2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Answer×Answer 不要形式議論スレ

1 :ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 02:00:57.11 ID:zE06+ppV0.net
ここはAnswer×Answer の不要形式について議論するスレです。
不要と思う形式について意見を交換し、最も不要な形式を決定しましょう。

テンプレは>>2以降。



232 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 23:11:06.09 ID:u2gKvWdp0.net
WQCの1Rで画像・動画問題が出てたな
ああいうビジュアル問が出てこないかな

233 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 23:15:15.30 ID:72YwfzeYO.net
>>228-229






234 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 00:50:32.10 ID:Fc+W2knf0.net
>>227
>>230-231
完全に同意。
これほどクソつまらない形式を楽しめる感性が理解できない。
何の感興もないただの作業。そろそろセガの英断に期待したい。

235 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 01:25:46.94 ID:/r/GRWy00.net
>>231
ヒントにして考えさせる要素はあるじゃん
それで上級者でも何か思い違いしてたら派手にコケるし
計算ドリルとは知識量が問われない点以外、似てねーピンとこねー

236 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 01:47:27.45 ID:yOu0Oi890.net
>>230
好きで知ってる知識の問題に
たまたま出くわした時に感じるような楽しさってのは、ないけどね

237 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 02:07:19.11 ID:llmz5vCQO.net
暗算とかなら計算が得意になるとか利点があるのかもしれないが
ビジュアルは路面電車とか答えておしまい

公文式とかのカードでもことわざとか書いてあるし明らかにそれ以下

チャレンジやれば底王しか生まないし
ライトの為に作って本末転倒

238 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 09:52:38.08 ID:H+PeWej40.net
脳トレ連呼してるのはごく一部と思う。いわゆるクイズと脳トレは定義かぶるはず。両方とも厳密な定義のもとに使われてる言葉ではないが確実に重複してる。

239 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 20:54:47.71 ID:MU9MN9pd0.net
sage

240 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 01:04:07.26 ID:FvsCgO7K0.net
sage

241 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 02:24:07.80 ID:L8XqtMjc0.net
>>237
空間補間能力問うんだから
全部見えれば誰でも分かるようなやつなの当たり前だろ。

例えば視力検査で難しい漢字読ませたりしないだろ



242 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 07:55:01.61 ID:kQ3peEWHO.net
>>241
その能力はテクニカルで十分問われてるが。
劣化山分けの爆弾押しつけと共に削除するべき。

243 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 09:50:11.86 ID:PKHr8ezk0.net
現代のコンピューターゲームの1つとして存在するクイズゲームから視覚効果と画像を取り入れた出題が無くなるとは考えにくい。
特にこのゲームはテレビのクイズ番組を強く意識してるのは確実だからなおさら。もっと内容を工夫してほしいってなら理解できるが無くす方向はありえない。

244 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 12:03:10.98 ID:oE6WDy190.net
>>243
そういうの固め打ちした脳トレ系ゲームはアーケードでは全て失敗して撤退した

245 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 12:28:30.23 ID:kQ3peEWHO.net
>>244
その通りだな。あと、やめた奴らに理由を聞いたら
「金入れてまでやりたいと思わない」に集約されたな。

はい論破。次の方どうぞ。

246 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 13:38:10.45 ID:b6c0yGPK0.net
そのゲームをやめたプレーヤーとやらがやめた理由はそうだったりするんだろう。
というか特定のアーケードゲームをやめる人は基本的にその理由しかないんじゃないか。
やめる人が多けりゃサービス継続できなくなり撤退するという当たり前の事でしかない。

247 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 14:07:59.48 ID:kQ3peEWHO.net
だからアンアンが撤退しないよう、不人気と判明している脳トレを排除するべきなんだろうが。
漢字四文字は読めるけど、文意は理解できないほどバカなの、狂信者は?

248 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 15:04:12.30 ID:f7dXm2Iy0.net
熱烈なアンチはいるが全体としての人気はそんなにはひどくないはずだぜ。>ビジュアル
大人のDSトレーニングのようなゲームと同じという前提も同意しかねるかな。
ゲーセンから無くなるのが不人気のあらわれなら、シリーズ初代から今まで削除されてない形式は一定の人気のあらわれだわな。

249 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 16:13:50.99 ID:mcjbP2XEO.net
>>244
当時は格ゲー一色だったから仕方ない
そんな中でその手のクイズゲーはそこそこヒットしてたぞ

250 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 16:55:37.37 ID:CCDw9elw0.net
タワーで廃人とマッチングしたらジュース買いに行きたくなるが
ビジュアルとかカード奪取だったら少しやる気出る
連想とか出たらローリスクボタン押して即ジュース飼いに行くけど

251 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 17:20:26.93 ID:d/JMobEh0.net
今作から月毎に形式を入れ替える形にした理由は複数あるだろうが、
入れ替わりに伴うインカム増減のデータは間違いなく考慮しているはず。

ビジュアルクイズは稼動した当初は出ない月がちょくちょく配置されていたが、
今はあまり休まず準レギュラー形式みたいになってしまっている。

不人気形式でインカムが振るわなかったならば、
もっと頻度が抑えられて然るべき。

252 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 18:29:41.38 ID:k4tP6nhL0.net
GPが稼げるインフレが人気形式理論だな

253 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 18:53:36.10 ID:oE6WDy190.net
>>248

>大人のDSトレーニングのようなゲームと同じという前提も同意しかねるかな。

同じだけどいいかどうかという話だと思っていた
違うなどというやつがいるのか

254 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:02:03.29 ID:Y1O7OiSx0.net
知識の量を問われていない点は共通してるが
ゲーム性はAnのビジュアルクイズは早押しクイズやテクニカルに近い。
大人のDS〜はQMAの検定やAnの漢字メドレーに近い。
それらは知識が大きく問われてる点は全然似てないが、
それらの形式の全ての問題を誰でもわかる易問にしたとしたら
もしくは全ての問題を完璧に回収し覚えきった奴がプレーしたとしたら
プレーのコツがかなり近いものになる。

255 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:11:32.34 ID:S1B+FGbb0.net
>ゲーム性はAnのビジュアルクイズは早押しクイズやテクニカルに近い。

たぶんここの合意がない 
これに賛同する人もいれば順位の相関は薄いし知識もいらないんだから別だという人もいる

256 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:57:21.29 ID:jN56iWbFO.net
>>249
脳トレのアーケードが失敗したのは既にDSで川島隆太教授の〜
ってやつがダブルミリオン達成して以来似たような
ゲームが多数携帯ゲームで出ていて飽和状態のところに
ナムコとコナミで類似のゲームをだして
共食いしあって自爆しただけだろ?

普通に家庭用のやつやればヲタ臭いアニメ絵柄が嫌な人でも
安心できるし気軽に楽しめる
そもそも脳トレ喜ぶ層とゲームセンターに通う層が
あんまり重なってない

脳トレで全国の人と競いたい人なんてどれだけいるんだか
ほとんどライト層だし身近な人とスコア競争して終わりだろって
格闘ゲーム云々は関係ない

257 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 14:08:45.22 ID:o5Z58WDq0.net
タッチデウノーは楽しかったなあ。

258 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 14:11:08.91 ID:KJpKcXpaO.net
>>250
ついに本音が出たな。
運ゲーと脳トレは実力重視のタワーには不要だな。

259 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 14:30:00.30 ID:jN56iWbFO.net
>>257
リア充用ゲームは最近見ないね…

プリクラコーナーとか男子お断りの空間ができて
女同士でワイワイできる空間がいいのとゲーム好きじゃないと
全体的な傾向として金落とさないしさ…

どうせ脳トレつくるならタッチデズノーとか技脳体とか
そっち系統の体動かすゲームつくればよかったのに>ナムコ

260 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 15:23:19.80 ID:Ha9gc22t0.net
ざっとこのスレを見返して感じた事。

脳トレ削除しろ連呼の人がsageを覚えてくれたのはうれしい。

261 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 16:11:38.96 ID:jN56iWbFO.net
>>251
ビジュアルは無休で出ているぞ

下位リーグで出せそうな形式が少なくなるからなんだろうけど
リーグごとに問題変えるなりしろよ

GP入らないし勝ってもつまらないしで問題考えなくていいから
の理由しか浮かばない

262 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 17:51:09.37 ID:V0devr1X0.net
今までに覚えた幅広いジャンルの知識・雑学を基に
推測、先読み、駆け引きしながら相手より早く解答権を奪取して答えるのが
早押しクイズ。このゲームの基本。
クイズの知識を重視して早押し対人駆け引きがあまり関係ないのが
QMAの検定とかペーパークイズ。
早押し対人駆け引きを重視して知識があまり関係ないのがAnのビジュアルクイズ。
そして知識も早押し対人駆け引きも要らない分、純粋に自分の脳内処理の
スピードと正確性を高めるためにやるのが脳トレ。

263 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 18:49:37.86 ID:KJpKcXpaO.net
>>262
まとめご苦労様。
で、ビジュアルの駆け引きって何?

264 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 18:51:10.68 ID:VucPh4Ly0.net
ビジュアル嫌いな人多いんだなあ

問題も工夫すればいいと思うよ。
ミロのヴィーナスなんか後ろ姿からの画像見ると一瞬「ん?」ってなるから。
セガさん頑張ってね。

265 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 19:11:14.34 ID:S1B+FGbb0.net
ビジュアルがすごいなあと思うのはとくに1対1のとき

勝率70%の人と50%の人がやるとかなりの確率で70の人が勝つのだが
同じ50%の人が40%の人とやるとやっぱりかなりの確率で40%の人が勝って、
その人が30%の人とやると今度はかなりの確率で40%の人が勝つ
ほかの形式なら30%の人と40%の人がやったらどっちが勝つかわからないものなんだけど。

266 :265:2011/11/26(土) 19:11:55.36 ID:S1B+FGbb0.net
うわ2行目間違えた

267 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 19:57:28.14 ID:+ga3clTZ0.net
>>263
写真の海の部分が見えたら押して海の生き物を捻り出したり、
白黒ゆがみ問題で0秒押しして文字パレットだけ確認して、10秒以内に相手がわからないことを期待するとかじゃね

268 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 20:02:23.90 ID:ZdVyEMDc0.net
オレは否定派で面白くない派だけど、ビジュアルのいい所を考えてみたよ。

@知識を必要としない。
Aその分、上位陣に勝てる可能性が高くなる。
B一部の人は、努力を必要としない。

他にある? 上のほうでデータ公開してるのが居たけど、
それを見る限りではこの3つしか思いつかないが。
逆に、ビジュアルの勝率低いけど大好きで、
是非続けてほしいという人はいないのかな?

ビジュ肯定派の人は、オレの知らない良いところをもっと教えてほしいな。
認識を変えさせてくれ。

269 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 20:03:54.67 ID:koNPa4zC0.net
AnxAnのビジュアルクイズでの、はっきりわかってなくても押して考えようかまだ待とうかの押し引きはとっても重要。

270 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 20:05:52.20 ID:+ga3clTZ0.net
分からないのに押す人は軽蔑します

271 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 20:24:42.54 ID:luRgJkuGO.net
>>268
裏返すと、全部欠点にしかならないな。

272 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 20:33:58.81 ID:KJpKcXpaO.net
>>269
それに加えて知識が必要な早押し、テクニカル、連想のほうが遥かに面白いな。
ただの劣化形式じゃね?

273 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 09:31:44.29 ID:tAVSMNpK0.net
AnxAnの早押しクイズはバランスの取れた形式だと個人的には思うけど
例えば早押しボタンの存在しないQMAはAnxAnに劣っているなどとは言わないわけで。
個人の好き嫌いはともかくとして、様々なゲーム要素のバランスや有無で
単純な優劣を語るとかは止めておいたほうがいい。

274 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 09:47:02.94 ID:EyWm0KWWO.net
>>268
わかりやすい指摘だな。

>逆に、ビジュアルの勝率低いけど大好きで、
>是非続けてほしいという人はいないのかな?

どうやらいないみたいだな。
楽して勝てるから好きなだけなんだろ。

275 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 11:35:13.50 ID:iFEdcgTj0.net
>>268
ビジュアルは大嫌いだが、「知識は必要ない」はさすがにおかしいと思う。
少なくとも熟語・四字熟語の知識は必要だろ。難読漢字でなくても。

276 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 13:13:34.37 ID:WP90N33RO.net
>>268
ビジュアル2.4位のやや弱者だけどその意見は賛同しかねる
ここで分かるか否か、ヤマを張るか待つかの0.1秒未満の駆け引きが面白いんじゃないか

277 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 17:52:52.95 ID:xjSMJtLJ0.net
ビジュアルで頭使わない人居るのか?
特に漢字なんか頭捻らないと出ないぞ

278 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 20:34:10.59 ID:CXvTeuVr0.net
致命的なのが、やっぱ知識一切が必要ないってことなんだよな。
この時点でもうダメ。
知識さえあればいいっていうQMAはちゃんと客を呼べてる。
逆に知識はいらない脳トレは人気はない。
不人気になるのは当たり前だ。
要らない形式にこだわって客を減らしてるセガはアホやな。

279 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 20:39:05.53 ID:jivhEBZ+0.net
格上相手に楽して勝てる形式の何が悪いのかサッパリわからん。
常に努力した分だけ報われたいのならQMAで問題回収すればいい。

280 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:16:24.96 ID:0SRGLLP3O.net
格上はまともにやって勝てないから格上なんだがな。
格上が格下に平気で負ける形式に異論を唱えるならまだしも、
格下が格上に楽して勝たせろとかw

281 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:18:00.31 ID:CXvTeuVr0.net
>>279
お前アホやろw

282 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:28:46.51 ID:0DQNFdKD0.net
ビジュはゴミ

283 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:45:37.29 ID:7xQRVVGm0.net
というか2字熟語のズームのやつとか真ん中からの視点からスタートするから
予習すればかなり早く押せるようになったけどな。「予習」って漢字も真ん中から見てみれば。


284 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:52:01.17 ID:CXvTeuVr0.net
クイズゲームに必要な知識って、単にゲームで勝てるようになるだけじゃなく、
いわゆる物識りって評価を受けることにもつながるんだよな。
話題も豊富って言われるし。

だけどビジュの場合、漢字を真ん中から読む訓練とかw、
世間的に何の役も立たないんだよ。
ゲームが退屈なだけじゃなくて、努力そのものがまずつまらない。

285 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:54:03.98 ID:7xQRVVGm0.net
話題が豊富になりたいんだw頑張ってねw

286 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:56:35.71 ID:7xQRVVGm0.net
やばいw話題が豊富になりたいがつぼにはまったw連投すまんw

287 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:02:55.98 ID:MznrOl8N0.net
話題も豊富って言われたくて一生懸命クイズゲームやってんのか…。

288 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:05:43.17 ID:7xQRVVGm0.net
話題が豊富になりたいならさwアンアンの前に座るんじゃなくてw
そのへんのお年寄りと一日お茶でも飲みながらwおしゃべりでもするとw
話題豊富にwなるとwおもうよwwww

289 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:41:47.30 ID:CXvTeuVr0.net
>>287
別に話題が豊富になろうとしてるわけじゃないが、結果としてそうなる。
さまざまな知識があったほうが対応の範囲が広がるだろ。
まぁ社会から遠ざかってる人たちには分からんだろうが。

290 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:52:30.13 ID:7xQRVVGm0.net
>話題も豊富って言われるし

>別に話題が豊富になろうとしてるわけじゃないが

どっちなんだよwwww

291 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:55:51.52 ID:CXvTeuVr0.net
>>290
お前日本語能力ゼロか?

292 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:57:47.32 ID:7xQRVVGm0.net
>>291

ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなに顔真っ赤にするなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

293 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:02:14.07 ID:CXvTeuVr0.net
突っ込まれて必死に絡んでんのどう見てもお前だけどな。

294 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:02:51.52 ID:EyWm0KWWO.net
この程度の煽りしかできんのか。
>>284もしょぼいが、はしゃいでいる連中もどっこいどっこいだな。

295 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:03:18.64 ID:7xQRVVGm0.net
>>293

ごめんなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう言いませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

296 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:04:36.25 ID:7xQRVVGm0.net
皆さんすみませんwwwwwwwwww明日頑張って話題づくりに行くからw
許してwww

297 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:06:21.03 ID:e7IkPTnA0.net
多分酒でも飲んでんじゃないの

298 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:15:43.10 ID:CXvTeuVr0.net
煽り耐性が弱いつーか、どうでもいいことに絡んでくるやついるよな。
てか不要議論に戻そう。

星座とか元素とか花札とかウルトラマンとかwいろいろ見ていくと、
即人生には必要のない知識でも、何でも知っておくことにしくはない。
それが教養ってもんだろ。無教養なやつは話題もないし退屈。
ビジュアルがなくなることに怒り出すやつはそういう層が多そう。

299 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:22:18.50 ID:7xQRVVGm0.net
煽り耐性が弱いつーかwどうでもいいことに絡んでくるやついるよなw
てか話題づくりに戻そうw

絵画とか動物とか花とかゴム手袋とかwいろいろ見ていくとw
即人生には必要のない画像でもw何でも知っておくことにしくはないw
それが話題ってもんだろw顔が真っ赤なやつは話題もないし退屈w
ビジュアルなくして欲しいやつとかは錦帯橋の画像とか見てもなんも思わないだろうなw

300 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:24:42.21 ID:CXvTeuVr0.net
まだ絡んでくるのかw
なんだか知らんが必死だな。
話を戻そうとしたんだが、キチガイが消えてからまた来るよ。

301 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:25:23.61 ID:7xQRVVGm0.net
>>300

おつかれさんですwwwwwwwwwww

302 :268:2011/11/27(日) 23:27:30.34 ID:9laACp8e0.net
ビジュアルにも駆け引きあるのは分かるよ。
画像だったら、色あいや一部のパーツから全体を予測して答えをひねり出すとか、
漢字だったら、見えている部首や逆に空いている空間から判断するとか。
そういう意味では、早押しの醍醐味は味わえると思う。

でもやっぱり面白くないんだなぁ。
問題があって、それに対して答えたいんだよね。
ビジュアルでも「これは何て読む?」って問いかけには違いないんだけど、
「問題=答え」みたいな感じで、計算式にあたる部分が無いのがつまらないんだよね。

だから、例えば複数の画像があって共通する要素を答えるとか、
ある人物の写真から作品名を割り出すとか、
そういう要素があるビジュアルなら、喜んでプレイするよ。

ビジュ肯定派の人は、こういう形式はどう?

303 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:51:13.99 ID:xjSMJtLJ0.net
それ連想じゃん

304 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:02:33.49 ID:jh7Vl9Jq0.net
「早押しの醍醐味」があるを認めつつ、それで「面白くない」と感じるなら
そりゃもう別のゲームやった方がいいんじゃないか。
好きだったり嫌いだったりしてもいいし
好きだけど不満点も持ってるってのもいいんだけど
この場合例えばペーパークイズ系の世界に飛び込んだ方が今より幸せになれる気がする。

305 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:06:32.21 ID:RJz789Tl0.net
早押しは面白いが、ビジュアルは面白くないと言っているんだよ。

306 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:13:44.20 ID:MYgfRRg/0.net
じゃあ早押しだけやってビジュアル始まったら寝てればいいじゃん。
「面白くない」とか「つまらない」ならやらなきゃいいじゃん。

他の人たちは苦手なクイズあっても苦手だからこそ上達する方法を考える事に
楽しみを見出してるのかもよ。向上心ってやつかもな。

307 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:20:33.19 ID:RJz789Tl0.net
つまらないなら無くせばいいじゃん。
なんで不人気の糞つまらないクイズを苦痛に耐えてやる必要があるのか。
マゾの方ですか。

308 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:21:50.25 ID:MYgfRRg/0.net
>>307は不人気の糞つまらないクイズを苦痛に耐えてやってるのかw
大変だなw

309 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:23:17.14 ID:RJz789Tl0.net
つまらないのはビジュアルだけと言ってる。
バカの方ですか。

310 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:25:16.48 ID:MYgfRRg/0.net
不人気で糞つまらないビジュアルクイズを苦痛に耐えてやってるのかw
大変だなw

311 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:36:25.25 ID:hPQ0tuQA0.net
ID:MYgfRRg/0 ← こいつID:7xQRVVGm0だろ。

基地外は相手にするな。

312 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:40:47.42 ID:HB/9KfDu0.net
もしかして、
ビジュ否定派の中でもごく一部であろう「脳トレ連呼の人」は、ズレた煽りをしまくるのは気にしないが
逆に自分が煽られるとすぐ気にするタイプか。

313 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:44:03.58 ID:HTVdwfoq0.net
いや俺も脳トレだと思うけど。

314 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:53:09.50 ID:e843Guzx0.net
脳トレだがかまわない ってのはありだと思うが
脳トレじゃない ってのは結構厳しいんじゃないの

315 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:59:28.89 ID:XXw+IwjSO.net
>>2から転載。
□誤字指摘厨や揚げ足取りはスルーしましょう。
だな。

まあ論理的に反論できないからやってるだけだろうけど、
口調からプレイヤースレのよもぎ粘着厨の気配を感じる。

316 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:39:00.11 ID:TN7i8ivR0.net
早押しクイズで押し負けた時に、
なぜ相手はそこで押せたのか(ダイブの可能性も含めて)を
考えられるタイプはビジュアルで押し負けてもある種の納得を得られる。
それが考えられないタイプは早押しで負けても
問われたクイズ知識を知らなかったり、知ってても記憶の定着がおぼろなため負けたとしか意識が向かない。
そういう人は出た問題を覚えることで「負けたけど知らないクイズ知識を拾う機会になったからいいや」と納得しようとする。
その納得の仕方はビジュアルでは効果的でないため、しんどくなる。

317 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:39:20.98 ID:dDTJQ7Co0.net
ビジュアルのズームアウトは写真の画素数が少なすぎて、
画像が荒れてるのが気持ち悪いことがある!
どうせやるなら大きなデータのキレイな写真で見せてくれれば
目にもオレのようなビジュアル弱者にも優しくなると思うのだが。

318 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:54:02.45 ID:XXw+IwjSO.net
>>89みたいな成績の奴がいたり、またSS常駐のプレイヤーなのにそれだけA評価などという成績が見られるのはビジュアルだけの特徴。

同レベルの相手と競いあうためにリーグ分けがあるわけで、
それを無視した状況になっているビジュアルは不要じゃないか?

319 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:57:13.06 ID:HTVdwfoq0.net
>>318
同意。

320 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:22:58.59 ID:JsbNjiXsO.net
でもさモニタ画面使うアーケードゲームである以上ビジュアル問題って必要じゃね?
それが嫌なら確かにオフラインクイズサークルでもやってればって話で終わりだよな。

321 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:32:33.81 ID:HTVdwfoq0.net
>>320
クイズサークルに入る手間を考えれば、ビジュアルをなくしたほうがずっと万人のためになる。

322 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:35:42.19 ID:JsbNjiXsO.net
そうかな?さっきも書いたけどビジュアル無くしたらアーケードゲームとしての意義なくなって
ゲーセンからアンアンが無くなってしまうんじゃね?
視覚に訴えないアーケードゲームとか意味ないじゃん。

323 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:56:50.33 ID:aRu5kBmsO.net
問題文が画面に売ってる自転で十分視覚に訴えてる。
だいたい、アーケードはその性質上、画面を使うから視覚に訴えるものになるが、
無理矢理視覚に訴えにいく必要はない。

324 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 03:02:59.45 ID:JsbNjiXsO.net
そんな事ないと思うよ。アケゲ作ってる会社は視覚に訴えるゲーム作りは考えるでしょ。

問題文は音にしたらうるさいじゃない。それは汲み取ろうよ。

325 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 03:06:26.95 ID:HTVdwfoq0.net
>>322
ビジュアル無くしたらゲーセンからアンアンが無くなってしまうとか、もはや宗教のレベルだな。
なくならないから心配すんなw

326 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 03:08:19.98 ID:JsbNjiXsO.net
俺もそう思う。すごいビジュアル無くして欲しい人がいっぱいいるみたいだけど
ビジュアル自体は絶対なくならないよな。

327 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 03:30:11.09 ID:29ObNQZ5O.net
なんだこの会話

328 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 04:01:50.65 ID:yhFj/liFO.net
社員の断末魔だったりしてw

セガ的にビジュアルは速く捌けてかつ問題追加しなくていいから
早押しやテクニカル・連想と同じ扱いなんだろうw

台がいっぱいのときって稀にカップルとか一見さんが
複数やっているときとかくらいしかもうみないwww
明らかにこの1年で人が減った

QMAもキャラとアイテム復活してクソだった大会と協力の改善をしたが
若干ログインの数は減っている

もっとも あいつらは競馬検定とか声優検定やれば
増えたりする客層なのだが…

SPが年数回あるかないかのこっちよりは客を飽きさせないし
評価できるかと…

店内のモードがしょぼすぎて泣けてくる
COMとビジュアル勝負なんてしたいやついないし
いっそのことジャンル勝負にして1つのジャンルに特化した
COM対戦とかどうよ?

329 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 04:48:58.93 ID:5tw7S/LG0.net
>>328
セガがいつまでもビジュアル切る決断ができないのは、
問題作る手間がかからないってことだけだろうな。
別に専門の問題制作屋に依頼しなくても、社内でいくらでも作れるw
それでインカム減らしてるんじゃアホとしかいいようがない。
いい加減、ビジュアルを喜ぶ層に迎合するのはやめたほうがいい。
そういうヘボ層が落とすカネなど知れてるだろうに。


330 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 05:08:36.70 ID:Kb1GtOglO.net
ビジュアルいらないって言ってる奴は、成績が悪いからでしょ?違うの?

331 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 05:16:13.46 ID:yhFj/liFO.net
>>329
自分もその理由しか考えられなくなった…

視覚に訴えたいならこの画質でええんかい?って話だなw
それこそ動画とか導入してアピールした方がエエw

総レス数 572
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200