2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 16bit

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 21:43:23.29 ID:77tcotvk0.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を三行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※雑談厳禁】→昔のPC板:https://kizuna.5ch.net/i4004/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・アニメに関係ない話題は関連スレで。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
☆TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
とちぎテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
群馬テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分~
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分~
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分~
※再放送:毎週火曜9時30分~/木曜15時30分~
☆配信情報
dアニメストア 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア for Prime Video 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
dアニメストア ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
☆公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
☆公式twitter:https://twitter.com/16bit_anime

☆前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 15bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1698939031/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 07:21:04.85 ID:KMEsOMza0.net
おもしろいけど作画がつらい

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 07:36:36.51 ID:I8MDHqTOM.net
他人の評価は他人の評価、自分の評価は自身の見解で述べましょう

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 07:45:08.70 ID:lJzifyBvr.net
菅野作品の影響でしばらくシーズウェアの作品買ってた
luv waveとか好きだったが、すんごい
バグ多くて閉口した
サイバーパンクいいよね~スナッチャー好き

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:21:44.46 ID:NCvSRMVb0.net
前スレの992へ。
>あんたこんにゃくスレに大昔寮に住んでた事書き込んでなかったか
>憶えているぞ
ほう。覚えていた人がいましたか。うれしい。このゲームをプレイして
いて思い出したのですよ。舞台は神津島だと。google mapsで神津島を
検索売るとわかるが南栄生島とほぼ同じだ。寮は神津島村図書館の敷地
内にあったはず。

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:22:23.35 ID:+/aBJ4e10.net
>>40
若木のブログ読めや
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1314117#gsc.tab=0

・9801というパソコンの存在感

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:27:59.60 ID:9IgfFPOO0.net
鬼畜、抜きゲーとしてのエロゲ
衝撃的なシナリオ、泣きゲーとしてのエロゲ
そういった自由度の高さが当時の魅力だった。
けど、シナリオゲーがエロ抜きで成立することが証明されるにつれ、一般への以降が進み、エロゲ界にはお手軽抜きゲしか残らなくなった。
ガンダム以降のロボットアニメが、ストーリーを重視し、その結果がロボットが無くても成立するんじゃね?
となって衰退したのと似ているよな。

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:34:05.59 ID:+/aBJ4e10.net
前スレ994

自分もノベル系エロゲでベスト3を選ぶならキラ⭐︎キラ入る

椎野 きらり cv中村知子さんの演技も素晴らしかった
あれだけ精神的ショック受けたのはDESIRE以来だったかもしれない

全年齢iPhone版復活しないかな

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:40:23.76 ID:i8z/5PW10.net
PC98とか一ミリも興味ないんだが、そんな話されても困る

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:42:03.66 ID:+/aBJ4e10.net
インタラクティブ性があるコンピュータでできるエロいことは全てエロゲーだよ

全部実写ビデオでも選択肢が出てどちらか選んでストーリーが変わればエロゲーだろ?

ノベルエロゲーしか認めないとか抜きゲーは下等とか言い出す人が出てきたのかね

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:45:12.82 ID:+/aBJ4e10.net
>>54
想像してみな

30年後にiPhoneが絶滅しているとする
iPhoneが絶滅していく経過を描いたアニメが放送された
当然かつてのiPhoneユーザーはiPhoneであんなことやったという話題で盛り上がるだろ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:53:12.28 ID:aThW4OLE0.net
昔のエロゲーは色んなジャンルやゲームシステムの物があって多様性があって面白かった
2000年代以降は9割長編ノベルゲーになって多様性が薄れた
当然それだけじゃ皆に飽きられて衰退するのも当然
最後までゲーム性を捨てなかったアリスソフトは頑張ってたが

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:53:17.95 ID:NI+paIL20.net
 
起床時間
 

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:55:18.51 ID:asANhduw0.net
スタッフ紹介で守くん以外にプログラマー居なかったけど、コンシューマーの仕事が来るような規模になった会社で、守くんの有能さ頼みで1人しか居ないの?

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:56:24.22 ID:9IgfFPOO0.net
正直、エロゲから離れて久しいんだが、今の状況ってどうなってんの?
最後にやったのが大番長とかエスカレイヤー、マブラヴオルタやデモンベインだった記憶だが。

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 08:58:11.76 ID:JiaKV87f0.net
新スタッフがいっぱい

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 09:12:32.04 ID:aThW4OLE0.net
アクアプラスだって家庭用でやっていくにあたりノベルじゃ売れないと判断したからこそRPGやSLG要素を入れてる訳で
実際個人的な感想ではLeaf&アクアプラスのゲームの中じゃダンジョントラベラーズシリーズが一番面白いと感じる

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 09:56:51.95 ID:+/aBJ4e10.net
ToHeart PS版のミニゲームは優秀だったな

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 10:26:26.43 ID:n3k+f4XA0.net
>>59
プログラムとか基本誰がやっても同じ結論になるんだから
カネがあれば外部委託すりゃ解決する

守くんは回収したヤツの最終チェックだけしてるのかもしれん

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 10:33:58.00 ID:n3k+f4XA0.net
どんなに有能でも人の2倍の量はできん
なら育成コストを放棄して外部で守くんの半分の仕事量2人確保すりゃ解決
しかも守くんも守くんでワガママで使いにくいわ
シナリオやキャラデなら個人の感性が重要だけどプログラムは重要度低いだろ今のアニメで中国に下請けさせるのと同じ理屈だよ

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 10:39:08.45 ID:+/aBJ4e10.net
いやエロゲーは実際プログラムは1人でやってるケース多かった
プログラマーは優秀な1人は凡庸な100人分の仕事をすると言われた

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (クスマテ MMd6-ISrq):2023/11/05(日) 10:44:04.11 ID:xbufa0oiM.net
100人分云々なんて聞いたことないけど、それは優秀な人は抜本的な仕様や作業を見直すことができて工数(人月)を減らせるって意味ではなかろうかw

とはいえそんな銀の弾丸なんてそうそう転がってるわけもなく
人手が必要な泥臭い作業は絶対発生するし、エロゲのプログラムってそっちの方がメインじゃねーかな

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 19cd-wY7O):2023/11/05(日) 10:45:33.58 ID:n3k+f4XA0.net
>>66
それって家内製手工業の時代の話でしょ?
今回みたいにPSで出すとかのレベルになったら意味が違う

初期の時代は人材がいないからスーパーマンだけで成り立ってただけでしょ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e22-/9BA):2023/11/05(日) 10:46:58.54 ID:gOZoARfQ0.net
ダンジョントラベラーズは2が出る程度には人気だからな
そらゲームとしては面白いよ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d68-63np):2023/11/05(日) 10:48:13.45 ID:+/aBJ4e10.net
新しいコードの生産性が良いだけではなく同じジャンルならゼロから作るわけじゃないから以前作ったものをセンスよく組み直して凡庸なプログラマーの何倍もの生産性をあげるとかだな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 19cd-wY7O):2023/11/05(日) 10:51:40.68 ID:n3k+f4XA0.net
92年と99年じゃ末端プログラマーの技術水準が引き上がってる
1本のゲームで使うプログラマの量も激増してるだろう

なら本社のエライ人はバグチェックとかだけに専念した方が経営的にも効率的かもよ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 49f6-ZzDJ):2023/11/05(日) 11:02:53.60 ID:I21nJ4f/0.net
剣乃はシーズの時はプログラムも自分でやってたがエルフ以降はプログラムは他の人に任せてたな
中裕司はSEGAでサターンのナイツまでリードプログラマだった

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 19cd-wY7O):2023/11/05(日) 11:03:25.70 ID:n3k+f4XA0.net
経営的にも
守くんみたいにワガママで仕事を選り好みした上で勝手に逃亡する人間とか
一番はじめに依存体質から脱却しないと会社は成り立たんしデカクなれんわ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d68-63np):2023/11/05(日) 11:07:02.49 ID:+/aBJ4e10.net
https://el.jibun.atmarkit.co.jp/rails/2011/06/51000-6676.html

優秀なエンジニア5人は二流の1000人を完全に凌駕する

1990年代後半のインターネットブームの火付け役といってもいいWebブラウザ「Netscape」の創業者で、現在シリコンバレーで投資家として活躍するMarc Andreessen氏が、あるインタビュー中で「優秀な5人のプログラマは、二流のプログラマ1000人を完全に凌駕する」(Five great programmers can completely outperform 1,000 mediocre programmers.)と発言したことで、ちょっとした話題となっているようです。インタビューはライターのBill Taylor氏(個人サイト)が、自著「Marvericks at Work – Why the Most Original Minds in Business Win」(アマゾンUSへのリンク)のためにインタビューした際の答えとして、Harvard Business Reviewのブログ記事の中で引用されています。

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d30-ISrq):2023/11/05(日) 11:10:26.78 ID:LzwUv52n0.net
頑張って探してきたんだろうけど
ITドカタの領分に都市計画してるようなお偉方の話持ち出すようなもんだよw

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d68-63np):2023/11/05(日) 11:16:45.72 ID:+/aBJ4e10.net
ノベルゲームなんて領域でどうやったら多くのプログラマーがいるんだろうね
まともなコンシューマ機なら開発ツールもそれなりに整備されているだろうし

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d68-63np):2023/11/05(日) 11:20:27.04 ID:+/aBJ4e10.net
>>74
コメント欄から

> Windows作るとかそういうのは5人じゃできなさそうだな。

> Windows NTを作ったデーブ・カトラーのチームです
カトラーさんの伝記の「闘うプログラマー」によると、
7人チームでDECからマイクロソフトに移籍して開発を開始し、開発開始から1年くらいたった時点で20人で、
> チームのメンバーが25人ほどになり、多すぎると思っていた。
> これ以上増えると混乱する。
> 「500人のチームを持つより、5人のチームの方がましだ」と言う。
と書かれているので、ゆっくりと増やしていったのだと思います。
ただし、リリース直前は物凄い人数でウンザリしていた
みたいなことは書いてあったはずです。

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (クスマテ MMd6-ISrq):2023/11/05(日) 11:23:40.03 ID:xbufa0oiM.net
エロゲ会社に複数プログラマーがいないこと妥当性の立証したいだけなのに、大袈裟なもん持ち出すからおかしなことになってるなw

うごいてるライン次第で複数ラインあるなら専属オペレーターと統括する人で分けた方がいいし、ライン一本ならまあ1人でもいいかなぁって割と割と組織のシンプルな話になると思うよ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c12b-oRWL):2023/11/05(日) 11:26:41.60 ID:+eZne99A0.net
CSの話でいうと、ギャルゲーみたいなマス狙えないジャンルのソフトは、勝者のPSよりも負けハードのSSで出したほうが競争率が低かったりプレイするゲームがなくて退屈してるユーザーの需要に合致してヒットすることもある。って話を前々スレ辺りで誰かが書いてて面白かったな

シュタゲは初期のxbox360で出したからむしろヒットしたのもそうだし

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 99b9-RI6J):2023/11/05(日) 11:31:31.94 ID:q33bFQsu0.net
だいたい話が半分終わったが
これから面白くなるのか?

なんかクソしょうもないエピソードでも
アニメ化すれば面白くなると思ってんなら違うぞ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d68-63np):2023/11/05(日) 11:33:34.94 ID:+/aBJ4e10.net
こういう例もあるそうだ
PS Vita用ゲーム

https://www.famitsu.com/news/amp/201307/24037113.php

最後に行われたSCE提供によるふたつのゲストセッションの後半では、JET RAY LOGICの松田太郎氏により、PS Vita用ソフト『箱! -OPEN ME-』の開発の裏側が明かされた。

 松田氏いわく、本作は「ミドルウェアなしでは到底不可能なプロジェクト」であったという。なんせチームは6名しかおらず、しかもその中でプログラマーは松下氏1名のみ。

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d29-ISrq):2023/11/05(日) 11:44:45.91 ID:LzwUv52n0.net
ミドルウェア(ゲームエンジン)を採用してコンパクトな開発ができましたってプロジェクト単位の采配自慢が主題の記事だな
2000年代以前はまだゲームエンジンの概念もないだろうし時代背景の違う記事だからプロジェクト単位のプログラマーの数だけ注目してもあんまり意味はないかと

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-2Vn6):2023/11/05(日) 11:54:03.49 ID:JiaKV87f0.net
コノハの部屋にリコリスグッズがいっぱい

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ be76-DEk/):2023/11/05(日) 12:00:46.32 ID:+k0cDo9W0.net
>>80
正直かなり厳しいと思う
この時点で伏線ばかり張ってて話の軸をどうするのかロクに示せてないのは致命的

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d68-63np):2023/11/05(日) 12:04:49.22 ID:+/aBJ4e10.net
まだコンシューマ始めてない時点でDOSとWindows版ノベルゲームのプログラマーが社内に1人でも全然不思議はないでしょ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1998-ZTan):2023/11/05(日) 12:05:01.01 ID:NCvSRMVb0.net
>>83
俺は「リコリス」を見てないから内容が気になってしょうがないわ。

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42ab-3/29):2023/11/05(日) 12:06:26.45 ID:p4mOgZYf0.net
セガのサターンとNECのPCFXがそろって負けハードになったの
ほんと時代の流れをよく現してて草

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2bb-wi7R):2023/11/05(日) 12:06:35.64 ID:Rz9Yj6X80.net
nscripterが最初にリリースされたのっていつだっけ
商業でも使ってたブランドあったよね

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 12:39:35.08 ID:6VfKsOxO0.net
DESIREとEVEだったら自分はDESIRE派かな
ゲームで泣かされたのは多分あれが初めて
ゲーム性って意味では後発のEVEの方が完成度高いとは思うけど

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 12:43:52.02 ID:6VfKsOxO0.net
>>32
好みの問題もあるのでどっちもだけど、EVEのテイストが良かったならDESIREも刺さる可能性は高いと思うな

>>39
ザッピング的な話の作り方はDESIREが先だけど、EVEの方がその辺をさらに推し進めててゲーム性を高めていたのが斬新だったと感じる
ハッキングシーンとかもワクワクしたわ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 12:46:31.49 ID:wS/sZLVt0.net
>>34
>ADV好きのゲーマーからはdesireあまり評価高くないよ
その理屈だとADV好きはノベル系は総じて評価低いという事かな
ゲーム性低いし

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ beb6-/9BA):2023/11/05(日) 13:01:23.68 ID:aThW4OLE0.net
DESIREやEVEはノベルじゃないぞ
移動先選択や話すコマンドあるからな昔ながらのADV
壁を調べるコマンドとかでまりなが突然脱ぎ出したりするのも昔のADVならではの面白さ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 49f6-ZzDJ):2023/11/05(日) 13:04:26.90 ID:I21nJ4f/0.net
EVEもDESIREもいいが俺はXENONも好きだなSFで胡蝶の夢とかオサレな感じがいい

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srf1-3bc1):2023/11/05(日) 13:09:13.25 ID:lJzifyBvr.net
DESIREが評価されたのは主にストーリーでしょう
意外性ではあれ以上のものは無かった
たかがエロゲなのに、随分高尚なものに接した気がした
原作1巻87ページ以降参照
サターン版だと何かそれ程感動せんかった

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ beb6-/9BA):2023/11/05(日) 13:12:48.88 ID:aThW4OLE0.net
DESIREの終盤の展開は衝撃的だけど前半は結構ひどいからなぁ
表向きのヒロインのマコトが催眠快楽落ちのビッチというのも下級生2の時代だったら炎上する所だ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e53f-TT9V):2023/11/05(日) 13:20:17.27 ID:wS/sZLVt0.net
>>95
>表向きのヒロインのマコトが催眠快楽落ちのビッチというのも
それサターン版で改変されたからそんな事になっちゃってるだけだよね

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6201-K6KW):2023/11/05(日) 13:22:41.26 ID:GrFosuoj0.net
>>82
ゲームエンジンって言葉がゲーム雑誌とかに頻繁に乗り始めたのはDoomとかQuakeとかUnrealとか3DのFPSやバーチャファイター、鉄拳などの3D格闘ゲーム、PopulousやSimCity、Civilizationなどのシミュレーションとかだろう
どれも既に90年代に沢山出てる

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e53f-TT9V):2023/11/05(日) 13:23:59.52 ID:wS/sZLVt0.net
DESIREってオリジナル(PC98版)とサターン版で、キャラデザの変更やエロ回避の為のやや無理やりな改変とかもあって、どっちをプレイしたかによって評価も変わってくるとこあるんじゃないかな

Windows移植版はプレイしたこと無いんだけど、あれはエロ描写はオリジナル準拠なのかな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ beb6-/9BA):2023/11/05(日) 13:24:10.61 ID:aThW4OLE0.net
あっそっか催眠はSS版だけか
元は普通の快楽堕ちだった
どのみちカイルがひでー奴というのは変わらんのだけど
最後だけちょっといい奴みたいな雰囲気醸し出すのが気に入らん

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 99b9-KQwl):2023/11/05(日) 13:28:32.91 ID:qJvrjFyW0.net
>>44
全部同意かな
エンドレスエイトはリアルタイムで見てたけど辛かった
あれで京アニの株一気に下がったし

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 13:50:04.36 ID:5Yo1vV960.net
コノハちゃんガチでかわいいんだが
なんだあれ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 13:53:09.28 ID:qJvrjFyW0.net
desireについてここまで語ってる人達初めて見たから感動したw
大体はEVEとかYU-NOの話に切り替わって終わるパターンばかりだから

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:01:44.74 ID:wR/VjxMWd.net
ゲームエンジンだとアリスソフトのSYSTEMなんちゃらが結構古いんじゃない?

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:02:52.87 ID:GrFosuoj0.net
>>95
DESIREのマコトが酷かったから、EVE Burst Errorのまりなも他の男にわからせされちゃうのかなって思いながらプレイしてたわ
実際はオジサマオジサマ言ってて違ったけど
何の知識もなしにやるゲームやるのが一番楽しいね、5ちゃんねるとか当時無くって良かったわ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:04:15.73 ID:CY969vPra.net
>>101
俺はコノハの部屋に掛かってたピンクのジャンパー可愛いなって思った
https://i.imgur.com/43zGbhZ.png
最終回までに着て欲しい

もしくはローゼンメイデンみたいにお着替え回があってもいい

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:05:10.29 ID:Je3hGOp90.net
>>49
スナッチャーいいよね、PC88時代のADVならやっぱりスナッチャーが断トツで好き
ベタ移植でもいいからPC98にも出しとけばもっと売れたのにとか思ってた
いかにも続編がありそうなら終わり方してたから期待してたけど、結局出たのはAct3付のPCエンジン版だった

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:06:19.69 ID:P/fQvKgg0.net
キミゼロでは悪女をやってるコノハの中の人

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:08:44.29 ID:CY969vPra.net
>>80

         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|     ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.    | こんな げーむに まじに  |
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i    │ なっちゃって どうするの  |
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'      └───────────┘
        '、  ----  .,;'                       、
         ';、     .,;'                     .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                         _7^[_,i

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:09:23.60 ID:23OFDbPz0.net
デザイアかぁ、サターン版しかプレイした事ないんだよな
PC98版は絵が違ってて抵抗感があって手を出してないんだけど、この機会にちゃんとオリジナルをプレイしてみるというのはありかもなぁ
いまの時代なら実機がなくてもエミュレータでプレイ可能だしね

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:11:06.70 ID:+eZne99A0.net
>>101
ああいう元気はつらつで表情豊かな娘は好き嫌いがはっきり分かれるよね
アホの子ではないけどデレマスの本田未央なんかもそう

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:12:27.90 ID:23OFDbPz0.net
>>106
スナッチャー好きだったからPC-9821でポリスノーツが出た時はすぐ飛びついたわ
小島監督にはまたサイバーパンクはADVを作って欲しいと思ってほしい

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:12:37.59 ID:qJvrjFyW0.net
スナッチャーはPCエンジン版出た時非売品CD貰えたからよく覚えてるわ
主人公カッコいいけど、野々村病院の探偵くらい三枚目の方が好きだったw

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:16:59.27 ID:Je3hGOp90.net
>>112
(充分三枚目…)
http://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1988/SNAMSX1/SNAMSX1s.png

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:16:59.78 ID:gOZoARfQ0.net
ウテナ33話まで視聴 最後まで見てないが糞と言い切れる
これ小杉と川上はやったのか?小杉とアンシーはやったのか?
こんなもん夕方に放送するな 

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:17:24.20 ID:Sq6W86RT0.net
>>110
前から見え隠れする守くん→コノハの矢印だけでなく
コノハ→守くん方向も見えだして
いつものアホ元気なのがその時だけ
小声でしおらしくなるのとか
そこらへんがその筋の元気っ子マニアにぶっ刺さりそう

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:20:27.05 ID:q33bFQsu0.net
時をかけるエロゲ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:21:35.89 ID:Je3hGOp90.net
>>111
そうだねぇ、メタルギアもいいけどたまにはADVも作ってくれって思う

ポリスノーツはエロゲーではないけど、特に98版はひたすら胸が揺れまくってて、小島監督ってエロいんだなーと思い知った
98版ポリスノーツはPC-9821専用ソフトだったけど、グラフィックは16色なんだよな、あれ

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:25:34.62 ID:BE+s2jqw0.net
もうちょっとゆずソフトやパープルやまどソフトがガンガン出るかと思ったら日和ったな
エロゲ会社なんだからエロゲ以外の題材とかすんなよといいたいわ だから駄作になるんだ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:26:30.86 ID:GrFosuoj0.net
ポリスノーツって当時では珍しいCD-ROMでも出してるんだよな
コピー出来ないからCD-ROM版売れたか知らんけど

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:28:46.16 ID:GrFosuoj0.net
珍しいっていってもTOWNS版のゲームはみんなCD-ROMだったけど

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:29:09.90 ID:NI+paIL20.net
元コナミの小島さんはエロいんじゃなくて、1980年代くらいの映画をゲームで作りたかった人の作り方だと思う
アクションもサスペンスもあって、もちろんお色気シーンも必須みたいな

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:32:04.31 ID:p4mOgZYf0.net
スナッチャーは14歳のラキスケヌードが出てくる
いい時代

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:34:00.87 ID:7nmWuNmh0.net
アルコールソフトの面々が普通にコンシューマーって言葉を使ってたけど
当時は家庭用ゲーム機って言い方が普通でコンシューマーって言い方は一般的じゃなかったような

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:38:02.72 ID:Ao6aUmo90.net
ポリスノーツは3DO版しかやったことないんだよなぁ

>>122
香取犬は海外版では18歳設定に

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:41:14.08 ID:Ao6aUmo90.net
>>123
少なくとも業界では割と普通に使ってたと思うけどな
セガとかも昔からコンシューマーと名が付く部署とかあったよな

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:42:22.27 ID:BE+s2jqw0.net
スナッチャーは塩沢の演技が神だった
泣いたわ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:44:18.61 ID:CY969vPra.net
AM2研とか今でもあんの?

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:48:13.85 ID:rN++Es/J0.net
>>123
それは一般人の話じゃないの
今ちまたに広まってる横文字なんて殆どがビジネス用語だったり業界用語だろうし
そういう職についてる人が日常会話で口にすることで一般人にも徐々に広まっていったんでしょ

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:49:32.29 ID:p4mOgZYf0.net
>>126
ACT3は塩沢劇場だったな

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:49:45.16 ID:CY969vPra.net
>>123
ファミコンの時代からあるよ
当時のファミマガにコンシューマという単語はポンポン出てくる
ファミマガのおかげで当時の小学生は「初心会」という単語すら知ってた

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:53:03.19 ID:GrFosuoj0.net
>>123
そもそも外国人にコンシューマゲームって言っても通じん和製英語だから廃れてもいい言葉

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 14:53:45.62 ID:NEzp+zij0.net
スナッチャーの話題で盛り上がってウレシイ
君たち実はいいヤツらだな
ときメモといい、KONAMIは要所要所で
名作出してるよね

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:03:29.57 ID:XZEcJSlO0.net
アリスの館に入ってたSYSTEM3.5だっけか の開発キット触って遊んだなそういえば
htmlと大差ないコマンドで組めてADVなら俺みたいな素人でも作れるんだと感動したなあ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:10:35.63 ID:CY969vPra.net
知識欲旺盛な子供がコンシューマごとき単語を知らんわけがなかろう
前にこのスレに貼られてた写真とかビデオに子供がいっぱい映っていただろう
無名のプログラマーがいっぱいいた時代だったんだ
みんなゲームが大好きでスタープログラマーを夢見ていた
そんな時代さ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:10:54.55 ID:z9jUAfVL0.net
98版ポリスノーツ、メルカリでぽちった

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:12:20.40 ID:BE+s2jqw0.net
>>132
今のコナミはサイゲから上納金を強要する悪党だけどなw
あの手口はどうみてもやくざ

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:13:56.01 ID:Je3hGOp90.net
ときメモ本編はあんまし興味なかったが、
小島が手掛けたドラマシリーズは出来が良いと聞いたのでそっちだけはプレイしたよ
確かに良かった
あれで泣いた人とかもおるんじゃないの

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:14:38.39 ID:CY969vPra.net
>>114
すごいペースで見てるな
昔、イデオンを見た時何週間もかけてやっと全話見たよ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:18:55.26 ID:qJvrjFyW0.net
>>113
画像ありがとう、これは間違いなく三枚目だわw

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:19:37.75 ID:nXcHutd7d.net
>>132
コナミはPC88とMSX2と共に終わってて、今のコナミは別物なのではと思ってる。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:22:38.22 ID:aThW4OLE0.net
あの時代の天才プログラマーって
出世してプロデューサーだの社長だのになるととたんに無能になって人生落ちぶれる人多かった
ソニックの中村俊やぷよぷよの仁井谷正充は悲惨だ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:22:40.59 ID:zz5jmu9g0.net
>>92
EVEのPSPリメイク版はコマンド選択が廃止されてノベルゲームっぽくなっちゃったけどな

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:27:19.59 ID:zz5jmu9g0.net
>>93
DESIREやEVEはやったけどXENONは全くのノータッチだわ
菅野が好きならやっとくべきなのかね

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:28:38.70 ID:LzwUv52n0.net
>>141
ピーターの法則ってやつだな

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:31:43.42 ID:aThW4OLE0.net
あっ中村俊じゃなくて中裕司さんでした

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:36:20.47 ID:1ZUVBoSPD.net
>>105
ふぃぎゃーじゃなくてアクリル板なんだな

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/05(日) 15:48:37.16 ID:dqfR+Riqd.net
開発者が社長になったら駄目なんだな

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200