03(金) 01:54:50.28 ID:uVcQrs/r0.net
>>146
趙雲が酒井と噛み合わないかなぁ

148 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW cbf7-mM0J [252.104.4.97]):2023/11/05(日) 11:32:05.67 ID:hoIDnj920.net
スレッガーロウ
「悲しいけど、これって戦争なのよね〜」
「なんて、お上手なんでしょ、僕〜」
「貰った〜」、「右だ!」
「これ以上の損害を出させない」
「作戦成功だ!」、「なに、やってんの」
「こいつっ!!」、「ちょろいもんだ〜!」
「俺としたことが」、「これ以上、やらせるか!」「なんだと!?」
「アッシマーが〜」

キャラになりきってゲームしてる秋葉系、多いよな?

https://youtu.be/lY8fnUuk6wE?si=UJkGZZPOxX3VVjCH

https://youtu.be/PTgBAC-GxO4?si=3MbNfGjFj8Cd_NPP

https://youtu.be/wpvAZOSvy8Q?si=2Bppd1fu9M0Y44XQ

https://youtu.be/eUcRaH29o_s?si=WQa7L4tJidXbvjeR

https://youtu.be/Eo2Cpb_5S_4?si=1guCFpIH_cDVSFcO

https://youtu.be/_GxKKFv9CJc?si=MbwoNiJp4Z3OPQMI

https://youtu.be/yCK4JLA8h9k?si=mFdER0jreIHRvnjH

https://youtu.be/cT4pFCalrTU?si=2MMqAgPTJHletlum

https://youtu.be/KHrqRaEu-M0?si=ar_zzNQqAC2C66a2

149 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW ef24-aLKc [247.248.31.232]):2023/11/07(火) 16:32:27.25 ID:xaJhnvkC0.net
呂布を使ったデッキではワラかケニアどちらが強いですか?

150 :ゲームセンター名無し (スップ Sdbf-sAs8 [1.66.99.142]):2023/11/07(火) 17:20:29.24 ID:rckuWfIid.net
>>149
ケニアの方はオススメしない
やるなら呂布潰されても建て直しやすいワラの方が良い

151 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW eb5f-vX63 [14.8.19.192]):2023/11/07(火) 17:48:13.89 ID:FyTQtuez0.net
新verから始めた新規で以下の引いたカードで
白起 3槍
黄蓋 1.5槍
梶原景時 2.5馬
生駒吉乃 1弓
武市富子 1鉄
適当にやってるんですが、総武力27って低いですか?
女武将をとりあえず男に変えたほうがいいですか?
兵種のバランスはどうでしょうか?

152 :ゲームセンター名無し :2023/11/07(火) 18:29:25.21 ID:UQ5yl0Tld.net
>>151
低いって云うほど低くはない
ただ初心者は素武力重視にしたほうが思い通りの動きがしやすいので
もっと素振力上げたほうが望ましい

兵種バランスは枚数自体はいいように見えるが低コスト遠距離2枚は特別な理由がなければ避けたほうがよい
片方コストを上げるか一枚にするとよい

153 :ゲームセンター名無し :2023/11/07(火) 19:11:04.43 ID:PbXVglVd0.net
>>152
ありがとうございます
調整してみます

154 :ゲームセンター名無し :2023/11/07(火) 22:02:01.24 ID:EhX0CQNt0.net
・計略要員として必須、柵か伏が欲しい、他でどうしても1.5以上残せない等1コス起用が損でない動機が欲しい
・悲哀舞が軸の場合抜本的な組み換えが必要
・崩されながらも単独で守れる計略があると敵陣でのミスで試合終わらせずチャンスを残しやすい
・交戦中サーチできたら動かしたくない弓と都度射線を合わせたい鉄が同時にいるとちょっと操作が忙しくなる
(射撃部隊として片手でまとめて動かしにくい)

最後のは扱えてればどうでもいいんだけどこの辺りが考慮要素かしら

155 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 3bd0-vX63 [250.50.207.100]):2023/11/08(水) 14:00:27.27 ID:/Mkuij9+0.net
>>154
ありがとうございます
1コス射撃は他にカードが無いから入っているだけなので、くっつけて2コスの射撃にしてみます

156 :ゲームセンター名無し :2023/11/09(木) 01:50:15.94 ID:E4p6c1oK0.net
例えば白起使いたいなら白起入れて残りはデッキを4枚にするのか5枚にするのかは知らんが基本士気は白起×3したら残らんからゴリゴリに武力上げとけばよろしい。

157 :_ :2023/11/20(月) 15:59:41.82 ID:6a6DTHyp0HAPPY.net
先週から英家始めました。戦器の質問なのですが基本的に金の戦器を買って良いのですか?初心者の場合銀の方が良いことはあるのでしょうか。

158 :ゲームセンター名無し :2023/11/20(月) 16:02:00.12 ID:QwHNXeWRdHAPPY.net
>>157
昔は銀にも特殊なのあったけど今は金だけでOK

159 :ゲームセンター名無し :2023/11/20(月) 20:25:42.85 ID:6a6DTHyp0HAPPY.net
>>158
ありがとうございます。金戦器のほう買おうと思います。

160 :ゲームセンター名無し :2023/11/20(月) 20:49:28.91 ID:wo/Ldd9y0HAPPY.net
50万石ですが初心者を名乗ってもよかですか?(´・ω・`)

161 :ゲームセンター名無し :2023/11/20(月) 20:52:20.74 ID:Sj6pHbJH0HAPPY.net
心は初心者という事でどうぞ

162 :ゲームセンター名無し :2023/11/21(火) 15:46:48.49 ID:Ngv2TitQ0.net
縁稼ぎで効率一番いいのってどれだっけ?
100くらい足りないんよね

163 :ゲームセンター名無し :2023/11/21(火) 16:00:48.41 ID:88ZFg+HE0.net
>>162
縁だけなら2クレ武将進軍でいいが5クレで一気にスタンプ部分を進めて縁の部分をもらうというのもありかもしれないそこは個人の状況

164 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd03-bMME [49.96.26.134]):2023/11/21(火) 17:14:39.55 ID:+1i7hSyud.net
始めたばかりの人だと今日終わるスタンプキャンペーンがあるから500円進軍が火を吹くかもしれない

完走してるか完走できそうならチームに入って群雄伝をプレイするとさらに縁や大判を獲得できるぞ
特にめぼしいチームがないのならスレギルドがオススメだ
ログを漁るかチーム入りたいんですけどとレスすればやさしいお兄さんからのお誘いがあるはず

165 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 23b6-eApT [2405:1200:9204:6100:*]):2023/11/26(日) 09:28:52.74 ID:3iDTRBaf0.net
戦国大戦初期以来に久しぶりに始めてみたいと思っています
現状これが使いたいといったカードが明確に決まっていないので
R以下でそれなりに戦えるくらいデッキを揃えてから全国に出てみたいのですが
そのような条件でおすすめのデッキはありますか?
騎馬の操作があまり得意ではないので出来れば1枚までに抑えたいです

166 :ゲームセンター名無し :2023/11/26(日) 10:58:42.40 ID:8kibxIn3d.net
某ランカーが使ってる楚荘王デッキ
R1枚(楚荘王)とN1枚(芒卯)がキーカードで残り3枚も低レアで自由に組める
超武力が苦手ならER張春華入れる必要があるけど

167 :ゲームセンター名無し :2023/11/26(日) 18:17:57.64 ID:3iDTRBaf0.net
>>166
挙げていただいたデッキでひとまず始めてみたいと思います
返信ありがとうございました

168 :ゲームセンター名無し :2023/11/27(月) 07:55:51.76 ID:egL8W4cd0.net
大罪コラボのキャラを使ってみたいのですが縁での入手は不可で
所持中の人から借りる/譲っていただく、ショップ等で購入するといった方法しかない認識で合っていますか?

169 :ゲームセンター名無し :2023/11/27(月) 10:43:20.74 ID:uZBCAns30.net
>>168
現状はそうなります
一応復刻があるコラボですが相当先になる見込みです

170 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9b19-UYAz [240a:61:10c0:82d9:*]):2023/11/27(月) 12:32:19.16 ID:egL8W4cd0.net
>>169
レスありがとうございます
現状の東リベ復刻も10ヶ月くらい空いていたのでやはり大分先になる感じなんですね
ショップでの購入を検討してみたいと思います

171 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 99ad-8HYO [124.140.91.210]):2023/12/02(土) 00:48:50.58 ID:u66p0uhI0.net
何処か大戦組以外で気軽にトレード出来るところありませんか?

172 :ゲームセンター名無し :2023/12/02(土) 02:50:26.45 ID:xAeXZQFp0.net
ツイッター(エックス)じゃないかな

173 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 4be7-2bpz [2001:268:9ac8:3763:*]):2023/12/10(日) 08:30:25.22 ID:0Hg7Edkw0.net
北条追加されたあたりからやってなくて復帰してみようかなと思うんですが今はどんな感じなのでしょうか
アシㇼパ武道の8枚悲哀で1セット1勝できたら良い位の銅プレイヤーでした
また吉乃使いたいなぁとは思うのですが

174 :ゲームセンター名無し :2023/12/10(日) 10:02:52.77 ID:mkyDvMEp0.net
新カードのカードパワーが高くてインフレしている
来週バージョンアップ(とつべの生放送)があるのでバランス調整を見てから考えたほうが良い

175 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 2db3-m+YX [218.219.197.134]):2023/12/10(日) 16:08:06.71 ID:U9bMWdhB0.net
ワラも前バージョンだと万次郎が強かったんだけどね

176 :ゲームセンター名無し :2023/12/10(日) 16:41:18.18 ID:OTrbvWL6M.net
ワラは詠歌あるからまだ良いわ
亀新宮党みたいなむさいデッキじゃないからおk

177 :ゲームセンター名無し :2023/12/13(水) 13:21:58.35 ID:Qbz7ICNq0.net
騎馬単メインではじめてまもないんですが戦器育成しようと思うんですがオススメありますか?
一応要点編目、王庭は育てようかなと思っていて他は同様効果の戦器で一種ずつ育成考えています(例えば連環系なら〜、兵力回復系なら〜等)

178 :ゲームセンター名無し :2023/12/13(水) 13:33:24.16 ID:wB+6UbnS0.net
>>177
何を選ぶかはデッキ編成によらず使える士気が一緒に増える系をお勧めします
使うものを全部育てるのは当然なのですが
まず優先して育てるべきは増援系で次に孫子や強化系で再起は後回しで良いです

179 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 3daa-c1+o [210.158.54.203]):2023/12/13(水) 20:59:35.79 ID:Qbz7ICNq0.net
>>178
ありがとうございます。再起が後回しとは意外です

180 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW c5ad-4oTm [124.140.91.210]):2023/12/15(金) 01:51:52.00 ID:+1aamrvm0.net
清盛 忠常 重盛 と組んで
残り2.5コスで重盛撃った際に押し切られそうになった場合の手もしくは忠常で士気回収を行えるようにする手が欲しいんですが
どのような構成が考えられるでしょうか?

181 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW c75b-/8Ab [240d:1a:9b5:c100:*]):2023/12/18(月) 02:28:06.47 ID:sxGcMRnI0.net
城塞流派を使っているのですが、ゲージが貯まりきらず2→3が発動できない事が多いです。
欲張らずに2→1を確実に発動した方が良いでしょうか?

もしくは、再起の家宝を曜変天目茶碗から六壬式盤に変えてみて、少しでも発動しやすくしてみようかなと考えています。

182 :ゲームセンター名無し :2023/12/18(月) 07:46:27.53 ID:ROqM0sKVM.net
城塞は悩ましいよな
ランカーワラ使いでも偶に3足りないときあるくらいには安定しない
式盤に変えるのは有り

183 :ゲームセンター名無し :2023/12/18(月) 10:46:09.83 ID:gr9pBEku0.net
>>181
流派は時間経過だけでも3がちょうど打てるぐらい貯まるので
被ダメや宝具と兵種アクションで2稼ぐ必要があります
プレイ履歴からどれだけアクションしているか確認して少ないようなら意識してみるといいと思います

184 :ゲームセンター名無し :2023/12/18(月) 22:42:47.01 ID:sxGcMRnI0.net
ありがとうございます。
見直したら稼ぐのが相当厳しそうなので、一旦再起は曜変天目茶碗でやろうかなと思いました。

もう一つ質問なのですが、号令デッキを使っているのですが、増援と刀と孫子の使い分け方がよくわからないです。
どのような相手にはこれ、みたいな判断のやり方ありますか?

185 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW c7c4-YN9N [2400:4053:8321:f000:*]):2023/12/19(火) 14:22:35.62 ID:DFm03SHm0.net
刀類は号令時の攻城力が高い時に一気にねじ込む、相手も同破壊力の号令のときにぶつかった斎に差を付けるとかに使う
回復はもっと汎用性が高いからよくわからんときはこっち
孫子は長時間攻勢が掛けれそう、よくわからないけど増援要らなそうなときの万能だったけど、
タイプが書物で英魂の使い回しが厳しいからビジョンが無いなら後回しでいいよ

186 :ゲームセンター名無し :2023/12/25(月) 01:03:03.57 ID:m5tfmQLdHXMAS.net
カードフレームの印刷をした場合、元のカードは使えなくなりますか?

187 :ゲームセンター名無し (中止W 3370-/+Kg [110.67.232.211]):2023/12/25(月) 07:10:03.70 ID:b0PAcV0P0XMAS.net
>>186
フレーム印刷をするには印刷待機リストから印刷する場合のみになるので縁で登用するなどで取得する必要があります

188 :ゲームセンター名無し :2023/12/25(月) 19:41:59.10 ID:m5tfmQLdHXMAS.net
>>187
三国志大戦の綺羅印刷をイメージしていましたがそうなんですね
ありがとうございます

189 :ゲームセンター名無し :2023/12/31(日) 21:38:38.42 ID:sGUPwHuO0.net
10ヶ月位ぶりにやったらやっぱり楽しいですね、このゲーム

井伊直弼、白井胤治、甲斐姫、趙雲でどうにかなっているのは多分20万石だからだと思うのですが、碧のデッキは今どういう形が有力なのでしょうか
ちなみに白井胤治は入れたいです

190 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 8bdb-414C [182.170.29.7]):2023/12/31(日) 22:05:47.96 ID:2YgD3V4n0.net
>>189
ちょっと前の碧は薄桜鬼土方や春日局が猛威を奮いましたが下方されやや大人しくなりました
今現在はスタンプのリヴァイや再上方された五色などを中心にいろいろ試されている状況です
白井が入っているデッキは半年ぐらい見た事が無いので独自に切り開く覚悟になります

191 :ゲームセンター名無し (HappyNewYear!W 5f54-8T4a [149.54.237.153]):2024/01/03(水) 00:00:42.23 ID:VW//qt+40NEWYEAR.net
>>190
ありがとうございます
のんびりやりながら気になるカード引いたら試していきたいと思います

192 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 3bf3-j9RL [240b:c010:4e3:80e6:*]):2024/01/06(土) 21:06:17.70 ID:x6RnEAFd0.net
1.5の武力6枠を鉄砲にするか弓にするか悩んでいます。
あまり計略は打たない前提なのですが、弓と鉄はどのような使い分け方をするのがよいのですか?
ざっくり、弓は流派が溜めやすそう、鉄は瞬間火力がありそうみたいなイメージだけあります。

193 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW ef84-bcLn [2001:268:9961:19a:*]):2024/01/06(土) 21:31:10.59 ID:loQSJS7G0.net
>>192
弓は自分より武力の高い相手にはダメージソースとしてイマイチなので、基本的には鉄を推奨します

6弓を採用するなら
・2コス以上の弓と合わせて、操作負担の低減と火力補助にするか
・馬のコストを高くして瞬間火力を担保したうえで、横弓の守城効果に期待
・孫尚香などの強い計略目当て
あたりになるかと

194 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 8bf5-j9RL [240d:1a:9b5:c100:*]):2024/01/06(土) 21:44:45.03 ID:HtxoZBf20.net
>>193
ありがとうございます。
遠距離兵種他に入れないので、鉄にしてみようと思います。
武力が上だと弓はいまいちなのですね。

195 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 8dcf-LAfi [2405:6587:c060:7b00:*]):2024/01/09(火) 17:06:50.23 ID:UUeiB8Me0.net
今から始めても初心者っていますか?

196 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd43-FHFU [49.96.228.141]):2024/01/09(火) 17:13:32.29 ID:LuPpZOFId.net
あなたが居ます

197 :ゲームセンター名無し :2024/01/09(火) 17:59:51.73 ID:c0dFLWB30.net
大物タイトルコラボでいつもよりは居るとは思う

198 :ゲームセンター名無し :2024/01/10(水) 03:58:30.28 ID:eos1JkOPd.net
最近初めて現在30万石なのですが対戦相手の勝利数が3桁で同じ石高だったりするのですがこのゲーム定期的にランクリセット的なのが行われる感じですか?

199 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ a5b0-gxrN [222.11.55.166]):2024/01/10(水) 07:08:31.50 ID:Mi9UXHB00.net
その通りでございます
サ開から1年8ヶ月経過した前年11月のver2.0にて初めてのランクリセットが行われました

200 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW cbc1-iU+C [113.149.123.33]):2024/01/18(木) 14:33:52.25 ID:R08snBkI0.net
縁と大判、金剛などの違いがわかりません
どれを何に使えるんでしょうか

201 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ bdde-VT6f [182.170.30.62]):2024/01/18(木) 14:43:38.92 ID:9/qRBTdx0.net
>>200
最初に重要なのは縁と大判の二つです
縁は排出の武将カードとの交換に使用し大判は戦器の購入や強化関係に使用します。
金剛石は旗印などのアクセサリーや過去キャンペーンの武将カードなど様々な交換用途があります
バサラ石というのもありこちらも金剛石と似たような用途になりますが入手経路が限定的です

202 :ゲームセンター名無し :2024/01/18(木) 19:42:54.27 ID:R08snBkI0.net
探索して溜まった縁ってERと交換できるようになるまでストックするべきなんでしょうか
それとも初心者ならSRと交換して早く戦力を高めるべき?

203 :ゲームセンター名無し :2024/01/18(木) 19:52:51.97 ID:jiLt6+j/0.net
別に総枚数で勝負するわけじゃないから、組みたいデッキ考えてそれだけ取ってきゃいいよ
このゲームのレアリティは性能に直結しないし

204 :ゲームセンター名無し :2024/01/18(木) 19:53:11.88 ID:cH84emE10.net
純粋に戦力を強化したいならSR
縁節約という観点なら、英傑は低レアでも強いやつは強いのでメインになりそうな計略を持ったNやRを兵舎で拾うのがいいかと

205 :ゲームセンター名無し :2024/01/18(木) 20:43:35.32 ID:qjZHm7Ux0.net
新段トップレアがないと話にならないみたいなことはないすね

吉田東洋
朱然
梶原景時
比企尼

毛利敬親
楚荘王

碓井貞光
里見義堯
新宮行家
源範頼
公孫瓚

隆元、信繁、家茂とかは最近自分があんまり見てないから含めてないだけで他にももっとキリがないほどいるんだけど
R以下・二回以上計略使うことがありそう・全体強化・攻城にも使う・デッキ幅が狭すぎない
を満たせそうなのが例えばこの辺
比企尼は四枚デッキなんかには合わなそうだしちょっと空気が違うかも

206 :ゲームセンター名無し :2024/01/18(木) 21:21:04.36 ID:R08snBkI0.net
みなさんありがとうございます、すごく参考になります
(自分はそれなりに歴史通だと思っていたんですが、このゲームには知らない人が沢山いて圧倒されました)

207 :ゲームセンター名無し :2024/01/18(木) 22:16:18.32 ID:3XdTM3hH0.net
まあ…使ってた人すら雷銅とか大戦以外で聞いたことない誰これって人いっぱいいるだろうし…

208 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 3dc1-lXtY [240d:1a:9b5:c100:*]):2024/01/19(金) 13:18:26.90 ID:uT89a5Wb0.net
騎馬単(山県カクカ5枚)を使っているのですが、静御前相手に全然勝てないです。
開幕柵が壊せないので、戦器を使って開幕に柵を壊しに行く戦い方をしてみようと思うのですが、
その場合は増援か刀か孫子だと、どれがよさそうですか?

209 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ fb91-VT6f [143.189.66.195]):2024/01/19(金) 14:26:18.35 ID:1V7/P8hF0.net
>>208
伏兵が多い場合は軍配団扇もあり少ない場合はハバキリ黒糸など回復の付いたものがおすすめです

210 :ゲームセンター名無し :2024/01/20(土) 02:12:43.46 ID:DVz3ZyjY0.net
そもそも5枚騎馬単て初心者が使うもんじゃないような…
4枚(山県郭嘉エレン平忠常とか)にするのオススメなんやけど~

211 :ゲームセンター名無し :2024/01/20(土) 11:55:55.58 ID:RzvmLUnbd.net
まあここは初心者を自称して質問しに来る人もいるから…

212 :ゲームセンター名無し :2024/01/20(土) 12:21:39.23 ID:giBssJoP0.net
>>208
そもそも、無理して静御前を倒しに行くために柵壊しに行くと言うのが間違い
むしろ考えるべきは静御前舞った直後の士気差を使ってどう攻めるか
開幕騎馬単で柵壊しに行くのはオススメしない

213 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ cb55-0zjl [2400:4051:1b62:a600:*]):2024/01/20(土) 18:11:23.17 ID:kSTruHu60.net
今の60万石はリセット前の何位相当ですか?(´・ω・`)

214 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW e3dc-CA99 [2400:4151:8660:4100:*]):2024/01/20(土) 18:17:18.75 ID:qdVX/z9P0.net
プレイ回数で上がってしまうのでその辺はなんとも

215 :ゲームセンター名無し :2024/01/20(土) 20:37:18.24 ID:zdXMIRg/0.net
ランク制変わってまだ二か月ちょいしか経ってないから人の適正な位置への移動が終わってない
ざっとで言うならフリマの位置から考えると60万は従四位くらいだろうか

216 :ゲームセンター名無し :2024/01/21(日) 10:58:11.48 ID:TUuk/EpQ0.net
>>212
そうなのですね、カウンターで舞われないように開幕無理しすぎない方が良いのでしょうか。

217 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 4de7-SvcB [240b:10:a3e1:a100:*]):2024/01/21(日) 23:16:12.59 ID:vj3l9Rut0.net
舞った後の士気差(たったの5)
武力は上がってなんかの折に触れて回復して柵も残ってるもよう

218 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW a5ad-FEXO [124.140.91.210]):2024/01/22(月) 05:11:58.39 ID:C8we276E0.net
その5の差が分からないようなら黙っとけや

219 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd43-SvcB [49.96.33.176]):2024/01/22(月) 09:14:20.86 ID:/AuhRGU2d.net
まるで相手は士気5をドブに捨ててるみたいな言い方
流星か何かと勘違いしてるんやろなあ

220 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd43-eT1U [49.98.115.109]):2024/01/22(月) 12:08:33.88 ID:cTOfvIhjd.net
舞って何カウントくらい生きてたら元取った事になるんやろね

221 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ f574-EFyZ [2001:f70:d080:1700:*]):2024/01/22(月) 23:45:12.42 ID:V7/ppn4K0.net
英傑大戦ではまだ群雄伝しかプレイしていない初心者です。
三国志大戦では董卓を使っており、英傑大戦でも董卓をゲットできたので全国対戦デビューしようと思います。
そこでデッキ構成を高武力中心の3、2、2、2コスか、計略に幅を持たせた3、2、1.5、1.5、1コスのどちらにしようか悩んでいます。
各ゲージの管理や複数兵種の操作がまだおぼつかない状態ですが、どちらの構成が董卓を活かせるでしょうか。

また流派は部隊しか選んだことがありませんが、これも見直したほうがいいでしょうか。

222 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 4b10-amFq [153.173.12.135]):2024/01/22(月) 23:56:27.32 ID:y27KDJvH0.net
>>221
シリーズプレイ者なら4枚の方がゴリゴリ潰せると思う
陣形5枚は範囲の関係もあって中々操作に気を遣うし
ただこのゲームは知力が結構な攻城速度上昇になるからただ高武力より7/7とかのサポートサブ号令とか少し入れてもいいかも

流派は城塞や士気も試してみても良いけど部隊で詰まってないならそのままでもいいかな

223 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9b98-rEN2 [240b:11:e380:4b00:*]):2024/01/22(月) 23:58:34.75 ID:qvmDU+Kh0.net
>>221
旧作をやったことがあるなら、5枚で慣れてれば5枚でいいと思います
ただ陣形の範囲に収めるのが結構大変なので4枚でもいいかも

4枚は3222より3 2.5 2 1.5の方が5枚型にスイッチしやすいと思うのでオススメ


流派は部隊もいいですが、城ダメレースで負けがちな暴虐は城塞も相性いいと思います

224 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ f574-EFyZ [2001:f70:d080:1700:*]):2024/01/23(火) 00:29:51.16 ID:8pcng6Vf0.net
>>222
>>223
ありがとうございます、確かに陣形だから枚数少ない方が取り回ししやすそうですね。
4枚構成で2.5コスも検討してみます。
城塞は少し気になっていたので、一度使ってみようと思います。

225 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 1bb1-FADQ [240d:1e:10a:c400:*]):2024/01/23(火) 01:15:11.04 ID:l/XL2QVX0.net
信長・光秀・秀吉・孫策の蒼4枚デッキでプレイしています
高ランクの人がやっているみたいに信長と光秀の鉄2枚に槍が重なるようにカードを動かしたいのですが動かし方がわかりません
槍が前に出過ぎて乱戦してしまって死ぬか、逆に後ろに下がりすぎて迎撃取れずに鉄が死んでしまいます
両手で槍と鉄を動かすとそれっぽくはなるのですが今度は秀吉がサボるか槍に刺さって死にます

手元動画でもあれば一番良いのですが

226 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 456f-Z9UV [182.50.229.110]):2024/01/23(火) 17:02:27.74 ID:YfvMc/e50.net
>>225
後半の文章読むに動かし方は合ってるんじゃないかな
槍と鉄操作しているどっちかの手をタイミングをみて離して秀吉触るしか無い気がする
秀吉おざなりの原因は操作にまだ慣れてなくて槍鉄だけに集中し過ぎなのかな?視野を広くもつことを意識すればそのうち問題なく動かせそう

227 :ゲームセンター名無し :2024/01/23(火) 23:05:54.51 ID:tsKFjsjK0.net
多分両手でカードは扱えるけど両手で動かしたあと手が離れないんじゃない?
鉄砲は撃ったら前にぶん投げれば槍と鉄砲2枚も片手で行けるはず

228 :ゲームセンター名無し :2024/01/24(水) 17:54:53.11 ID:jBBU056Xd.net
224です
練習あるのみですね、頑張ります

229 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 2bc1-gQSo [113.149.123.33]):2024/01/25(木) 16:40:09.60 ID:kf092Tam0.net
メルカリで英傑大戦のカードが売ってあるのを見つけたんですが、これを買って使うのってルール違反ですか?

230 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 1b91-5jDG [143.189.66.28]):2024/01/25(木) 17:11:15.02 ID:3dcCFdSn0.net
>>229
規約には「※カードの紛失・盗難、不正使用、破損について、本製品設置店舗ならびに弊社は一切の責任を負いません。」とあり売却や貸し出しを咎める文章はありません。

231 :ゲームセンター名無し (ニククエW f354-Jnwl [149.54.237.153]):2024/01/29(月) 20:28:27.89 ID:z0+9zr3U0NIKU.net
久々に復帰したんですがボロボロです
下ですら勝てないなら悲哀の舞は諦めた方がいいってことなんでしょうか

232 :ゲームセンター名無し (ニククエ Sd33-6gg6 [49.98.115.60]):2024/01/29(月) 21:13:50.13 ID:nMW2YhhMdNIKU.net
下の住人だけど見たことないし自分で使ってみてもあっこれ無理ってなった

233 :ゲームセンター名無し (ニククエ Sd33-6gg6 [49.97.45.141]):2024/01/29(月) 21:33:55.39 ID:lzQcQ7L2dNIKU.net
>>231
ターミナルの金剛石商店でEX魏延を買うんや
あとは1コス武力3柵持ちの由宇喜一と、弓鉄対策に舞姫を伏兵化できる周姫
このへんを入れた蒼碧2色の悲哀が、現状の定番やと思う
勝ちたいんならやってみたらええで
あと、薄桜鬼藤堂平助が居れば魏延からの目覚めコンボが狙えてお得や
絶版やから遊遊亭とかで買わなあかんけど
動かし方は演舞場で研究したらええけど、契約してないならyoutubeであずきバー主君のアーカイブでも見たらええんちゃうか

234 :ゲームセンター名無し :2024/01/29(月) 23:58:03.25 ID:vDZrzTpn0NIKU.net
今使われてるかはわかんないけど一時期は舞って信からの茶碗がそこそこいたわね

235 :ゲームセンター名無し :2024/01/30(火) 02:01:12.70 ID:bQg2EGiT0.net
>>231
諦めれるなら諦めた方が良いくらいには使い難い
今作は舞メタ強すぎて維持が無理レベルなのと、悲哀が完全に決まっても低コスの攻城力が無さ過ぎて容易く城ゲージが引っくり返る点がかなり厳しい

236 :230 (ワッチョイW 2b21-Jnwl [2001:268:9ae8:8c8b:*]):2024/01/30(火) 09:03:21.86 ID:OBKIyZuL0.net
色々とありがとうございます
ごくたまに勝てるのが舞の対処分かってない相手だけだったのでやっぱりそういうことなんですね
悲哀というより吉乃が好きなんですが諦めた方が良さそうですね

237 :ゲームセンター名無し :2024/01/30(火) 11:42:59.35 ID:e4tkbF5ad.net
あんまり採用自体されないけど玄にいる熊谷とかのせいでな

238 :ゲームセンター名無し :2024/01/30(火) 21:55:06.96 ID:+LncdzS10.net
全国戦績169戦87勝82敗は下手ですか?

239 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW f909-rtW3 [2001:268:9965:215d:*]):2024/01/30(火) 22:30:32.04 ID:gyKHEvrV0.net
>>238
英傑大戦から始めたなら結構上手いかと

20年弱の歴史のあるゲームなんで、どうしても旧作経験者とはセオリーの知識量に差が出てしまうので

また、下の方のランクだとそういう経験者や(規約違反だけど)サブカ等もいるので、ランクが低い=実力が低いとも言いきれない状態

240 :ゲームセンター名無し :2024/02/01(木) 11:47:46.23 ID:yV4fvAFP0.net
>>239
英傑から始めた者なので、このゲームのことをまだよく知らず負け越すのが怖くてなかなか全国に行けなかったのですが少し胸を張って負けてもいいやで頑張ろうと思います。ありがとうございます

241 :ゲームセンター名無し :2024/02/01(木) 20:42:11.15 ID:t4brRq8k0.net
このゲームで初心者、初級者って何を練習したらいいんでしょう

242 :ゲームセンター名無し :2024/02/01(木) 21:38:46.12 ID:mtIsTpMf0.net
>>241
人に寄るけど、一般的なところで言えばCPU辺りで最低限の兵種操作、部隊がちゃんと全員入って号令を撃てることかな

243 :ゲームセンター名無し (スププT Sd33-hp37 [49.98.228.231]):2024/02/03(土) 21:47:39.95 ID:I/4jSCckd.net
突撃短縮X3と速3のみ揃いは所有してます
騎馬(主に1枚採用)だとどちらがコスパ良いのですか?
号令持ちか超絶かとかでこっちみたいなのが
あるのですかね?

244 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ fb91-TUA6 [143.189.66.28]):2024/02/03(土) 22:13:48.25 ID:ZasufCtA0.net
>>243
馬同士の部隊戦1対1での話であれば速3の方が全体的に有効となります
実戦で突撃短縮が活きる事はなかなか無くてアクション攻城をいっぱいするつもりでもないとあまり機能しないと思います
騎兵の速2~3はオーラが出ない状態で刺さるので高コストの槍や剣豪に持たせて鉄砲回避力を上げるのが一番強いと思います

245 :ゲームセンター名無し :2024/02/03(土) 23:58:38.86 ID:I/4jSCckd.net
>>244
ありがとうございます
他にそんな速3の使い方気付きませんでした!
騎馬につけると動いた瞬間刺さったりして
びっくりするのですが頑張ります

246 :ゲームセンター名無し :2024/02/04(日) 02:07:49.07 ID:Wn8/FuO20.net
速3馬は刺さるし、騎馬同士の追いかけっこも突短3で先にオーラ纏えるから追撃出来るし馬1で使うならなら突短3使える方がいい
ただ突撃感覚かなり狂うから突短は慣れが必要
あとは速度上げる超絶系だと突短はかなり回転率上がるけどこれも慣れが必要

247 :ゲームセンター名無し (ブーイモ MM43-gLVA [49.239.70.174]):2024/02/04(日) 11:19:21.51 ID:7cHV05OgM.net
馬1デッキで相手の馬となんの邪魔もなく1対1で追いかけっこなんてなかなか無いし最短凸も相手がまっすぐ帰らずちょっと尻振られるだけで成立しなくなるから期待値は低いぞ

248 :ゲームセンター名無し (スッップ Sd43-zhsC [49.98.40.162]):2024/02/04(日) 12:09:41.94 ID:We5nxVqtd.net
逆だよ相手の邪魔するんだろ
相手の馬を完封できればその分コスト有利になる

249 :ゲームセンター名無し (スップ Sd03-XsV1 [1.66.103.215]):2024/02/04(日) 12:43:50.14 ID:+XNgx+V0d.net
なかなかあるぞ

250 :ゲームセンター名無し :2024/02/12(月) 20:16:00.12 ID:teW9kHQi0.net
騎馬に速3家宝をつけた場合、突撃オーラ纏うまでの時間は短くなったりするんでしょうか

251 :ゲームセンター名無し :2024/02/12(月) 20:34:13.49 ID:EW8Lmx/70.net
>>250
突撃オーラが出るには一定以上の速度で一定距離を移動するのが条件なので速度があるほどオーラが出るまでが早いと言えます

252 :ゲームセンター名無し :2024/02/12(月) 20:39:17.64 ID:JCdp/52z0.net
突撃に必要なのは助走距離なので、速度が上がれば時間は減ります
突撃短縮は助走距離を減らす効果で、これも時間で見れば減る

時間で見るなら
速速(速度10%)≒突撃短縮1個(-10%)になるはず

253 :249 (ワッチョイW b254-YWTF [149.54.237.153]):2024/02/12(月) 21:24:49.28 ID:teW9kHQi0.net
ありがとうございます
槍に持たせると足並み揃えられなくなりそうなので、刺さらないように注意して運用します

254 :ゲームセンター名無し :2024/02/12(月) 22:07:28.58 ID:JCdp/52z0.net
速3馬は初速で刺さるからあんまりオススメしませんよ
槍の速3はそこまで突出するってほどでもないので、とりあえず使ってみて判断すればいいかと

255 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 77ad-pyuC [124.140.91.210]):2024/02/17(土) 23:50:10.01 ID:yl22zqOQ0.net
鍾馗 大庭 呂蒙 池 までは固定として
残り1コス2枚欲しいんですが、誰が考えられるでしょうか?

256 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ cf10-mJpf [153.173.12.135]):2024/02/18(日) 00:07:01.37 ID:VX4HkneF0.net
>>255
その手のデッキは投げ強化が必須だから大姫かまつ、范雎も行けるかもしれない
あとは操作量的に弓か槍になると思うけど号令の足利義晴とか武力偏重で毛利良勝みたいなの
苦手な相手がわかれば貂蝉や慶寿院、由良御前みたいなサポートに切り替えてもいいし

257 :ゲームセンター名無し :2024/02/18(日) 01:49:51.47 ID:oVeV1yB00.net
>>255
鍾馗メインだから妻木煕子とかいいのでは

残り1はとりあえず3/6槍を採用しつつ、苦手な相手に対応できるようなのを探せばいいかと

258 :ゲームセンター名無し :2024/02/18(日) 01:53:31.25 ID:lBijL+zS0.net
>>255
開幕の伏兵と端攻め処理の横弓要因として阿波局か由良御前、柵と槍が欲しいと思うので大姫か妻木
あたりになると思うけど騎馬単や騎馬盛り相手に正直キツそうな構成だなぁ

259 :ゲームセンター名無し :2024/03/01(金) 03:00:47.06 ID:Qi0pjMM00.net
今回のコラボ関羽を前だしされた場合、どうやって捌けば良いんでしょう
高武力を前だしされるだけで何もできず押しつぶされます

260 :ゲームセンター名無し :2024/03/01(金) 03:09:45.97 ID:M9jHlw1w0.net
>>259
自分がどういうデッキを使って何もできない想定でしょうか

261 :ゲームセンター名無し :2024/03/01(金) 07:51:03.00 ID:VcZ81V/Ed.net
>>260
扱えるのが4枚なので、4枚3兵種の範囲内で色々試してますが高武力ワントップでもバランス号令でも押し負けます。
碧なので大抵士気は5~7です。
対処できる人はどう返してるか参考が欲しいです。

262 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 4759-xo79 [240a:6b:960:2841:*]):2024/03/01(金) 10:09:25.11 ID:o4IWPvef0.net
関羽相手だと士気は状況にもよるが基本吐かないでローテで耐えるな
一発ぐらいなら僅差でもなけりゃ殴らせる。無理して殴らせないようにしちゃうと部隊落とす確率も高くなる

それと余計なお節介だけど、5枚は慣れといた方がいいよ。デッキの枚数の中でも4枚がいろんな意味で中途半端で一番きつい

263 :ゲームセンター名無し :2024/03/01(金) 12:29:48.17 ID:sV40ANuEd.net
>>262
ありがとうございます。
手札の中でできるだけ高武力の槍を槍撃しながら自陣で削ってはいますが、関羽他に押し込まれ落ちることが多かったです。
馬も槍を出されウロウロしがちだったので多少城削られるの覚悟でローテ守りしてみます。
5枚にするとどうしても止まる事が多くなってしまいがちになりますが、弓2枚とかにして守城を意識してみます。

264 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW 4759-xo79 [240a:6b:960:2841:*]):2024/03/01(金) 15:07:51.01 ID:o4IWPvef0.net
>>263
超絶強化のウィークポイントなんだけど、攻城に入っちゃうと超絶強化の仕事が出来なくなってしまう
つまり城を餌というか囮にしながら防御していくという考え方。関羽の場合攻城を取らなきゃいけないんだが、別に回復ついてるわけでも乱戦UPついてるわけでもないんだからローテ防御はそんなに難しくはない

265 :ゲームセンター名無し (ヒッナーW 9f1e-mfsE [2400:2652:542:8a00:*]):2024/03/03(日) 21:05:21.23 ID:QgBqiNjf00303.net
>>263
武力が高い超絶強化は倒すよりも相手にしないとこを意識すると良いです
こちらが号令だったら超絶強化以外の相手の部隊を倒して城を攻めたり、守りだと他の方が言っているように城に張り付いたところをローテーションで守ることが有効です
また、槍撃は槍撃の威力が上がる超絶強化中以外は威力が低いので無理に出すよりかは他の操作に集中したほうが勝てます

266 :ゲームセンター名無し :2024/03/06(水) 20:57:57.46 ID:+A6wENNR0.net
>>264
>>265
ありがとうございます。
とりあえず試しに酒井、姜維、甲斐姫、孫尚香、簡ヨウで試してみました。
30万帯なので20~40と当たりますが、少し守りやすくなった気はします。
ただ、4枚高武力が多くコラボ趙雲に壊滅させられる、劉備等の号令で押し込まれ有利取られる等の状況が多かったです。
まだデッキ模索中ですが、5枚で練習してみます。

267 :ゲームセンター名無し :2024/03/09(土) 05:50:15.21 ID:CtmyXNEQ0.net
Ver1.5からやってないのですが、昔ながらの劉備、関羽、夏侯月姫、鳥居元忠のデッキは今verでもやれるでしょうか?
また、Ver1.6~今までのアプデで何か気を付けることなどはありますか?(新システムや超強いキャラ等)

268 :ゲームセンター名無し :2024/03/09(土) 09:07:44.86 ID:azLoxnv40.net
>>267
デッキはとりあえず問題ないと思います

Ver2.0で戦器の仕様がかなり変わったので、レベル上げを忘れずに

269 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9701-Q82t [126.121.73.53]):2024/03/09(土) 16:51:22.16 ID:CtmyXNEQ0.net
>>268
ありがとうございます
確認してみます

270 :ゲームセンター名無し :2024/03/10(日) 11:07:20.76 ID:wRd6cWPZ0.net
鉄拳


https://youtu.be/SMTMxyOOCOo?si=ck5UGCx7OGqoxbsI

https://youtu.be/0qjWXixL7Fc?si=k7g37I6uTMtb7vLY

https://youtu.be/P-5oVK_BYgQ

https://youtu.be/6Be0o7sn9LY

https://youtu.be/PSc52L_3XnE

https://youtu.be/Tn7-4v7hhLE

https://youtu.be/KUzPakWQKQo

鉄拳3・4・5・6・7、 オープニング

公安・軍隊・三島財閥

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200