2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Answer×Answer 不要形式議論スレ

160 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 21:42:07.76 ID:DoJSJHlB0.net
>>158
つまらんですね。
やっぱり知識勝負がしたい。
てか何度も言われてるけど、努力のしようがないのが問題。
脳トレは脳トレ系のそれでやればいい。

161 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 23:33:01.06 ID:ABLkWJNK0.net
>>160
頭が弱いのね

162 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 23:37:10.79 ID:iMB+bIl3O.net
>>152
チャレンジ投げないヤツ大杉
チャレンジ選んだのに、他人が苦手なスポとか自分が得意な歴地社とかなめてんのかと

163 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 23:39:06.93 ID:iMB+bIl3O.net
>>159-160
つ「クイズマジックアカデミー[」

164 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 23:52:18.55 ID:GcCs+Yw+0.net
>>162
自分の得意ジャンルを投げてどこが悪いというのだろう?

165 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 02:37:03.18 ID:cMOpWb530.net
>>158
アタックの旅行挑戦は毛色が違うんじゃないかな?ビジュアルは大嫌いだが、
あれは結構面白いと思う。

166 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 03:04:41.89 ID:ofIgs6RbO.net
同じく

QMAもそうだが複数のシーンから推理するやつだし
知識を問われる

とりあえず画像いれただけのやっつけ仕事のアンアンは違う

167 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 04:10:28.12 ID:gRmanxU00.net
知識が一切問われないものを入れられるのは迷惑だよな。

168 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 06:57:32.90 ID:5AuAXsc70.net
ビジュアル嫌いな人って
発想が貧困そうだな

169 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 08:15:20.63 ID:fEqh37R/O.net
>>168
発想が貧困なのはビジュ嫌いより連想嫌いのほうだろ。

俺の場合、見えたものに既見の解答を当てはめてるだけで
ビジュアルごときに発想力などほとんど使っていないが。

170 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 11:05:24.70 ID:LCoRTnUH0.net
発想力というか推測力だな。見えてない部分を推測して補って考えないと問題を数こなしてても勝負にならん。
早押しクイズの先読みの重要性と通じる。
先読みよりも反応のスピードで解答権を得るような問題の割合は早押しクイズより多いが。

171 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 12:12:52.27 ID:sJjxDRT80.net
ビジュアルを推測とか発想とかいう人は
出ている画像は全員に見えていて、そこか現れていない部分とか全体とかを推測するのだ
という前提に立っているような書き方をしてる人が多いけど
実はビジュ弱者には出ている部分がきちんと見えていない。
強い人にはわからないのだろうが。

172 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 13:46:24.29 ID:qPjHiNwx0.net
写真にスポットライト当てるやつだけは
苦手な人は厳しいかもしれないが
他のはそう難しくもない。
早押しクイズの問題文を目で追うのと対して変わらない難易度かそれ以下。

173 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 14:31:20.24 ID:Nhxv0NjSO.net
>>164
そういうのは裏で思う存分やってください

174 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 14:34:49.91 ID:Nhxv0NjSO.net
>>170
「"アマゾン川が"で始まる問題はいくつか答の候補があって一つに絞れないが、"アマゾン川で"で始まる問題はポロロッカ以外考えられない」


西村顕治

175 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 14:41:26.65 ID:coPXbdEx0.net
>>170
「何と読む」はそれでいいけど、「何をやっている」「これは何」だと
ただの回収ゲームになってしまうから面白くないんだよね。
緑の縁が見えたらビーフシチューとかw



176 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 15:13:38.69 ID:2IIjdtZU0.net
>>171
視野欠損か何かなの?

177 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 15:40:27.29 ID:XYZRw97I0.net
>>174
AnAnやりたての頃はありえねーと思っていたが、
3年もやると少し理解できるな

178 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 17:50:11.49 ID:gRmanxU00.net
ビジュアルみたいな何のヒネりもない糞形式を楽しめるレベルのやつがうらやましい。

179 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 18:33:39.40 ID:o/DDD2/t0.net
>>178
ビジュ擁護派は楽しんでるわけじゃないと思うぞ。
知識がない奴らはそういう形式がなくなったらオワリだからな。

180 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 18:38:13.02 ID:2IIjdtZU0.net
別に擁護派じゃないけど早押しもビジュも楽しめてるよ。
いいでしょ。

181 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 19:08:05.46 ID:o/DDD2/t0.net
そもそもゲーム会社は馬鹿を対象とした会社。
そしてゲームセンターは馬鹿の集積所。
この認識があればなぜAnswer×Answerがこのようなゲームなのか異論がないのでは。

182 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 19:35:17.10 ID:SgAeu5db0.net
クイズ用の知識を競う事も
連想する力を競う事も
問題文や画像の予測を競う事も
世間一般から見たら基本何の役にも立たない理解できない事に
熱をあげてるだけで似たり寄ったり。
でもそれでいいじゃない。
役に立たない事を楽しめる資質を
持った者同士じゃないのか。君は違うのか。

183 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 20:03:34.63 ID:coPXbdEx0.net
>>182
中味のない美文乙です。
似たり寄ったりと思うのは勝手だけど、
似てないからこういうスレがあるわけで、
そこが理解できていないのなら>>1から読み直してきてね、としか。

184 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 21:10:56.70 ID:sJjxDRT80.net
>>176
乱視とか眼鏡かけてない近視にちかい。
見えているがぼやけている。動いているとそうなる。どのくらいそうなるか、が個人差。

185 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 21:16:25.24 ID:k3pv74vW0.net
>>183
そりゃゲーム性は似たりよったりじゃないけど
その中のどれができるからエライとかレベルがどうとかの
価値みたいなもの?は似たりよったりですよと
言ってもいいんじゃないの。

186 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 23:57:56.98 ID:GAilxVvm0.net
>>174
>>177
高校生クイズストーカーのblogでは

 「アマゾン川が」で押して、なぜここで押せるのかを延々と解説したことで
 クイズマニアには超有名な事象です

ってなってるんだよなー
西村が解説したのは「アマゾン川が」では押せない事なのに
中途半端な知識で得意げに語るなってのw

187 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 00:15:01.71 ID:tmoRtSU+0.net
ここで言われてもな。

188 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 02:34:03.88 ID:7n/ftlLWO.net
ウルトラクイズが好きなプレイヤーは多いはずだが、
わりと知名度はあるはずのジャンケンとバラマキを無視している気がする。

そういうもの、として無視しているのだろうが、
AnxAnのビジュアルはそういうもの、として無視できてないんだろうな。

あ、漢字メドレーいらないよ。一定のプレイヤーに有利すぎ。
計算メドレーとかが増えていくなら渋々認めるが。

189 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 10:04:30.83 ID:1zGdxBM20.net
漢字メドレーもクイズ。
だけど「対戦」クイズ要素がほぼ無いのでAn×Anらしさが足りない点と
ノンジャンルとしつつ実質は語文のサブジャンルで1つの形式を作ってる点が
よく批判されている気がする。
マジアカの検定のようなモードに導入されたら人気出そうだけど。

190 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 10:16:14.50 ID:h97A+hQW0.net
機内ペーパークイズの漢字版だと思えば……
……ダメか

191 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 10:47:48.46 ID:5fUvrEc60.net
計算メドレーなんて作ったらスタカンには絶対に勝てなくなるな

192 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 12:17:56.88 ID:7n/ftlLWO.net
スタカンに強いのは、奪取二種と即プレ、押し合い爆破、少し離れてビジュか。
うわ、このAnxAnツマンネ。

193 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 13:01:47.09 ID:E/PkNdaZO.net
>>192
4人奪取はスタンド効くだろ
ビジュはスタンドというより得意な方の代打ちになる

194 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 16:07:28.67 ID:+tQo3ZvH0.net
>>188
漢字を叩いているが、俺に言わせるとビジュアルも一定のプレイヤー有利だと
思うが。漢字を廃止するならビジュアルも廃止すべきだと思う。

195 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 17:46:52.74 ID:GrLXxFFNO.net
語文は文学に偏重しているから、メドレーがあるくらいでちょうどいいわ

196 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 17:57:19.63 ID:oofQUR4uO.net
ビジュアルに苦言を呈するのはまだ理解できる。
これは右脳の強弱が影響も考えられるから。
だが漢字については弱者の遠吠え乙だな。
まだ3回しか出ていない上、実力が直に出る形式に対して己の実力不足を棚に上げてgdgd言ってるやつは見苦しすぎる。
お前の国はどんな文字を使っているのかと聞きたい。

197 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 18:06:29.32 ID:KbUGI7r70.net
4人ビジュアルは1回の誤答の影響がでかいから
漢字メドレーより番狂わせが起こりやすいよ。

198 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 18:07:41.58 ID:7n/ftlLWO.net
>>196
最後の一行で内容を台無しにしてるな。
また、嘘と捉えてもらってもかまわんが、俺の近100戦平均は1.83位。負悔じゃあない。

あと、書き忘れてたが
俺はウルトラクイズに何の思い入れもないぞ。

199 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 18:39:45.33 ID:eZRVMoZU0.net
>>195
語学と文学との間のバランスはとれるかもしれないが
語文と他のジャンルとのバランスが取れなくなるというw
俺はAn×Anの語文は割と語学も重視してる方だと思うよ。


200 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 20:37:01.86 ID:hH2qv0uKO.net
>>196
右脳左脳云々なんて非科学的な俗説はそろそろ忘れたほうがいいよ。

201 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 20:40:04.44 ID:hH2qv0uKO.net
>>198
1.83位だと負悔っぽく聞こえるが

202 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 21:06:44.44 ID:glJffDZa0.net
クイズ形式別の順位1.8位程度を全ての形式で出してるとすれば
リーマスと通常SS1のスパイラルにはなってるんじゃないの?
そうならば普通にトップクラスの成績と言えるのでは。

203 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 21:51:33.29 ID:GPfXZG3s0.net
メドレーは、漢字の知識がなくてもヒントと8文字パネルで結構なんとかなるんだけどな
書けと言われたら書けない漢字でも、メドレーならなんとか正解できる

204 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 22:30:07.20 ID:E/PkNdaZO.net
漢字なら同点も多いし1.83はショボいよ
ビジュアルでギリギリSS評価(2位台)というくらいのレベル
他の形式と違って順位評価が団子にならないしね

205 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 22:46:03.05 ID:/zB7YDDV0.net
今日やってきて4回サバイバルバトルに遭遇。
だがまったくビジュアルが出なかった。
助かるわ。通常戦なら我慢できるが、サバイバルバトルでの
ビジュアルだけは弱り果ててるから。

206 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 23:51:45.50 ID:+tQo3ZvH0.net
>>205
ライセンステスト中のサバイバルでビジュアルに遭遇した時の絶望感と
来た日には……。奇跡的に他のプレイヤーの誤答で切り抜けたが。

207 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 00:34:20.46 ID:mnBkL6MTO.net
>>189
対戦してない、と言えば積み重ねもそうだな。
そちらには非難が集まらない不思議。

208 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 01:38:31.76 ID:DkUy5eQE0.net
興味をもったので漢字メドレーチャレンジのトップ100の現成績を調べてみた。
ほとんどが1.5位以下の成績だったが、2位を越えているプレイヤーもいたりした。

まぁ、1.8位ぐらいではあまり褒められた成績ではないな。

209 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 03:04:55.55 ID:4VtqI/YGO.net
>>207
正解全部選べばいい話だけど、そうじゃない場合は(まぁ大体そう)
絶対正解だと分かるものだけ積むのか、正解か曖昧なものを何個積むのか、
安全策でいくのか攻めるのか、対戦相手の顔ぶれ見て判断するという
押しつけや嘘つきダウトを擁護する奴が必ず言う駆け引きもあって、
知識+運+駆け引きのバランスのとれた、よく出来た形式。

210 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 03:08:55.35 ID:l90/p4ThO.net
ダウとは割と好きだけど、間違えた方が点数伸びるというのはクイズとしてはどうなんだろう。

211 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 05:19:42.08 ID:uV/w6+dYO.net
>>210
>ダウとは割と好きだけど、間違えた方が点数伸びるというのはクイズとしてはどうなんだろう。

間違えた方を高くしないとみんな安全策に走るからダウトクイズの意味がないよ。
広辞苑の意味を当てるより、でっち上げで他人を騙す方が重要な「たほいや」みたいなもんだ。

212 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 09:55:02.07 ID:mnBkL6MTO.net
ダウトがダメなのは、積み重ねとかの問題を流用してる所。
知識ではなく、知識から推理せざるを得ないような問題が出てくるなら面白いと思う。
帰れま10みたいな感じの問題とか。

213 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 11:08:57.44 ID:TUzwysTs0.net
帰れま10いいよな

で順位が低い項目を当てると得点が高くなるような仕組みにすると
逆転も狙えておもろいような気もする。

例えば「人口が多い国」という問題があって1位が中国なのはかなりの人が
答えられるから得点倍率は低い。でも10位は今の時点で俺もわからんw
日本とか近そうだけどわからんwこれは得点倍率高くてもいいと思う。

で答えるのは何位の国でもおkにすれば、その時点で安全に得点を確保したい
人は中国って答えればいいし、逆転を狙いたければ日本あたり答えるとおもしろいかもな。

214 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 11:14:34.40 ID:0/JcbQjs0.net
今月プレイして分かったことは漢字の問題数少なすぎ。
既見問題のおかげでSS〜S平均2.7のカスプレイヤーから2.1まで上昇した。
四半期ペースの準レギュラーだとしても、存続するならば回収効果薄くしたほうがいいよ。

215 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 11:26:54.13 ID:uV/w6+dYO.net
>>213
そこで「1位を選んだら不正解扱い&得点半減」にするとなおいいかも

216 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 12:47:51.51 ID:t79hIMbrO.net
そういえばファミレスや居酒屋メニューの積み重ねは消えたな
問題数水増しのどうでもいい問題だったが

217 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 12:54:21.36 ID:mnBkL6MTO.net
グランドメニューも変化していくからな。
問題修正に及び腰のAn協は削除するしかないだろ。

218 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 13:38:57.35 ID:kqDjriTG0.net
漢字はいらない
対戦してる感じが皆無だし
ただでさえジャンルの時点で文系有利なのに更に増やすとか

219 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 13:49:11.50 ID:l90/p4ThO.net
>>213
普通に面白いとは思うが、時間がかなりかかりそう。あと、Qさまに似たようなのあるな。

220 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 14:10:32.89 ID:IB6t0h1+0.net
ダブルスの虫食い漢字は不要
運ゲーもいいとこやないか

221 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 14:27:43.70 ID:l90/p4ThO.net
つーか、ダブルス自体(ry

222 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 16:38:40.80 ID:04B1+E4CO.net
多答フィニッシュと速答プレッシャーは要らねえな。
易問の二択だったり始めから正解の数が分かってる時とか
逆に分からない時は勘で選んで正解するパターンがあるんだよな。
勝っても負けてもつまんね。
タワーの100F以上と全国対戦のSSでこれだから終わってる。

223 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 17:47:09.97 ID:Ut5K70WC0.net
>>215
かつての「ぷっ!すま」で似たようなことをやってたなw

224 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 20:20:19.99 ID:mnBkL6MTO.net
>>218
クイズは基本的に文系の遊びだな。

>>220
ターン制のクイズはだいたいそう。

225 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 18:28:53.67 ID:jJDkhYeF0.net
>>222
オレも多答フィニッシュを無くしてほしいわ
おそらく先攻必勝形式でしょ?
(少なくともオレは正解数が4つの問題に遭遇したことない)
多答フィニッシュの正解数って5〜7なのかな?

226 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 18:53:15.53 ID:VZHnVOezO.net
こんな駄スレになるとは予想外だ

227 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 19:21:22.96 ID:72YwfzeYO.net
つまり、不要な形式はビジュアルに決定したわけだな。
理由も「脳トレはクイズじゃない」と明確だし。
でも、ビジュアル狂信者はそれを認めない。
全てはセガの裁定次第になるな。あとは。
よかったよかった。

228 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 19:36:06.57 ID:0LDkhKGd0.net
決定してないよ。

229 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 19:40:48.79 ID:iJQ7Yuap0.net
かつてマナースレで一人で暴れてた人と同じ臭いがする

230 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 21:00:00.08 ID:H9sSghr0O.net
ビジュアルはつまらない理由はグロ問が存在しない。だから萌え問もない。
全てが単調すぎる。

231 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 23:03:39.66 ID:OMjf7aWg0.net
ビジュアルがつまらない理由は、誰でもわかる問題をそのまま答えさせること。
だから脳トレと言われる。
1ケタの足し算を延々とやらされているようなもの。

画像にしろ漢字にしろ、問題文のかわりとして、
それをヒントにして考えさせる要素がないと面白くないよ。

232 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 23:11:06.09 ID:u2gKvWdp0.net
WQCの1Rで画像・動画問題が出てたな
ああいうビジュアル問が出てこないかな

233 :ゲームセンター名無し:2011/11/23(水) 23:15:15.30 ID:72YwfzeYO.net
>>228-229






234 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 00:50:32.10 ID:Fc+W2knf0.net
>>227
>>230-231
完全に同意。
これほどクソつまらない形式を楽しめる感性が理解できない。
何の感興もないただの作業。そろそろセガの英断に期待したい。

235 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 01:25:46.94 ID:/r/GRWy00.net
>>231
ヒントにして考えさせる要素はあるじゃん
それで上級者でも何か思い違いしてたら派手にコケるし
計算ドリルとは知識量が問われない点以外、似てねーピンとこねー

236 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 01:47:27.45 ID:yOu0Oi890.net
>>230
好きで知ってる知識の問題に
たまたま出くわした時に感じるような楽しさってのは、ないけどね

237 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 02:07:19.11 ID:llmz5vCQO.net
暗算とかなら計算が得意になるとか利点があるのかもしれないが
ビジュアルは路面電車とか答えておしまい

公文式とかのカードでもことわざとか書いてあるし明らかにそれ以下

チャレンジやれば底王しか生まないし
ライトの為に作って本末転倒

238 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 09:52:38.08 ID:H+PeWej40.net
脳トレ連呼してるのはごく一部と思う。いわゆるクイズと脳トレは定義かぶるはず。両方とも厳密な定義のもとに使われてる言葉ではないが確実に重複してる。

239 :ゲームセンター名無し:2011/11/24(木) 20:54:47.71 ID:MU9MN9pd0.net
sage

240 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 01:04:07.26 ID:FvsCgO7K0.net
sage

241 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 02:24:07.80 ID:L8XqtMjc0.net
>>237
空間補間能力問うんだから
全部見えれば誰でも分かるようなやつなの当たり前だろ。

例えば視力検査で難しい漢字読ませたりしないだろ



242 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 07:55:01.61 ID:kQ3peEWHO.net
>>241
その能力はテクニカルで十分問われてるが。
劣化山分けの爆弾押しつけと共に削除するべき。

243 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 09:50:11.86 ID:PKHr8ezk0.net
現代のコンピューターゲームの1つとして存在するクイズゲームから視覚効果と画像を取り入れた出題が無くなるとは考えにくい。
特にこのゲームはテレビのクイズ番組を強く意識してるのは確実だからなおさら。もっと内容を工夫してほしいってなら理解できるが無くす方向はありえない。

244 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 12:03:10.98 ID:oE6WDy190.net
>>243
そういうの固め打ちした脳トレ系ゲームはアーケードでは全て失敗して撤退した

245 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 12:28:30.23 ID:kQ3peEWHO.net
>>244
その通りだな。あと、やめた奴らに理由を聞いたら
「金入れてまでやりたいと思わない」に集約されたな。

はい論破。次の方どうぞ。

246 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 13:38:10.45 ID:b6c0yGPK0.net
そのゲームをやめたプレーヤーとやらがやめた理由はそうだったりするんだろう。
というか特定のアーケードゲームをやめる人は基本的にその理由しかないんじゃないか。
やめる人が多けりゃサービス継続できなくなり撤退するという当たり前の事でしかない。

247 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 14:07:59.48 ID:kQ3peEWHO.net
だからアンアンが撤退しないよう、不人気と判明している脳トレを排除するべきなんだろうが。
漢字四文字は読めるけど、文意は理解できないほどバカなの、狂信者は?

248 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 15:04:12.30 ID:f7dXm2Iy0.net
熱烈なアンチはいるが全体としての人気はそんなにはひどくないはずだぜ。>ビジュアル
大人のDSトレーニングのようなゲームと同じという前提も同意しかねるかな。
ゲーセンから無くなるのが不人気のあらわれなら、シリーズ初代から今まで削除されてない形式は一定の人気のあらわれだわな。

249 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 16:13:50.99 ID:mcjbP2XEO.net
>>244
当時は格ゲー一色だったから仕方ない
そんな中でその手のクイズゲーはそこそこヒットしてたぞ

250 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 16:55:37.37 ID:CCDw9elw0.net
タワーで廃人とマッチングしたらジュース買いに行きたくなるが
ビジュアルとかカード奪取だったら少しやる気出る
連想とか出たらローリスクボタン押して即ジュース飼いに行くけど

251 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 17:20:26.93 ID:d/JMobEh0.net
今作から月毎に形式を入れ替える形にした理由は複数あるだろうが、
入れ替わりに伴うインカム増減のデータは間違いなく考慮しているはず。

ビジュアルクイズは稼動した当初は出ない月がちょくちょく配置されていたが、
今はあまり休まず準レギュラー形式みたいになってしまっている。

不人気形式でインカムが振るわなかったならば、
もっと頻度が抑えられて然るべき。

252 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 18:29:41.38 ID:k4tP6nhL0.net
GPが稼げるインフレが人気形式理論だな

253 :ゲームセンター名無し:2011/11/25(金) 18:53:36.10 ID:oE6WDy190.net
>>248

>大人のDSトレーニングのようなゲームと同じという前提も同意しかねるかな。

同じだけどいいかどうかという話だと思っていた
違うなどというやつがいるのか

254 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:02:03.29 ID:Y1O7OiSx0.net
知識の量を問われていない点は共通してるが
ゲーム性はAnのビジュアルクイズは早押しクイズやテクニカルに近い。
大人のDS〜はQMAの検定やAnの漢字メドレーに近い。
それらは知識が大きく問われてる点は全然似てないが、
それらの形式の全ての問題を誰でもわかる易問にしたとしたら
もしくは全ての問題を完璧に回収し覚えきった奴がプレーしたとしたら
プレーのコツがかなり近いものになる。

255 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:11:32.34 ID:S1B+FGbb0.net
>ゲーム性はAnのビジュアルクイズは早押しクイズやテクニカルに近い。

たぶんここの合意がない 
これに賛同する人もいれば順位の相関は薄いし知識もいらないんだから別だという人もいる

256 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 13:57:21.29 ID:jN56iWbFO.net
>>249
脳トレのアーケードが失敗したのは既にDSで川島隆太教授の〜
ってやつがダブルミリオン達成して以来似たような
ゲームが多数携帯ゲームで出ていて飽和状態のところに
ナムコとコナミで類似のゲームをだして
共食いしあって自爆しただけだろ?

普通に家庭用のやつやればヲタ臭いアニメ絵柄が嫌な人でも
安心できるし気軽に楽しめる
そもそも脳トレ喜ぶ層とゲームセンターに通う層が
あんまり重なってない

脳トレで全国の人と競いたい人なんてどれだけいるんだか
ほとんどライト層だし身近な人とスコア競争して終わりだろって
格闘ゲーム云々は関係ない

257 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 14:08:45.22 ID:o5Z58WDq0.net
タッチデウノーは楽しかったなあ。

258 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 14:11:08.91 ID:KJpKcXpaO.net
>>250
ついに本音が出たな。
運ゲーと脳トレは実力重視のタワーには不要だな。

259 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 14:30:00.30 ID:jN56iWbFO.net
>>257
リア充用ゲームは最近見ないね…

プリクラコーナーとか男子お断りの空間ができて
女同士でワイワイできる空間がいいのとゲーム好きじゃないと
全体的な傾向として金落とさないしさ…

どうせ脳トレつくるならタッチデズノーとか技脳体とか
そっち系統の体動かすゲームつくればよかったのに>ナムコ

260 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 15:23:19.80 ID:Ha9gc22t0.net
ざっとこのスレを見返して感じた事。

脳トレ削除しろ連呼の人がsageを覚えてくれたのはうれしい。

261 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 16:11:38.96 ID:jN56iWbFO.net
>>251
ビジュアルは無休で出ているぞ

下位リーグで出せそうな形式が少なくなるからなんだろうけど
リーグごとに問題変えるなりしろよ

GP入らないし勝ってもつまらないしで問題考えなくていいから
の理由しか浮かばない

262 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 17:51:09.37 ID:V0devr1X0.net
今までに覚えた幅広いジャンルの知識・雑学を基に
推測、先読み、駆け引きしながら相手より早く解答権を奪取して答えるのが
早押しクイズ。このゲームの基本。
クイズの知識を重視して早押し対人駆け引きがあまり関係ないのが
QMAの検定とかペーパークイズ。
早押し対人駆け引きを重視して知識があまり関係ないのがAnのビジュアルクイズ。
そして知識も早押し対人駆け引きも要らない分、純粋に自分の脳内処理の
スピードと正確性を高めるためにやるのが脳トレ。

263 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 18:49:37.86 ID:KJpKcXpaO.net
>>262
まとめご苦労様。
で、ビジュアルの駆け引きって何?

264 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 18:51:10.68 ID:VucPh4Ly0.net
ビジュアル嫌いな人多いんだなあ

問題も工夫すればいいと思うよ。
ミロのヴィーナスなんか後ろ姿からの画像見ると一瞬「ん?」ってなるから。
セガさん頑張ってね。

265 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 19:11:14.34 ID:S1B+FGbb0.net
ビジュアルがすごいなあと思うのはとくに1対1のとき

勝率70%の人と50%の人がやるとかなりの確率で70の人が勝つのだが
同じ50%の人が40%の人とやるとやっぱりかなりの確率で40%の人が勝って、
その人が30%の人とやると今度はかなりの確率で40%の人が勝つ
ほかの形式なら30%の人と40%の人がやったらどっちが勝つかわからないものなんだけど。

266 :265:2011/11/26(土) 19:11:55.36 ID:S1B+FGbb0.net
うわ2行目間違えた

267 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 19:57:28.14 ID:+ga3clTZ0.net
>>263
写真の海の部分が見えたら押して海の生き物を捻り出したり、
白黒ゆがみ問題で0秒押しして文字パレットだけ確認して、10秒以内に相手がわからないことを期待するとかじゃね

268 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 20:02:23.90 ID:ZdVyEMDc0.net
オレは否定派で面白くない派だけど、ビジュアルのいい所を考えてみたよ。

@知識を必要としない。
Aその分、上位陣に勝てる可能性が高くなる。
B一部の人は、努力を必要としない。

他にある? 上のほうでデータ公開してるのが居たけど、
それを見る限りではこの3つしか思いつかないが。
逆に、ビジュアルの勝率低いけど大好きで、
是非続けてほしいという人はいないのかな?

ビジュ肯定派の人は、オレの知らない良いところをもっと教えてほしいな。
認識を変えさせてくれ。

269 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 20:03:54.67 ID:koNPa4zC0.net
AnxAnのビジュアルクイズでの、はっきりわかってなくても押して考えようかまだ待とうかの押し引きはとっても重要。

270 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 20:05:52.20 ID:+ga3clTZ0.net
分からないのに押す人は軽蔑します

271 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 20:24:42.54 ID:luRgJkuGO.net
>>268
裏返すと、全部欠点にしかならないな。

272 :ゲームセンター名無し:2011/11/26(土) 20:33:58.81 ID:KJpKcXpaO.net
>>269
それに加えて知識が必要な早押し、テクニカル、連想のほうが遥かに面白いな。
ただの劣化形式じゃね?

273 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 09:31:44.29 ID:tAVSMNpK0.net
AnxAnの早押しクイズはバランスの取れた形式だと個人的には思うけど
例えば早押しボタンの存在しないQMAはAnxAnに劣っているなどとは言わないわけで。
個人の好き嫌いはともかくとして、様々なゲーム要素のバランスや有無で
単純な優劣を語るとかは止めておいたほうがいい。

274 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 09:47:02.94 ID:EyWm0KWWO.net
>>268
わかりやすい指摘だな。

>逆に、ビジュアルの勝率低いけど大好きで、
>是非続けてほしいという人はいないのかな?

どうやらいないみたいだな。
楽して勝てるから好きなだけなんだろ。

275 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 11:35:13.50 ID:iFEdcgTj0.net
>>268
ビジュアルは大嫌いだが、「知識は必要ない」はさすがにおかしいと思う。
少なくとも熟語・四字熟語の知識は必要だろ。難読漢字でなくても。

276 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 13:13:34.37 ID:WP90N33RO.net
>>268
ビジュアル2.4位のやや弱者だけどその意見は賛同しかねる
ここで分かるか否か、ヤマを張るか待つかの0.1秒未満の駆け引きが面白いんじゃないか

277 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 17:52:52.95 ID:xjSMJtLJ0.net
ビジュアルで頭使わない人居るのか?
特に漢字なんか頭捻らないと出ないぞ

278 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 20:34:10.59 ID:CXvTeuVr0.net
致命的なのが、やっぱ知識一切が必要ないってことなんだよな。
この時点でもうダメ。
知識さえあればいいっていうQMAはちゃんと客を呼べてる。
逆に知識はいらない脳トレは人気はない。
不人気になるのは当たり前だ。
要らない形式にこだわって客を減らしてるセガはアホやな。

279 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 20:39:05.53 ID:jivhEBZ+0.net
格上相手に楽して勝てる形式の何が悪いのかサッパリわからん。
常に努力した分だけ報われたいのならQMAで問題回収すればいい。

280 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:16:24.96 ID:0SRGLLP3O.net
格上はまともにやって勝てないから格上なんだがな。
格上が格下に平気で負ける形式に異論を唱えるならまだしも、
格下が格上に楽して勝たせろとかw

281 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:18:00.31 ID:CXvTeuVr0.net
>>279
お前アホやろw

282 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:28:46.51 ID:0DQNFdKD0.net
ビジュはゴミ

283 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:45:37.29 ID:7xQRVVGm0.net
というか2字熟語のズームのやつとか真ん中からの視点からスタートするから
予習すればかなり早く押せるようになったけどな。「予習」って漢字も真ん中から見てみれば。


284 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:52:01.17 ID:CXvTeuVr0.net
クイズゲームに必要な知識って、単にゲームで勝てるようになるだけじゃなく、
いわゆる物識りって評価を受けることにもつながるんだよな。
話題も豊富って言われるし。

だけどビジュの場合、漢字を真ん中から読む訓練とかw、
世間的に何の役も立たないんだよ。
ゲームが退屈なだけじゃなくて、努力そのものがまずつまらない。

285 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:54:03.98 ID:7xQRVVGm0.net
話題が豊富になりたいんだw頑張ってねw

286 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 21:56:35.71 ID:7xQRVVGm0.net
やばいw話題が豊富になりたいがつぼにはまったw連投すまんw

287 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:02:55.98 ID:MznrOl8N0.net
話題も豊富って言われたくて一生懸命クイズゲームやってんのか…。

288 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:05:43.17 ID:7xQRVVGm0.net
話題が豊富になりたいならさwアンアンの前に座るんじゃなくてw
そのへんのお年寄りと一日お茶でも飲みながらwおしゃべりでもするとw
話題豊富にwなるとwおもうよwwww

289 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:41:47.30 ID:CXvTeuVr0.net
>>287
別に話題が豊富になろうとしてるわけじゃないが、結果としてそうなる。
さまざまな知識があったほうが対応の範囲が広がるだろ。
まぁ社会から遠ざかってる人たちには分からんだろうが。

290 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:52:30.13 ID:7xQRVVGm0.net
>話題も豊富って言われるし

>別に話題が豊富になろうとしてるわけじゃないが

どっちなんだよwwww

291 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:55:51.52 ID:CXvTeuVr0.net
>>290
お前日本語能力ゼロか?

292 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 22:57:47.32 ID:7xQRVVGm0.net
>>291

ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなに顔真っ赤にするなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

293 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:02:14.07 ID:CXvTeuVr0.net
突っ込まれて必死に絡んでんのどう見てもお前だけどな。

294 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:02:51.52 ID:EyWm0KWWO.net
この程度の煽りしかできんのか。
>>284もしょぼいが、はしゃいでいる連中もどっこいどっこいだな。

295 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:03:18.64 ID:7xQRVVGm0.net
>>293

ごめんなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう言いませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

296 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:04:36.25 ID:7xQRVVGm0.net
皆さんすみませんwwwwwwwwww明日頑張って話題づくりに行くからw
許してwww

297 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:06:21.03 ID:e7IkPTnA0.net
多分酒でも飲んでんじゃないの

298 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:15:43.10 ID:CXvTeuVr0.net
煽り耐性が弱いつーか、どうでもいいことに絡んでくるやついるよな。
てか不要議論に戻そう。

星座とか元素とか花札とかウルトラマンとかwいろいろ見ていくと、
即人生には必要のない知識でも、何でも知っておくことにしくはない。
それが教養ってもんだろ。無教養なやつは話題もないし退屈。
ビジュアルがなくなることに怒り出すやつはそういう層が多そう。

299 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:22:18.50 ID:7xQRVVGm0.net
煽り耐性が弱いつーかwどうでもいいことに絡んでくるやついるよなw
てか話題づくりに戻そうw

絵画とか動物とか花とかゴム手袋とかwいろいろ見ていくとw
即人生には必要のない画像でもw何でも知っておくことにしくはないw
それが話題ってもんだろw顔が真っ赤なやつは話題もないし退屈w
ビジュアルなくして欲しいやつとかは錦帯橋の画像とか見てもなんも思わないだろうなw

300 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:24:42.21 ID:CXvTeuVr0.net
まだ絡んでくるのかw
なんだか知らんが必死だな。
話を戻そうとしたんだが、キチガイが消えてからまた来るよ。

301 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:25:23.61 ID:7xQRVVGm0.net
>>300

おつかれさんですwwwwwwwwwww

302 :268:2011/11/27(日) 23:27:30.34 ID:9laACp8e0.net
ビジュアルにも駆け引きあるのは分かるよ。
画像だったら、色あいや一部のパーツから全体を予測して答えをひねり出すとか、
漢字だったら、見えている部首や逆に空いている空間から判断するとか。
そういう意味では、早押しの醍醐味は味わえると思う。

でもやっぱり面白くないんだなぁ。
問題があって、それに対して答えたいんだよね。
ビジュアルでも「これは何て読む?」って問いかけには違いないんだけど、
「問題=答え」みたいな感じで、計算式にあたる部分が無いのがつまらないんだよね。

だから、例えば複数の画像があって共通する要素を答えるとか、
ある人物の写真から作品名を割り出すとか、
そういう要素があるビジュアルなら、喜んでプレイするよ。

ビジュ肯定派の人は、こういう形式はどう?

303 :ゲームセンター名無し:2011/11/27(日) 23:51:13.99 ID:xjSMJtLJ0.net
それ連想じゃん

304 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:02:33.49 ID:jh7Vl9Jq0.net
「早押しの醍醐味」があるを認めつつ、それで「面白くない」と感じるなら
そりゃもう別のゲームやった方がいいんじゃないか。
好きだったり嫌いだったりしてもいいし
好きだけど不満点も持ってるってのもいいんだけど
この場合例えばペーパークイズ系の世界に飛び込んだ方が今より幸せになれる気がする。

305 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:06:32.21 ID:RJz789Tl0.net
早押しは面白いが、ビジュアルは面白くないと言っているんだよ。

306 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:13:44.20 ID:MYgfRRg/0.net
じゃあ早押しだけやってビジュアル始まったら寝てればいいじゃん。
「面白くない」とか「つまらない」ならやらなきゃいいじゃん。

他の人たちは苦手なクイズあっても苦手だからこそ上達する方法を考える事に
楽しみを見出してるのかもよ。向上心ってやつかもな。

307 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:20:33.19 ID:RJz789Tl0.net
つまらないなら無くせばいいじゃん。
なんで不人気の糞つまらないクイズを苦痛に耐えてやる必要があるのか。
マゾの方ですか。

308 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:21:50.25 ID:MYgfRRg/0.net
>>307は不人気の糞つまらないクイズを苦痛に耐えてやってるのかw
大変だなw

309 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:23:17.14 ID:RJz789Tl0.net
つまらないのはビジュアルだけと言ってる。
バカの方ですか。

310 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:25:16.48 ID:MYgfRRg/0.net
不人気で糞つまらないビジュアルクイズを苦痛に耐えてやってるのかw
大変だなw

311 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:36:25.25 ID:hPQ0tuQA0.net
ID:MYgfRRg/0 ← こいつID:7xQRVVGm0だろ。

基地外は相手にするな。

312 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:40:47.42 ID:HB/9KfDu0.net
もしかして、
ビジュ否定派の中でもごく一部であろう「脳トレ連呼の人」は、ズレた煽りをしまくるのは気にしないが
逆に自分が煽られるとすぐ気にするタイプか。

313 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:44:03.58 ID:HTVdwfoq0.net
いや俺も脳トレだと思うけど。

314 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:53:09.50 ID:e843Guzx0.net
脳トレだがかまわない ってのはありだと思うが
脳トレじゃない ってのは結構厳しいんじゃないの

315 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 00:59:28.89 ID:XXw+IwjSO.net
>>2から転載。
□誤字指摘厨や揚げ足取りはスルーしましょう。
だな。

まあ論理的に反論できないからやってるだけだろうけど、
口調からプレイヤースレのよもぎ粘着厨の気配を感じる。

316 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:39:00.11 ID:TN7i8ivR0.net
早押しクイズで押し負けた時に、
なぜ相手はそこで押せたのか(ダイブの可能性も含めて)を
考えられるタイプはビジュアルで押し負けてもある種の納得を得られる。
それが考えられないタイプは早押しで負けても
問われたクイズ知識を知らなかったり、知ってても記憶の定着がおぼろなため負けたとしか意識が向かない。
そういう人は出た問題を覚えることで「負けたけど知らないクイズ知識を拾う機会になったからいいや」と納得しようとする。
その納得の仕方はビジュアルでは効果的でないため、しんどくなる。

317 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:39:20.98 ID:dDTJQ7Co0.net
ビジュアルのズームアウトは写真の画素数が少なすぎて、
画像が荒れてるのが気持ち悪いことがある!
どうせやるなら大きなデータのキレイな写真で見せてくれれば
目にもオレのようなビジュアル弱者にも優しくなると思うのだが。

318 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:54:02.45 ID:XXw+IwjSO.net
>>89みたいな成績の奴がいたり、またSS常駐のプレイヤーなのにそれだけA評価などという成績が見られるのはビジュアルだけの特徴。

同レベルの相手と競いあうためにリーグ分けがあるわけで、
それを無視した状況になっているビジュアルは不要じゃないか?

319 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 01:57:13.06 ID:HTVdwfoq0.net
>>318
同意。

320 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:22:58.59 ID:JsbNjiXsO.net
でもさモニタ画面使うアーケードゲームである以上ビジュアル問題って必要じゃね?
それが嫌なら確かにオフラインクイズサークルでもやってればって話で終わりだよな。

321 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:32:33.81 ID:HTVdwfoq0.net
>>320
クイズサークルに入る手間を考えれば、ビジュアルをなくしたほうがずっと万人のためになる。

322 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:35:42.19 ID:JsbNjiXsO.net
そうかな?さっきも書いたけどビジュアル無くしたらアーケードゲームとしての意義なくなって
ゲーセンからアンアンが無くなってしまうんじゃね?
視覚に訴えないアーケードゲームとか意味ないじゃん。

323 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 02:56:50.33 ID:aRu5kBmsO.net
問題文が画面に売ってる自転で十分視覚に訴えてる。
だいたい、アーケードはその性質上、画面を使うから視覚に訴えるものになるが、
無理矢理視覚に訴えにいく必要はない。

324 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 03:02:59.45 ID:JsbNjiXsO.net
そんな事ないと思うよ。アケゲ作ってる会社は視覚に訴えるゲーム作りは考えるでしょ。

問題文は音にしたらうるさいじゃない。それは汲み取ろうよ。

325 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 03:06:26.95 ID:HTVdwfoq0.net
>>322
ビジュアル無くしたらゲーセンからアンアンが無くなってしまうとか、もはや宗教のレベルだな。
なくならないから心配すんなw

326 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 03:08:19.98 ID:JsbNjiXsO.net
俺もそう思う。すごいビジュアル無くして欲しい人がいっぱいいるみたいだけど
ビジュアル自体は絶対なくならないよな。

327 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 03:30:11.09 ID:29ObNQZ5O.net
なんだこの会話

328 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 04:01:50.65 ID:yhFj/liFO.net
社員の断末魔だったりしてw

セガ的にビジュアルは速く捌けてかつ問題追加しなくていいから
早押しやテクニカル・連想と同じ扱いなんだろうw

台がいっぱいのときって稀にカップルとか一見さんが
複数やっているときとかくらいしかもうみないwww
明らかにこの1年で人が減った

QMAもキャラとアイテム復活してクソだった大会と協力の改善をしたが
若干ログインの数は減っている

もっとも あいつらは競馬検定とか声優検定やれば
増えたりする客層なのだが…

SPが年数回あるかないかのこっちよりは客を飽きさせないし
評価できるかと…

店内のモードがしょぼすぎて泣けてくる
COMとビジュアル勝負なんてしたいやついないし
いっそのことジャンル勝負にして1つのジャンルに特化した
COM対戦とかどうよ?

329 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 04:48:58.93 ID:5tw7S/LG0.net
>>328
セガがいつまでもビジュアル切る決断ができないのは、
問題作る手間がかからないってことだけだろうな。
別に専門の問題制作屋に依頼しなくても、社内でいくらでも作れるw
それでインカム減らしてるんじゃアホとしかいいようがない。
いい加減、ビジュアルを喜ぶ層に迎合するのはやめたほうがいい。
そういうヘボ層が落とすカネなど知れてるだろうに。


330 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 05:08:36.70 ID:Kb1GtOglO.net
ビジュアルいらないって言ってる奴は、成績が悪いからでしょ?違うの?

331 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 05:16:13.46 ID:yhFj/liFO.net
>>329
自分もその理由しか考えられなくなった…

視覚に訴えたいならこの画質でええんかい?って話だなw
それこそ動画とか導入してアピールした方がエエw

332 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 06:57:58.14 ID:VR8vK5fd0.net
ビジュアルがあるせいでインカム減らしてるって「お前の場合はな」ってパターンじゃないか。
自分が嫌いなのはいいとしても
周りもそうに違いないデータないけどそれが全体のインカムを減らしてるに違いない間違いない消えろ消えろ
って方が宗教というかオカルトじみてくるからそこは抑制すべき。本当に。

333 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 07:16:47.87 ID:4ezqZXSAO.net
>>318
漢字メドレーも戦績のバラつきではいい勝負だと思うが

334 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 07:41:04.55 ID:O1pyNw8G0.net
難読ビジュアルの問題はその後どうなったんだろう

335 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 09:11:19.52 ID:aRu5kBmsO.net
>>324
>問題文は音にしたらうるさいじゃない
誰も音にしろなど言ってないがw

336 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 11:00:31.37 ID:S/xGFXFT0.net
>>318
SS常駐なのにビジュアルだけB評価(2.90)の俺も同意させてもらう。

337 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 12:10:35.32 ID:Ih2TPnXv0.net
ビジュアル不要派の意見は冷静かつ論理的だが、
ビジュ擁護派のそれはやたらと感情的かつ下らない煽りとかが多いね。
ビジュ擁護派の知的水準が窺えて興味深い。

338 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 12:20:05.04 ID:47XKhFor0.net
いや、スレをざっと見渡すと否定派の自分の価値観が全てかのようなレッテル貼りが目立つぞ。ビジュ嫌いのほんの一部が暴れているだけと思うが。
あとしょうもない選民思想も笑われるだけだからお薦めしない。

339 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 12:43:08.15 ID:XXw+IwjSO.net
>>333
へー。じゃ、>>89同様のソースよろ。見てみたいわ、そういうデータ。
言うからにはいるんだろ?漢字だけSS評価みたいな奴が。


まさか逃げないよな(笑)?

340 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 12:49:54.36 ID:4ezqZXSAO.net
俺ビジュ嫌いだけどここのアンチの意見は賛同しかねる
ビジュのポジションはあくまで脳トレでいいと思うよ
そのかわり積み重ねで脳トレやらすな(国旗くらい見やすいのはいいけど、あのサイズで収穫風景の写真で何の果物か見わけないといけないとか)

341 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 12:56:46.73 ID:jA6dYsoV0.net
333じゃないが他人の戦績データを2chに晒すのは行儀悪いよ。

342 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 13:22:52.30 ID:4ezqZXSAO.net
>>339
ランカーでも榊、真野、赤影とか漢字だけ極端に悪いし
他に1位台はないなのに漢字だけ1.5未満の無名もよく見るけど
適当に漢字チャレンジのランキングあたりからデータ漁ってみれば?
チャレンジは得意じゃなきゃやらないっていうなら他のところでもいいけど

343 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 13:44:52.19 ID:+9I1N6bo0.net
ビジュアルできない奴って
連想の語学文学で見る
「共通してつく言葉を答える問題」が苦手だと思う

344 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 14:36:28.51 ID:aRu5kBmsO.net
んなこたない

345 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 15:22:42.15 ID:29ObNQZ5O.net
>>332
「ビジュアルをやりたくないから(特に特番の)AnAnほとんどやらなくなった」って人はいる、何人も。
あと、「ビジュアルが好きでやってたけど、決勝で選べなくなったからやらなくなった」って人もいる。何人か。
「現状のビジュアルの扱いがベスト、だからこのゲームやってる」、なんて話はトンと聞かない。

漢字もそうだけど、こういう特殊な形式を中途半端に存続させてることで
好きな人からも嫌いな人からも文句が出てる、これは最悪。それが今。

346 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 16:10:44.48 ID:EDyowGhU0.net
それは、サイレントマジョリティが見えていないだけではないか。

347 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 16:21:56.95 ID:CIORTaaI0.net
>>345
どっちつかずの状態なのが良くないな。
知識勝負ならそれに徹するべきだし、
脳トレ路線を追求するなら脳トレで徹するべき。
どっちにもいい顔をしようとして、両方から総スカンを食ってるような。

348 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 16:32:26.82 ID:C08X9lne0.net
>>345は鋭いな。

349 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 16:57:24.12 ID:1I9nWrj70.net
クイズゲームの形式には、ゲームとしてまとまりつつもバラエティが必須。
An×Anは早押しボタンを軸にしつついろんな形式を取り入れてる。
ビジュアルクイズは割と早押しボタンを活かしてる。
知識量はあまり問われないが知識を素早く効率的に検索して引き出すのは大事なポイントだし。
An×Anの形式としてある事自体はそれほど大きな違和感を感じていない人、多いよ。

350 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 17:06:04.67 ID:CIORTaaI0.net
違和感を感じてるから、こういうスレができてるんだがな。
しかも話題はビジュアルばかりだ。
決勝から消えたことでも評判がもっとも悪い形式であることは事実。

351 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 17:21:11.16 ID:1I9nWrj70.net
違和感を感じる人がいないとは書いてないよ。当然いるよ。そして不満の声はより大きく聞こえるものだよ。

352 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 17:44:47.64 ID:e843Guzx0.net
もう一回>>171

353 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 18:17:45.59 ID:1DOLKDm00.net
決勝に採用されている早押しクイズなどの形式はいわば主役。
舞台には主役も脇役も必要。
かつてビジュは主役には向いてなかったと判断されつつ
現在まで脇役としては重用されている。

354 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 19:13:52.37 ID:V0FwaWhn0.net
重用はされてないな。

355 :302:2011/11/28(月) 20:31:16.92 ID:as7LKXZ50.net
基本、オレはビジュアルはあってもいい派なんだよね。
でも、今のアンアンのビジュアルは否定するよ。

つまり、問いかけがシンプルすぎるのが面白くないと思うんだよね。
基本的に「これは何?」「これは何て読む?」の2つしか無いでしょ?
数回だけ「これは何の行事で使う?」みたいな問いに当たったことあるけど、
それはほとんど見ない。
こういうのを中心にして欲しいと思っているんだよね。

そうすれば、もっと色々ジャンル分けできるのにな、って思う。
例えば、
自然科学……「この実験器具は何?」「これは何科の動物?」
語学文学……「この作者は誰?」
歴地社 ……「この祭りがおこなわれる県は?」「この歴史上の人物は?」
エンタメ……CDのジャケから「これを出したアーティストは?」

とか、色々広がりがあるでしょ?
こうすればジャンルポイントも付けられるしね。
こういう形式を、早押しボタンを使って競いたいと思っているんだよね。

どうかな? 


356 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 21:37:51.09 ID:5Q8CK4kj0.net
ひらめきワードで出題されてる英単語は出さないのかな

357 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 21:39:39.03 ID:4ezqZXSAO.net
>>355
ビジュアル否定派の(今主流となっているタイプの意見の)否定派として
その形式はエフェ無し全員解答(百歩譲ってエフェありでも全員解答)ならありだが、早押しの形式には不向きだと思う
結局ビジュアルって押しを絡めるわけだから、何科の動物(植物)?みたいな、写真が相当見えてこないと判別しにくいのは問題として厳しいかと
さっきも言っている通り俺もビジュ好きじゃないし弱い方だけどここの意見には賛同しかねる
さくっと消してしまえとは思わなくもないがあくまで負悔でしかないし、ビジュアル強者を見て知識がないから頼っているとは思えない

358 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 22:47:58.50 ID:yhFj/liFO.net
>>322
同じく

画像当てクイズはオーソドックスだしそれ自体が嫌いな訳ではないが
アンアンのは問題が単純な上に少ないし勝ってもうれしくない

ピンクの物体見えたらはみがき!(ご丁寧にも3文字目に
ぶが置いてある)とか丁の一文字が見えたら答え丁寧とかだろ

TV番組でもこれで許されるのは15年くらい前までだろう

ダチョウ倶楽部が出ていた頃の天才てれびくんに
クイズコーナーがあって画像に出てくるひらがなを
当てる問題があったがCGのキャラが書き順に
迷路の中を進んでいってそれをてれび戦士(主に小学生のタレント)
が答える形だったがあって、番組の対象年齢層や当時の
CG技術(サターンとプレステ〜OSならWindows95が
まだ出てない時代だった)を生かした企画だった

その自体ならともかく携帯機やスマートフォンで綺麗な
動画が見られる今こんな知能テストに金出したくない

359 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:09:34.99 ID:S/xGFXFT0.net
ビジュアルを嫌っているプレイヤーの端くれだが、>>355は上手いアイディア
だと思う。この発想はなかった。
ただ、ここではなくSEGAに直接メールすべきアイディアではあるが。

360 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:10:28.84 ID:TovllpVH0.net
もうそろそろ満足したか。自尊心は満たされたか?

361 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:12:30.61 ID:eDeKw8ori.net
>>355
QMAのエフェクトクイズになるのか

362 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:15:53.31 ID:MYgfRRg/0.net
>>355がいい事言った

とりあえずビジュアル問題も全部ジャンル分けしてジャンルポイント稼げるところから改善すればいいんじゃね。

ただ著作権とか肖像権とかがなあ。アイドルの画像とか漫画とか絶対使えなさそう・・・。
なんかそういうの考えてセガが二の足踏んでる気もするよな。

363 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:25:31.60 ID:S/xGFXFT0.net
>>89に倣って自分のデータを晒してみた(因みにSS常駐のSSプロ)。
[ライバル4人対戦データ]
4人早押しクイズ 2.18位(S)
あまのじゃくクイズ 1.92位(SS)
4人積み重ねクイズ 2.16位(S)
4人連想クイズ 2.11位(S)
4人ビジュアルクイズ 2.90位(B)
4人テクニカルクイズ 2.25位(S)
サバイバルクイズ 2.16位(SS)
爆弾押しつけクイズ 2.14位(SS)
速答プレッシャークイズ 2.22位(S)
ウソつきダウトクイズ 2.61位(B)
漢字メドレークイズ 1.71位(S)
山分けクイズ 1.94位(SS)
4人カード奪取クイズ 2.04位(SS)

難読漢字ビジュアルチャレンジに参戦したおかげで以前の3.2位台(C)から
現在の成績にまで何とか上げることが出来たが、やはりビジュアルは鬼門だ。
だが、他の形式で何とかカバー出来てるのでSSに居られるのも事実である。

364 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:27:53.99 ID:Bpw9dq0KO.net
特定しました

365 :ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 23:59:07.71 ID:lc+AF/8OO.net
>>358
マジカル頭脳パワーのマジカルCTスキャナで所ジョージが最初の最初でいきなり正解したこともあったっけな

366 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 00:36:14.33 ID:VlD84mXt0.net
おれビジュアル弱い方ではないけど、出るとやっぱり抵抗あるなぁ

あまり好かれていない形式のようなのに出現頻度が割と多く感じるからかも

前の人が言っていみたいにジャンル別に出題内容変えるのはいい手かも知れないですね

早押しなのにジャンル選択出来ないのがビジュアルの幅を狭くしている原因の一つかと

367 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 01:12:09.88 ID:NdeiNf7V0.net
>>355の意見は生産的でビジュ嫌いを減らす有効策だと認める。
だが難しいだろう。
セガがビジュアルを残してる理由は問題つくるのがメンドいから。
手間暇かけるとは思えんのだよ。

368 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 01:39:18.39 ID:Ht4NkKmxO.net
写真用意したり、権利や許可とったり結構メンドくさいと思うけど。

369 :358:2011/11/29(火) 01:55:13.40 ID:p/6kC9GI0.net
自体じゃなくて時代です

2の時代からもっとビジュアルの問題を難しくして発展性のあるものにしてくれ
(例:赤の広場とかだして赤の広場そのものを答えさせるものとか
これはどこの国の観光名所?)とかにすれば名前だけ覚えても
知識がないと答えられないでしょ

アイドルとか漫画は著作権や肖像権があるから無理でしょ
学園みたいに自社のゲームの画像入れるだけくらいしかできないよ
人物は歴史上の人物か存命の人物ならノーベル賞受賞者か政治家に
ほぼ限られる 王室皇室は許可とるのややこしそうだし…
エリザベス女王が書かれた紙幣の画像なら許可は要らないが

370 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 02:05:26.87 ID:F9XC6nhl0.net
関係ないけど国とか都道府県の回答はタイピング以外に地図画像4択を追加してもいいかもな。
佐賀県の場所なんか俺知らねえしw島根と鳥取とかも左右はっきりしないしさw

371 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 02:22:19.43 ID:Ht4NkKmxO.net
>>369
昨日から話が長い、まとまりがない、句読点もない!

372 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 03:43:29.52 ID:NdeiNf7V0.net
>>369
人物写真みたいなのはいいと思うな。
確かに歴史上の人物に限られると思うけど。
それでも結構集まると思うけどね。

373 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 06:31:25.44 ID:M1PpjaNgO.net
世界地図でも日本地図でもいいんだけど都市名を出題してさ
そこだと思う場所をタッチして距離に比例して得点が低くなるのとかどう?

374 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 07:49:39.55 ID:v7Ojdhox0.net
いいアイディアはいくらでもあるんだよな。
なんでセガは手抜きするんだ?

375 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 09:56:23.31 ID:Loir2Dv40.net
ノンジャンルの範囲での工夫はともかく、
ジャンル付きで各ジャンル間と難易度のバランスを取りつつ
さらに早押しボタンを使う意味のある画像クイズを用意するって
調整や権利関係のハードルたくさんあるだろうから、難しいだろう。
メドレーが漢字だけであるように
歴史地理社会だけなら今も歴史上の人物や史跡の画像問題出てるし懸念は少なそう。
学問系3ジャンル限定ならまだ何とかなりそう。
真ん中3ジャンルは、まず無理そう。


376 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 10:46:45.97 ID:F9XC6nhl0.net
大きすぎる話で恐縮だが、
版権とかそういうの本当はクイズを納入する会社が管理する構図になってるのがベストなんだろうなあ。
で、ゲームを作る会社は問題が発生したら責任は納入会社に丸投げできるって感じかな。

でもさクイズっていう文化が成熟してないからクイズ納入会社なんか体力も権力もなんにもなさそうw
音楽業界とか漫画協会なんかクイズ納入会社なんか見向きもしないでしょ。
セガとかコナミぐらいのゲーム会社になら話を聞きましょうかぐらいにはなるかもだけどさ。

ほんとのほんとの理想を言えばセガもコナミも仲良くなってアンアンもQMAも仲良くなってw
クイズって言う文化が成熟して広く愛されるようになればクイズ納入したり作ったりする会社も
立場が良くなるかもねwってかクイズって日本人だけのものじゃないじゃん。
世界中どこでも楽しめるはず。そういう意味ではビジネスチャンスも眠ってるかもしれん・・・。
ほんとうにクイズを愛してるならさ最強のクイズ王を目指すのもひとつの道かもしれんけど
そういった環境づくりのために立ち上がるのも一つの道だよな。

377 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 10:48:21.06 ID:F9XC6nhl0.net
続き。連投ですまん。

凄く失礼な事をひとつ言うとさ、この前TBSでクイズ番組あったじゃん。凄い面白かったのね。
でもさほんと失礼だけどさプレイヤーの素の部分とか凄い幻滅する場面とかあったのね。
なんかさプレイヤーの素の顔を映そうとしてるんだろうけどさ当たり前だけど家の中とか
乱雑じゃんwそんなとこ映すなよw最強の人間映すんだからもっと凄く見せろよ!って思った。
TBSって筋肉番付もそうだけど素人感出すの好きなんだよな。あーいうことやるからさらに
文化としての最高峰じゃなくて趣味としての最高峰感しか映し出さなくなるのよな。
ってか映されて平気なプレーヤー側にも問題あるけどな。そういうの平気なんなら最強プレーヤー
目指すのやめて将来のためにクイズを文化にする環境づくりに立ち上がって欲しい。

全然関係ないけどこのスレでいろいろ建設的な意見が出てるってのも文化にする環境づくりに
ひとつ前進してるような気もするw意外とみんな熱いよねw

なかなか難しいけどクイズっていう文化が認められてゲーム会社もクイズ会社もプレーヤーも
あとそんなの出てくるかわからんけどサポーターもw全部笑っていられる
WIN−WIN−WIN−WINな関係が出来るといいよな。何世紀後になるかしらんけどw

378 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 11:23:40.41 ID:ELSrTiIlO.net
>>369
昔コーエーがパソコンで出したクイズゲームのビジュアル系問題は全て国旗のモザイク当てだった

379 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 11:26:09.47 ID:ELSrTiIlO.net
>>376
>版権とかそういうの本当はクイズを納入する会社が管理する構図になってるのがベストなんだろうなあ。
>で、ゲームを作る会社は問題が発生したら責任は納入会社に丸投げできるって感じかな。

大往生のソース盗用問題を思い出した

380 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 15:04:28.18 ID:Wf5xYBKoO.net
>>378
いつの時代かしらないが画素数や色が限れてる頃は
原色でドットが荒くてもOKでかつ許可がいらず
解いていて楽しめる画像問題ということで国旗なんだろう…

想像するにコンピューターとしか対戦できなかっただろうし、
りんごやら新幹線やらの絵が出て一人無双しても
退屈なだけっていうのはカプコンの開発者にはわかってたと

それがいまだに分からないSEGA

381 :ゲームセンター名無し:2011/11/29(火) 18:05:47.23 ID:T1zyfy4o0.net
弱COMとの対戦を前提にしつつ、結局そこに話が飛ぶのか。ブレないな。

382 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 02:48:20.18 ID:hnXhuR/sO.net
>>381
何もイベントがない日(QMA含む)のGTでもCOM混じるし…
刺客やってても混じることあるよ(主にS〜SSだけど)

あと画像についてだが官庁とか都道府県とか公のマークも
営利目的以外は許可はいらなかったと

QMAでも出てこないし入れればいい
JRとか鉄道はどうなんだろう
QMAだと検定

あとは認知されないと困るような政治家の顔くらいか…
日本の政治検定でも大臣の名前で画像当てとかその逆もあった

383 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 05:41:54.20 ID:nXfrlux/0.net
というか4人対戦時に限り「遅押しクイズ」を追加するべきだね。

先着3名しか回答権は無いけど遅くボタンを押した選手のほうが得点が上がる。
結局早押しになってしまう可能性はあるけど運と駆け引きがからむ可能性あるから
ロケテストだけでも試してみて欲しい。

384 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 06:54:01.03 ID:mvJVE5aT0.net
>>382
COMが1人混じった程度では早押し系のゲームバランスはそれほど大きく変化しません。
GTのSSならばイベントが無くてもCOMが混ざるのはたまにある程度で、
ほとんどの試合はフルゲです。Sは詳しく知りません。
380ではコンピューター相手に一人無双と書いていますし。

385 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 08:28:47.99 ID:+l2eqEZl0.net
>>383
タイムラグで、早押ししたつもりが3位になったやつが
有利になるだけやんけ
ますます過疎るわ

386 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 09:09:20.98 ID:k8zNyo1dO.net
遅押しなら既に(難問に限られるが)奪取があるじゃないか。
駆け引き次第で独り占めw

387 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 11:05:42.35 ID:R/q2JCJLO.net
出た、「運と駆け引き」。
そんなものをドヤ的に「追加するべきだね」(キリッ)
>>383

388 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 11:46:06.97 ID:9gLDDoEeO.net
もともと黄特番自体が嫌いだが、
CPU混じりの黄特番はなんとかならないの?

当たる形式で有利不利ありすぎなんだが。

389 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 12:05:06.38 ID:OkB9Qc3G0.net
黄って総当たりだっけ?

390 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 12:23:12.81 ID:55jkWP/k0.net
「話題も豊富って言われるし」(キリッ)

391 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 12:26:24.22 ID:h+4TmN8XO.net
>>388
わかる
ビジュアルと積み重ね(orフィニッシュ)があって多答系がCOM相手だと最悪

392 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 12:29:11.05 ID:k8zNyo1dO.net
ビジュ入りでCOMやビジュ弱者が入っていると、マッチ形式で結構有利不利が出るよな。>黄
1勝+55点が見込めるのはでかい。

393 :ゲームセンター名無し:2011/11/30(水) 12:31:05.23 ID:BFcq3iDB0.net
協会員ひとり混じるだけで一気に面白味がなくなるよな。

394 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 03:57:35.05 ID:bxEYgw5NO.net
店内4人対戦や大会モードの爆弾押しつけやウソつきダウトはどうしようもないね。
出た時の、参加者、会場の「あ〜あ」って感じ。内容がどう、問題点がどうとかじゃないんだよね、
それ以前な感じ。オンラインでやるよりむしろ、顔見知り同士でワイワイ言い合いながらやって
面白い形式だと思うんだけど(セガの開発室でもそれで面白いから採用したんだろう・・)、もう全然。
こんなのやるためにやってんじゃねーぞ的な。サバイバルのビジュアルもそう(店内だと3R以降でも平気で出る)。

セガのスタッフやこの形式考えた人にはあの反応見てほしいわ。
あれ見て何も感じなかったらどうかしてる。チキンやインフレが削られたのは、Anまつりでスタッフが
会場の「あ〜あ」を目の当たりにしたからじゃない?って言う人もいるしなー。

395 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 05:13:56.27 ID:uo5Tua0n0.net
俺はインフレ好きだったんだがなぁ。
少数派だったのか。
チキンは消えても不満ないけど。

396 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 07:30:01.44 ID:hOd1D/qk0.net
メドレーも他人の正解・不正解が分かるから、それを元に
安全策で行くか、一か八か勝負をかけるかの駆け引きをするのが楽しかったけどね

397 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 09:53:04.35 ID:VpZEWj0M0.net
漢字メドレーの駆け引きは、レーシングゲームにおけるそれに通じるもの。An×AnよりはQMAに近い。
「競争ではない〜」を掲げてる(はず)のAn×Anの対戦ゲーム性としては弱い。
メドレーの好き嫌いは別として。

398 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 10:43:57.74 ID:jAFBzrDOO.net
>>397
じゃあ積み重ねはそれ以下だな。
でもあんまり話題にならない、不思議!

399 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 11:49:52.07 ID:G77/k2fRO.net
QMAの多答と違って積み重ねは完答しなくても勝てるんだから
完全に分かる人が複数いる場合(これだけは完答しないとどうしようもない)以外は
一か八かで積んだり、逆に崩れるの見越して安牌だけ積んでで逃げたり
正解もダミーも全く知らないものでも1個積むか3個積むかという部分を考える余地があるが
メドレーで指運は通用しないに等しいので駆け引きの余地はないようなもんというのが違いかな

400 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 11:55:10.24 ID:FZ1dXS/30.net
記憶から呼び出すのに時間を使うかさっさとパスするかっていう駆け引きは
一応あるにはある。

401 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 21:22:44.21 ID:fhfB+LZE0.net
>>398
馬鹿丸出し

402 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 21:38:30.21 ID:FZ1dXS/30.net
>>401
と言うと?

403 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 22:04:06.51 ID:jAFBzrDOO.net
>>402
論拠のない煽りは放置。

>>399
お前は漢字メドレーが不得意か、もしくは無茶苦茶得意かのどっちかだな。

平均順位、問題難易度、試合のリアルタイムの展開でちゃんと駆け引きは存在するし、
少なくとも俺はしているつもりだ。

特筆するのはリアルタイムの展開、
これが積み重ねに勝る駆け引き要素だな。

404 :ゲームセンター名無し:2011/12/01(木) 23:41:56.10 ID:lO05qF8R0.net
>>403
漢字に駆け引きを感じた事は無いなぁ。
比較的得意(平均1.82)だから無くなると困るけど
面白みにはちょっとかけるかな。
まぁ一番嫌われるのは同点1位の発生が多すぎるからかな?

405 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 00:36:15.46 ID:EXp5KReC0.net
ゲームにおける駆け引きとは一般的に、
対戦相手の出方に応じてまたは出方を予測して
こちらが有利になるように対応を変えて臨むことを主に指すのかと。

積み重ねクイズでは相手が崩してゼロ個の可能性を含め何個正解を積めるかを、
得意ジャンル情報とかダミーに気づけていそうかとか相手側がする駆け引きを読むとかで予測する。
予測が正確だと少ないリスクで効果的に得点を狙える。
相手の出方によってこちらの動きを変える余地は大きい。
駆け引きの要素大。


406 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 01:12:21.18 ID:EXp5KReC0.net
漢字メドレーの駆け引きの要素は他のAn×Anの形式よりは乏しい。
メドレーでは相手が何問正解してくるかを、
上に書かれているように平均順位や問題難度や
リアルタイムでわかる状況から予測や把握するのだけど、
仮に相手の正解数が正確にわかったところで
こちらが対応を変えられる余地は少ない。
誤答リスクを覚悟で正解数を少し伸ばそうとするか普通のペースでやるかなどを選べる程度に限られる。


407 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 01:40:46.46 ID:PHQsHUhBO.net
積み重ねの、ダミー以外を適当に積み増しして相手を上回ろうとする行為に対し、
奪取見ず押しを批難する人はどう考えているのだろうか。

やってる事は五十歩百歩なんだけど、
見た目にわかんないから批難してないだけなの?

408 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 01:50:08.45 ID:E5T2LmqQ0.net
相手の解答権を奪うか否かという違いがある。

409 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 06:17:15.53 ID:1yCK83kpO.net
>>407
ダミー以外を積んだら正解じゃん
適当に積んでも得点力は無いがな。ちゃんと思考しないと
相手より一つでも多く正解を選択し得点する、当然のことだと思います
てゆうかダミーの意味違うくない?


410 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 07:55:12.23 ID:dewozK3r0.net
>>407
適当に積んだ事をネット越しに判別するのってどうやるの??

411 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 07:58:27.96 ID:E5T2LmqQ0.net
>>410
つまり「見た目にわかんないから批難してないだけ」ってこと?

412 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 08:18:52.69 ID:E0ffnFa3O.net
>>409
>>407はうそつきダウトと勘違いしているのでは?

413 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 08:30:17.12 ID:dewozK3r0.net
>>411
俺は奪取見ず押しも積み重ねの適当押しも容認派なので推測だけど
否定する奴は多分いるだろう。でも判別不能な物まで声を上げるのは
出来んのでは無いかと。

414 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 08:40:16.55 ID:E5T2LmqQ0.net
>>412
いや、積み重ねの話であってると思うよ。

415 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 10:45:12.34 ID:BRTIdaMS0.net
積み重ねクイズで正解だと確信している選択肢しか選んじゃいけないなんて事はない。
見て考えて正解と確信したもの、
たぶん正解だろうと予想したもの、怪しいもの
をどこまでどのように積めば得点を狙えるかを考える真剣勝負。

全然確信を持てないから0個積みってのは必ず敗北する手なのでただの無気力プレーでよろしくない。
(GPerが誤答を怖れるのはまた別の話)

考えて選択すれば得点の可能性が上がるのに、
思考を放棄してテキトーに積むのはただの手抜きプレー。
勝負としては好ましくないが、ただ弱くなるだけで解答権つぶしでもないから。
手抜きの判別はできないし邪推してもしょうがない。

本当に全く知らない人名等だけが並び思考の余地がなさげな時にテキトーに積むのは仕方ない。

416 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 11:24:10.44 ID:uxKW+yFH0.net
2つ似たような選択肢があると
片方正解なことが多いから
それで正解を導いたり

サバイバルなんかで有効

417 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 11:28:47.47 ID:E5T2LmqQ0.net
>>407が言いたいのは
「適当積みについてどう思うか」じゃなく
「見ず押しは叩くのに適当積みは叩かない、というのを矛盾と感じないのか」だよね。

418 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 11:42:55.15 ID:uxKW+yFH0.net
全然違うでしょ
見ず押しは選択肢も見てないが
積み重ねは選択肢見て 明らかに違うのは弾いてるし

419 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 12:08:02.60 ID:tiKRsVPaO.net
見ず押し擁護は当たれば何でも良い。
批判は推理すらしてないからクイズじゃない。

個人がやりたいようにやればええやん。

420 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 12:13:22.13 ID:PHQsHUhBO.net
三人解答権なのに、解答権潰しってそんなに大きい要素か?
明らかに違うものを除こうが除くまいが、「正解が判ってない」のは一緒。

421 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 12:34:46.70 ID:zT2YZTVi0.net
奪取の見ず押しと積み重ねの積み増しを五十歩百歩とする感覚が正直理解できなかった。
なのでいきなりそれを前提にして矛盾を感じないかと問われてもとは思った。

422 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 14:07:12.43 ID:r6syjq1EO.net
「積み重ね適当積み増し(適当なわけではないってみんな言ってるんだけどそこは無視)と
奪取見ず押しは一緒、五十歩百歩」というのは大前提らしい。
>>407=>>420

それありきで話してるから、そこを否定してる人と会話にならん。

423 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 15:09:09.35 ID:PHQsHUhBO.net
>>422
「ダミー以外」と書いてるが。そこを読み落とすな。

あとお前の言う「みんな」も大概な言い分だと思うがな。
勝手に代弁されて困惑する奴もいるだろうに。

424 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 18:00:07.31 ID:xhPJE0rLO.net
>>423
・ダミーを見抜いて選択から外す積み重ね
・選択肢一つ確認しない見ず押し奪取

そもそも正解しようという意志に天地雲泥の差があるのだが。

425 :ゲームセンター名無し:2011/12/02(金) 18:51:15.67 ID:r6syjq1EO.net
>>423
読み落としてないし、そこが抜けててもあなたの論旨は変わらないでしょう?
ダミーはいくつか分かった上でのそれ以外だろうが、まったく分かってない上だろうが、
正解だと分かってないものを積むのは「適当」だし「奪取見ず押しと一緒」だと。

代弁されたら困惑する人がいる、とか言うんだったらまず、
自分の質問に答えてくれた人それぞれにレスするぐらいの誠意は見せてください。

426 :ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 08:41:47.20 ID:2ZwHrbBM0.net
見ず押し対策はビジュアルみたいにすればOK。
つまり、奪取でボタン押したら、カードめくれるのがストップして、文字入力させればいいんだよ。



問題:SMAPのメンバー

バシーン!(見ず押し)


  い   き


  か   な



これならまだ許せる。



427 :ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 13:58:02.23 ID:V4STDnbsO.net
馬鹿じゃないの?

428 :ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 14:48:39.57 ID:hWNerNa+O.net
>>426
決勝は奪取ですら遅答されるのか。やだなあ。

とにかく時間がかかるし、あと、10文字以上の解答はどうするの?

429 :ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 19:38:35.71 ID:FmlUNODm0.net
こざとへんをつけて常用漢字になる字 とかも意味なくなるな

430 :ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 20:26:54.52 ID:Z/fEjNy40.net
タイピング入力の分、試合時間が増やせるのならば
枚数を多くして答えの位置を散らす方が見ず押し対策になるかな。

431 :ゲームセンター名無し:2011/12/03(土) 21:09:02.62 ID:DDjOw2+U0.net
奪取をどう改善するか考えるより、削除した方が早い
決勝は3種類で問題ないだろ

432 :ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 00:36:09.79 ID:Xf+MfRg5O.net
じゃあ、ビジュアルも削除で。

433 :ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 01:50:10.45 ID:41Owjzky0.net
いつもの人かな。

434 :ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 08:53:30.56 ID:y4trvsH5O.net
4人ビジュアルは残しててもいいや。
二人ビジュアルだけ廃止してくれればそれでいい。

奪取も同様。二人奪取は廃止するか、1のルールに戻してほしい。

435 :ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 11:03:13.39 ID:rlxRkBAdO.net
>>430
ダブルアンサー以降のルールだな。
二枚目押しが通用しなくなって、かなり楽しくなったよな。

436 :ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 12:57:23.83 ID:sMSp1rUaO.net
>>399
>正解もダミーも全く知らないものでも1個積むか3個積むかという部分を考える余地があるが

最近は1個積みが通用しない問題が多いような気がする
正解がやたら多いから

437 :ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 13:50:59.04 ID:rlxRkBAdO.net
>>436
気がする、を元にあげられてもちょっと困ってしまうが、

緑特番か否か、とか、みんなが積みやすいダミーが選択肢にあるか否か、で
一個積みはまだまだ通じる気はするけどな。

438 :ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 20:36:19.09 ID:dbPhWR+A0.net
どんな形式が入ろうとも我慢します。
なので特番ですべてのラウンド早押しとか、
必ず早押しは出来るようにしてください。
1の時はそうだったじゃないか。

439 :ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 21:23:15.59 ID:6JlPDbUu0.net
4人奪取はタイムラグつけてくれないと困る
ビジュアルは問題糞過ぎ Sだと勝てるがルーキーとか相手に圧勝しても
何一つ楽しくない

440 :ゲームセンター名無し:2011/12/04(日) 23:09:50.19 ID:52u5aUU2O.net
押しつけ&ビジュアル、
ビジュアル&あまのじゃく、

今月ひどいね

441 :ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 00:52:13.50 ID:ZQpRjTlQ0.net
そもそもまともな形式が少ないのが致命的

442 :ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 02:54:49.23 ID:LG1kurG30.net
>>438
1の初期は早押しが予選で2回出ることもあって、
プレーオフもあわせると1クレで最大3回早押しができる
神仕様だったな。

443 :ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 17:08:03.93 ID:aozPPqRc0.net
>>439
それはビジュアル関係ないだろ
弱いだけ

444 :ゲームセンター名無し:2011/12/05(月) 17:38:59.84 ID:KicrD+53O.net
そりゃそうなんだけど幼少期テレビ・漫画がダメなせいもあって
二段目のジャンルが壊滅なんだが…

マジ歌とか教科書に載ってたやつとかしか歌えん

ビジュアルはSでルーキーとか混じると
だいたい見学者になっておしまいでしょう?

445 :ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 08:55:59.44 ID:eXH885NkO.net
エビだと思ったらクルマエビ→細かすぎ
キャッチャーミットだと思ったらミット→大雑把すぎ
グローブだと思ったら野球→論外

ビジュアルは問題と答えがいい加減すぎる。
表記揺れとか、それ以上の問題

446 :ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 10:31:40.65 ID:uGmKTqXw0.net
>>445
> グローブだと思ったら野球→論外
これは問題文ちゃんと読んでないだけでは。

447 :ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 19:38:55.15 ID:R7FmNUrv0.net
>>445
車エビは同意

448 :ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 20:55:28.67 ID:Qfxy5NC00.net
タラバガニとかズワイガニとかもあるな

449 :ゲームセンター名無し:2011/12/07(水) 22:24:55.39 ID:SZmHzcAe0.net
ビジュの多さに萎えたわ。今月は控えたほうが良さそうだ。

450 :ゲームセンター名無し:2011/12/09(金) 11:52:03.35 ID:AxjjvPftO.net
タワーの奪取のcom(人いね〜)、3問連続で1枚目に押して×。

なんなの? これ。

451 :ゲームセンター名無し:2011/12/09(金) 14:16:22.89 ID:W7Tgwow70.net
>>449
そうか?逆にタワーのビジュの少なさに驚いているのだが。

452 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 01:40:10.89 ID:VlqKN1EFO.net
一年の締めくくりのタワーでも、相変わらず「奪取○連続」「奪取ばっかりでやる気なくした」という
愚痴や批判がそこかしこで。タワー自体が盛り上がってないから(なんの代わり映えもないんだから当たり前)そういう声ばかりが目立つわぁ。

Anスタッフは何故こうまで奪取クイズをプレイヤーに押しつけるんだろうか。
一体誰のニーズでそんな高出現率で出し続けてるのだろうか。

453 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 10:18:11.26 ID:bjwb1/Z/O.net
サバイバルはビジュアルじゃなくて奪取にしてほしい

454 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 10:30:07.65 ID:9HVLNzt00.net
タワーの形式を人気順で並べたとしたら奪取はまあ下位の方だろうが、
出ただけで愚痴をぶちまけるほどの奴は、実はそれほどいないように見える。
出題割合も他の形式と比べて特別多くはないはず。
早押しよりは少なくビジュよりは多い感じ。
連続して出るのはどの形式でもジャンルでもたまに起きる。
嫌いな形式が偶然連続すると愚痴が出やすいのはわからなくはないが
奪取だけ連続するわけはないので
嫌いな形式の時だけ押しつけだと声をあげるのはアンフェア。


455 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 11:14:39.18 ID:9lRq2+qXO.net
速プレいらね。
プレッシャーもくそもないようなグロ問はこの形式の本意に合わないし、
易問だらけなら、ただの反射神経脳トレになるし。
だいたい、チャレンジ失敗したらポイントマイナスておかしいだろ。
全然チャンスじゃないわ。
チャレンジカード押し付けられて、グロ問きたらおしまいだし。

456 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 14:12:25.38 ID:arjWRBYK0.net
もしチャレンジ失敗した時にポイントマイナスにしないと
答え見ずに適当に連打してる奴が問題見て答える奴より高得点になる可能性が高くなるから今のままの方がマシ

457 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 15:44:01.38 ID:9lRq2+qXO.net
じゃあ、W択とかにするば良いんじゃね?

458 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 16:34:16.83 ID:VlqKN1EFO.net
>>454
他に「連続萎え」「多すぎ」と声が挙がるのは、積み重ね、ビジュアル、虫食い、フィニッシュか。
しかしその中でも奪取は飛び抜けてる。あなたも言っているように奪取の支持は下位。
奪取だけ連続して出るわけではないのに、奪取への愚痴が多いのはそれだけ嫌いな人が多く、
その割りには出現率が高過ぎる故。「自分が嫌いだから」ではなく、そういう客観的に
支持されてないものが供給過多なのは「押しつけ」としか言いようがない。

459 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 17:23:24.47 ID:AEREEYv50.net
>>458
ノイジーマイノリティの声だけ見てそう判断しているようにしか見えないけどどうかねえ。
それにゲームデザインだとか、一応他人と成績を競う競技としてのバランスも絡むから
完全に人気の度合いに応じて出現頻度に傾斜をつけるべきだとは思いません。

460 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 18:41:16.59 ID:9lRq2+qXO.net
奪取ばっかも萎えるが、早圧しばっかも萎えるな。

461 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 18:51:05.35 ID:CkFrwVM30.net
>>460
でも、どちらかを選べと言われたら
早押しばっかりの方が100倍マシだわ。
他の奴らはどうだか知らんがな。

462 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 21:13:31.46 ID:53dgSiWc0.net
決勝ラウンドで奪取ばかり選択している俺にとっては肩身が狭いスレ

463 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 21:40:04.28 ID:VlqKN1EFO.net
>>459
不満・批判は全てノイジーマイノリティと捉えても、その中でも突出してるものを
無視するのは合理的じゃないと思うけど。その声がマイノリティか確認する気もない以上。
外すなり、出現率下げるなりして「奪取出せ」という声が出るようならばまた考えればいい話じゃない?
ゲームデザイン、バランスが優れた形式なら、ここまで不満も出ないだろうし
出ても擁護が出るだろうし。要は、何もしない怠慢の言い訳でしかないよ、それ。

464 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 23:03:14.51 ID:Vzjq3OIU0.net
>>460
タワーの早押しはバカ問ばっかでつまらんわ。


465 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 23:03:35.31 ID:S6kWoNY80.net
奪取とか、普通に対戦したら勝ち目がない相手に駄目元で投げる形式
格下との対戦だと絶対に選ばないな

466 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 23:12:17.17 ID:Cw8zDnb20.net
即答で出題パターンチェンジするのやめて
それか穴埋め問題は穴埋めと表記して

1位とった後これになると嫌がらせに思える
難易度異常に上がるし

467 :ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 23:40:49.60 ID:594h7v8e0.net
>>463
> >>459
> 不満・批判は全てノイジーマイノリティと捉えても、その中でも突出してるものを
> 無視するのは合理的じゃないと思うけど。

少数の中の突出した極端な意見こそそれに振り回されてちゃ合理的じゃないだろ。完全に無視しないまでも。

> その声がマイノリティか確認する気もない以上。

例に出したようなレベルの意見はマイノリティのそれとして、
それとは別に全体がどうなのかは確認しようとすべきで
毎月の形式変更や形式限定のタワーでのインカムは確認しているはず。
プレイングモニターもいるのかな。

> 外すなり、出現率下げるなりして「奪取出せ」という声が出るようならばまた考えればいい話じゃない?

そうするに足る理由がないんじゃない?
そのように手を加えるにしても少数の声の大きい人の批判が
あったからそれを意識して…が理由ではダメ。
全体の意見を十分に把握できてようがいまいが少数の声高なノイズを頼りに舵取りしてはダメ。

> ゲームデザイン、バランスが優れた形式なら、ここまで不満も出ないだろうし

それらはゲーム全体での事であって形式の事じゃない。
人気の高さ順に出現率が高くなるなんて調整したらそれらの要素が歪んでくる。

> 出ても擁護が出るだろうし。要は、何もしない怠慢の言い訳でしかないよ、それ。

マンネリの矛先をピンポイントで嫌いな形式に向け、そういう理屈で攻めるのはよろしくない。
それと直接関係ないし。手を加えるとしても別にそこじゃなくてもいいし。

468 :ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 00:00:05.91 ID:VlqKN1EFO.net
>>467
結局、何も意見がない。「マンネリ」といいつつも、あらゆる批判も意見も
「そこじゃなくてもいい」に収まってしまう

469 :ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 01:40:29.52 ID:8EPXzG1xO.net
早圧しが多いのは仕方ないにしても、全体の三割くらいにしてくれ。
こちとらやりたいのはフィニッシュ、積み重ね、爆破とかの出現率低いのばっか。
あと、ビジュアルなくすか漢字も入れて。

470 :ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 02:32:34.72 ID:0A6J5lx3O.net
mixiの好きな形式アンケートだと(2の初期バージョンの形式のみ)
あまのじゃくの次にビジュアルと積み重ね
一票差で連想になっています
その次が早押し

初代の好きな形式アンケートでもビジュアルが4位
奪取は虫食いやフィニッシュ並みの不人気形式みたい

匿名ののところでアンケートとってもしょうがないし
文句あるならまずmixiアンケートに投票を…

初代のアンケートでは早押しより爆破の方が人気だったようだけど
あと爆弾押しつけの賛否を訊くアンケートもある

471 :ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 13:43:24.28 ID:jdYbYvpe0.net
>>468
広くどの形式にも言える事を理由にして特定の嫌いな形式を叩いているから
「それじゃなくてもいいじゃん」と返ってくるのは当たり前だろ。
そう返されるのは批判対象と理由がかみ合ってない、でたらめな批判だけだろ。一緒にしてやるなよ。
お前が何をツッコまれたか理解できていない事はわかった。

472 :ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 16:56:21.24 ID:LdVeomfr0.net
これってクイズなんだから 知識と推理力と反射神経で答えを導く のがクイズのゲームなんじゃないの?
これは何?ビジュアルの問題の少なさと 4人奪取の合わせ押しだけはどうにかしてほしいけどね

473 :ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 18:27:27.73 ID:nBi14+JI0.net
アンアンはクイズである前にゲームなんだろうな

474 :ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 22:47:58.25 ID:vVGvDM3n0.net
>>470
爆破は面白いよな。1では出るの楽しみなくらいで。
今でも総当たりで出ることあるけど、問題数が決まってるのがつまらん。
時間切れかあるいは勝負なのかの微妙な判断にハラハラなのが良かったのに。

475 :ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 02:52:31.07 ID:GFKYD8ccO.net
奪取は金と時間の無駄。

476 :ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 03:31:43.60 ID:spGAU7zs0.net
ゴールドプロとかの格上に
一位通過しちまったときはなげてまうわ
勝てる可能性が一番あるから
クソなのは認める
運ゲーだもんな

477 :ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 06:00:41.73 ID:+jkTV7sEO.net
2chもツイッターも直メも全ての意見は声高なノイズ、マイノリティーの極端なそれ。
このゲームのデザイン、バランスは完成されている。何も変化がないのがその証拠。

478 :ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 10:09:50.11 ID:5S/OKo1T0.net
じゃやっぱりこのヴァージョンで終了ですね

479 :ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 10:15:02.52 ID:PXCDDIJ70.net
極端さを咎められてふてくされて
逆方向の極端にはしるフリする子どもってよくいるよね。

480 :ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 19:03:33.59 ID:TD41n1DV0.net
嫌いな形式がちょっと続くとこれ見よがしにネガツイートする奴はうざい。

481 :ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 21:44:18.36 ID:+2M40uL00.net
最近ビジュアルの多発がひどい

まったくおもしろくない形式が多発するのは
やっててつまらん

不得意は人はなおさらそう思うんでは?
と過疎化が進みそうで心配になる

セガの人はほんと客寄せが下手だと思うよ

482 :ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 21:56:43.01 ID:Y6Vy8I1KO.net
客はお前だけじゃない

483 :ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 21:58:55.91 ID:yMHcwx9G0.net
>>481
最近のタワーは異常にビジュアルが出なかったんだが…。

484 :ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 23:21:05.06 ID:qZx35vHuO.net
早押し大会やったら1クレ全部ビジュアルとかザラで
フライングゲットとるまでが苦痛でしかたがなかった

段位とかにビジュアルで勝っても楽しくない
マジカル頭脳パワーの時代でさえ得意な人が即答えて
終盤はでなくなったのに、いつまでもこんな幼児向け
知能テストやりたくない

あの頃と違って携帯とかでも綺麗な動画見られる時代になかったのに
発想が20年前で止まっているとしか思えない

得意・不得意以前に開発者のやる気の問題だろう

地域別大会はタイトル+祝日のGTだろうとCOMしかでないし
タワーは何が楽しいのか不明

タワー常連ですら形式増やせとかいい加減音楽や絵を替えるなりの
工夫が欲しいと思ってそうだけど…

485 :ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:53:30.96 ID:lXLUbh7Q0.net
また「幼児向け〜」の人かいな。
ていうか段位と戦う機会そんなにあるのか?
工夫するに越したことはないけど何かズレてる気がするぜー

486 :ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 02:50:12.58 ID:MyBuv51OO.net
>>485
Sだとルーキー以外でも段位が混じることがある
主戦場がSなもので…

S・SSプロもよく見るようになってきたがそれと同じくらい見る

487 :ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 09:52:23.85 ID:LihN6wQd0.net
1クレ全部ビジュアルとかザラなわけねーだろ。
1日中やって1回あるかないかの確率でしかありえねーよ。
仮にものすごく低い確率を最近引き当てたとしても、それで何なんだ。

488 :ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 14:13:15.52 ID:9MqbTKsXO.net
引き当てたらキレていいよ。そんなの。

489 :ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 16:05:34.10 ID:MyBuv51OO.net
4クレやって6割方ビジュアルだった>早押し大会

4連続ビジュアルで一回連想挟んでまたビジュアル…って感じで
一回タイポしてセミプロと引き分けた以外は
全部セミプロ以下と戦って勝ったけど、
こんなんで勝率上げて喜んでいるのは榊とか底王だけだろう


490 :ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 16:33:53.28 ID:9MqbTKsXO.net
この人は日本語というか、会話や話題の出し方が不自由すぎる。
なんで今、早押し大会のことを語るんだよ。最近のタワーはビジュアル減ってる現状で。
それも、ビジュアルはしょうもないってことを言いたいんだろうに、
タイポしてセミプロと引き分けた、セミプロがセミプロが、って関係ないことばかり強調したり。
書き込んだ各スレを混乱させてるな。

491 :ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 17:07:49.49 ID:KfkUWJNI0.net
連想クイズさ、一つ目のヒントを画像にすればいいよ。
例えばトリカブトの花の画像なんかぱっと見ても何の画像かわからんでしょ?
で2つめ以降のヒントは通常どおりにするとか。少しはクイズの幅広がりそう。

492 :ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 19:29:44.77 ID:MyBuv51OO.net
>>490
1クレ全部ビジュアルなんて確率的に稀だという指摘があったから
出題形式が限定されている早押し大会での話だと解説しただけ

…1クレ全部同じ形式がでないようにできないかと思うだけだが…
そもそも今回のTOTYに爆破が出ない理由ってなんなんだ?
形式が減るだけのタワーなので今度からは爆破が削除だろうと
考えるのは不自然ではないはず

2のときは初代で爆破デーとかやる程の人気形式にも関わらず
削除された過去があるし、形式が増えるならとっくの昔に
増えているだろうし

493 :ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 22:56:49.69 ID:9MqbTKsXO.net
>>492
それは最初(>>484)に言ってるでしょ。
その最初に、「早押し大会やったら」なんて、ずいぶん前のことを今やったことのように語り出す不自由さ。

>1クレ全部同じ形式がでないようにできないかと思うだけだが…
その主張、初耳です。また突然言いはじめたな・・。

>形式が減るだけのタワーなので今度からは爆破が削除だろうと考えるのは不自然ではないはず
何言ってるか全然わからない。

494 :ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 08:20:54.33 ID:IzS8L3XK0.net
「幼児向け〜」の人は他のAnxAnスレでもやたらネガで要領を得ないな書き込みしてた。
他でもそうなのかと思いアーケード板のID書き込み検索してみたら
他のスレでいろんなゲームに対してもネガな言及してるのを見つけてしまった。
同日の書き込みはAnxAnのように語ってるわけじゃないが、
ゆるプリ、ラブアンドベリー、MJ、三国志大戦、戦国大戦…。
セガアケゲばかり。もう、そういう人なんでしょ。


495 :ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 08:27:34.68 ID:oRijyqv50.net
この辺か。
http://hissi.org/read.php/arc/20111118/ZzcxY3FQQmNP.html
http://hissi.org/read.php/arc/20111119/VkYrN1djdy9P.html
http://hissi.org/read.php/arc/20111218/cVp4MzV2SHVP.html

496 :◇lgQe.tUQe6:2011/12/22(木) 10:44:33.33 ID:sBb248p5O.net
1

497 :ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 10:44:38.20 ID:Nuq+nxFlO.net
7

498 :◇lgQe.tUQe6:2011/12/22(木) 10:45:38.77 ID:sBb248p5O.net
5

499 :ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 10:45:42.34 ID:Nuq+nxFlO.net
くっさ

500 :◇lgQe.tUQe6:2011/12/22(木) 10:46:27.02 ID:sBb248p5O.net
神奈川在住24時間2ちゃんねるキリ番ゲットの為必死な粘着ゴキブリニートアド晒しオヤジ阻止

501 :ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 00:49:05.51 ID:K1E/KTwf0.net
アーケード板のセガ信者ですらゆるゆりとごっちゃになってるw
女児やハロヲタ・ロリコンぷにヲタ・セガ儲すらスルーされ
声当ててた女の子までアニメ放映中にやめて、ゲームもそこで打ち止め
ここまでくるとハロヲタからも黒歴史なのでは?

502 :ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 08:15:06.80 ID:kF1gzWFp0.net
おっさんターゲットのゲームから女児ターゲットのゲームまで
もれなく知ってる一般ユーザーはあまりいない。
ゲーセンの店員やメーカー社員など提供する側は別だが。
1社の一通りのアケゲーを仕様まで言及しちゃう一般ユーザーはその情熱をポジティブに活かす方がいいのに。


503 :ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 13:14:55.83 ID:5H8PmtHZ0.net
こんなところでネガるぐらいならsegaにメールでもすればいいのにね

504 :ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 20:43:23.07 ID:v8C6N78WO.net
netや公式からメールしても改善されないから、2ちゃんに
書きこんでいるんだろう

もうとっくに飽きてやってないしどうでも良くなったw
プロ限定アイテムとか作って欲しいとか、net会員なら
VIPカード所持中は好きな形式出やすくするとか
…送った

問題の更新すらトロいゲームに何期待しても無駄だなw

505 :ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 01:01:54.50 ID:f3KqtOK10.net
>>504
> netや公式からメールしても改善されないから、2ちゃんに
> 書きこんでいるんだろう

鬱憤晴らしだったのかいな?

> もうとっくに飽きてやってないしどうでも良くなったw

どうでも良くなった対象を2chには書き込むって引退の順番おかしくね?

> プロ限定アイテムとか作って欲しいとか、

アイテム増える方がいいけど
貰える資格をGPで区切るのもアンサーランクで区切るのも
やりこみ基準だからどっちでも大差ないんでないかなあ。
昇格の壁紙以外に一定のアンサーランク以上でないと出ないアイテムは一応既にあるっぽい。

> VIPカード所持中は好きな形式出やすくするとか

要らない。そんな仕様であなたは楽しくなるのかい。

> …送った

ご苦労様。採用されなくて残念だったね。
メール送る事自体は悪い事じゃないが、意見が通らなくてもふてくされないで。

> 問題の更新すらトロいゲームに何期待しても無駄だなw

もう飽きてやってないゲームってならそんな捨て台詞要らない。

506 :ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 13:57:37.84 ID:Avf5fiha0.net
>>505
いつもの工作員乙
どうせこんな過疎スレじゃなくて本スレで書き込めよ

せっかくだからマジレスするが
Gで獲得アイテム決めるとライセンステストを失敗したり
タワーにこもってても獲得できることになるが?
そもそもその階級限定アイテムが「おめでとう」と書かれた頭につける髪飾りしか
ないだろ?しかもアンサーチャンスでランダムでしか手に入らない

もうやっていない人に文句言われたくないなら揚げ足取りに終始するんじゃなくて
さっさと問題追加するなり新要素入れるなりして、
客を飽きさせないようにすればいいだけのこと

そもそもここは公式掲示板とかじゃないしな…
あっいまだにプレーヤー同士連絡取り合う機能すら付いてないゲームだからしょうがないかw

507 :ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 20:36:12.59 ID:VrJbyDnH0.net
>>506
良くも悪くも立派に工作員的なのはむしろ(略

508 :ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 08:08:41.92 ID:REoEXIxy0.net
セガにやってほしい事は色々ありますが
506みたいな嫌味なクレーマーじみた奴にはならないように気をつけます。

509 :ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 20:09:47.66 ID:GLKQ6Yjv0.net
上位プレーヤー限定の手アイテムとかもあるみたい。どうでもいいけど。

510 :ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 10:17:51.72 ID:PqJnSFrm0.net
本スレでビジュ話が盛り上がってるのでage

511 :ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 12:29:04.67 ID:vojLiTP/0.net
ビジュアル得意だけど
あんまり面白くない形式だとはおもうので
他の人が嫌がるのもわかる

それが乱発すると
なおさらなんでしょうね

サバイバルで明らかにビジュアル苦手な人が
速攻脱落するの見たりすると
ちょっとかわいそう

同じ100円払っているのに
プレイ時間が3分くらいだと
不満も出るでしょうし。。。

メーカーの改悪と言われても
仕方ない気もします

512 :ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 20:25:59.85 ID:3WFbwrwK0.net
早押し得意だけど
あんまり面白くない形式だとはおもうので
他の人が嫌がるのもわかる

それが乱発すると
なおさらなんでしょうね

サバイバルで明らかに早押し苦手な人が
速攻脱落するの見たりすると
ちょっとかわいそう

同じ100円払っているのに
プレイ時間が3分くらいだと
不満も出るでしょうし。。。

メーカーの改悪と言われても
仕方ない気もします



513 :ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 04:22:32.32 ID:UiEx2u7sO.net
>>512
あのー
初めから早押しクイズゲーとして売り出している上に
ビジュアルも早押しなんですが…

514 :ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 05:25:29.47 ID:xpqd0xG3O.net
毎度毎度早押し厨うぜえな

515 :ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 05:54:56.47 ID:GVSlZzBe0.net
>>513

あれじゃね?ただビジュアルのことグダグダいってる奴の文章とか意味がないって事
言いたかっただけだろ。

516 :ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 09:19:28.26 ID:uZ/rtupa0.net
ビジュアルがどうかはともかくサバイバル特番でソッコー脱落するとあまりいい気はしねーな。
なんかセガにぼったくられたようで。
俺クイズ弱いからなおさらだし。

517 :ゲームセンター名無し:2012/01/25(水) 11:34:16.07 ID:Yy/5LyzF0.net



ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るそう
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうで


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報で

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやろ
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やな
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるし








518 :ゲームセンター名無し:2012/01/28(土) 12:58:36.26 ID:uev6HN+yO.net
少なくとも毎日フォトバンクなんかから画像提供(買っているんだろうけど)
してもらっているなら、社寺仏閣等の建造物、世界遺産・出来事
歴史的人物だのもっと新聞社らしい写真使うべきだろう

メジャーなスポーツや建物の写真くらいしかないのでは?
これではわざわざ新聞社から写真提供してある意味がない

その点で見てもビジュアルは改善点がある

519 :ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 10:35:40.51 ID:5g1iOLZ80.net
浅沼稲次郎が刺されてる写真とか出てきたら胸熱。

520 :ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 15:59:38.92 ID:QNGO6tSfO.net
ケネディ暗殺とかチャウシェスク夫妻やラディン・フセイン処刑、のシーンとかも出るのか…

…というのは冗談にしても電車だの競馬だのスイカだの
ネットで版権フリーの画像をいくらでも探せるレベルなのはどうにかしてほしい

祭とか出せばいいのに

521 :ゲームセンター名無し:2012/01/31(火) 23:14:26.42 ID:qBAT94Gc0.net
祭り…蘇民祭とか出るかなぁ

522 :ゲームセンター名無し:2012/03/03(土) 03:10:51.74 ID:4Unnpss6O.net
1月から全形式解放のまま
それどころか今月の形式忘れるくらいスタッフにとってもどうでもよかったってことか…

きっと稼働終了までこのままだろう
なら爆破を決勝の選択に復活させろ

523 :ゲームセンター名無し:2012/03/06(火) 07:35:09.26 ID:PGNDVEv+0.net
もうこのまま稼働終了まで全形式開放のままなのかな

524 :ゲームセンター名無し:2012/03/18(日) 10:57:55.79 ID:UHbcVsMU0.net
稼動終了まで残り10年・・・! ・・・だといいな

525 :ゲームセンター名無し:2012/03/21(水) 21:03:19.88 ID:P+Z8QKV10.net
Answer×Answer

526 :ゲームセンター名無し:2012/03/22(木) 03:40:15.00 ID:XKyREw7AO.net
>>524
率直な疑問で10年後にゲーセンがどれくらい減っているんだろうか…

マイハッピーバースデーだったけ?到達に8年は最低かかるやつ
QMAが9年目?アンアンはもうじき正式稼働から5年だな

527 :ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 00:52:07.90 ID:EIQoZL7vO.net
ビジュアル滅べ

528 :ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 00:56:59.98 ID:r2OreEoiO.net
漢字来月もあるのか…
チャレンジ以外はまたノーアンデー決定だな

529 :ゲームセンター名無し:2012/03/29(木) 02:41:37.03 ID:ls4oq6OUO.net
漢字ごときでなんだ
こっちはゲームチャレンジだからと久々にやったら爆弾押し付け3連続

ゲームの問題は3問だけ チャレンジのときくらいこれは要らない…またやる気なくなった

530 :ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 02:58:47.21 ID:Bk8nhwbn0.net
昨日、黄青黄の三連特番遭遇
なんか、また特番発生率の設定を元に戻したみたい
黄の特番が減って、好評だったのになんで戻すんだよ

531 :ゲームセンター名無し:2012/04/19(木) 22:10:23.93 ID:bzR+esOS0.net
てかそもそも特番がいらないわけでw

532 :ゲームセンター名無し:2012/05/14(月) 19:11:56.92 ID:DhVqpa+z0.net


533 :ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 22:43:35.02 ID:9o6v2EuXO.net
2クレの店でやったら8回中7回はビジュアルか押し付けが出た
そのうち3回はビジュアルと爆弾の組み合わせ…易問ラッシュでもうクイズじゃねえ
他はタイトル貰える形式はプレッシャーと積み重ねだけ

隣のBリーガーのカップルもビジュアルが何回も出ている様子
なんでSSやSでBとアップルパイとか同じ問題ずっと解かなきゃいけないんだ

534 :ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 22:53:55.67 ID:9o6v2EuXO.net
Aリーグ以下やの他は嘘問スレで6000人にアンケ取れとかなんとか言ってるアホと、
いつまでもそいつに構っている同レベルな連中、そして問題追加するのもマンドクセなスタッフには
楽しめるんだろうね これは

誕生日斬りの配布も既に終え、ホームも潰れると訊いたのでこれで何の悔いなく引退できる

どっちみち来年があるかどうか分からんゲームだしな

535 :ゲームセンター名無し:2012/05/23(水) 23:44:37.69 ID:C+CEZwiS0.net
いつもの統合失調症くんにはこういうクソスレがお似合いですね

536 :ゲームセンター名無し:2012/05/24(木) 19:35:02.45 ID:TX+qcfgTO.net
なんでビジュアルがクソ形式のまんま放置されているか、なんとなくわかったよ

万が一改良して問題の追加をして難易度上げたり、削除や出ない月なんて作ろうもんなら、
少なくとも榊やシュウ、087辺りが猛反発するのが目に見えている

…正にオワコンの象徴

537 :ゲームセンター名無し:2012/05/26(土) 01:55:02.14 ID:WxqD3aRy0.net
難易度上げくらいで反発する奴はさすがにいないと思いたいが。

538 :ゲームセンター名無し:2012/07/07(土) 06:06:59.08 ID:opwxDI7P0.net


539 :ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 11:13:19.98 ID:QXvXUMJt0.net
多答系全部イラネ
本来多答系ってのは、選択肢が10あるとしたら
絶対正答 2
微妙だが多分正答 3
微妙だが多分誤答 3
絶対誤答 2
このくらいのバランスがゲームとして楽しいし、初期のan×anでは実際そういう
問題が多かった

最近の問題は、問題見た瞬間一つもシラネってのが大杉
ってか、問題をやっつけで作ってるのが分かりすぎてもうね

540 :ゲームセンター名無し:2012/07/09(月) 23:44:21.09 ID:3tbpi+ea0.net
微妙だが多分正答、微妙だが多分誤答、って
合わせて6個もあるようじゃ、お前の頭が足りないだけだろうw

541 :ゲームセンター名無し:2012/07/10(火) 00:11:00.50 ID:AY2LJn8m0.net
読解力

542 :ゲームセンター名無し:2012/07/22(日) 00:24:03.03 ID:YTbWb3u3O.net
別に完答前提でもないしな
フィニッシュ、虫食いイラネ
両者即4個残しor1枚目解答だけで終わって時間の無駄というのが多すぎ
これじゃ籤引きと変わらない

543 :ゲームセンター名無し:2012/08/17(金) 02:08:01.85 ID:nD+SqI2F0.net


544 :ゲームセンター名無し:2012/08/18(土) 13:32:28.33 ID:uRpPzoD90.net


545 :ゲームセンター名無し:2012/08/19(日) 11:01:19.41 ID:EQxtvMXN0.net


546 :ゲームセンター名無し:2012/08/26(日) 22:46:25.52 ID:jZ+e8WuR0.net
爆弾押しつけとかいらないから
イントロクイズとか新しく作って欲しい。

音出せないなら歌詞から曲名当てとかでもいい。

547 :ゲームセンター名無し:2012/08/26(日) 23:22:18.45 ID:Vk1+Bxsq0.net
オンガクパラダイスやればいいじゃん。

548 :ゲームセンター名無し:2012/08/26(日) 23:33:46.74 ID:jZ+e8WuR0.net
だからといって音楽ばっかだったら飽きる。

雑学もやりたいし社会も自然科学もやりたい。
漫アゲはいらんけど。

549 :ゲームセンター名無し:2012/08/26(日) 23:35:41.37 ID:Vk1+Bxsq0.net
交互にやればいいじゃん。

550 :ゲームセンター名無し:2012/08/27(月) 00:26:20.34 ID:aIDO8MUOO.net
あれは田舎のゲームコーナーで電源切られてカバーかけられたのしか見たことねー

ラウンドワンのスポッチャにも置かれているという話も聞くが…

551 :ゲームセンター名無し:2012/08/27(月) 08:12:38.53 ID:O5DAx4aa0.net
あまのじゃくの問題数何で増やさ無いんだろ

552 :ゲームセンター名無し:2012/09/01(土) 01:39:41.95 ID:1mb7U7o00.net
sage

553 :ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 02:22:47.83 ID:34D1LGC+0.net


554 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2012/11/21(水) 04:32:18.81 ID:PVWOzeO30.net


555 :ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 09:05:05.85 ID:Fyj1JJC4O.net
キリ番埋め阻止

最後までこの出題形式かチキンと爆破を「リクエスト」により復活させて終わりかと
セガの店の大半にあるから、定期的にイベントをやってしばらく終了ななさげ

556 :ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 17:07:25.05 ID:dfeFGf690.net


557 :ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 17:52:47.04 ID:E1WY8Hf/0.net
月末の速答プレッシャー誤答でブチ切れて、何人のGperがアンアンから去ったか
セガは知ってるのか。
Gperは廃ゲーの神客なのに。バカな運営。

558 :ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 19:12:44.31 ID:Qfkuli9X0.net
>>557
ガチ積みの奴は月末速答誤答してもイラっとはするけどAnから去らない
月末速答誤答でキレて去るのはにわかだろ

誤答して悔しいなら涙拭いて回収しな

559 :ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 19:15:14.25 ID:to+tTRr70.net
にわかはそもそも月間GPにまで注意を払わないんじゃなかろうか

560 :ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 12:26:08.03 ID:ql9EmxBV0.net
>>557
君は知っているのかい?

561 :ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 22:38:11.58 ID:2gdlamEe0.net
つけ麺おいしいかい? 鉄火も食べるといいよ

562 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QpQL1BlC0.net


563 :ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 09:50:21.32 ID:nJ/1v7L30.net
age

564 :ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 13:40:10.49 ID:xRmzB3s3O.net


565 :ゲームセンター名無し:2015/03/21(土) 15:59:42.33 ID:c4Via5XC0.net
あまのじゃくはまだ駆け引きの要素があるからマシだろ。
談合ができるうそつきだって理不尽すぎた。

爆弾も好きじゃなかったが、あることに気づいたら勝率が上がった。
もうできないけどな。

566 :ゲームセンター名無し:2016/01/05(火) 05:47:50.80 ID:2sM7rxQhO.net
漢字メドレーは漢字を青い丸で囲むよりもうちょっと大きく表示して欲しかった
今となってはもうできないし、虚しいけどな。

虚しいついでに、しょっちゅう処理落ちとかしてまともな状態で設置せず、
店員の対応も最悪だった地元のゲーセンも閉店し、ひとつの時代が終わったという感じだ。

567 :ゲームセンター名無し:2016/01/05(火) 05:59:47.06 ID:2sM7rxQhO.net
ついでいうとその店は別ゲーでも奇声をあげながらボタンを壊さん勢いで叩く猿とか、
「部外者」がプレーすると野次やゴミを飛ばすチンパンみたいな連中が占拠してたので、
アンアンがなくなった今絶対行きたくないゲーセンだったし、
虚しいより内心はざまあみろという感じでもある

568 :ゲームセンター名無し:2017/02/05(日) 16:11:51.11 ID:+8Pz2sMh0.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われているはげ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった大元
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

569 :ゲームセンター名無し:2018/01/14(日) 07:31:18.18 ID:dJMs7Nd80.net
アーケードもおもしろいけどこれとかもおおしろいかも
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

7HLSJ

570 :ゲームセンター名無し:2018/05/30(水) 22:40:15.42 ID:VMrpTZ3f0.net
LY98E

571 :ゲームセンター名無し:2018/07/08(日) 19:24:41.14 ID:tX+LdJtG0.net
確実にどんな人でも可能な副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

L4E

572 :ゲームセンター名無し:2018/07/24(火) 15:11:38.97 ID:KCEo4OFq0.net
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

RCE

総レス数 572
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200