2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Answer×Answer 不要形式議論スレ

1 :ゲームセンター名無し:2011/11/16(水) 02:00:57.11 ID:zE06+ppV0.net
ここはAnswer×Answer の不要形式について議論するスレです。
不要と思う形式について意見を交換し、最も不要な形式を決定しましょう。

テンプレは>>2以降。



120 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 15:06:52.94 ID:CEgHbv6z0.net
>>119
たとえがヘタなのはすんません。
おれがいつも行くとこは基本「おまかせ」なんで
あんなたとえになっちゃった。

121 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 15:09:47.83 ID:lyGJU4tx0.net
ビジュアルクイズはクイズじゃないなどという前提で主張をする人がいるが
ビジュアルをクイズ形式とした上でその内容とAnxAn内での在り方に疑問を呈したい人はそいつらと一緒にされたくないだろうな…

122 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 15:10:07.81 ID:CEgHbv6z0.net
「あれマズいからいらない」とか
「他のネタと合わないからいらない」ならいいんだけど
「辞書の『寿司』の定義に合致しないからいらない」はおかしいでしょ、
と言いたいんですよ。

123 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 17:43:45.56 ID:hrlPVnUoO.net
>>110
総当たりは4人対戦を楽しみたい人からしたら。
2人対戦は決勝とタワーで十分。
奪取と速プレはいまだに見ず押しするのがいる。
予選奪取は糞ダミーが多すぎ。
速プレは簡単な問題の条件反射ごっこでクイズなんてもんじゃない。
SSで二択が多すぎ。
早押しボタンを押して答える形式が他に5つもある現状では要らないな。

124 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 18:44:17.08 ID:9gCY3EG20.net
まあ、寿司屋でおまかせにしてコーンマヨの軍艦とかハンバーグ寿司とか出てきたら
二度と行かないなw

125 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 19:07:38.99 ID:0MX5db2Q0.net
いずれにせよ漫アゲはゴミってことでおk?

126 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 19:15:06.52 ID:TLiD/xiAO.net
漫アゲは80年代以前→6割
90年代→3割
00年代以降→1割
くらいと、おっさん問題が多すぎる。
特にゲーム問題なんて、聞いたことかあるのが30問に1回くらいしかない。
おっさん問題多すぎ。

127 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 21:09:08.87 ID:3gIeRJNw0.net
>>126
問題をオッサンが作ってるんだから、オッサンがわかる問題ばっかりになるのはしゃーない

128 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 22:55:14.70 ID:jFRjt95P0.net
だから「クイズ」を真剣にやりたい人にはこのゲームは向かないんだってば

129 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 23:24:20.31 ID:E1Tw+cTC0.net
ところが「連対率65%を切ったら死ぬ」と公言しているクイズバカもプレイしていたりするんだなあ

130 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 23:30:31.99 ID:3gIeRJNw0.net
一部のクイズヲタの要望を完全に満たそうとすると、他のライトプレイヤーにとっては退屈なゲームになるから今くらいでちょうどいいと思う
ヘボプレイヤーでも強力な運さえあればたまに全国王者にも勝ててしまうくらいの紛れがないと素人はすぐ離れるだろう

131 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 23:33:21.36 ID:jFRjt95P0.net
>>130 まったく同意。

ここで盛んに出ているビジュアルも出現率が適当に調整されていれば
あっても良いと思う。

132 :ゲームセンター名無し:2011/11/18(金) 23:49:40.65 ID:KBUHWzpY0.net
せめてSSだけはビジュアルなくしてくれ

133 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 00:09:58.11 ID:NPz43xpYO.net
>>124
寿司屋の替わりは数多とあるが、対戦クイズゲームの替わりはあまりないんだよな。

実のところ、コナミ経営の店に行くか、
今の店の主人に文句をつけるかしかない。

ほとほと困り果ててる。

134 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 00:12:42.30 ID:PwVYAJIR0.net
メドレーもビジュアルも10クレに1回くらいなら許せるレベル。
3クレ続けてとかは金が勿体ないと思えてくる。

135 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 00:12:44.79 ID:UGyUKRsA0.net
俺はクイズをやりに来てるんじゃない、
クイズゲームをやりに来てるんだ。

ビジュアルでも漢字でも、自分の脳ミソ使って人と勝負できるんなら
楽しいけどな。イラネって言ってるやつはクイズサークルでも行けよ

136 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 00:17:33.84 ID:PwVYAJIR0.net
自分も>>135と意見はかなり近い。

137 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 00:18:33.29 ID:NuZ3OcDO0.net
いや俺はクイズをやりにきてるし。
脳トレゲームやりたいなら、そっちやるわ。

138 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 00:24:53.87 ID:YdUufiUj0.net
ビジュアルと速答プレッシャーだけやり続けたい

139 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 00:27:33.01 ID:PwVYAJIR0.net
全員が満足することなんて無理だから、お互いの歩み寄りが必要じゃね。
改めていろんな楽しみ方をしているプレイヤーがいるんだなと思った

140 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 04:00:14.35 ID:1R+L0PEq0.net
そうやね。不要形式のスレッドが盛り上がってる時点でこのゲームのプレイヤーって
よっぽどネガティブな人間が集まってるって想像できてしまうわ。

逆の発想できる人間いないのかね。不要形式の話ばっかじゃなくて逆にこういう形式を
新しく増やしたら面白いんじゃないの?とか言える奴いないのかね。

アンアンやってる奴らって高学歴なのかなんなのか知らないけど
こういうネガティブキャンペーンが大好きなところを見てると社会でつまはじきに
された奴らの集合体かって思ってしまうわ(2ちゃんだからかもだけどな)。

頭良くて知識あるのかも知れんけど凄く間違った方向に使ってるって思ってしまう。
もしすげえ頭の持ち主ならさちょっとは独創的なアイディアとか提案しろよな。
「誰と誰との顔が混ざってるでしょうか」的なビジュアル問題とかテレビ番組レベル
でもあるじゃねえか。そういうところからでもいいから建設的な場所にしたいよな。

141 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 04:44:27.38 ID:NuZ3OcDO0.net
>>140
つまはじきとかネガティブとか随分と後ろ向きな発想しかできないんだな。
いろんな意見が出来ることをもっと肯定的に捉えろよ。
社会でつまはじきにされてるせいか?w

142 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 05:08:34.64 ID:ov55PfQh0.net
>>140
核心をついてると思う。

143 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 05:25:59.39 ID:dl6hyGtwO.net
やりたくない形式一つくらい選ばせて、マッチングしてほしいわ。

144 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 06:27:00.64 ID:VF+7Wcw/O.net
>>84
スイカのダミーでビーチボールがあって
モノクロ+モザイクで出ると…って問題ではなく

問題が簡単過ぎてつまらない、すぐ飽きる
固有名詞答える問題はリンカーン、清水寺
金閣寺、東京タワー、通天閣、東京ドーム
くらいしかなくほとんどが
新幹線やガストのメニューとかでしょ

あとアメリカの国旗(この携帯国旗と入力しても
日本の国旗出てこない)と自由の女神、
日本国旗くらい

これじゃあ幼児向け知育クイズじゃん
ふと見た下位リーグの人はビジュアルばかり
コンピューターとやらされていて食傷してた

オーソドックスだし廃止するなというより
問題の難易度上げて数増やせよ!

勝敗の問題ではなくつまらないし
なんで企画が通ったか分からない

145 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 07:04:59.14 ID:NPz43xpYO.net
>>140
ご意見ごもっとも。

でも俺の知る限り、この手の議論スレって立った事がないから
一言言いたがってた人達がこぞって意見を書いているだけのように思えるな。

ネガティブなのはスレタイとスレの主旨に仕方なく合わせているだけで
もし「改善策を語るスレ」だったならば、それなりのものが出てくるような気はする。

146 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 07:27:29.44 ID:iMB+bIl3O.net
>>137
ぶっちゃけ、クイズサークルに行ったほうがいいよ

最近はクイズサークル主催のオープンクイズ大会も多いし

147 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 09:11:48.11 ID:yPKmk1CW0.net
>>140
まぁここは隔離スレだからな。
そういう話したいなら本スレとかで。

148 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 09:17:43.47 ID:NPz43xpYO.net
現行の一ヶ月スパンのクイズ形式編成を、
一週間もしくは三日間スパンにできないものかな。

と思ったけど、多分アレは毎日出題されるんだろうな。
もしアレのない日があれば、10クレは上乗せしてプレイするんだが。

149 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 11:23:52.21 ID:Nvtkw2cF0.net
ものすごくいいことを教えてやろう
まんぷくチャレンジに参加したらビジュアル出ないっぽいよ
さんざんやったがどうも出てないっぽい
チャレンジを選ぶとジャンルがニュートラルな形式は出ないみたいだね

150 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 11:52:56.78 ID:XkI9dbuA0.net
超絶回収チャレンジとビジュアルのどちらがいいかだな

151 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 12:14:56.22 ID:GcCs+Yw+0.net
>>149
その代わり漢字メドレーも出ないんで、ビジュアル弱者、漢字強者の俺と
しては痛し痒しなんだが……。

152 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 13:15:22.22 ID:NPz43xpYO.net
>>149
特番避けとかそれ目当てのプレイヤーだからと言って
逆ラでチャレンジ投げないのはどうかとは思うけどな。

まあクレジットをどう使おうがそのプレイヤーの自由だが、
真面目な参加者はその辺にカリカリしてそう。

153 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 13:20:38.66 ID:EdH2iIip0.net
チャレンジを投げなくていいという選択肢があるんだからそれを使って当然だと思うが。
「おれがポイント取りたいから」「おれが問題を回収したいから」他のプレイヤーもチャレンジを投げろと言うのは
ただのわがままだろう。

154 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 13:24:24.76 ID:EdH2iIip0.net
いっそ逆転ラウンドは全問チャレンジで固定してしまえばいいと思うんだが。
参加者がどれだけ減るか知らないが。

155 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 13:38:01.50 ID:NPz43xpYO.net
>>153
せやな。

その辺も「ヒキ」の一部に含めるべきだろうな。
スペシャルジャンルイベントもまた修羅の道だなあ。

156 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 19:52:29.08 ID:6J19ZHEK0.net
苦手な形式、嫌いな形式は有る。無くなれば当然嬉しい。
ただそれは人によると思うのでそれは我慢する。
代わりに必ず早押し(連想、テクニカルでは無い)を出るように
してくれ。
1位通過で決勝行けば必ずできるんだろうけどそんなに俺は強くない。
で5,6クレ平気で早押しが出来ないなんてざらだ。
得意じゃないけど早押しが好きなんだよ。

157 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 20:20:25.80 ID:in0J/syxO.net
チキンレースと順番インフレ復活させろよ

数字とか順番覚えるのが大好な俺からすれば神形式だった

158 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 20:48:20.71 ID:ABLkWJNK0.net
クイズ番組好きとしてビジュアルは
いろんなクイズ番組のネタを詰め込んでて好き
マジカル頭脳パワーの立体文字クイズや
ヒントでピントのビジュアルとか
アタック25のOP旅行挑戦とか

ビジュアル嫌いな人は
こういう番組も嫌いなんか?


159 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 21:34:33.83 ID:EdH2iIip0.net
>>158
はい、嫌いです。

160 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 21:42:07.76 ID:DoJSJHlB0.net
>>158
つまらんですね。
やっぱり知識勝負がしたい。
てか何度も言われてるけど、努力のしようがないのが問題。
脳トレは脳トレ系のそれでやればいい。

161 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 23:33:01.06 ID:ABLkWJNK0.net
>>160
頭が弱いのね

162 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 23:37:10.79 ID:iMB+bIl3O.net
>>152
チャレンジ投げないヤツ大杉
チャレンジ選んだのに、他人が苦手なスポとか自分が得意な歴地社とかなめてんのかと

163 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 23:39:06.93 ID:iMB+bIl3O.net
>>159-160
つ「クイズマジックアカデミー[」

164 :ゲームセンター名無し:2011/11/19(土) 23:52:18.55 ID:GcCs+Yw+0.net
>>162
自分の得意ジャンルを投げてどこが悪いというのだろう?

165 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 02:37:03.18 ID:cMOpWb530.net
>>158
アタックの旅行挑戦は毛色が違うんじゃないかな?ビジュアルは大嫌いだが、
あれは結構面白いと思う。

166 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 03:04:41.89 ID:ofIgs6RbO.net
同じく

QMAもそうだが複数のシーンから推理するやつだし
知識を問われる

とりあえず画像いれただけのやっつけ仕事のアンアンは違う

167 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 04:10:28.12 ID:gRmanxU00.net
知識が一切問われないものを入れられるのは迷惑だよな。

168 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 06:57:32.90 ID:5AuAXsc70.net
ビジュアル嫌いな人って
発想が貧困そうだな

169 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 08:15:20.63 ID:fEqh37R/O.net
>>168
発想が貧困なのはビジュ嫌いより連想嫌いのほうだろ。

俺の場合、見えたものに既見の解答を当てはめてるだけで
ビジュアルごときに発想力などほとんど使っていないが。

170 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 11:05:24.70 ID:LCoRTnUH0.net
発想力というか推測力だな。見えてない部分を推測して補って考えないと問題を数こなしてても勝負にならん。
早押しクイズの先読みの重要性と通じる。
先読みよりも反応のスピードで解答権を得るような問題の割合は早押しクイズより多いが。

171 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 12:12:52.27 ID:sJjxDRT80.net
ビジュアルを推測とか発想とかいう人は
出ている画像は全員に見えていて、そこか現れていない部分とか全体とかを推測するのだ
という前提に立っているような書き方をしてる人が多いけど
実はビジュ弱者には出ている部分がきちんと見えていない。
強い人にはわからないのだろうが。

172 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 13:46:24.29 ID:qPjHiNwx0.net
写真にスポットライト当てるやつだけは
苦手な人は厳しいかもしれないが
他のはそう難しくもない。
早押しクイズの問題文を目で追うのと対して変わらない難易度かそれ以下。

173 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 14:31:20.24 ID:Nhxv0NjSO.net
>>164
そういうのは裏で思う存分やってください

174 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 14:34:49.91 ID:Nhxv0NjSO.net
>>170
「"アマゾン川が"で始まる問題はいくつか答の候補があって一つに絞れないが、"アマゾン川で"で始まる問題はポロロッカ以外考えられない」


西村顕治

175 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 14:41:26.65 ID:coPXbdEx0.net
>>170
「何と読む」はそれでいいけど、「何をやっている」「これは何」だと
ただの回収ゲームになってしまうから面白くないんだよね。
緑の縁が見えたらビーフシチューとかw



176 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 15:13:38.69 ID:2IIjdtZU0.net
>>171
視野欠損か何かなの?

177 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 15:40:27.29 ID:XYZRw97I0.net
>>174
AnAnやりたての頃はありえねーと思っていたが、
3年もやると少し理解できるな

178 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 17:50:11.49 ID:gRmanxU00.net
ビジュアルみたいな何のヒネりもない糞形式を楽しめるレベルのやつがうらやましい。

179 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 18:33:39.40 ID:o/DDD2/t0.net
>>178
ビジュ擁護派は楽しんでるわけじゃないと思うぞ。
知識がない奴らはそういう形式がなくなったらオワリだからな。

180 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 18:38:13.02 ID:2IIjdtZU0.net
別に擁護派じゃないけど早押しもビジュも楽しめてるよ。
いいでしょ。

181 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 19:08:05.46 ID:o/DDD2/t0.net
そもそもゲーム会社は馬鹿を対象とした会社。
そしてゲームセンターは馬鹿の集積所。
この認識があればなぜAnswer×Answerがこのようなゲームなのか異論がないのでは。

182 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 19:35:17.10 ID:SgAeu5db0.net
クイズ用の知識を競う事も
連想する力を競う事も
問題文や画像の予測を競う事も
世間一般から見たら基本何の役にも立たない理解できない事に
熱をあげてるだけで似たり寄ったり。
でもそれでいいじゃない。
役に立たない事を楽しめる資質を
持った者同士じゃないのか。君は違うのか。

183 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 20:03:34.63 ID:coPXbdEx0.net
>>182
中味のない美文乙です。
似たり寄ったりと思うのは勝手だけど、
似てないからこういうスレがあるわけで、
そこが理解できていないのなら>>1から読み直してきてね、としか。

184 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 21:10:56.70 ID:sJjxDRT80.net
>>176
乱視とか眼鏡かけてない近視にちかい。
見えているがぼやけている。動いているとそうなる。どのくらいそうなるか、が個人差。

185 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 21:16:25.24 ID:k3pv74vW0.net
>>183
そりゃゲーム性は似たりよったりじゃないけど
その中のどれができるからエライとかレベルがどうとかの
価値みたいなもの?は似たりよったりですよと
言ってもいいんじゃないの。

186 :ゲームセンター名無し:2011/11/20(日) 23:57:56.98 ID:GAilxVvm0.net
>>174
>>177
高校生クイズストーカーのblogでは

 「アマゾン川が」で押して、なぜここで押せるのかを延々と解説したことで
 クイズマニアには超有名な事象です

ってなってるんだよなー
西村が解説したのは「アマゾン川が」では押せない事なのに
中途半端な知識で得意げに語るなってのw

187 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 00:15:01.71 ID:tmoRtSU+0.net
ここで言われてもな。

188 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 02:34:03.88 ID:7n/ftlLWO.net
ウルトラクイズが好きなプレイヤーは多いはずだが、
わりと知名度はあるはずのジャンケンとバラマキを無視している気がする。

そういうもの、として無視しているのだろうが、
AnxAnのビジュアルはそういうもの、として無視できてないんだろうな。

あ、漢字メドレーいらないよ。一定のプレイヤーに有利すぎ。
計算メドレーとかが増えていくなら渋々認めるが。

189 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 10:04:30.83 ID:1zGdxBM20.net
漢字メドレーもクイズ。
だけど「対戦」クイズ要素がほぼ無いのでAn×Anらしさが足りない点と
ノンジャンルとしつつ実質は語文のサブジャンルで1つの形式を作ってる点が
よく批判されている気がする。
マジアカの検定のようなモードに導入されたら人気出そうだけど。

190 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 10:16:14.50 ID:h97A+hQW0.net
機内ペーパークイズの漢字版だと思えば……
……ダメか

191 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 10:47:48.46 ID:5fUvrEc60.net
計算メドレーなんて作ったらスタカンには絶対に勝てなくなるな

192 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 12:17:56.88 ID:7n/ftlLWO.net
スタカンに強いのは、奪取二種と即プレ、押し合い爆破、少し離れてビジュか。
うわ、このAnxAnツマンネ。

193 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 13:01:47.09 ID:E/PkNdaZO.net
>>192
4人奪取はスタンド効くだろ
ビジュはスタンドというより得意な方の代打ちになる

194 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 16:07:28.67 ID:+tQo3ZvH0.net
>>188
漢字を叩いているが、俺に言わせるとビジュアルも一定のプレイヤー有利だと
思うが。漢字を廃止するならビジュアルも廃止すべきだと思う。

195 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 17:46:52.74 ID:GrLXxFFNO.net
語文は文学に偏重しているから、メドレーがあるくらいでちょうどいいわ

196 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 17:57:19.63 ID:oofQUR4uO.net
ビジュアルに苦言を呈するのはまだ理解できる。
これは右脳の強弱が影響も考えられるから。
だが漢字については弱者の遠吠え乙だな。
まだ3回しか出ていない上、実力が直に出る形式に対して己の実力不足を棚に上げてgdgd言ってるやつは見苦しすぎる。
お前の国はどんな文字を使っているのかと聞きたい。

197 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 18:06:29.32 ID:KbUGI7r70.net
4人ビジュアルは1回の誤答の影響がでかいから
漢字メドレーより番狂わせが起こりやすいよ。

198 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 18:07:41.58 ID:7n/ftlLWO.net
>>196
最後の一行で内容を台無しにしてるな。
また、嘘と捉えてもらってもかまわんが、俺の近100戦平均は1.83位。負悔じゃあない。

あと、書き忘れてたが
俺はウルトラクイズに何の思い入れもないぞ。

199 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 18:39:45.33 ID:eZRVMoZU0.net
>>195
語学と文学との間のバランスはとれるかもしれないが
語文と他のジャンルとのバランスが取れなくなるというw
俺はAn×Anの語文は割と語学も重視してる方だと思うよ。


200 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 20:37:01.86 ID:hH2qv0uKO.net
>>196
右脳左脳云々なんて非科学的な俗説はそろそろ忘れたほうがいいよ。

201 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 20:40:04.44 ID:hH2qv0uKO.net
>>198
1.83位だと負悔っぽく聞こえるが

202 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 21:06:44.44 ID:glJffDZa0.net
クイズ形式別の順位1.8位程度を全ての形式で出してるとすれば
リーマスと通常SS1のスパイラルにはなってるんじゃないの?
そうならば普通にトップクラスの成績と言えるのでは。

203 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 21:51:33.29 ID:GPfXZG3s0.net
メドレーは、漢字の知識がなくてもヒントと8文字パネルで結構なんとかなるんだけどな
書けと言われたら書けない漢字でも、メドレーならなんとか正解できる

204 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 22:30:07.20 ID:E/PkNdaZO.net
漢字なら同点も多いし1.83はショボいよ
ビジュアルでギリギリSS評価(2位台)というくらいのレベル
他の形式と違って順位評価が団子にならないしね

205 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 22:46:03.05 ID:/zB7YDDV0.net
今日やってきて4回サバイバルバトルに遭遇。
だがまったくビジュアルが出なかった。
助かるわ。通常戦なら我慢できるが、サバイバルバトルでの
ビジュアルだけは弱り果ててるから。

206 :ゲームセンター名無し:2011/11/21(月) 23:51:45.50 ID:+tQo3ZvH0.net
>>205
ライセンステスト中のサバイバルでビジュアルに遭遇した時の絶望感と
来た日には……。奇跡的に他のプレイヤーの誤答で切り抜けたが。

207 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 00:34:20.46 ID:mnBkL6MTO.net
>>189
対戦してない、と言えば積み重ねもそうだな。
そちらには非難が集まらない不思議。

208 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 01:38:31.76 ID:DkUy5eQE0.net
興味をもったので漢字メドレーチャレンジのトップ100の現成績を調べてみた。
ほとんどが1.5位以下の成績だったが、2位を越えているプレイヤーもいたりした。

まぁ、1.8位ぐらいではあまり褒められた成績ではないな。

209 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 03:04:55.55 ID:4VtqI/YGO.net
>>207
正解全部選べばいい話だけど、そうじゃない場合は(まぁ大体そう)
絶対正解だと分かるものだけ積むのか、正解か曖昧なものを何個積むのか、
安全策でいくのか攻めるのか、対戦相手の顔ぶれ見て判断するという
押しつけや嘘つきダウトを擁護する奴が必ず言う駆け引きもあって、
知識+運+駆け引きのバランスのとれた、よく出来た形式。

210 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 03:08:55.35 ID:l90/p4ThO.net
ダウとは割と好きだけど、間違えた方が点数伸びるというのはクイズとしてはどうなんだろう。

211 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 05:19:42.08 ID:uV/w6+dYO.net
>>210
>ダウとは割と好きだけど、間違えた方が点数伸びるというのはクイズとしてはどうなんだろう。

間違えた方を高くしないとみんな安全策に走るからダウトクイズの意味がないよ。
広辞苑の意味を当てるより、でっち上げで他人を騙す方が重要な「たほいや」みたいなもんだ。

212 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 09:55:02.07 ID:mnBkL6MTO.net
ダウトがダメなのは、積み重ねとかの問題を流用してる所。
知識ではなく、知識から推理せざるを得ないような問題が出てくるなら面白いと思う。
帰れま10みたいな感じの問題とか。

213 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 11:08:57.44 ID:TUzwysTs0.net
帰れま10いいよな

で順位が低い項目を当てると得点が高くなるような仕組みにすると
逆転も狙えておもろいような気もする。

例えば「人口が多い国」という問題があって1位が中国なのはかなりの人が
答えられるから得点倍率は低い。でも10位は今の時点で俺もわからんw
日本とか近そうだけどわからんwこれは得点倍率高くてもいいと思う。

で答えるのは何位の国でもおkにすれば、その時点で安全に得点を確保したい
人は中国って答えればいいし、逆転を狙いたければ日本あたり答えるとおもしろいかもな。

214 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 11:14:34.40 ID:0/JcbQjs0.net
今月プレイして分かったことは漢字の問題数少なすぎ。
既見問題のおかげでSS〜S平均2.7のカスプレイヤーから2.1まで上昇した。
四半期ペースの準レギュラーだとしても、存続するならば回収効果薄くしたほうがいいよ。

215 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 11:26:54.13 ID:uV/w6+dYO.net
>>213
そこで「1位を選んだら不正解扱い&得点半減」にするとなおいいかも

216 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 12:47:51.51 ID:t79hIMbrO.net
そういえばファミレスや居酒屋メニューの積み重ねは消えたな
問題数水増しのどうでもいい問題だったが

217 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 12:54:21.36 ID:mnBkL6MTO.net
グランドメニューも変化していくからな。
問題修正に及び腰のAn協は削除するしかないだろ。

218 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 13:38:57.35 ID:kqDjriTG0.net
漢字はいらない
対戦してる感じが皆無だし
ただでさえジャンルの時点で文系有利なのに更に増やすとか

219 :ゲームセンター名無し:2011/11/22(火) 13:49:11.50 ID:l90/p4ThO.net
>>213
普通に面白いとは思うが、時間がかなりかかりそう。あと、Qさまに似たようなのあるな。

総レス数 572
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200