2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メンテ技術相談スレ16

1 :ゲームセンター名無し:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:UBurriVl0.net
ゲーセンスタッフによるゲーセンスタッフの為のスレ。
マシンのメンテナンス、修理に関する話題やFAQ。
質問する際は、出来る限り詳しく症状を書いて。

カポコン製メダル機は、遠慮なく叩いて下さい。ではどうぞ。

前スレ メンテ技術相談スレ15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1336436269/

2 :ゲームセンター名無し:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:UBurriVl0.net
機材の整備や修理方法、障害報告やクレーム応対について
店員同士で情報交換しあうスレです。

メンテナンス関連の話題以外は御遠慮下さい。
また、マルチポストはスルーの原因になりますので御注意下さい。

●関連スレ
全国☆ゲーセンの従業員すれ79号店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1344807948/
業務用ゲーム機メンテナンス情報Wiki
ttp://maintenance.mark3.jp/index.php?FrontPage
・コナミ オペレーター向け情報ページ
ttp://www.konami.jp/am/ac_ope/index.html
・セガ オペレーター向け情報ページ
ttp://am.sega.jp/utop/eservice
・便利なリンク一覧(AMJ)
ttp://www.am-j.co.jp/link/index.html
・セガロジ「ALL.Net情報ページ」
http://www.sls-net.com/home/allnet
・アトラス オペレータ向け
ttp://www.atlus.co.jp/am/operators/index.html

3 :ゲームセンター名無し:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:UBurriVl0.net
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

4 :ゲームセンター名無し:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:UBurriVl0.net
新スレだってさ!
  前みたいにマターリしてて楽しそうだね!
   ウキウキしちゃうね!
_____ ___________
       ∨
ヒソヒソヒソ
  /■\/■\■\  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ

5 :ゲームセンター名無し:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cL/Bu5fY0.net
ホムセンでのボタン流通がもっと広まらねえかな

6 :ゲームセンター名無し:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:WMJwzQ7Q0.net
ほしゅ

7 :ゲームセンター名無し:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:C5NYueoaO.net
コンビニでSS5GL2とか買えればいいのに…

8 :ゲームセンター名無し:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:3iBtr5Rg0.net
ダークエスケープで使えるマスターイメージ社の3Dメガネ安く買えるとこないですか?
純正品は高いし壊されまくりで3Dで遊べる日数の方が少ない。
映画館で3D映画グラスが買えるんだがチャチ過ぎてすぐ壊される。

9 :ほしゅ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Ywgu9mZQ0.net
>>8
保証金で幾らかあずかって貸し出しにしたら解決すんじゃね?

10 :ゲームセンター名無し:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:NMWgfCmA0.net
前スレで書かれていた事なのですが…
COJを録画するのに「TVC-D4」→「AVT-C281J」で行っている方が
いらっしゃったので真似をしようと「SC-D4」→「AVT-C281J」でやろうとしたら
解像度が適さないのかどうしても左の方が表示されない状態になります。

もし前スレで書き込みを行っていた方、見ていらっしゃいましたら
「TVC-D4」→「AVT-C281J」
上記の方法で全画面録画できているのか教えていただけると助かります。

11 :ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1QGaeGgW0.net
>>10
TVC-D4とSC-D4両方持ってるけどCOJが無い
ただ昔使った記憶ではSC-D4てビデオゲーム撮ってた時、左が少し映らないのとかあってそれが嫌でTVC-D4を買った記憶がある

12 :ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0E2skZ+a0.net
>>10
出力先はAVT-C281Jじゃないけどコンバータ出力を試した結果
【SC-D4】
・COJ=△画面欠け(左
・ボダブレ=△画面欠け(左
・QMA賢者=△画面欠け(左
・ステクロ=△画面欠け(大

【TVC-D4】
・COJ=○1280x720
・ボダブレ=△1024x600アス比4:3(800x600)で認識
・QMA賢者=○1280x720(アナログD-Subに変更)
・ステクロ=○1920x1080(アナログD-Subに変更)
TVC-D4が万能な件。生産終了なのが惜しまれる

13 :ゲームセンター名無し:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:S6+hmgsU0.net
>>11
>>12
素早いレス有難う御座います。

なるほど…
11様のご意見と12様の検証結果から察するにSC-D4は残念な…。

ただ12様の仰られている通りTVC-D4はすでに廃盤。
買いたくても買えない問題。
とりあえず物が見付かるまでは「別のコンバーター」→「カンロク」で
一時凌ぎして見付かり次第、運用実行してみます。

最後に11様、12様本当に有難う御座いました。

14 :ゲームセンター名無し:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jHhl2dFHO.net
テスト

15 :ゲームセンター名無し:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:nnP1gIe5P.net
>>10
前スレで質問した者だけど

COJの録画は、
リングエッジのDVI開いてる方から↓で出力して
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TH7T2U/
↓で、ダウンスキャンして
http://www.amazon.co.jp/dp/B008S86CXU
AVT-C281Jで録画してます、かなり綺麗ですよ
音声は元のを分配です

16 :ゲームセンター名無し:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rQoDemgRO.net
テスト

17 :ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ib7YH58b0.net
アイカツ!の外部モニター出力の件で質問です

PC空きスロットのD-subからはゲーム画面出力なし
DVI出力から分配器「VGA-DVSP2」をかませたのですが、外部モニタに
未接続でもプレイ画面が縮小してしまって上手くいきません
1920×1080から1280×800あたりに強制変換されているようです
外部モニターの出力に成功している環境をご存知でしたらよろしくお願いします

18 :ゲームセンター名無し:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3Y40U15L0.net
外部モニター側を拡大すればいいと思うんだけど
dot by dot になってない?

19 :ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 14:35:29.52 ID:RiEx0R+80.net
助けて下さい。
ビートマニア2DX 液晶改造筺体でイリアスという曲を
スピード3.25でプレイすると処理落ちをするとお客様から言われました。
ただ他の曲では正常だそうです。
もし同環境で同じ事があった方がいらっしゃったら対処方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

20 :ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 14:58:46.69 ID:KlGKhjUg0.net
とりあえず各ファン清掃はしたんだよね

21 :ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 15:15:05.19 ID:RiEx0R+80.net
レスどうもです。
ファン清掃はしました。軽く回る状態を維持しています。
特に熱いという事もありませんでした。
電圧測ってないので測定します。

22 :ゲームセンター名無し:2013/09/04(水) 18:06:07.41 ID:64UL42ml0.net
本当に特定の曲だけの症状ならHDDがダメになりかけてる可能性が・・・・・・

23 :19:2013/09/05(木) 18:35:41.08 ID:SnO9ay5k0.net
bemaniwikiで「処理落ち」で調べたら、旧筐体と液晶の組み合わせ自体が相性悪いのですね。
今回は貼り紙注意で、修理対応は見合わせたいと思います。
皆様ご意見誠にありがとうございました。

24 :ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 20:06:53.58 ID:Hk0PZJLh0.net
>>15
AVT-C281Jで録画中の映像出力用のオススメモニターってありますか?
家電ですか?

25 :ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 22:03:12.59 ID:nJGF6bAN0.net
データが読み込めてるならHDD丸ごとコピーさせて延命だ。
verUPまで耐えてくれればそれでいい。

処理落ちに関しては、エフェクターの入力がチャタると発生せるんで、
テストモードの入力テストでエフェクターの入力がブレてないか確認だ。

ウチだと旧筐体+新液晶の台は週末だけダウンスキャンコンバーターを
介して立ち上げて60FPS化させて運営させてる。

26 :ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 22:04:31.51 ID:nJGF6bAN0.net
>>24
ウチは鉄拳6のライブモニター使ってる。BNC変換コネクタが必要だけど。

27 :ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 23:56:31.62 ID:Hk0PZJLh0.net
>>26
素早いレスありがとうございます

28 :19:2013/09/06(金) 21:40:24.38 ID:A2OHloXp0.net
25さん、新情報ありがとうございました。
エフェクター入力をチェックし問題ありませんでした。
HDDやコンバーターは当店では敷居が高いので、最終手段にしたいと思います。

29 :ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 23:54:41.62 ID:H2pZwH8/P.net
>>24
ヤフオクで適当なD端子させるモニター買ってます

30 :ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 02:10:01.36 ID:wVv05FD40.net
系列でpop'nブラウン管筐体の基板が壊れ
その基板もVer.upしてない古いやつなので筐体廃棄することになりましたが
折りしもうちの店のギターV8のモニターが本日死亡しました
これモニターもらってくれば動かせるでしょうか?

31 :ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 03:04:11.85 ID:viFbtve20.net
よゆう

32 :ゲームセンター名無し:2013/09/12(木) 23:21:02.10 ID:FxrNH4X30.net
>>29
D3以降じゃないと映らないかも。

33 :ゲームセンター名無し:2013/09/14(土) 16:15:41.50 ID:Y4VcOV2X0.net
>>30
逆をためしたことあるが、たぶん映らない
なぜかポップンだけは違うモニター

34 :ゲームセンター名無し:2013/09/15(日) 01:52:52.05 ID:AsTTKoZS0.net
>>33
おっと、くださいーってメール送った後にこのスレ見たらなんと
まぁせっかくなので試してみます

35 :ゲームセンター名無し:2013/09/15(日) 12:40:03.25 ID:h+Vkf0Wm0.net
>>34
ポップンだけ手元に配線図があった
あんまり深く考えたことなかったが、今更ながらこいつ15kだ
周波数違いっぽいぞ

36 :ゲームセンター名無し:2013/09/15(日) 14:19:38.96 ID:IDF6zJjq0.net
ポップンは基板で周波数変えられる
ギターとドラムは15kHz専用でないとだめだったはず

37 :ゲームセンター名無し:2013/09/16(月) 09:46:26.60 ID:nx5HKLD70.net
ポップンは基本東映の15/24khz切り替え
ドラム、ギターDDRは東映の15/24khz切り替え
だった記憶。

東映のはモニタ基板もだけとブラウン管が
お亡くなりになるのが難儀だよね。

38 :ゲームセンター名無し:2013/09/16(月) 09:49:24.75 ID:nx5HKLD70.net
スマン、ギタードラム、DDRは東芝だった

39 :ゲームセンター名無し:2013/09/16(月) 17:10:27.78 ID:EBCnCvYi0.net
ブラストシティのモニターが朝、点かないことが多くなりました
1時間ほどして電源を入れ直すと点くのですが
蛍光管とスピーカーには電気来てるので電源ではなくモニター基板の方と推測されます

これってコンデンサ不良ですか?
こういう症状でどこそこのコンデンサ、または他の部品を交換したら直ったという方
いらしたらご教示願います ペコリ

40 :ゲームセンター名無し:2013/09/16(月) 18:49:35.56 ID:6Fnk881jP.net
ペコリ

41 :ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 05:06:16.77 ID:K6hLl5nF0.net
目視でパンク等が見つからなかったら素直に修理業者に頼む方が良い。

42 :ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 14:37:40.63 ID:1FYNgVg60.net
ギタドラとかポップンとかのブラウン管のことまでみんなよく覚えてるなw
うちの場合はギタドラ共に何度もモニタ死んで
そのたびに旧麻雀センモニorQMAのセンモニを拝借してたわ

ポップンのモニタは劣化こそすれ突然映らなくなるという経験がいまだにない
メーカー違いということをここで初めて知って、それも理由なんだろうなぁと思ってしまった

43 :ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 22:24:37.69 ID:MVxXwVDo0.net
画面が (  ) の状態になってる黄筐体見ると、今までそれで稼動させていたのかと驚くね。

44 :ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 22:27:20.04 ID:Rrj/8uW60.net
QMAのモニター拝借はどこもしてるんだなw
拝借した代わりにPC用のディスプレイで表示させてたらみっともないのなんの

45 :ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 00:21:55.01 ID:nHWO9RlZ0.net
アンサーとQODもフラットだが、15-31k入るのはデカイ。アストロに移して難を逃れた。

46 :ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 15:47:52.63 ID:tOZzB6hI0.net
基本金かけないでどうにかシロて命令
多いしね。
代替品出して故障品戻って来た時に
「修理出しときますね」って電話したら
「え?」とか普通に言われるし…

タダでどうにかシロとか商業的にどうなのよ?って
説教始めたい感じです

47 :ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 10:16:06.93 ID:INnHrhMr0.net
突然失礼します。
G1ターフワイルドのメインモニターが緑色でチラつきが激しく、
現物修理に出しましたが、やはり映像が出なくなりました。
キャパシタ交換 電池交換 コイル部ハンダ補強
施したらしいですが、ダメだったようです。

この壊れた基盤で、自店修理は行える物でしょうか?
同様の経験がある方や詳しい方、教えて頂きたいです。

48 :ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 16:27:23.08 ID:4CB9Ypxd0.net
>>47
現物修理に出したなら無償再修理してくれるんじゃないの?
確か30万くらいとられなかったっけ?
一度出しちゃったら完璧にしてくれるまでやらせた方が良いかと。

若しくはオクで1〜3万のプラズマで代用で十分。
ウチの系列で2店舗まだターフあるけど、
両方ともそれで稼動してる。
3万で買ったほうは全く問題なし。
1万で買ったほうは少し映像はみ出してるけどw

49 :ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 17:39:12.26 ID:out2nGhd0.net
突然ブラストの音が出なくなってMAXまでボリュームを上げても
うっすら聞こえる程度です。
スピーカーの故障でしょうか?それともターミナルBDや別の場所があやしいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

50 :ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 17:42:20.25 ID:0KXD7kHy0.net
>>49
釣り…なのか??

アンプって知ってる?

51 :ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 18:24:50.98 ID:4WoBt0AF0.net
答えられないサルはだまってろ

52 :ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 19:19:14.84 ID:0KXD7kHy0.net
はい。

53 :ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 19:44:39.07 ID:OHF9q/zL0.net
>>50
電源ボックスばらして確認してみ。
アンプICが破裂してると思う。

つか、他のブラストの電源ボックスと入れ替えしてみたら。
症状が移ったらほぼアンプIC破損だから。

54 :53:2013/09/25(水) 19:46:30.35 ID:OHF9q/zL0.net
49だった・・・・orz

55 :ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 19:22:28.48 ID:kMKLvV7r0.net
>>49
背面から電源BOX蹴ると直るかも。5回くらいこれで直してる。

56 :49:2013/09/26(木) 21:17:48.56 ID:HQEtEyHG0.net
>>53
ありがとうございます。
早速調べます。

57 :ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 22:46:55.97 ID:kMKLvV7r0.net
そういえば、アンプの石ってまだ手に入るの?俺が通販で買ったの10年くらい前だから不安...。

最悪スピーカーの配線に適当なアンプキットを中間にかませばいいんだけど。

58 :ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 23:25:16.37 ID:DMFv+Lwp0.net
俺も言うこと聞かない台はガンガン叩いて治してる

ショック療法が一番だよ

59 :ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 14:23:50.32 ID:/ziukGw90.net
日本ユニカのG-POSのページが
トロイの木馬を仕込んでいる件について
ttp://www.unicajp.com/

60 :ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 14:35:25.83 ID:FAN7MDCu0.net
>>59
何それ踏めない

61 :ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:09:49.29 ID:V4PcaAwuO.net
スペースハリアーのデラックスムービング(ローリング)筐体のメンテナンスに詳しい方っておられますか?
カーボンブラシと、モーター本体(80v270w)の代用品を探しているのですが、どこかでまだ手に入りますでしょうか?

62 :ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:59:11.66 ID:Rr5icbVV0.net
ムービング筐体が生きてる店がまだあったことに驚きだわ

63 :ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 20:02:00.73 ID:7gGCVvWP0.net
モーターブラシなら似たような大きさの物で代用出きるんじゃ
ないかな。現物持ってホームセンターで調べて見るのも有りかと。

モーター本体はモーターの専門業者に現物修理に出せば良いん
じゃないかな。

つか、スペハリまだあるんだ。凄いね。
自分はアフターバーナーとかアウトランとかはメンテした事あるけど、
スペハリは無いな。

無事に動くようになると良いね。

64 :61:2013/10/02(水) 02:56:42.53 ID:LKJer1/WO.net
>>63
ブラシはカーボンは同じサイズのものがあるのですが、バネサイズが異なり干渉してしまうものしか見つかりませんでした。
モーターは修理という選択肢があるのですね。

左右用のモーターが振動が強く、交換を考えていましたが、修理してくれそうな業者を探してみます。

ありがとうございました。

65 :ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 21:00:48.25 ID:ncouw8oIO.net
スペースハリアーをまだ維持してる店なんてあるんだな。
他人事ながら「大変だろうがガンバレ」と思わずにはいられないな。

66 :ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 21:04:16.44 ID:AGaqxhBE0.net
トライフォースのケースファン壊れたけど
サイズって薄型9cmでいいんだっけ

67 :ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 00:33:43.91 ID:pLLYwHmM0.net
そんな大きかった?よくある60mm x 10mm の空冷ファンだと思ったけど。

68 :ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 14:12:49.56 ID:iJA9wbi40.net
確認したら9cm15mm厚だった
ただこの大きさで0.17Aとか滅多に売ってない

69 :ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 16:21:02.24 ID:+15did9q0.net
アルゼ、ミレナリー筐体のゲームPCBが壊れて
しまったんですが、修理は出来るのでしょうか?

ユニバーサルのサービスに電話したら
ハウステンボスの事務所に変わっていました…

70 :ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 01:13:38.70 ID:rK6BHHE60.net
ティーワークスとかに聞いてみたらどうかしらん・・・。

71 :69:2013/10/10(木) 11:49:40.18 ID:TKB5gHFm0.net
>>70
ティーワークスも駄目でした。
ユニバーサルにメールしてみます。

72 :30:2013/10/11(金) 02:03:40.24 ID:EMwr1T6F0.net
今日やっと届いて鉄枠とか差し替え差し替えしたら映りました
明後日は両腕ともに筋肉痛の予感

73 :ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 00:17:53.81 ID:1Yx0bVnM0.net
ユニバーサルって担当が一人しかいなくて
連絡が取れない時が多かった希ガス。

74 :ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 01:49:29.12 ID:Xbqm92DS0.net
>>72
29インチのB管で筋肉痛だと。
まだまだ修行がたりんなw

75 :ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 18:18:01.88 ID:zRYTJLRW0.net
ハウステンボスの事務所に変わってるとかワロタww

76 :ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 12:10:00.48 ID:xw9hLJT40.net
ガンスリンガーの替えのスイッチを探しているのですが、
売っている所をご存じの方がいましたら、教えていただけませんか?

77 :ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 03:25:28.98 ID:qD0OwGLc0.net
スティックコントローラー部なら千石かALPSで買える。
ガントリガーのマイクロSWならセガロジでHOD4用が同じパーツ。

78 :ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 05:40:20.43 ID:o/S4SAWO0.net
>>72
明後日、というところが身につまされる

79 :ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 16:04:44.26 ID:UNolY93j0.net
eamusement落ちてる?
コナミサービスにも営業にも電話が繋がらない。

80 :ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 16:14:08.06 ID:cF4Gk4Zb0.net
コナミから「何が繋がってないか調査してるから教えて」って電話あったよ
調査中な模様

81 :ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 20:09:26.69 ID:1S92CAuP0.net
ドラムマニアVシリーズについていくつか質問。
・CRTのいわゆるコイル鳴き(15kHz帯の高音)を止めたい。
 まったく鳴らなかったり、起動後少しして鳴り出し気がつくと止まってることがある。
・液晶モニターに外部出力するにはどうしたらいいだろう。
 PC用モニターを接続してみたところ、起動時のウィンドウズは表示されるけど、その後は範囲外みたいな表示が出てだめだった。
・ディップスイッチが4つあるけどこれの用途を知りたい。

82 :ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 20:48:28.90 ID:0LCnlw3v0.net
はあ、そうですか。

83 :ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 21:50:15.59 ID:LbJzj6ip0.net
>>81
> ・CRTのいわゆるコイル鳴き(15kHz帯の高音)を止めたい。
>  まったく鳴らなかったり、起動後少しして鳴り出し気がつくと止まってることがある。
コンデンサ交換かモニタ自体交換

> ・液晶モニターに外部出力するにはどうしたらいいだろう。
分岐させる。必要な資材は昔のムシキングあたりのキットがあればいい

>  PC用モニターを接続してみたところ、起動時のウィンドウズは表示されるけど、その後は範囲外みたいな表示が出てだめだった。
ゲームは15KHz。起動は31KHz
> ・ディップスイッチが4つあるけどこれの用途を知りたい。
ゲームのテストモードや周波数変えられるがギタドラは変更不可

84 :ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 01:47:09.00 ID:0hQvTgEi0.net
>>83
丁寧な回答ありがとう。
モニターは突然映らなくなって修理から戻ってきたばかりなんだ・・・。
自分で交換可能なコンデンサーならやってみたい。どれなんだろう。

ムシキングのキットだとか全くない。
電気屋とかのパーツ店にあるようなのじゃムリ?

85 :ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 18:56:27.58 ID:lnooqSa+0.net
突然失礼します。
先日、電気保安の人が来て、漏電してるから危ないからカプリチオG-ONEの電源を切るように言われました。
漏電とか初めてなので、何をどうしていいのか分からないんですが、どこをチェックすればいいんでしょうか。
また手元にはテスターぐらいしかないんですが、これで不良箇所が分かるものなのでしょうか。

86 :ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 19:23:10.03 ID:wfXCo6pdP.net
ハロゲンじゃないの?

87 :ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 20:23:38.78 ID:lnooqSa+0.net
ハロゲンというと、ハロゲンランプのことでしょうか。
ちょっと見てみます。有り難う御座います

88 :ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 12:50:15.65 ID:WdiX/NJL0.net
失礼します。
パンチングマシンのはじめの一歩2なんですが、電源投入後、数時間すると画面が消えてしまいます。
ゲーム自体は稼働していて、画面だけが突然消えてしまうのです。
ブラウン管、TVサーキット、メイン基板、ノイズフィルターは交換してみましたが直りませんでした。
他に原因があるとしたら、どこにあるでしょうか。

89 :ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 19:30:20.76 ID:g1Ck2FwX0.net
実機が無いから何とも言えないけどTYPE-X基板だったら
グラボのFANが止まってるかもしれん。
バトルギア4で数時間経過して画面ポリゴン欠けからブラックアウト症状が出て
グラボのファンとマザボのコンデンサ交換した。

90 :ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 20:52:33.48 ID:qri/fp960.net
懐かしいなぁ
DQNがやりすぎて何度もソレノイド破壊されたからあっという間に撤去に鳴った

91 :ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 21:08:36.34 ID:WdiX/NJL0.net
>>89
Type-xではなかったです。
タイトーは配線が怪しいと言っていたので、取り敢えず交換してみます。
実はタイトーから先出しできたテレビサーキットが怪しいと思ってたりするんですが、3回も変えてるからなあ・・・
ちなみに電圧は問題ありませんでした。(100Vちょい)

92 :ゲームセンター名無し:2013/10/19(土) 00:15:16.77 ID:8EjvGgIq0.net
>>91
画面が消えてる時に、サービス押してゲームはスタート
しますか?ゲーム音が出てゲームがスタートすれば
モニターの故障だと思いますよ。
その時にブラウン管のネックを見て、オレンジ色に発色して
なければモニターで決まりだと思います。

93 :ゲームセンター名無し:2013/10/28(月) 01:54:45.04 ID:kolilY6y0.net
リンドバーグ筺体LCDの画面半分が白っぽくなっていくのは直せない?

94 :ゲームセンター名無し:2013/10/28(月) 20:00:23.01 ID:UpQsLcB30.net
分解して掃除すれば余裕で直る。それより画面化けてるとこの直し方教えて。

95 :ゲームセンター名無し:2013/10/29(火) 03:51:46.48 ID:dVGJr8rD0.net
ウチのも全台右端の方から表示がおかしくなってるなぁ。
一番ひどいのは半分くらい進行してる。
モニターとガラス間の汚れは掃除できるけど
表示は直らないな。

96 :ゲームセンター名無し:2013/10/29(火) 09:36:58.46 ID:eQ/Kitvl0.net
リンドバーク筐体のLCD冷却ファンって
左の後ろから吸い込んで、右の後ろから排熱するから
右側の方が、熱による劣化が進みやすいんじゃないかなと思う。

97 :ゲームセンター名無し:2013/10/29(火) 10:18:48.32 ID:19CW5Sf/0.net
グラボってオチはないよね

98 :ゲームセンター名無し:2013/10/29(火) 19:45:53.28 ID:oIJgR5nJ0.net
>>95
ゲームボーイみたいに接続部に半田ごてを当てて直せればいいんだけどね。

>>96
いや、右側の背面に縦に2つファンが配置しているだけ。

>>97
他の基板に入れ替えても化けてたのでグラボじゃないはず。

99 :ゲームセンター名無し:2013/10/30(水) 08:38:49.44 ID:SZFUlcNr0.net
>>94
ちょっと待って
うち右側画面白化は掃除で治らなかったから詳しい方法教えて下さい
てか これ聴きたい人結構いるよね?

100 :ゲームセンター名無し:2013/10/30(水) 09:20:08.01 ID:zy6qDA0D0.net
現物修理パネル交換で10万ぐらい掛かったぞ
マジで直るんか

101 :ゲームセンター名無し:2013/10/30(水) 13:22:32.90 ID:SH+t4obU0.net
液晶の前側の埃は清掃で何とかなるけど
右端から白くなって来てるのはパネル側の
不良なので現物か先出しか購入やね。

で、下側三分の一くらいのノイズは
ファームのアレなので昔slsから配布された
ファームアップ基板使ってみる。
ダメなら先出し等やね

102 :ゲームセンター名無し:2013/10/31(木) 00:03:01.01 ID:A3Oe2BML0.net
セガロジは相変わらずクソだな

103 :ゲームセンター名無し:2013/10/31(木) 00:46:10.24 ID:GGVNUJfp0.net
左は埃で右は化けだと思う。

液晶パネルはディストリに問い合わせれば安く手に入るよ。

104 :ゲームセンター名無し:2013/10/31(木) 12:51:34.11 ID:WsifWv/n0.net
system357基板の録画について質問させてください

EXVSフルブーストを録画したいと要望があり、AVT-C281Jを使用したいとのことなのですが、中間に機器をはさまず直接HDMIから録画できるものなのでしょうか?
AVT-C281Jは家庭用ゲーム向けということで若干不安があり質問させていただきました

105 :ゲームセンター名無し:2013/10/31(木) 13:36:05.95 ID:ylOQjDq90.net
>>104
hdcp対応してなさそうだから単体じゃ無理じゃないかな

106 :ゲームセンター名無し:2013/10/31(木) 14:34:47.74 ID:IuTGxlog0.net
>>104
どうしてもAVT-C281Jを使いたいなら、入力がコンポーネントなので
HDMIの2分配器とHDMIコンポーネント変換器(HDCPスルーのグレーなヤツ)が必要だろう
間にGAME○WITCHを噛ます方法でもいけるけど高くつく

107 :ゲームセンター名無し:2013/10/31(木) 18:09:54.78 ID:6R8fOgVnO.net
>>105
>>106
レスありがとうございます

AVT-C281J+HDMI→コンポーネント変換を使う以外でのHD画質録画はSC-512N1などのキャプチャーボードを使ったPC録画となるのでしょうか?
お客様の持ち込み機材やPCをゲーム機近くに置くのは怖いので、それ以外に安易かつ安価なものがあればそちらを採用したいのですが・・・

質問ばかりで申し訳ありません

108 :ゲームセンター名無し:2013/10/31(木) 19:19:57.30 ID:HA1K26ks0.net
SC-512N1はHDCP対応なのでダメ
中華製のキャプチャーボードとアマレコになる

109 :ゲームセンター名無し:2013/11/01(金) 03:07:04.75 ID:1TMP4K3o0.net
SC-512N1はEXVSならべつにHDMIじゃなくてDSUBで録ればいいんじゃない?
画質の違いなんてわかんないし

110 :ゲームセンター名無し:2013/11/02(土) 10:40:52.12 ID:tOGkV/FG0.net
EXVSで使えるかどうかはわからないが、パソコンを使いたくないなら同じメーカーからAVT-C875というのも出ているね(盗まれそうだけど)
AVT-C281Jを使うならコンポーネント変換機のCP-1262DEやLKV2300を試して人柱報告してもらいたいね。

111 :ゲームセンター名無し:2013/11/02(土) 13:38:22.63 ID:pNpHxgSJ0.net
TYPE-x2って、DVIで2系統の画面出力できるから、晒しモニターと筐体モニターでDVIで同時出力してたらゲーム中にラグが出るんだが、
グラボがダメなのかな?

112 :ゲームセンター名無し:2013/11/02(土) 13:45:29.76 ID:hhF3LeBG0.net
ただの煽り屋かよw

113 :ゲームセンター名無し:2013/11/03(日) 16:41:30.16 ID:Re84Jc860.net
リンドバーグ筐体の液晶はバラして
清掃出来るんですか?!
セガロジに無理と言われて諦めていました。

114 :ゲームセンター名無し:2013/11/03(日) 19:18:48.73 ID:ulsvjtmm0.net
かなり手間がかかるけど、分解清掃は可能。

115 :ゲームセンター名無し:2013/11/04(月) 13:46:01.25 ID:JX29YZmE0.net
既出だったらすいません。

三国志大戦Vなんですが、UPSを使用せずにPC操作で
電源を落とす方法ってあるのでしょうか?

UPSのバッテリーが完全に上がってしまったようで、
全く充電出来ない状況です。

バッテリーがメーカー在庫なく、納期が1.5か月ぐらいとのことなので、
その間、キーボードを使ったりしてシャットダウンできればいいかな〜
と考えています。

どなた様か方法をご存知でしたら、ご教授ください。

116 :ゲームセンター名無し:2013/11/04(月) 17:12:11.43 ID:yMP+njO70.net
>>115
モニタとキーボードつなぎっぱにして
Linuxのコマンドを打ち込めばいけるはずだけど
UPSのバッテリーだけ買うのもいい
中古業者にもある場合があるがリスクは高い
とりあえず型番でggr

117 :ゲームセンター名無し:2013/11/04(月) 20:15:43.23 ID:JX29YZmE0.net
>>116
ご回答有難うございます。
1度試してみます。

118 :ゲームセンター名無し:2013/11/05(火) 16:27:17.87 ID:N5iTTKfm0.net
>115
http://www.gameparts.jp/products/detail.php?product_id=99
これで行けるよ。
説明には2個必要って書いてあるけど1個でOK
うちの場合バッテリー交換するまでPCは
100V直結で入れっぱなしにしてた。
なぜか朝ルーターの電源入れなおさないとネット繋がらなかったけど。

119 :ゲームセンター名無し:2013/11/05(火) 18:11:31.80 ID:zhFHvRZk0.net
>>118
情報、有難うございます。
ウチも、いま毎朝ルーターの電源入れ直ししてます。。。

120 :ゲームセンター名無し:2013/11/06(水) 11:10:27.70 ID:dJ1QusLm0.net
アノードキャップの短絡処理を実施するにあたり
経験上「こうすれば確実に痛くない!」みたいな先駆者型の知恵はないだろうか
明日にでも実施するわけだが

121 :ゲームセンター名無し:2013/11/06(水) 11:55:32.43 ID:oiS3SerP0.net
一週間も放置すれば問題ない

122 :ゲームセンター名無し:2013/11/06(水) 13:09:06.24 ID:dJ1QusLm0.net
一週間か…
先出し修理なのでさすがにそれだけの時間放置出来ないので
ゴム手袋二重にして頑張ってみる、ありがとう

123 :ゲームセンター名無し:2013/11/06(水) 20:34:19.97 ID:XhmaKOqX0.net
先に誰かに触らせておけば・・・

124 :ゲームセンター名無し:2013/11/06(水) 20:48:30.14 ID:JrOpKZHq0.net
マイナスドライバーを、ワニ口でモニターのアースに繋げて
吸盤みたいなところに突っ込んで「パチッ!」って放電させるんじゃダメなの?

125 :ゲームセンター名無し:2013/11/06(水) 22:05:29.07 ID:yJafujla0.net
俺、長いプラスドライバーでやってたわ・・・

126 :ゲームセンター名無し:2013/11/06(水) 23:28:37.38 ID:KHNvNhhh0.net
>>120
アノードキャップに−ドライバーをぶち込めば大丈夫。
−ドライバーの金属部分に配線付けて、筐体のアース取れる所に
その配線を取り付ける。1番簡単なのはブラウン管のアース線に
付けるのが間違いない。放電する時は筐体の金属部分に触らない
事。取り付ける時はブラウン管のアノードキャップの所にもう1度
−ドライバーを付けて再度放電。
ブラウン管の帯電は一週間程度では抜けない事もあるので、この
方法が1番安全で確実。本当に嫌なら、この方法+ゴム手を付ければ
まず大丈夫。


これでも嫌ならブラウン管とセットで交換だなw

127 :ゲームセンター名無し:2013/11/06(水) 23:30:25.54 ID:KHNvNhhh0.net
あと、大事な事でこの作業で死んだ人はいないから頑張れ。

死にそうになる事はあるけどなw

128 :ゲームセンター名無し:2013/11/07(木) 00:41:30.07 ID:C9ib4hGG0.net
>>122
まあ、F.B.Tだと35KVぐらいの電圧だから放電距離は1cm以上になるだろう
掃除に使うようなゴム手袋はもちろん、工事用の絶縁手袋でも防げないから
ゴム手袋は過信しない方が良いと思うな。

129 :ゲームセンター名無し:2013/11/07(木) 19:15:42.93 ID:M86yU6y20.net
お前らのお陰で滞りなくモニタ基板交換完了
短絡作業も問題なく出来、当然モニタも綺麗に映るようになった
午後からのぷよぷよ改造作業も楽しく出来たよ

とりあえずモニタ基板交換のスキルを、お前らのお陰で手に入れることが出来た
マジで感謝、ありがとう

130 :ゲームセンター名無し:2013/11/07(木) 19:24:51.02 ID:Wt9tYWo+0.net
>>129
おつかれさん。
やってみると簡単でしょ。

131 :ゲームセンター名無し:2013/11/08(金) 03:00:59.92 ID:MtBxD25i0.net
手元にモニター基板が不調と思われる筐体があるのですが、
私も「アノードキャップはずし」にずっと二の足を踏んでいました。
ここを拝見し、明日チャレンジしてみようと思います。

ちなみに、モニター基板の修理にお勧めの業者さんってありますか?

132 :ゲームセンター名無し:2013/11/08(金) 10:44:36.95 ID:jpVppoGW0.net
>>131
サンメック
よっぽど酷い状態じゃなければ直してくれる。
1枚6000円と固定価格。

叩いてみると症状変化するとかなら
ハンダ付け直しで済むから自分で治す。
コンデンサや三端子、トランジスタ等の交換で
大体治るけどね。

アノードキャップか・・・
素手で、持つ所も鉄製のラジオペンチで普通に外してるなぁ・・
放電もせずすぐやってるけど稀にピリッてするくらいw

133 :ゲームセンター名無し:2013/11/09(土) 01:51:33.25 ID:uVKbCzRk0.net
質問させて下さい

筐体内の「100V 4A」と書かれている場所のガラス管ヒューズが飛んだのですが、
ネットで検索しても「125V 4A」と「250V 4A」のものしか見付りません。
この場合、125V 4Aの方を使えばよいのでしょうか?

134 :ゲームセンター名無し:2013/11/09(土) 08:29:52.16 ID:tn2fZbUF0.net
両方使えるよ

135 :ゲームセンター名無し:2013/11/10(日) 09:52:36.83 ID:VntvjPBP0.net
>>132
詳細な情報ありがとう御座います。
ここのお陰で無事短絡処理に成功し、モニター基板は無事に外すことが出来ました。
サンメックさんにお願いしてみたいと思います。

しかし残念なことに、ブラウン管を移動中、ネック部分の近くにある、
「横に飛び出している数枚の薄いヒレみたいな部分(コンバージェンス磁石?)」の先端が
一部割れてしまいました。

ここが壊れるとどのような影響があるのでしょうか?

136 :ゲームセンター名無し:2013/11/10(日) 10:19:28.00 ID:Z5Vy6/uN0.net
ヒレ自体破損した時の衝撃で色ズレが進行してるかも。

137 :ゲームセンター名無し:2013/11/10(日) 11:33:21.59 ID:DvaN/awLO.net
>135
色ずれが調整しずらくなるだけだよ。通常は工場出荷時に調整済みなので使うことはないです。

138 :ゲームセンター名無し:2013/11/10(日) 11:41:29.34 ID:DvaN/awLO.net
リングを軽く触ってみて回転しなければ大丈夫ですよ。

139 :ゲームセンター名無し:2013/11/10(日) 11:57:17.38 ID:VntvjPBP0.net
皆さん流石お詳しいです。
貴重な情報ありがとう御座います。

もう完全に使い物にならなくなったかと落胆していたのですが、
もう一度筐体に組み込んで色ずれを確認してみたいと思います。

140 :ゲームセンター名無し:2013/11/10(日) 18:35:02.43 ID:pBTrNt7q0.net
ぷよクエCVT換装したとこはクレジットの設定見直しとけよー。

知り合いのロケとか、MJのコイン設定が据え置きになっていて大変だった。200円3クレだけど。

141 :ゲームセンター名無し:2013/11/10(日) 19:36:01.41 ID:BQ2MFFePO.net
SFCで良かった…。

142 :ゲームセンター名無し:2013/11/12(火) 00:03:46.57 ID:0y4UV2km0.net
>>140
MJ5evoのスタート時もそうだったよな
店側がそれに気付いてなくて客は200円入れるからすぐバレて、店が気付いた頃にはそのまま200円3クレでやるしかなかった風潮になってたな
まぁそれだけの価値しかない糞インカムゲーに成り下がってたから仕方がなかったわけだが

143 :ゲームセンター名無し:2013/11/13(水) 23:51:33.80 ID:B0nVPvFR0.net
ぷよクエのインカムってガチャだけだな
もはやACゲームではない
長年オペレータとして現場に立ってきたが実に嘆かわしい

144 :ゲームセンター名無し:2013/11/13(水) 23:54:41.18 ID:yotOSbRC0.net
ここはメンテスレ
経営者スレで存分にどうぞ

145 :ゲームセンター名無し:2013/11/14(木) 12:19:55.51 ID:yOwr5Mxu0.net
突然の質問ですみません。
湾岸ミッドナイト4の録画についての質問なのですが

DVI分配機からHAM-CHICA2へAVT-C281Jと繋げているのですが
起動させてからしばらくは映るのですが、ゲーム開始前の画面で信号が受信されなくなってしまいます。
使用している物がダメなのでしょうか?

146 :ゲームセンター名無し:2013/11/14(木) 21:05:32.85 ID:WYj7YERb0.net
SC-D4使いましょう

147 :ゲームセンター名無し:2013/11/15(金) 09:55:22.17 ID:zBqcO7TL0.net
>146
レスありがとうございます。

SC‐D4ですか、調べてみましたが販売終了していて買えなくて、妥協して購入してしまいした乙

それ以外では無理という事でFAですかね。

148 :145:2013/11/15(金) 13:20:14.75 ID:zBqcO7TL0.net
何度も質問してすみません。

湾岸ミッドナイト4ですが
TVC-D4使用では録画出来ますでしょうか?

149 :ゲームセンター名無し:2013/11/16(土) 04:11:59.58 ID:boYunr9D0.net
TVC-D4でD出力出てるのでそれを録画機で録画。

たぶんTVC-XGA2のS出力でも録画できると思う。

150 :145:2013/11/16(土) 10:44:32.56 ID:9gaDl5Q+0.net
>>149
レスありがとうございます。

TVC-XGA2で試してみましたが写せなかったのでTVC-D4買ってきます。

151 :ゲームセンター名無し:2013/11/20(水) 13:22:57.87 ID:Zd+QDFMC0.net
TVC-D4ももう製造してないよね。
オークションとかじゃんぱらみたいな中古屋でたまに出てくるけど。

誰か中華系コンバーターで人柱にならないか?w

152 :ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 03:58:39.96 ID:zCEa+p5c0.net
>>151
じゃあ俺が人柱するからうrlくれ

153 :145:2013/11/27(水) 12:27:56.10 ID:m9aPvUTu0.net
先日湾岸ミッドナイト4の録画の件で書き込んだ145です。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、湾岸4録画の際の出力は何処からとったら
良いのでしょうか?

SC-D4を手に入れたのですがうつらないです、、
もうかけわからなくなりましたOTL

ちなみに繋げ方は

基盤DVI→DVI分配機→DVI=RGB変換ケーブル

→SC-D4→Dケーブル→AVT-C281Ja→Dケーブル→ディスプレイ

になります。
よろしくお願いします。

154 :ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 13:09:07.02 ID:gPNcebep0.net
>>153
試してないから分からないけど、SC-D4を使うなら基板からアナログで出力させなきゃダメだろうね。
●仕様:基板--DVIデジタル-->筐体モニタ(DVIコネクタ差込)
 これを下記に変更
@基板--「DVI=RGB変換ケーブル」-->筐体モニタ(D-Subコネクタへ差込)
 &筐体の空いているDVIコネクタに「DVI=RGB変換ケーブル」等を繋いでSC-D4に差せば映像出ると思う。
もしダメなら
A基板--DVI-D-sub変換ケーブル-->SC-D4 SC-D4のVGAOUT-->筐体モニタ(D-Subコネクタ差込)

仕様のデジアナ変更しちゃってるし、遅延するかもであまり推奨できないけどね。

155 :145:2013/11/29(金) 13:49:18.46 ID:X823NIWS0.net
レスありがとうございます。

高いですがXPC4買う事にしました。

156 :ゲームセンター名無し:2013/12/01(日) 23:49:51.46 ID:LJM9KnBD0.net
湾岸4で
シフト抜けする、ニュートラルに入るとかよく言われるようになったんだけど
どこが原因か教えて下さい。

センターボスは入れ替えてる。よく削れてたんで。

157 :ゲームセンター名無し:2013/12/02(月) 13:20:45.94 ID:Zrn/GZL70.net
プレイヤーの脳

158 :ゲームセンター名無し:2013/12/02(月) 16:58:41.95 ID:+4aewHOW0.net
Oh!脳!

159 :ゲームセンター名無し:2013/12/02(月) 18:20:24.77 ID:yyMB6NPO0.net
インプットテストとかにして実際にキコキコシフト動かして見なよ
スイッチヘタってるかアクチュエーターの当たり具合調整してみそ

160 :ゲームセンター名無し:2013/12/02(月) 19:42:42.27 ID:ECBQ8O6y0.net
スイッチがヘタってくるとスイッチの金具の当たる判定が減るんで、
スイッチに付いてる金具を少し外に曲げて判定稼がないとあかんよ。

元々当たるか当たらないくらいの位置になってるんで少し外に曲げた方がいいと思う。

161 :ゲームセンター名無し:2013/12/03(火) 12:57:05.89 ID:JR55u00x0.net
センサの配線が,内部で断線してた事もあったよ
普通にシフトしてるとちゃんと入っちゃうんだけど,
ガチャガチャ動かすと一瞬抜ける

162 :ゲームセンター名無し:2013/12/14(土) 20:15:23.11 ID:y82unfd40.net
誰か分かる方教えて下さい。
連ジDXを2台設置したのですが同期しないのです。
ナオミマザーを交換したり色々したのですが分かりません。
光ケーブルも点検したのですが問題ありませんでした。

どこを調べたら良いのか教えていただけないでしょうか?

163 :ゲームセンター名無し:2013/12/14(土) 21:45:10.67 ID:Y7aGkSmt0.net
通信ボード付いてる?
DXならGDだっけ?
マザーとDIMMボードの間に入れる奴。
これが必要だったと思う。

164 :ゲームセンター名無し:2013/12/15(日) 06:59:41.82 ID:frlQUroz0.net
>>162
あと、映像周波数が15kか31k
どちらかで統一しないと同期しないよ。

165 :ゲームセンター名無し:2013/12/15(日) 09:33:53.92 ID:vOmk1+Yg0.net
>>162
通信ボードは取り付けしてあります。映像周波数も統一してます。
ですが同期しないのです。

166 :ゲームセンター名無し:2013/12/15(日) 10:40:54.45 ID:UX/TbcAx0.net
となると、フォトケーブルの接続かなぁ
2台で通信となると、一方の黒が赤に、赤が黒にそれぞれ接続されるはず

167 :ゲームセンター名無し:2013/12/16(月) 21:11:30.47 ID:3xCVzb750.net
NAOMI本体のBIOSロムは?

168 :ゲームセンター名無し:2013/12/16(月) 22:04:01.69 ID:c0blYQ010.net
>>167
俺は全然関係ないけど、D以降だっけ。E以降だっけ。

169 :ゲームセンター名無し:2013/12/16(月) 22:05:39.18 ID:3xCVzb750.net
連ジDXだとF以降だった気がする。

170 :ゲームセンター名無し:2013/12/17(火) 00:27:39.38 ID:cE8a28hK0.net
真っ赤なRX-7で覚えた記憶が>NAOMI光ケーブル。
赤をRXで黒をTXでループするように2本繋いでればOKなはず。

171 :ゲームセンター名無し:2013/12/17(火) 06:31:57.29 ID:8V1uvLj70.net
BIOSロムが古いバージョンなら、
エラーが出て起動しないんじゃない?

172 :ゲームセンター名無し:2013/12/17(火) 15:48:59.36 ID:v9gsnfrE0.net
NAOMI本体のBIOSロムはEです。
Fでないと同期しないのですね。

ケーブル接続は確認しましたが間違っていませんでした。
皆さん、色々有り難うございます。
すごく助かります。

173 :ゲームセンター名無し:2013/12/18(水) 02:51:25.12 ID:DQOMdY0p0.net
スレチかもしれないのですが質問させてください
近隣のゲーセンにネシカが赤ビューで動いているのですが、画面の上下に黒帯が入っていて画質が悪い状態で稼働しています
導入時から店員の方に指摘しているのですが直し方が分からないらしく、かれこれ一年以上はその状態のままです
素人考えではディスプレイの解像度周りの設定が原因のように思えるのですが、この症状の改善は技術的にそんなに難しいものなのでしょうか?

174 :ゲームセンター名無し:2013/12/18(水) 09:54:12.32 ID:THQZRx0N0.net
ネシカ基盤の解像度設定が違っているんだと思う
基盤のDIPSWの2番をONにすれば多分改善されるかと

DIPSWの切り替えは電源を切れた状態でやってください

175 :高井重雄 ◆xkberHzFgE :2013/12/18(水) 15:13:23.95 ID:uzzeq/3j0.net
175は小さめ

176 :ゲームセンター名無し:2013/12/18(水) 21:29:26.80 ID:wMAw3rl80.net
客は帰れ

177 :ゲームセンター名無し:2013/12/18(水) 23:18:03.98 ID:Kd9oR5/T0.net
古い赤ビューだと解像度が対応していないLCDがあるけど、それなんじゃね?

178 :ゲームセンター名無し:2013/12/18(水) 23:43:53.51 ID:DQOMdY0p0.net
そういえば豪血寺などの4:3の一部のゲームは綺麗に映っていたので、もし筐体の方が対応していないのであれば諦めるしかなさそうですね…
DIPスイッチの件を伝えた上で、お店の方と相談してみたいと思います
ご回答頂きありがとうございました
スレ汚し失礼しました

179 :ゲームセンター名無し:2013/12/19(木) 22:12:13.41 ID:v3NJq+9p0.net
DIP2をONにしたら今度は液晶側も設定しないといけない。

メニュー開いてMODEが640になってると思うから1360に変更する。

180 :ゲームセンター名無し:2013/12/19(木) 23:35:47.89 ID:tfsNWuYP0.net
太鼓の達人の太鼓ゴムカバーはどれくらいの頻度で交換していますか?
何年か前にワイド画面の新しい筐体になってから一度もカバーを交換して
いないのですが、もし定期的にメンテナンスを行っている方が
いらっしゃれば参考したいので教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

181 :ゲームセンター名無し:2013/12/20(金) 09:02:06.08 ID:2adOiAr30.net
UFOプライズステージで
7セグに点滅しながら、E.1.5って表記するんだど
テストに入って、動作確認しても動作はOKなんだけど
何が問題なんでしょう?
説明書がないので、どうしたら解らないです。

182 :ゲームセンター名無し:2013/12/20(金) 11:16:32.37 ID:F9rRrH6s0.net
>>181
セガロジに電話するといいと思うよ。

オペレーターズサイトにもプライズステージの取説はUPされてないので…

183 :ゲームセンター名無し:2013/12/21(土) 23:03:50.01 ID:j9jsmjrL0.net
>>181
【E15】コインセレクター、コインメーターに関わるエラー
コインが詰まっていないか、セレクターやメーターの線が抜けていないか確認。

184 :ゲームセンター名無し:2013/12/21(土) 23:32:12.38 ID:pzKqll9h0.net
太鼓って一度バンナムから
面とセンサーの交換部材無償で来なかったか?

185 :ゲームセンター名無し:2013/12/22(日) 10:39:14.84 ID:ARmbCqXV0.net
返信遅くなってすいません
解決しました
ありがとうございます

186 :ゲームセンター名無し:2013/12/22(日) 15:18:34.24 ID:LPEv+ggm0.net
>>184
来てたよ。メンテキットってやつだろ?
一式交換できるやつ。
アレの配布をもって、センサーの無償対応は終わりましたって言ってたよ。

187 :ゲームセンター名無し:2013/12/23(月) 08:34:05.00 ID:6T1zfzwE0.net
それまでは度々センサーやら防振ゴムやらヘタレて交換してたけど
あの一式交換してからは完全ノータッチでもクレーム出てない

188 :ゲームセンター名無し:2013/12/24(火) 06:03:33.46 ID:HslbJfxB0.net
突然の質問申し訳ございません。
ガンスリンガーストラトスの録画機についての相談なのですが

AVT-C285を導入し、HDMI接続での録画をしようと考えておりますが
ガンスリンガーストラトスはHDCP対応しているのでしょうか?

また、AVT-c285を使用している店舗がございましたら
USBメモリでの録画の使用感(処理落ち等)を教えてください。
よろしくお願いいたします。

189 :ゲームセンター名無し:2013/12/24(火) 13:00:50.17 ID:c5paZjM30.net
>>188
試してないから確定ではないですが、ガンストの出力解像度は1080p60(HDCP)なので、
1080p30fpsまでしか対応していないAVT-C285では映らないと思われます。

190 :ゲームセンター名無し:2013/12/24(火) 16:45:45.60 ID:miCSEfBd0.net
>>188
個人でAVT-C285を買ってHDMI経由でUSBメモリへの録画を何度かしましたが、
今のところ問題無しです。
ご参考までに。

191 :ゲームセンター名無し:2013/12/24(火) 23:00:48.42 ID:HLEakEMdI.net
>>189 >>190
回答ありがとうございます。

ガンストの出力に対応していないので
HDMIでの録画無理なんですか•••

コンポーネント接続で録画するしかないんですかね?
画質がどうなるのかが心配です。

192 :ゲームセンター名無し:2013/12/25(水) 02:03:37.03 ID:ur8nusvZ0.net
ビートマニアUDXのサブモニタ出力に関して質問です。

基板に3つほどDVI端子が付いてて1つはメインモニタに接続されていますが、残りの端子に外部モニタに接続して
問題や不具合はないものでしょうか?
やはりメインモニタの接続されている端子に分配器などで分岐させなければいけないものでしょうか?

193 :ゲームセンター名無し:2014/01/01(水) 16:17:39.00 ID:rhQyZWqb0.net
オンボードのビデオチップで出力してる
遅延してる云々の苦情きたので直挿しはオススメしない

194 :ゲームセンター名無し:2014/01/02(木) 12:40:23.21 ID:0/XphdgN0.net
AVT- C281Jでボーダーブレイクを録画しようと思ったのですが
DVI→HDMIケーブルからコンポーネントにダウンスキャンしても画像が映りません
初音ミクはこれでいけたのですが、ボーダーブレイクはアナログ信号らしいので
DVI→VGAにしてダウンスキャンでコンポーネント出力にすれば大丈夫でしょうか?

195 :ゲームセンター名無し:2014/01/04(土) 09:52:40.69 ID:Gp4JOhWt0.net
>>194
ボーダーブレイクは1024*600というサイズの信号なので一般的な機器では対応していません。
どんな機器を使ってダウンスキャンしたのかはわかりませんが、
対応したスキャンコンバーターをかますか、信号に対応したキャプチャーボードを使いましょう

・キャプチャーボードSC-510、SC-512N1-L/DVIはRINGEDGEの全信号に対応
・コンバーターTVC-D4やXPC-4だと800*600認識、SC-D4は画面端が切れる

196 :ゲームセンター名無し:2014/01/05(日) 05:17:12.35 ID:dN/w3ddD0.net
HAM-CVHIUはえらく安いのにボダブレの特殊解像度に対応してるらしいよ

197 :ゲームセンター名無し:2014/01/05(日) 23:48:13.69 ID:g0/3ISjp0.net
鉄拳6のライブモニターがバッテリーエラー起こして立ち上がらないんだけど
基板の時計電池を疑うべき?CR2032なら交換すぐできると思うんだけど。

198 :ゲームセンター名無し:2014/01/10(金) 12:27:11.52 ID:szylYXZS0.net
グルーブコースターでサブモニタ―に分配して出力してみたんだが音割れがひどい、、
使用したのがDVI分配機だったのが悪かったのでしょうか?

199 :ゲームセンター名無し:2014/01/11(土) 11:17:07.36 ID:wzJz9+hw0.net
すみませんが質問させてください。
スティールクロニクルでUSB録画台設置しようと思うのですが
反転してしまう症状を直すには録画した動画をPCで編集するしかまいのでしょうか?

200 :高井重雄 ◆xkberHzFgE :2014/01/11(土) 18:42:30.97 ID:84h3JSDJ0.net
(*θ*)~~

201 :ゲームセンター名無し:2014/01/12(日) 09:51:50.07 ID:EIi5zXoK0.net
>>199
予算が十数万円出せるなら方法もあるけど、ソフトで回転させるのが無難

202 :ゲームセンター名無し:2014/01/14(火) 10:59:43.20 ID:99E01xOU0.net
>>201
大変レスが遅くなり申し訳ありません。
レスありがとうございます。

予算の方ですが十数万掛かっても大丈夫ですので、よろしければ教えて頂けないでしょうか?

203 :ゲームセンター名無し:2014/01/14(火) 12:12:18.75 ID:GIX6S0vd0.net
>>202
単純に映像を回転させるなら
デジタルフレームシンクロナイザー DFS-01(19万?)が使えるかもしれない。
回転とかローテートとかDVIコンバーターとかで検索するといろいろあると思う。

視野角の広いモニターに変更してDIP変更という方法もあった気がするけど…忘れた

204 :ゲームセンター名無し:2014/01/16(木) 10:51:11.35 ID:OF1mD4K00.net
>>203
ありがとうございます。
そちらの物を購入しようと思います。

205 :ゲームセンター名無し:2014/01/20(月) 16:14:38.04 ID:A8BicvPQ0.net
>>188のものですが
今回AVT-C285と1入力2出力 対応HDMI 分配器 スプリッター Y-アダプタ 1080p FullHD1.3b 2-port/ 1 to 2
KanaaN (74)
を導入したところHDMI出力で無事録画出来ました。画質も問題なく3試合分で1.5GBの容量になりました。
回答してくれた方ありがとうございます。

206 :ゲームセンター名無し:2014/01/20(月) 23:28:27.48 ID:vvRlyZld0.net
秋葉原にあるアフターバーナークライマックス不具合が昨年9月から解消されません。
以下の症状で、何か手を打つ方法はありますでしょうか?
症状:デモ中に画面に センサが反応しました。のメッセージでた後に筐体が左右に動く。現在のところ原因不明でメンテお手上げ状態。

207 :ゲームセンター名無し:2014/01/21(火) 00:06:29.28 ID:bNI0M9Fq0.net
>>206
4か月も死んでるんならもう捨てちまえよ

208 :ゲームセンター名無し:2014/01/21(火) 00:09:00.81 ID:G4IBbl9n0.net
客が言ってるんなら教えてあげない

209 :ゲームセンター名無し:2014/01/21(火) 14:36:33.78 ID:B+MsvqrQ0.net
何したか全部書けよ
セガロジにはなんて言われた?

210 :ゲームセンター名無し:2014/01/21(火) 22:30:14.54 ID:DMARAH260.net
>>209
206です。当方は一プレーヤーに過ぎません。
セガ担当者に状況を聞いているのですが、
上にお伺い立てているのですが。。という返事ばかりで。。
一プレーヤがセガに連絡しても、スルーされるのが関の山。
セガロジにお願いするよう、再度お願いしてみます。。。

211 :ゲームセンター名無し:2014/01/22(水) 09:28:15.00 ID:6cEGAS6l0.net
>>206
うちもそのエラーでたことあったなー。6年は前だとおもうからあまり覚えてないけど。
起動時のイニシャライズで土台についてるセンサーが反応しているんだろうから
シートベルトが下に落ちて反応しているかセンサー不良だろうね。
そういえば初期化エラーがでてモータが壊れてたこともあったな。

うろおぼえだけど筐体が動かないように設定すればエラー無視できなかったかな?

212 :ゲームセンター名無し:2014/01/22(水) 10:21:22.21 ID:69ZG9Uu10.net
採算があわないから放置してるだけだろ

213 :ゲームセンター名無し:2014/01/22(水) 10:32:33.72 ID:jAowd+Oc0.net
>>212
俺もそう思う

214 :ゲームセンター名無し:2014/01/22(水) 10:48:56.28 ID:ZDQfBC+V0.net
>>206
修理費>売り上げ

215 :ゲームセンター名無し:2014/01/22(水) 18:23:44.80 ID:0Lll6wGe0.net
客が来るんじゃねぇよクズ
第一お前に知識を与えたとしてそれをお前がドヤ顔でその店の店員に言ったところで
は?
でオワリだからな

216 :ゲームセンター名無し:2014/01/22(水) 22:19:17.06 ID:Y+5qg+mr0.net
>>210
お客様はお帰りください

217 :ゲームセンター名無し:2014/01/25(土) 22:10:04.63 ID:9OJm17le0.net
>>210
文句あるならやらなきゃいいだけ

218 :ゲームセンター名無し:2014/01/26(日) 13:56:31.96 ID:jUzhdOi10.net
やる気の無い店&店員。ゲーセンが潰れるわけだ

219 :ゲームセンター名無し:2014/01/26(日) 15:29:19.26 ID:oc9cjZOq0.net
アフターバーナーを稼動させるかどうかで営業努力を計られんのかよ
気の毒な店にはさっさと廃棄してしまえといいたい

220 :ゲームセンター名無し:2014/01/26(日) 16:03:45.98 ID:3fJa8l170.net
客は裏事情なんて知ったこっちゃない
まともに動かないマシンを放置=やる気の無い店
当たり前

221 :ゲームセンター名無し:2014/01/26(日) 17:00:58.88 ID:oc9cjZOq0.net
マシンとか用語おかしいね…お客様ですか

222 :ゲームセンター名無し:2014/01/26(日) 17:43:51.54 ID:1V4Ny19L0.net
アフターバーナーを稼動させるかどうかで営業努力を計られんのかよ
気の毒な店にはさっさと廃業してしまえといいたい

223 :ゲームセンター名無し:2014/01/26(日) 18:07:57.61 ID:oc9cjZOq0.net
コピペ乙です。客はカエレ

224 :ゲームセンター名無し:2014/01/27(月) 00:26:39.32 ID:jUeLjGfv0.net
アドバイス貰えずにあしらわれた客が逆ギレw

225 :ゲームセンター名無し:2014/01/27(月) 00:54:42.74 ID:Yor01YrC0.net
大した売り上げ出せない機械に経費が下りるわけないだろ。それくらい察しろよ。

226 :ゲームセンター名無し:2014/01/27(月) 01:17:57.61 ID:SP+nO3nU0.net
メーカーの部品供給終了してる耐用年数越えた筺体を維持しても
>>214になるからなあ…

ディスプレイとして設置する分には否定しないが

227 :ゲームセンター名無し:2014/01/31(金) 09:09:12.54 ID:EyOPr9VC0.net
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  稼 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  働 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  停 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  止  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='

228 :ゲームセンター名無し:2014/01/31(金) 09:30:57.35 ID:HPW3jygW0.net
>>227
はい、それでいいです。

229 :ゲームセンター名無し:2014/01/31(金) 11:16:14.56 ID:ad8d5GoX0.net
>>227
いや諦めが肝心
バカな客はそれでも来る

230 :ゲームセンター名無し:2014/01/31(金) 11:45:36.65 ID:1Xom+rvi0.net
>>210
遊べるならいいじゃねーか
多少の事でグダグダ言ってんじゃねーよ
客は金だけ落としてくれればそれで良いんだよ

231 :ゲームセンター名無し:2014/01/31(金) 13:45:51.89 ID:EyOPr9VC0.net
あの店、アフターバーナー2台有るけど
壊れてるの左側だけじゃね?

232 :ゲームセンター名無し:2014/02/01(土) 12:15:03.18 ID:/eKWlSMu0.net
>>221
店によって呼び方が違います

233 :ゲームセンター名無し:2014/02/01(土) 14:21:25.40 ID:VrW8Yp5U0.net
一般的には店では筐体って呼ぶかなーって

234 :ゲームセンター名無し:2014/02/01(土) 15:58:22.59 ID:OKOdRvqH0.net
206の他愛ない質問に対しoc9cjZOq0とかすごい反応だな。
ここがどんだけ聖域なんだよ。

235 :ゲームセンター名無し:2014/02/01(土) 17:20:47.67 ID:1w+vT+Uw0.net
そもそも論で恐縮だがここは

ゲーセンスタッフによるゲーセンスタッフの為のスレ

なので206がスレ違いなだけ

236 :ゲームセンター名無し:2014/02/01(土) 18:08:45.67 ID:Uwu51Dg/0.net
ノアールが朝一の電源オン時にモニターだけつかない事が多々あるのだけど原因は何でしょう

237 :ゲームセンター名無し:2014/02/01(土) 18:34:07.29 ID:1w+vT+Uw0.net
モニタのバックライト怪しいけど他のノアールと換装して様子見た?
症状残るなら筐体のどこかだから映像ケーブル取替えや基板の換装してみたらいい

もし基板や筐体内部がホコリで詰まってたらブロアーでとばせ

238 :ゲームセンター名無し:2014/02/01(土) 21:26:17.81 ID:j0lTK5vf0.net
お客には厳しいスレ

239 :ゲームセンター名無し:2014/02/01(土) 23:06:31.31 ID:1sWkAE4q0.net
ノアール筐体の場合、モニターの起動時間がぎりぎりで
ちょっと遅いとPCがモニターを認識できず出力を停めてしまうらしい。
朝、起動時だけ気をつければ営業中は問題ないので我慢してねって事で・・・。

240 :236:2014/02/02(日) 11:47:10.77 ID:K6IQ6i0y0.net
どもです
筐体内は汚れて無くケーブル変えても変わらずでした
モニターの起動時間が原因の仕様って事なんですかねぇ
よくなる筐体と全然ならない筐体があるみたいで

241 :ゲームセンター名無し:2014/02/02(日) 20:28:14.76 ID:3cBvrYK40.net
HOD4でチャプター2になると左のガンの照準がおかしくなると苦情が来たのでテストモードで照準合わせると、
ガンを固定しても照準がブレまくり。
電源落としても治らず撃沈。
右のガンは画面右半分が反応せず撃沈。
いままでなぜ誰も苦情を言わなかったのか謎だ

242 :ゲームセンター名無し:2014/02/02(日) 20:30:19.68 ID:Ynu1BfMW0.net
>>240
基板側の立ち上がりが遅いのが原因で映像信号拾ってくれてないのがありそう。

243 :ゲームセンター名無し:2014/02/02(日) 22:29:09.43 ID:JbZnmxws0.net
セガの銃物はモニター周辺のセンサーの清掃からかな。
禁煙店舗でもブラケットとセンサーの間とか結構酷いよ。

SCなら苦情言うお客様少ないかも。

244 :ゲームセンター名無し:2014/02/02(日) 23:12:31.01 ID:3cBvrYK40.net
<<243 
回答ありがとう
タバコによってメンテに差がでてくるのですか?

245 :ゲームセンター名無し:2014/02/03(月) 00:16:53.77 ID:bdzbc7Tg0.net
>>244
メンテ作業は禁煙店舗設置機器の方がヤニ汚れが無い分掃除は楽かなって程度かな。

246 :ゲームセンター名無し:2014/02/03(月) 19:20:34.30 ID:R883z3SV0.net
ヤニと埃がカチカチに固まったCPUクーラーの掃除はもううんざり。
特にTYPE-X2・・・。

247 :ゲームセンター名無し:2014/02/05(水) 05:15:02.44 ID:mhG3TRwj0.net
液晶電源基板のコンデンサが

248 :ゲームセンター名無し:2014/02/07(金) 10:16:22.53 ID:qtAjgqiF0.net
火を噴くぜ

249 :ゲームセンター名無し:2014/02/07(金) 19:27:57.00 ID:HG1PnMPu0.net
イニシャルD7なんですが、お客様よりハンドルが軽いという指摘を受けてフォースフィードバックなどの確認をしたのですが
特におかしい様子もなく、原因の特定が出来ずに困っています。
操作した感じはお客様が言われているように同じ設置のとなりと比べると確かに軽くておかしい感じです。

対処方法をご存知の方が居ましたらご教示願います。

250 :ゲームセンター名無し:2014/02/07(金) 20:58:19.21 ID:8tI/tUva0.net
ない
ICカードで設定可能

251 :ゲームセンター名無し:2014/02/08(土) 03:56:30.59 ID:wjWK4j5S0.net
>>249
ドライブモーター先出しするしかない。

252 :249:2014/02/09(日) 17:33:18.74 ID:qrL+tYnD0.net
249です。原因が解明しましたので報告になります。
原因はハンドルのボリューム不良でした。
お客様から軽いという指摘を受けてフォースフィードバックと決め付けいたのが間違いでした。m(_ _)m
250,251の方もありがとうございました。

253 :ゲームセンター名無し:2014/02/09(日) 22:41:00.29 ID:drM5KLfg0.net
普通、「ハンドルが軽い」と言われたらフォースフィードバック関係だと思う罠

254 :ゲームセンター名無し:2014/02/10(月) 11:24:51.11 ID:4hTHdWku0.net
ボーダーブレイクについて質問させてください
お客さんからアクションボタンの反応が良くないと指摘があり
パーツ交換などを行うも改善せず、
リングエッジを隣のものと交換してみたところ症状が移行しました

リングエッジ自体はMJ5で使用していたものがあるのですが
HDDを乗せ変えて起動させている方はいらっしゃいませんか?
同じリングエッジなので問題ないのかなと考えているのですが…

255 :ゲームセンター名無し:2014/02/10(月) 13:17:21.81 ID:nN8lr80O0.net
リングエッジの交換はドングルだけ付け替えてやれば
勝手にダウンロードしてそのゲームになるので
HDDの交換とかした事無いなあ。

256 :ゲームセンター名無し:2014/02/10(月) 14:15:33.22 ID:bpAE6eD10.net
HHDとドングル交換だけで行けた気がした
うる覚えなんで違ってたらごめんなさい

257 :254:2014/02/10(月) 16:25:18.68 ID:4hTHdWku0.net
254です。

>>255
ありがとうございます。
HDDの交換は不要でしたか。
ボーダーはSSDが採用されているので
疑うことなく載せ換えるつもりでいました…

>>256
ありがとうございます。
とりあえず乗せ換えて動かしてみることにします。

258 :ゲームセンター名無し:2014/02/10(月) 22:15:55.35 ID:czWO6PW/0.net
アクションボタンの反応良くするんだったら、ボタンのガワ側のタクトスイッチの接地面の所に
0.5mmのプラ板をカットしたものを瞬間接着剤で留めるといいよ。スイッチが痛んでくると遊びが
広くなってしっかり押さえ込まないと反応しない事が多々ある。

259 :ゲームセンター名無し:2014/02/11(火) 01:13:51.59 ID:dVfqY2NE0.net
廃棄リングエッジのSSD使えるかと思って抜いてみたら
パスワードないと初期化すら無理なのか・・もったいないな

260 :254:2014/02/11(火) 18:41:40.71 ID:UmV4RdZN0.net
>>258
具体的なアドバイス感謝します。
削れてしまうのは気になっていて
何かしら対策を考えていた矢先だったので
本当に助かりました!

261 :ゲームセンター名無し:2014/02/12(水) 06:31:44.79 ID:0BnXnCgB0.net
初歩ですまんが、よその店がどうやってるか教えて欲しい。

格ゲーのボタンがよく抜ける(筐体内部のスイッチと銀色の部分)
これをプレイする分には絶対抜けないが
メンテ時には簡単に抜けるようにしたい。

今はテープで止めるが長時間経過すると抜けてしまう。
銅線をむき出しにしてスイッチの穴に巻きつけたら
少々手間がかかる。何かありませんか?

262 :236:2014/02/12(水) 07:31:41.62 ID:TKNyaMpH0.net
ボタンのコネクタが抜けやすくなってるって事?
圧着ペンチで締めればいいんでね?

263 :ゲームセンター名無し:2014/02/12(水) 10:33:29.24 ID:V0dagKQc0.net
時間が無いときはペンチでカシメ
余裕があるときにファストン端子(配線の銀色の部分)を交換してるよ。
ファストン端子の中の抜け止めのポッチが磨り減っている場合が多いからね。

264 :ゲームセンター名無し:2014/02/13(木) 15:45:12.56 ID:UlhtiFtU0.net
「エラーが発生だと・・・? 店員はまだ来ぬのかっ!」
「エラーを止め、拳王配下の最強部隊を差し向けるのだっ!」

うっせぇよ、今やってっから。

265 :ゲームセンター名無し:2014/02/13(木) 20:23:39.52 ID:C0vauQyD0.net
>>261
外すんだったら、細いマイナスドライバーを用意して横から差し込んで90度に曲げる。

外れにくいようにするなら白いカバーを外す。アレのせいで端子が奥まで行かずにスイッチに食い込まないから
外してフォストン端子丸出しにしてハの時にしてスイッチの端子の奥まで挿せばガチって留まるよ。

鉄拳とガンダムはとりあえずやっといた方がいいと思う。

266 :ゲームセンター名無し:2014/02/13(木) 20:24:56.84 ID:C0vauQyD0.net
ごめん。90度に曲げるんじゃなくて回すだわ。失礼した。

267 :ゲームセンター名無し:2014/02/13(木) 21:55:20.14 ID:2h6DrvbC0.net
ペンチとかで潰せと言われて全体的に潰すやついるけど先の方だけ潰した方が効果あるぞ
はっきりいって先端以外を狭くしても全く意味がない

268 :ゲームセンター名無し:2014/02/13(木) 22:39:26.06 ID:Te+RFoJQ0.net
>>267
わかる
新参のバイト君が全体的に潰してくれてどうもありがとうと言いたくなる
最終的にファストン替えればいいだけだが面倒なんだよね
しかし格ゲーも軒並みオワコンなんでガンダムでも抜けることすら最近ないわ
バーチャ全盛期の頃は毎日レバーとボタンのメンテしてたな

269 :261:2014/02/15(土) 09:23:10.95 ID:L46b39060.net
皆ありがとう。一度全部潰したら全然取れなくなったw
先端だけ潰してやってみる。

270 :ゲームセンター名無し:2014/02/15(土) 11:45:13.38 ID:GE48VAo40.net
15khzRGBの録画ってやっぱりアップスキャン買わなきゃだめなのか?
ダウンしかないんだが

271 :ゲームセンター名無し:2014/02/15(土) 12:10:29.63 ID:m5lYBQUm0.net
15ならコンポジかSでいいじゃん

272 :ゲームセンター名無し:2014/02/15(土) 12:23:14.57 ID:GE48VAo40.net
>>271
VGAしか映像出力する穴がないんだ。
詳しくないから珍紛漢紛な話だったらスマン。

273 :ゲームセンター名無し:2014/02/15(土) 21:25:08.12 ID:zJIjFu650.net
http://www.aitendo.com/product/2126

274 :ゲームセンター名無し:2014/02/16(日) 18:57:05.45 ID:VfiLbGpI0.net
シューティングゲームの照準は電磁波の影響で急にずれることがあるって前に聞いたことがあるんだけど、
調べても全然出てこない。
ダンエボ3台に囲まれてるHOD4の照準がよくずれてしまって。ダンエボが原因なのだろうか?

275 :ゲームセンター名無し:2014/02/16(日) 19:45:20.51 ID:erLTafQa0.net
あんまり明るいところに置くのもよくない。あとケーブルの断線もよくある。

276 :236:2014/02/16(日) 23:20:31.94 ID:8+/VPNhW0.net
センサーの汚れもあるある

277 :ゲームセンター名無し:2014/02/19(水) 23:01:49.48 ID:7MRZKlOP0.net
戦国設置店の方に質問です。

先日、他の店舗から戦国が移動してきたのですが
戦国大戦のタッチが効きづらかったり、
角が反応しっぱなしになってしまう場合は
どうするのが良いのでしょうか?

分解して清掃、ブラケットが当たっているかもしれないと思い
当たらないように加工したり、電圧も見てみましたが
一向に改善されません。
クロスチェックで症状が移行するので、
タッチセンサー自体だとは思うのですが…

ご指南程、宜しくお願い致します。

278 :ゲームセンター名無し:2014/02/20(木) 21:58:11.86 ID:Nk65vVJg0.net
ブラケット外した状態で症状出る?

279 :ゲームセンター名無し:2014/02/21(金) 11:46:18.80 ID:qIcBnjxy0.net
他サテと交換して症状移るなら購入だな。。。。18万><

280 :277:2014/02/22(土) 16:41:59.60 ID:MH3PW7rh0.net
>>278
ブラケット外した状態でも出てしまいますね。
最近だとイニシャライズかけてチェックすると
数分は大丈夫なのですが、真ん中あたりの
いつも決まった場所が反応しっぱなしになるという症状も出始めましたorz

>>279
クロスチェックで移行してしまうので、購入でしょうか・・・
症状が出るのが4st中3stなので凄まじい額に・・・
せめて先出があれば・・・

281 :ゲームセンター名無し:2014/02/23(日) 12:01:33.48 ID:6aT8I2uu0.net
三国志大戦3の外部出力について質問です。
お客様から頼まれてセットしようとしていますが、うまくいかないので分かる方教えて欲しいです。

コンバーター:サイソニックのスキャンコンバーター
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CJOLBW/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=

接続方法
1.三国志大戦基盤のVGA出力をスキャンコンバータのVGA入力に接続

2.スキャンコンバーターのVGA出力から三国志大戦のモニター(VGA)に接続
(モニターに映像は問題なく映っています)

3.スキャンコンバーターのSVIDEO、コンポジット出力から録画機に接続
 (録画機に映像が表示されない!)

また、三国志のモニター接続を外して、録画機のみに接続しても映らないです。

なお、家のパソコンで同様のことを試したら、録画機に問題なく映像は映りましたので、スキャンコンバーター、録画機ともに壊れていることは無さそうです。

282 :ゲームセンター名無し:2014/02/23(日) 12:04:56.99 ID:6aT8I2uu0.net
三国志大戦3の外部出力について質問です。
お客様から頼まれてセットしようとしていますが、うまくいかないので分かる方教えて欲しいです。

コンバーター:サイソニックのスキャンコンバーター
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CJOLBW/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=

接続方法
1.三国志大戦基盤のVGA出力をスキャンコンバータのVGA入力に接続

2.スキャンコンバーターのVGA出力から三国志大戦のモニター(VGA)に接続
(モニターに映像は問題なく映っています)

3.スキャンコンバーターのSVIDEO、コンポジット出力から録画機に接続
 (録画機に映像が表示されない!)

また、三国志のモニター接続を外して、録画機のみに接続しても映らないです。

なお、家のパソコンで同様のことを試したら、録画機に問題なく映像は映りましたので、スキャンコンバーター、録画機ともに壊れていることは無さそうです。

283 :ゲームセンター名無し:2014/02/23(日) 12:08:22.79 ID:6aT8I2uu0.net
三国志大戦3の外部出力について質問です。
お客様から頼まれてセットしようとしていますが、うまくいかないので分かる方教えて欲しいです。

コンバーター:サイソニックのスキャンコンバーター
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CJOLBW/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=

接続方法
1.三国志大戦基盤のVGA出力をスキャンコンバータのVGA入力に接続

2.スキャンコンバーターのVGA出力から三国志大戦のモニター(VGA)に接続
(モニターに映像は問題なく映っています)

3.スキャンコンバーターのSVIDEO、コンポジット出力から録画機に接続
 (録画機に映像が表示されない!)

また、三国志のモニター接続を外して、録画機のみに接続しても映らないです。

なお、家のパソコンで同様のことを試したら、録画機に問題なく映像は映りましたので、スキャンコンバーター、録画機ともに壊れていることは無さそうです。

284 :ゲームセンター名無し:2014/02/23(日) 12:11:27.58 ID:6aT8I2uu0.net
三国志大戦3の外部出力について質問です。
お客様から頼まれてセットしようとしていますが、うまくいかないので分かる方教えて欲しいです。

コンバーター:サイソニックのスキャンコンバーター
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CJOLBW/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=

接続方法
1.三国志大戦基盤のVGA出力をスキャンコンバータのVGA入力に接続

2.スキャンコンバーターのVGA出力から三国志大戦のモニター(VGA)に接続
(モニターに映像は問題なく映っています)

3.スキャンコンバーターのSVIDEO、コンポジット出力から録画機に接続
 (録画機に映像が表示されない!)

また、三国志のモニター接続を外して、録画機のみに接続しても映らないです。

なお、家のパソコンで同様のことを試したら、録画機に問題なく映像は映りましたので、スキャンコンバーター、録画機ともに壊れていることは無さそうです。

285 :ゲームセンター名無し:2014/02/23(日) 12:13:19.08 ID:6aT8I2uu0.net
失礼しました↑

286 :ゲームセンター名無し:2014/02/23(日) 18:28:29.93 ID:MXhmMFfq0.net
I/OのTVC-XGA2で映るんじゃないかなぁ。

287 :ゲームセンター名無し:2014/02/23(日) 23:57:26.89 ID:a3q6VYSr0.net
VGAは
垂直同期と水平同期を混合してるもの

分離してるものがあるから注意な

たぶんその機器は混合同期(もしくは分離同期)には対応していないんだろ
垂直同期と水平同期を分離する(または混合する)別パーツが必要と思われる

288 :ゲームセンター名無し:2014/02/24(月) 12:34:43.22 ID:5sIkWEt+0.net
>対応できる入力側の解像度:640*480/60/72/85Hz、800*600/60/75Hz、1024*768/60/75Hz
これってそもそも水平周波数が対応してないだけなんじゃないの?

289 :ゲームセンター名無し:2014/02/24(月) 21:49:57.13 ID:utO2Q5Na0.net
リングエッジが起動せずNOSIGNAL
まさか基盤逝った?

290 :ゲームセンター名無し:2014/02/24(月) 22:54:10.12 ID:e/6bDkOh0.net
ビデオカードかもねー

291 :ゲームセンター名無し:2014/02/26(水) 21:58:18.11 ID:cj/DxxqR0.net
マリオカート2のトライフォースが死んだので何とかならんかと調べたら
ボラードという鎧屋さんを紹介された。わけわからん。

292 :ゲームセンター名無し:2014/02/27(木) 21:11:20.66 ID:XQq25cCC0.net
レバーメンテで使っているシリコングリスで使いやすい&安いお勧めあれば教えてください。
サラッとしているのをこまめに塗りなおしてるんですが、ある程度粘着した方が良いのでしょうか?

293 :ゲームセンター名無し:2014/02/27(木) 22:56:44.73 ID:fFhshYJq0.net
ウチはタミヤのセラミックグリスだけどなー。

ただ、滑ってスカスカになるんでバネ伸ばしてる。

294 :ゲームセンター名無し:2014/03/01(土) 19:58:40.91 ID:Z+tqIUs30.net
どこをメンテナンスするとthe world of three kingdoms にお金が入るようになりますか?

295 :ゲームセンター名無し:2014/03/02(日) 22:34:42.34 ID:OsPQzGGP0.net
仕入れ担当の先出依頼。

296 :ゲームセンター名無し:2014/03/03(月) 18:25:06.16 ID:B/U42I7G0.net
ガンスリンガーストラトスの銃の照準が画面端でブレるのは仕様でしょうか?

297 :ゲームセンター名無し:2014/03/03(月) 20:57:03.49 ID:ASxfrU2H0.net
ガンのハーネスの断線でその症状出ることあるからハーネス入れ替えて症状移るか見てみると良い。

298 :296:2014/03/04(火) 01:15:39.95 ID:XvdeVJfz0.net
どもです
ガンの部品は新品です
ガンスリは隣のモニタと干渉するらしいとお客さんから聞いたのですが本当でしょうか?
並べて配置すると隣り合う台の照準だけブレているようなんで

299 :ゲームセンター名無し:2014/03/04(火) 01:22:46.15 ID:WgFV/jYa0.net
ID分ける

300 :ゲームセンター名無し:2014/03/04(火) 11:10:13.28 ID:zFNaeQQE0.net
>>296
経験上のチェック優先順
1.IDを分ける(0.1.0.1でずらして配置)
2.ガンの内部で線がつぶれていないか(新品でも噛み込みしている場合アリ)
3.ガンセンサー内部の汚れ(ジョイスティック部の削れた白い粉が付着)
4.モニタをくっつけない(隣と10CM以上あける)
5.FAST I/Oボードを隣と入れ替えてみる
6.センサー基板の入替え
7.タイトーテックに電話

301 :ゲームセンター名無し:2014/03/05(水) 12:15:33.14 ID:wasDY50w0.net
three kingdoms メダル持ち帰りであっという間にメダルが足りなくなり
メダルを使用しない運用通達が来たわ。
自店メダルが使えないメダルゲームの存在理由がわかりません。

302 :ゲームセンター名無し:2014/03/05(水) 12:37:42.94 ID:ogMq8NhX0.net
みんなにちょっと聞きたいんだが
ビデオの技インストってジュース類でベタベタになって入れ替えの時大変だけど
こんな風にしとけばインスト汚れないし、入れ替えも簡単だよって方法無いかな?
やっぱりカラコピにラミネーターが一般的?今思いついたけどラップでくるむとかどうだろう。

303 :ゲームセンター名無し:2014/03/05(水) 16:53:19.20 ID:n0ncnzjb0.net
>>302
前回ガンダムEXVSでひどい目にあったので、うちもラップにくるんで以後快適です。

304 :ゲームセンター名無し:2014/03/05(水) 17:40:18.94 ID:D8uMYoU90.net
>>301
わからないままのほうが幸せだよ

305 :ゲームセンター名無し:2014/03/07(金) 02:54:35.21 ID:QK2nf1zB0.net
すみませんギタドラ筐体について質問です
ドラムマニアの画面が一瞬固まる現象が起きています
処理落ちかと思いましたが、画面下半分が薄暗くなり一瞬止まる
これが数秒に一度起きます
再起動してみましたが改善しません

306 :ゲームセンター名無し:2014/03/07(金) 04:13:30.76 ID:a1t0Je950.net
液晶かも

307 :ゲームセンター名無し:2014/03/15(土) 01:21:06.84 ID:xoOyAUlE0.net
素朴な疑問なんだが、メーカー系店舗って
自分のところのマシンのプロジェクタランプとか、真面目に純正を発注してるんだろうか セガならスタホ3、ナムコなら絆とか。

それとも1万くらいまで仕入れを下げさせてるんだろうか? スタホは定価10万以上だったような まあ別にいいんだけど

308 :ゲームセンター名無し:2014/03/15(土) 02:33:07.80 ID:+qx1kGgx0.net
名義貸し店でも高かったな。

309 :*゚ω゚)ノどろっち ◆PINBALL01o :2014/03/18(火) 10:53:40.06 ID:2zpNbfep0.net
ここはピンボールのメンテ聞いたら答えてもらえたりする?

310 :ゲームセンター名無し:2014/03/18(火) 11:18:43.76 ID:64Tg63za0.net
ピンボールを置いているゲーセンがまだあるのか?

10年前にリバーボートギャンブラーを貰ってだいぶ修理したけど

パーツ入手は困難なので自作したり代用品とか加工したりで何とかしてる。

フリッパーとかのゴムリング劣化が多いから同じ径のゴムリングを探すのが大変です。

311 :*゚ω゚)ノどろっち ◆PINBALL01o :2014/03/18(火) 11:57:09.45 ID:2zpNbfep0.net
普通のゲーセンにはまず無いね
自分の家にあるのをメンテしてるから、有用な情報あれば知りたかっただけで。
http://www.rupan.net/uploader/download/1395110474.jpg

まさか国内で探してたのか?そんなんじゃ見つかるものも見つからないぞ。
フリッパーとかリングなんか幾らでもある。つーかネジ一本からある。
もちろん送料は高くつくけどね。色々買ってたら、日本の筐体のひとつふたつ買える金額にはなるかもしれん。
だけどタダで貰ったんなら安いもんでしょ。店員さんがやってるんじゃなくて趣味なら尚更
http://www.marcospecialties.com/pinball-parts/387
http://www.rupan.net/uploader/download/1395110724.jpg


しかしタダで貰えるとかうらやましいな。タダとは言わないからデコのスターウォーズとか欲しいわ。
状態によって20万前後で

312 :ゲームセンター名無し:2014/03/18(火) 12:47:47.21 ID:7NpXWRmW0.net
それだけ知識があって、何について聞きたいのかが逆に気になる

313 :ゲームセンター名無し:2014/03/18(火) 13:14:25.27 ID:OJaJcXud0.net
ドットマトリクスだけで3万とか合いませんわ

314 :*゚ω゚)ノどろっち ◆PINBALL01o :2014/03/18(火) 13:18:46.14 ID:2zpNbfep0.net
>>312
フリッパーの適正な固定角度とか
カラーDMDってどうなの?とか
LEDにしたら長持ちする?とか
そういう基本的なことを聞きたかった。

>>313
もっと安く買えるところあるなら知りたい。
ピンボールが廃れるのも分かるようなメンテ費用だよね

315 :ゲームセンター名無し:2014/03/18(火) 15:31:46.67 ID:7YJSwYuX0.net
自宅にピンボールを置くとソレノイドの音がいかにうるさいかということに気付かされる
自宅ビデオゲーム筺体のレバーとボタンの操作音をうるさがるどころの比ではない
あと消費電力の大きさも

316 :*゚ω゚)ノどろっち ◆PINBALL01o :2014/03/18(火) 15:38:57.87 ID:2zpNbfep0.net
>>315
普通の筐体の消費電力ってどれぐらいなの?

317 :ゲームセンター名無し:2014/03/18(火) 15:54:54.71 ID:18cxEZHW0.net
>>310
カモーンレッド!
とか騒ぎながらよくやったなぁ

まぁ、これホールディングって言うんですけど。

318 :ゲームセンター名無し:2014/03/18(火) 16:18:49.72 ID:OJaJcXud0.net
生のボールが
悔しいって気持ちになって
くるっと回ってしまうんです
まぁ、これホールディングって言うんですけど。

319 :ゲームセンター名無し:2014/03/18(火) 17:58:50.01 ID:alWJ0b6g0.net
>>309
タイトーはこんな感じみたいね。
タイトーテックのHPよくある質問より抜粋

>個人のお客様に於かれましても、弊社が過去輸入したアナログレコードのジュークボックス、
及び弊社が輸入総代理店として日本国内に供給させていただいたピンボールゲームに限り、
メンテナンス部品供給ならびに機械修理のご依頼を承っております。入手可能な部品は限られており、
全てのご要望にお応えすることは難しい状況にありますが、お客様がもし上記機械を保有され、
メンテナンスを必要とされた際には対応させていただきますので、改めてご連絡を頂きますようお願いいたします。

320 :*゚ω゚)ノどろっち ◆PINBALL01o :2014/03/18(火) 18:45:05.35 ID:2zpNbfep0.net
>>319
うわおこれ知らなかったな
完全にタイトー製なんだけど、マジで今現在対応してもらえるのかな?
ちょっと問い合わせてみる

321 :ゲームセンター名無し:2014/03/18(火) 19:12:27.78 ID:OJaJcXud0.net
ピンボール修理はタイトーも外注に丸投げだよ、
中古 ピンボールでググった先に問い合わせてみてみ、
部品販売やら修理受付てるから
基板Asidになってる奴とかは無理だけど

322 :*゚ω゚)ノどろっち ◆PINBALL01o :2014/03/18(火) 19:18:40.97 ID:2zpNbfep0.net
>>321
部品もタイトーでは持ってないのか
そんならもう限られてくるな
やっぱ海外から買うしかなさそう

323 :ゲームセンター名無し:2014/03/18(火) 22:57:25.60 ID:GjmWJiWg0.net
>>320
正確にはタイトー製では無いけどなw
タイトーはもうピンボールの部品は持ってないよ。
かなり前に廃棄したと聞いたよ。

タイトーが修理やってた頃はデコピンの基板も修理やって
くれてたんだよな。

324 :*゚ω゚)ノどろっち ◆PINBALL01o :2014/03/18(火) 23:03:12.33 ID:2zpNbfep0.net
>>323
やはりそうなのか
もう消えていくだけのモノなんだろうな
維持するのも苦労するし、しょうがないんだろうけどね

325 :ゲームセンター名無し:2014/03/18(火) 23:24:47.76 ID:GjmWJiWg0.net
>>324
消えて行く事は無いと思うよ。
かなりレア物にはなるけどw
国内の業者もまだ頑張ってるしね。

一時期、アトラスがスターンの極東地域の代理店やってた時に
営業マンに部品供給について話した事があるんだけど、ある程度
ものはストックしてあります、ラバーリング等もありますなんて言ってた
んだけどね。
実際は全然修理は出来なかったけどね。
アトラスがAMショーでピンボール出品してたけど、現場で壊れたまま
だったからやっぱりねと思ったしw
つか、自分が修理しますかと言ってやりたかったw

326 :*゚ω゚)ノどろっち ◆PINBALL01o :2014/03/18(火) 23:34:02.16 ID:2zpNbfep0.net
>>325
欲しい台あるんだよな
運とかコネとか金があればどうにでもなるんだろうが
俺にはどれもないからな。

デコのスターウォーズ
トワイライトゾーン
アラビアンナイト

欲しいけどまぁ一生手に入らないだろうな

スターンはまだ頑張って新作作ってるみたいだけど、それでもマニアの家庭用に販売するが主流って聞くし
アトラスはもう終わったし、日本では幾らかの業者が頑張ってるのは知ってるけどもはや閉じていくだけだよ
よっぽどのブームでも起こらない限りね。

以前テレビで超高級老人ホームのことをやっていて、最新で綺麗なピンボールが多数置かれてるのを見たよ。
こんなジジババに勿体無いと思ったけど営業が上手いんだろうな。

327 :ゲームセンター名無し:2014/03/19(水) 00:00:35.69 ID:GjmWJiWg0.net
>>326
トワイライトはプレミアついて凄い事になってるみたいだね。
スターウォーズが一番現実的かね。
国内はブームは無いけど、そこそこ動いてる。
バーとかの飲み屋に需要があるんだよね。

老人ホームのは自分も見たわ。
スターンの新作入ってたけど、メンテどうするんだろうと思ったよw

328 :*゚ω゚)ノどろっち ◆PINBALL01o :2014/03/19(水) 00:07:17.80 ID:e7PdVqU30.net
>>327
そこはちゃんと営業したところがメンテするんじゃない?
ピンボール扱ってるところなんか2,3社に特定されそうだがw
つーか言っちゃなんだが、メンテなんか碌にしなくても誰も遊んでねえんじゃないかな
それでなくても腰の悪いお年寄りが好んでやるとも思えん。
いや、日本でのブーム考えると時代的にあるのか知らんが

329 :ゲームセンター名無し:2014/03/19(水) 00:23:04.38 ID:UGpMk98r0.net
>>328
そもそも爺さん婆さんじゃ、ピンボールの遊び方がわかるのかとw

昔、ロケで子供がピンボールやってたんだが、フリッパーボタン
全然押さないで、落ちてくるボールを見てるだけだったw
あまりにもかわいそうだったんでサービスでもう一回やり方教えて
遊ばせてあげたよ。

さて、ダラダラとスレに関係ない話ばかりなんでこれで止めときます。
次は壊れて困った時にでもレスつけますよw

330 :ゲームセンター名無し:2014/03/19(水) 08:22:03.86 ID:U9X4Z42MO.net
ここ読んでいたら思い出した。
いまだに工具箱に2N3050とか入っているな。
もう使う事無いのに…。

331 :ゲームセンター名無し:2014/03/23(日) 14:55:33.48 ID:pcIOlrv+0.net
質問です
連邦vsザフトのドライブがディスク読み込まない症状で困っています
調整のボリュームをいじれば直ると聞いたのですが、具体的にどこに
あるボリュームなんでしょうか?

またNAOMI-GDドライブにもそのボリュームはありますか?

332 :ゲームセンター名無し:2014/03/23(日) 16:34:13.45 ID:7QwxVJM10.net
>>331
DVDドライブを分解するとピックアップレンズのそば(機種によって横とか裏側にあったりする)に小さなボリュームがあって、それが調整用のボリュームです
時計でいうところの5分進めて組み立ててチェックしてダメだったらまた5分進めて、という作業になります。(256用のドライブは分解したこと無いけど)
フツーはシステム246か256のドライブなんて、ゲーム入れ替え時に余るの(昔の太鼓の達人とか鉄拳とかガンダム系)で予備に取っておいてそれを使うのが一般的です。

333 :ゲームセンター名無し:2014/03/24(月) 01:19:30.63 ID:tr83Am010.net
>>332
ありがとうございます
明日早速分解してみます

334 :ゲームセンター名無し:2014/03/25(火) 01:30:04.57 ID:naPChdcX0.net
GD-ROMドライブにあったっけ?ウチは中古のDCから抜いて丸ごと交換したけど。

335 :ゲームセンター名無し:2014/03/26(水) 01:03:12.54 ID:FI+i4FzE0.net
セガがスタホ3のアプデでやらかしたらしいけど、詳細求む

336 :ゲームセンター名無し:2014/03/26(水) 06:53:08.87 ID:OmbKZdU20.net
ここ見る技術者ならALLNET情報HPを見てるんじゃね?
書いてあるでしょ?
まぁいつなおるかわかんないけど。

337 :YOSHI:2014/03/26(水) 16:11:59.90 ID:gZv6GJV60.net
うちの店のターフ3は、自走車の故障が多く自走者を停止させていたのですが、フィールドとSTx4台を処分して
メインディスプレイとSTx6台で運営しょうと思いますがフィルドを外す時の設定が判りません。
改造法のアドバイスを頂けませんか ?
お願いいたします。

338 :ゲームセンター名無し:2014/03/26(水) 16:42:18.59 ID:Yyr+OJWu0.net
>>337
ttp://www.rs2006.co.jp/j/arcade/g1/index.html

339 :YOSHI:2014/03/26(水) 16:53:52.66 ID:gZv6GJV60.net
RSですね !
ありがとうございます。
出来れば手作りの自作が希望なのですが。。。

340 :ゲームセンター名無し:2014/03/28(金) 23:39:34.78 ID:AwRoVS+/0.net
>>337
3年くらい前で記憶が曖昧だけど
DIPSWの設定で自走者とゲートを停止させてフィールド内部から
必要な電源ボックス、USBハブ、ケーブル類を取り外して
接続しなおせば良かったはず
まあ改造は自己責任で

341 :YOSHI:2014/03/31(月) 17:42:00.68 ID:nZM0TfKK0.net
ありがとうございます。
自己責任で挑戦してみます。

342 :YOSHI:2014/04/01(火) 14:22:09.99 ID:dzxpj8Lu0.net
ターフ3を改造しようとしましたらエラー4700200のエラーが出ました。
コナミに相談しました解除できません。
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらご指導いただけないでしょうか・
お願い申し上げます。

343 :ゲームセンター名無し:2014/04/01(火) 15:55:45.68 ID:ntWjcPR80.net
4月1日だからって騙されないぞ

344 :ゲームセンター名無し:2014/04/01(火) 21:40:34.94 ID:Y6dnOXKt0.net
>>342
e470は給電エラーだね
IRHUB基板、BABA基板(L)、BABA基板(R)、IPRV基板
の配線を確認したらどうかな

345 :YOSHI:2014/04/02(水) 16:20:46.38 ID:7OGHOqzC0.net
昨日、コナミサービスと連絡を取りながら行いましたが、フィルドを外した際の処理がまずく
BABA基盤に20Vが来ていないことと電源ボックス2階建てのSWの9Vに電源が来ておりませんでした。
しかし、時間切れで、まだ、稼働できる状態ではありません。
自己責任で改造を行っておりましたが、大変です。

どこかで、改造手順が入手出来ないかさがしております。
お分かりの方がいらっしゃいましたら愛の手をお願いいたします。

346 :ゲームセンター名無し:2014/04/02(水) 23:18:18.57 ID:pLppoS210.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4972228.jpg
戦場の絆のクレジット基板なんですが、こんなタイプで設定方法が分かりません
ご存知の方教えて頂きたいです。

347 :ゲームセンター名無し:2014/04/02(水) 23:28:45.46 ID:0fxi+4sW0.net
コレ本当にクレジット基板?
なんでボリューム付いてんだろ?
謎だなぁw

最悪、わからなければ普通のゲーム基板に取り付けて
ディップスイッチいじるしかないよね。

348 :ゲームセンター名無し:2014/04/03(木) 01:06:49.06 ID:s875zFIn0.net
どこの会社のクレジット変更基板だろう?
うちは芝商事のだから解らないけど。

349 :ゲームセンター名無し:2014/04/03(木) 03:34:26.65 ID:Yg+pe5DD0.net
>>347
恐らくコインSWの入力判定時間の調整ボリューム。

とりあえず入力と出力と電源の場所を調べてからだな。

350 :ゲームセンター名無し:2014/04/03(木) 19:18:00.77 ID:0ajABWr90.net
鰍l・I・PのダブルチェンジャーFSだね
DIP1〜4が8番端子の入力数
DIP5〜6が8番端子に対する出力数
DIP7〜8が4番端子に対する出力数
絆に使ってるなら多分
300円1プレイなら
1〜6がOOFFOFかな?
200円なら
FOFFOFだと思う

351 :346:2014/04/03(木) 21:03:13.56 ID:8pcv7dcA0.net
ありがとうございます
中古の筐体に付いてたもので、全然詳細が不明だったんで困ってました
現在のDIPだと400円1プレイになってました
300円にしたいので1〜6OOFFOFで試してみます

352 :YOSHI:2014/04/14(月) 08:21:58.82 ID:v1R+O4kv0.net
ターフ3をフイルドレスで運営しておりますが、レースがスタートすると途中のレースが
カットされ、すぐゴールになります。
どなたか、DIP SWか対処方をご存じないでしょうか。

353 :ゲームセンター名無し:2014/04/14(月) 09:20:17.03 ID:/7ygVLT60.net
メーカー電話しろよ糞ボケ

354 :ゲームセンター名無し:2014/04/14(月) 12:10:14.81 ID:G/LMqLiw0.net
時間短縮でレース増になってお客も賭け事が多くなってウハウハ?
それって返って良くなって無いかwww

355 :ゲームセンター名無し:2014/04/15(火) 15:55:38.94 ID:MJVSgRK50.net
マヌケだからここで聞くんだよ

356 :YOSHI:2014/04/15(火) 18:00:23.42 ID:HjJkc3hh0.net
糞のYOSHIです。
過去にありましたが、改造しているとメーカーは相談しても教えてくれません。
それでも、何度も何度も相談していますが、今回の様なケースが無く判らないようです。
また、DIP SWの説明書を下さいとお願いしましたがNGでした。
上記の理由により、メンテ技術相談スレに相談しました。

357 :ゲームセンター名無し:2014/04/15(火) 18:13:48.77 ID:CinlhVGl0.net
フィールド無しの設定はメーカーに電話すれば教えて貰えるよ

電話恐怖症克服頑張ってね

358 :ゲームセンター名無し:2014/04/15(火) 19:42:36.30 ID:5WVaYXfJ0.net
>>356
エラーが出ないのも不思議だ、そこまで動くって事は
フィールド停止の設定にはなっているんだよね?
テストモードでは異常は無いのかな?
マスターリセットで何か変化は無かったのかしら?

想定外の仕様についてはメーカーサポは答えられないと思う。
(技術的な問題と責任の問題で)。
場合によっては、リスク覚悟でFMU1上のDIPSWをあれこれ変えてみるしかないかもしれない。
難しいでしょうが頑張ってください。

359 :YOSHI:2014/04/16(水) 08:48:26.65 ID:1w/b10mv0.net
ありがとうございます。
そうですね。フィールド停止の状態ですね。
FMU1のDIP SWの明細は漸く判り、いろいろ挑戦しております。
マスターリセットも挑戦してみますか。

360 :ゲームセンター名無し:2014/04/16(水) 11:41:25.71 ID:A7tyNXw10.net
>YOSHI

コナミの製品マニュアルはダウンロードできるよ。>http://www.eamuse.konami.fun/

ただ条件があって、コナミのルーターからの接続が必要なのとe-AMUSEMENT回線の設置時にルーターと一緒に届いている
設定完了のお知らせ(A4用紙1枚)に書いてあるログインIDとパスワードの入力が必須事項になるよ。

IDとパスワードが分からなければ担当の営業にその旨を伝えれば少し時間がかかるけど再発行してもらえます。
色々と面倒かもしれませんが、これを分かっているとコナミのマニュアルには困る事がなくなるので頑張ってみてください。

361 :ゲームセンター名無し:2014/04/19(土) 21:48:12.15 ID:QYJ2G6hIO.net
テスト

362 :ゲームセンター名無し:2014/04/20(日) 01:01:43.56 ID:lwQ00pOS0.net
画像はDVI、音声はステレオミニプラグで出てる基板(ガンスト)から録画したいのですが
画像と音声をHDMI一本ににまとめて変換出来るコンバータってありますか?

363 :ゲームセンター名無し:2014/04/20(日) 05:31:23.56 ID:2iI4x0QL0.net
頭文字D4の取説に掲載されてた、
テストモードでのアクセル・ブレーキの適正数値って教えてくれないか?

最低○○最大△△って数値が書かれてたと思う。

364 :ゲームセンター名無し:2014/04/20(日) 09:43:39.59 ID:5iAg+3Rg0.net
>>362
ガンストのHDMIには元から音声乗ってるよ

365 :ゲームセンター名無し:2014/04/20(日) 18:43:56.92 ID:lwQ00pOS0.net
>>364
基板のHDMIが使えるとは思ってませんでした
そのままキャプボに繋いで筐体DVIと同時出力出来るんでしょうか?

366 :ゲームセンター名無し:2014/04/20(日) 19:55:12.49 ID:viO0UYTl0.net
>>363
30Hからだけど、最大が分かんない。

軽く踏んで戻ったとこで30Hに合わせないと入力が入りっぱになるから注意。

367 :ゲームセンター名無し:2014/04/21(月) 09:38:02.31 ID:FMRe+9Wq0.net
アクセル 30H以下、D0H以上
ブレーキ 35H以下、(ここだけ思い出せない・・・)

368 :ゲームセンター名無し:2014/04/21(月) 11:47:39.96 ID:6PLSxa6n0.net
お客さんから教えてもらったやつ方だと、メーターんとこの表示見ながらやった方が確実って聞いたな。
テストモードで数字で合わせると遊びが酷くて思いっきり踏んでも全開にならないって言ってた。

>368
アクセルもブレーキも30hからだった気がする。

369 :ゲームセンター名無し:2014/04/21(月) 15:53:33.40 ID:xhgPiMX+0.net
アクセル30以下、C0以上
ブレーキ30以上、E7以下

370 :YOSHI:2014/04/22(火) 16:56:34.36 ID:s/aHi4vX0.net
>>357
メーカーに仕方なく本音で相談しました。
『そう言うことならば、アドバイス出来ません』と断られました。
残念 !!

371 :ゲームセンター名無し:2014/04/22(火) 20:36:59.22 ID:jplr/XDXO.net
なんか気になったので、マニュアルを見てみた。
アクセル 30H以下 C0H以上。
ブレーキ 35H以下 D0H以上だね。

372 :ゲームセンター名無し:2014/04/23(水) 00:00:29.06 ID:tAtgg2PJ0.net
>>371
それだ、こないだ調整したけど、もう忘れてた。

373 :ゲームセンター名無し:2014/04/24(木) 19:56:12.18 ID:qVRS8alEO.net
しれっと嘘書く人は何が目的なんだろうか?。

374 :ゲームセンター名無し:2014/04/25(金) 13:23:38.48 ID:nZW63EHa0.net
>>371


375 :ゲームセンター名無し:2014/04/25(金) 16:57:24.54 ID:5SaEQi8Z0.net
>>374
本当の基準値はいくつなの?

376 :ゲームセンター名無し:2014/04/25(金) 19:56:35.73 ID:hiLhX1h/0.net
それってSLSのカスタマーサポートでは教えてくれないものなの?

377 :ゲームセンター名無し:2014/04/26(土) 06:30:15.18 ID:DqfGxryL0.net
ブレーキもアクセルも踏み込んでない時が30H以下、踏み込んでる時にC0H以上。

軽く踏んで戻ってきた場合に34-35Hとかあったんで、2B-2Cくらいに合わせておくといいかも。

378 :ゲームセンター名無し:2014/04/26(土) 08:16:09.58 ID:O77gMQY1O.net
>>377
嘘情報乙

379 :ゲームセンター名無し:2014/04/26(土) 11:09:00.29 ID:JLzY8CI90.net
>>377
それ多分マニュアルが古い

ブレーキもアクセルも踏み込んでない時が30H以下
最大踏み込んで,アクセルC0H以上・ブレーキD0H以上

380 :ゲームセンター名無し:2014/04/26(土) 14:48:56.75 ID:DqfGxryL0.net
364がver4の取説というから、ver4の記載の情報を書いたまでなんで。

381 :ゲームセンター名無し:2014/04/26(土) 19:16:55.10 ID:p34cV9qvO.net
>>377>>379は何の何ページを見て書いているの?

382 :ゲームセンター名無し:2014/04/26(土) 22:55:04.38 ID:frW+iI9T0.net
イニD4の取扱説明書にブレーキ 35H以下 D0H以上って書いてあるのにね。

383 :ゲームセンター名無し:2014/04/27(日) 00:58:03.92 ID:Rp+3TG/e0.net
4て古いな
今の7XXはボリューム自動設定だから数値気にする必要なくね?

384 :ゲームセンター名無し:2014/04/27(日) 12:11:45.87 ID:ZVwpe0VW0.net
え そうなの!?(心底

385 :ゲームセンター名無し:2014/04/27(日) 14:23:07.35 ID:fy6BBNEz0.net
それじゃいちいち嘘とか書き込む必要ないじゃないですか。時間の無駄でしたね。

386 :ゲームセンター名無し:2014/04/27(日) 15:40:25.06 ID:AYKst5010.net
>>383

>>363は頭文字D4について訊いてるんじゃなかったの?
7XXを調整するのに頭文字D4の取説の数値訊いてるんじゃマヌケ過ぎるだろ?

387 :ゲームセンター名無し:2014/04/27(日) 17:01:15.07 ID:JUJjCYRN0.net
セガから送られてきた --頭文字D ARCADE STAGE4 正誤表(420-7020-T1)-- には,

×誤り アクセルおよびブレーキボリュームの適正値は共にペダルを踏んでいないときが
    「30H以下」,ペダルを踏み込んだときが「C0H以上」です.

○訂正 アクセルボリュームの適正値はペダルを踏んでいないときが「30H 以下」,ペダル
    を踏み込んだときが「C0H 以上」です.
    ブレーキボリュームの適正値はペダルを踏んでいないときが「35H 以下」,ペダル
    を踏み込んだときが「D0H 以上」です.

と書いてある

372で合ってるな

388 :ゲームセンター名無し:2014/04/27(日) 18:25:44.29 ID:Rp+3TG/e0.net
>>386
置いてる店なら7にCVTGしてるだろう
てかいまだ4で稼働させてる店なんてあるのか?

389 :ゲームセンター名無し:2014/04/27(日) 18:42:52.55 ID:8gEriI5iO.net
>>386
イニDのマニュアル見た事無いの?

390 :ゲームセンター名無し:2014/04/27(日) 19:19:14.67 ID:+A8WxMuh0.net
よって383も嘘

391 :ゲームセンター名無し:2014/04/27(日) 19:44:27.89 ID:8gEriI5iO.net
>>388
7にCVTの時、どんなマニュアルが付いてきたか知ってる?

392 :ゲームセンター名無し:2014/04/27(日) 23:04:41.19 ID:8gEriI5iO.net
なんで>>386は同じIDで答えてくれないの?

393 :ゲームセンター名無し:2014/04/28(月) 02:10:12.14 ID:j+zYqwDy0.net
ID変えて書き込みした後だから

394 :ゲームセンター名無し:2014/04/29(火) 06:32:13.00 ID:pCuR9c7PO.net
いつの間にかGWか
メーカーサポートの確認するの忘れてた…。

395 :ゲームセンター名無し:2014/04/29(火) 16:05:35.84 ID:Ve4m+PWz0.net
で、この荒れた流れを作った原因の>>363は詳細もその後の事も報告なしかよ

396 :ゲームセンター名無し:2014/04/29(火) 19:44:53.04 ID:PxYyCX/S0.net
ネシカの3Dカスタム脱衣麻雀は専用対戦台でないと稼働出来ないのかな?
ゲーム選択出来ないなら一台使うの考えものだよなぁ…

397 :ゲームセンター名無し:2014/04/29(火) 22:29:24.00 ID:oIkhLzuZ0.net
セガから通達が来たじゃん
頭D8の稼働前にパーツチェックしてくれって
あのFAXの書き方だと細かい事がわかんねーんだよ

398 :ゲームセンター名無し:2014/04/30(水) 04:23:55.26 ID:zHcl/X5F0.net
>>396
一回やったら二度とやらないと思うからわざわざシングルにする必要ないと思うよ

399 :ゲームセンター名無し:2014/04/30(水) 15:51:06.20 ID:diT+ESNk0.net
>>397
で、自動調性してくれるのも知らずにアクセルとブレーキの数値訊いてるのかよw
そもそも数値知ったところでペダル調整の項目なんてとっくに無くなってるだろうが

400 :ゲームセンター名無し:2014/04/30(水) 16:26:28.97 ID:jFTGADqt0.net
>>399
お客様はお帰りください。

401 :ゲームセンター名無し:2014/05/01(木) 01:46:56.96 ID:VYUOKl/30.net
マシンいじった事の無い人間の書き込みって見ればすぐ解るな。

402 :ゲームセンター名無し:2014/05/01(木) 08:20:20.60 ID:plAdOgaoO.net
久しぶりに掃除機を直そうとしたら
閉端接続子の手持ちが無かった…。

403 :ゲームセンター名無し:2014/05/01(木) 18:31:28.99 ID:t0FyvJoD0.net
どなたか教えてください。
ファミリーボウルという古い機械のブラウン管が逝ったのですが、メーカーは東映でした。
手持ちのアストロが東芝なのですが、
載せ換え可能でしょうか?

404 :ゲームセンター名無し:2014/05/01(木) 20:02:56.78 ID:fbuQvh+/0.net
メーカーうんぬんより
フレームが合うかどうか
移植すればいいかもしれんがすげー手間かかる

405 :ゲームセンター名無し:2014/05/01(木) 20:17:49.19 ID:+zk28GYC0.net
インチ数合えば可

406 :ゲームセンター名無し:2014/05/01(木) 21:20:29.32 ID:cqAuAkLj0.net
あと水平周波数合うかどうか

407 :ゲームセンター名無し:2014/05/01(木) 21:36:17.56 ID:t0FyvJoD0.net
皆さんありがとうございます。
サイズ合えば可能っぽいですね、
あとは配線の繋ぎ変えですね、
ただロケ先が片道5時間の富山なので失敗はゆるされないのでギリギリまで同じ型の物を探してみます。

408 :ゲームセンター名無し:2014/05/01(木) 23:19:09.29 ID:Xd8wAma30.net
インチ数が合えばオケー。
RGBの配線付け替えで大丈夫だと思う。
周波数は15kだと思ったな。
大した改造なしで大丈夫じゃねw

409 :ゲームセンター名無し:2014/05/02(金) 23:43:46.76 ID:jShjUw7+0.net
>>408
ありがとうございます。
やってみます。
ちなみにロケ先はホテルなんですが、担当の方(年配の女性)が故障する度にヒステリーを起こすので散々悩まされているのですが、ロケは一箇所でも大事にしなければいけませんからね。

410 :409:2014/05/03(土) 23:46:22.02 ID:7a+cPj5w0.net
>>409
気持ちはわかるわ。
自分もそんなロケが担当だからね。

そういうロケは担当者とのコミュニケーションが大事だからね。
自分は景品補充とか修理よりも世間話してる方が長いかもw
下らない世間話もちゃんと聞いてがんばって。

411 :ゲームセンター名無し:2014/05/04(日) 06:44:03.42 ID:HMxEyIhe0.net
配属された先の店でバーチャ4が何度もフリーズ起こしてウンザリしてる早番のオバさんを助けた事あったな。

筐体の電圧上げるだけの事なんだけど、その場の従業員みんなそれができないし気付かないっていう。

412 :296:2014/05/04(日) 13:59:47.51 ID:ixhYrOhV0.net
電圧ボリュームとか素人が弄ると逆に壊すから知らない方がいいんじゃないか

413 :ゲームセンター名無し:2014/05/05(月) 09:34:45.33 ID:yG+sCJjh0.net
UFO21のE14って何のエラーか解る方居たら
教えて下さい。

414 :ゲームセンター名無し:2014/05/05(月) 11:52:59.48 ID:lFtSI3wg0.net
電圧上げすぎで壊れる基板は極わずかだよ。
以外に丈夫に出来てる。シビアなのはCPS3位だと思うよ。
つか、店舗にテスター無いところが結構あるんだよね。
モニター壊れました、交換しても画面が映りません。
結局は電源が故障とかw
とりあえず、始めにテスター当てろよと。

トリプルキャッチャーの電源はLEDの色で調整できるのは良いね。
壊れやすいけれどw

415 :ゲームセンター名無し:2014/05/05(月) 14:44:55.94 ID:FD0QNQ4l0.net
また客か

416 :ゲームセンター名無し:2014/05/05(月) 16:14:19.59 ID:DQL7AkIV0.net
>>413
こんなところに書いて、いつ来るかわからん答え待つ暇があったらセガロジで訊けよ
祝日でもやってるよ

417 :ゲームセンター名無し:2014/05/05(月) 22:37:10.54 ID:nwUjdzAO0.net
セガロジもコナミも糞だろ
お客様に対する口調じゃねぇし、知識もねぇし、いちいち待たせてマニュアル返答が返ってくるだけだし意味ねぇよ
一番ムカつくのは、絶対多いはずのクレームに対してもあたかもそれはレアケースで初耳です、みたいな態度を取る
死ね

418 :ゲームセンター名無し:2014/05/06(火) 01:03:44.01 ID:leTZ2ES+0.net
タイトーイーグレット2筐体に内蔵されている黒いGコネクターと金属ピンの製品名おしえてください
出来ればネット販売している所もわかればいいのですが

ttp://wiki.arcadeotaku.com/w/Taito_Egret_II
ttp://shmups.system11.org/viewtopic.php?f=6&t=28853

コネクターやピン見ても会社名や製造番号らしきものは無く
マニュアルにも載っていませんでしたしタイトーに問い合わせてもわからなかったので

419 :ゲームセンター名無し:2014/05/06(火) 11:47:25.29 ID:H8VcSj9Y0.net
>>417
セガロジもコナミも糞だ。
マニュアル返答が返ってくるだけだし意味はなく時間の無駄。

>一番ムカつくのは、絶対多いはずのクレームに対しても〜

おまえ何で電話してるんだよw
そんな暇あるならとっとと機械を直せよ。
それができないならフロアで接客しろ。
使えない奴だw   プゲラ

420 :ゲームセンター名無し:2014/05/06(火) 11:57:58.29 ID:H8VcSj9Y0.net
>>419
何様か知らないけど言いたいことはわかるわ。
418みたいなコミュ障がうちのスタッフにもいるのよ、
何もかも他人のせいにする奴。
この間も筐体のプラスねじ舐めて潰して、
100均のドライバーはダメだとか、ねじ自体の焼きがあまいだの言ってたので
そいつの使ってたドライバー見てみたら1番でヤンのw
やる気のある馬鹿は周りに迷惑ばかりかけるので早く首にして欲しい。

421 :ゲームセンター名無し:2014/05/06(火) 12:01:51.41 ID:H8VcSj9Y0.net
>>419-421
おい、自作自演はやめろ。
ID同じだぜ!
















俺もだけどw

422 :ゲームセンター名無し:2014/05/06(火) 17:03:35.04 ID:ogFiUjez0.net
キモチワル

423 :ゲームセンター名無し:2014/05/06(火) 18:48:29.39 ID:pPCG8QNh0.net
>>418
黒いGコネクターってまさかJAMMAコネクターのこと?
JAMMAコネクター
でググれ!

424 :ゲームセンター名無し:2014/05/06(火) 21:07:18.58 ID:+XOV4H0IO.net
戦国大戦のハロゲンランプをコントロールしているSSRが壊れたのですが
これって機械式リレーでも使えますか?(サージはダイオードで吸収で)

425 :ゲームセンター名無し:2014/05/06(火) 21:15:22.59 ID:oqxOWno70.net
RSオンラインかなんかで同じもん買えよ

426 :ゲームセンター名無し:2014/05/06(火) 23:20:57.71 ID:EnrbIERz0.net
>>424
ゲーム機に使うSSRはゼロクロスだ。
負荷が違うからパワーリレーは止めておけ。
入力、出力、ゼロクロスが合うSSRを買うと良いよ。

427 :ゲームセンター名無し:2014/05/06(火) 23:58:17.17 ID:+XOV4H0IO.net
>>425ー427
ありがとうございます。
同じ規格のSSRで安い物を探してみます。

428 :ゲームセンター名無し:2014/05/07(水) 19:28:14.94 ID:PlagAIiv0.net
鉄拳TAG2ライブの基板のUSBメモリーが壊れたんですが
これって正常なデータを同じ型番のUSBにコピーしてOKですかね?
こんなんで8000円取られるのは馬鹿らしいです。

429 :ゲームセンター名無し:2014/05/07(水) 19:43:15.42 ID:CVgTTlb00.net
鉄拳かガンダムか忘れたけど
ライブモニターでUSBメモリーエラーが出た時
安い4Gメモリーを買ってきて挿したら普通に直った。

430 :ゲームセンター名無し:2014/05/07(水) 21:34:44.78 ID:Lw13KVgl0.net
行きつけのゲーセンにQMAの録画台を置いてもらおうと考えているのですが
QMAの映像出力がどのようになっているのか教えていただけませんか?
録画機器の準備はできるのですが筐体からの出力規格と特に分配手順がわからず困っています。

431 :ゲームセンター名無し:2014/05/07(水) 21:42:55.21 ID:6bQMSKkH0.net
それを印刷して店員に渡す

432 :429:2014/05/07(水) 21:48:07.82 ID:PlagAIiv0.net
>>429 ありがとうございます。
ガンダムのバージョンアップで余ったUSBメモリが
あるのでそれでチャレンジしてみます。

433 :ゲームセンター名無し:2014/05/07(水) 22:27:47.57 ID:sMh3rMGE0.net
あまったwindowsと同期させればOK。
最近のはみんなそうやってる。

434 :ゲームセンター名無し:2014/05/08(木) 04:58:39.68 ID:v1CyOZb20.net
ガンスリンガーストラトスで、照準反応が飛ぶことあるんだが、原因がよくわからないんだ。
2Dセンサー、ガンハーネスは交換してるが、その後もたまに症状が出るんだが。

左右片方ずつでは問題なくても合体時に症状が出ることあるんで、絞り切れないんだ。

435 :429:2014/05/08(木) 15:09:04.86 ID:YM5vbneI0.net
コピーしたの取り付けたら違うエラー出ました。
やはり何か細工されてるんですね。

436 :ゲームセンター名無し:2014/05/10(土) 17:58:51.36 ID:AQLfW0Z60.net
>>428
2ちゃんのこういうスレッドを監視会社に監視させてメーカーなりに対策してるから
もう情報交換はLINEとかFacebookでやるのが無難だと思う。

437 :425:2014/05/10(土) 20:30:36.53 ID:LdHaVsyzO.net
>>425-427
マルツにオムロンの215Tを売っていたのでそれを使いました。
ありがとうございました。

438 :ゲームセンター名無し:2014/05/10(土) 23:40:54.92 ID:K2e5NohV0.net
>>430
1280x720(DVI-デジタル)。
うろ覚えだがグラボの0ポート1ポート両方挿しは片方しか出力されなかった気がする。
片方差しで分配かますか、モニタ接続をアナログD-SUBに変えてやればアナログ出力も可なので
画質は落ちるがTVC-D4つないでD4で撮ってスルーをモニタに入れるとか。(ステクロも同じ方法が使えた)
DVI-HDMI変換>HDMI2分配>モニタ(HDMI-DVI変換)&録画器 が安上がりかな

>>434
導入初期にでたうちの経験だと、ガンセンサーボードを同ID(0,1)の所と交換。症状移るか直る。

439 :ゲームセンター名無し:2014/05/11(日) 22:28:43.22 ID:+l2batlX0.net
ノアール筐体って15K映りますか?

440 :ゲームセンター名無し:2014/05/12(月) 00:12:26.25 ID:43kqvfBj0.net
やってみろ

441 :ゲームセンター名無し:2014/05/12(月) 01:17:21.17 ID:/nzA0Adn0.net
15Kも映るなら入荷しようと思ってるんですが
15も出ますでしょうか

442 :ゲームセンター名無し:2014/05/12(月) 03:36:30.56 ID:VaPHrjz+0.net
>>441
映るよ。
ただJAMMA基板使うんならJVSから変換かまさないといかんよ。
あとは画面の映り方かな。
ドット拡大された映り方と、両端切れた映り方しかなかったと思う。

443 :ゲームセンター名無し:2014/05/12(月) 04:42:35.48 ID:/nzA0Adn0.net
ありがとうございます
ネットシティで使ってたJVS変換つかってみます
なんかノアール筐体が安いので筐体切り替えていこうかなと

444 :ゲームセンター名無し:2014/05/12(月) 15:33:55.23 ID:Vnn9c+gP0.net
パズドラのLANケーブルがCAT6推奨と言われたんですが、
うちにはCAT5eしかありません
5eでも問題ないですよね?

445 :ゲームセンター名無し:2014/05/13(火) 19:56:47.93 ID:83kfLT+00.net
>>438
ありがとう。
普通にパソコンと変わらないのね。

446 :296:2014/05/14(水) 01:17:01.87 ID:2fqKB6J50.net
絆のシートスピーカーが鳴らなくなって困ってます
AMPBD差し替え、スピーカー差し替え、フロントリア接続部のコネクタチェック、イス裏配線チェック
どれも症状変わらず…どこが原因なんでしょう

447 :ゲームセンター名無し:2014/05/14(水) 08:38:49.44 ID:h5+zWsnl0.net
もちろんPCの交換もしたんだよね?

448 :ゲームセンター名無し:2014/05/14(水) 20:58:33.78 ID:2fqKB6J50.net
PCも交換しました
…というかケーブルの問題と判明
自己解決しました

449 :ゲームセンター名無し:2014/05/15(木) 17:36:57.50 ID:jhTevHGt0.net
パズバトの映像分配しようと思ってるのですがPCに2個挿し、、
1個挿しで分配と試しましたが解像度がおかしくなり断念。

やってるとこありましたら機材等教えていただけないでしょうか。

450 :ゲームセンター名無し:2014/05/16(金) 19:28:52.19 ID:IwOQL3ij0.net
Answer*2のリンドバーグのCPUを諸都合で外して分解して付けたのですが
起動時にError8011 P-ras Battery Run Down
と、表示されて起動しないのですが、どなたかご存知ありませんか?

451 :ゲームセンター名無し:2014/05/16(金) 21:23:08.98 ID:UY09uE7I0.net
>>450
記憶が確かならレンタル品のANANって分解したら違約金発生したはずだが・・・(65万?)
分解検知のセキュリティ発動じゃない?もしくはセキュリティチップを付け直して数回再起動で直る電荷抜けか。

452 :ゲームセンター名無し:2014/05/17(土) 02:02:22.44 ID:oP2jd1sQ0.net
CPUを外して付けただけでそんな事になるのか。

453 :ゲームセンター名無し:2014/05/17(土) 15:30:25.31 ID:4hEpWDN50.net
無事にパーツ外せるなら
壊れたパーツは全部レンタル基板に移植して無償先出しするわ

454 :ゲームセンター名無し:2014/05/18(日) 03:02:11.75 ID:2i7NqfOb0.net
>>450
P-ras Battery Run Down
PCIにささってるサブボードみたいなやつのバックアップが飛んだんじゃね?
以下憶測
・バックアップ電池切れorリセットをかける→直ったらラッキー!
・再インスト→直ったらラッキー!
・別のAnAnからなにやらボードを交換してみる→原因がわかってもリンド内の部品扱いは無い
・何かしらのフラッシュデータが飛んで復旧不可→SLS「これ中弄った?」

455 :ゲームセンター名無し:2014/05/18(日) 08:09:13.72 ID:PjNibvS9O.net
封印はどうしたんだろう?

456 :ゲームセンター名無し:2014/05/18(日) 09:44:53.94 ID:2UA2o9Cj0.net
リンドじゃないけど、RINGEDGEの内部分解したときに出たエラーは
もっと大きなエラーを出させて無理やり直したな。
内部分解>エラー>何度入れなおしても起動せず
>セキュアチップ&電池外す>電源入れる>エラー>チップ&電池付け直して起動>再インストール>OK

457 :ゲームセンター名無し:2014/05/18(日) 11:38:05.79 ID:/M2eAR640.net
>>453
そうする輩がいそうだからファームウェアに指定パーツを認識させるもの仕込んでるんだろうなぁ

458 :ゲームセンター名無し:2014/05/18(日) 14:42:28.46 ID:g+3xmcs10.net
パンチングゲームのはじめの一歩のパンチングパッドが起き上がらなくなってしまいました
一応ソレノイドは動作しているようなのですが、他に原因があるとしたらどこになるでしょうか
電圧なども計測してみましたが、異常はないようなので…

459 :ゲームセンター名無し:2014/05/18(日) 15:35:03.16 ID:DhZP9pVX0.net
起き上がりはスプリングの力だけだよ

460 :ゲームセンター名無し:2014/05/18(日) 16:05:25.14 ID:KZ8Bvr4w0.net
ロック解除にしか使われてないのでソレノイドが動いてたら立ち上がるはずなんだが

コンパネ外したらスぷリングの近くに締め付けで立ち上がりスピードを調整できる太いネジあるから
緩んでたり脱落してないかどうか確認

念のため聞くけど、筐体正面下のドア内部にあるヒューズキャップ外して切れてないか確認OK?
125V3Aのヒューズなんだけど

461 :459:2014/05/19(月) 01:39:00.21 ID:3XMZxKWB0.net
いろいろとご指摘、ありがとうございます
スプリング、スピード調整用ネジ、ヒューズに問題はありませんでした
あともっと詳しい症状を説明しますと、

ソレノイドは反応しているけどロックが解除されない(磁石?が下がってくれない)
起き上がりに関しては、手動でロックを無理矢理外せば問題なく起き上がる
ギア部に潤滑用のゼリーを塗り直してみたが変わらず

と言った感じです。ソレノイドが劣化するとか、そんなことはあるんでしょうか…

462 :ゲームセンター名無し:2014/05/19(月) 14:21:44.03 ID:oECZW8180.net
>>461
日曜も終わったし、タイトーに電話して訊いたら?

463 :ゲームセンター名無し:2014/05/22(木) 08:14:27.53 ID:8KIyyu3LO.net
テスト

464 :ゲームセンター名無し:2014/05/22(木) 20:02:58.94 ID:AoNErOMc0.net
>>461
ソレノイドも劣化しますよ。単なる電磁石だけど
内部断線とか絶縁不良の短絡で引きが弱くなったり、穴が磨耗したり・・・

ソレノイドの軸がソレノイドに対して真っ直ぐ動いてないんじゃない?
応急処置的にソレノイドの軸に適当なスプリングを噛ませば?

465 :ゲームセンター名無し:2014/05/22(木) 20:22:43.80 ID:jKOR4Pnc0.net
UDXの液晶が割れたのですが、コンマイに聞くと修理代実費MAX22万との回答なので
市販の液晶を入れようと思うのですが、なんでも入れることが出来るのでしょうか?
出力はDVII端子なのでDVI→HDMI変換入れて映す事を考えていますが
何せマニア層が遊ぶので遅延があるだの文句が出そうな気がします。

実際液晶載せ替えされている方はどんな液晶を使用しているか教えてくれたらありがたいです。

466 :ゲームセンター名無し:2014/05/22(木) 23:00:42.91 ID:DkoCK7cc0.net
何で割れるのかが分からない
客がやったなら弁償させろ

467 :ゲームセンター名無し:2014/05/23(金) 05:20:05.90 ID:8k06SyB40.net
>>465
悪いことは言わん。コンマイの純正のにしとけ。
特にビーマニは遅延うんぬんの前に
純正じゃないという時点で叩かれる。

そんなの全く気にしないというなら
適当な液晶テレビ買ってきて載っけとけ。

468 :ゲームセンター名無し:2014/05/23(金) 10:13:20.59 ID:EicvH5Ft0.net
>>466
液晶の後ろのFANの清掃中に割れたらしいです。
何回かこのFANが停止して画面が立ち上がらないことがあり
その都度京浜サービスで液晶の電源修理を依頼していました。
>>467
やはり純正でないとだめですかね?ただ、液晶パネル割れは
京浜でも確認したのですが本体ごと交換になるだろうとの
ことだったのでコンマイ修理=22万となると回収するのに
自分の店の売り上げでは5か月ほどかかるのと、数年前の
液晶と現在の液晶の技術の差はだいぶん変わっているのと
同じ37インチの液晶ならば加工すれば見た目的に純正と
変わらないように見せることができるのではないかと
踏んでるのですが…

469 :ゲームセンター名無し:2014/05/23(金) 12:30:40.11 ID:nSmZ36nv0.net
市販のはかなり質悪いよ
ああいうのは反応速度がモノを言うから安いのじゃ意味ない
15万くらいの動画特化になるけどそれなら純正のほうがいいわなってなる
37だと120fpsのってもうないんじゃね?

470 :ゲームセンター名無し:2014/05/23(金) 17:04:58.05 ID:nT3LT6cn0.net
市販の液晶TVだと、まず37型が市場在庫か中古でしかない。
今のパネルラインナップは32/39/40/42型となってしまう。
遅延云々で言えば低遅延を謳う【ゲームモード】のある3〜4年以内の機種ならおそらく遜色ないと思われるが(何せ純正でも遅延はある)、中古購入で業務使用はちょっとねぇ。

もう一つ問題が有って、純正液晶のパネルスペック自体がイマイチハッキリして無いんだよね。
パネル方式はIPSかVA、解像度は1280*720以上ってくらいしか。

471 :ゲームセンター名無し:2014/05/23(金) 21:41:04.66 ID:EicvH5Ft0.net
>>469
>>470
狙っているのはレグザのZシリーズのデットストック品かパナの37インチのやつです。
さすがに22万はきついので・・・上記の品だとヤフオクで8万ほどなので、もし手に入って
換装できればまたこのスレで報告します。ありがとうございました。

472 :ゲームセンター名無し:2014/05/24(土) 00:05:46.80 ID:yi3k0cw10.net
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=22382395156

こういうのって日本から買えるのかな?

473 :ゲームセンター名無し:2014/05/24(土) 14:21:47.28 ID:HahwRJBF0.net
売り主が対応してくれるなら、タオバオでの買い物自体は可能なはず(昔買ったことがある)。
支払い方法は多分PayPalを使わないと不可能あるいは極めてメンドクサイ(安全面とか手数料含めて)のでは?
配送に関しても一手間二手間有るから余程安くないと割に合わんと思う。

474 :473:2014/05/25(日) 00:16:43.91 ID:JBKtBTXt0.net
>>473
ありがとうございます。
売主しだいなんですね、すごく安いんで
自腹ででも一個買ってみたいと思っています。
一番の難関が中国語だ・・・。

475 :ゲームセンター名無し:2014/05/25(日) 06:45:22.94 ID:dXAzkvps0.net
>>472

円表示だったからおおっ!てなったけどこれ1180元=19000円じゃないの?

476 :ゲームセンター名無し:2014/05/25(日) 08:17:26.49 ID:mOJYrFAaO.net
えええぇぇぇーー!
1180円じゃないの?

477 :ゲームセンター名無し:2014/05/26(月) 14:09:49.38 ID:sH4Dhjevw
1180円だと送料22円になるからたぶん元

このスレと従業員スレ、2−3日アクセスできなくて
再検索、再ブックマークしたんだけどなんかURL変わった?

478 :ゲームセンター名無し:2014/05/26(月) 19:06:34.18 ID:Ylqymaze0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%83

まあ中国元だね

479 :ゲームセンター名無し:2014/05/31(土) 02:22:51.25 ID:88ExAY2d0.net
一ヶ月で間違って頼んだ先だし基板6枚、故障個所違うのに呼んじゃったメーカー修理一回。
何十万無駄に使っちゃったんだろう、うちの店・・・。

480 :ゲームセンター名無し:2014/05/31(土) 09:46:55.55 ID:zD5dtRbD0.net
俺は昔、ST-Vマザーがグラボを壊すという症状に気づかず
複数台で基板をとっかえひっかえ故障原因を追求した結果
大好評稼働中のプリクラを3台、数日間調整中にしたことがある

481 :ゲームセンター名無し:2014/06/01(日) 08:17:58.29 ID:tMakXC6cO.net
豪快だなw

482 :ゲームセンター名無し:2014/06/01(日) 14:05:09.30 ID:IR+znYf60.net
いいえ先輩、私たちのメンテです! >>481

483 :ゲームセンター名無し:2014/06/01(日) 21:58:49.08 ID:Rub7t3W60.net
               . -―- .      やったッ!! さすが>>480
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

484 :ゲームセンター名無し:2014/06/04(水) 21:12:58.62 ID:yMPQv6MhO.net
結局リフレク早番帯で出来なかったな…。

485 :ゲームセンター名無し:2014/06/06(金) 10:50:55.90 ID:MWm69oEuO.net
>>465
亀だけど市販と業務用はかなり違う
液晶は本来遅延がないんだけど(大昔のは遅延ない)
今のは映像を綺麗にみせるために余計な回路を通りまくって遅延してる

ちなみにうちは昔からプラズマモニタにしてるけど好評だよ

486 :ゲームセンター名無し:2014/06/08(日) 03:03:22.94 ID:NyHajyIC0.net
遅延のクセよりも、限りなく60.0fps出てるかどうかが問題らしいよ。

トリコロ液晶は微妙にズレてるのは、そのせいらしい。

487 :ゲームセンター名無し:2014/06/08(日) 08:13:31.77 ID:U5SDj273O.net
ウイイレが月いちで、PCBフィルターの掃除をして下さいって出るけど
やっぱ無理だわな…。

488 :ゲームセンター名無し:2014/06/08(日) 23:41:16.74 ID:gd6noRzd0.net
>>487
そんなに目詰まりするか?

489 :ゲームセンター名無し:2014/06/09(月) 09:03:33.77 ID:hOTWHccY0.net
Ver.Up.から半年放置してたけど全然汚れてなかった。
「フォーチュンのセンターPC2週間に1回清掃してください」も無理っぽいw。

490 :ゲームセンター名無し:2014/06/10(火) 19:06:37.87 ID:NV2lMntJ0.net
466です。液晶は40インチのレグザを入れました。見た目を純正風にしたかったのですが、純正の枠が、思ったより小さく37インチでも入らないことがわかりましたので、それならばと、玉数と値段のこなれた40s8に決めました。

客からは見難い、遅延があるなどの意見もありましたが、売上的には故障前の2割ダウン程です。プレーヤーが減少して売上がたたなくなれば、引き上げする予定です。

491 :ゲームセンター名無し:2014/06/10(火) 19:57:45.33 ID:oCeyhMqU0.net
8万くらいか?
コンマイ税払いつつ償却だと20万分くらいか

492 :ゲームセンター名無し:2014/06/12(木) 08:16:23.14 ID:VBTpCnQIO.net
LOVのフェイタルエラー、いつの間にか出なくなったな。

493 :ゲームセンター名無し:2014/06/12(木) 09:24:51.54 ID:xMVNKVHx0.net
>>465
40インチだと遅延もそうだけど、HS入れた時の速度の上昇も凄いから37インチで合わせられないなら
ブラウン管と同じ36インチで良かったのでは?

494 :ゲームセンター名無し:2014/06/12(木) 09:35:21.74 ID:xizKE52Y0.net
まあ比較的遅延がましな代替品用意しても
純正意外は何入れてもクレーム来まくるよな

495 :ゲームセンター名無し:2014/06/12(木) 10:25:13.46 ID:mYVfLolD0.net
先入観でミス多いのは画面が違うせいって思い込むからな

496 :ゲームセンター名無し:2014/06/12(木) 17:55:58.14 ID:o9bOMv2P0.net
>>493
流れ読めば分かるが、そもそもその辺のパネルサイズが最近は存在しない。
36型なんてもう随分前から存在しないぞ。
ちなみにブラウン管の36型と液晶等フラットパネルの36型は表示サイズが大分違うよ。

497 :493:2014/06/13(金) 02:37:23.24 ID:nRKuaFT40.net
そうなんだ、失礼した。>液晶テレビのサイズ

液晶のパネルで思い出したけど、ウチの純正液晶(EMP)なんだけど、2年くらいで壊れちゃって
先出ししたらDJTでもEMPでもない液晶パネルが届いた事がある。DJTほど速くもなく、EMPほど
遅くも無くで一時期お客さんが混乱してた。幸い評判は悪くないようで後で旧筐体のCVTで来た
トリコロ液晶よりも稼動が良い。多分液晶よりもI/Oボードが新しいからだと思うんだけれども。

どなたか旧基板(ティンクル基板)をトリコロ液晶に映す方法知りませんか?

498 :ゲームセンター名無し:2014/06/13(金) 20:49:05.17 ID:BvbJJG+GO.net
TVじゃなくてPC用や業務用のモニタで良かったんじゃ


リンドバーグユニバーサルキャビネットの
レバー+ボタンのハーネスって秋葉原でてにはいりますか?
週末なのに断線したぽくて困っています
余りでコネクタが合うのが無かった

症状はレバーの下だけ効かない。レバーを新品に交換しても同じ症状です

最悪は下のハーネスだけ線つなぎ直しますが、他も駄目になると無駄骨なので


長文すみません

499 :ゲームセンター名無し:2014/06/13(金) 23:36:06.32 ID:C89UUXoO0.net
>>498
断線している部分だけバイパスすればいいんじゃね?

500 :sage:2014/06/14(土) 18:30:24.15 ID:IfxU8tMS0.net
>>498
マイクロスイッチが原因ってオチを期待

501 :ゲームセンター名無し:2014/06/14(土) 23:21:18.16 ID:WWpZKRFf0.net
>>498
サイズがTV用途以外では特殊すぎてPC用にも業務用にも良い選択肢が無いと思うよ。
専用モニタ以外を選ぶメリットがあるほどのね。
まあそのTV用としても役割の終わったサイズになっちゃったんだけど。

このままこのゲームのシリーズが続いていくなら、どこかで専用モニタのサイズが変わるだろうね。

502 :ゲームセンター名無し:2014/06/15(日) 12:15:29.12 ID:CPzLKejYg
>>190
ガンスリンガーの録画に興味があるのですが、AVT-C285のほかに
必要なものはあるのでしょうか?詳しくないのでご教授頂けると
助かります。

503 :ゲームセンター名無し:2014/06/16(月) 11:01:17.68 ID:rbsZECLVO.net
>>499>>500
ネットで検索してみて秋葉原でもなさそうだったので、下の+だけ線を交換しました
今のとこ問題なく動作しています
お騒がせしました

しかし、ハーネス固定されていて開け閉めで挟んだりしないだろうに何故だ

504 :ゲームセンター名無し:2014/06/17(火) 21:00:54.25 ID:gp5EthAGO.net
今度はG−1のPC清掃のお願いか。
メインのステーションとか何台分あるんだよ…。

505 :ゲームセンター名無し:2014/06/17(火) 22:20:19.18 ID:JHW+l7Up0.net
リフレクの新作が好評で2台ほど増大したいのだが筐体売り予定なしのコンマイ
中古でも今は当然高いし、6台もある指を二束三文で売却するか、意外と高値で売れるサンボルを手放すか考慮中

506 :ゲームセンター名無し:2014/06/17(火) 23:34:49.47 ID:l+j0i/yX0.net
中華製のパチモンならいろいろ売ってるよ
画面が平らで、両側で2P対戦できるバージョンもあって、結構よく出来てた

稼動させたら何日くらいで取引停止になるかな・・

507 :ゲームセンター名無し:2014/06/18(水) 01:00:47.56 ID:2tCSOtH60.net
>>505
最近個人で購入されたり解析されたり海外で出されたりネットオークションで出されるからどこのメーカーも慎重だよね

508 :ゲームセンター名無し:2014/06/19(木) 16:31:29.08 ID:IaYTTgY70.net
絆でコイン設定ふたつでやってる店舗の方いますか?

コインブロッカーの関係で
コイン投入を受け付けている時間が短いので
400円投入した時点でゲームがスタートしてしまって
残りのコインが入らないのですが
実施している店舗の方はブロッカー未使用なんでしょうか

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

509 :ゲームセンター名無し:2014/06/19(木) 18:00:30.00 ID:IaYTTgY70.net
言葉足らずでしたorz

400円5クレ700円10クレの設定にしたいと思っています。
400円投入して5クレが入ってしまった時点で
ゲームがスタートしてしまい、700円まで入れる事が出来ない状態です。

よろしくお願いします。

510 :ゲームセンター名無し:2014/06/26(木) 08:18:25.76 ID:+3+ojDTUO.net
G−1のPC清掃したけど、GPU温度あんまり変わんねえな…。

511 :ゲームセンター名無し:2014/06/27(金) 12:22:14.54 ID:UlRpcWfa0.net
絆HDプロジェクターのリセットしても起動しなくなった
まさかファームウェアでリセット禁止とかされたんじゃなかろうか

512 :ゲームセンター名無し:2014/06/28(土) 21:12:08.99 ID:1TYkV0s90.net
壊れちゃったんじゃね?w

513 :ゲームセンター名無し:2014/07/16(水) 15:06:48.26 ID:3XQVh6GnO.net
定期sage

514 :ゲームセンター名無し:2014/07/24(木) 21:45:15.42 ID:/8/6H/nBA
MJのインストカード、いい加減にプリントしたらネジ穴が合わねぇーw。

515 :ゲームセンター名無し:2014/07/26(土) 10:34:02.73 ID:HgoiIoGci.net
保守

516 :ゲームセンター名無し:2014/07/28(月) 20:34:18.29 ID:sqCYgqGE0.net
グルーヴコースターにて、ブースター(入力デバイス)が硬いor中央に戻ってこない症状が出た時
ブースターメカ内部の、スイッチベースって金属部品の溶接部分が折れて外れてる場合があります。
系列店でも発生したらしいので、まだ発生してない店は注意しておいてください。

対策部品とかリコールマダー

517 :ゲームセンター名無し:2014/07/28(月) 21:05:42.47 ID:Nq1nyO+y0.net
今頃その話かよ
あれを何回自分で溶接したことか…
最初期の出荷の筐体についてたやつと今部品注文して届く奴は溶接が違うよ
もちろん今のやつのほうが丈夫

518 :ゲームセンター名無し:2014/07/29(火) 22:21:45.26 ID:C5oMUf6h0.net
うち2台だけど、一度も壊れてない。
あまり客が付かないから・・・。

519 :ゲームセンター名無し:2014/07/30(水) 10:58:35.43 ID:dDKVaXD10.net
うちも4台だけど平気だなー
そのかわり起動時にスピーカーが
異音出してる事がたまにあるけど。再起動で治るし。

520 :ゲームセンター名無し:2014/07/31(木) 00:02:54.83 ID:Za8nVM000.net
ゴネたけど無償交換にならんかったんで自分で溶接したわ。

521 :ゲームセンター名無し:2014/07/31(木) 00:39:32.76 ID:IP1gbkae0.net
たまにありえんくらいおと割れ爆音になってるな

522 :ゲームセンター名無し:2014/07/31(木) 10:04:49.25 ID:PeQ49j960.net
グルーヴステージの接続用にコネクタを付けてるぐらいなら
最初から筐体にステージ付属してくれれば良かったのに・・・。

523 :ゲームセンター名無し:2014/08/02(土) 22:00:12.35 ID:dRm1cRoDG
バンナムのなんとかアドベンチャー、組み立て大変そうだな…。

524 :ゲームセンター名無し:2014/08/09(土) 20:54:29.45 ID:NTZmIgWfm
イニDモニターの画面右側の曇り掃除した人いる?
いたら、やり方教えて下さい。

525 :ゲームセンター名無し:2014/08/13(水) 17:11:49.43 ID:kqwZC7JUw
絆のレバーで質問です。ニュートラルの500/500に戻らないレバーを分解すると
黒い成型品の中の白い樹脂製のパーツが良く割れています。
交換すると直りますが、DX以前のレバーの遺産も使い果たしてしまったので、
やっぱりバンナムに黒い成型品ASSYで注文しないといけないんですかね?
この白い樹脂製のパーツだけで売っているとこないですよね?
過去ログを探しても見つからなかったので質問してみましたm(_ _)m

526 :ゲームセンター名無し:2014/08/14(木) 02:21:46.16 ID:lsqG4tfq0.net
操作感が硬いアケコンのレバーに客が勝手にシリコンスプレー噴射するのってゲーセン的にはどうかな?
店員に言ってちゃんと直してくれるならいいんだけど、全然やる気がないんだよね

527 :ゲームセンター名無し:2014/08/14(木) 07:42:07.24 ID:KJ9dPdGs0.net
スレ的には「お客様はお帰り下さい」
だけど答えると主観で固いとか知らんがな

店の機械勝手に弄る奴は問答無用で出禁になるから止めとけ

528 :ゲームセンター名無し:2014/08/14(木) 07:48:34.81 ID:bIvDpjHB0.net
やったらコンパネAssyで弁償に営業補償と出禁な
部品で3万弱と代金支払いから部品取り付けまでの売上と
取り付ける際の技術者を業者から呼ぶから10万弱くらいか

529 :ゲームセンター名無し:2014/08/14(木) 08:16:36.09 ID:iNccCluP0.net
新品のレバー持って行ってこれ付けてとかなら歓迎するよ

530 :ゲームセンター名無し:2014/08/14(木) 08:55:21.12 ID:kcmFKao50.net
523を見て愕然とした

531 :ゲームセンター名無し:2014/08/14(木) 15:02:15.91 ID:lsqG4tfq0.net
まあこんなスレ見るぐらい真面目にメンテの事を考えてる店員ならそういう反応になるだろうな

532 :ゲームセンター名無し:2014/08/14(木) 15:44:03.47 ID:yaA4BXZW0.net
客は帰れ

533 :ゲームセンター名無し:2014/08/14(木) 16:11:07.17 ID:lsqG4tfq0.net
帰るよ
頑張ってね店員さん

534 :ゲームセンター名無し:2014/08/15(金) 10:27:49.42 ID:KFfv3v6mO.net
担当者がどんな考えでどういったメンテをしているか(叉はしてないか)解らないのに
知ったかぶりでスプレー吹くとか書いている馬鹿は氏ねば良いのに。

535 :ゲームセンター名無し:2014/08/15(金) 13:29:40.89 ID:Vi/f2ys50.net
しかもレバーの硬さにはシリコンスプレーは意味ないしな
洗浄してから付けるから手間がかかりすぎる
一番無難なのがセラミックグリスだがくっそ高い

536 :ゲームセンター名無し:2014/08/15(金) 14:48:10.49 ID:aZ3ZHZyD0.net
信越化学工業のシリコングリスG40MとG-501を使い分けてる

G40M ttp://www.monotaro.com/g/00018491/
G-501 ttp://www.monotaro.com/p/0233/4972/

1本で1年以上いけてるからそんな高いと思わなかった

537 :ゲームセンター名無し:2014/08/17(日) 08:19:59.13 ID:z5WKv+knO.net
ジョイスティックに使うグリスの量なんてたかがしれてる品。

538 :ゲームセンター名無し:2014/08/17(日) 19:25:46.96 ID:reV2DN790.net
一流のスコアラーが来店されている店では1本3000円以上するというグリスを使っていると聞く。

539 :ゲームセンター名無し:2014/08/17(日) 22:24:37.75 ID:Vw//wrYs0.net
上にあがってるのはセイミツと三和レバー標準仕様のグリス
使ってて文句言われたらお前の好みなんか知らんで返せばいい

変にいいの使うとおかしいのが湧くからな

540 :ゲームセンター名無し:2014/08/18(月) 17:04:14.34 ID:UavIOK240.net
>>538
タダの都市伝説だろ
いまどき一流のスコアラーてw

541 :ゲームセンター名無し:2014/08/18(月) 18:56:24.72 ID:8OcaZQC60.net
数万のグリス使おうが
レバー新品に変えようが
最終的にプレーヤーがミスったら
筐体メンテしてる店員のせいに真っ先にされる

542 :ゲームセンター名無し:2014/08/19(火) 20:35:16.37 ID:KWg6+deCO.net
そしてツイッターに書かれる

543 :ゲームセンター名無し:2014/08/20(水) 09:22:54.21 ID:cModF1UC0.net
そして>>526に戻る

544 :ゲームセンター名無し:2014/08/21(木) 04:06:54.67 ID:iDC3NMMH0.net
>>541
そうだな。音ゲーなんて全部そんな感じだからな。

545 :ゲームセンター名無し:2014/08/22(金) 15:43:15.72 ID:BX2BjuR10.net
一流のスコアラーが来店されている店では1本3000円以上するというグリスを使って1日のインカム100〜200円w

546 :ゲームセンター名無し:2014/08/22(金) 16:40:39.23 ID:8VnmWlJS0.net
スコアラーと縁が無い奴はとんでもない事を言うよな
上手い奴は全員ニートで朝から晩までゲーセンでやり続けているだの反射神経が尋常じゃない
とかさ

547 :ゲームセンター名無し:2014/08/22(金) 18:31:32.22 ID:i0KQFfFd0.net
>>546
突然どうした?
だれかそんな話題した?
そもそもスコアラーの職業とか生活とか身体能力とかに興味ないから

548 :ゲームセンター名無し:2014/08/23(土) 00:30:50.98 ID:00QhAuzwb
>>525

割れている白いプラスチックの部品は上の方だけですよね?
それなら、黒と白のパーツと白のパーツの中の古いグリスを取って
新しいグリスを塗りなおすだけでも直る事が有る。
それで駄目なら、レバーASSYの下側に有るスプリングを交換、
他に黒い蛇腹式のゴムカバーを交換すると改善されるな。
時々、ボリューム自体が劣化している事で同じ状態になる事も
有るから、全部やって駄目ならボリューム交換を勧める。
ちなみに白いプラスチックのパーツ単体で買える所を俺は知らない。

549 :ゲームセンター名無し:2014/08/24(日) 08:11:12.26 ID:nYiaB/+GO.net
安い放射温度計を買ってモニターやPCの温度を計ろうと思ったのだが
最近、高いのしか置いてないんだな…。

550 :ゲームセンター名無し:2014/08/24(日) 22:57:00.67 ID:PIzxfkHx0.net ?2BP(1000)
従業員スレの新スレです。

551 :ゲームセンター名無し:2014/08/24(日) 23:59:34.29 ID:PIzxfkHx0.net
間違えた

従業員スレの新スレです

全国☆ゲーセンの従業員すれ81号店
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/arc/1408888255/

552 :ゲームセンター名無し:2014/08/28(木) 11:40:42.15 ID:aHpVO/MLi.net
GITADORAのギターのメンテについて教えて下さい!
ネックとピックがデフォだと重いと言われてしまいます。バネ抜き、バネ切りは空ピックが出たり、ボタンの戻りが遅くなります。バネがヘタるのを待つしかないのでしょうか?

553 :ゲームセンター名無し:2014/08/28(木) 12:06:08.68 ID:gRyi2x1Z0.net
その客が死ぬのを待つしか

554 :ゲームセンター名無し:2014/08/28(木) 14:44:12.20 ID:Gba8G5fR0.net
新品デフォで文句言う客は確かに帰って欲しい

555 :ゲームセンター名無し:2014/08/28(木) 15:35:19.08 ID:XiKoYrq30.net
>>552
「初期不良でもない新品に文句言うな、お前の指と技を鍛えろ」と言ったら?

556 :ゲームセンター名無し:2014/08/28(木) 16:01:38.31 ID:u0SGtGs00.net
そしてツイッターに書かれる

557 :ゲームセンター名無し:2014/08/28(木) 20:56:31.46 ID:W/0bsPX40.net
バネがヘタるのを待つか、スイッチそのものを硬いやつにするかだな。

サンワよりセイミツのスイッチ(金具がナナメに配置されてるやつ)の方が硬くて戻りがいいよ。

558 :ゲームセンター名無し:2014/08/29(金) 13:15:14.64 ID:wH0o1pmhi.net
皆さんありがとうございます。
セイミツのスイッチ試してみます!
それでもダメならバネがへたるのを待ってみます!

559 :ゲームセンター名無し:2014/09/03(水) 12:09:45.11 ID:+7OqBSg60.net
教えてください。
スピンフィーバーでツインホッパーの回り始めが弱くなっちゃったんだけど、
ツインホッパー本体・SPM基盤・レギュレーターが正常なら後はどこを疑うべきかな?

560 :ゲームセンター名無し:2014/09/03(水) 12:36:47.57 ID:eXb2QsWu0.net
やってたら御免だけど
ホッパーレールの手垢詰まり、
ホッパー内の小さい基板もチェックした方がいいと思う

561 :ゲームセンター名無し:2014/09/03(水) 12:53:13.73 ID:23ANGzfF0.net
ホッパーから伸びてるレールのズレとか取り付け方がちょっと違っているとか
(バイトまかせにメンテさせたあとによくある)
ツインホッパーをもう片方と入れ替えて症状移ってないのならレールも丸ごと入れ替えて確認してみて

562 :553:2014/09/03(水) 18:13:22.82 ID:sypkZHpi0.net
情報ありがとうございます。
レールのメダルは指で押し上げられて、センサーもテストで正常。
ツインホッパーを反対側と入れ換えても症状移らず。後、ステーション基盤入れ換え。
電圧を上げ下げしたけど変わりなし。うーん頭痛くなってきた。

563 :ゲームセンター名無し:2014/09/03(水) 23:20:47.62 ID:mN7/8DMN0.net
>>562
電源ユニット臭いな
コンデンサが妊娠しているかもしれん

564 :553:2014/09/04(木) 12:25:42.72 ID:7JNyDEAb0.net
>>563
そう言えば電源ユニットは未チェックでした。
情報ありがとうございます。ちょっと確認してみます。

565 :ゲームセンター名無し:2014/09/04(木) 19:21:53.44 ID:O6R7Bpk70.net
基板がsystem256のゲームをパソコンで録画したいのですが、
ダウンスキャンコンバータというのは必要ですか?
他にも、必要なものはあるでしょうか

566 :ゲームセンター名無し:2014/09/04(木) 20:35:27.00 ID:dyjGb9Lo0.net
ホッパーディスクの固定イモネジが緩んでディスクが下に摺ってるとか。

567 :ゲームセンター名無し:2014/09/04(木) 21:12:27.01 ID:6cD4CQlA0.net
>ツインホッパーを反対側と入れ換えても症状移らず。
って書いてあるけど。

568 :ゲームセンター名無し:2014/09/05(金) 00:05:43.74 ID:mXYMH7AE0.net
>>565
基板からどういった信号が出力されているの?ちゃんと調べた?

569 :ゲームセンター名無し:2014/09/05(金) 15:45:28.43 ID:JyGxjV4pi.net
>>565
パソコンで録画したいの意味がキャプチャしたいってことでしたら
ダウンスキャンコンバーターは不要ですよ

570 :ゲームセンター名無し:2014/09/05(金) 16:17:15.36 ID:vYxdstb+0.net
>>568-563
ありがとうございます
煮詰まってたのでつい質問してしまいました
もう少し勉強してみます

571 :ゲームセンター名無し:2014/09/06(土) 03:31:12.00 ID:4ZTbygnz0.net
>>565
DVDレコーダー類なら、ダウンスキャンコンバータ必須。
あと、system246基板の同期信号の設定をセパレートにする事。

572 :ゲームセンター名無し:2014/09/07(日) 16:21:59.58 ID:lE4mx2129
教えて下さい。
ガンスリンガーストラトス2にインカムを付けたいのですが、
ヘッドホンの方の配線処理はヘッドホンアンプを使用するというのは
分かったのですが、マイク用の配線をどの様に処理すれば良いのか分かりません。
過去スレやSNS等も見て来たのですが、使用器具等が分かりませんでした。
PCを使用しない方法で接続出来るのでしたら、それを御教授頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

573 :ゲームセンター名無し:2014/09/09(火) 20:52:32.87 ID:b898hMcVO.net
絆のレバーがグリスを塗ってもギシギシ言ってたんだけど
通線ワックスを塗ったらニュルニュルで引っかかり感が無くなった。
どの位保つかは解らんけど…。

574 :ゲームセンター名無し:2014/09/10(水) 11:37:25.31 ID:Dk9hvgHL0.net
ボーダーブレイクのアナログキーが埋まる症状は
アナログキーの天辺を削ると多少は改善する。

今までシュッ太郎使ってアナログキーだけ交換してたけど、
どうも交換先のアナログキーの方が少しだけ長いようだ。

575 :ゲームセンター名無し:2014/09/10(水) 14:14:12.60 ID:B3JGp1FY0.net
あれはアナログ透明部品の傘の中の軸がスイッチカバー側の透明部品の摩擦で削れて凹みができて、
その分だけアナログが本来の可動域より広く動くようになってしまうのと黒ガワそのものの変形の合わせ技が原因だから
素直に指おき側を新品に交換でいいんじゃね

576 :ゲームセンター名無し:2014/09/10(水) 17:26:14.14 ID:Dk9hvgHL0.net
指置きパーツ自体は多分関係無いですね。アナログキーを使い込むと軸が浮いてくるんで
それで黒ガワに圧着しちゃってそれで引っ掛かるようになっちゃってる。軸をちょっと削れば
黒いガワの方にはほとんど干渉していないんでこれでいいかなーと思ってます。

ただ、あんまり削ると今度は透明パーツに干渉するんでそこだけ注意(1〜2mmくらいかな)。

透明パーツも指置きパーツもどうせ結構取られるだろうからメーカー注文はウチでは一切やらない。

577 :ゲームセンター名無し:2014/09/10(水) 19:50:27.84 ID:nUTogH7H0.net
うちも同じ見解かな。透明パーツを加工したり基板を黒いガワに固定したりしてみたけど、
結局指置きパーツが浮いてきてそれが黒いガワに接地してしまって戻りが悪くなってる
というのに気付いて行き着いた。軸の加工までは気付かなかったわ。サンクス。

578 :ゲームセンター名無し:2014/09/11(木) 21:25:28.11 ID:P97NwxjHO.net
ガンスリのアナログコントローラーのつまみ
単体で取れないのは何とかして欲しいわ…。

579 :ゲームセンター名無し:2014/09/14(日) 08:15:51.25 ID:RTjotgXmO.net
寺のVer.Up、マシン出すの大変だから
USB延長で手前に出しておこうと思ったら
アカウントプラグ外さなきゃダメなんだな…。

580 :ゲームセンター名無し:2014/09/15(月) 11:01:23.68 ID:hLSvLJwM0.net
基板持ちから業界人の皆さんに質問なんだけど
全部のゲーム機を対象に

・バージョンアップや基板の入れ替えが楽だったゲーム機
・キツイにもほどがあるゲーム機

それぞれ教えてください。理由込みで。

581 :ゲームセンター名無し:2014/09/15(月) 11:55:23.35 ID:h+u/mndY0.net
>>580
どれだけ数があると思ってるの?一々書いてられないのはわかる?
後者はセガに多い(インスト入れ替えだけで30分*台数かかるなど)
楽なのはあげたらきりがないがオンラインアップデートのタイプ

582 :ゲームセンター名無し:2014/09/15(月) 14:39:10.45 ID:xgio6aVm0.net
そりゃガワの交換部材の多さで決まるんじゃね?
伝説なのはMJ4無印か

583 :ゲームセンター名無し:2014/09/15(月) 17:36:07.51 ID:1IyV1Jmo0.net
サテライトものは基本的に面倒な場合が多い

584 :ゲームセンター名無し:2014/09/15(月) 17:55:34.54 ID:iutpMF2e0.net
確かMJ4とQMA5のバージョンアップが一緒で死にそうになった記憶が...

585 :ゲームセンター名無し:2014/09/15(月) 23:31:45.58 ID:LMSnfkbF0.net
>>584

セガ市ねで埋め尽くされた日だな。コネクタ抜きで爪がバキバキに割れた。
WCCFも地味に面倒臭いよね。

586 :ゲームセンター名無し:2014/09/16(火) 00:44:45.41 ID:inUGkQmJ0.net
>>580
基板の入れ替えは基本的に基板とインスト交換だけだから楽。

きつかったのはMJ4
業界長いけど、コレはマジで最悪だったわ・・・・orz

587 :ゲームセンター名無し:2014/09/16(火) 02:25:03.20 ID:gCRz6Azi0.net
MJは8台縛りで買ったのが多いから被害が甚大だったな
2日かけて4店舗やって手がマッハだったわ

588 :ゲームセンター名無し:2014/09/16(火) 12:01:38.32 ID:sAco6XGy0.net
MJ4は伝説級だけど、同時期なら絆のあの椅子が大量に納品された時は死を意識した
QMAも近年まで毎回Ver,Up作業が憂鬱だった、基板交換+リーダー交換の麻雀とかも

プログレスの電光掲示板とかもあるんだけど、何故か印象に残ってないな
ダービー→MJへの改造もやったはずなんだけど印象に残ってないわ
MJ4の場合は、予備知識がみんななくて、あまりにも斜め上の作業が多過ぎたからだろうな

汎用基板は石交換とかも今はほぼなくなったしねぇ
INDY500の石交換に、筐体のモニタの上あがってそこで作業したのは記憶にある

589 :ゲームセンター名無し:2014/09/16(火) 18:46:00.91 ID:dKi6MDsA0.net
MJ4は当時どこの店でも結構な数のサテ置いてたから被害者も多かっただろうな
最新のMJ5Rじゃついに外装交換もなくなってソフト更新だけ
こういうのでいいんだよこういうので

590 :ゲームセンター名無し:2014/09/16(火) 19:12:12.17 ID:qFNk7y0X0.net
QMAの2画面なったときがうざかったな

591 :ゲームセンター名無し:2014/09/16(火) 19:33:29.52 ID:opz25C2I0.net
MJ4の時に上に装飾付くようになったんだっけ?

592 :ゲームセンター名無し:2014/09/17(水) 15:08:38.50 ID:enwlpCwWi.net
外装が明らかに違う色にならないと新しいバージョン稼動したのがわかりずらいんだよね

593 :ゲームセンター名無し:2014/09/18(木) 00:06:00.04 ID:Y17Crcdl0.net
作業より「maimaiのバージョンアップ終わってますか?」
電話対応のほうがいちいち事務所に戻らなきゃならんので面倒。
セガもバンナムと同じでキットは前日到着で朝○時以降じゃないと起動しない方式にして欲しいんだが。

594 :ゲームセンター名無し:2014/09/22(月) 00:13:23.96 ID:CPSopn5Y0.net
TYPE−X3とか壊れた時、HDDのチェックってしてる?
HDDの交換で直った事って無いし、面倒くさいからもう止めようと(PC自体のチェックだけに)思うんだけど・・・。

595 :ゲームセンター名無し:2014/09/22(月) 01:42:57.65 ID:G6eJTxWw0.net
こないだLOV3のTYPE-X3基板を先出ししたら起動めっちゃ早くなってて驚いた。

596 :ゲームセンター名無し:2014/09/22(月) 08:08:53.50 ID:1LRJcvL+O.net
それ、いいなあ。
でも、最近LOVの基板全然壊れないやw。

597 :ゲームセンター名無し:2014/09/23(火) 18:00:39.87 ID:koJwg3nx0.net
太鼓のパットを固定してるボルトが外れない。
(クッションゴムくっついてるやつ)
1個ゴムねじ切れたけど外れない。振動、焙り、cureなど試しました。

598 :ゲームセンター名無し:2014/09/23(火) 19:06:18.74 ID:IuFblI0m0.net
>>597
それ、パッドとかリムのネジが切ってある金具が木を削って一緒に回ってない?
防振ゴムを外す時は、ネジロックを熱で溶かしてからでないと、すぐにパッドやリムが削れてしまうよ。

防振ゴムが切れた場合はプライヤーとかで切れた部分の頭をつかんで、無理やり回すしかないかなあ。
そこまでいくと、パッドとリムの状態も良くないだろうからいっその事、数千円で済むし部分発注がいいかもね。

599 :ゲームセンター名無し:2014/09/24(水) 00:20:32.72 ID:zqTdd2hj0.net
EXVSMBのボタンの反応が悪く、ボタン自体を交換しても改善しません。
ボタンに繋いでるケーブルの経年劣化などによって
反応が悪くなったりするのでしょうか?それともただの遅延なのかな・・・。

600 :ゲームセンター名無し:2014/09/24(水) 01:07:26.42 ID:1ZRC1V1d0.net
>>599
それ、対戦中に言われてる?
だとしたら、センターと繋いでるLANケーブルかもな。

足元とか潰れやすいから見てみたらどうだろう?

601 :ゲームセンター名無し:2014/09/24(水) 06:55:12.00 ID:zqTdd2hj0.net
>>600
対戦中に言われました。射撃とブーストが反応しづらいと。
LANケーブルですか。たしかものすごい長いの使ってたはずなんで
交換したり潰れてないかチェックしてみます。
返事ありがとうございました。

602 :ゲームセンター名無し:2014/09/24(水) 20:06:47.20 ID:rrWxNxcW0.net
今回の戦国メンドクセ〜

603 :ゲームセンター名無し:2014/09/24(水) 23:40:59.07 ID:lO8XxK240.net
>>598
板を割ってナットを直に1分ほど火炙りしたら回りました!
助言ありがとうございました。

604 :ゲームセンター名無し:2014/09/25(木) 08:17:22.89 ID:z6LYB05qO.net
戦国ちゃんと終わっているかな?

605 :ゲームセンター名無し:2014/09/25(木) 16:53:56.89 ID:hpZ2T2Ej0.net
自分ところは太鼓のボルトはずすのバイスプライヤー使ったな

606 :ゲームセンター名無し:2014/09/26(金) 03:36:49.50 ID:AGgXz5m40.net
>>598>>603>>605
あれネジロックかかってるよね
アルコールでいける?

607 :ゲームセンター名無し:2014/09/26(金) 17:38:54.66 ID:Y5bdCXEv0.net
>>599
繋いでる端子の根本の線がゆるく切れかかってないか?
もしくは根本付近で断線してる可能性もある。
うちはその症状(断線)で4台中のブースト3台射撃2台格闘1台の線を
切って繋ぎ直したよ。
チェック画面でボタン押した状態にしてじっくり調べてみてはどうか?

608 :ゲームセンター名無し:2014/09/27(土) 10:10:47.49 ID:M+iHMWlb0.net
どなたかどなたか、ご存知の方…

http://kie.nu/2bVA
※鉄拳3が出た時かその後に、こんなデザインの筐体がナムコから出ていた記憶があるのですが、ご存知の方、筐体の名前を…

609 :ゲームセンター名無し:2014/09/27(土) 11:08:56.11 ID:jKqJfh8+0.net
>>608
それはあなたの記憶違いなので知恵袋とかでやってください
ここはメンテスレです
ttp://i.imgur.com/15E5CvQ.jpg

610 :ゲームセンター名無し:2014/09/27(土) 16:35:45.62 ID:eyX21JtN0.net
>>608

こっちで聞いてみたら?

NAMCO namco ナムコのゲーム総合スレ inアケゲーレトロ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1409492599/

ナムコのデカリスっぽい奴ってアリーナの改造キットだっけ?覚えてない。。。

611 :ゲームセンター名無し:2014/09/27(土) 21:40:59.80 ID:jrSdow+PO.net
LOVのフェイタルエラーって何か対処方法は無いの?

612 :ゲームセンター名無し:2014/09/28(日) 01:51:11.34 ID:3y0TPMvG0.net
ウチでも結構出てるな

613 :ゲームセンター名無し:2014/09/28(日) 02:50:24.93 ID:FocrCMWz0.net
まあそうイイなさんな
>>608
プロップサイクルを改造したやつだな
鉄拳が入ってたような気がする

614 :ゲームセンター名無し:2014/09/29(月) 18:20:52.04 ID:Y0kA+woaO.net
「まだ、そんなマシンあるのかよ」と思ったけど
サイクリングレース300Mと勘違いしてた…。

615 :ゲームセンター名無し:2014/10/01(水) 02:42:44.90 ID:xn0LX23R0.net
すみません、機械が故障してるのですが、対応が分からないので相談させていただきます。
キックターゲットIIという株式会社メディアックスの機械です。
症状としましては、電源を入れるとエラー6が表示されてプレイ不可能(取説にはエラー内容に関する記載無し)
立ち上げ直すとたまに正常に立ち上がるが、1度プレーが終わると再度エラー6

古いゲームなので知ってる方も少ないと思いますが、宜しくお願い致します。

616 :ゲームセンター名無し:2014/10/03(金) 14:10:10.42 ID:tqxz7uY80.net
センサーが汚れてるんじゃない?
中を開けて清掃してみなよ

617 :ゲームセンター名無し:2014/10/04(土) 19:41:32.96 ID:k7iap/JU0.net
>>615
その機械は知らないけど、一般的な対応なら、

電源を入れるとエラー→電源・ゲーム基板・センサー など
たまに正常に立ち上がるが再度エラー→電源起動不良・電圧低下・センサー断線・ハンダクラック など

説明書に回路図が載ってれば、怪しいところをテスターで追う。

618 :ゲームセンター名無し:2014/10/07(火) 20:16:13.29 ID:wlQJXEfS0.net
ネシカ組み込みリンドバーグ筐体の液晶モニタがいきなりブラックアウトするんですが(音声は出てる
再起動したら一応つくけど暫くしたらまた真っ黒
これはバックライトの寿命でしょか

619 :ゲームセンター名無し:2014/10/08(水) 02:55:50.50 ID:WjniR1Pj0.net
>>618
バックライトの故障で多いのは全く点かなくなるか
経年劣化で暗くなるのが多い
再起動で点くとしたら液晶モニターの電源が怪しいね

620 :ゲームセンター名無し:2014/10/09(木) 07:03:41.37 ID:3syL2DjK0.net
フォーチュントリニティでカウントホッパーのブラシの部分で、
よくメダルが重なってエラーになるけど
ブラシがへたって詰まるのか、鉄板が曲がって詰まるのか…

ブラシはお湯につけてまっすぐにしてますけど
鉄板は曲がってないように見えますが、多少削れてるので
鉄板換えれば改善されると思うのですがなるべくお金をかけないで済ませたい。

みなさんの店舗ではどうされてますか?
もしかして偶数のサテの鉄板と奇数サテの鉄板換えてとかできます?

621 :ゲームセンター名無し:2014/10/10(金) 11:55:22.00 ID:F0pQTl3Z0.net
カウントホッパーで詰まったことはないなぁ

622 :ゲームセンター名無し:2014/10/10(金) 12:13:13.43 ID:hMdky+9b0.net
ブラシ?

623 :ゲームセンター名無し:2014/10/11(土) 02:34:56.77 ID:lKOwKxTO0.net
うちも、ほとんど詰まった事無いな・・・。

624 :613:2014/10/11(土) 15:43:19.34 ID:HieN9U0s0.net
つまりませんか・・・なんでうちだけww
自力で頑張ってみます。ありがとうございます。

625 :ゲームセンター名無し:2014/10/12(日) 03:40:05.86 ID:Nc18EdqV0.net
フォーチュンはエントリーレールの方だな。調整金具使おうが駄目だ。
ヴィーナスのエントリーも酷い。

626 :ゲームセンター名無し:2014/10/12(日) 05:58:56.55 ID:PJ3UJFZA0.net
フォーチュンのエントリといえば、径調整用の黒いパーツ
あれのカーブしてる溝んとこが削れてしまって時々新品に換えるんだけど
1個4kだかすんのが毎回あほらしくてなんとかならんものか

627 :ゲームセンター名無し:2014/10/14(火) 00:45:40.84 ID:PpLZwyP80.net
ヴィーナスもそうだけど作りそのものが悪いからパーツを新品に換えたところで
根本的な解決になってないよね。バージョンアップで全部作り変えてほしい。
ガリレオのエントリーよりはマシだけど

628 :ゲームセンター名無し:2014/10/17(金) 20:17:56.76 ID:pH3N9ghq0.net
フォーチュンのエントリーレールのステンの部品(RAIL ENTRY)
が原因でどうしても調整が決まらず発注した事があったけど
2万円だったな。
見た目は大きな傷や歪みが無いんだけど、それを付けると
100枚に1枚ぐらいで投入されたメダルが起き上がるところで詰まっちゃうんだ。

629 :ゲームセンター名無し:2014/10/18(土) 02:59:30.41 ID:d3L9MfxW0.net
スターライトフォーチュンと聞いて

630 :ゲームセンター名無し:2014/10/21(火) 14:51:35.49 ID:AT/kKKT00.net
コンマイのパーツはぼったくり・・・っと メモメモ。

631 :ゲームセンター名無し:2014/10/21(火) 15:16:33.67 ID:AYjOMQ8r0.net
セガのパーツも大概なんですが…

632 :ゲームセンター名無し:2014/10/21(火) 16:11:16.19 ID:RTHvXqtC0.net
ナムコのパーツも

633 :ゲームセンター名無し:2014/10/21(火) 16:17:29.20 ID:DVbF5byC0.net
カプコンはモーター1つとっても他社の2倍ぐらいする

634 :ゲームセンター名無し:2014/10/21(火) 17:03:10.38 ID:4bOQbcOA0.net
セガのは格安のがある場合がある
ラッチセット70円は安いと思う

635 :ゲームセンター名無し:2014/10/22(水) 09:16:26.79 ID:BOLHyLRy0.net
ランチセット70円に見えた・・・。

636 :ゲームセンター名無し:2014/10/24(金) 20:02:26.22 ID:Vg81qEnT0.net
連邦vsジオンDXを出土したのと、戦場の絆のトリガーがあまってるから、
トリガーで連邦vsジオン稼働させたいんだけど、技術が判る方…いらっしゃいますでしょうか…

637 :ゲームセンター名無し:2014/10/25(土) 00:36:53.80 ID:XZj0cViZ0.net
配線を繋げるだけだろ?
出来ないなら基板屋に金を払ってやってもらえ

638 :ゲームセンター名無し:2014/10/25(土) 13:19:25.87 ID:iodN+2qu0.net
>>636
絆のレバーってアナログだろ
そんで連ジDXはNAOMIのJVS
アナデジ変換してコンパネ改造・・・めんどくせぇ
まだチャロン筐体で稼動させたほうがマシ(実際あるし)

639 :ゲームセンター名無し:2014/10/25(土) 18:51:01.14 ID:iBvNWoIe0.net
MJ5新筐体のタッチパネル高すぎなんですが、
どこかで安く買う方法は無いものでしょうか?

640 :ゲームセンター名無し:2014/10/25(土) 19:13:53.82 ID:XZj0cViZ0.net
自作すればいいよ

641 :ゲームセンター名無し:2014/10/25(土) 23:32:29.64 ID:r7bgmzrG0.net
客に弁償させればいいよ

642 :ゲームセンター名無し:2014/10/26(日) 15:38:34.45 ID:DGL8OCH20.net
MJのタッチパネルといえば配牌部分の反応が
悪くなるのは経年劣化によるもの?

643 :ゲームセンター名無し:2014/10/28(火) 08:15:16.89 ID:51sqNL0zO.net
旧筐体だけど、ならないな。

644 :ゲームセンター名無し:2014/10/28(火) 15:19:29.00 ID:4X7ocNnL0.net
あー新筐体のタッチパネルは
誤動作しやすい、割れやすい、クソ高いと
良いとこ無しの欠陥品だぞ!

645 :ゲームセンター名無し:2014/10/28(火) 16:27:44.50 ID:3aFU0qko0.net
MJの新筐体てホントいいとこないよね

646 :ゲームセンター名無し:2014/10/29(水) 07:31:22.06 ID:Z768ucyr0.net
多分COJのと一緒だと思うんだけど、アレって分解できるの?
液晶パネルの表面(タッチパネルの裏面?)が汚れてきたんで
ユニット外したらゴトって落ちてきてビビった。

647 :ゲームセンター名無し:2014/10/30(木) 23:35:35.26 ID:QJ69GIRM0.net
FPC切らないようにね

648 :ゲームセンター名無し:2014/11/02(日) 08:11:09.62 ID:HiljvVv7O.net
ほしゅ

649 :ゲームセンター名無し:2014/11/03(月) 11:19:10.37 ID:LXKpIU4CO.net
ロストランド繋がんねー

650 :ゲームセンター名無し:2014/11/03(月) 12:27:18.21 ID:LXKpIU4CO.net
ロストランド繋がった
障害情報とか出ないのかよ…

651 :ゲームセンター名無し:2014/11/04(火) 19:59:51.26 ID:FyeTTKMQ0.net
先だし修理品の返却用紙アンケート要望欄に

オフラインになったらデモ画面に大きくメッセージ出して欲しいと要望出しているんだが実現されませんわ。

オンラインじゃないしローカルでしか遊べません、何時ごろ復旧するのかも分かりません。それでも良ければ100円入れてね!と

メッセージさえ流れていれば現場がどれだけ楽になることやら。

652 :ゲームセンター名無し:2014/11/04(火) 22:23:46.08 ID:uKhzh6L/0.net
コンマイの返却書か。
改善される事もあるので要望は遠慮なく書いてくれって
出張サービスの人がよく言っているな。

653 :ゲームセンター名無し:2014/11/05(水) 13:00:11.65 ID:XAutVHdu0.net
グルーヴコースターのスイッチベースの溶接折れする件
今回注文した分は溶接が強化されてたな。
どうせなら不具合扱いで全交換してくれよ

654 :ゲームセンター名無し:2014/11/05(水) 22:05:03.43 ID:lGCWOkeS0.net
初期品は、奥と左右の接続部がそれぞれ2箇所溶接だったのが
強化品は裏表から徹底的に盛ってあってワロタ。

タイトーは音ゲの客を舐めてるんだよ
「音ゲの客たってそこまでバカじゃないだろう」
「たたく強さを競うゲームじゃないのに鉄板割るほどのバカ力で叩かないだろう」
といった油断、思い込みを表わしているのがあの2箇所溶接だ。

655 :ゲームセンター名無し:2014/11/07(金) 17:02:32.85 ID:10vjzEZy0.net
作業していて「俺も、溶接が出来ればなあ」と思う時が有るな・・・。

656 :ゲームセンター名無し:2014/11/07(金) 18:08:56.35 ID:1IEVHniY0.net
資格はあるけど機材がない
機材買っても費用に対して見合わないかなぁ
アークならレンタルもあるかもしれんが

657 :ゲームセンター名無し:2014/11/07(金) 18:13:33.93 ID:LXru5A7a0.net
ほむせんで安い溶接機買ってくればいいじゃん1万しないし
最初は見えないところのパーツで練習すればいい
グルーヴコースターのスイッチベースとか

658 :ゲームセンター名無し:2014/11/08(土) 11:53:42.10 ID:1gZeoEt80.net
費用対効果で考えたら業者任せにせざるを得ない
身内に出来る知り合いがいればいいけど

659 :ゲームセンター名無し:2014/11/10(月) 22:16:27.53 ID:G39cC2K10.net
昔、ル・マン24ミニスピンの修理で何度も鉄板に穴開けちゃったな。
薄板は難しい、「プシュン!」って音が聞こえたらアウトw

660 :ゲームセンター名無し:2014/11/11(火) 08:19:42.12 ID:TsJkPjbaO.net
ポップンCの蛍光灯って20Wだったのか。
ずっと30Wが入ってたわ。
てか、30でもちゃんと光るんだな。

661 :ゲームセンター名無し:2014/11/11(火) 20:38:59.15 ID:iaVkExFV0.net
WCCFCVT
WCCFCVT

662 :ゲームセンター名無し:2014/11/12(水) 22:13:29.81 ID:dYIMzcMPz
マリオカート1のトライフォースが再起動します。
どなたか対処法をご存じではないでしょうか?

663 :ゲームセンター名無し:2014/11/12(水) 23:13:33.16 ID:U6gZQc4m0.net
WCCF  朝まではいつもと同じだから楽勝って思ってた
しかもネジ山何箇所も潰れてて分解できねー

664 :ゲームセンター名無し:2014/11/12(水) 23:29:28.80 ID:IvhC1Pql0.net
>>663
つ ドリル

665 :ゲームセンター名無し:2014/11/13(木) 06:11:40.71 ID:B/nSEr0LO.net
ちっきしょーーー
WCにカメラが付くなんて聞いてなかったぞ。
カードベンダーも古いハーネスも外さずに配線したけど朝までかかった。
今はとにかく眠りたい…。

666 :ゲームセンター名無し:2014/11/13(木) 19:20:23.31 ID:1fWpS7sb0.net
何回メンテしてもSOUND VOLTEXのつまみで呼ばれる…
ばらして組み直しても次の日にはまた不具合がでている
もういやだ…
こんなんどうやって対策しろってんだよ
今のままじゃ新しいユニット買っても時間の問題のようにしか思えない…

667 :ゲームセンター名無し:2014/11/13(木) 21:59:25.20 ID:ivMMzbzy0.net
ぼりゅーむ交換では?

668 :ゲームセンター名無し:2014/11/14(金) 09:01:28.15 ID:j7Ydw9Bh0.net
ボリュームって一番下のやつですよね?
変えたばかりです…orz

669 :ゲームセンター名無し:2014/11/14(金) 09:15:09.45 ID:j7Ydw9Bh0.net
症状としては、どんなに閉めても遊びがでかい、すぐ緩む、みた感じシャフトも歪んでる気がします…

670 :ゲームセンター名無し:2014/11/14(金) 10:15:11.94 ID:CAYlbBXh0.net
ゆっくりまわして数値が飛ぶ = ボリューム交換
軸がブレる = ブッシュ交換 それでも直らないならシャフト交換
回りが重い = トルクスリミッター交換
消耗品と割り切るしかないが部品代が高すぎるよね。

ウチはボタンが埋まるクレームの方が多いな。20gのバネじゃ軽すぎると思う。

671 :ゲームセンター名無し:2014/11/14(金) 10:28:02.79 ID:S8b2pEgw0.net
ボルテは高値の時に売り飛ばした方が吉だったな
コナミが筐体売りしちゃったからもうだめぽ

672 :ゲームセンター名無し:2014/11/14(金) 10:48:42.00 ID:nqjxJddT0.net
新筐体と旧筐体で買取価格全然違うしな

673 :ゲームセンター名無し:2014/11/14(金) 16:15:27.72 ID:pmxBgpKv0.net
やっぱ買うしかないですよね…
本当アホみたいに部品高いし、貼り紙したところで効果低いしで…
いっそ売り飛ばしてしまいたいですねw
部品代で利益が吹っ飛ぶ…

みなさんありがとうございましたorz

674 :ゲームセンター名無し:2014/11/17(月) 01:37:51.02 ID:ps5TPtWW0.net
長持ちさせるように加工しないとすぐぶっ壊れるぞ。
ウチだとボリューム半年くらいは余裕で持ってる。

675 :ゲームセンター名無し:2014/11/18(火) 10:04:41.81 ID:HRGCD14uO.net
買っちゃったよ、簡易溶接機。
電流弱くて使うの難しそう…。

676 :ゲームセンター名無し:2014/11/18(火) 10:56:47.89 ID:ysA/Huns0.net
目だけは大事にしろよ

677 :667:2014/11/19(水) 09:22:52.73 ID:J9bh2YjQ0.net
要らないエスカッションで練習してみたけど難しいな。
穴が開いちゃったり、スラグだらけで部材が溶けて無かったりで
溶接棒10本目でやっとくっついた。
やる前は「絆やグルコス、溶接外れのコンボイスも直せるかも」
と思っていたが、仕事に使えるのは先の話だな。

>>676
ありがとう、一回火花を裸眼で見ちゃったよw

678 :ゲームセンター名無し:2014/11/19(水) 18:23:03.38 ID:w1GESndT0.net
アーク溶接の光は裸眼で見ると失明に繋がるから溶接用のマスクは必要よ

679 :ゲームセンター名無し:2014/11/19(水) 23:40:28.10 ID:F4TQFF1b0.net
>>674
加工について是非とも詳しく聞きたいです

680 :ゲームセンター名無し:2014/11/21(金) 10:41:12.70 ID:l27FgJ8q0.net
俺も聞きたいよ

681 :ゲームセンター名無し:2014/11/23(日) 21:46:15.69 ID:J5gl0xDrO.net
Gー1グランデザイアのDVIスプリッターが偶に壊れるんだけど
PCからHDMIで出力出して、HDMIスプリッターで分配とか出来るのでしょうか?

682 :ゲームセンター名無し:2014/11/24(月) 02:51:35.14 ID:GGbR5+Xm0.net
いくらもしないんだしそれくらい自分でやろうよ

683 :ゲームセンター名無し:2014/11/25(火) 16:31:00.74 ID:AhC0+LUD0.net
HDMIから変換アダプター等でDVIに戻さないとモニターに繋がらないし
HDMIスプリッター自体は安くても、アダプターやケーブルの値段も合わせると
DVIスプリッター先出し料金とそんなに変わらない鴨。

684 :ゲームセンター名無し:2014/11/25(火) 22:42:35.02 ID:v2fuhDtz0.net
maimaiのI/O基盤ってどの型式使ってるっけ

685 :ゲームセンター名無し:2014/11/30(日) 18:58:22.25 ID:IXvrlrofO.net
837ー14505 I/O CONTROL BD FOR JVS の事?

686 :ゲームセンター名無し:2014/11/30(日) 22:03:25.06 ID:ya5n/d4Q0.net
そうです。
ありがとうございます。

687 :ゲームセンター名無し:2014/12/01(月) 23:14:02.37 ID:8PqphfVP0.net
土曜日に失くしたLEDライトが、今日G−1グランデザイアのモニターの裏から見つかった。
見つけた時まだちゃんと光っていたよ、LEDってすげーなw。

688 :ゲームセンター名無し:2014/12/02(火) 00:21:24.04 ID:ZWCt1O3t0.net
「お気に入りの工具がねぇ」
記憶を頼りにいろんな筐体の中を探す→ない
「くそー、同じ物を買うか・・・」

後日、同じものが2つにw

689 :ゲームセンター名無し:2014/12/02(火) 02:47:08.70 ID:lAb6s2kC0.net
地味に高い工具(3000円くらいの)無くした時にそれするとなかなか悲しいんだよなーw

690 :ゲームセンター名無し:2014/12/02(火) 09:17:47.57 ID:StJfo7fF0.net
置き忘れたダスターが、スイートランドの中で回っているなんて日常茶飯事。

691 :ゲームセンター名無し:2014/12/02(火) 10:39:36.13 ID:9PH5NmoI0.net
ブラストが映らなくなったんだが、マジでお手上げ状態

・100V供給はモニタ基板まで間違いなくOK
・RGB配線もちろんOK、断線当然なし
・というか、他の筐体にモニタ乗せると映る、モニタが生きていることは確定
・基板もちろん起動してる、ちゃんと音出る、映像だけ映らない
・コネクトボード交換済み

映像だけが出なくなる原因として、モニタでもモニタ基板でもソフトでも配線でもない場合
他に何か見落としている原因らしきものってある?

692 :ゲームセンター名無し:2014/12/02(火) 10:46:01.43 ID:StJfo7fF0.net
他の筐体のモニターを不具合の筐体に付けてみたのでしょうか?

693 :ゲームセンター名無し:2014/12/02(火) 10:47:16.01 ID:9PH5NmoI0.net
>>692
勿論乗せかえた
つまりその筐体に乗せたモニタは全部アウト

694 :ゲームセンター名無し:2014/12/02(火) 11:46:23.03 ID:ZAd5WvzmO.net
モニター調整基板も入れ替えた?
ゲーム基板は入れ替えた?
JVS対応にはしてない?
セガロジは何て言ってた?

この位しか思い浮かばないな。

695 :ゲームセンター名無し:2014/12/02(火) 12:06:48.57 ID:9PH5NmoI0.net
>>694
そういえば31Kで確かめてないわ
ちょっと今日は現場にいないから、後日確認してみるありがとう

696 :ゲームセンター名無し:2014/12/02(火) 16:36:56.88 ID:eMYU3+TI0.net
何のゲーム入れたとき映らないかわからんけど、解像度切り替えが出来なくなって31khzじゃないと映らなくなったりとかあるよな。

697 :ゲームセンター名無し:2014/12/02(火) 22:32:57.29 ID:NGpcPP+G0.net
>>695
モニターをダメな筐体に乗せた時、B管のネックは
オレンジ色に光ってる?
光ってるならモニターが稼動してる証拠になるしね。
それと電源はちゃんとテスターで基板コネクターの所で測ってるよね?

あとは現物見ないとマジでわからないなぁ。近くなら見るのにw

698 :ゲームセンター名無し:2014/12/03(水) 03:16:56.68 ID:4Zlpf7kc0.net
ブラウン管の電源を切った時に画面は光る?
光る→映像信号関連
光らない→電源ライン関連

699 :ゲームセンター名無し:2014/12/03(水) 21:46:55.04 ID:V9TJ3RVN0.net ?2BP(1000)

>>691
・100V供給はモニタ基板まで間違いなくOK
って書いてるのにな

700 :689:2014/12/03(水) 22:47:45.56 ID:ANyd9nDS0.net
>>699
メンテした事無いの?w

基板まで100Vと言ってるけど、基板上では無いんだよ。
もしかすると100Vのコネクターで測ってて、そのコネクターが
不良の場合も有るから、モニター基板が確実に稼動してるか
確認する必要があるんだよ。
その為、B管が光ってるかどうかの確認も必要なの。

今回は特に原因が不明なんで、確実に稼動を確認して消去法で
原因を特定しないとダメなんだよ。

701 :ゲームセンター名無し:2014/12/03(水) 22:54:43.29 ID:tYaFNUm90.net
でっかい釣り針に見える。 >>699

702 :ゲームセンター名無し:2014/12/03(水) 23:20:17.77 ID:KaYGKBhS0.net
ブラストとかもう捨てちまえよw

703 :ゲームセンター名無し:2014/12/04(木) 03:09:08.64 ID:VOorMo4y0.net
ブラストの場合、モニタ交換や修理するより中古買ったほうが安い場合あるからな
オペ同士なら1台5000円とかで買える

704 :ゲームセンター名無し:2014/12/04(木) 23:22:19.07 ID:iVJUIBvN0.net
イーグレット2は良いと聴く。

705 :ゲームセンター名無し:2014/12/05(金) 03:30:32.37 ID:nDU96AMg0.net
>>700>>701なの?

706 :683:2014/12/05(金) 12:08:11.34 ID:T7ZABaN00.net
とりあえず最初期の故障はB管で間違いなかったことは確定した
その後の処理を他のスタッフに任せたのが問題だった…

結局映らなかった原因はもう恥ずかしくて言えない…
大体、みんなの想定の範囲内だわ…

でもなんか久々に電源載せ替えとかモニタ基板交換とか
最近する必要のなくなった昔は当たり前だった作業いっぱいする機会に巡り合えてよかったわw
みんなご迷惑おかけしました申し訳ない

707 :ゲームセンター名無し:2014/12/05(金) 12:32:14.41 ID:drKvFTOH0.net
>>706
お疲れ様、取り合えず解決したみたいで良かった。

708 :ゲームセンター名無し:2014/12/06(土) 18:48:20.34 ID:Kd2/4o/yO.net
ボーダーにサーバーエラーの表示が出たけど
客の見える所に表示が出るのは助かるなw

709 :ゲームセンター名無し:2014/12/06(土) 21:14:16.60 ID:9N75fkyw0.net
>>706
おつかれ!気にするな、ここは相談スレだぜ

710 :ゲームセンター名無し:2014/12/07(日) 18:44:15.34 ID:ZpYNxj4m0.net
MVS基板の設定が電源入れるたびに初期化されるっていう不具合を抱えたお店を見かけまして…
>> 電池変えたけど1月くらいでまた同じ症状に

基板持ちの自分はまだ経験ないけど、これって電池切れ以外だと、何が原因なのか教えてください

711 :ゲームセンター名無し:2014/12/07(日) 20:03:22.48 ID:b5PcdoVZ0.net
>>710
電池がまた逝かれたとかないの。半田不良だったとか。
MVSなんて安いんだから買い直せばw

712 :ゲームセンター名無し:2014/12/07(日) 23:37:30.96 ID:Ssqf25c00.net
>>710
カセットとの相性もあるよ。緑のカセット差してない?
あと1つづつ差して様子見
5vの容量、エッジコネクタの接触不良とか

713 :ゲームセンター名無し:2014/12/07(日) 23:46:06.03 ID:EF6zcFPA0.net
俺んとこもKOF1997と2002を客のリクエストでちょいちょい交換してるが2002は10回ぐらいやり直してようやく点く感じだよ
そろそろ完全に死にそう

714 :ゲームセンター名無し:2014/12/08(月) 00:36:53.77 ID:7VNPloSm0.net
MVSはカセットの接点不良は多いなぁ。
自分はパーツクリーナぶっ掛けてカセット側の接点を拭く程度に
してるけど。
つか、MVSの一本挿しってバージョン多いよなぁ。
最後はカセットより小さくなるとは思わなかったわw

715 :ゲームセンター名無し:2014/12/08(月) 03:46:47.84 ID:86WJR2XT0.net
MVSって4本or6本差しのやつかと
あれは元々NEOGEO筐体用のやつだよな
http://neogeomuseum.snkplaymore.co.jp/whats/img/p_whats01_01.jpg
http://pineconeattack.com/wp-content/uploads/2008/03/mvs-u4-25_04.JPG
コネクタ配線も微妙にJAMMA規格じゃないし。
1本差し(MV-1)のは横にしっかりささるから接触問題起きにくいけどね。
複数差しのMVSは縦でしかもグラグラしてるから振動で再起動とか起きる。
あとすげー電気食うからアストロ・ニューアストロ系の小さい電源で動かすと
オーバーロードで筐体の電源が壊れる。
>>714
対戦可能ROM版とかあったね

716 :ゲームセンター名無し:2014/12/08(月) 21:39:34.59 ID:Udxf3ID+0.net
435 :ゲームセンター名無し:2014/05/08(木) 04:58:39.68 ID:v1CyOZb20
ガンスリンガーストラトスで、照準反応が飛ぶことあるんだが、原因がよくわからないんだ。
2Dセンサー、ガンハーネスは交換してるが、その後もたまに症状が出るんだが。

左右片方ずつでは問題なくても合体時に症状が出ることあるんで、絞り切れないんだ


今まさにこれで困ってる
銃のセンサー交換、配線交換、モニター周りのセンサー交換
ここまでしてもまだ言われる

やっぱり周波数変えてもモニターある程度離した方がいいんですかね?

717 :ゲームセンター名無し:2014/12/08(月) 23:05:55.69 ID:XvCrgiON0.net
単独でそれぞれ起動後動作チェック
これで複数同時の干渉が原因か切り分け出来るんじゃねの

718 :ゲームセンター名無し:2014/12/08(月) 23:13:40.72 ID:Udxf3ID+0.net
>>717
なるほど、ちょっとやってみます

719 :ゲームセンター名無し:2014/12/09(火) 14:30:18.80 ID:HQqiHFbC0.net
>ガンスリンガーストラトスで、照準反応が飛ぶことあるんだが
>左右片方ずつでは問題なくても合体時に症状が出ることあるんで

これタイトーに聞いたら、タンデムの時に使う照準は左の銃だから
テストでタンデムにして画面上方で右銃のマークがちらついても関係ないらしい

720 :ゲームセンター名無し:2014/12/10(水) 20:38:13.39 ID:iZeRlhtIO.net
L4D入っていきなりアップデート失敗で疲れた。
なんでマシンが入る前からサーバー障害起きてるのw。

721 :ゲームセンター名無し:2014/12/10(水) 21:43:12.74 ID:qHERWzoE0.net
ガンスリ照準はたまにとんでもなく照準が飛ぶ事が多々ある。
清掃したりガン入れ替えしたり再起動したら直って様子見の繰り返し。
横並び配列だと良いんだが合わせ配置だと画面に映る後ろの筐体センサーを拾うし
角配列だと斜め横の筐体のセンサーを拾う。
音ゲー並みに対応の多い面倒な機種になりつつあるわ。

722 :ゲームセンター名無し:2014/12/11(木) 02:14:13.27 ID:EWghz9t00.net
>>721
おーなるほど、なにかしらを拾いすぎてるんですね

723 :ゲームセンター名無し:2014/12/11(木) 02:15:55.74 ID:ge/3bUOi0.net
>>710
風雲黙示録とか入れてるとある朝から突然にウォォ〜って叫ばれるワケだなwww

原因は充電池を使って無いと予想。
一次電池を入れてないかな?

MVSに付いてる充電池は3.6v50mAhだっけ?

724 :ゲームセンター名無し:2014/12/11(木) 16:57:09.60 ID:BHguN97y0.net
>>721
たまになのか多々なのかどっちじゃ

725 :ゲームセンター名無し:2014/12/12(金) 20:34:11.88 ID:kj/2mh5t0.net
稀に良くある。

726 :ゲームセンター名無し:2014/12/14(日) 00:28:49.85 ID:YCnBJmY50.net
L4Dの光ファイバーがなんか華奢で折っちゃいそう
何か折れないように対策している人いる?

727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:53:31.13 ID:YgyNHgLS0.net
イニD8になってから各ボリュームの故障多過ぎる
対策ないのかしら

728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:15:18.12 ID:Z2gT4qxA0.net
ラウ○ンに負けじと値下げ初めて稼動が上がったのは良いんだがメンテの手間と経費も倍になったわ。
今だけ良くても倍遊べるってのは飽きるのも倍早くなるから値下げは最終手段だとおもうんだけどなぁ
目先の売り上げ重視でマシン整備をおろそかにしちゃどん詰まりだ。
ボルテのボリュームなんかは消耗品だって上は理解してねーんだよなぁ。

729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:20:42.66 ID:2oZKtGvg0.net
壊したら弁償

730 :ゲームセンター名無し:2014/12/14(日) 20:03:10.68 ID:l3ZbfrEC0.net
その昔大阪日本橋にフェラーリという10円ゲーセンがあってだな、

おっと、誰か来たようだ。

731 :ゲームセンター名無し:2014/12/14(日) 20:06:01.45 ID:NZC2mB6+0.net
そこの店員だったけど何か?

732 :ゲームセンター名無し:2014/12/14(日) 20:26:15.81 ID:l3ZbfrEC0.net
メンテナンスがかなりおろそかで客に不評だったと聞いている。
結局客離れを起こして閉店したんだろうとずっと思ってた。
メンテナンスをおろそかにする店はいずれつぶれるもんだといいたかっただけだ。

あの店の本当の事情は知らないが、たとえに出してみた。
閉店の本当の事情はどうだったんだ?

733 :ゲームセンター名無し:2014/12/14(日) 22:01:07.56 ID:NEPBv1N20.net
何をどう考えても利益不足だろ

734 :ゲームセンター名無し:2014/12/14(日) 22:17:38.54 ID:NZC2mB6+0.net
常に稼働してる状況で定期メンテに割く時間もなかったし部品も足りなかった
社長のワンマンさについてけなくて潰れる前に辞めたけど

漏れ聞いたとこでは最初の音ゲーブームが落ち着いたところで赤字出る前に潰して
貿易がメインだったからそっちに戻ったそうです

その後、社長は体を壊してお亡くなりになったそうですが

735 :ゲームセンター名無し:2014/12/14(日) 22:25:48.83 ID:qyNwcCDS0.net
maimaiのボタンの裏にあるクッションテープの代わりになるものなにか良いの無いですか?
ホムセンで隙間テープ1.5mmってのを買ってきたんだが硬く感じるそうで不評。
消耗も早いからセガの一枚200円は地味に痛い。

736 :ゲームセンター名無し:2014/12/14(日) 22:35:37.18 ID:NZC2mB6+0.net
あれだけ安っすいと利益なんか出てなかったけど
隣の競合店を潰すのに安売り攻勢かけたかっただけ

そのうち、ミナミ周辺も安売りに傾いて客が分散して
メンテもペイも悪かったら客離れって当然の結果でしたが音ゲーで延命してた

あそこの経験でメンテ糞ダンピング=閉店って強烈に叩きこまれた

737 :ゲームセンター名無し:2014/12/14(日) 22:59:39.73 ID:0rR5UTVT0.net
ビデオゲーで集客して赤出してもプライズで稼げば良いって考えかもしれないが
プライズも頭打ちだからどうにもならない。
レバーとボタンだけ予備持ってれば何とかなる時代じゃないんだが
コスト意識は現場の意見が上に届かんよな。何でこんなに壊れんの?ってメーカーに聞いてくれよ。

738 :ゲームセンター名無し:2014/12/15(月) 00:08:06.82 ID:pLPSMC8t0.net
>>735
むしろ付けて欲しくないユーザーのが多いからうちは付けてないよ

739 :ゲームセンター名無し:2014/12/15(月) 01:02:13.92 ID:OIyDSuHI0.net
付けてないと衝撃が強くなってボタンのシャフト穴が割れない?
気休め程度だけどあのクッションで押し戻しと衝撃緩和されてるんじゃないかと思ってる。
へたってくるとボタンが埋まるって言われる。

740 :ゲームセンター名無し:2014/12/15(月) 01:23:51.79 ID:pLPSMC8t0.net
クッション自体がヘタってそいつの粘着テープに引っ付いてしまい埋まることも多々あったり
クラッシャーはバンバン叩くからクッションなんて付けたら喜んで潰しにくるよ

741 :ゲームセンター名無し:2014/12/15(月) 10:21:28.20 ID:PICLtOlD0.net
クラッシャーは客じゃないんでプレイさせません><

742 :ゲームセンター名無し:2014/12/15(月) 12:27:19.31 ID:rja3BbR00.net
クラッシャープレイ禁止とかポップ貼っても効果ないんだろうな

743 :ゲームセンター名無し:2014/12/15(月) 21:46:08.52 ID:Z1fbX6jX0.net
クラッシャーは自覚無いからな。金入れてやってんだから何やっても自由って。

744 :ゲームセンター名無し:2014/12/15(月) 23:19:57.11 ID:s6A04Eg00.net
うちは絆のトリガーストッパーとレバーガイドが折れまくりです。
もう、わざとやってるとしか思えない・・・。

745 :ゲームセンター名無し:2014/12/16(火) 14:28:19.40 ID:1k0d+C8c0.net
そのくせ安くしろ連呼ですわ勘弁してほしい

746 :ゲームセンター名無し:2014/12/16(火) 16:00:09.03 ID:3pooZD6V0.net
500円4回の店って
絶対、電気代を計算に入れてない

747 :ゲームセンター名無し:2014/12/18(木) 18:11:00.87 ID:5oCgj+L2y
マキブのモニターと鉄拳タッグ2のモニターって中のモニターじたいを入れ替えって可能ですか?

748 :ゲームセンター名無し:2014/12/19(金) 23:35:33.83 ID:unF3fCUO0.net
hoshu

749 :ゲームセンター名無し:2014/12/24(水) 10:27:54.74 ID:dqg27x+T0.net
生きてる?

750 :ゲームセンター名無し:2014/12/25(木) 23:03:29.20 ID:WAEUuVJS0.net
マイマイが朝から繋がらなかったけど
またサーバー障害だろって余裕かましてたら
うちの問題だった・・・。

751 :ゲームセンター名無し:2014/12/26(金) 08:48:27.02 ID:p3mRQsZ3+
どなたかご教示ください。

ブラストシティに入ったATOMISWAVE(AC北斗の拳)の録画をしたいと言われたので色々試したのですが、基板のVGA端子から映像を出力する方法はあるのでしょうか?
それがダメならJAMMA配線からRGBを引っ張ってきて端子を作ってみようかと考えているんですが、いかんせん弱い基板なのでテストでいじるわけにもいかず・・・。
すでに録画している方がいらっしゃいましたらどのように録画しているのか教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

752 :ゲームセンター名無し:2014/12/30(火) 21:51:56.37 ID:3nkzmDVB0.net
保守

753 :ゲームセンター名無し:2014/12/31(水) 21:33:42.58 ID:QIe8t21B0.net
落ちたのかとオモタ・・・

754 :ゲームセンター名無し:2015/01/03(土) 08:19:17.53 ID:F5+tISjYO.net
MFCで「相手捜してます」のままになっちゃう事が多いんだけど
これってウチだけ?

755 :ゲームセンター名無し:2015/01/03(土) 16:28:48.56 ID:tTCpvgCd0.net
>>754
稀によくあるよ

756 :ゲームセンター名無し:2015/01/03(土) 20:54:02.22 ID:F5+tISjYO.net
>>755
ありがとう、よく解らないけど安心したよ。

757 :ゲームセンター名無し:2015/01/04(日) 19:04:58.89 ID:fbslI/sm0.net
質問です。
スロットの北斗(4号機)なんですが、リールの上についてる基板が故障して、回らなくなってしまいました。
予備でとっておいた部品を全て交換しても解消されず、唯一予備がなかったのがその基板なので間違いないと思ってます。
そこで質問なんですが、同じサミーの猛獣王の基板に付け替えることは可能でしょうか。
もし可能なら、こちらの方が売上が悪いので、猛獣王をパーツ取りして、北斗を稼働させたいのですが。

758 :ゲームセンター名無し:2015/01/05(月) 12:30:01.39 ID:mDSRHniu0.net
基板の型番が一緒ならいける
シルク印刷で書いてある

修理に出すよりは中古やジャンクで部品取りで買うのが安上がり
3000円くらいで買える

759 :ゲームセンター名無し:2015/01/05(月) 17:57:12.79 ID:KmH8T0/o0.net
というか、本当に基板の故障なの?
メダル投入とか受け付けてる?
スロってそんな症状がたまに出るんだけど、
メダル受付ないでフリーズしてるのであれば設定打ち直しで
直るよ。

760 :ゲームセンター名無し:2015/01/06(火) 00:37:25.02 ID:VlQKDexr0.net
リールの上の基板って手前のランプ制御はICとかも有るけど
奥のステッピングモーター制御側は
各モーターにトランジスタと抵抗1個ずつぐらいしかないよな。
自分も可能性は低いと思うけど、簡単に交換できるんだし
試しに変えてみるのも良いと思うな。

761 :ゲームセンター名無し:2015/01/09(金) 10:03:57.00 ID:2tIkWRjc0.net
ほしゅ

762 :ゲームセンター名無し:2015/01/11(日) 13:50:52.53 ID:3p3MSABe0.net
上 「最近よく機械が壊れるから何とかしろよ」

ワイ「だって人件費削減でメンテナンス時間ほぼゼロだし」

上 「それを何とかするのがお前の仕事だろ」

どなたかメンテナンスしないで機械が壊れない方法教えてください・・・・オレには無理。

763 :ゲームセンター名無し:2015/01/11(日) 14:44:50.26 ID:76MubDfc0.net
新品に買い換える

764 :ゲームセンター名無し:2015/01/12(月) 15:22:05.29 ID:0jpMfQOT0.net
電源切っちゃえ

765 :ゲームセンター名無し:2015/01/12(月) 16:51:26.84 ID:2xkWnUbZ0.net
>>762
どこもいっしょなんだな
修理しないでそのまま撤去。

766 :ゲームセンター名無し:2015/01/13(火) 14:21:17.94 ID:jB3a9+q20.net
部位によっては交換した部品代回収できそうにないゲームもあるからね
あとマスメダルとかも「どうせ満席になんてならないから」という理由で
永遠に稼働することのない、部品取り専用サテライトがあったり

767 :ゲームセンター名無し:2015/01/13(火) 19:39:08.47 ID:Y4tNMC+v0.net
修理するより上司を説得するのがメンテマンの仕事。機械修理だけに専念出来たら幸せなんだが。
チェックシートやら在庫完了やら作業予定表だのばかりが増えて肝心の仕事が疎かになってきたわ。
抜き打ちでシステム357を開封して冷却ファンに埃が蓄積していないかチェックしてくれる素敵な上司が欲しい。

768 :ゲームセンター名無し:2015/01/13(火) 20:46:55.88 ID:c08NQHZQ0.net
メンテナンスってやったことが不鮮明な上に
費用ばっかりかかるからな
クレームとかこないと表面化しない
100円が通りにくいとかボタンが効きにくいとかな
そういうチェックも兼ねてのメンテナンスだが

769 :ゲームセンター名無し:2015/01/13(火) 22:54:58.89 ID:8FXqkxbs0.net
そのコイン通りが悪いから、もういいやって帰っちゃう客やらあそこは金入らねえからって来なくなっちゃう客がいるのに思い至らないのはなんでだろうね
レバー、ボタンでも同じだし画像の写りでもそう
未然に防ぐしか悪印象を与えない方法はないよね
悪印象を持って来なくなっちゃった人にはもう改善しても伝わらないよね。だってこないんだもん

770 :ゲームセンター名無し:2015/01/16(金) 01:44:50.59 ID:eT3zQWws0.net
月に1回で良いから定休日にしてみんなで清掃とかメンテしてぇよな〜

771 :ゲームセンター名無し:2015/01/16(金) 16:41:50.61 ID:f41nYqpB0.net
壊れるくらい稼動があるのが羨ましい。ウチなんか壊れる前に売却とか系列店に回されるのがザラ。

772 :ゲームセンター名無し:2015/01/16(金) 19:54:54.59 ID:YQZwX/fM0.net
そのほうが気楽でいいよ
未だに800があったり21があるけど調整に時間がかかる
クレナとかはやはり使いやすい

773 :ゲームセンター名無し:2015/01/23(金) 03:48:19.88 ID:ByJJzXaGO.net
ブラストシティにアトミスウェイブ入れるとCOIN ERRORになって壊れる事案が最近よく起こるんだけど、電圧以外に何か原因があるんですかね?
テスターで測っても電圧は問題ないし、JAMMA配線を新品と変えたから断線は無いと思うんだけど、さっぱり分からない。

774 :ゲームセンター名無し:2015/01/23(金) 04:30:01.53 ID:iBbkMQnl0.net
コインが落ちるまでの間コインのスイッチが長く反応してるからとか?
アトミスは蛍光灯の点滅でも勝手にテスト入ったりするなぁ。

775 :ゲームセンター名無し:2015/01/23(金) 16:06:09.98 ID:fEariDJd0.net
>>774
うちは蛍光灯点滅でクレジット入りまくってたぜ

776 :ゲームセンター名無し:2015/01/24(土) 02:46:14.66 ID:jNtPx2BlO.net
>>774>>775
うーん蛍光灯は全部外してるんだけどなー。
こうなると電源がイカれた可能性もあるし、ちょっと筐体入れ替えられないか聞いてみるしかないか・・・。

777 :ゲームセンター名無し:2015/01/24(土) 02:49:21.33 ID:jNtPx2BlO.net
連レスごめん
>>774さん>>775さんアドバイスありがとうございました!

778 :ゲームセンター名無し:2015/01/25(日) 21:01:04.52 ID:5sWADKiMO.net
とりあえず良かった。

779 :ゲームセンター名無し:2015/01/28(水) 06:37:30.60 ID:xms946QT0.net
絆のレバーのトリガーストッパーがしょっちゅうバキバキに割られるんですが何かいい補強方法ありませんか?
週一交換はコストキツくて…

780 :ゲームセンター名無し:2015/01/28(水) 07:28:47.92 ID:RZ3nu4+h0.net
交換しないと売り上げ下がる?
うちは交換してないw

781 :ゲームセンター名無し:2015/01/28(水) 08:40:02.31 ID:OERoOiPl0.net
うちもよっぽどじゃなきゃしてないよ
むしろそんなすぐ壊れる?

782 :ゲームセンター名無し:2015/01/28(水) 10:14:56.71 ID:P18IjqGO0.net
ttp://www.miki-ch.jp/products/index.html
うちはピン側の根元と受け側の回りを歯科用レジンで補強してるよ。
週一ぐらいで折れてたのが、全然折れなくなった。
この会社の製品を使っているのは、ハンズで売っているからってだけ。

783 :ゲームセンター名無し:2015/01/28(水) 21:09:01.69 ID:mlXXxRXS0.net
トリガーストッパーはたまに折れてる程度で
そんな頻度ではないね
客層の問題か

784 :ゲームセンター名無し:2015/01/29(木) 00:17:38.43 ID:TwcFm/iZ0.net
トリガーストッパーて、トリガー穴の中に通っている柱でいいんでしょう?
あれは穴から柱を外したままでいいんじゃないの?親切なB店の店員が、直してくれた時にそう教えてくれた。

あれのせいでトリガーが陥没して、A店員は少し動かしたら「直った」といってそのまま・また陥没して困る。
お前、赤信号でアクセルふみっぱになったらどう思うんだ!!そういう気分。


で、そのA店だが、レバーが頻繁に(常時でないから困る)ニュートラルにならない。
A店員いっても常時不良じゃないので、その場で止まってりゃ「直ってる」と終了。

なのでわざわざ高額なドライバーを渋々買って自分でレバーを上げてみたけど、微調整ネジみたいのが見当たらない。
1プレイ中に完全に分解掃除して組み直すなどそんな時間は無いし
どうやって調整してんのコレ?

785 :ゲームセンター名無し:2015/01/29(木) 03:00:26.63 ID:M70e7gjH0.net
>>784
>わざわざ高額なドライバーを渋々買って自分でレバーを上げてみたけど、微調整ネジみたいのが見当たらない。
>1プレイ中に完全に分解掃除して組み直すなどそんな時間は無いし

客か?勝手に開けて器物損壊野郎。

店員なら予備を用意しとけばいいだろ。
>ニュートラルにならない
ボリューム交換してもダメならASSY交換

>トリガーストッパー
上カバーと下カバーにあるカバーと一体の樹脂の部分。
トリガーは強く引くと普通はマイクロSWに当たってそれ以上いかないんだけど
馬鹿みたいに強く握るとレバー全体が歪んで樹脂部が割れる(折れる)。
この写真は既に折れてる。
http://www.gameparts.jp/kizuna.jpg

786 :ゲームセンター名無し:2015/01/29(木) 08:40:35.66 ID:jGoqit8D0.net
キモイ客だ

787 :ゲームセンター名無し:2015/01/29(木) 09:26:15.39 ID:hQd/lPlx0.net
>>785
バカ客に余計な情報与えるなよ

788 :ゲームセンター名無し:2015/01/29(木) 14:01:52.09 ID:c+Z2L2lx0.net
客www
B店で遊べよw

789 :ゲームセンター名無し:2015/01/29(木) 18:00:55.65 ID:GcKjccWu0.net
お客様はお帰り下さい

790 :769:2015/01/29(木) 20:19:08.11 ID:7msCdmLA0.net
遅くなりすいません
レジン試してみましたがいい感じに補強できました
ありがとうございます!

折れたままでもいいって意見もありましたが当店の常連客に元店員がいてかなり煩いので…

さすがに勝手にメンテはされませんがw

791 :ゲームセンター名無し:2015/01/29(木) 20:48:33.95 ID:+5ORLNL00.net
放っておけよw

792 :ゲームセンター名無し:2015/01/29(木) 22:05:30.29 ID:0gRqafNn0.net
技術力あって完璧に仕上げてくれる客ならメンテしてくれてもいいんだけどなw

793 :ゲームセンター名無し:2015/01/30(金) 01:27:16.42 ID:rZJy7apt0.net
便乗して絆レバーの質問させていただきます。
レバー下部の軸部分が磨耗でガタガタになってしまったのですが補修できますか?
パーツ購入しぶられて常連に怒鳴られてまいっちゃってます…

794 :ゲームセンター名無し:2015/01/30(金) 12:54:45.84 ID:ucsNkYfZ0.net
消耗品と割り切って購入が無難。
レバーASSYより軸部だけサブレバーASSYで購入すれば安く買える。

795 :ゲームセンター名無し:2015/01/30(金) 23:45:30.05 ID:rZJy7apt0.net
やはり消耗品ですよね、なんとか上司説得します…

796 :ゲームセンター名無し:2015/01/31(土) 04:03:35.81 ID:itjoyt3a0.net
サブレバーASSYでも高いよね
軸だけ売ってくれないかな?>バンナム

797 :ゲームセンター名無し:2015/01/31(土) 10:49:31.69 ID:oQR792s50.net
ProjectDIVA Arcade FTの映像出力を分岐させて
アナログRGBじゃなくて
アナログY・Pb・Prにしたいんだけど
何が必要?

798 :787:2015/01/31(土) 11:09:45.97 ID:oQR792s50.net
AVT-C281Lで録画したいんだけど

799 :ゲームセンター名無し:2015/01/31(土) 13:01:30.09 ID:GqbezsLS0.net
>>798
XPC4等のダウンスキャンコンバーターが必要
安いのもあるが、使えなかったり画像がずれる等の相性があったりするので
どうぞ人柱になってください。うちはTVC-D4かXPC4を使ってる。

800 :ゲームセンター名無し:2015/02/01(日) 09:24:23.41 ID:xTJk6x4I0.net
>>796
未確認情報でスマンが
中身はアフターバーナーと同じ部品のはずだからセガなら売ってるかもしれん。
中の白いコマ?みたいなのは買った記憶がある。

801 :ゲームセンター名無し:2015/02/07(土) 16:36:56.34 ID:NR3uS+iAO.net
>>797
同じ録画機を使用した経験から言わせてもらうと
コンバーターが無いなら録画機を変えた方が安定するし安くすむ

802 :ゲームセンター名無し:2015/02/08(日) 09:49:54.64 ID:nMbbzAEY0.net
京浜サービスHPが404なんだけど廃業・・・?
ここなくなったらB管修理どうするんだよ・・・

803 :ゲームセンター名無し:2015/02/08(日) 19:33:42.40 ID:X0qkgFuf0.net
>>802
やってるよw
HPはしばらくメンテ中だそうだ。

804 :ゲームセンター名無し:2015/02/10(火) 18:40:34.98 ID:2wikT9c20.net
hoshu

805 :ゲームセンター名無し:2015/02/20(金) 02:27:08.39 ID:35EwhsX00.net
WLWフリーズしすぎつらい

806 :ゲームセンター名無し:2015/02/20(金) 12:00:38.44 ID:npSg/M8Q0.net
窓から投げ捨てろ

807 :ゲームセンター名無し:2015/02/20(金) 23:13:22.39 ID:OAluw1xi0.net
WLWの録画環境整えた所もうありますか?
客付きがかなりいいので検討してるんですがボダブレとかと同じやり方でいいんでしょうか?

808 :ゲームセンター名無し:2015/02/20(金) 23:20:18.50 ID:yc4/CdJR0.net
>>807
ボダと同じやり方で出来るはず

ボダよりも素直な映像だろうからもっと楽に出来そうだけど

809 :ゲームセンター名無し:2015/02/21(土) 04:17:13.04 ID:aN3mNPGi0.net
シール剥がせばminiHDMIの端子出てないか?

810 :ゲームセンター名無し:2015/02/21(土) 11:07:30.42 ID:GpGpkoYo0.net
倉庫に眠ってた旧JAMMA対戦ケーブルでネオジオ対戦組んだら
電源のONOFFでコインカウンターが動くようになった
これって対戦ケーブルの配線に根本的な原因があるのでしょうか?

811 :ゲームセンター名無し:2015/02/21(土) 11:23:24.72 ID:N9NL+J+i0.net
可能性は濃厚だが、まずはテスターじゃないの

812 :ゲームセンター名無し:2015/02/21(土) 11:53:01.03 ID:38tOLjiP0.net
基板の仕様

813 :ゲームセンター名無し:2015/02/21(土) 13:56:03.39 ID:tET4Cfnm0.net
>>810
そもそもコイン入れた時は正常に動くの?
動かないなら配線間違いか基板の故障か。
そうじゃなければ、カウンタの+ラインのほうが早く立ち上がってるか、
カウンタ出力側が遅いかのどちらか。

2P側筐体が悪さしてない?
対戦ケーブルのカウンタ配線と+5v+12v配線をよく見て。

814 :800:2015/02/21(土) 15:51:31.10 ID:GpGpkoYo0.net
他の基板で対戦組んでみたら問題なし
ということでネオジオハード原因で確定致しました俺どんまい
皆さんレスありがとうございます

815 :ゲームセンター名無し:2015/02/26(木) 01:02:55.09 ID:cNYjJUmo0.net
基板によっては、電圧が規定に達しない、起動する瞬間や、落ちる瞬間の不安定な状態により
カウンタを駆動するトランジスタがわずかに動作するものがある

だがシングル台なら、カウンタ電圧も低下しているので、カウンタは動かない なので問題が出ないしメーカーも気づかない
でも通信台だと、2P側の筐体の電圧がカウンタに流れてると、そのせいでカウンタ動作してしまう
ちゃんと起動時に不安定にならないよう、考えてある基板だと症状が出ない
 
なのでダイオードなどを使って工夫すれば解決する 配線追って調べてみると勉強になるよ

816 :ゲームセンター名無し:2015/02/26(木) 23:57:03.59 ID:i2bWxCJH0.net
WLWの録画台についてなのですが
ボダブレと同じ設定でav-dsc1→カンロクでやってみたのですが上半分が拡大で映ってしまい画面全体を録画できません。
これはコンバーターの問題なのでしょうか?

817 :ゲームセンター名無し:2015/02/27(金) 21:16:58.02 ID:+LW1l0uf0.net
ボーダーブレイク自体が変な解像度だからそこから見直した方がいいと思う。
WLWって1360x768くらいじゃないの?

818 :ゲームセンター名無し:2015/02/28(土) 22:08:54.75 ID:WK+EQQC20.net
スリキンをサテライトとサーバーBOXだけで稼動させる事はできますか?
ライブも必要なら余ったMJ4のライブ機の中に引っ越そうと思うのですが。

819 :ゲームセンター名無し:2015/03/01(日) 08:57:56.84 ID:mTmt3sI70.net
回転式仏壇邪魔なのか

820 :ゲームセンター名無し:2015/03/01(日) 10:27:37.58 ID:zS4sKrPl0.net
>>816
WLWは1920X1080Pだから、そのコンバーターは未対応だよ

821 :ゲームセンター名無し:2015/03/01(日) 19:31:02.64 ID:mYRrFvbp0.net
>>819
WLW来るのでスペースが欲しいんですよね。明後日に検証するつもりです。
どの道何かしらの理由でセガに持っていかれる機械なので、今の内にバラした
方がいいのかなと思うわけで。ライブが子機の扱いならいいんですけど、
メダル機だとセンターの扱いが強いので工作がいるのかなと思うのですよね。

822 :ゲームセンター名無し:2015/03/01(日) 19:37:01.60 ID:0xioW//90.net
wlwが1080P…覚えた。録画PC組むかー

823 :ゲームセンター名無し:2015/03/01(日) 20:15:58.51 ID:mYRrFvbp0.net
WLWのグラボのはじっこにシール貼ってないですか?

824 :ゲームセンター名無し:2015/03/01(日) 23:11:36.13 ID:Caq8RG9Y0.net
スリキンはもう捨てた方が良いよ。セガ直営店ですら放出してる。

825 :ゲームセンター名無し:2015/03/01(日) 23:31:22.65 ID:mYRrFvbp0.net
捨てるも何もセガかディストリが撤去を請けもってくれるって聞いたけど?
今、都内でそれが始まっていてそこが終わったら地方の番だとか。

826 :ゲームセンター名無し:2015/03/02(月) 07:17:19.43 ID:ma1i0a1S0.net
新機種の下取りだよね

827 :ゲームセンター名無し:2015/03/02(月) 20:40:42.60 ID:E/SZr91V0.net
あちゃー、うちのSC-500N1じゃ解像度合わないじゃん・・・

828 :ゲームセンター名無し:2015/03/04(水) 09:24:13.20 ID:cG+T4XJB0.net
WLW、SC-512とHDPVR2では動作確認した
公式も、プレイ動画を推奨するなら仕様くらい開示してほしいもんだな

829 :ゲームセンター名無し:2015/03/04(水) 22:21:01.98 ID:/+4GLYAD0.net
ナムコの店がやってたんで、鉄拳7を外部出力してTAG2のライブモニターで写したいんだけど
HDMI分配器使うと、どっちかの解像度にひっぱられて、もう片方で上手く映らない・・・

830 :ゲームセンター名無し:2015/03/05(木) 01:27:56.89 ID:AOcYVyrF0.net
集計期間 2月10日〜2月23日

バリバリの過疎期間じゃん 参考になんねー

831 :ゲームセンター名無し:2015/03/05(木) 01:28:54.73 ID:AOcYVyrF0.net
あ、すまん誤爆

832 :ゲームセンター名無し:2015/03/05(木) 10:31:59.62 ID:cfL3OvTlO.net
>>829
確かSYSTEM357はHDMIとD-Subの2つ出力出来たはずだけど、鉄拳7は出来ないの?

833 :ゲームセンター名無し:2015/03/05(木) 14:02:44.87 ID:H5biTBJD0.net
>>832
出力がHDMIとDVIしかなくて
両方つなぐとデュアルモニターとして認識されるみたい
フルHD対応のスプリッター使ってもどっちかしか綺麗に映らない

834 :ゲームセンター名無し:2015/03/05(木) 14:38:43.06 ID:/qtsYFg+0.net
>>829
1.HDMIケーブルが古い
2.HDMIスプリッターが古い
3.ライブモニタが1080P非対応のしょぼい方のモニタがついている
1080p60が映せないケーブルもあるから注意なのよ

835 :ゲームセンター名無し:2015/03/05(木) 19:52:30.40 ID:fiYCbYU70.net
てかついに鉄拳もフルHDになったんだな

836 :ゲームセンター名無し:2015/03/05(木) 20:55:33.40 ID:msVDoppJ0.net
鉄拳7の対戦台二組で1ブレーカー持ちますか?一台500Wくらいありますよね?

837 :ゲームセンター名無し:2015/03/05(木) 22:41:59.82 ID:DrS6/hl50.net
ボーダーブレイクをAVT-C281Lで録画しようとしていますが過去ログ上にあるダウンコンバーターが生産終了で手に入れにくい状況です
現状でコンポーネントにダウンする場合どのような製品がいいのでしょうか?

838 :ゲームセンター名無し:2015/03/06(金) 00:03:21.82 ID:JKqSASHK0.net
>>834
あざす
色々試してみます

>>836
今のところは余裕ですよ
TAG筐体の改造になるので、鉄拳6の頃から使ってる筐体の場合はわかりかねます

839 :ゲームセンター名無し:2015/03/06(金) 00:36:37.51 ID:6ruYJh5/0.net
>>837
なんちゃってDVI>コンポーネントの変換使ってみたら?

840 :ゲームセンター名無し:2015/03/11(水) 02:21:09.67 ID:HszqJ5z70.net
お前ら長らく世話になったな
どうやら俺の体
先だし不可、部品交換不可、
悪くなった部品を外して設定やセンサー調整でごまかす不可
になってしまいました。
あとはグリスアップとかでなんとか使いきるしかないようです。
もう仕事も辞めたから後は残された時間のんびりすごすよ
じゃあな

841 :ゲームセンター名無し:2015/03/11(水) 13:20:51.13 ID:AUvyOy0N0.net
>>837
XPC-4は変換できた。
対応してるか不明なので人柱覚悟で試してほしいのが
HDCOM-001とかXRGBminiとか

>>840
先輩、おつかれさまでした。

842 :ゲームセンター名無し:2015/03/11(水) 22:34:09.21 ID:MsZ5gPIs9
ベビーUFOのE00ってどこのエラーかわかる方いらっしゃいますか?
ちょっと説明書が見当たらないもので・・・もしわかればご教授お願い致します。

843 :ゲームセンター名無し:2015/03/12(木) 13:20:46.11 ID:hCQFw5Rb0.net
WLW届いたんでビデオカード見たらminiHDMIの端子あるじゃん。機能してるかは分かんないけど。

844 :ゲームセンター名無し:2015/03/12(木) 14:47:33.80 ID:KWYTDEY20.net
人柱よろー

845 :ゲームセンター名無し:2015/03/12(木) 19:10:22.57 ID:GoF+fSnk0.net
XCAPTURE-miniのHDMI接続で絵は出たけど、処理がどうなるかとか音声をどう入れるとかで問題山積みですね。

846 :ゲームセンター名無し:2015/03/12(木) 22:46:41.42 ID:aJ5EGAkZ0.net
音声出てないみたいなんで筐体の分配したわ
それより、消耗品のペン先が1本2100円なのが鬼

847 :名無し:2015/03/14(土) 01:09:25.01 ID:hKkGFs790.net
サイクロンフィーバーで朝オープンして電源つけたら334 タワーボーナスモーターエラーっていうエラーがでてとりあえずテスト入って、ゲームプレイ問題なかったので稼働させ
様子みる→三日後同じエラーがでた。またテスト入る、ゲームしても異常なし。→メーカー問い合わせ→タワーボーナス払いだすとこにメダル詰まってないか、タワーボーナスのメダルおりてくるつつ?のなかに詰まってないか確認してくださいと言われ確認するがどこもつまりなし

848 :名無し:2015/03/14(土) 01:12:58.30 ID:hKkGFs790.net
続き
メーカー問い合わせ→レールの部分のセンサー交換してみてくださいとのこと。→交換してみるが症状移行しないのでこれも違う。

849 :名無し:2015/03/14(土) 01:15:02.82 ID:hKkGFs790.net
またメーカー問い合わせ→今度はレールの部分外してレール全体どこか破損してないか確認してください。→確認するも破損がない、これも違う
皆様わかられるかたいらっしゃいますか?

850 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 07:05:20.61 ID:c7pzket60.net
>>849
あくまでも可能性の話なんで
次にサポセン問い合わせの時にでも
聞いてほしいのが、
「イニシャライズ動作の時、何秒間までにセンサーが反応しないとエラーに
なるか」
大型モーター物で手動では問題無い
場合、エラーまでの時間閾値に引っかかってる事がおおいんで。

851 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 08:19:14.74 ID:pYlfZTlw0.net
>>850
ありがとうございます。
月曜日きいてみる。

852 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 09:02:37.82 ID:c7pzket60.net
>851
とはいえ、タイムアウト系エラーだと余計にめんどくさいぞ。

・可動部摩耗による抵抗増による遅れ→清掃・交換・グリスアップ
・モーター自体のトルク劣化による遅れ→メカ分解・交換
・モーターへの電源供給回路の劣化、電圧不足→電圧確認、交換

冬場は朝一3番目が出やすく、動かしだすと問題が隠ぺいされるから・・・。

原因をきちんと突き止めれば、金と部品と時間があればなんとかなる(白目

853 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 09:27:59.51 ID:PNDd3rR/0.net
タワーボーナスモータて積んだメダル押し出してくるやつだっけ
てことは起動時のチェックではモータ動作しないよ

854 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 09:48:46.93 ID:nSmKXAab0.net
>>852
まじか( ゚д゚)
店長にひとりで今週中に終わらせろいわれてるが
難しい。
とりあえず頑張ってみます。

855 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 09:49:55.45 ID:nSmKXAab0.net
>>853
モーター動作しないんですね。
では原因はモーターじゃないのかな。

856 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 11:02:17.65 ID:c7pzket60.net
>>854
メンテの基本は素早い原因特定と解消までの費用対効果。
止まる頻度や状況次第で「心に棚を作る」のも手やで。

857 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 11:30:38.45 ID:3rTcSP9B0.net
サイクロンとか懐かしいな

858 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 11:32:06.53 ID:PNDd3rR/0.net
起動時に動作してチェックしてるのは
左右ホッパ1枚払出
上のソレノイド4つ(それぞれセンサチェック
中央の金色の輪っか(各席に向いた時にセンサチェック
プッシャーテーブル
順番忘れたけど

あのこほぼ全部のメカ外さないと件のセンサまでたどりつけないから面倒だよな

859 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 21:08:58.50 ID:IAnV6pVu0.net
G1ターフワイルド3でe460の給電エラーがでます。コナミはUPSが原因と言うのですがUPSは電源入って異常なさそうですが…
同じ症状に遭遇した方はいないでしょうか?

860 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 21:22:04.82 ID:RIWSV0XA0.net
シャットダウン時に自走車の位置データをUPSでバックアップしながら保存する
バッテリーが劣化してしっかりシャットダウンせずに落ちる場合は場合次回起動時にエラーが出る

861 :ゲームセンター名無し:2015/03/14(土) 21:53:12.39 ID:IAnV6pVu0.net
>>860
フィールドは使っておらず自走車も動いてないです。コナミはエラー解除スイッチで解除出来ると言っていましたが解除出来ません。マスターリセットしないとダメですかね…

862 :ゲームセンター名無し:2015/03/15(日) 01:26:36.69 ID:UaHV9QCD0.net
サイクロンのメンテ扉を足の甲に落として悲鳴を上げた経験のあるメンテマン挙手。
メダルを押し出す部分が磨耗とか歪んでがたついてないか、線傷がついてないか確認。
ひっかかりとかがたツキがあるとモーターに負荷がかかってる。

863 :名無し:2015/03/15(日) 21:34:52.54 ID:nDteSGrW0.net
>>862
なるほど、それも確認してみる。
ありがとうございます。

864 :ゲームセンター名無し:2015/03/16(月) 22:52:11.68 ID:D4bGoJZCt
WLWの外部出力を取ろうとしているのですが、
Video1がDVI/I端子(コードはDVI/Dシングルリンクを使用) Video2がDVI/Dになっていて、外部出力には本来ならDVI/D端子を使って出力を出すと思うのですが
DVI/D端子→Dsub変換コードが無かった為、Video1のコードを2に差し替え、Video1にあるDVI/I→D-subにしてから

こちらの変換器
http://urx.nu/itHb
を使い、DVI/I→Dsub→変換器→HDMIという状態で
外部出力を試みた所、>>10氏と同じように左側が少し表示されないといった状態で出力されてしまいます。

原因が不明なのですがやはり変換器が対応していないという事なのでしょうか?

865 :ゲームセンター名無し:2015/03/21(土) 08:46:10.58 ID:Nca0tMuNO.net
ほしゅ

866 :ゲームセンター名無し:2015/03/26(木) 19:45:36.05 ID:2bcZSCAWO.net
テスト

867 :ゲームセンター名無し:2015/03/28(土) 16:56:26.44 ID:xI7CyfkW0.net
録画機に関して知識が乏しいので質問します。
WLWにHauppauge HD PVR Rocketを購入し、設置しようと思っています。
選んだ理由は、単体録画可能と単体録画での音源の入力可能という2点です。
配線はある程度分かるのですが、最大録画解像度が1080/30pとなっています。

30フレームでも滑らかに録画可能でしょうか?
動画サイト等の動画も30フレームが多いのでしょうか?

60フレームの物はPCに繋げて録画しないといけないので
設置面積的にちょっと厳しいです…

868 :ゲームセンター名無し:2015/03/28(土) 19:21:17.56 ID:uszdUOo10.net
見れればいいってものにそこまでやる必要は無いよ。30FPSでぜんぜん問題無し。

869 :ゲームセンター名無し:2015/03/29(日) 00:00:31.88 ID:UzkLEXgr0.net
>>862
ありがとうございます。
迷っていたのですが、決心することができました。
試してみていけそうであれば、会社に経費として領収書を提出します。
通るかどうかは…

870 :ゲームセンター名無し:2015/03/30(月) 03:50:16.90 ID:Ds/RcJch0.net
戦場の絆のSD筐体とHD筐体では、晒しモニターの接続方法はことなるのですか?今までSD筐体をつないでたものを同様にHD筐体でつないだら、映像が映らなくなりました。
どうか知恵を貸してください。

871 :ゲームセンター名無し:2015/03/30(月) 15:21:44.39 ID:ZirMF75F0.net
≫858
絆HD筺体はフルHD対応のモニターじゃないと駄目だよ。
ダウンスキャンあれば別だけど。
うちはRSから買った4画面晒しモニターがそれでゴミになった。

872 :ゲームセンター名無し:2015/03/30(月) 20:30:30.00 ID:cRSDyuYO0.net
鉄拳7のHDMI出力よりhdcom-001を使用しての外部出力はダメでした…
やはり解像度が変わってしまっていて、正常な表示にならず、もう一方も青い画面のままでした

873 :ゲームセンター名無し:2015/03/30(月) 20:48:35.60 ID:cRSDyuYO0.net
書き忘れです
接続としてはHDMIからhdcom-001を繋ぎ外部モニターへ
筐体へはDVIから繋ぎました

hdcom-001からRGBの分配をして筐体へ戻す、というやり方はまだ試していないのでトライしてみます

874 :ゲームセンター名無し:2015/03/30(月) 23:00:55.48 ID:3/An5Ih10.net
>>873
それ、遅延が発生してゲームにならなくなる気が

875 :ゲームセンター名無し:2015/03/30(月) 23:19:01.58 ID:3/tNz+uP0.net
鉄拳はDVIとHDMI両方から映像出そうとしても出ないね
解像度の問題だろうか

876 :ゲームセンター名無し:2015/03/31(火) 03:00:43.23 ID:P+/60bnt0.net
>>875
>>832,823

877 :ゲームセンター名無し:2015/03/31(火) 03:29:06.83 ID:QXr7MCrjO.net
鉄拳のキャプチャはMonsterX U3.0Rじゃダメなの?
USB3.0必須だけど、大体のHD画質のゲームはこれで撮れるし。
4Kだとさすがに分からんけど・・・。

878 :ゲームセンター名無し:2015/03/31(火) 09:52:57.91 ID:v+hlBSPt0.net
音は入るの?

879 :ゲームセンター名無し:2015/03/31(火) 13:13:30.57 ID:QXr7MCrjO.net
HDMIで音声送ってんなら入る。
もし音声が赤白なら確か音声のせる機材が合った・・・はず・・・(ちょっと記憶が怪しい

880 :ゲームセンター名無し:2015/03/31(火) 17:27:41.87 ID:VX4TUB98k
MonsterX U3.0Rと同じくパススルーHDMIがついているAVT-C875の単体録画モードではoverrangeと表示されてしまいました
旧ノワール筐体のため基板からの出力されている解像度に対応していないからだと思います
フルHDに対応した7のノワール筐体ならばいけそうですね

881 :ゲームセンター名無し:2015/04/01(水) 00:39:27.82 ID:glfwRIsV0.net
monsterx u3.0Rと同じくパススルーが付いているAVT-C875を使ってみましたが、OVER RANGEと表示されてしまいました

旧ノワールだったので解像度が対応していないのかと
新筐体ならば使えるかもしれませんね

882 :ゲームセンター名無し:2015/04/01(水) 03:23:59.92 ID:jMDBgZRa0.net
>>871
ありがとうごいます。やはりそうでしたか・・
当方も同じものです。
ダウンスキャンコンバーターで試してみたいと思います。

883 :859:2015/04/01(水) 18:07:36.34 ID:a022G+QG0.net
>>869
ダウンスキャン過去に探したけど見つからなかったよ
結局1万ちょいのPC用モニター買った方が手っ取り早いかも

884 :ゲームセンター名無し:2015/04/01(水) 23:17:54.37 ID:iVI5CVhid
ストリートナインボールで4パネルだけ途中までしか起き上がらない。
センサー、パネルリフトコイル交換してみたが症状いこうせず。
正常なセンサー リフトコイルつけても的おきあがらず。
閉店間近だったからメーカーも電話できない。
あとはじめてみるエラーだからわかるひといますか?

885 :名無し:2015/04/03(金) 12:07:17.51 ID:0t6kAXCrC
サイクロンで質問したものですが。
モーター正常なものと交換してみたが移行しない
モーターには電力いってるみたいだ。
もうマシンとめていっかげつ...おてあげや

886 :ゲームセンター名無し:2015/04/07(火) 17:34:18.45 ID:efUOAyun0.net
WLWをAVT-C875で単体録画させようとしたら音声はHDMI経由って事なんで
HDMIに音声ミックスさせようと思うんだけどよさげな機材ありませんか?

フレームマイスターかなと思ったけどミキシングだけに使うのも本末転倒な気がするのですが

887 :ゲームセンター名無し:2015/04/11(土) 12:28:02.34 ID:C8tFgMFI0.net
>>886
単純に筐体から音声を分配してAVT-C875のaudio inに入れるのではダメなの?
出力が低いからアンプは通した方がいいと思うけど

888 :ゲームセンター名無し:2015/04/11(土) 17:14:59.71 ID:JJt7UYop0.net
製品のFAQ見たら

Q. 単体録画モードで音声をAudio inにすることができますか?
A. いいえ、できません。 単体録画モードにてコンポーネント端子をご利用の場合は、音声もコンポーネントからしか入力できません。 HDMIをご利用の場合は、音声信号がHDMIを通じ取り込みされます。

ってことらしい。持ってないんで確かめられんけどもアケ向きじゃない面倒な仕様だね

889 :ゲームセンター名無し:2015/04/11(土) 18:14:27.81 ID:i/s8ZWUE0.net
アナログ音声->SPDIFのDACとDVI+SPDIF->HDMIな変換器を組み合わせれば出来るんじゃない?

890 :ゲームセンター名無し:2015/04/12(日) 01:38:40.20 ID:gVK9leQl0.net
>>887
うちのWLWはそのやり方だよ、音はちっちゃいけど。

891 :ゲームセンター名無し:2015/04/14(火) 16:48:34.41 ID:hwGgs1Nm0.net
ウチもAVT-C875買ったんで試したよ
>>890で既出だけど単体録画でもAudio inから音声録れる
家ゲーだとHDMIに音声乗ってるからAudio in入れても単体録画だとミキシングができなくて弾くだけっぽい

音小さいので分岐プラグやめてアンプ通して調整したらいい感じだった

892 :ゲームセンター名無し:2015/04/19(日) 08:18:44.19 ID:s4l9zYPbO.net
ほしゅ

893 :ゲームセンター名無し:2015/04/20(月) 06:58:17.12 ID:cVCkFG/P0.net
メダル洗浄機が逝ったので買い替え許可出たんですがお勧め機種ありますか?
ユースターSJは洗浄力は良かったがごみ混入する度にホッパー分解が手間でした。

* サイズ違いでもいける
* ネジとかごみが混入してもつまらない
* アルバイトでもメンテが楽
* 洗浄力が高い(湯洗式?)

スチーム洗浄のクロス5か、Kiraraシリーズが良さげかなと見てます。

894 :ゲームセンター名無し:2015/04/25(土) 08:14:08.79 ID:FRIiOqc3O.net
何種類ものメダル洗浄機を使った事のある人って居なさそう…。

895 :ゲームセンター名無し:2015/04/25(土) 11:13:09.58 ID:UpMEAogT0.net
古いkiraraが店にあるが他の触ったことがないから比較できない

896 :ゲームセンター名無し:2015/04/27(月) 02:02:11.81 ID:KeiyFP7L0.net
戦場の絆なのですが、
プレイ中にレバー、ペダルなどの操作が10数秒全く出来ないらしいのですが…基板に何かしら問題があるのでしょうか…?

897 :ゲームセンター名無し:2015/04/27(月) 08:34:38.95 ID:8OqrDoNp0.net
>>896
お客様はお帰りください

898 :ゲームセンター名無し:2015/04/27(月) 09:19:40.34 ID:rkhmGS0h0.net
>>896
それだけでは解らないよ、何度も起きるのなら
PCとその横のI/F基板みたいなのを他のポッドと取り替えてみたら?

899 :ゲームセンター名無し:2015/04/27(月) 09:32:14.39 ID:Un6g5pPH0.net
新ネットワークキットが原因?かどうかわからんけど最近時々ラグるらしいな

900 :ゲームセンター名無し:2015/04/27(月) 14:21:47.74 ID:/79L2ABf0.net
>897
>898

有難うございます。
担当になったばかりで書き方がうまくなくてすみません。
一度隣と基板かえてみます。

すみませんでした。

901 :ゲームセンター名無し:2015/04/27(月) 23:46:52.21 ID:t3n0FfDz0.net
今は、きらら以外に選択肢は無いね・・・

クロス5は、きららみたいにジャブジャブ洗うわけじゃない
この機種は使ったことないけど、お湯でガシャガシャ洗ったほうがよっぽど落ちる

性能重視で金があるなら超音波だけど、間違えて空焚きしたりすると即壊れる
壊れたら本体価格の半分は超音波発生器代なので覚悟が必要
あと若いバイトには高周波が脳に響いて発狂するかも。おっさんになるとあまり聞こえなくなるw

902 :ゲームセンター名無し:2015/04/28(火) 18:27:01.94 ID:Nsp8XHaw0.net
ユースタークロスは水で塗らしたダスターを間を通してこするだけだから
手脂は取りきれないよね。ダスターも毎日交換しないとしないと真っ黒。
ゴミとかネジが入っても詰まらない利点は大きいけど。
きららは見た事ないけど異物詰まりは大丈夫なの?

903 :ゲームセンター名無し:2015/04/28(火) 22:42:38.29 ID:Myk3KvRY0.net
きららも基本的にはユースタークロスと同じ様な仕組みなんで、
異物で詰まることはないよ。

ユースタークロス・きらら どちらもうちのロケで使ってるけど、
洗浄スピード・品質はきららの方に軍配が上がるかな。

最近オープンした新店用にクロスVを買ったけど、
メダルをプールする部分が小さ過ぎて、
ベルトで押し上げきれずに詰まる事か多いね。

ただ、きららもノーマルだとあまりメダルが入らないので、
稼働が高い店舗はかさ上げが必要になるよ。

904 :ゲームセンター名無し:2015/05/01(金) 09:13:36.16 ID:bCY+x5WH0.net
ALL.NET全滅?

905 :ゲームセンター名無し:2015/05/01(金) 10:42:11.56 ID:j9yFPvzX0.net
夕立改ニ「っぽい」

906 :ゲームセンター名無し:2015/05/01(金) 15:37:51.88 ID:Wnq033mAT
ボーダブレイクの録画機設置について質問させて下さい。
音声がどうも上手くいきません。準備しているのは、
音声分岐ケーブル(オス1メス2)とステレオミニtoRCA(赤・白)
ケーブルです。ボーダー側のPCに接続しているヘッドフォン端子を抜き、
空いたところに分岐ケーブルを接続して、メスの1つに抜いた
ヘッドフォン端子、もう1つのメスにステレオミニtoRCAを差し録画機へ。
メス2つ差しているとヘッドフォンがまず聞こえなくなり、
録画機にも音声無し。どうすればいいか教えてくれませんか

907 :ゲームセンター名無し:2015/05/01(金) 19:13:24.00 ID:tTQjUbLO0.net
今日休みの俺助かって歓喜。

908 :ゲームセンター名無し:2015/05/02(土) 06:13:17.21 ID:yjYBFArpO.net
MFCのメインに使われていたDーsubの分配機。
アキバの9912の通りのジャンク屋にいっぱい有ったから
欲しい人は見てみると良いよ。
ボロボロで500円のジャンク品なんで自己責任で。

909 :ゲームセンター名無し:2015/05/02(土) 07:59:50.20 ID:CHkAg3RsW
ALLNET、GWにアホかとキレてセガロジに殺到されたロケは多いやろな。電話の回線も繋がらんかった。コナミのユビとポプの課金の件といい、ちゃんとせぇよと思う。高い課金払ってんのに。

910 :ゲームセンター名無し:2015/05/03(日) 18:52:07.53 ID:fRi3wzEu0.net
昨日からウルストが早朝時間帯にキャラ選択後のスタートでリブートがかかるんだがウチだけ?
ネットワーク接続も問題なしで9時ぐらいにやると問題なし。

911 :ゲームセンター名無し:2015/05/05(火) 23:59:16.98 ID:vCzLA5r7M
AVT-875でWLWを外部出力したのですが
音量は適度に出ているのですが、どうやら左側から出る音(WLWではチャット音声)が
殆ど出ていない状態で音声を出力しており、どちらも音が出るようにしたいと思っております。

試しにaudio-technicaのヘッドホンアンプ AT-HA2で分岐後の出力を上げてみたのですが
やはり左方面のみ、音が小さい状態です
ゲームの音量は適切なのですが、音量だけを上げる方法はどのような方法なのでしょうか?

912 :ゲームセンター名無し:2015/05/06(水) 08:16:54.56 ID:wvjZd2iaO.net
早朝営業とか大変そうだな…。

913 :ゲームセンター名無し:2015/05/07(木) 17:14:26.37 ID:xZHP/ieQ0.net
KONAMI、e-pass全絵柄在庫切れかよ・・・
6月上旬にならないと注文すらできないらしい。
モンスト効果かな?買占め注意

914 :ゲームセンター名無し:2015/05/07(木) 19:44:13.81 ID:NpY8tI3l0.net
jubeat柄余っててくれて助かったわこれで一月もたせるは

915 :ゲームセンター名無し:2015/05/08(金) 10:55:25.14 ID:icgdvUhiB
導入してないから知らんけど、モンストの連動でそんなにインカム上がったの?
ってか今日ディシディアの締切で、ギリギリまでプランを悩んでるわけだが、
参考に聞かせて。ちなみに45検討中。

916 :ゲームセンター名無し:2015/05/09(土) 20:37:15.54 ID:rh8zDn2lO.net
うちもモンスト効果でちょっとずつ売れ残っている限定eパス、一掃w

917 :ゲームセンター名無し:2015/05/11(月) 20:42:38.06 ID:PQ3o4vAP0.net
ほしゅ

918 :ゲームセンター名無し:2015/05/14(木) 08:16:06.05 ID:BAHMizjwO.net
SH2のDLPサポートが終わったら困るなと思っていたら
サポート終了のお知らせキターーー。

919 :ゲームセンター名無し:2015/05/14(木) 12:08:50.11 ID:ygxi2Z+m0.net
汎用部品で問題無し

920 :ゲームセンター名無し:2015/05/16(土) 20:13:43.64 ID:9O1l56S+O.net
鉄拳7の再起動って他でも出てる?

921 :ゲームセンター名無し:2015/05/16(土) 20:20:15.77 ID:Jq9+N0x50.net
散々出てたけど最近は見なくなった。冷房キツくしたせいかな。

922 :ゲームセンター名無し:2015/05/16(土) 21:00:35.49 ID:B2xR/hI70.net
今でも普通にあるよ
熱暴走は関係ない
マッチング待ちの時しか発生しないから完全にナムコの落ち度

923 :901:2015/05/17(日) 08:11:31.71 ID:khx5LYrOO.net
>>921ー903
ありがとう、ラック清掃したけど変わらなかった
バンナムの対応待ちですね。

924 :ゲームセンター名無し:2015/05/17(日) 16:22:19.34 ID:3C0tFUrh0.net
鉄拳はマッチング待ちで相手がずっと出てこないとか言われることも稀にあるな。
キャンセルされた。とか言われたがなんのことやら・・・
ファイトクラブも勝手に回線切れてカードつかえないとかも
いまだに起きるんだよねぇ・・・
どっちも再起動に時間かかりすぎるw

925 :ゲームセンター名無し:2015/05/17(日) 18:58:52.03 ID:MQr9yYKy0.net
MFCのはいいかげん制限設けるのやめてもいいと思うのよね

926 :ゲームセンター名無し:2015/05/18(月) 18:53:49.01 ID:Yljn787a0.net
>>924
画面左下に
対戦がキャンセルされました
と表示されたらそのクレジットはもうオンライン対戦乱入されなくなるみたい
その時は一度ゲームやめてもらってサービス対応でいける

たまにならあるけど、かなり頻発する店もあるみたい
多いと思ったらALLNETの通信状況点検したほうがいいかもね

927 :ゲームセンター名無し:2015/05/22(金) 08:16:00.55 ID:CzLt9lsCO.net
ほしゅ

928 :ゲームセンター名無し:2015/05/26(火) 15:49:43.16 ID:9vdIsQq30.net
スイッチベースはタ○トーテックに電話でクレーム入れれば無償になる事を確認済み。
台数分出させたった!

929 :ゲームセンター名無し:2015/05/27(水) 01:13:06.50 ID:SNpTamAG0.net
グルコスか・・・

930 :ゲームセンター名無し:2015/05/29(金) 10:23:31.40 ID:Ke2r/hVcQ
プリクラ関係もここで良いんかな?
フリューのシール機ってもしや再印刷とかできない?
客に変な線が入ったから再印刷してくれって言われたんだけど、メンテモードにそれっぽいものが無かったんだが

931 :ゲームセンター名無し:2015/05/30(土) 11:58:56.20 ID:p7UDranH0.net
>>928
ありがと。うちも全台分無償で出してもらったぜ

932 :ゲームセンター名無し:2015/06/01(月) 10:35:37.02 ID:m5NRnhdP0.net
>>928
そういうのって勝手に送ってくるのが普通だと思うがな〜 さすが○キトーだな。

933 :ゲームセンター名無し:2015/06/02(火) 09:14:44.47 ID:+UMC9gU30.net
鉄拳7の映像を分配して旧ライブに映したいのですが、5000円の安ものではダメでした
使用可能なHDMI分配器ありますか?

934 :ゲームセンター名無し:2015/06/02(火) 10:20:45.84 ID:m5XxoTZ40.net
スプリッターなら両方フルHDじゃないと駄目なんじゃ

935 :ゲームセンター名無し:2015/06/02(火) 13:57:56.52 ID:9gYRoACk0.net
ワンダーランドのペン先の消耗速度に頭痛めてるんだが
先の布?が破れたらいずれ交換しないとダメだろうけど、
稼働に対して妥当な消費と割り切るにはちょっとなぁ・・・
ウチはペン先のネジ部分削って向きを変えるくらいしかまだやってないけど
みなさんの所では何か対策とかされてますか?

936 :ゲームセンター名無し:2015/06/02(火) 14:18:28.78 ID:KtmHATML0.net
>>933
ウチはラトックシステムのREX-HDSP2Aを使って映しています。
ただこのスプリッター自体、値段が高いのでもし他ので良い物があれば
教えていただけると助かります。

937 :ゲームセンター名無し:2015/06/02(火) 15:55:02.01 ID:NrVCAhlJ0.net
うちはHDMI分配器セット【HSP0102D】を使ってるよ。
値段ははアマゾンで3848円也。
3台使用で今のところ遅延も故障もなし。

938 :ゲームセンター名無し:2015/06/02(火) 18:03:44.45 ID:+UMC9gU30.net
>>936
>>937
ありがとうございます。
これで6のライブモニター産廃せずに済みそうです。

939 :ゲームセンター名無し:2015/06/02(火) 23:09:30.93 ID:Hab+UMRb0.net
>>935 

セガに向かって高い高いと言い続ければ値下げすると思いたい。
マイマイのボタン裏のクッションシールは安くなった。まだ高いが一枚200円よりはマシ。

940 :ゲームセンター名無し:2015/06/04(木) 12:36:22.85 ID:dw0JZWds0.net
ブラスト筐体のモニター(ナナオ後期モデル)にゴーストみたいな残像映る症状を調整する方法をご存知の方がいましたら、ご教示願います。
ファクトリーモードでもどうにもなりませんでした。

941 :ゲームセンター名無し:2015/06/05(金) 00:16:11.82 ID:Q3Zt9DwT0.net
アースをちゃんと取ってる?
GNDをモニターのアースに落とすと少し改善されるかも。

942 :ゲームセンター名無し:2015/06/05(金) 02:00:00.55 ID:ou98tgsZ0.net
モニター基板側のJAMMAハーネスから向かってるコネクタを抜くと改善するよ。
未確認だけど、エスカッション外して映像ケーブルんとこだけ抜いてみればどう?

モニター基板からVGAケーブルを直で使ってるならソレで大丈夫だと思う。

943 :ゲームセンター名無し:2015/06/05(金) 05:30:08.82 ID:yDMlhuBO0.net
>>935
あんだけ稼いで3000円くらい出してもらえないの?

ウチは1サテ1W35kくらい出てるから痛んでるとこ見せないように
日頃からチェックして削れたら交換すぐやってる。

こういうのは維持できないとこ見られてメンテ弱いと思われたら
客はすぐ別の店に飛ぶぜ。客単価高い機械なんだから客を逃がすな。

944 :ゲームセンター名無し:2015/06/05(金) 07:09:16.57 ID:X5JNoSkm0.net
WLWのペン先3000円もしないよ
パーツ番号に「-8P」て付けると8本セットになる
それで買うと3,4割おトク

945 :ゲームセンター名無し:2015/06/05(金) 17:11:50.25 ID:F/ACRMSW0.net
メタスラ6で血表示を赤にする裏設定みたいのがあったはずなんだけど、
覚えてる人いますか?
昔セガBBSで見て、出来た記憶がある。

946 :ゲームセンター名無し:2015/06/05(金) 20:25:36.84 ID:C8gYDuJ90.net
>>943

そのうちラウンコが2クレ100円にして焼き畑農業するから
稼ぐなら今のうちだよね。

947 :ゲームセンター名無し:2015/06/06(土) 20:27:50.59 ID:xN9f4I8S0.net
鉄拳7の時計機能問題ないかな?
30分くらい遅れてるんだが?
サーバーの方がズレてる?

948 :ゲームセンター名無し:2015/06/06(土) 21:55:25.81 ID:VfPoVZ0P0.net
閉店設定ズレたのはそのせいか!

949 :ゲームセンター名無し:2015/06/07(日) 12:13:02.72 ID:bCNT9ewb0.net
>>947
時計ずれについては先日バンナムからメールが来てた。
テストモードのOTHERSでのクロック設定をUTC+8.5からUTC+9に直してクレと

950 :ゲームセンター名無し:2015/06/07(日) 13:01:46.72 ID:e2tiqE6w0.net
>>947
UTCって普通1h刻みの筈だが・・・

・・・あっ(察し

951 :ゲームセンター名無し:2015/06/11(木) 08:16:08.82 ID:jbATQUB/O.net
MFCやユビートのLCDを冷やしているシロッコファンを
交換しようと思うんだけど、市販の安物でお勧めある?
埃で詰まるし掃除はし難いし純正は高いし
MFCだと振動が出てくると「アームレストがビリビリして気持ち悪い」っていわれるし
安くて使える物が有ったらどんどん交換したい。

952 :ゲームセンター名無し:2015/06/11(木) 08:53:14.69 ID:HW9Ajalj0.net
>>949
そうかそうか。

953 :ゲームセンター名無し:2015/06/11(木) 11:00:13.77 ID:cHtthnox0.net
>>951
PCパーツのエアフィルターつけたら?

954 :931:2015/06/13(土) 02:57:54.28 ID:s/p7r1RO0.net
>>953
ありがとうございます、掃除しやすい場所にフィルターが付けられれば良いのですが・・・。

955 :ゲームセンター名無し:2015/06/13(土) 06:14:13.11 ID:5G0Bp4fP0.net
ウチもユビート一台その症状が出てて気持ちが悪いから直したいんだけど
液晶パネル外して内側の空冷ファンがそうだよね?昨日背面の排気ファンを
掃除したら症状変わらなかった。

956 :ゲームセンター名無し:2015/06/14(日) 19:49:49.26 ID:yx6q5UIg0.net
>954
俺が書きこんだのかと思った
週明けにでも作業しよう…

957 :ゲームセンター名無し:2015/06/17(水) 08:56:10.28 ID:vS/XN+7GM
タイムクライシス3でプレイしていると画面が片方たまに消える
画面両方敵が少ない、敵がいなくなるなど
そして、ガンの照準があわない。
初めてなったのでどうしたらいいのか...困っています。

958 :ゲームセンター名無し:2015/06/19(金) 20:57:41.80 ID:eytek6sQO.net
ほしゅ

959 :ゲームセンター名無し:2015/06/21(日) 00:24:50.80 ID:KTzP11aU0.net
【AVT-C875】でボダブレ録画は出来ないものでしょうか?

【TVC-D4】はあるので【AVT-C281】を買ってきて
コンバータ出力した方が早いのでは?と思っております。

960 :ななし:2015/06/21(日) 12:45:31.70 ID:jERBdfxNy
キャプテンフラッグって知ってる?古すぎてわかんねー笑
テストボタンおせへん!

961 :935:2015/06/22(月) 01:53:23.42 ID:0T4DT2de0.net
>>951
さっき掃除してみたけど、内部の羽んとこにホコリ+ヤニの固形物がびっしり付いてて
凄かったわwwww とりあえず細いマイナスドライバーでほじって取って電気式のエアで
回してホコリ吹き飛ばした。付いてるファンも軸の中にグリス挿せるから、シール剥がして
グリスを挿して台所用のメタルテープを貼って戻せば新品買わなくても大丈夫っぽいよ。

962 :ゲームセンター名無し:2015/06/22(月) 01:55:59.76 ID:0T4DT2de0.net
ここの排気FANのユニットは液晶パネル以外に上の立方体のオブジェとスピーカーユニット
外さないと取れないから時間めっちゃかかる。掃除含めて3時間くらいかかるかもしれない(現在進行中)。

963 :ゲームセンター名無し:2015/06/22(月) 22:15:25.64 ID:6i4S2yE30.net
指のLCDファンの掃除は知らないで始めると
外れそうで外れないとか、ほんのちょっと引っかかって外れないとかで
気が狂いそうになるな。

964 :ゲームセンター名無し:2015/06/22(月) 23:08:19.20 ID:ZD2ZPsrb0.net
バイトにやらすと元に戻すことが出来なくなって困る
手順をメモしとけよ

965 :ゲームセンター名無し:2015/06/23(火) 01:29:07.34 ID:oPcPTfXa0.net
ネジが違うのがついたりするのはまだカワイイ
なめったりして周囲傷だらけ
穴が馬鹿になる
配線無理矢理つけてI/Oボート複数枚焼損とかな
一番最後はお店のメインブレーカーも落ちるという素晴らしいコンボも入ったわ

966 :ゲームセンター名無し:2015/06/23(火) 10:20:24.08 ID:sTGpk/170.net
最近よくみるプライズディスプレイで、
突っ張り棒や渡しの棒に付けてる
半透明のシリコンみたいのって
どこで手に入ります?
上手く使うと、面白い動きしますね

967 :ゲームセンター名無し:2015/06/23(火) 19:18:38.93 ID:VyHe5ikb0.net
APMは初期ノアールで動く?
別冊マニュアルだと(B)表記なんだよね

968 :ゲームセンター名無し:2015/06/24(水) 00:13:46.57 ID:BrMSGa2J0.net
>>966
メンテというか景品よりの情報だと思うが
シリコンチューブはホームセンターで売ってるぞ

969 :ゲームセンター名無し:2015/06/24(水) 10:21:06.44 ID:n9sGS1To0.net
>>968
おお!
スレ違いにありがとうございます!!

970 :ゲームセンター名無し:2015/06/24(水) 15:13:51.97 ID:fMD5tZZI0.net
>967
ウチだと鉄拳6BRんときの筐体がどれなのかワカランが稼働中だ
別売りのカードR/Wつきコンパネ付けないといけないけどな

971 :ゲームセンター名無し:2015/06/24(水) 20:46:33.94 ID:47CL7efh0.net
>>970
ありがとうございます!
フルHDじゃない初期型でも動作するんですね
カードRWは無理やり取付けられないかチャレンジしてみます

972 :ゲームセンター名無し:2015/06/24(水) 21:11:58.36 ID:bVf0ImLH0.net
そもそもAPMを生かす必要あるのかい

973 :ゲームセンター名無し:2015/06/24(水) 21:59:12.35 ID:Qvhpu8ON0.net
つーかAPM自体フルHDに対応してないし…
現状汎用基板でフルHD出せるのって鉄拳7位だよね

974 :ゲームセンター名無し:2015/06/24(水) 23:01:49.93 ID:8G5veLv60.net
1280x768 をフルHDと言う時代があってだな...。

975 :ゲームセンター名無し:2015/06/25(木) 10:26:56.58 ID:xmWCtlO60.net
たしか、恋姫夢想はFHD対応してたよね。
稼働してるのは見たこと無かったけどw

976 :ゲームセンター名無し:2015/06/25(木) 10:32:36.10 ID:VRJF840g0.net
>>975
恋姫演武な

977 :953:2015/06/25(木) 14:36:12.18 ID:xmWCtlO60.net
>>976
演武はAPM配信のヤツね。

俺が言ってるのは真・恋姫†夢想 〜乙女対戦☆三国志演義〜の方

雨月とかネオスタンダードで売られてたヤツ。

978 :ゲームセンター名無し:2015/06/25(木) 15:27:54.76 ID:p25abPUo0.net
水滸演舞懐かしい

979 :ゲームセンター名無し:2015/06/25(木) 15:36:22.49 ID:KzHS+3jQ0.net
>>977
ネオスタンダードフルHD出せたのかw
でも出た当時ってフルHD対応筐体がなかったような

980 :ゲームセンター名無し:2015/06/29(月) 04:17:20.84 ID:gCirmQJM0.net
初歩的な質問なのかもしれないが
イモネジなめたときの対処方法でいいものないかな?

ダメもとでネジ穴復活剤ぶちこんで、それでもだめなら諦めてる。
普通のネジやナットなら、グラインダーで割ったりネジ山作り直したりしてるんだが。

981 :ゲームセンター名無し:2015/06/29(月) 11:04:53.24 ID:O1v4/iGi0.net
>>980
レンチの規格はミリとインチで試してみたのかな?

982 :ゲームセンター名無し:2015/06/29(月) 11:13:19.50 ID:+iotZ+PI0.net
>>980
使ってる工具は精度の良いもの使ってるかい?
安い工具だとなめるよ。

それでもなめた時はいらない工具をその芋ネジの
大きさにカットして試してみる。
それでもダメならぶん投げるw

983 :ゲームセンター名無し:2015/06/29(月) 14:09:43.99 ID:gCirmQJM0.net
恥ずかしい話、これまでインチ企画のイモネジにあたったことないので、
ミリのものしか手元にないです…サイズ違いで回していることはないと思うんだけど。

使ってるレンチはKTCのやつなので、そこまで酷いものじゃないと思う。
いらない工具をカットして試してみるってのは盲点でした。
今度から試してみますね。

984 :ゲームセンター名無し:2015/06/29(月) 21:23:39.65 ID:fE37WNDHO.net
完全に死んで無いヤツだと、六角レンチにスクリューグラブをたっぷり付けて押し込むと回ったりする。(ちっちゃなイモネジだと無理だね)

985 :ゲームセンター名無し:2015/06/29(月) 23:58:38.79 ID:Ls1FTsir0.net
>>983
一度だけどの六角も合わないってことがあって
メーカーに確認したら『そこは1.25mmです』って返事貰ったんだよな
うちはボウリング場だからインチ工具もあるんで
その時は1/20インチの六角で対応した
たしかコンビニキャッチャーのアームだったけな

986 :ゲームセンター名無し:2015/06/30(火) 15:19:09.22 ID:L4DJDM410.net
六角レンチのミニサイズセットがインチもミリも
ダイソーなどの100円ショップで売っているよ

987 :ゲームセンター名無し:2015/06/30(火) 16:40:07.57 ID:iQheJsVI0.net
100均の六角なんて、角がすぐ丸くなるから使い物にならん
ちょっと高くてもちゃんとした物を揃えておこうぜ

988 :ゲームセンター名無し:2015/06/30(火) 18:21:11.81 ID:5vj3MiSq0.net
>>986
そのダイソーのが一番ダメな工具だからw
精度は悪いし、すぐダメになる。
工具位はケチらずに良いもの使ったほうが、結果長持ちして
お得だよ。

989 :ゲームセンター名無し:2015/06/30(火) 22:27:30.53 ID:XIO8d0+v0.net
ダイソーの工具勧めるとかwww

990 :ゲームセンター名無し:2015/06/30(火) 23:11:10.99 ID:a0FKAa6a0.net
イモネジで使う最少の六角って下手するとすぐ折れるんだけどホームセンターの高級品は丈夫なの?

991 :ゲームセンター名無し:2015/06/30(火) 23:51:47.45 ID:kN+OSybC0.net
クソい店だと
100均の工具であちこちネジなめして開かなかったり
表面が傷だらけで客が怪我したとか
きちんとハマって無くてしてください部品がひび割れがあったり
輸送用の金具紛失していたり未使用の部材がなくなったり

全て大手の店であったこと
そりゃ赤字にもなりますわ

992 :ゲームセンター名無し:2015/07/01(水) 01:20:11.03 ID:ZVs4GM5B0.net ?2BP(1000)

次スレはこちらにご用意しました。

メンテ技術相談スレ17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/arc/1435680953/

993 :ゲームセンター名無し:2015/07/01(水) 08:14:33.65 ID:1lpuYRppO.net
昔、ピンボールが有った時は、合う六角が無いと
ミリサイズをヤスリで削って合わせたりしていたな。

994 :ゲームセンター名無し:2015/07/01(水) 19:04:41.80 ID:0KtbQFZv0.net
電気屋で働いてた時にペンチとかはホームセンターの安物でも良いけど
ニッパーとドライバーだけはケチるなと言われたので
6角レンチもKTCで揃えてる。無くさなきゃ一生使えるし無駄ではない。

が、誰かが一本だけ抜いて使って元に戻さなくてなくなる事多数。

995 :ゲームセンター名無し:2015/07/03(金) 11:11:27.08 ID:lqGgIFS10.net ?2BP(1000)

よく使うサイズから無くなっちゃうんだよな。

996 :ゲームセンター名無し:2015/07/05(日) 08:13:49.50 ID:1wKS77mBO.net
ニッパーは良い物使わないと仕事が捗らないけど
どんな良い物でも無理な使い方されたら一発でゴミになるよな。

997 :ゲームセンター名無し:2015/07/05(日) 20:38:50.31 ID:KoXy6jbn0.net
ニッパーで思い出したが配線加工中に
コンセント刺されて歯の部分が溶解したな
ホムセンで買ったやつだが切れ味も良くてお気に入りだったのに

998 :ゲームセンター名無し:2015/07/05(日) 22:16:46.45 ID:RLDbWVD00.net
ニッパーなんてすぐ切れ味悪くなるから安物でいいよ
100均のは知らないけど

999 :ゲームセンター名無し:2015/07/06(月) 02:34:19.87 ID:RWKU7qMI0.net ?2BP(1000)

>>997
危ねぇーー
感電しなくて良かったな。

1000 :ゲームセンター名無し:2015/07/07(火) 12:14:44.58 ID:X3v0iKMa0.net
>>997
感電自体は平気でも脚立の上とかで食らうとバランス崩して死ねるからな。
気をつけれ。

1001 :ゲームセンター名無し:2015/07/09(木) 01:08:36.72 ID:ApbQIaR80.net ?2BP(1000)

てst

1002 :ゲームセンター名無し:2015/07/10(金) 10:03:40.99 ID:5pKKRi8B0.net ?2BP(1000)

次スレのご案内です。

メンテ技術相談スレ17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/arc/1435680953/

1003 :ゲームセンター名無し:2015/07/11(土) 20:13:33.66 ID:2Y5ORC8YO.net
ほしゅ

1004 :ゲームセンター名無し:2015/07/12(日) 19:46:10.71 ID:nIvl5wXS0.net
一つお聞きしたいのですが、ビートマニア2DXの鍵盤を止めているネジの正確な長さと太さをご存知の方はいらっしゃいませんか?

1005 :ゲームセンター名無し:2015/07/12(日) 19:48:03.42 ID:nIvl5wXS0.net
ちなみに鍵盤コンパネ上から6箇所に差し込むネジです。

1006 :ゲームセンター名無し:2015/07/12(日) 20:04:48.99 ID:ZKZV/fpD0.net
>>1004
M4x20だよ

1007 :ゲームセンター名無し:2015/07/12(日) 22:16:40.02 ID:cS41Tch80.net ?2BP(1000)

ほんとだ、C 六角穴付きボタンボルト M4X20 24 クローム ってパーツリストに書いてある。

1008 :ゲームセンター名無し:2015/07/12(日) 22:33:22.28 ID:v7RuBeaJ0.net
>>1007
取説あるなら見ろよw

1009 :ゲームセンター名無し:2015/07/13(月) 07:20:03.00 ID:PlB7Nk9+0.net
リフレクビートの無反応の苦情が相次いだため、サポートへ問い合わせたところパネルの交換を勧められたので交換したのですが改善せず…
一度開封したものは返品不可能との事で、約四万が飛びました

原因としては他に何があるのでしょうか?
無反応の箇所は固定ではなく色々な場所で出るようです

一人のお客様ならば気のせいと言えるのですが、複数グループの方々から苦情が来ているので…

何かご存知の方が居ましたらよろしくお願いします

1010 :ゲームセンター名無し:2015/07/13(月) 09:20:44.04 ID:jWuDkzQS0.net
コンマイに勧められたから―それで先出し交換修理? 2chの掲示板の通りにして今度は何を買うの?

手間を惜しむなよ? 無反応の原因も特定してないでしょ
複数台設置してたら部品や基板の入替で一つ一つ確認していくしかない

まず届いた液晶が本当に正常かどうか、問題なく稼動してる筺体に載せて確認してみること
そのうえでその筺体に基板、液晶パネルの通ってるケーブル、通過してるボードを載せ換えて異常が出ないか

地道だけどそれを省いたから4万飛ばしたんよ? 頑張れ

1011 :ゲームセンター名無し:2015/07/13(月) 09:59:07.25 ID:deFLF7af0.net
>>1009
お前らの押し方が悪いからだって言えばおk

1012 :ゲームセンター名無し:2015/07/13(月) 14:07:22.05 ID:/UmmPXyp0.net
特定の台が複数の客からなら何かあるんだろう。

1 パネルを入れ替える(清掃込み)
※アクリルパネルもたわみがあれば接触部分が変わってくるから入れ替え。
2 PCを入れ替える(清掃込み)
3 IOボードを入れ替える
4 ハーネスを入れ替える
5 電源を入れ替える

地味で面倒な作業だがやるしかねぇ。
入れ替えてるうちに何故か直ったパターンも稀によくある。
以前マジアカタッチパネルが修正してもポインターズレが定期的に発生する症状で
3回先出しで直った事があるよ。パネル入れ替えて確定させてるんだが
付けても付けても駄目で疑心暗鬼に陥ったがそれでも毎回入れ替え作業してるんで押し切った。

1013 :ゲームセンター名無し:2015/07/13(月) 21:45:42.19 ID:adKzUi4U0.net
押し切ったって・・・そりゃ阿鼻叫喚絵図にしか見えんぞw
大体、原因ワカランのに直るのが一番厄介だろうが。
リフレクに関しては>>1012のやり方が一番確実だがな

1014 :ゲームセンター名無し:2015/07/13(月) 21:55:42.57 ID:11mxmIw80.net ?2BP(1000)

次スレはこれだね。

メンテ技術相談スレ17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/arc/1435680953/

1015 :ゲームセンター名無し:2015/07/13(月) 22:32:16.58 ID:LAR+5iQY0.net
リフレクは初代から2台あったけど俺のとこも無反応のクレームあったな
もう1台はアンプ基板が壊れた
で、めんどくせーから両方とも売ったw
リフレク全盛だったから180万で売れたよ

1016 :987:2015/07/14(火) 15:54:49.06 ID:uLVTZava0.net
皆さんレスありがとう御座います

取引あるお店から筐体借りる算段が付いたので、手間を惜しまず一つ一つ原因を探してみます

頑張ってみます

1017 :ゲームセンター名無し:2015/07/15(水) 11:16:53.25 ID:M3f93+iA0.net
リフレクのタッチパネルって光学式じゃなかったっけ?
ウチで反応がーって言われた時は大抵アクリル板の裏にゴミが入り込んでたとかだった

1018 :ゲームセンター名無し:2015/07/16(木) 02:17:01.75 ID:0WDJKWLC0.net
次スレはこれだyo。

メンテ技術相談スレ17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/arc/1435680953/

1019 :ゲームセンター名無し:2015/07/16(木) 22:15:38.51 ID:KP/FX0Z60.net
リフレクのは置き場所によって反応変わるよ。周辺を少し暗くした方がいい。

1020 :ゲームセンター名無し:2015/07/17(金) 02:03:50.72 ID:3ilobga50.net
あちゃー.ポッ拳壊れた><

1021 :ゲームセンター名無し:2015/07/17(金) 02:09:45.78 ID:KcZuBdbnO.net
もうすぐ1000取り合戦が(AA略

1022 :ゲームセンター名無し:2015/07/17(金) 02:12:07.85 ID:3ilobga50.net
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) このスレももう終わりだな・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
次スレはこちらになります

メンテ技術相談スレ17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/arc/1435680953/

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200