2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 28

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:04:39.53 ID:bobmElElp.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 27
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1603633297/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:05:07.34 ID:g45jCU7S0.net
赤犬
「白ひげは所詮…先の時代の “敗北者” じゃけェ…!!!」

アバン
「傷つき迷える者たちへ
 “敗北” とは傷つき倒れることではありません
 そうした時に自分を見失った時のことを言うのです
 強く心を持ちなさい
 あせらずにもう一度じっくりと自分の使命と力量を考えなおしてみなさい
 自分にできることはいくつもない
 一人一人がもてる最善の力を尽くす時 たとえ状況が絶望の淵でも
 必ずや勝利への光明が見えるでしょう」

赤犬 「なんじゃぁ貴様!!?」
アバン「赤犬さん、正義なき力が無力であるのと同時に、力なき正義もまた無力なのですよ」

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:05:41.65 ID:g45jCU7S0.net
今のところある転生説ってこんな感じ?

ロジャー → ルフィ (麦わら帽子。万物の声。「同じ言葉」。処刑台で笑う。宴好き。支配でなく自由。レイリーの涙。)
ロックス → ティーチ (人の倍の人生。「あいつら」。同士討ち。ハチノス。ジーベック。)
エース → ウィーブル (白髭を親父と思い込む。懸賞金が5億前後。ウィーブルを逆から読むとルフィの文字。)
おでん → エネル (“月” つながり。顔つきがそっくり。)
くいな → たしぎ (女剣士。顔がそっくり。)
尾田 → 衝撃 (謎のネタバレ師。)


おそらく、寿命で死んだ人間は転生できない。
そして、この転生の能力こそが “D” なんだろうな。
白ひげの言葉もそれを裏付けている。

「ロジャーの意思を継ぐ者達が居るように、いずれエースの意思を継ぐ者も現れる!
 血縁は断てど、あいつらの炎が消える事はねぇ!そうやって遠い昔から脈脈と受け継がれて来た!」

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:05:53.40 ID:bobmElElp.net
◆スタッフ 
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」(集英社「週刊少年ジャンプ」)
原作:三条陸 漫画:稲田浩司
監修:堀井雄二
シリーズディレクター:唐澤和也
シリーズ構成:千葉克彦
キャラクターデザイン:宮本絵美子
美術:藤井綾香(スタジオパブロ)
音楽:林ゆうき
色彩設計:森綾
アニメーション制作:東映アニメーション

◇キャスト
ダイ:種蕪ヨ美       ポップ:豊永利行
マァム:小松未可子    レオナ:早見沙織
アバン:櫻井孝宏      ブラス:緒方賢一
ゴメちゃん:降幡 愛    ハドラー:関 智一
クロコダイン:前野智昭  ヒュンケル:梶 裕貴
フレイザード:奈良 徹   ミストバーン:子安武人
ザボエラ:岩田光央    バラン:速水 奨
バーン:土師孝也

◆主題歌
OP主題歌:「生きるをする」マカロニえんぴつ
ED主題歌:「mother」マカロニえんぴつ 

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:05:55.11 ID:g45jCU7S0.net
なぜ黒ひげが “悪魔の実” の能力を2つ持てるかと言ったら、
ロックスが転生したものだから。
それならば、ロジャーの転生したルフィも “悪魔の実” を2つ持てるはず。

第一巻を見ると、
初登場の時点でルフィは “カナヅチ” 。
つまり「ゴムゴム」を食べる前に、既に “悪魔の実” を食べてることが分かる。

じゃあ何の実を食べたのか?
「つくつく(2929)の実」の幸運人間?  → 確かにルフィは運がいい。
「にくにく(2929)の実」の肉大好き人間?  → 肉を食べたら瞬時に回復??
これもありそう。

いずれにしても、名前に「2」と「9」の付く実を食べた可能性が高そうだ。
(麦わら一味の “悪魔の実の法則” によると、数字で足りないのは「2」と「9」)

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:06:07.74 ID:g45jCU7S0.net
「ワンピース」の正体は、夢を現実にする装置なんだろうな。
例えば、寝てる時に自由に伸び縮みする夢を見たら、
起きた時に “ゴムゴムの実” が手に入ってるとか…。
それなら黒ひげの「人の夢は終わらねえ!」って言葉とも一致するし、
彼が “ヤミヤミの実” を手に入れたのも、
「ワンピース」入手後にいっぱい寝るためと考えると合点が行く。
おそらくこの漫画のエピローグでは、「ワンピース」の力によって
今まで死んだ人たちが一斉に生き返るんだと思う。

ロジャーの回想で船に乗ってる謎の卵があったけど、
実はあれが「ワンピース」なのだろう。
で、卵がかえるには20年以上待たないといけなくて何も出来なかった。
「それなら待てばええやん?」という言葉を封じるために、
ロジャーには “不治の病” という設定が追加された。
それによってロジャーに残された道は「転生」ということになった。
「おれは死なねェぜ……? 相棒…」とはそういう意味。
おそらく “D” の名を持つ者にのみ許された特殊能力。
しかし寿命で死んでしまうと転生できないため、
ロジャーは自ら出頭する道を選んだ訳だ。
同様におでんも20年先の未来を見すえて死んだ。
そして、ロジャー達が持ち帰った卵はその後「魚人島」に置かれた。
「この世の全てをそこ(底)に置いてきた」と言ってるんだから。

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:06:27.30 ID:lZ9+asv50.net
シャンクスの腕を斬ったのは、
「近海の主」の口の中に居たヒグマ(= “緋熊” 、元大将)なんだろうな。

ヒグマは “56皇” を殺したと言ってる割には、
そいつらの存在が作中に一向に出て来ない。
ということは、殺したというよりも
「歴史から抹消した」 という方が正しい表現なんだろうな。
(シュガーの “ホビホビの実” のように。)
だから人々の記憶にも残っていないのだろう。
この世界は元々「60皇の統べる海」だったと考えられる。

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:06:40.87 ID:lZ9+asv50.net
尾田が「ワンピース」という物語の骨格を決めたのって、大体「空島」前後だと思うんだよなあ。
この時期に重要な設定が散りばめられてる気がする。
黒ひげや五老星が出てきたのは空島編だし、“覇気” や “悪魔の実” の成り立ちもこの辺りで匂わせている。
「真の歴史の本文」が出てきたのもこのシリーズ。
他にもエネルと月の関係とかサンジの出身地とか、大まかな設定はこの時期に出来上がったと言っていいだろう。
つまり、「ワンピース」という物語の “答え” がそのまま描かれてる時期でもあるんだよなあ。
“海軍大将” の登場と、通り名が「色+動物」と分かったのもこの時期だ。
最初は「赤」「青」「黄」という分かりやすい色を出し、
やがて「藤」という微妙な色を出すことで、「緋」の登場の下地を作った訳だ。
「ヒグマ=緋熊=ラスボス?」という設定も、この辺りで決めたんだろうなと推測している。

よく「頂上戦争で大将を一人くらいは死なすべきだった」という声を聞く。
確かにそれをしなかったせいで、白ひげ海賊団は貧弱な印象になったと思う。
じゃあ何故尾田にはそれが出来なかったのだろうか?
答えは簡単、「大将ヒグマ(緋熊)」の構想があったからだ。
ラスボスと噂されるヒグマが、頂上戦争であっさり死ぬレベルだと困るという事情があったのだろう。
なにしろ「世界政府最高戦力」なんだからな。
ただ、そのことによって白ひげ海賊団は割を食ったし、中将もまた大将との実力が開き過ぎて割を食った。
尾田によくある失敗のパターンとして、予め決めた設定を押し通そうとすることがある。
それによって「未来」の伏線は守るけども、「今その時」が生かせないことがしばしば見受けられるんだよなあ。

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:06:46.86 ID:bobmElElp.net
◆関連動画 
「ダイ好きTV」配信中!
「ダイ」愛あふれるみんなで盛り上がるゆる〜いトーク番組
YouTube Vジャンプチャンネルにて(配信日:毎月Vジャンプ発売日前後)
ダイ好きTV #1 youtu.be/LnxQEcnCbKQ
ダイ好きTV #2 youtu.be/_YHptT_IKrk
ダイ好きTV #3 youtu.be/1whFsrgNCDA
ダイ好きTV #4 youtu.be/cKM7RKhuBkQ
スクエニTGS 2020 Onlineダイの大冒険秋の特別生放送 youtu.be/BIT6WPPE2Fo?t=16786

◆関連漫画
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王」
原作:三条陸、漫画:芝田優作
勇者アバンの若き日の冒険が今始まる!! 
Vジャンプ12月特大号(10月21日(水)発売)より連載開始!!
プロローグストーリーがVジャンプ11月特大号に掲載中
Vジャンプ http://vjump.shueisha.co.jp/index.html

◆関連スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ275(懐かし漫画)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1600750522/
DQダイの大冒険 クロスブレイド Part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1601025460/
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王【芝田優作】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1603345703/

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:06:56.54 ID:lZ9+asv50.net
ルフィ vs カタクリを見るに、“覇気” ってのは精神状態によって効果が左右することが分かる。
その証拠に、カタクリの集中が切れた時には “見聞色の覇気” の効果が弱まった。
ビッグマムの場合で言うと、戦闘で傷一つ付かないのは “武装色の覇気” が強大だからなんだろう。
普段から “アストロン状態” で戦ってるようなものだ。
で、「マザー・カルメル」の写真が割れた時のみ心の動揺が生じてダメージを負った。
つまりビッグマムの例からも、“覇気” の効果が精神状態に左右されることが分かる。

そしてマムやカイドウが “武装色” の達人なら、シャンクスはおそらく “見聞色” の達人なのだろう。
カタクリのような少し先の未来だけでなく、はるか遠い将来のことも予感してしまうのだと思う。
だから、

「よくやった、若い海兵。お前が命を懸けて生み出した “勇気ある数秒” は
 良くか悪くかたった今、世界の運命を大きく変えた。」

ってことまで分かっちゃうんだろうな。
わざわざ東の海にあるルフィの故郷(フーシャ村)に立ち寄ったのも、
そこに行けば何か発見があるという予感があったのだろう。

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:07:10.71 ID:bobmElElp.net
最近の情報
22日 クロスブレイド稼働 https://www.dqdai-xb.jp/
24日 ダイコレ・ビジュアルフィギュア https://www.takaratomy.co.jp/products/dqdai/
24日 ポータブルアドベンチャー https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/dqdai-pa/
11月
03日 ダイの大冒険マンチョコ https://www.dqdai-official.com/articles/751
04日 新装彩録版4巻5巻 
30日 スタイルフィギュア https://www.dqdai-official.com/articles/799

今後の放送タイトル https://imgur.com/swdzeHB.jpg

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:07:15.29 ID:lZ9+asv50.net
“緑牛” ってのはマゼランなんだろうな。
何故なら顔見せをあまりにも先延ばししているからだ。
もう物語終盤ということを考えると、
登場を遅らせれば遅らせる程、新規キャラの可能性は減ると言っていい。
そして、既出キャラならば最も可能性の高いのはマゼランだろう。

まず “緑牛” というネーミング。
「牛」のイメージにピッタリ合うのがマゼランだ。
次に “藤虎” を先に登場させたこと。
“藤虎” が「世界徴兵」という訳の分からぬルートで “大将” に召されたのは、
同じく部外者であるマゼランの編入を自然に見せるため。
そして「3年は何も食ってねえ」というセリフ。
マゼランは過去に「毒のスープ」を朝食にした描写はあるものの、
ちゃんとしたものを “食べた” 記録は残っていない。
好物は「毒」だと自ら言ってるくらいだから、
それを “飲む” だけで何年も生きることは可能だろう。

気になるのは笑い方で、“緑牛” は「らははは」と笑うけども
これはマゼランの性格が変わったなどの後付けで大丈夫だろう。
何よりその圧倒的強さ。
マゼランの実力ならば、ドフラミンゴの「折り紙付きの化け物」
という表現とも矛盾しない。
今のマゼランの肩書きが「インペルダウン副所長」なのは、
“海軍大将” と兼任してるからなんだろうな。

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:07:37.79 ID:q6WpfFvp0.net
「麦わらの一味」最後の仲間はお玉だろう。
“つくつくの実” の能力者で、相手を仲間に「つく(なつく)」ようにするのがお玉の能力。
つくつく(=2929)だから、有名な数字の法則とも当てはまる。
そしてお玉が “トキトキ(の実)” の影響から元に戻った姿がクロコダイルなんだと思う。

お玉とクロコダイルとでは性別が違うが、どうして同一人物と言えるのかと言うと、
クロコダイルにはイワンコフに握られているとされる “弱み” があるからだ。
“ホルホルの実” の能力によって、男の時はクロコダイル、女の時はお玉になったのではないか。

髪の色がお玉は紫だが、クロコダイルも映画「スタンピード」では紫がかっているのが確認されている。
また、「麦わらの一味」の女性はルフィの帽子をかぶったことがある
という伏線があるけれど、お玉も “麦わら” をかぶっていた。

“悪魔の実” は通常1つしか食べられないけど、 性別を変えたらもう1つの能力を持ててもおかしくはない。
(実際、革命軍のイナズマが “チョキチョキの実” の能力を使った描写は男の時だけ。)
おそらく、お玉=クロコダイルは、 “悪魔の実” の能力を2つも使える強力な仲間として一味に加わるのだろう。

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:08:00.35 ID:HeXyS2uB0.net
「麦わら一味」の 悪魔の実の法則 によると、

ルフィ = ゴムゴム (56)
チョッパー = ひとひと (110)
ロビン = はなはな (87)
ブルック = ヨミヨミ (43)

で、足りないのは「2」と「9」というのは有名な話だよなあ。
あと「29」が加われば、仲間の数字を全部足した時に「325」(=サニー号)になる。
その可能性があるのは、

クマ = ニキュニキュ (29)
錦えもん = ふくふく (29)
お玉 = つくつく (29)

の3つが有力視される。
クマの「ニキュニキュ」は、フランキーやサニー号が受け継ぐという説もある。
で、もし、お玉=クロコダイルなら、

56+110+87+43+29(つくつく)=325「サニー号」

になる上になおかつ、

56+110+87+43+37(スナスナ)=333「サウザンドサニー」号

にもなるから、二重の意味でピッタリなんだよなあ。

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:08:23.16 ID:46HsSazc0.net
男と女とで2つの「悪魔の実」の能力が使えるとすると、
革命軍のイナズマが女の時の能力って何だろう?って疑問がわくわな。
ふと思いついたのは、頂上戦争の時にMr.3がいつの間にか処刑台に居た件。
これって実はイナズマ(女)の能力によるものではなかろうか?
男の時の「チョキチョキ」に対して、女の時の「グウグウ」というのはどうだろうか?
「グウグウの実」の偶然人間、自分の身近に思わぬ偶然を起こせる、とかね。
あの時イナズマは処刑台の近くに居たし、繋がりがあってもおかしくはないよね?
それとMr.3は「ぐうぐう」寝ていたというオマケつき(笑)
そう考えると、男と女で2つの「悪魔の実」を持てる線がいよいよ広がってきたなあとは思うわ。

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:09:00.62 ID:GPg9I40u0.net
「ワンピース」を最短で完結させる方法


桑 原 「んで、そのキッドってのどうなったの?」
幽 助 「準々決勝でカイドウに負けた」
桑 原 「んじゃ、そのカイドウは?」
幽 助 「準決勝でルフィに負けた」
桑 原 「白ひげを破った海軍はどうなった?」
幽 助 「準々決勝で黒ひげに負けた」
桑 原 「おいおい、一体だれが優勝したんだ?」
幽 助 「だからその黒ひげっておっさん」

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:09:20.55 ID:HeXyS2uB0.net
クリリン 「あいつら、お玉の顔を見てさ、妙なことを言ったんだ」
クリリン 「クロコダイルだ…って」
クリリン 「クロコダイル…おつるさんもだけど、もともとワノ国出身らしいんだ…」
ヤジロベー「不思議じゃねえぜ!あの顔ならよ!」
カリン様 「黙って聞け!」
クリリン 「そのあと言ったことが大事なんだ」
クリリン 「やつらは確かにこう言った…」
クリリン 「なるほど、 “衝撃” の正体が尾田というのは本当だったのか…」

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:09:40.87 ID:6h65Q8PD0.net
なんだワンピ荒らしか

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:10:00.44 ID:9ssyYJ8I0.net
「ワンピース」最大の失敗はエースを死なせたことだけど、
これを番付の「横綱」とするなら、「三役」級の失敗はいくつもある。
例えばアラバスタのペルを生存させたことや、
ルッチをCP0のトップにし、カクやスパンダムもメンバー入りさせた点だ。
そして俺に言わせたら「大関」とも言える失敗が↓これだ。

ゾロがミホークに土下座し、弟子入りをしたこと。

ゾロというのは「世界一の剣豪」を目指しており、
ミホークはその最終目標、倒すべき相手だったハズだ。
それがその相手に土下座をするなどもっての他だ。
これではこの先いくら強くなって最終的に「世界一」になろうとも、
それはミホークに引き上げてもらったに過ぎない。
そんな「世界一」に一体何の意味があると言うのか!?
少なくとも当初ゾロの目指してた形では無いハズだ。
「ワンピース」におけるゾロの立ち位置を考えると、
この失敗は決して小さなものではないと思うわ。

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:10:36.73 ID:vwt+ZLA30.net
>>18
ビブルカードって設定自体が要らんかったな。
ビブルカードが最も活躍したのってエースの死亡時だけど、
そもそもエースが死ぬこと自体が間違った選択だったから
カードの存在意義が無かったと言わざるを得ない。

大体、仮に死なすにしても、
もっと内面を掘り下げたキャラでないと意味が無い。
あの時点でエースは大して内面が描かれていないから、
それを死なせたところで、読者からしたら「はぁ?」もいいところ。
そもそも死なす位ならインペルダウンから長々とやる必要があったのか?ということだ。
そして死んだ後になってから回想編を描いても、これは完全に順序が逆。
基本に逆行する表現手法を採ってそのまま失敗とか、素人と何ら変わらないんだよなあ。
まあ、このあたりは「史上最厚400万部!!」と編集部が散々オダてまくったから、
作者も人間、ちょっと浮かれてしまったんだろうなあとは思う。
全ては無能編集部のなせるわざ。
そういう時にこそ作者を止めないと、編集の居る意味が無い。ただの置き物と一緒だ。

アラバスタのペル生存なんかも重大な選択ミス。
“覚醒” した動物系は回復力が優れてる、という後付けだけでは説明が付かない。
このケースは逆に死なせといた方が良かったのに、感覚がズレてるから正解を選べないんだろうなあ。

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:11:09.39 ID:zUXE+7BG0.net
>>18
「麦わらの一味」って昔に比べて個性が薄れてるよなあ。
ローとかバルトロメオのように、一味以外に魅力的なキャラが増えたのも理由の一つ。
あともう一つは、一味が仲良しサークルみたいになってるのも挙げられるよなあ。
W7編では「ウソップの自我」や「ロビンの離反」、「ゾロの規律」など実にうまく個性が描けてるけど、
これって “仲良し” ではなく “対立” を描いたからでもあるんだよなあ。
ところがその後はこういったシーンがめっきり影を潜め、ただの同好会と化してしまっている。
それではイカン!と言いたい。
もっとこう、リーダーであるルフィを中心にまとまってる集団なんだから
ルフィがいなかったら到底一つになるのは無理だろこいつら、という位に
各々が個性を発揮していって欲しいわ。
戦争編の時に七武海のことを「いずれも手に余る曲者揃い」、
「ただ一つだけ理解できることは、彼らが一丸となって戦う事はまず考えられない」
と表現したけど、アレだよアレ。
読者の好奇心を煽るようなエネルギーを見せつけないといけない。
そうでないと、5人居ようが10居ようがただの数合わせに過ぎず、
「形だけの仲間」で終わってしまうんだよなあ。

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:11:38.45 ID:JEXPJT370.net
フランキーとロビンって最初は敵だったのが共通点だけど、
味方になってからすっかり魅力が半減してるんだよなあ。

フランキーは不良番長みたいな所、
ロビンはいかにも怪しい女ってのがセールスポイントだったはずだ。
それが仲間になってからはどうだ?

フランキーはW7編で「CP9」を連破した頃の不敵さは影を潜め、
ドレスローザではすっかりルフィの「お守り役」になってるじゃないか。
ロビンにしたって、2年後は怪しさのカケラも無くなっている。
なんだあの爽やかなキャラは…。
仲間になった当初は一味No2の懸賞金だったのに、
その凄みを一度も見せることなく抜かれていった。
クロコダイルと変わらぬ懸賞額に期待を寄せてた読者も多かったハズだ。
ほんと、「宝の持ち腐れ」みたいなことをしてくれたなーといつも思うわ。

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:11:53.27 ID:bobmElElp.net
まぁ即死回避がさっさと済んでラッキーと考えるか

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:12:15.09 ID:2/CboXW60.net
>>1
悪魔の実(〇〇〇〇の実)って当初は命名のルールみたいなものがあったよな?

〇〇(最初の2文字)で何らかの意味の通じる場合(例:ゴム)

または

〇〇〇〇(全4文字)で何らかの意味の通じる場合(例:モクモク)

途中まではこのどちらかだったハズだ。
それが「ドルドル」が出てきた辺りからこのルールを無視して
どんな名称でもありの命名になってしまった。
何だよ「ドル」ってw
そこから “キャンドル” を連想する人が果たしてどれ位居るのか…。
極めつけは「ニキュニキュ」。
もうこの辺りで全て放り投げて台無しにしてしまった感がある。

当初のルールなら “悪魔の実” の数にも限りがあるので、
次はどんな実が出るのかな?と想像する楽しみがあった。
今のルールだと何でもありだから、
実質無限に実が存在することになって面白くも何ともない。

さらに言えば命名だけでなく、能力の中身もおかしいのが増えただろ。
「ホビホビ」とか何でオモチャであの能力になるのか?
意味不明もいいところだわw
ロビンの「ハナハナ」だって、
いまだにあれのどこが「花」なのか理解に苦しむ。

ほんと、“悪魔の実” という素晴らしい設定を
長期連載の過程で台無しにしていったのはもったいないと言う他無いわ。

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:12:45.06 ID:6aXsNETP0.net
>>23
なんで “肉球” でモノがはじけるのか?
なんで “ホビー” で存在を消せるのか?
なんでロビンのあれが “花” なのか?

こういうのが山ほどある。
作者だけが分かった気になっている。

「ソルソルの実」なんかも、“魂” という抽象的な概念に対して
一度もちゃんとした説明無く使ってるのが疑問。
昔で言えば、「ギア2」なんかもそう。
「何やねんギアって?」という疑問があったが、
これも補完することなく使い続けてる。
こういう説明不足がすごく多いんだよな、この漫画は。

あと尾田は、伏線にも「賞味期限」があるということを知った方がいいな。
大したことのない伏線を5年も10年も放ったらかしたら、
もうその時点で時間切れなんだよなあ。

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:13:16.67 ID:WEGtJWP10.net
>>23
尾田って言葉回しあんま上手くないよね。
ちょっとわかりにくい事が多い。
例えば「サシでやるなら・・」とかね。
あれって世間一般の評判なんだけども、
そもそもカイドウとサシでやる一般人は居ないからね。
そこに台詞への違和感が生じている。
しかも他の海賊との「比較」だからね。
カイドウと比較に値する海賊がそもそも少数なんだが、
そいつらの「実力」及び「差」が分かり得る人間が
果たして世の中にどの位いるというのだろうか?
カイドウとマムを比べて、ほとんどの人間は
「どっちも化け物」なんじゃなかろうか?
それを「サシならカイドウ」と言えちゃうほどに「差」が分かるって、
それはもう一般人じゃなくて専門家の域だよな。
こういった台詞1個取っても、
どこに違和感の根源があるのかを理解していないんだろうな。

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:13:43.48 ID:Jbg7LxlI0.net
「ゾウ編」ってやるのが遅すぎたな。
ゾウの背中に国があるってのはいいアイディアなんだけども、
昨今の「ワンピース」は何でもありだから、別にあの程度じゃ驚きが無いんだよな。
ルフィが「すげェな!!!これがゾウの背中かァ!!?」と感動してるところ悪いんだけども…。
ミホークがガレオン船を斬ったのだって、序盤だったからインパクトが強かったけど
あれを今やられても、「お前もか…」位で終わってしまうんだよなあ。
そう考えると、「ゾウ編」ってのはもっと早い段階でやるべきだったと
返す返すも惜しく感じるわ。

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:14:12.24 ID:OfOWLcdu0.net
クロコダイルの部下に過ぎないMr3との戦いにまるまる1巻を費やしている。
これを念頭に置くと、この先これよりも短く決着がつくとMr3よりもショボい感じを抱かせてしまう。

四皇にしたってそう。
ドフラミンゴとの戦いよりも早く決着が付くと、ドフラ以下の印象を抱かせてしまう。

この理論に従うと、残る主だった敵との対決だけでも10年やそこらではとてもとても収まらない。
早く終わるとただショボい印象を与えてしまうから…。
10年使って主な敵を2人も倒せればいい方、3人は無理だろ。

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:14:35.58 ID:46HsSazc0.net
強い新キャラを1人出すごとに、100ページはそいつに費やさねばならない。
ということは、10人出せばそれだけで5巻は必要になってくる訳だ。
これが「ワンピース」が永遠に終わらない理由。

後世に「ワンピース完全版」なるものが出来たら、
かなり削られる部分が多いだろう。
スリラ編は完全カット、魚人島も2話くらいで完結だろう。

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:15:25.28 ID:xlg2u+ct0.net
カイドウの正体が龍だからって、「で、何?」って感想しかわかないわ。
だってこの漫画って体の大きさと強さって関係ないじゃん。
バナナワニを蹴り上げたサンジしかり、ピーカをぶった斬ったゾロしかり・・
我々の世界だと体が大きくて若い方が強いイメージがあるけど、
この世界は全然違うからな。
だからカイドウが龍だろうが鬼だろうが、「ふーん、それで?」としか言えんわな。

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:15:53.45 ID:G4tNtqDy0.net
どうした?

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:16:00.92 ID:QL1tbWCC0.net
“ロギア” を無敵にしたのがそもそもの間違い。
RPGで言うなら、HPが爆上がりする感じが良かったと思う。
「モクモク」とか体積が増えるイメージだから、
その分HPを増やす → 但しダメージは受けるとかで。
それを無傷な設定にするもんだから、「覇気」とかいう後付けが必要になってくる。
0か10かの設定はイカンと何回言えば分かるのやら…。

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:16:23.78 ID:bobmElElp.net
>>31
6f-で察してください

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:16:52.76 ID:yva/3QxQ0.net
ルフィ「ロビンーっ!!死にたいって言えーーーっ!!!!」

ロビン「糞じたい!!!!」

ぎゅるぎゅるぎゅる

どぷどぷどぷ

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:17:28.88 ID:49bhulV70.net
>>31
三大将
四皇
五老星
〇〇〇〇?
七武海


よっしゃ!「ロックス」でいくで(尾田)

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:17:59.53 ID:F1pTABn20.net
>>31
2017年はサンジの年になります(尾田)
からの追いかけっこ。
後世に語られる空白の1年。
この謎を解き明かすんだ!!

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:18:27.20 ID:+docbNOE0.net
>>31
ネコネコの実、モデル「ネコマムシ」
とか無いのかな?

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:18:57.10 ID:ip+Ydain0.net
>>33
※自分のうんこを売りに行くダイヤモンドジョズ

ガラガラ

店主「む!?こ、こいつは!!」

白ひげ海賊団資金調達部隊隊長うんこ売りのジョズ!!!

ジョズ「ここが ワンピースネタ切れスレッド か(ギロッ…)」

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:19:24.19 ID:9VZGRaz/0.net
>>33
錦えもん達が “亡霊” と言うけれど、
俺に言わせれば 2年後 の「ワンピース」そのものが “亡霊” なんだよな。
戦争編でエースを死なせるという誤った選択をしてしまった「ワンピース」。
その時点でこの漫画は死んだも同然なんだよ。
言うなれば “亡霊” 。
そこから先は、死んだハズのキャラクターが義務感で動いてるに過ぎない。
錦えもんとの違いは2年か20年か、その長さだけ。

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:19:54.11 ID:/dUJxVKT0.net
>>33
「五老星」っていうのは、
“オペオペの実” の力でそれぞれの実体と人格が入れ替わってるんだろうな。
そして、その状態のうちは歳を取らない。
それが元に戻った時にこそ本来の力を取り戻すのだろう。

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:20:34.47 ID:dTT4Pk0i0.net
「ワンピース」の物語も終盤に入ってきていることを考えると、
今更意味も無く新キャラに多くのページを費やすとは考えづらいんだよなあ。
そう考えると、お玉には何らかの意味を持たせたと考える方が自然に見える。
実はあれがルフィとクロコダイルの真の出会いと考えるとシックリくるんだよなあ。
クロコダイルにはイワンコフが握っている “弱み” があるとされるけど、
もうそれって随分前に出てきたのにいまだに回収されない伏線じゃん。
尾田の性格的に考えて、「俺はこんなところまで考えてるんだ、スゲーだろ」オナニーが大好きだから、
かなり前の伏線なのに回収してないものであればあるほど、何らかの意味を持たせたがるんだよなあ。
そう考えていくと、一体いつ「クロコダイル=女」の伏線が回収されるんだ?
と考えると「今でしょ!!」としか思えないんだわ。
だって “ワノ国編” が終わったらもう最終章に近づくのに、そんなノラリクラリとはやってらんなくなるからな。
で、怪しい女キャラが出てきたらクロコダイルとの関連を疑ってきた俺からすると、
お玉を見た瞬間に「こいつだ!!」とひらめいた訳よ。
髪の色だって同じだし、やたらルフィとのエピソードを丁寧に描いてるのを見ても
単なるモブキャラには思えなかったからな。
10人目の仲間に新キャラを加えても今更感があるし、既出キャラなら誰でもいいって訳でもない。
そう考えると、男と女で2つの「悪魔の実」を操れるキャラならばそれなりのサプライズ感もあると思うんだよなあ。
おそらく玉は “トキトキ(の実)” の影響から戻ったら子供から大人の姿に変わるんだろう。
そしてイワンコフによって男と女の姿を自由に取り換えられるようになると思うんだわ。
そしたら「悪魔の実」の力を2つも操れる強力な仲間キャラの誕生だ。
しかもクロコダイルなら読者にも親近感があるからうってつけだと思うんだよなあ。

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:21:15.09 ID:FqT0y71X0.net
おそらく最後の仲間はお玉なんだろうなあ。
「つくつくの実」の能力者で相手を仲間に「つく(なつく)」ようにするのが玉の能力。
つくつく(=2929)だから、有名な数字の法則とも当てはまる。
そして玉が成長し、イワンコフの能力によって男になった姿がクロコダイルなんだと思う。
悪魔の実は(黒ひげを除いて)通常1つしか食べられないけど、
性別を変えたらもう1つの能力を持ててもおかしくはないからな。
(実際、革命軍のイナズマが「チョキチョキの実」の能力を使った描写は男の時だけ。)

クロコダイルの能力はご存知のように「スナスナの実」だけど、
この場合も「数字の法則」はピタッと当てはまるんだよなあ。
つまり「スナスナ」(=3737)になるけど、
ルフィ達の数字に 37 を足すと 333 になる。
はい、「サウザンドサニー」号の出来上がりなんだよなあ。
女の姿の時の 29 であっても 325 だから「サニー号」になるという訳。
玉が「トキトキの実」の時間軸から外れたら、
クロコダイル位の年齢になっていてもおかしくはないからなあ。
どうだこの推理!(笑)

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:21:53.32 ID:xym1k+KQ0.net
>>1
誰かが「青春」の絵が下手だと言っていたがとんでもない。
俺に言わせればあんな見やすい絵はないぞ?
余計な線が少なく、ある意味では完成されてると言っていい。
オマケにキャラの表情がきちんと「場面」にあった顔に描き分けられている。
絵自体も優しい感じで世界観にマッチしている。
特定の部分だけ見て下手くそと決めつけるんでなく、全体を見ろと言いたい。
総合力では「青春」の絵は「上手い」と言えるレベルに達してるわ。
オマケに話も面白かったのに、アレを切る編集部はどんだけ「見る目」が無いんだと言いたい。
才能のある漫画を切ってゴミ漫画ばかり残す、
それでいて「ワンピース」クラスの作品を期待するとか、ムシがいいにも程があるだろ!!

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:21:55.46 ID:pt3+xcRB0.net
>>23
アニメ1は保守要らんぞ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:23:04.92 ID:hbfVn0fY0.net
>>1
なんでジャンプ新連載に面白いものが無いのか?
なんでジャンプ新連載は定着しないのか?
それは第1話の完成度による。
ここでつまずくとほぼほぼ見込みが無くなるのに、
よくこんなのにOKを出したな?というのが実に多い。
もっと言ってしまうと、
「これだけは絶対やっちゃ駄目」という超絶ミスチョイスが山ほどある。

例えば「卓上のアゲハ」。
これの初回で「13人の継承者」というのを出したよな?
卓球黄金時代を支えた13人の世界チャンピオンがどうたらと…。
俺から言わせたらこの時点で打ち切り確定なんだわ。
なんだよ「13」っていう数字は!?
大概にしろと言いたい。
ただでさえ卓球漫画というハンデを背負ってるのに、
「13」なんて処理しきれない数字を出しちゃアカンやろ!
「ワンピース」がある程度軌道に乗ってきた段階で「七武海」という
「7」の数字を出しても持て余してるのに、その倍近い「13」とか無理ゲーにも程がある。
ましてや実績の無い駆け出し作家にそれは死刑宣告にも等しいもの。
仮に作者がやると言っても力づくで止めるのが編集の仕事だろ。
それを何を勘違いしてるのか、どーでもいいアイディアばっかり口を出して、
こういう肝心なことに気が付かない無能さ加減と言ったら無い。

他にも「青春」を「スプリングウェポン」と読ませたり、
「じゅじゅつかいせん」という言いづらい名称にOKを出したり、
ほんとスタートの段階でやっちゃいけない事をまるで分かっていないから全てにおいてつまずくんだ。
「無能」とはなんて罪深いものだろう!!!

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:24:05.03 ID:8+MtY5J50.net
>>44
2年間飛ばすのはジャンプ編集部の常とう手段。
「ワンピース」しかり、「火の丸相撲」しかり。
そしていずれもうまくいってない。

昔で言えば「キャプテン翼」なんかも
小学生編から一気に3年飛ばして質が落ちた。
知らない間に日向が翼に2連敗(小学生含めたら3連敗)
してることになってて草生えた。

最近で言えば「ロボレーザービーム」なんかも
高校編から一気にプロ編まですっ飛ばして大コケした。
年単位のすっ飛ばしがうまくいってるのって
「ドラゴンボール」くらいじゃないか。

会社の転職と同じで、繰り返す程にキャリアを削っていくんだよ。
言うなれば消耗品、それが場面のすっ飛ばし。
よほどうまく使わないと痛い目を見ることになる。

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:24:40.57 ID:7eQvValv0.net
>>44
「相撲」は千葉県大会までは神がかっていたのにな。
“全国編” も導入までは良かった。
駿海編の後いきなり全国大会をスタートしたのが疑問だった。
これだと仕込みは大典太だけになってしまうからな。
もっと下準備はしておくべき所だろ。
定番だが、夏合宿でもやれば良かったんだ。
石高のメンバーを絡ませたって良かっただろうに。
それをそういう仕込みを怠っていきなり試合をするから薄っぺらくなってしまうんだ。
オマケに天王寺を草薙に負けさせるという愚行。
ただ、読者の裏をかけばいいと思ってる。
この辺りがほんと無能で、この段階でこの漫画は「死んだ」と言える。
ほんと、せっかくの素晴らしい作品を台無しにしてくれたもんだわ。
あそこでいきなり負けさせる位なら、天王寺を王者風に描く必要は無かっただろうと。
「ワンピース」でエースを死なせたのによく似ている。
あそこで死なせる位なら、インペルダウンから長々とやる必要は無かっただろうと。
読者の裏をかくことばかり考えずに、もっと王道を歩めと言いたい。
それが出来ていたのが、千葉県大会までの「相撲」だったのにな。

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:25:44.53 ID:/dUJxVKT0.net
>>44
高橋和希の「THE COMIQ」を見て、アレ?昔より絵が見やすくなった?と思ったわ。
別に昔も見づらかった訳じゃないけど、より絵がシンプルになった気がする。
逆にどんどん見づらくなってるのが尾田だ。
高橋の絵を見て少しは学んで欲しいわ。
「ワンピース」は絵も話もとにかく無駄が多い。
それも無駄な “線” がね。
絵の “線” は言うまでも無く、話の “伏線” もまた不要なものが多い。
今は貯金が大きいから続いているけど、
もし尾田が新規の連載を持ったら速攻で打ち切られるかもな

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:26:46.81 ID:aprJW3jD0.net
>>1
※アニメの視聴率

以前

第517話 新章開幕 再集結!麦わらの一味 2011/10/2 (11.1)
第518話 一触即発!ルフィVSニセルフィ 2011/10/9 (10.2)
第519話 海軍出動 狙われた麦わらの一味 2011/10/16 (10.1)
第520話 大物集結 ニセ麦わら一味の脅威 2011/10/23 (12.6)
第521話 戦闘開始!見せろ修行の成果! 2011/10/30 (10.8)
第522話 全員集合 ルフィ新世界への船出 2011/11/6 (10.9)
第523話 驚愕の真実 サニー号を守った男 2011/11/13 (10.5)
第524話 海中の死闘 現れた大海原の悪魔 2011/11/20 (10.3)
第525話 深海で遭難 逸れた麦わらの一味 2011/11/27 (12.9)
第526話 海底火山噴火!流されて魚人島 2011/12/4 (11.2)

最近

第845話 プリンの決意 大炎上!誘惑の森 2018/7/15 (5.1)
第846話 反撃の雷 ナミと雷雲ゼウス 2018/7/22 (5.4)
第847話 偶然の再会 サンジと恋する悪プリン 2018/7/29 (5.4)
第848話 サニーを守れ 奮戦!チョッパー&ブルック 2018/8/5 (5.4)
第849話 夜明け前 侠客団団長ペドロ 2018/8/12 (5.2)
第850話 必ず戻る ルフィ命がけの出航! 2018/8/19 (6.1)
第851話 10億の男 最強の3将星カタクリ 2018/8/26 (4.3)
第852話 激闘開幕 ルフィVSカタクリ 2018/9/2 (5.0)

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 18:29:46.14 ID:/dUJxVKT0.net
工作員講師
「いいか、ハドラーの関さんの声がちょっとでもけなされたら
 超魔生物を見据えたキャスティング、と書き込むんだぞ!」

工作員A B C「はい!!!」

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:00:31.47 ID:gm1rUd8w0.net
4話のハドラー、親衛騎団に見せたくなるね。

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:01:53.25 ID:rBgIMpJX0.net
アニメの魔王ハドラーは威厳ありすぎる
もっと醜態晒してほら

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:02:33.59 ID:GbpIYYtGH.net
「残酷だけど卑怯じゃなかった」

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:03:04.22 ID:G0xjFRfw0.net
じゃあここで俺が面白い話をしよう
ダイ連載時は小学生だったから「敵に塩を送る」って故事知らなくて
ずっとポップはバランから塩を食わせてもらって生き返ったのだと思ってたわ
世界樹の葉だと食べさせにくいから世界樹の塩にしたんだなぁと感心してた

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:03:06.24 ID:LO/nnuPGd.net
>>51
バーン様の下に付いたのが良い感じに内心ひっかかってるよね
この後の自分より優秀な軍団長絡みでもっと格好悪くなるのが今から楽しみ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:04:30.51 ID:dRN2jhCY0.net
ハドラーとアバン
罵りあってるけどこれ完全に
最初からライバルだよねw

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:05:32.89 ID:n3h7P67i0.net
>>56
そのへんはVジャンプの連載で補完されるだろう

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:05:59.78 ID:c9yFVUtta.net
>>54
漫画でも血じゃなくてさらさらきらきらしたものみたいだったから、
何かのたとえで、その謎のさらさらきらきらしたものを塩と言ったんだと思ってた
故事はあとから知った

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:09:39.43 ID:n3h7P67i0.net
ちょっと気になってる点があるのだが、闘気という概念が普通に出てくるけど
あの用語ってジャンプ共通認識なの?

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:10:02.56 ID:kTVqwMjQ0.net
そもそも「敵に塩を送る」という話自体が、後世の創作だという身も蓋もないオチ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:10:47.82 ID:zQqPRCxpd.net
ラーハルトの「窮鼠猫を噛む」もそうだけど、架空世界の人物が現実の日本のことわざを使うのは少し気になってしまう

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:12:16.02 ID:c4sFaWZf0.net
ジャンプ漫画で勘違いさせられた物
重量が重い方が先に落ちる(キン肉マン
民明書房
他色々。

ワンピ読んでた子供たちはゴムは電気を絶対にカケラも通さないとか信じこんじゃったりしてんのかな?

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:12:19.82 ID:kTVqwMjQ0.net
闘う気、すなわちオーラって
北斗の拳が大元だっけ
今はあちこちの漫画やゲーム、小説で使われてるが

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:12:35.27 ID:n3h7P67i0.net
>>61
ことわざではないのだが、ハドラーがザボエラに言ったオレとおまえは一連托生というセリフ
あれ仏教の用語じゃなかったか? 魔族が使ってるけど

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:13:16.51 ID:bobmElElp.net
似たような故事が世界中にあること自体はあまり理不尽ではありません

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:13:40.83 ID:0Aidryx70.net
ピンクワニが言ってた「男子三日会わざれば刮目して見よ」は古代中国の故事だし、
どういう歴史をたどっているのか気になるな?(重箱の隅)

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:16:06.14 ID:n1eN+UN+0.net
>>51
ヒム「な、なんだかこの頃のハドラーさま俺に似てるな」
アルビナス「あまりにもお優しい…とっととドドメを刺せば良いものを」
ブロック「………」

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:16:34.85 ID:oKKftzhF0.net
>>61
日本の漫画だから気にしなくてもいいと思うけど気持ちはわかる
こちらも日本の漫画としてわかりやすくしてるだけというのはわかるが
個人的にはジョジョで外国で日本人でもない人たちが日本の円単位で会話したり
ゴミ箱などが日本語表記になってる方が気になった

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:16:49.34 ID:bobmElElp.net
こういうのは基本的に「日本語訳」であると考えれば良い
郷に入っては郷に従えということわざは英語にもほとんど同じ意味のことわざがある

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:16:49.77 ID:kTVqwMjQ0.net
「無敵」も、中国の史書で名将をたたえる言葉からきたものだから
細かく考えるとホントきりがないぞw

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:16:54.20 ID:c9yFVUtta.net
>ジャンプ漫画で勘違いさせられた物

俺は矛盾
矛と盾、ぶつけて壊すとこまで原典かと思って小学生時代恥ずかしかったぞ
おのれ、車田正美
付けたし部分以外本当とか悪質だぞ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:17:52.04 ID:GFjxxj9m0.net
>>66
ヒュンケルの「兵どもが夢の跡をね」もだな
あの場面はハドラーへの皮肉が効いててめちゃすこだったな

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:18:41.37 ID:R2J5wjig0.net
まあのれんに腕押しみたいな世界観違うじゃんみたいなのじゃなきゃいいかな
のれんみたいなものあるかもしれんけど

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:19:35.46 ID:ffGdgHv+0.net
三条先生特撮とか好きだろうし
https://i.imgur.com/wC032i2.jpg

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:19:38.68 ID:kTVqwMjQ0.net
88の聖衣で最高の防御力を誇るドラゴンの盾(だいたいが敵の強さを引き立てるため、貫かれる)
すっかり忘れ去られた、同じ硬度を誇る右のナックルガード
そして全裸のほうが強い中身…

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:21:56.80 ID:n3h7P67i0.net
笑止!とか日常会話で絶対に使わないだろうな

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:22:49.35 ID:iw4x0Ld/0.net
前スレのOPのMAD希望の人、これの事か?
https://m.youtube.com/watch?v=EzycRthZtbc

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:28:31.68 ID:GFjxxj9m0.net
>>73
絆創膏はある模様

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:28:40.46 ID:bobmElElp.net
>>62
タルカスとブラフォードが実在の人物だと思ってた

メアリースチュアートは実在の人物だからなおたちが悪い

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:29:27.99 ID:c4sFaWZf0.net
>>75 多分全てのクロスの中で一番硬い盾は自分のだろうに、弟子にそう教える老師って酷いよね……
見た物を石化する盾もあるがあれは果たして盾と分類していいものか…

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:29:42.07 ID:/QTbTHRg0.net
>>66
武闘家マァムのスケベ道着の肩パットにも「武」って書いてあったし

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:30:59.83 ID:bobmElElp.net
何故か漢字が使われてる西洋中世ファンタジーあるある

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:32:34.72 ID:q60GA67W0.net
ダイ大は世界地図が日本だからセーフ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:33:30.07 ID:Tj/rsIyFr.net
>>72
あのシーンでもイライラしてたハドラー思い出しちゃたじゃないかw

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:34:47.84 ID:bobmElElp.net
ちなみにギアッチョの根掘り葉掘りのやつ、あれイタリア語版だと「麦わらの山から針一本を探す」って慣用句に置き換えられてて
「んなところから探すくらいなら針の一本くらい買ってくればいいだろうがよぉ〜クソッ!クソッ!」と訳されてるらしい

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:35:19.62 ID:n3h7P67i0.net
>>82
武器屋のお品書きも日本語
ポップの実家にはどたまかなづち入荷!のポップが貼ってあるが日本語

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:36:00.48 ID:oKKftzhF0.net
>>63
漫画の連載開始は北斗の拳が先だけど作中でそれが出てきたのはドラゴンボールとどちらが先かな?
探せばもっと古いのがあるかもしれないが

>>76
笑止千万なら職場のスピーチなどでも使えるらしいけどね(自分は使った覚え無いけど)

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:36:29.65 ID:zNSj2xL8a.net
>>76
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(一輝)とか狡兎死して走狗烹らる(デスマスク)とか車田正美も大概だったよなあ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:37:38.79 ID:zQqPRCxpd.net
>>86
ドラクエのオリジナル文字?が使われてることもあるしその辺は安定してないな

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:38:10.63 ID:b33eUv8Y0.net
アバンはベギラマでダメージを受けた。ベホイミで回復か薬草を使わなくては

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:39:04.30 ID:n3h7P67i0.net
>>87
たぶん北斗の拳の方が先だと思う
ドラゴンボールの方は闘気ではなく単に気なのだが
闘気という言葉をそのまんま使ってんのはジャンプならではのことなのかと気になった

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:40:32.60 ID:kTVqwMjQ0.net
史実の竜の騎士(騎兵)は、火器をメインに戦う騎兵だったっけな
現代でも名前だけは伝統を重んじて竜騎兵(部隊)とか残ってるらしいから
ダイ大世界でもそんなノリなのか

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:41:20.39 ID:zNSj2xL8a.net
ドラゴンボールの気は戦うためだけのものじゃないからな
聖闘士星矢だと小宇宙か

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:44:34.30 ID:kTVqwMjQ0.net
そういえば、北斗の拳ではまんま魔闘気ってあったな
「魔界」に入ったものが身につける力として

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:45:48.45 ID:n3h7P67i0.net
自分の場合リアルタイムでジャンプ読んでなかったけど
闘気という言葉に特に説明なくても何となく闘気ねってわかるのはある意味すごいことだと思う

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:48:02.22 ID:/QTbTHRg0.net
何度も死にかけてるヒュンケルとか、気を失ったとき失禁したことありそう
コマには描かれてないだけで、ヒュンケルの下の世話をしてる人もいると思うと胸熱

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:50:04.59 ID:XvP0ZKun0.net
アバンの書をダイが読むとき「傷つき迷える」を「…つき…える…」となってるから、あの世界の文字は漢字かな交じり文

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:51:08.86 ID:6h65Q8PD0.net
>>52
魔王経験者が夜中襲撃!!恥ずかしくないの!
堂々とするのが魔王なんでしょ!

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:52:44.76 ID:dRN2jhCY0.net
世界の王者アメリカも
夜襲しまくってますが…

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:52:46.70 ID:c4sFaWZf0.net
ダイって読み書き出来たんだっけ?

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:54:30.07 ID:bobmElElp.net
>>100
アバンの書を音読するシーンによるとカナ文字程度なら読めるらしい

ちなみに原作のずるぼん拷問シーンでメモを取る描写があるから少なくともひらがなの読み書きは可能ということになる

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:54:43.62 ID:0Aidryx70.net
ロシアなんて今の時代に暗殺万歳だぞ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:55:53.03 ID:ob4KlvjYH.net
>>95
一応グランドクルス一回目の時に簡単な説明あったろ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:55:54.29 ID:kTVqwMjQ0.net
勇者側だって、一匹の敵を集団でよってたかってボコるんだから、多少はね?

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:56:18.16 ID:fC/F1t/V0.net
>>100
ブラスじいちゃんに期待

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:57:14.00 ID:n3h7P67i0.net
>>103
あったけど暗黒闘気とか魔炎気とかになると説明は省略

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 19:57:30.64 ID:V0c2/AlO0.net
>>80
多分あれだよ、防御力はドラゴン盾のほうが高いけど
アイテム耐久力みたいなのが低くて一瞬で壊れて防げなくなるんだろ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:00:00.40 ID:n3h7P67i0.net
ザボエラは人質作戦と無許可出撃以外は普通に有能な軍人だと思う

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:04:08.41 ID:zQqPRCxpd.net
>>108
研究者としては間違いなく有能だけど軍人としては微妙では

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:06:43.33 ID:wLdzoUVt0.net
バーン様方式ではああいう後方支援型は評価されないからなぁ
元々ザボエラの性格がカスだったのか成り上がるためにああならざるを得なかったのかは分からんが

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:07:54.15 ID:zQqPRCxpd.net
1000年近く生きてきて数カ月〜数年ぐらいでそう簡単に性格変わるかね?
まあ300歳超えのハドラーは大幅に変わったが

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:09:46.64 ID:oKKftzhF0.net
前線に出た場合ザボエラ本人の戦いでの強さは結局よくわからなかったな
呪文が得意なモンスター達と一緒に出陣してマホプラウス使ってるだけでもかなりの戦力になりそうな気もするけど

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:10:00.54 ID:n3h7P67i0.net
>>109
研究者として有能だし、諜報と情報も担当
クロコダインを治療しているところからたぶん衛生部門も担当

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:11:38.59 ID:kTVqwMjQ0.net
動機は出世欲でもなんでもいいだろう、結果さえだしてくれれば
まぁ、その結果についてもザボエラは微妙だが

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:12:58.82 ID:2ZPqZHar0.net
ザボエラ転生〜前世の記憶を生かしてきれいなザボエラになって本気出す

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:15:43.09 ID:XYbT9O/mK.net
まあ、研究職とか技術職を軽んずる組織は駄目だわな。

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:18:05.29 ID:c4sFaWZf0.net
ダイってある程度の読み書きは出来たのか。学問に時間が割ける余裕があればレオナとかがダイに読み書き四則演算とか教えてたのかなあ。
で、その時についムラムラしてガバっと押し倒してエロエロする。レオナがダイに

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:18:41.90 ID:2ZPqZHar0.net
だってバーン様お気に入りの部下が武人大好きすぎるんだもの
バーン自体は結構クズい性格だからあんまり武人タイプには見えない

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:22:51.69 ID:wLdzoUVt0.net
なんでレオナっていつもショタコン性犯罪者にされてまうの?

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:23:00.07 ID:kTVqwMjQ0.net
六大軍団自体が、バーンの遊びだからな
天界にまで攻め込む気なら、手駒は多いほうがいいだろ、ぐらいは考えたかもしれんが

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:23:23.44 ID:oKKftzhF0.net
まあバーンの場合はそもそも魔王軍自体がお遊びみたいなもので
いざとなれば自分の力で何とでもできるという自信があったんだろうが

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:23:39.42 ID:dT9wqAvTa.net
ハドラーはザボエラにも感謝してたな
超魔生物になれたのはザボエラのおかげだしそのために息子を失ってるって

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:25:25.70 ID:wLdzoUVt0.net
承認欲求さえ満たしてやれば割と扱いやすいタイプにも見えるんだけどなザボエラって
野心はあってもナンバーワンになりたいタイプでもないし

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:32:01.33 ID:zQqPRCxpd.net
>>117
乗除はともかく加減は流石にじいちゃんから習ってるだろう

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:54:14.57 ID:cEC1HHpu0.net
>>77
それそれ
絵がめっちゃ合ってるな旧に

DQのBGMで入るのも好き

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 20:57:33.58 ID:jatvSjiJr.net
アバン「ドラゴラム!」
ハドラー「なにぃ!?」

アバン「ドラゴラム!」
キルバーン「なにぃ!?」

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:00:06.06 ID:zQqPRCxpd.net
ドラゴラム状態のアバン先生がハドラーとたたかってたらどうなってたのか気になる

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:08:42.88 ID:aQ4NX3Gi0.net
>>76
ヒュンケルの『ええい、ままよ!』とかも日常では使わないよね

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:12:45.72 ID:c4sFaWZf0.net
ザボエラは指揮官向きじゃなくて開発者とか参謀に回すと良い人材だったなあ。
ミストバーンなんて参謀というわりにたいした献策してないし。ザボエラが率いる兵団はハドラー管轄でよかろ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:13:12.49 ID:p2CEx+tw0.net
>>127
ヘルズクローで貫かれて呪文打たれて
お終いっしょ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:32:07.99 ID:Mh+rAFW30.net
>>128
ええい、おかんさぁ!
ならワンチャン

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:43:32.01 ID:pt3+xcRB0.net
>>71
矛と盾をぶつけたらどっちも壊れるってのはあの時代の子供なら大抵そう覚えてるから安心しろw

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:47:34.22 ID:pt3+xcRB0.net
>>97
つか看板に「ベンガーナ百貨店」ってこのまんま書いてあるしなw

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:49:27.94 ID:pt3+xcRB0.net
>>111
ロンベルクが言うように、なまじ寿命が長いからダラダラと生きてたんじゃないか?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:51:11.50 ID:sjiTJwtn0.net
>>77
なにこれ、こんな合うもんなのかw

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:51:40.33 ID:K8RmQcT40.net
https://youtu.be/KBnzZZmzAC4

ドゾヨロシクの元ネタ。
ちな、当時としても小学生にはまず伝わらない

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:55:25.96 ID:bobmElElp.net
>>135
さすがにOPアニメそのままじゃないけどな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 21:55:53.26 ID:Obou+QMJ0.net
忘れられがちだけど
ザボエラは他人に取り入ることばかりに目が言って
本来の任務であるベンガーナ侵攻をほぼ放置してる
ちゃんと仕事してると言えるかは怪しい

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 22:55:25.28 ID:crmVd5CB0.net
ザボエラは他のやつら見て「こいつら皆バケモンじゃん。こんな奴らと競い合うのばかばかしい、利用したほうがいいわ」って感じじゃね

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:03:02.75 ID:zAFy3gnu0.net
たぶん妖魔士団自体があんまり強くない

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:05:52.03 ID:c9yFVUtta.net
ていうか、魔王軍の役割分担おかしくね?

各軍団が、各々各地を侵攻するって形式だけど、
軍団分けが、兵科ごとに分かれてるような形に近いのに………

とくに諜報、情報収集、研究開発、後方支援に特化してる妖魔司団なんて、
そいつらだけで前に出して侵略せいって無茶ぶりじゃね?

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:19:47.97 ID:crmVd5CB0.net
妖魔師団って魔導士系のモンスターが主体なんでしょ?
あいつらゲームだと集団で攻撃呪文とか使ってくる奴らだからめっちゃ嫌な印象だけどなあ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:20:00.27 ID:oKKftzhF0.net
バラン率いる超竜軍団をリンガイアに向かわせると
他の軍団では軍事力世界一のベンガーナに力押しだと面倒なので
ザボエラが何か策略で攻略することでも期待してたのかね

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:24:43.27 ID:BHsxI/Im0.net
妖魔団長がベキラマまでしか使えない件

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:30:26.86 ID:ob4KlvjYH.net
>>141
そもそも魔物、魔族が強い奴が偉い主義だから後衛や搦め手って部門は無いと思う
ザボエラが他者を馬鹿と見下すのって自分が力無いことの裏返しなんだよ
力無いから姑息な手しか使えず回りに怯えないように振る舞ってるだけ
本当に望んでいたのは搦め手でも姑息な手でもない最強の生物、それが超魔生物っていう夢

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:33:23.73 ID:x+mU2fu30.net
百獣魔団長がバギ効果の斧でドヤってるんだからそれくらい多めに見てくんろ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:37:21.11 ID:zAFy3gnu0.net
せめて使えばバギクロスぐらいであってほしかったところ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:47:06.90 ID:c9yFVUtta.net
>>145
あぁ、そうか、強い奴が偉い主義か
種族ごとにわけるって、人に置き換えたら本来連携すべき兵科ごとにわけるような話なんでは……と錯誤しかけたが、
ザボエラの軍団にやたらに後方支援職イメージが強いのはザボエラ個人の方針のせいって問題もあるのか

たしかに他の軍団見たら、得手不得手はありそうだけど、別に機能不全を起こしそうなほど極端ではないし、
ザボエラの軍団だってそうなんだよなー
もしくは、多少の得手不得手はあっても自分の種族、持ち味だけで人間くらい滅ぼして強いとこ見せろってとこか
なるほどな

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:48:51.68 ID:B9qlGqAsr.net
ザボも暴魔のメダルに手を伸ばしてたよな確か
ポーズだけか?

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 23:57:06.90 ID:3GVHZdvY0.net
ダイ大漫画無料で見れるやつで改めて読み返していて
今ロンベルクやサミット辺りなんだが
ポップの母ちゃんかわいすぎやしないか??
昔はなにも感じなかったけど

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 00:06:15.01 ID:U8WJWO/Y0.net
ダイ大のバギ系って攻撃呪文のなかであんま活躍してないよな
初っ端つかったバギクロスがキラーマシンに無効化され、あとは船のブレーキやらフレイムたちの動き封じ
フェンブレンが海底で使って動き封じ・・・ダメージ与えてねーじゃん!

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 00:10:51.01 ID:1YllssN00.net
>>151
バランがレオナに使って起き上がるのも辛そうな肉体的ダメージとパンツを見られた精神的ダメージを与えたぞ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 00:17:06.14 ID:xE55No3m0.net
真空の斧は相手の動きをけん制するためのバギだしな
後はメラゾーマの威力を大幅に下げる風のバリア張り

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 00:19:52.11 ID:aGs19pNvr.net
ここの人たちは新装版買った?
なんか表紙の絵がコレジャナイ感が強くて買えてないんだが
ダイもヒュンケルもひどくないかこれ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 00:49:56.37 ID:FprMgwk50.net
>>151
でも今ゲーム化したら、ダイのバギにポップのメラゾーマ合わせてブリザードを一掃した技も
合体技みたいな感じで実装されて、メラゾーマをグループ攻撃に出来るんだろうなと妄想した

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:04:08.87 ID:v10ZVEgP0.net
バギは本編でも耐性持ちが多かったりダメージがばらついたり
最近は計算式が変わったりで基本的に不遇だよ

ダイ大の扱いはむしろましな方

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:05:31.42 ID:U8WJWO/Y0.net
>>154
30年前の漫画の絵を病み上がりの人が今ようやく書いたんだ、あの頃の絵はもう無理だろ
鳥山だって全盛期の頃のDBの絵なんてもう描けないだろうし

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:11:06.68 ID:1b7mBCPp0.net
>>62
空気抵抗を考えると重いほうが有利になるのは確かなんでは?
タルカスブラフォードの英国人なら誰もが知るってのは騙されたなあ
元ネタのほうは本当にそうなのかな

北斗で少年時代のヒョウがやった「子供の力でも死に至る破孔」は位置的に本当のようで
ジェット浪越もアニメ特番の「ツボで人が殺せるか?」のコーナーで「ここ押すと死んじゃう」と言っていた

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:11:53.76 ID:CnKBxGdBr.net
>>151
バギマはダイどころか本家ドラクエでも空気な気がする

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:15:35.07 ID:1b7mBCPp0.net
>>136
CMは知らんけど、ブツは爺ちゃんの部屋にあったなあ…

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:18:42.91 ID:vrudUO/b0.net
>>128
ええいままよって昔何でここでママ?って思ってたけど
あれってなすがままみたいな意味でのままよってことでいいんだよな?

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:21:56.62 ID:zyWn3whr0.net
>>154
買ったぞ
イラストについては書き下ろしあるだけで有り難い(似てるとは言ってない)
来月の表紙レオナも凛々し過ぎて賢者ってより武闘家っぽいしな
稲田先生がここまで回復しただけで良かったと思う事にしてるわ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:22:15.35 ID:0+ervsxr0.net
儘よ
[感]施すすべがなく、成り行きまかせにするときにいう語。なんとでもなれ。どうなろうと勝手にしろ。「儘よ、とにかくやってみよう」


どうなろうと勝手にしろw

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:28:21.45 ID:v10ZVEgP0.net
シャアが「照準が定まらん、えぇい、ままよ!」とか言ってたっけな

どっちにしろ劣勢でやけくそ気味に放つセリフだから格好よくはない

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:31:39.62 ID:1b7mBCPp0.net
タルるートくんにもあった気がする

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:32:11.71 ID:ohUKHMoDM.net
縦列駐車時ワイ「ええい、ままよ」

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:35:47.14 ID:dQr6kmzX0.net
イオナズンもあんまり出番無いよな
使うのハドラーぐらいだし

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:36:34.10 ID:0+ervsxr0.net
ままよ、はスキあらば使ってみたい

周りに引かれる?ええい、ままよ!

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:38:33.39 ID:0+ervsxr0.net
我儘(ワガママ)ってそういうことだったのか…

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:50:37.67 ID:1YllssN00.net
>>159
敵が使いまくってきて泣くイメージ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 01:59:13.56 ID:bdv63nL10.net
ベギラマが一番怖いのはたぶんDQ6 そうだよストーンビーストだよ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 03:15:42.10 ID:wzJQ9m5J0.net
1話→勇者?偽物でした!
2話→賢者?悪人でした!
の流れから登場するアバン先生が胡散臭すぎるw

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 06:05:56.87 ID:ohUKHMoDM.net
魔王?使い魔でした!

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 06:16:04.71 ID:ug3RKwq40.net
家庭教師?勇者でした(翌週以降判明)
魔王?魔軍司令でした(イキリかてめー!)

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 06:16:40.77 ID:ug3RKwq40.net
>>173
転生したら使い魔だった件

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 06:42:25.44 ID:uyizfMSZ0.net
スライム? ドラゴンボールでした!
敵幹部? 兄弟子でした!
捨て子? 王族でした!
ヘタレ? 最高の伸びを示す天才でした!

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 06:42:31.47 ID:LNIQj2VO0.net
独立系の組長から山口組の舎弟頭になってイキるハドラー君

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 06:47:56.02 ID:1Au3WLId0.net
そういえばダイって王族なんだよな
レオナと結婚しても見劣りない正当な血筋ではある

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 07:02:46.58 ID:wzJQ9m5J0.net
初期ハドラーほんと小物くせーなぁ
もうビジュアルが雑魚い
マント着てた方がカッコイイよ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 07:08:07.83 ID:1Au3WLId0.net
魔軍司令ハドラーって
見た目から脳筋の馬鹿の格闘家に見えるけど
基本的には魔法で戦うキャラなんだよね

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 07:20:19.04 ID:bdv63nL10.net
>>180
逆や、登場時は竜王と同じ魔法系かと思わせてバリバリの格闘系

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 07:22:55.71 ID:1Au3WLId0.net
>>181
それが注意深くよく見てみ
メインは魔法使いで魔法中心にたたかってるんだよ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 07:23:29.30 ID:DU0pGs7T0.net
実際ドラクエだとハーゴンやバラモスみたいに見た目魔導士ぽい格好で
実はパワーファイターの魔王って多いもんな

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 07:44:29.31 ID:SfuIUj+Td.net
重箱の隅だがはーごんは神官であって魔王ではないよ一応

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 07:48:29.80 ID:68DZ3mZS0.net
呪文封じるためにマホトーンかけたら、強烈な殴りで襲いかかってくるという一種のトラップモンスターがゲームの2あたりにいたな

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 07:52:54.58 ID:7IlZW2wPH.net
それいったらりゅうおうも闇の覇者で魔王ではないんだけどな
シドーは破壊神、ミルドラは魔界の王、ドレアムは魔神、ラプソは暗黒神、ちゃんと魔王の位あるラスボスって
大魔王ゾーマ、幻魔王デスタムーア、天魔王オルゴ・デミーラくらい

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 07:57:26.37 ID:DU0pGs7T0.net
>>184
公式には魔王扱いだぞ 肩書が大神官なだけで

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 07:58:57.67 ID:F/a2siiI0.net
魔界の王って魔王なんじゃないの?(´・ω・`)

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 08:03:11.60 ID:HCXfhYApp.net
マスドラごときに魔界に封印されて地上に出てこられない魔界の王

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 08:07:19.21 ID:DsAiTuYU0.net
魔界のジャハンナ地方の王とかそんな感じでしょ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 08:20:14.68 ID:1BI7pwHU0.net
それは立派な魔王の一柱なのでは?

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 08:20:53.49 ID:1YllssN00.net
11の可愛い顔した邪神は魔王枠には入らんか

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 08:21:01.14 ID:HCXfhYApp.net
人間の俺が進化の秘法を駆使して魔界の地方領主になる話

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 08:27:45.58 ID:1Au3WLId0.net
>>191
それじゃ俺は
足立区の加平3丁目の加藤家の魔王だが
魔王として認めてくれるか?

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 08:49:06.79 ID:NFeA49rO0.net
>>74
好きというかWとかの脚本書いてるし

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 08:50:19.39 ID:AJmZQ2+W0.net
ネタバレ無しスレ過疎過疎で草

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 09:40:38.14 ID:pfpABD7u0.net
真空の斧でバリアはるの
風は炎を強めるから、逆にダメージ増えそうなんですが

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 09:58:47.06 ID:SfuIUj+Td.net
>>187 そうなん?
じゃシドーの立場どうなんだろ? 大神官ハーゴンが呼び出した邪神がシドーなんだけど

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 10:20:03.18 ID:C8Q9Q8830.net
>>186
ドラクエ10のマデサゴーラも自称大魔王じゃなくて
本当に大魔王だった事がver5で判明したな

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 10:44:42.39 ID:36RxxLh8a.net
>>179
マント燃えてくとこかっこよくない?

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 10:50:24.54 ID:cgMczDaF0.net
>>200
クッ、カカッ、カカカカカッ…


その前の迫真の苦しみ演技が草

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:00:45.42 ID:2fKVqDAGM.net
今んとこギラとイオの見た目が区別付きにくいのでテコ入れして欲しいな。
原作読む限り、イオはもう少し青白くても許されると思うが。

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:02:03.39 ID:r+qDB2sx0.net
ドラクエは6までしかやってないんだが
アバン先生以外にもイオラ握り潰せる勇者っておるのん?w

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:04:48.85 ID:dI0e0D+td.net
>>203
ポップのメラゾーマと一緒で、ゲーム的概念をぶっ壊すっていう表現じゃない?

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:05:05.79 ID:cgMczDaF0.net
メラ→火球
ギラ→エネルギー波
イオン→エネルギー弾

そんなイメージ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:06:23.56 ID:1Au3WLId0.net
>>203
というかイオラ程度はぐれメタルの職やってれば
イオナズンでも簡単に握りつぶせる

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:06:32.08 ID:cgMczDaF0.net
>>203
あのゆっくりにぎり潰していって
払うシーンが4話で一番カッコ良かったかも

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:06:59.46 ID:1Au3WLId0.net
メラ→銃
ギラ→火炎放射器
イオン→手榴弾

そんなイメージ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:08:12.41 ID:dI0e0D+td.net
AEONがどうしたって

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:33:37.59 ID:xA6HmQPh0.net
イオ系は最後まで活躍してた貴重な呪文
メドローア出て来た辺りから呪文の弱体化が
目立つ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:35:46.50 ID:1/18kHbY0.net
呪文が効かない敵が多くなりすぎて実質効くのがメドローアだけになったのはつまらなかったな
それも一撃必殺の呪文で強すぎて当たらないパターンばっかだったし

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:44:28.57 ID:cgMczDaF0.net
イオラ=グミ打ち

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:45:07.57 ID:tRgXvf+E0.net
ポップのメラゾーマは最後まで活躍しなかったな( ´ ・ ω ・ ` )

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:46:31.74 ID:t0BfDE0sH.net
>>208
ギラって閃熱じゃなかったっけ?虫眼鏡の光みたいなイメージだった!

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:48:14.82 ID:1B+uwy97a.net
ギラの属性問題については炎をアーチ状に展開しているマトリフ師匠が何もかも悪い

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:48:31.46 ID:xE55No3m0.net
ミルドラースは一応大魔王だ
第二形態からのBGMも「大魔王」という題名

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:53:36.69 ID:+p/UQ9ilr.net
>>208
ダイ大のギラは炎じゃなく超高熱を直接放射するって設定

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:54:21.87 ID:1YllssN00.net
>>213
ベタンとかいう大技の割りに一切まともな活躍の無かった大魔道士直伝呪文の悪口はやめろ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 11:55:49.10 ID:xE55No3m0.net
>>180
ハドラーの戦い方は敵が遠い間合いにいる時は魔法で攻撃を仕掛け
接近戦では武闘家のように肉体(地獄の爪)を使って直接攻撃を仕掛ける
メラゾーマ・イオナズン(後にベギラゴン)を使える武闘家
間合いを制する戦い方ができる・・・はずなんだけどマトリフと魔法で真っ向勝負してしまったり生かせてない部分もある

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:02:43.89 ID:2fKVqDAGM.net
>>218
ドラゴン数匹と竜騎衆の騎乗ドラゴンを倒せただけ、
ガーゴイルしか倒せてないメラゾーマよりマシ。

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:03:50.80 ID:1YllssN00.net
>>220
ザラキ連発してくるブリザード一掃したやんけ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:13:09.11 ID:wzJQ9m5J0.net
ギラが閃光呪文でイオが爆発呪文じゃなかったっけ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:13:56.63 ID:JOCB8byY0.net
>>222
閃熱と爆裂な

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:20:46.90 ID:JOuvfNR1r.net
魔王軍が順調に地上を制圧して50年くらい経つと
ヒュンケルだけおじいちゃんヒュンケルになるけどどうすりゃいいんだ
その内くさった死体にでもするんか?

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:25:26.07 ID:vrudUO/b0.net
>>220で活躍してないとか活躍のハードルの高さが頭おかしい

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:27:50.62 ID:xg6hZfnX0.net
ベタンは消費多すぎで使い勝手悪そう

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:29:40.97 ID:hW0j78CWM.net
そのうち大魔導師ポップがベタン系を

極大重圧呪文=東日本大震災級のパワー

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:30:01.19 ID:U8WJWO/Y0.net
メラ系がぼうぼう燃える火炎系
ギラ系が火炎放射のようなビーム系?
イオ系は爆発系

ってな感じかな。ダイ大の場合

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:33:00.80 ID:1E+pEw1p0.net
ベタン雑魚散らしとして有能でポップ強化されたことが分かりやすく表現されてた印象だったんだが…

ダイ大はあまり雑魚戦しないからね…

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:34:21.03 ID:ltfLJtOP0.net
ダイ大でなくてもギラ系は3の攻略本以降は熱を帯びた光とか帯状の炎とか表現される
ちなみに3の説明書まではギラ系は稲妻を呼ぶ呪文てことになってた いかづちの杖 雷神の剣が
ベギラマ ベギラゴンなのはその名残

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 12:58:46.61 ID:xg6hZfnX0.net
初期のギラはスターウォーズの皇帝みたいな指先から稲妻

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:00:12.57 ID:36RxxLh8a.net
旧版6話を視聴してきた
ストーリー的にはドラゴラム特訓からハドラー登場、アバンが海波斬で迎撃して少しおしゃべりする所まで
(新版はダイ達をかばう所で区切っているが、旧版はここより手前で次回へ続く)

旧版的には、ハズレ回というか、このへんで力の抜き所入ったか…?
レオナあたりは、かなり演出が冴えてた気がするんだけど、今回は懐かしさ以外見るとこないかも
新版と見比べるとそうそう、原作はこんな感じだった!とか、
新版4話がどんな風に演出を変えているかわかるのは面白い所かも
そういや、昔は普通にハズレ回なんて概念あったなぁ、なんて感覚も懐かしい

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:02:59.90 ID:raT9OQ2rd.net
>>224
バーン様お気に入りだから天寿を全うするまで剣と暗黒闘気の勉強して平和に過ごすかもしれん

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:05:50.04 ID:xg6hZfnX0.net
暗黒闘気で寿命をのばすか
ヒュンケルも超魔生物に改造してもらえばいい

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:07:00.48 ID:FprMgwk50.net
ベタンは剣等がロクに聞かないドラゴンを3体同時に葬れる時点でかなり有能なんだけどな
問題と言うか活躍がボヤけるのは、ヒュドラとダイというそれ以上の化け物が同時に戦ってること

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:07:12.74 ID:q8ZoXQb30.net
初めてこのアニメ見るんだけど、来呪文の強さを格付けがよく分からない
メラゾーマって大したことないの?

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:07:35.65 ID:JOCB8byY0.net
>>227
匿名だからって書いていいことと悪いことがあるぞ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:08:36.45 ID:cgMczDaF0.net
>>237
関東人だけど俺もちょっとこれは無いなぁと思った

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:08:48.15 ID:xg6hZfnX0.net
>>236
ベギラマより弱そう

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:10:16.31 ID:hW0j78CWM.net
>>238
東北人だけど常磐線全線開通で終了宣言があったので無問題。

熊本とかそっちのほうに政府は支援をして欲しい。

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:12:03.28 ID:JOCB8byY0.net
>>240
あなたの地域は無問題でも、そうじゃない地域の人もいるでしょ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:13:24.21 ID:cgMczDaF0.net
まあまあ矛先がちゃうやろ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:14:32.00 ID:hW0j78CWM.net
>>241
だから終わったんだよ
お前は韓国人かよ、え?

謝罪して欲しいのか?
10年以上たっても支援して欲しいのか

日本から出てけよ韓国野郎

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:21:15.45 ID:v1TEOFkX0.net
>>224
おじいちゃんやくさった死体のブラッディスクライドか
胸が熱くなるな

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:22:19.52 ID:zyWn3whr0.net
ベタン上位にベタドロン、ベタロール、ベタランブルなんて出来てたのか
普通にベタン→バタン→ドタンとかじゃ駄目だったのか()

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:23:06.10 ID:36RxxLh8a.net
>>236
ブラスじいちゃんがすごい!て驚く程度にはすごい呪文のはずだし、
元ネタになったゲームの方では終盤での強力な主力クラス
読者もじいちゃんと一緒になってすごい!て驚けるくらいの高等呪文を初っ端から顔見世した



お陰で初っ端でのハッタリで役目の8割くらい終えてしまって、
後には3発同時撃ちや5発同時撃ち、体内に直接流し込む、不死鳥のごとくぶっ放す、などひと手間加えないと目立たない存在になってしまいました
本来なら最高級の呪文なのですが(実際、ひと手間加えつつも最後まで使ってるし)、
作劇の都合で、弱い魔法にしか見えないという悲しい魔法なのです…

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:26:32.78 ID:wzJQ9m5J0.net
いきなりメラゾーマ使えるのは凄いことだけどたぶんこの時点のポップでは大した威力は無いんだろうな
アバンとハドラーのベギラマ合戦もそうだったけど同じ呪文でも使用者によって威力が違う

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:29:33.73 ID:tRgXvf+E0.net
>>245
なんだか騒がしい呪文だな

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:31:22.23 ID:JjcHPuBxd.net
ファミ通にダイ大のスマホゲーの記事載ってたけど
ハドラーまで仲間に出来るそうで分かってるなと思った

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:38:25.33 ID:cgMczDaF0.net
>>245
モヤさまで神奈川県の逗子市逗子
やったとき、さまぁ〜ずが「めっちゃ重たそう」って言っててウケた

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:38:33.17 ID:v1J6ERgg0.net
一方液晶トイではポップがザキを覚えた
https://pbs.twimg.com/media/ElGN9BeVkAE9b6l.jpg

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:40:30.74 ID:eNGNQGO90.net
>>236
連載当時は炎系最強の高等な呪文だったけど(敵単体に最大200ぐらいのダメージ)
ダイ大の世界での呪文の威力は使い手の実力に左右されるので
この時点のポップのメラゾーマはゲーム本編のものよりも弱いと思う
一方ハドラーのベギラマはギラ系でも下の方だけど(敵1グループに約40のダメージ)ダイ大の作中では明らかにこっちの方が上に見えるあたり、両者の実力差がはっきり分かると思う

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:42:19.98 ID:eNGNQGO90.net
>>251
物騒な呪文覚えたのにポップの笑顔とのギャップがなんか面白いw

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 13:53:51.84 ID:njzCwDk80.net
>>251
これポップが回復呪文使ったり結構めちゃくちゃだなw

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 14:09:26.05 ID:JOCB8byY0.net
>>254
まあ、素質は元々あったから……

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 14:26:11.02 ID:SfuIUj+Td.net
ザキザラキを連発するポップか……
有りかな?

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 14:46:51.17 ID:tRgXvf+E0.net
大魔王相手にザラキ連発する僧侶を知っています

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 14:48:08.56 ID:eNGNQGO90.net
どっちも緑だな

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:04:21.01 ID:1YllssN00.net
>>252
同人物でもメラゾーマよりベギラマが優遇気味だしほぼ同格じゃないかな
ぽっぷはメラゾーマよりベギラマが出来たことに驚くし
アバンは過去のハドラーにベギラマよりメラゾーマをトドメに選んだ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:05:07.61 ID:ZXlGGVKL0.net
>>254
最終的には使えるようになるから間違ってはいない

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:10:26.59 ID:w5TpE6Xpd.net
>>228
なんでビームが火炎放射になんだよ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:11:40.74 ID:vjbBuK7b0.net
というかメラゾーマがゲーム通りの威力だったら
フレイザードのフィンガーフレアボムズに耐えられる訳ない

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:14:56.30 ID:eeu3tPDA0.net
ダイって連載当時はこんなのドラクエじゃないみたいに言われる事も多かったけどなんだかんだ言ってドラクエの知識が無いと理解出来ない部分も多いんだよな

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:16:19.30 ID:+p/UQ9ilr.net
>>228
だからギラ系は火炎じゃなくて熱エネルギーをそのまま放射してんのよ
乱暴に言えば超強力な電気ストーブやハロゲンヒーターみたいなもん

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:28:04.00 ID:36RxxLh8a.net
呪文の強弱関係わかんなくなるのは、メラゾーマまで使えるポップが、
それより後、今さらギラ(ベギラマじゃなくて!)を新しく使えるようになったぜって張り切ってるのよな

>>264
その例え、めちゃくちゃ弱そうにしか見えんで余計わからん

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:29:25.46 ID:QSpyJrmMp.net
メラ…火の玉
ギラ…ビーム
こうだろ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:33:45.24 ID:d9uC86570.net
>>265
ギラって元々撃てたけど生き返ったおかげで謎パワーアップして葉っぱに穴開けられる程の超精密ビーム撃てるようになったって話じゃなかったっけ?

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:34:59.83 ID:eduFlbZj0.net
ヒュンケル戦の辺りで覚えたてのギラ云々って言ってる、確か

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:37:10.11 ID:1YllssN00.net
メラ=汚物は消毒だー
ギラ=北斗剛衝波
イオ=世界は核の炎に包まれた

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:37:31.49 ID:36RxxLh8a.net
使い手によって威力が上下するって明言されるのって、これよりずーーーーーっと後、
バーン登場してからだよね?
それまではなんかもっとものすごくボンヤリしてたような……
今となっては、これ前提で考察されてるけど真面目にダイだけ見てたら、わからんという意見はよくわかる

俺はダイを見た方が先だったので、メラミの方がむっちゃ強いイメージあったぞwww
(序盤だけで見ても、ポップのメラゾーマより、じいちゃんのメラミの方が強そう)

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:41:26.62 ID:fLjUM7wEa.net
メラ…ゼットンの火球
ギラ…ゴジラ、ガメラの火炎
イオ…スペースQ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:51:41.08 ID:wzJQ9m5J0.net
>>270
アバンvsハドラーでさっそく互いのベギラマの威力違うって見せたやん

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:54:15.98 ID:tM6+Xl0V0.net
年がバレるぞおっさん

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 15:59:01.96 ID:eduFlbZj0.net
同じ呪文をぶつけ合うシーンは分かりやすい
ポップとハドラーのベギラマ、マトリフとハドラーのベギラゴンあたり
てかどっちもハドラーが劣るシーンじゃん…

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:00:37.16 ID:1YllssN00.net
ハドラーさんはフィジカルを活かした持久力があるから・・・

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:01:23.21 ID:ZRcJNuCR0.net
ア、アバン(魔法力空)には勝ったから

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:02:45.45 ID:zMhdp2qcF.net
ハドラーやらワニやらも画面に映ってないとこでランニングや筋トレとかしてんのかな?
ザボエラは魔法の修行や研究とか

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:05:14.32 ID:vjbBuK7b0.net
ドラクエも2000年代に入ってようやくかしこさとか魔力で
呪文の威力が変わる設定取り入れたからな
かしこさとか殆ど死にステだったんだからもっと早くそうすれば良かったのに

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:07:26.52 ID:36RxxLh8a.net
うろ覚えで使い手によって、なんて言い方をしたせいだろうか
何か言いたかったこととずれていくのを感じる

描写上の強弱や精度の違いがありつつも、
この仕様がはっきり明言されて、どう理解したらいいか…というのは、
バーンの発言からようやくじゃないかなー、と思ったんだけどね

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:22:19.75 ID:pfpABD7u0.net
ドラクエぐらいだったな
魔力とかで呪文が変動しないRPGは

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:24:54.14 ID:xE55No3m0.net
ラスボスが放つ魔法は強くてもいいのにメラゾーマもイオナズンも雑魚敵が撃つのと同じだからな
だから結局ラスボスの痛い攻撃はブレス攻撃になってしまう

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:39:03.67 ID:dI0e0D+td.net
メラ…ドラゴンファング
ギラ…バスタービームライフル
イオ…ミサイル一斉射撃
こうかなぁ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:40:45.93 ID:ZRcJNuCR0.net
>>282
死ぬほど痛いぞ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:41:31.81 ID:+p/UQ9ilr.net
>>279
マトリフとハドラーのベギラゴンの撃ち合いの時にハドラーのモノローグで
「お・・・押される!?まさかこのオレの魔法力を上回るのか!?」ってのがあるから、
その時点で読者にも「同じ呪文でも使い手の魔法力によって威力が変わる」
って説明がなされたもんだと思ってたけどな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:44:44.64 ID:6o3AUYe8r.net
>>284
それより後だけどザムザがポップに同じ呪文でもこれだけの使い手はそうはいないみたいなことも言っていたな

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:48:59.81 ID:pfpABD7u0.net
2巻の時点で
「本当の閃熱呪文とはこういうものを言うのだーっ!!」
ってセリフがあるし、
この時点で同じ呪文でも使い手によって威力が変わると考えていいんじゃなかろうか

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:51:01.15 ID:ZRcJNuCR0.net
この作品て、モノローグでお互い讃えあうこと多くて好き

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:58:47.28 ID:wzJQ9m5J0.net
敵にも敬意を払ってるというか良いとこ探しが上手いよな皆
ザボエラですら長所を示されてるし

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 17:01:53.04 ID:fX7r9hwF0.net
まあ使い手によって威力変わる設定じゃないとバーン様のカイザーフェニックスとポップのメラゾーマは
同じ威力てことになっちまうからな

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 17:10:20.09 ID:wU6QcJ1Yr.net
ポップのメラゾーマ<ポップのベギラマ
バーンのメラゾーマ>バーンのイオラ

ベギラマ>メラゾーマ>イオラってのも変な話だ
まあ呪文ごとに熟練度みたいなのがあるって考えればいいのか

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 17:17:55.00 ID:Zt71fA2Jd.net
>>77
MAD希望の人じゃないけど、いい!
転調した所の画像はもうひとつと感じたけど、
単調の所の画像が曲に合って、
凄くワクワクした!
これから画の素材が増えたら、
もっと凄いのができそう。

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 17:21:27.38 ID:ysYn/qGLp.net
違う呪文の優劣なんてイチローと本田どっちが優れているか考えるようなもんだ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 17:37:26.67 ID:fLjUM7wEa.net
でもマホカンタはどんな呪文にも絶対無敵

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 17:39:02.06 ID:6o3AUYe8r.net
>>293
ダイ「ドルオーラ!」

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 17:40:49.70 ID:tRgXvf+E0.net
マホトーンが最強
効果:ポップは死ぬ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 17:44:44.93 ID:hW0j78CWM.net
マホステは呪文を無効化させるぞ

攻撃反射のアタックカンタもある
*カラミティエンドを放ったバーン自身がカラミティエンドのダメージを受ける

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:00:37.60 ID:Vio0LfCK0.net
闘気って、マホカンタとかでどうにかなるんだろうか…
ドルオーラは、魔法力が大砲の砲身と火薬、弾は闘気みたいなもんで、性質すらよくわからんが

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:04:41.98 ID:WNLE85bG0.net
マホカンタは呪文以外はダメだろう

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:06:52.50 ID:NzLADDJma.net
マホトーンなんてゲームでも死に体だろw効かんし、まだラリホーマとかの方がボスに効く時ある

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:07:28.65 ID:uVEm98FL0.net
ドルオーラは闘気圧縮するのにMP使うだけで竜闘気ブッパする技だからな
ドラクエ6とかのMP消費して使う特技と同じ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:13:29.38 ID:PkyA1qLM0.net
早足で1話からやるくらいなら旧作の続きからやればみんな幸せだったんじゃねーか?
新作からハマった人が旧作観てくれるかも知れないし

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:14:20.57 ID:xg6hZfnX0.net
>>299
DQ3はバラモスにマホトーン入った時が熱い

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:17:03.96 ID:uVEm98FL0.net
3だとアストロン マホトーンは対バラモス用呪文と言っても過言じゃないからな

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:17:23.23 ID:ZXlGGVKL0.net
>>301
それだとバランを友情パワーで追い返したところから再開になるけどいいの?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:23:50.02 ID:Vio0LfCK0.net
話がバランバランになるな

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:26:02.02 ID:wzJQ9m5J0.net
ドラクエやってたの子供の頃だから補助系呪文なんてほとんど使ったことないなぁ
とにかくダメージ与えることだけ考えてた
ダメージ無いバフ・デバフはターンの無駄だと思ってた

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:30:29.62 ID:v1J6ERgg0.net
続編や関連作品がその後出た訳でもないのに
28年前に終わったアニメの続きからやれとか平然と書く人間は
とても正気の沙汰とは思えない

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:32:23.15 ID:Vio0LfCK0.net
味方の行動順を考慮しての、バイキルト→即殴りは基本だったな

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:33:36.60 ID:PkyA1qLM0.net
>>304
そこからまだまだ長いしなぁ
新作が本当に最後までやってくれるならいいんだけど

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:34:24.58 ID:vjbBuK7b0.net
でもドラクエって実際はかなりの耐性ゲーだからな
フバーハの有用性を知ってるか知らないかで大分変わってくる

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:36:06.58 ID:4ZFkJQyCd.net
俺はむしろバイキルト→打撃ばっか使ってたけど、時と場合と相手によってはメラゾーマ連射のほうが強いって最近知った

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:38:08.23 ID:ENcPQY6Wp.net
旧作みたいにテレビ局の上層部がマキシマムじゃなきゃ大丈夫だよ
むしろこういう方面でテレ東ほど信用できる民放はない

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:38:16.66 ID:hW0j78CWM.net
10倍バイキルトとかあったら怖い

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:42:38.52 ID:WNLE85bG0.net
そういやステータス表を見る限りダイ達のパーティにフバーハの使い手はいないんだな
紋章発動時のダイ、大魔道士になったポップ、アバンはわからんが
バーンがブレス攻撃を使わないラスボスで良かったかもしれない

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:44:08.82 ID:eNGNQGO90.net
>>301
そのみんな以上のみんながガッカリしたり困惑すると思うよ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:45:33.97 ID:yC5w/oZd0.net
神がつくのは、一応は神系

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:45:47.33 ID:eNGNQGO90.net
>>314
そういやブレスで攻撃する敵ってほとんどいなかったな

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:49:56.59 ID:xg6hZfnX0.net
>>304
友情パワーの後遺症で記憶喪失に

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:56:54.66 ID:v1J6ERgg0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2293470.png
記憶喪失のシーンといえば「記憶を吸い取る呪文か?」と聞かれた際になぜか否定して
一般人が知りもしない紋章の力についてなんでオッサンがこんな事言い当ててんだよと違和感MAXに感じた

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:57:35.40 ID:Vio0LfCK0.net
クロコダインとかボラホーンぐらいか>ブレス
クロコダインのやけつくいき、ゲームなら仕様上即全滅にさせられかねないヤツだったんだが…

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:58:10.75 ID:ENcPQY6Wp.net
呪文なら詠唱があるはずだからじゃね?

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:00:41.56 ID:ZXZ9ERxvr.net
ポップって運の良さだけはカンストしてる割にガーゴイルのマホトーンは食らってたな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:01:03.90 ID:+p/UQ9ilr.net
>>297
ドルオーラは闘気だからマホカンタを貫くって単行本ではっきり明言されてるよ
燃費悪すぎ&オーバーキルで使い勝手は悪いだろうけど

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:01:53.79 ID:1Au3WLId0.net
>>319
これは知識ではなく
論理的な推測
おっさんは馬鹿では無い

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:01:54.85 ID:WNLE85bG0.net
>>320
フレイザードも使ってた
ダイ達でも最後までフバーハの使い手がいなかったと考えるとアポロも何だかんだで結構凄い人だったのかと思ったりもする

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:03:38.59 ID:ENcPQY6Wp.net
あるいはバランが何をやったのかは全くの憶測だけど、闘気を用いて何かしたことは分かったとか
本人も闘気技の使い手だからダイが紋章を出してる際に独特の闘気を放っていることには気付いているだろうし
バランも同質の闘気を発していたのなら推測は十分可能だろう

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:04:26.25 ID:uyizfMSZ0.net
映像映えするやつが漫画的には正義だから映像映えしないバフ魔法とかフバーハとかは編集部的にあんま好まれなかったんだろう。
界王拳とかも多分この理由でナッパベジータ戦以降消えた

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:05:55.06 ID:v1J6ERgg0.net
>>321
必ずしも詠唱はないぞ(´・ω・`)

>>324
記憶を吸い取る紋章の技かもしれないじゃないか

そしてそんなオッサンをバカの代名詞呼ばわりするザボエラ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:06:56.78 ID:xg6hZfnX0.net
>>319
賢者の卵に力説する知将

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:09:50.38 ID:ENcPQY6Wp.net
>>328
闘気技であることがわかればそれが放出なのか吸収なのかの区別は付くでしょ
で、闘気の強烈な威力での放出だったからこういう推測になった

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:11:27.27 ID:WNLE85bG0.net
>>329
クロコダインにはたくさんの実戦の場数を踏んできた経験があるからな

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:12:11.46 ID:1B+uwy97a.net
>>251
これはサイコパスの笑顔ですわ

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:18:49.01 ID:v1TEOFkX0.net
>>319
あくまで推論だし
これも正解かどうかも言及されてなくね

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:18:55.02 ID:v1J6ERgg0.net
>>330
細かい事を突っ込み続けたい訳じゃないが
実際の場面ではいわゆる闘気の放出なんて別に全くしていなくて
共鳴で音が鳴ってるだけ

しかもバランは「奪った」と言っている。
だから普通なら記憶を「上書きした」ではなく「消した」「吸い取った」のどちらかと解釈する

作者がキャラに状況説明させているシーンだからこうなってるけども
魔法の専門家でもないクロコダインが「いや違う」って即断言するのは違和感があるなということ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:22:22.36 ID:uyizfMSZ0.net
人間、下のもんを安心させるためにほぼ専門外のこともさも詳しいように語らなきゃならん時も来るもんよ。それで下のもんを納得させる才能を将才と言う

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:24:09.88 ID:FWEHmn/D0.net
>>327
界王拳が消えたのは単に超サイヤ人と被るからだろ
現にギニュー戦でもフリーザ戦でも界王拳は使われてる

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:29:35.00 ID:uVEm98FL0.net
>>333
こういうのは読者への解説だから

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:30:15.30 ID:vjbBuK7b0.net
魔法の専門家ではないが一応魔王軍でそれなりの地位に居た男だしな
ある程度博識でも不思議じゃないだろう

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:31:09.16 ID:0rXI9DXs0.net
○倍界王拳使えばいいのに→今使ってるのが、その○倍界王拳なんじゃよ…!

という絶望感

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:31:39.42 ID:zyWn3whr0.net
映画でも使われてるぞ界王拳、殆どが前座扱いだけど
そういやダイ大には明らかな倍率技無かったな
双竜紋位?本来ならドラクエだからバフ呪文の
バイキ、スクルト辺りが出番だったんだろうが

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:32:13.51 ID:uVEm98FL0.net
>>339
あの演出はうまかったな そこから無理して20倍に引き上げても通用しなかった絶望感

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:35:47.30 ID:TNfZxuID0.net
悟空は基本奥の手を用意するタイプだから
それが通用しなかった時の焦りは半端ないよ。

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:36:14.60 ID:d9uC86570.net
超サイヤ人状態で界王拳使うと体への負荷がやばくて使えないって理由があったけど
ドラゴンボール超でそれを克服しスーパーサイヤ人界王拳使うようになったけど
なぜか結局またすぐ使わなくなった

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:39:08.91 ID:FWEHmn/D0.net
>>343
超サイヤ人になると軽い興奮状態になるから気の繊細なコントロールが必要な界王拳とは相性が悪かったという理由じゃなかったっけ

ブルーなら気のコントロールを極めた形態だから併用できた

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:50:57.94 ID:zyWn3whr0.net
界王拳が戦闘力インフレのガンでもある
あの技を基準として原作内のキャラのセリフから数値決める
から超サイヤ人の戦闘力が1億5千万とか酷い事になった

フリーザ通常…53万(明記)
フリーザ第一形態…100万以上(あくまでも本人談)
・悟空通常…9万(ナメック星到着時)
・対ギニュー…18万(界王拳使用)
・悟空瀕死からのPU…300万(戦闘描写や整合性の兼ね合いで)
・界王拳20倍…6,000万
・フリーザ最終形態…1億2千万!
界王拳20倍でダメージが殆ど無く、フリーザのmaxパワー半分で塵発言から
・超サイヤ人…1億5千万!
40倍だとキリが悪く、フリーザと互角になるからか50倍設定に

※ドラゴンボール大全集より
後年のファンムックの鳥山明云く超サイヤ人は通常時の10倍位の意識だった
長文スマン

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:51:03.81 ID:0rXI9DXs0.net
倍率はわからんが、破邪の秘法はその名の通り呪文の破邪力を何倍にも高める、じゃなかったっけ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:52:33.04 ID:y4yJYI5K0.net
>>345
この手の本は作者関係なく作られること多いから信じない方がいい

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:54:53.18 ID:LNIQj2VO0.net
10倍って界王拳以下やんけ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:56:31.75 ID:m91Mu6Lp0.net
竜魔人化はある意味超サイヤ人的なやつかもしれない

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:57:31.62 ID:v1TEOFkX0.net
>>345
9万から300万は草

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:58:37.46 ID:OTnaKacG0.net
一番インフレさせてるのは実は鳥山でなく周りの連中だったというね
しかもこのめちゃくちゃな数字信じてその後のセル編やブウ編の数字とか勝手に論じてるからアホ臭い

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:59:34.59 ID:v1J6ERgg0.net
>>347
ドラゴンボールの場合作者が関わっているともっと信じられなくなるからセーフ!

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 19:59:49.50 ID:0rXI9DXs0.net
要は小宇宙なのです

この一言で、インフレすらコントロールしてしまった車田先生という天才

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:05:10.29 ID:nDRjhr7bH.net
戦闘力の数値化やキャラの力関係って、いわば作者による設定だけど
明確にしてしまうことで話が作りにくくなるんだよな
読者や視聴者は強さ議論大好きだけど

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:06:51.72 ID:OTnaKacG0.net
だからフリーザ戦途中で無くしたんだろう
私の戦闘力は53万です。で役割は終わってると思う

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:06:52.42 ID:1Au3WLId0.net
なんで1回死にかけただけで
悟空は40倍も強くなってるの?
意味わからないんだが…

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:07:22.56 ID:tRgXvf+E0.net
超サイヤ人じゃないけど、ダイも序盤は紋章出れば無敵感あるな
バラン戦で快進撃止まったけど

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:09:14.63 ID:OTnaKacG0.net
紋章の力でどうにか勝ったワニ バラン
紋章の力なしで勝ったヒュンケル フレイザード
あれ?ワニさん強くね

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:10:58.46 ID:LWL3aXWy0.net
>>346
トラマナでダイヤ9を突破し、アバカムで門を開くのは熱かった。

そしてその場面を思い出すと少し前のハドラーの最期がよぎって泣ける。
アニメで悪役ムーブかますたび「でも最後は」って涙腺に来る。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:11:50.70 ID:uDRv/0J5d.net
>>358
どうにかというか紋章が出たら圧倒的に倒された
紋章なしでも片目を奪われている

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:13:47.23 ID:vjbBuK7b0.net
ザムザ戦は紋章の力に頼ったせいで余計苦戦した感ある
もうちょい冷静に戦うべきだったな

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:14:02.29 ID:zyWn3whr0.net
ゲームと違ってダイ大のボス(軍団長)にはメンタルアタック効くからねw
本来の実力ならダイにクロコダインは負けなかった
心技体揃って本当の強さとはよく言ったものだよ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:15:29.71 ID:OTnaKacG0.net
あの場面ロモスの兵士まで一緒に煽りだすの本当に草

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:17:54.31 ID:uDRv/0J5d.net
ダイ大が一般的なバトル漫画と違うところのひとつに最終的に倒すべき相手が大魔王バーンということが最初から最後まで変わらないという点がある
ドラゴンボールだと敵を倒してもさらに強い敵
それを倒したらもっと強い敵が出てくる
だからインフレになる

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:22:56.45 ID:uDRv/0J5d.net
紋章を使えばダメージが大きいとはいえハドラーまでは倒せることがわかっているのだから
バラン戦までは紋章を出せない仕掛けをストーリーに組む込んでるんだろうが
フレイザード戦で紋章出なかった理由はよくわからない
普通に戦っても勝てるからなのか?

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:25:12.33 ID:s2LTJ+n1a.net
単にダイが紋章の力をコントロールできないだけ。

バランが言ってたじゃん、子供の頃の竜の騎士は人間と対して変わらんと

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:25:41.39 ID:jMCrY8lu0.net
>>357
ヒュンケルとの戦いでもし紋章が発動してライデインかましてたら・・・とか考えてしまう

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:27:23.78 ID:kYu9B1Ma0.net
DBの戦闘力論議は好きにやってくれていいんだけど、他の作品にまで戦闘力を当てはめようとするやつはタチが悪い

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:31:33.68 ID:uDRv/0J5d.net
>>367
あれは似た境遇に同情して怒れないから紋章は発動しない
フレイザード相手には怒っていたが、氷炎結界呪法が竜の騎士すら抑え込むという恐ろしい技だったんだろう
結界が解除された後はよくわからん

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:32:11.03 ID:pfpABD7u0.net
始めの方は紋章発動時は戦闘力10倍な感じだったが
後半になるにつれて、そう感じられなくなったのは
紋章補正は、掛け算じゃなくて、加算だったんだろうな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:32:39.49 ID:nDRjhr7bH.net
フレイザード戦で見せたかったのは空裂斬とアバストの完成でしょ
紋章ではなく技の完成で勝ったっていう表現

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:34:04.23 ID:pfpABD7u0.net
メタ的に考えると
レオナ解凍時に紋章パワーを使いたかったので
フレイザード戦ではださないようにしたかった
原作者が

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:34:06.59 ID:OcI80gOsa.net
ダイの場合なんか、本当に初期の初期、旅立ち前から名前だけ出てくるもんだから、
この時点の雰囲気だけ見たら、
結局フレーバー的な演出だけの存在で終わって、
登場しないまま連載終了(打ち切り/作者がオマケやあとがきで脳内設定めちゃんこ書き込む奴)
……なんてタイプと同類になっててもおかしくなかったよなーー

今は本当に最後まで進んで終わった後だから、そんなことにはならなかった、て知ってるけどよ〜〜〜

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:37:21.94 ID:JOCB8byY0.net
弾岩爆花散は紋章出してもゴリ押しじゃ破れないでしょ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:38:31.53 ID:uDRv/0J5d.net
しかしフレイザードの氷炎結界呪法
相手の能力を1/5にする
ダイは正々堂々と戦えないのかとか怒っていたが
こんな能力そりゃ使うだろ誰だって

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:40:18.26 ID:1Au3WLId0.net
しかしダイ達のミナカトール
相手の能力を1/5にする
バーンは正々堂々と戦えないのかとか怒っていたが
こんな能力そりゃ使うだろ誰だって

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:42:14.03 ID:vjbBuK7b0.net
>>370
ダイが後半やり合う相手は超強化されたハドラーと魔界最強のバーンだからな
竜の紋章の強化込みでも苦戦して当然ではある

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:42:29.61 ID:uDRv/0J5d.net
>>376
あれは能力値の低下効果はないみたい
ゲームだったらルカ二とか普通に使うんだから
誰だって使うでしょという話

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:43:40.50 ID:wzJQ9m5J0.net
魔王が大魔王の使い魔になったって設定はなかなか斬新だよね
魔王を倒した後さらなる敵として大魔王が登場するパターンはあるかもしれんけど

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 20:53:27.74 ID:hO8BzhFRa.net
通常ダイ
紋章ダイ(超サイヤ人)
双竜紋ダイ(超サイヤ人2)
竜魔人ダイ(超サイヤ人3)
って考えると最終盤で一気に2段階パワーアップしてるんだよな
魔力炉なんかじゃなくハドラー最終戦で双竜紋に目覚めても良かったんじゃなかろうか
ベジータは悟空が超3を温存したことにキレてたけど
ハドラーは潜在的とはいえそれ以上のレベル差があったことになっちまう

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:04:33.84 ID:pfpABD7u0.net
初戦バーン戦で双竜紋が目覚めることもできただろうしな

たぶん連載延長がなければそうなってたんだろうが

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:05:00.77 ID:1YllssN00.net
>>380
ハドラーとは一対一の戦いだからな
とーちゃんと一緒に戦うわけにもいくまいて

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:11:00.05 ID:JOCB8byY0.net
双竜紋の力を得てもストラッシュXとギガストラッシュがないと老バーンはともかく真バーンは厳しいような

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:19:43.24 ID:WNLE85bG0.net
>>383
両方の紋章の力を全開にすれば勝てる

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:20:51.60 ID:4lLYCtkn0.net
>>379
魔王を倒したと思ったら、大魔王
ドラクエ3のリスペクトだと、当時思った

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:22:52.57 ID:ug3RKwq40.net
>>379
予め公言していくスタイルだけどラスボスのネタバレになるっていう…

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:29:39.81 ID:pfpABD7u0.net
大魔王を倒しても超魔王バールが

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:30:26.12 ID:VM5K1e510.net
ドラクエのラスボスはある程度匂わせてくれてた方がいいな
デスピサロに比べてミルドラースは空気過ぎたし

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:39:59.64 ID:2ZmBJWD30.net
ハドラーを倒したと思ったらバーンパレス内にはハドラーゾンビが沢山いるんか

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:53:02.96 ID:8lYxYbmm0.net
ハドラーブロス

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:53:10.51 ID:LNIQj2VO0.net
5はそろそろリメイクしていいだろ
ミルドラース倒したら、出てきたゲマに吸収されて真のラスボスに

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 21:55:33.11 ID:eNGNQGO90.net
>>363
あれはマァムに便乗してるよなw
ロモス兵しかいなかったらああは言えまい

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 22:26:50.12 ID:hO8BzhFRa.net
バルトスがヒュンケルの元ネタのこと「魔界を牛耳った伝説の剣豪」って言ってたけど
バーンも牛耳られてたのかね
数千年生きてたら会ったことありそうだし
かつてのライバルとかだったらちょっと面白いかも

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 22:29:21.61 ID:pfpABD7u0.net
魔界編があったら、
魔界でヒュンケルが名乗ったら
あ、あの伝説の・・・
みたいな、なろう展開が見られたかもな

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 22:30:00.54 ID:l/oSQsL1d.net
>>391
ユアストーリー

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 22:38:17.82 ID:NQB9v8Ao0.net
>>395
DQ5の映画化なんて無 か っ た いいね?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 22:41:32.86 ID:OcI80gOsa.net
なまじ小説版と同じ名前で、思い出汚されて嫌だと思うが、作者自身が切れてたのがワロスというか僅かな癒し

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 22:42:18.70 ID:1Au3WLId0.net
>>396
アッハイ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 22:45:30.98 ID:eduFlbZj0.net
>>363
そうだそうだ!
恥を知れ恥を!

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 22:48:24.47 ID:cic9D5950.net
だ、だまれぇッッ!

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 22:51:29.85 ID:v1J6ERgg0.net
マァム
「何が獣王よ!」
兵士
「そうだそうだ!」
「恥ずかしくないのか!」

クロコダイン
「ご、ご年配の方まで…!」

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 23:15:47.60 ID:0+ervsxr0.net
>>401
なんかグルグルみたいな台詞

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 23:22:40.57 ID:DEMHsKj1d.net
>>391
PS2とDSでもう2回もリメイクされてるので

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 23:35:11.54 ID:i6WWxXy10.net
爆弾岩のメガンテとアバンのメガンテは同じ威力ですか?

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 23:45:16.11 ID:nDRjhr7bH.net
アバンのメガンテって結局不発だったってことだよね
ハドラーはダメージ受けてたっぽいけど

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 23:48:17.33 ID:hO8BzhFRa.net
ハドラーが耐え切っただけで不発ってわけじゃないでしょ

ゲームの「くだけちった!」って表現が子供心に怖かった

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 23:50:54.46 ID:NrBEA1B9d.net
魔界編なんて仮にやっても同じこと繰り返すだけだし
物語開始当初の目的だったバーン以上には絶対盛り上がらんし終わって正解

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:11:13.24 ID:2CRJnEml0.net
>>402
みたいっていうかそれねw

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:24:43.02 ID:m1dIA4aId.net
>>405
ゲームって、死ぬか不発の二択だけだっけ?
残りのHP分のダメージを相手に与えるんじゃなかったかな?
あれ?何かと混じっちゃった?(自分の記憶が)

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:25:34.62 ID:U1pd2Wm+0.net
>>409
それffの自爆

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:29:02.86 ID:lPrjA3FLd.net
バーン倒した後の続きってどうすんのよ
ドラゴンボールGTみたいにダイを弱体化させんのか

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:29:14.24 ID:m1dIA4aId.net
ネットで調べてみた。
メガンテは成功すると死ぬかHPが1になるみたい。
(ドラクエ11)

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:29:49.52 ID:m1dIA4aId.net
>>410
だよねー なんかおかしいと思った。
すみません。

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:34:24.13 ID:2pyy1gpUH.net
魔界編はダイを探すポップ達の旅ってのが構想にあったりしたんじゃないのかな

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:37:24.43 ID:17HSec7n0.net
>>411
443 :愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 22:23:30.33 ID:???
当該部分の抜粋。
これが俗に「魔界編」と言われている続編の構想。
三条がこういう事を明かすのは非常に珍しい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本編の終盤でラーハルトを復活させたのは、
ダイがドラゴンの騎士として魔界で活躍する続編への伏線だったんです。
新竜騎衆は、海戦騎にクロコダインを、空戦騎には新しいキャラクターを、
そして陸戦騎にはラーハルトしかいないと思ったんです。
で、続編の具体的な内容なんですけど、最終話から5年後、
地上に残されたポップたちがダイを探してですね……

魔界には3つの勢力があるんです。
大魔王バーンと冥竜王ヴェルザーともう1人が、
「負けたやつは石になる」っていう賭けをして、互いに呪いをかけあったんですよ。
だからダイに敗れたバーンは石像のようになってしまったんです。
この第3の強敵を地上に出さないために、ダイと新生竜騎衆が戦う、
という物語を予定していました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ジャンプリミックスにこう書かれてたらしい

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:44:21.26 ID:Ku2l0IXA0.net
>>406
ベジータも自爆後地面におっこちて砕けたっけ
>>185
ドラクエじゃないが、北斗3のカイオウ
宗家の秘拳で魔闘気を封じるとダメージのでかい殴り技オンリーになる罠

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:44:49.47 ID:v+kkWq+Va.net
5年後だとマァムとレオナがババァになっちゃうからせめて2年後にしてくれ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:54:08.13 ID:EM/1GwF80.net
5年後→マァム21歳、レオナ19歳…これでババアとか酷い物言いだ
フローラなら34歳だからまだ分からなくもないがw
ただそれでも王族だから美熟女的扱いでレイラほど老けさせないと思うけど

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 00:58:01.66 ID:m1dIA4aId.net
続編読んでみたい気もするけど、
稲田さんの体調が心配。
そして新装版表紙を見て分かるように、
二度と戻らない過去の作風…

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 01:12:39.80 ID:HRcpJ6eAM.net
ダイとレオナの子とアバンとフローラの子が同世代なんてこともありうるのか?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 01:22:40.23 ID:Rm6x3lwr0.net
流石にダイとヒュンケルくらいの年齢差はあるだろ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 01:35:09.36 ID:1nfYmiOEa.net
あの世界、作る人は分別無いくらいすぐ作るけど、
作らない人はさっぱり作らなそうで、両極端そう

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 01:48:35.24 ID:Z6g5Qi8V0.net
>カテキョーのセンセが悪の魔王にタイマン張って絶体絶命のダイピンチ!
>自分の命を削り必殺技を繰り出し教え子たちの命を守る!先生死んじゃうの!?ウソだと言ってくれー!!.


番組表のあらすじってなんか変なノリだな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 02:20:26.35 ID:gdDF3pO80.net
>>423
城之内死す!にも通じる軽快なノリだな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 02:23:26.99 ID:E1kbhLfj0.net
軽快というより軽率というか
アバン先生が悪ノリして書いたような文章だ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 02:40:41.36 ID:yiol5xJu0.net
そもそもブリバリってなんやねん
って当時ですら思ったw
バリバリ最強No.1はタイトルクソダサかったけど名曲

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 03:15:38.42 ID:E1kbhLfj0.net
>>426
三条さんが漫道コバヤシで言ってたけど元々アバンはドラゴンボールの2代目担当の近藤って人がモデルで
「ブリバリやっちゃってください」がその人の口癖だったらしい
で近藤さん出したから次は鳥嶋さん出してやろうってんでマトリフができたと言ってた

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 03:28:33.73 ID:Y5BapQAf0.net
>>419
続編やるとしたら、稲田さんは原作の側に回ってもらうしかないのでは。

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 04:06:27.04 ID:QfIRid6Qp.net
>>427
フリーザのモデルの人だっけ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 04:07:15.32 ID:yiol5xJu0.net
>>427
へぇえ!モデルの方がいたのかーw

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 05:05:14.40 ID:sGkYt7ex0.net
>>373
最初にキャラだけ出しておいて後で補足してるワンピースをdisってるのか?

>>406
だから『カールのまもり』が命の石の役割をして助かったんでしょ
メ○ンテの時フローラ様が出るそうだから楽しみ!何ならダイの旅立ちの時に『何か物音がする』という補足もあったらいいな!

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 05:09:14.01 ID:sGkYt7ex0.net
>>425
今回ギャグシーンが少なめでホント悲しい!アバンがキャラ弁持ってきてみんなで休憩するのもカットかな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 05:22:13.38 ID:gEG2cucR0.net
ドラクエ4のタイアップだから流石に人気無くてもある程度はやらせてもらえたんじゃね
駆け出しの時に作画の話回ってきて大ヒット、その後もコンビ続行って運いいよな
もちろん人気には作画力もあっただろうけれど

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 05:44:12.46 ID:IwU+0XVg0.net
アバン先生薬草くらい持ってなきゃダメでしょ。

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 07:05:39.38 ID:mhM1hz9/0.net
先生クラスの冒険者なら世界樹の雫とか世界樹の葉とか合成ツボとか持っててもおかしくないのにね

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 07:24:07.11 ID:yPrksSzE0.net
いくらアバンでも、あの世界にないものは入手無理なんじゃ
時間と材料があれば、アバンのしるしとか作っちゃう人だけど

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 07:25:24.06 ID:sN5O2aNT0.net
アバンは強すぎるから世界樹の雫とか雑魚アイテム使わないだろ

アバン
E ミエールの眼鏡
モシャスの杖(10) 15本
アバン特製弁当
レミーラの巻物
レミーラの巻物
レミーラの巻物

せいぜいこんなもん

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 07:30:05.60 ID:yUVVOyhvp.net
ポップの父ちゃんの店で万引きして大量発生したロン・ベルクから逃げ回るアバン先生想像しちゃったじゃないか

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 07:33:47.76 ID:mhM1hz9/0.net
命の石は装備してたし!

賢者の石とか天馬の手綱とかラーの鏡とかをイルイルの筒にしまったまま使わなかった可能性も

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 07:46:55.50 ID:1OXPVNb7d.net
ヒュンケルも薬草は持ってたしね。
ハドラーも持ってなかったが、アバンが薬草使えばもっと食い下がれた。

あの場面はアストロンとベホイミどちらかって選択になるのか?

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 07:52:28.96 ID:yPrksSzE0.net
アバンがブロキーナ老師から武神流を習っていれば、ハドラーは一発で沈んでて話がはじまらなかった

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 08:02:01.31 ID:sN5O2aNT0.net
アバンはパワーが強いタイプじゃないよ
老子より力が弱い可能性もある

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 08:04:23.50 ID:YYOf9YCp0.net
アバンがせんかれっこーけん覚えてれば残り少ないMPでも爆発させられたってことでしょ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 08:06:36.70 ID:hXrtN+NL0.net
>>434
しかしハドラーが使わせてくれるかねぇ
タイマンの最中にモシャモシャ食べてたらアイテムなぞ使ってんじゃねえ!されそうだが…
ダイ大世界の薬草って食べて使ってるが、塗り薬的な使用法のシリーズもあったよな、薬草って塗るのか食べるのか結局どっちなんだろう

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 08:13:11.08 ID:kk2uoFlBd.net
傷の手当だったら普通は塗るイメージ
食うのは毒消し草

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 08:20:50.41 ID:Y3Tca1L+0.net
ホイミ覚えたら薬草なんて全部売っぱらうだろ?
で、MP尽きて詰むまでがデフォ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 08:24:23.27 ID:RA/XT+2X0.net
ふくろ実装後は売らなくなった

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 08:55:33.08 ID:7JEKmGEw0.net
こんにちわ
薬草99個買ってたジャンキーです

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:00:56.34 ID:wuC5f/u+0.net
>>443
アバンだったら失われたマホイミ復活させるのとか普通に出来そうだな
でも燃費が悪いから常用は出来ないが

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:09:18.85 ID:imEmWxEEM.net
>>437
アバ先生が全裸ってまじ?

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:20:17.97 ID:Z/QCQsRsd.net
トルネコとこにしたって着てる服はノーカン扱いでヤンス

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:24:39.43 ID:Yrq/Z8Vs0.net
アバンって規格外だけどライデイン打てない
エセ勇者よな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:27:52.72 ID:2pyy1gpUH.net
アバン実は賢者説

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:28:34.52 ID:YYOf9YCp0.net
あの世界ってデイン系は竜の騎士限定なんだっけ?
勇者の呪文って言われてるだけで別に竜の騎士限定みたいな話はなかった気がするんだけど

アバンなら普通にできそう

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:33:29.44 ID:hXrtN+NL0.net
>>452
呪文を覚えない勇者だっているのだからセーフ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:37:27.05 ID:8B9mtQLna.net
アバンがライデイン使えないってソースあんの?
単に作中で使うタイミングがなかっただけじゃね?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:38:33.95 ID:YYOf9YCp0.net
ってか破邪の洞窟って100階までは呪文あるみたいだし
そこにライデインやラナリオンは普通に置いてそう

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:38:59.05 ID:yUVVOyhvp.net
>>449
僧侶が攻撃呪文不足を補う切り札として使う呪文らしいから
元から攻撃呪文を使えるのならわざわざ覚えるだけの価値はなさう

マホイミが廃れた理由って僧侶用の攻撃呪文であるバギ系の台頭にあるのかもな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:40:58.29 ID:WeMKePoi0.net
初期ハドラーが竜王モデルでアバンは1の勇者がモデルならライデイン使えないは普通にありえるな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:41:28.48 ID:yUVVOyhvp.net
ダイ大でのライデインの立ち位置ってよく分からないところあるよな
ダイはそもそもライデインの契約をしたのかとか(契約に成功したならブラスじいちゃんはもっと反応があるだろうし、竜の騎士が元々契約済みなら他の呪文もそうでないとおかしい)

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:41:44.08 ID:YYOf9YCp0.net
強いのか未だ分からないロカとレイラさんの活躍が早く見たい
アバンマトリフブロキーナは強さの説得力は原作の時点で分かるけど

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:46:08.55 ID:wuC5f/u+0.net
>>453
実際自分で学者の家系って言ってるから賢者でも間違ってないと思う
ただ功績上げたから結果的に勇者って呼ばれてるだけで

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:46:41.21 ID:L2cBTVQNd.net
>>457
置いてあるのと契約できるのは別でしょ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:51:15.61 ID:8B9mtQLna.net
アバンが使えるか否かはともかく竜の騎士しか使えないってのはねーな
それならもっと伝説の呪文的な扱いになる

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:51:20.58 ID:ZOvlw1rkM.net
ライデインとギガデインに関して

この世界では従来の竜の騎士には紋章(戦いの遺伝子)に実装されてたりして。

ダイは例外だから一から覚えなきゃならないが

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:56:23.06 ID:yUVVOyhvp.net
勇者以外にデイン系を使える者がいないことと
デイン系を使えない勇者が存在することは矛盾しないよ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:57:43.92 ID:U1pd2Wm+0.net
>>434
なんの準備もない修行中に乗り込むハドラーが悪い
ウンコしてるとこに襲いかかるようなもん

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:58:11.97 ID:nFmfHG560.net
北の勇者もライデイン使えなさそうだしな

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:58:58.91 ID:ZOvlw1rkM.net
ローレシアの王子はライデインどころか呪文が使えないのに化けもん

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 09:59:57.14 ID:oKX2peEL0.net
>>469
スマブラのミナディンに参加してて草

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 10:04:36.47 ID:Tsn98L2Ma.net
2って結構なストレスゲーだよな
ローレシア:他シリーズと同様の勇者
サマルトリア:脳筋戦士or武闘家
ムーンブルク:賢者
って感じで爽快な戦闘を楽しみたかった

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 10:14:22.65 ID:U1pd2Wm+0.net
>>471
そんなんでマンドリル地帯を突破できるものかw

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 10:41:58.60 ID:B/zNxzjb0.net
たしかテストプレイする時間が無くてバランスガバガバで発売したんだよな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 10:46:42.35 ID:yiol5xJu0.net
いわゆるロマサガと同じような状況かね

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 10:51:56.72 ID:oKX2peEL0.net
1は逆にガバガバすぎてこれじゃいかんと発売延期したんだよな

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 10:52:36.34 ID:apF3GZy/0.net
SFC版はだいぶマイルドになってたけど
ヌルゲー化し過ぎてつまんねみたいな声もあったから難しいもんだ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 10:55:42.39 ID:l+Il2gCY0.net
FC版の1 2は経験値低すぎて今やるとレベル上げだけでかなりの苦行だからな
ただ昔のゲームはすぐにクリアでなく毎日少しづつ進めて半年以上かけてクリアしてもらうように
作ってたからってのはあるが

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 10:58:56.79 ID:/2ffm1Lsr.net
>>462
ゲームだといつからか職業になってたけどこの漫画だと勇者というのはあくまでもそう呼ばれているだけというイメージかな
でもあれだけ武器を使いこなし呪文も使えるのはゲーム的には勇者がふさわしく思える

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 11:10:42.60 ID:yUVVOyhvp.net
はかぶさでようやく適切なバランスとか言われてた時は草生えた

いや本当の難所ははかぶさが使えるより前なんだけど

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 11:23:32.40 ID:Z/QCQsRsd.net
ロンダルキアもそうなんだけど一番の難所は太陽の紋章

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 11:25:01.19 ID:wuC5f/u+0.net
>>477
今は血眼になってゲームやり過ぎなんだよ
発売初日で即クリアとか当たり前だし

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 11:35:17.23 ID:iLPe/1Ojd.net
炎のダメージが尋常じゃないのにブレス攻撃軽減アイテムが
ロトの鎧と水の羽衣の二つしか無い上、
フバーハ?ねえよそんなもんな状態だったり
溶岩地帯には何故かトラマナが効かないとか、
一回の不思議な踊りで全体の3〜6分の1のMP吸われたりと
まあとにかくご無体な仕様であった >初代DQ2

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 11:40:09.06 ID:bBAxgzss0.net
>>481
さっさとクリアしないとすぐネタバレ回ってくるしなあ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 11:52:28.28 ID:kk2uoFlBd.net
対戦ゲームは別として、ロープレやアドベンチャーはネット断ちしてるな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:10:55.92 ID:tNQVtKuH0.net
大技林を枕にしてました

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:11:43.83 ID:m1dIA4aId.net
>>458
マホイミって相手に触れないと使えないんじゃなかったっけ?
記憶違いだったら申し訳ないけど、
もしそうなら僧侶が強敵に触りに行くって、
ほぼ無理に近い気がする。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:16:35.06 ID:yUVVOyhvp.net
>>486
それはマホイミの応用の閃華烈光拳だな
拳が命中する一瞬にマホイミを仕掛けることで省エネ化を実現した技

もっとも作中でホイミ自体がほぼ対象者の近くで行われているからマホイミも射程距離が極端に短い可能性は高い

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:17:27.44 ID:Rqr7BKXN0.net
それは今の感覚

昔の僧は槍を持った準アタッカーだった

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:23:03.32 ID:/2ffm1Lsr.net
>>488
僧侶戦士?

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:25:52.89 ID:wuC5f/u+0.net
ダイ大って極端に物理優位なバランスだからな
魔法は殆ど無効化で一撃必殺のメドローアか大魔王クラスの魔法しか役立たんって
ゲームだったらクソバランスも良い所だろ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:28:36.93 ID:kk2uoFlBd.net
人間相手にマホイミを使ったら外道扱いされそうだけどな
HELLSINGの神父的な

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:29:46.08 ID:yUVVOyhvp.net
>>490
そもそもゲーム版からして物理優勢なところあるし
まだ魔法に人権がある方だぞダイ大は

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:31:18.13 ID:7JEKmGEw0.net
イオラ万能説
低コストで連発出来る呪文くらいがちょうど良いのかも

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:37:05.91 ID:L2cBTVQNd.net
ポップがメドローア以外の極大呪文を使う場面がなかったのは仕方ないにしても、キルトラップの時にマヒャドは使ってほしかった

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:42:03.69 ID:ocMD3SB5p.net
>>477
あさりよしとおが2日でクリアしたって言ってた
https://twitter.com/hologon15/status/1221261252862738432
(deleted an unsolicited ad)

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:51:30.18 ID:/2ffm1Lsr.net
>>490
魔法耐性持ちが多かったからな
途中まではハドラーがベギラゴンを切り札にしてたり超魔生物が呪文が使えなければ欠陥戦士と言われたり呪文の重要性が強調されることはあったが

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:15:40.20 ID:7q4fxfJIM.net
>>495
嘘柱やん

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:22:02.55 ID:m1dIA4aId.net
>>487
なるほど分かりやすい

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:26:11.06 ID:6872GMAB0.net
終盤のポップのスペックならマホイミ使えんのかな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:27:11.93 ID:sN5O2aNT0.net
ポップはマホイミどころか
マヒャドすら使えないんですけど…

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:33:59.34 ID:Rqr7BKXN0.net
いやいや、マヒャドが使えないと
メドローア出来ないだろ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:35:15.10 ID:YhxLpd2Bd.net
>>494
マヒャドは詠唱に時間かかるし、何より連発できないから。
あの場面は魔法の威力よりも連発が重要だったわけだし

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:37:44.31 ID:L2cBTVQNd.net
>>502
そんな設定あったっけ?
フレイザードもノヴァも詠唱に時間なんてかけてなかったような

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:44:20.90 ID:tNQVtKuH0.net
円盤化されたら特典に
竜の紋章ステッカーくらいつきそう

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:45:41.31 ID:yUVVOyhvp.net
>>501
要するに両者の出力さえ同じなら良いわけだから
理論上はヒャダインやヒャダルコどころかヒャドですら問題ない

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:46:52.43 ID:Z/QCQsRsd.net
>>504 ゴメちゃんストラップとか欲しい

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:48:45.02 ID:YhxLpd2Bd.net
ドラゴンの紋章バインダー欲しい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:50:42.83 ID:yUVVOyhvp.net
>>504
双竜紋をやるなら2枚買わなきゃいけないわけか

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:52:01.47 ID:tNQVtKuH0.net
>>506
それらしいのもうあるよね

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:54:20.02 ID:Rqr7BKXN0.net
無理にメラゾーマとマヒャドを対消滅させなくても
メラとヒャドで小さいメドローアのメドとか出来ないのかね

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:55:44.88 ID:m1dIA4aId.net
>>504
そしておでこに貼るのね?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:55:46.26 ID:6872GMAB0.net
>>505
メラとヒャドで作ったら細いレーザーみたいなメドローアになるんだろうか
撃つ場所ちゃんと狙えるなら効率良さそう

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 13:58:27.47 ID:tNQVtKuH0.net
>>511
そして蛍光塗料塗って
部屋の灯りを消す

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:05:10.67 ID:kk2uoFlBd.net
子どもがやるなら微笑ましい

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:20:23.79 ID:D6DNLumMr.net
>>501
終盤でメドローア習得済みの時点でのキャラクターパラメータでも
ヒャド系はヒャダインまでしか覚えてないみたいだけどな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:21:58.77 ID:YhxLpd2Bd.net
最後の鍵ネックレスとかあるんだからアバンのしるしもネックレス出してよ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:22:54.28 ID:lvs0FH580.net
新装版の表紙新しいの出てるな
バランは無しでダイのアバンストラッシュか

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:24:51.00 ID:sN5O2aNT0.net
ポップを「天才!天才!」
騒いでる奴いるけど
レベル60近くになってもイオナズンどころかマヒャドすら使えないからな
レベル低いのにザオラルもミナカトールも使えるレオナの方がよほど才能がある

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:26:37.10 ID:yUVVOyhvp.net
失敗したけどなザオラル

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:33:07.25 ID:lvs0FH580.net
https://www.dqdai-official.com/articles/961
ダイコレの第2弾も来てるな
魔剣とブラスじいちゃんはちょっとほしいけど、このガチャみたいなサイズで450円かぁ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:33:22.75 ID:9Hu1ajRL0.net
まあ実況じゃポップは
アバンが言ったように本腰を入れて特訓してないのにメラゾーマ使えるから
ダイの言うとおり最初から天才だみたいに言われたけどな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:35:49.01 ID:yUVVOyhvp.net
>>520
最近のガチャ高いんやぞ・・・

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:37:58.60 ID:coKA0WhaM.net
騒ぐっつかダイが言ってるし
その時に使ったカイザー潰しは天才の成せる技って事じゃなけりゃバーンの株が…

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:39:23.77 ID:yUVVOyhvp.net
そもそも両手で別々の呪文を使うのって同じ文章を右手でひらがな、左手でカタカナで書くようなもんだぞ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:39:25.05 ID:6872GMAB0.net
第3弾以降でどたまかなづち入れて欲しい

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:40:52.59 ID:yUVVOyhvp.net
布製の被れて殴れるどたまかなづち

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:41:47.82 ID:9Hu1ajRL0.net
むしろメラヒャドで魔法力消費抑えて使えるようになったらメチャ使えるんじゃね?メドローア
果ては両手それぞれでピストルみたいな指の形で撃てるようになれりゃ
まあ片手ずつで2つ呪文使えなきゃ駄目という激難な技だが

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:41:49.84 ID:KTRjdnHwa.net
応援してるだけにタカラトミーの玩具展開はずっと不安視されてるね
どんなのだったら、ファンも盛り上がるだろーね

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:42:22.60 ID:QwTYRifar.net
ゲームの方はどうなんや?

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:44:35.03 ID:YhxLpd2Bd.net
>>520
いいな
どんどんグッズ化してほしいな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:48:17.93 ID:D00v+teid.net
>>524
違う文章じゃね?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:49:45.12 ID:lvs0FH580.net
>>528
せっかくバトルものなんだからチャンバラできるやつ欲しいわ
http://www.maruka.jp/toy/toys/detail/?t=1&id=939
こういう感じで実物大パプニカのナイフとかあったら息子に買ってやりたいが、
こういうでかいのはある程度数が見込めないと無理なんかなぁ
「アバンストラッシュ!」とか音鳴ったら楽しそうなんだが

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:53:57.47 ID:yUVVOyhvp.net
>>532
あるよ
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1087565569&deviceId=1

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 14:58:29.50 ID:NclqF6a4a.net
誰もが妄想する十指消滅弾

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:01:55.53 ID:E1kbhLfj0.net
>>528
アニメスタッフに配られた竜の紋章のパーカーがほしい
タカラトミー以外になるだろうけどスマホケースとか大人向けのグッズ展開があればな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:04:26.99 ID:E1kbhLfj0.net
>>525
シークレットになりそう
ミエールの眼鏡とかカールの守りがほしいなあ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:08:03.23 ID:bBAxgzss0.net
もう少し大人向けが欲しいな
円盤は場所取るから家庭持ちだと厳しい

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:09:50.17 ID:9Hu1ajRL0.net
大人向けか・・・ゴクリ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:11:46.00 ID:sN5O2aNT0.net
マァムのムチムチフィギュア頼む

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:13:41.26 ID:YhxLpd2Bd.net
>>535
デカデカと紋章入りだと恥ずかしいけど、胸元にワンポイントだったらカッコいいし欲しいな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:14:53.69 ID:yUVVOyhvp.net
ダイ大もそうなのかは知らんが、メダロットのDVD-BOXは一つのケースに全部入ってたからサイズとしてはせいぜい普通の円盤箱2つ分くらいだったよ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:17:14.47 ID:m1dIA4aId.net
>>513
ちょっと見てみたいw

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:26:28.22 ID:9Hu1ajRL0.net
>>539
タカラトミーじゃ無理だろが
メガハウスのドラゴンボールギャルズシリーズみたいに
原作より胸とケツを強調↓したの出ねーかな
ttps://www.megahobby.jp/images/item/item_0000002845_01.jpg
ttps://www.megahobby.jp/images/item/item_0000002407_05.jpg
ドラゴンボールよりエロあったダイなら批判もそんなねえだろから出してもいいだろに

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:27:37.82 ID:PmfjSrKh0.net
>>534
ガンバスターかな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:28:27.40 ID:lvs0FH580.net
どんなもんかと思って「竜の紋章 パーカー」で画像検索したらヤバイデザインの物ばっか出てきて草

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:28:59.15 ID:hXrtN+NL0.net
>>533
旧アニメのパプニカのナイフって原作と違う色じゃなかった?

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:32:29.02 ID:PmfjSrKh0.net
>>545
想像だけで笑える
浜ちゃん着てそうなのかな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:38:01.69 ID:YhxLpd2Bd.net
>>545
https://images.app.goo.gl/hvAajM5sBftWDi619
これとかかなり痛い

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:43:49.35 ID:lvs0FH580.net
>>533
そうそうこういうの
youtubeのレビュー見てきたけど、刀身が軟質なの子持ちに優しくて良いね
2020年のクオリティでこういうの造ってほしい

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:46:39.23 ID:EZQZ7vfta.net
大魔王クラスの攻撃魔力で
メラガイアーとマヒャデドスを合わせたメドローアなんてやったら

星を消し去ることができそう

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:49:00.47 ID:6d5MJmtUd.net
>>550
出力がでかすぎて鬼岩城くらいの体格がないと弓として持てなさそう

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:49:02.14 ID:EZQZ7vfta.net
>>533
そのうち真魔剛竜剣とか売ったりして

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:52:41.03 ID:MUP1z6jIp.net
フェンブレンが海中でばぎむーちょ!とか言い出したらバランですら吹き出して溺死しちゃうやろ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:54:32.84 ID:sN5O2aNT0.net
フェンブレンって命令無視してたけど
バランを倒してたとしても軍律違反だから死刑になってたんじゃないの?
アホだろ…

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:56:45.76 ID:D6DNLumMr.net
>>554
超魔ハドラーなら初犯で死刑まではなさそうだけど
先走ってダイを討ち取ろうとしたザボエラも魔牢幽閉だけで済ませてたし

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:57:40.32 ID:E1kbhLfj0.net
>>545
こういうやつ
https://imgur.com/a/hM3tfxB
https://imgur.com/a/tu4pVj7

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 16:00:56.04 ID:NclqF6a4a.net
>>554
男の子には譲れないものがある

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 16:05:48.74 ID:lvs0FH580.net
>>554
魔王軍なら結果出してりゃ大丈夫でしょ
フレデリックラルーの分類で言えばレッド組織だろうし
ザボエラが牢にぶち込まれたのはハドラーの個人的な思い入れじゃなかったか

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 16:17:46.05 ID:4rmIUVvb0.net
>>556
ええやん

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 16:23:35.77 ID:wiwTNnGMM.net
>>557
それを譲れないのは女の罪♪

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 16:46:58.33 ID:rz1AvqOs0.net
センセェ!
https://pbs.twimg.com/media/EljloRSVgAEPunG.jpg

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 16:52:03.38 ID:nF3uV0QT0.net
>>554
待機命令無視して街を荒らしたガルダンディーもお咎めなしだったし…

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:04:18.04 ID:YhxLpd2Bd.net
>>556
カッコいい!
欲しいな。どこで買えるの?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:14:09.83 ID:wuC5f/u+0.net
ガルダンディーとボラホーンは普通にクズだったけど
バランは良くあんなの仲間にしたな
性格的に全く合わないだろ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:21:21.82 ID:wWDY5j9C0.net
性格あわなくても、使えるヤツは使うタイプだったとか>バラン
あるいは人間全滅しろモードだったから、汚れ仕事やってくれそうなヤツをスカウトしたとか
ラーハルトだって、ハーフゆえに受けた虐待から、卑怯嫌い以外は人間滅びろ系だったし

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:26:05.05 ID:J0X3iPEZd.net
バラン自体人間への恨みなんて八つ当たりみたいなもんだし本人もそれを半ば自覚してるからヒュンケルの正論にキレたんでしょ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:30:36.16 ID:RXH0Mt9r0.net
「我々全員の力を欲するとはいったいいかなる事態が起こったのです!?」
「世界を燃やし尽くす日でも来たのですか?クククククッ!」
あの2人はこういうノリの良さが買われたんだと思う

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:32:00.39 ID:YhxLpd2Bd.net
>>566
ヒュンケルも人間恨んでたじゃん

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:35:00.90 ID:J0X3iPEZd.net
>>568
そんなヒュンケルだからこそバランの心中を察したといえる

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:38:41.95 ID:wWDY5j9C0.net
ダイは、人間そのものを変えてしまう力があるように思える

さて、これが親馬鹿発揮だったのか、それとも事実になったのかは…

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:39:29.71 ID:YhxLpd2Bd.net
まぁ、人間は簡単に裏切るしな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:40:00.22 ID:RXH0Mt9r0.net
ダイの影響で性格改めた人間って誰かいたかな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:41:07.34 ID:yUVVOyhvp.net
ポップだろ
まぞっほばかり取り沙汰されるけどダイの影響も小さなくなかった

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:42:46.50 ID:/kmLXHJOa.net
ガルダンディーは、乱暴で敵に対して苛烈ではあるけど、仲間や身内に対する情は厚い

そこから逆算して、
悪ぶりたいけど、悪人的な素行も振る舞いもよくわからなかった頃に知り合って、
いろいろと生き方の面で面倒を見てもらったり、優しくしてもらったのかもしれん
そこからの縁で自分の本当の身分を明かし、改めてスカウトしたり

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 17:48:11.90 ID:YivN6rGi0.net
ガルダンディーが勝手に人間の街を襲撃したのは命令違反だがバランは怒ってる様子も無かったからな
バランが怒ることならやらないだろうしボラホーンが人質を取ったのは流石にやりすぎとしても
あの2人も結構バランに対する忠誠心は高くてそこら辺を評価されていたのかと思ったりもする

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/10/30(金) 18:55:39.12 ID:GCOTCrcfk
ガルダンディーとボラホーンはダイと直接会ったことはないけど。
この二人は復活してたら、ラーハルトの様に素直にダイに従ってたのかね?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:04:08.55 ID:/kmLXHJOa.net
関係ないけど、当時と違って色々新しい作品の記憶も上書きされてるから、
OP中のワって感じに口開けてるマァムがビュティさんを思い出すのがつらい
どことなく衣装のイメージも似ている…気がする

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:05:15.63 ID:ubUBrWn3a.net
ジャンプフォースでダイが使えるが
真バーンも使いたかったな

バーン様、同じ敵役にフリーザや藍染とか強豪揃いでかつ

悟空「バーン、おめぇはオラには勝てねえ、戦わなくてもわかる」って言われて

プライドがぶっ壊れるから参戦しなかったのか?

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:05:44.29 ID:YhxLpd2Bd.net
武道家マァム黒タイツ履くらしいな……
パンチラが……

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:06:29.91 ID:V32VwU2dx.net
そういう視点の奴がいるからタイツになったんやぞw

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:08:44.33 ID:wuC5f/u+0.net
でもヴェルザーと戦ってた頃のバランだったら
普通に二人とも人間に害を為す存在として殺してそう
幽白の仙水じゃないけど基本極端に走りがちな人だし

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:12:18.90 ID:RXH0Mt9r0.net
ジャンプフォースは竜魔人状態でギガスラッシュ使えるからな
間違いなく本編より強い

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:16:02.75 ID:/2ffm1Lsr.net
>>581
人間を殺すという行為をどう思っていたかが時期によって違うからな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:16:07.49 ID:Rqr7BKXN0.net
むしろ黒タイツの方がエロいんじゃない?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:16:32.98 ID:2CRJnEml0.net
>>515
あのパラメーターは疑惑点が多い
ポップの力がゲーム並に弱すぎることのほか
ほとんどの呪文を契約したと明言されているのになぜかホイミが書かれていない
ホイミだけ飛ばして契約というのはマトリフのやり方としてはどう考えても不自然
(ベホイミが使えなくてもホイミだけ使えるならそれだけで役立つ)

おそらくゲーム的にDQ5フローラを意識した物っぽいけど
漫画内で賢者が本当にホイミが使えなかったら整合性のある説明が必要になってしまう
なのでポップがあそこに書かれている呪文以外を実際に使えないかは疑問が残る

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:19:22.33 ID:/kmLXHJOa.net
>>580
ttps://imgur.com/a/U6AGXT3

そういう視点の奴が…と言われても、
このコマとか、ふざけてた視点で見るなって方が無理がある気がするの(つまり変更しても仕方ない)

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:28:43.77 ID:Rqr7BKXN0.net
ザムザめちゃガン見してるwww

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:37:31.33 ID:wWDY5j9C0.net
地球ぐらい平気でぶっ壊せるレベルの連中とか
「光速で動けます。最底辺でもマッハで闘えます」っていうもう物理法則ナニソレおいしいの、という連中とかと
同じ土俵で戦わされるほうが…
まぁ、ゲームゆえに補正は入るんだけどさ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:38:32.32 ID:YhxLpd2Bd.net
そりゃ目の前にかわいい姉ちゃんのパンチラがあったら見るだろ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:40:24.01 ID:wWDY5j9C0.net
命がけの戦いの最中に、パンチラに注目してる余裕があるわけがない気もする
セクシーコマンドーじゃあるまいしw

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:42:09.36 ID:yUVVOyhvp.net
どうせラッキーマン様の前では全員クソザコなんだから喧嘩すんなよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:42:55.56 ID:sN5O2aNT0.net
ザムザって…
最低なやつだったんだな…

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:46:31.20 ID:2CRJnEml0.net
ラッキーマンは大吉状態でも
2回ほど普通に倒されたことがある

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:49:33.89 ID:4rmIUVvb0.net
>>590
あれはパンモロやん

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:51:32.40 ID:yUVVOyhvp.net
ガン見というかうわーこいつ痴女だーってビビってる顔に見える

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:51:40.19 ID:sN5O2aNT0.net
>>591
ラッキーマンより遥かに強い
安心院ってやつがいるぞ
悟空が70億人いても瞬殺される

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:52:20.44 ID:wWDY5j9C0.net
ザボエラの息子の割りにはマトモだっただろう、ザムザ
母親が気になる

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:52:32.60 ID:yUVVOyhvp.net
まぁアレはシュールギャグ漫画だし

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:54:04.63 ID:wWDY5j9C0.net
戦闘以外、ガチで役立たずじゃね? って連中が多い中
戦闘から卒業しても役にたつラッキーマンは珍しいタイプではある

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 18:59:00.60 ID:saHvncooa.net
勝利マン、努力マンも役に立つし
一番社会的に良さそうなのは友情マンか天才マンだし

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:08:50.37 ID:mhM1hz9/0.net
20年近く前に2chの漫画サロン辺りで少年漫画最強コンテストとかそういうスレあって、かなり笑いながら読ませていただいたなあww
四強に選出されたのが悟空、ラッキーマン、ジョルノ最終モード、ドラえもん。
議論の末に最初に死亡したのが悟空、死因病死だったw

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:10:43.93 ID:wuC5f/u+0.net
>>599
悟空は瞬間移動能力活かせば幾らでも金稼ぎできるだろ
単にやる気ないってだけで

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:10:55.01 ID:9TL4QBJqd.net
>>597
ザボエラの場合普通に結婚するより自分の遺伝子を使ってより使える生物を作る実験で産まれたとかの方が納得出来る

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:11:43.28 ID:9TL4QBJqd.net
>>601
今だったらサイタマが入るな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:21:40.67 ID:RXH0Mt9r0.net
悟空は超で農作業やってるだろう

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:25:04.74 ID:mhM1hz9/0.net
え? 今の悟空ってまっとうに働いてるの!?
ありえねえ……。何があったんだあの宇宙最強のヒモ親父……

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:26:01.24 ID:hXrtN+NL0.net
>>589
あれ下着じゃないだろ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:26:45.24 ID:z46VsaE10.net
ガルダンディが目の前で人間の母子なぶり殺ししてたら流石にバランも怒るだろーな
見てないから町焼くの許してるだけで

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:28:45.52 ID:D00v+teid.net
原爆投下と虐殺レイプはどちらが罪深いのだろうか

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:34:32.38 ID:1P+fjZDa0.net
ザボエラは極大勃起呪文セクロスを使ってしまったのか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:35:12.19 ID:Zm3VOSrJ0.net
>>606
セル編でチチと約束したからな
悟飯を戦いに駆り出すのはこれで最後で、これが住んだら働けって

悟空がそのセル戦で死んだから保留になってただけ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:37:10.12 ID:10KoLDCR0.net
戦争なんて、最低でゲスいのが本当で
かっこいい戦い、なんてフィクションだけだからなぁ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:38:55.08 ID:sN5O2aNT0.net
昔は騎士道にねざした戦争もあったんですが…

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:40:51.95 ID:QlB5fJXda.net
言うて第一次大戦以前まではかっこよさって重要項目じゃなかったっけ?

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:41:16.64 ID:Zm3VOSrJ0.net
んなもん鎌倉時代に崩壊しとる

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:41:38.67 ID:10KoLDCR0.net
騎士とか武士とかが実施的に姿を消してから、ロマン的に創作された〜道って
実際の騎士とかと全く違うわけで…
本物の武士や騎士は、リアル鬼畜かつ修羅だぜ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:42:19.68 ID:RXH0Mt9r0.net
いや次期主力戦艦の案が複数あったら
日本人なら一番外見がかっこいいやつを選ぶ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:42:21.95 ID:10KoLDCR0.net
実施的→実質的

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:42:28.35 ID:aj/ztI6nd.net
誉れはデルムリン島で捨てました

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:42:44.89 ID:mhM1hz9/0.net
>>611 そうだっけ?
細部覚えてないなあ。サンクス。悟空ならいくらでも稼げるんだよなあ…

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:44:41.12 ID:10KoLDCR0.net
ミスター・サタンが、孫家のパトロンになってるからなぁ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:44:57.29 ID:J6bhXG9f0.net
>>616
実際に名乗って戦ってたのが歴史にも記されてたの知らないのか…
何も知らないのに知ったかぶらない方が良い

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:45:48.60 ID:lknCawHOa.net
天地魔闘の構えやってるときにペガサス流星拳飛んできたらどうするんだろう?

ジャンプフォース世界に行った後のダイなら真似してもおかしくないな。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:55:43.05 ID:tt8iKtyFd.net
>>623
たぶんカラミティウォールで迎撃される

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:55:59.04 ID:10KoLDCR0.net
聖闘士は、コスモ燃やさないと普通の人間だから
バーンの初手で、車田落ちしそう
まぁ、そこからが異常にめんどくさいわけだが…

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 19:56:27.08 ID:QlB5fJXda.net
>>616
創作的なものは創作的なものとして
古い時代の装備とか、機能性よりもかっこよさしか存在価値なさそうな装飾施されてたりするし、
かっこよさも大事だったのかな?と
かっこよさ≒士気にも影響することを考えるとそれなりに

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:01:05.33 ID:tt8iKtyFd.net
>>626
かっこいいかどうかとは別にして必殺技に自分の名前をつけるアバン先生
あの人必殺技に自分の名前つけてるわよとか影で言われてそう

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:01:20.90 ID:if/yZlTB0.net
騎士は知らんが武士道は徳川家光以降の文治政治と明治以降の日本宣伝とで出来た創作だぞ
武者は犬ともいへ畜生ともいへ勝つ事が本だし主君が恩賞渡さんならさっさと鞍替えするもんだ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:01:48.33 ID:mhM1hz9/0.net
とりあえず星のドラクエで鎧の魔剣がほしくてほしくてダイガチャやるたびに回してるんだが出ないこと冨樫の漫画本以上。
俺はアムド出来たらテンション上がるね!性能的にはこれより上の装備なんぼでもあるんだがアムドしたい!
ラーハルトのはデザインイマイチなんだヒュンケルのがいいんだ!
よって鎧にデザイン大事!

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:04:39.84 ID:BwGM4r62d.net
カイザーフェニックスとか天地魔闘の構えとか会心の必殺ネーミングを思いついて悦に浸るバーン様

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:05:13.97 ID:D00v+teid.net
>>628
明治はともかく江戸時代にも武士はいたんだから創作とは言わんのでは
戦国以前の武士と江戸時代の武士は違うってだけで

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:06:54.96 ID:wuC5f/u+0.net
バーンの場合はさっさと黒のコア爆発させてりゃ即勝ちだったのに
それをやらずにダイが成長するまで待って一騎打ちまでしてくれる騎士道精神の塊だぞ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:08:58.56 ID:rbUeelYE0.net
ホントかどうか知らないが、日露戦争ではターン制みたいな戦闘だった(203高地とか見ると)
あと、ナポレオンはそれまでの戦争の不文律を破ったので強かったとか何とか

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:12:00.73 ID:D00v+teid.net
>>633
ホントかどうか知らないがってもしかしてソースは司馬遼太郎の小説?
なら多分ウソだぞ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:13:34.99 ID:tt8iKtyFd.net
>>633
戦隊でいえば名乗りを待たないみたいなことか

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:13:38.22 ID:qi24X8zex.net
「ドラクエ ダイの大冒険」アバン、最後の力を振り絞りハドラーに立ち向かう! 第5話先行カット | アニメ!アニメ!
2020.10.30 Fri 18:15
ttps://animeanime.jp/article/2020/10/30/57305.html

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:15:07.12 ID:gjQA+XDo0.net
>>636
ブラス爺ちゃんw

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:16:37.68 ID:yUVVOyhvp.net
>>620
31巻の67ページで確認できるよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:16:47.29 ID:D83yy0Gj0.net
203高地は…あおい輝彦の熱演が悲しすぎるから思い出させるなぁ…
兵士達は地獄の鬼になって死んでいく、なのに乃木式の精神主義がなんの救いになるんだ!
と、ロシアとの平和を望んでた兵士が捕虜虐殺に走ろうとする流れとかトラウマモノだよ…

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:18:24.60 ID:4rmIUVvb0.net
まだダイ役の人、慣れてないからあれだが
アバン先生居なくなってアストロン破るときも
オーーーーー
ってフラットな叫びだけはやめてくれよぅ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:19:44.37 ID:yUVVOyhvp.net
>>627
昼行灯の反動が出てるんだろうな
実は自己顕示欲が強い人なのかもしれない

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:19:58.75 ID:QlB5fJXda.net
あぁいうのは逆に解釈するべきって聞いたことがある

武士道なんてものを推奨するのは、それだけ規律や規範のない畜生ムーブ当たり前だったから、
それを是正するためだと(つまり、実際は武士道で説かれてる人物像とは真逆が蔓延していた)

翻って、畜生推奨発言の朝倉のじいさんは、これからまだまだ荒れまくる戦国時代。
もしかしたら、こんな時代に対して後進が軟弱すぎるように見えたのかもしれない
(実際、後の時代の朝倉家って弱かったような……)

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:22:48.90 ID:hXrtN+NL0.net
>>624
カラミティウォールで車田飛びして鼻から着地する星矢をイメージしてクスッとなったw

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:23:14.22 ID:if/yZlTB0.net
>>642
基本的に戦国時代より室町時代、室町時代より南北朝時代、南北朝時代より鎌倉時代のほうが野蛮だから年寄から見たら軟弱やろそりゃ(てきとー)

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:26:34.13 ID:D00v+teid.net
>>644
昔の人間ほどモラルが低いとも限らないけどな
たとえばこんな話もある
https://www.engakuji.or.jp/blog/30563/

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:26:41.02 ID:tt8iKtyFd.net
もはやなんのスレだか

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:29:35.06 ID:if/yZlTB0.net
>>645
元寇と島原の乱の反乱側って文字通り皆殺しにされているから白々しいけどな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:30:45.27 ID:tt8iKtyFd.net
ハドラーにアストロンかけたら逃げられるんじゃないか?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:32:39.99 ID:D00v+teid.net
>>647
島原の乱はともかく元寇は皆殺しにしたのは元軍のほうでしょ?
なら余計そんな野蛮な侵略者の戦死者さえ祀った懐の深さは称賛されるべきなんじゃないの

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:37:06.50 ID:lvs0FH580.net
ルーラもトベルーラもないから逃げ切れないでしょ
アバンはもしかしたらルーラ使えるかもしれんけど、アストロンで魔法力切れるし

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:38:46.14 ID:D00v+teid.net
ダイやポップは逃げられても腹いせにデルムリン島のモンスターが虐殺されそう

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:41:45.38 ID:if/yZlTB0.net
>>649
元寇は近くの島に逃れた元軍10万が皆殺しにされたで
生き残った2万ほどの捕虜は南宋出身者以外処刑
首除(くびのき)、首崎、血崎、血浦、刀の元、胴代と言った地名が残っているのでお察し

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:43:47.93 ID:qi24X8zex.net
シリーズディレクターからコメント到着!
ttps://twitter.com/DQ_DAI_anime/status/1322141434695217152
(deleted an unsolicited ad)

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:45:02.18 ID:iR9cJ9iE0.net
>>646
よもやよもやだ。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:48:34.15 ID:jetCK47B0.net
ハドラーはそんなこと言わない

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:50:45.27 ID:gjQA+XDo0.net
>>653
はじけてザックかと思った
このスレの年齢層なら知ってる人もいるだろう

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:51:25.14 ID:RXH0Mt9r0.net
次回はハンカチ必須か

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:54:29.29 ID:N+VxBJtP0.net
>>655
悟空の次回予告だよな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:58:42.53 ID:2CRJnEml0.net
ところで誰も貼ってないけど明日は放送後配信あるからね

https://twitter.com/dqdai_official/status/1321398805405847554
「ダイ好きTV#5 ミニ」
アニメ第5話放送直後、10月31日(土)10:00より配信致します!
https://youtu.be/yaZOi78WiRI
今回はサイトーブイが、まさかの自宅からお届け!?
アニメ視聴の熱狂冷めやらぬ皆さん、熱い気持ちを語り合いましょう!!
(deleted an unsolicited ad)

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 20:59:38.22 ID:QlB5fJXda.net
おぉ。いつも1日待たされていたが、明日は当日視聴できるとはうれしい限り

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:02:44.26 ID:jetCK47B0.net
>>660
配信ってアニメ本編じゃなくてネット番組の話だけどなんか誤解してない?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:02:54.20 ID:D00v+teid.net
サイトーブイがサトイーブイに見えてポケモンかと思った

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:03:14.57 ID:7JEKmGEw0.net
>>596
多分ラッキーマンの方が強い
理由はギャグマンガだから
真面目な設定のキャラはギャグには勝てない

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:05:12.22 ID:yUVVOyhvp.net
>>663
残念ながらめだかボックスは真面目な設定のシリアスな漫画ではなく第2のボーボボなので

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:05:32.53 ID:QlB5fJXda.net
……誤解してたわ、すまん

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:05:56.92 ID:iLPe/1Ojd.net
>>657
明日はツイートで「アバン先生…(死んでません)」が溢れ返り
「死ぬ死ぬ詐欺」がトレンドになると見た

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:06:37.02 ID:mLJViYREd.net
>>664
安心院さん輪ゴムで死んだもんな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:06:54.60 ID:yUVVOyhvp.net
そっか旧作だとアバン先生死んだことになったまま終ってるのか

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:08:36.73 ID:jetCK47B0.net
Twitterとか見ててもネタバレするやつばっかりだもんな
彼氏にゴメちゃんの正体バラされた人とか居たし
初めて見る人もいるのになんでそんな事するのか

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:09:35.87 ID:hXrtN+NL0.net
嫌がらせか、そうでなきゃただのアホでしょ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:10:37.05 ID:N+VxBJtP0.net
>>669
ゴメの正体ってダイの友達じゃん

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:13:11.70 ID:D00v+teid.net
ちなみにトリコは最終回で暴走したトリコを小松が泣きながら調理して連載終了な

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:13:15.00 ID:gO6j2Bmod.net
最終決戦のアバンって強さ自体はこの頃とあんまり変わってないんだっけ?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:16:09.70 ID:SgRhezky0.net
アバンの声優ってキルバーンの声似合ってそうだよなw

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:17:55.80 ID:gO6j2Bmod.net
>>674
実際旧作ではアバンの田中秀幸がキルバーンもやってた
昔は兼役が普通だったからな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:18:05.74 ID:lvs0FH580.net
流石に破邪の洞窟探検でそれなりにレベル上がってる気がするけどな
トルネコオマージュだし迷宮と罠ばかりだから上がってないって意見も見たけど

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:21:12.40 ID:T5XmJD570.net
旧ポップはミスト兼任だっけな
途中から無機質な喋り方になってこれはこれで格好よかった

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:21:51.81 ID:RXH0Mt9r0.net
不思議なダンジョン内で稼いだ経験値は
ダンジョンでた瞬間に入る前の状態にリセットされるもの

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:25:45.22 ID:mhM1hz9/0.net
スライムアニメ見てたら子安武人は老バーン若バーン両方出来そうな気もするけどなあ。老バーンは多少加工するか口に紙でも入れて

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:26:17.83 ID:hXrtN+NL0.net
>>675
ワンピは今でもやってるな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:26:36.19 ID:YYOf9YCp0.net
レオナはミナカトール出ても使えてるやん

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:33:36.28 ID:gO6j2Bmod.net
明日はもう旅立ちまでやるんかな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:35:18.55 ID:lvs0FH580.net
ハドラー立ち去ってポップが泣いてるとこ辺りで終わりじゃないかな
旅立ちまでやったら駆け足になっちゃいそう

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:36:39.27 ID:RXH0Mt9r0.net
旅立ちまでいれてちょうど4話分だからやるんじゃね?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:52:31.84 ID:k1Ev+f8A0.net
てす
oikora

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:56:12.95 ID:k1Ev+f8A0.net
公式自ら神回と言い切りよった

「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」アニメ公式 @DQ_DAI_anime

【期間限定配信決定!】
明日の第5話”神回”放送を受けて、特別ダイ!ジェスト版 11/3(火・祝)0:00?11/6(金)23:59まで期間限定でYouTubeにて配信することが決定しました!

詳細はこちら→https://dq-dai.com/news/2020103001.php

是非この機会にお見逃し無く!

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 21:56:48.63 ID:hQxDnAp00.net
バラン戦までは、ハイペースでいきそうな気がする

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:12:26.35 ID:rx3Xg1zVa.net
アバンが実は生きてるってネタバレを封じ込めるためにも「爆死アバン!木っ端微塵!!」ぐらいインパクトのあるサブタイがよかった

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:16:54.21 ID:mhM1hz9/0.net
そこらにアバンの生首とか転がってる絵とか

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:16:59.95 ID:k1Ev+f8A0.net
「城ノ内 死す」の伝説再びか…

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:17:32.05 ID:QlB5fJXda.net
こういうのは視聴者が見てすげぇって神回呼ぶわけで
公式から言われると、いくら出来が良くても視聴者側からはもう神回って呼びづらくなるのう…

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:18:24.61 ID:YYOf9YCp0.net
ラストでマァムチラ見せとかあったりするかな?
出会ったりとかまで行かなくていいから森にいるマァムちらっとみたいな

1話でレオナちらっと
2話でアバンポップちらっとだったし
3話で海上にいるハドラーちらっとしてもよかったのになとは思う

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:19:00.35 ID:YYOf9YCp0.net
>>688
まぁ初見でもここでアバン死にそうなのは察せそうだし普通にネタバレタイトルもありな気はするな確かに

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:23:48.29 ID:hQxDnAp00.net
実はカールの守りのお陰で…という漫画では張れなかった伏線は新アニメではやれるな
しょっぱなから、無刀陣披露もアニメ化されてたし

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:26:31.42 ID:WcsCpFvl0.net
>>692
3話は予告が実質顔見せみたいなとこあったしまあ…

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:31:39.03 ID:mhM1hz9/0.net
いいこと閃いた!
メガンテした爆心地に棺桶ひとつちょこんと置いとこう!
これでドラクエ的には正解!

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:34:16.51 ID:QlB5fJXda.net
しかし、ダイジェスト…ダイジェストか…
本編には無理でも、サプライズな前回までのあらすじのテーマがかかってほしいのう………
サプライズあらすじ読み職人とか

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:37:47.23 ID:RXH0Mt9r0.net
>>696
魔王城でおやすみならそれで正解なんだがな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:48:48.15 ID:E1kbhLfj0.net
>>691
まあそれだけ自信作という事なんだろうが作ってる側が先走って盛り上がると何か冷めるよな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:48:57.44 ID:lvs0FH580.net
>>691
原作の神回を放送って意味ならまぁ
>>697
9月にgyaoで配信してたやつそのままでしょ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 22:50:28.46 ID:MpoyrLxXH.net
>>696
あれ女神とか精霊の加護持った奴らだから大丈夫な死体保存法

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:08:00.21 ID:F2uyd9ph0.net
メガンテって雑魚にしか効かない糞技のイメージ染み付いてるのはやっぱインスタントに生き返れるゲームの死生観のせいだな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:17:05.55 ID:rx3Xg1zVa.net
ストーリー上でまだ話に出てきてないから変な描写になっちゃうけど
死ぬとき15年放置してる恋人だけじゃなくて先に逝って待ってる親友のことも思い浮かべてほしいもんだな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:19:06.70 ID:lvs0FH580.net
それ言ったらフローラもまだ出てきてないし、なんなら出てくるのもっと遅いしな
アバンも男ということやな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:19:32.11 ID:bBAxgzss0.net
アバンって本当にフローラのこと好きだったのかな?と思うところはある

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:24:08.66 ID:7JEKmGEw0.net
>>686
アバンがいろんな意味で輝く話だろうから神回でなくては困る

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:30:01.78 ID:k1Ev+f8A0.net
公式が神回なんて言うから、演出担当の人がフォローの一言を入れとるw
力作なのは伝わってくるので楽しみ


唐澤和也 @kazuyakarasawa

10月31日(土)朝9時30分テレビ東京系列にて第5話『アバンのしるし』放送開始です!

神回はどうかは作品を受けとった視聴者の皆様次第です。
ですが、皆様の心に届くようにスタッフ一同、全力で制作をしております!何卒よろしくお願いいたします!

第5話予告 https://www.youtube.com/watch?v=hJXWosiNhJ4&feature=emb_logo

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:32:32.49 ID:rx3Xg1zVa.net
>>707
プロの誇りを感じたわ
公式は恥を知れ、恥を

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:37:55.68 ID:yiol5xJu0.net
放映前から神回呼びは酷いねw

ハードル上がりすぎて下くぐるしかねえ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:37:56.29 ID:dK2BjM/50.net
なんか、リメイクダイはやる気がありすぎて空回りしてる気がするわ
何とかしてみんなに見てもらいたい、流行ってほしいことに必死過ぎて逆に駄目になりそう

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:38:34.23 ID:YYOf9YCp0.net
なんだろ、別にアバンの死回は特に神回って感じはしないんだけど
どっちかっていうとメガンテならポップの方が神回

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:43:10.39 ID:sN5O2aNT0.net
というかアバンの死とかそんな言うほどのものでも無いだろ
そんなまだ泣ける様な場面でも無いだろ
ハドラー倒した後
ダイ達「やったぞー!」
わーわー
ポップ「先生…先生ー!」
ダイ達「ハッ!(そういや俺らは会って数日の付き合い浅い人だけどポップは付き合い長いからそりゃ凹むかもなー)」

読んでた頃まさにダイ達の心境だったわ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:47:18.56 ID:rbUeelYE0.net
監督、ほんわかおじさんに見えて結構頭はいいと思う

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:48:14.31 ID:lvs0FH580.net
スタッフもダイ大が大好きなんだろうなってのは節々から伝わる
ただ、頑張って広めたいならやっぱり今からでもyoutube等の無料配信はしてほしいな
ダイジェスト版をyoutube配信する今回がチャンスだと思うんだ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:56:23.14 ID:X5Gb01APp.net
実は死んでないって知っちゃってるからじゃね?
当時は本当に死んだと思ってたから普通に悲しかったぞ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:58:27.29 ID:rx3Xg1zVa.net
特に何とも思わなかったな
クラスでメガンテごっこが流行った記憶しかねーわ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:58:32.01 ID:dK2BjM/50.net
アバン先生面白武器道具作るのに自分専用の武器をなぜ持たせなかったのか
魔弾丸とかフェザーとかもいいが自分専用の剣作らず鋼の剣っぽいのでずっと戦うのはどうかと思うんだが

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 00:01:02.03 ID:Vwgg1uuQ0.net
ニコ生配信とかしたら盛り上がってただろうになんでやらないんだろ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 00:02:33.22 ID:QXCz8kcmp.net
正確に言うとアバンが死んだと思われた回の初見の時点ではそこまでの悲しみはなかったが、
ストーリーが進むにつれて本当に凄い人を亡くしてしまったんだと分かってから振り返って読んだ時に泣けた感じ
さらにストーリーが進んで実は生きてるって分かってからは振り返って見ても一切泣けなくなった

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 00:06:24.23 ID:k8h6ABDz0.net
メガンテそのものよりもポップにしるしを託す時の台詞が泣けたわ
あとダイの「先生の技がどれだけ凄いか受けてみろ」も

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 00:07:14.97 ID:l8MzoRP00.net
>>719
そんな感じだよな
ダイですらアバン死んだ前後はそんな悲しんでない
それをしっかり書けてる
煉獄とかいうあって数分しゃべっただけの人間が死んだだけで号泣してるりありの無さの浅いこと浅いこと

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 00:14:00.04 ID:g3Z+BAws0.net
>>720
ポップの「しるしなんかいらない!だから死なないで下さい!!」
みたいな台詞も良かった
明日は期待してる

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 00:22:59.60 ID:XetGLvRia.net
ネタがバレにバレきってライブ感ないのは、やっぱ昔の作品のつらいとこよな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 00:25:19.55 ID:8FiL/WYe0.net
>>686
公式がハードル上げすぎて逆に不安になる
先行ダイジェストで見た限りだとまぁ普通に良かった気がするけど

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 00:37:47.72 ID:3cSL89gj0.net
>>710
ハッキリ言ってそりゃ考えすぎ、思い込み激しすぎ、5chのやり過ぎだと思うわ
別に本編で気を衒った事は何もしてないし

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 00:48:15.94 ID:QFP13UWp0.net
文春が文春砲とか言い出してはいけない
みんな知ってるね!

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 00:52:46.91 ID:J8nDWtfa0.net
作品名は出さないが、脚本家自ら「次回は神回!」と言っちゃったアニメがあってね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 01:07:13.72 ID:aj6Zo5sU0.net
明日の放送はバズるかね

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 01:10:54.45 ID:UYE6Ptfw0.net
もう明日なのか、1週間はやすぎ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 01:31:00.65 ID:gvjiZkuT0.net
読者もアバン先生との付き合いは短いから死んだときはそんなでも無かったな
メガンテの呪文をそういう風にストーリーに練り込むかと感心してしまった
読者もその後回想シーンや過去話でアバン先生の偉大さを知っていく感じになるし

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 01:49:22.27 ID:iuXKFeBt0.net
思い出補正か知らんがそれでもメガンテの辺りやっぱ熱いわ
新規の人にも伝わっでほしいこの思い

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 02:01:18.87 ID:GRza0PxE0.net
鬼滅みたいにヒットきちゃうん?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 02:06:17.04 ID:xbso3VKc0.net
生きてるとわかっててもアバンのメガンテ前のしるし渡すシーンや
ポップのメガンテ前の「うらむぜ…」のシーンはグッと来るものがある
生きてるかどうかより、覚悟を決めたってとこが泣けるというか

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 02:08:28.70 ID:CzDSNXfCd.net
>>732
そうなったら嬉しいなぁ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 03:42:09.29 ID:lNofHsXS0.net
>>732
それは100パーない
鬼滅の修行パートは一話以上かけてしっかりとやって強さに説得力を持たせている
ダイは今の子供には修行パートは退屈だからという理由でほぼダイジェストで終わらせた
鬼滅のギャグ描写はオリジナルどおりやってキャラに親しみを持たせている
ダイのギャグ描写はほぼカットされていて堅物ないい子ちゃんばかり

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 03:45:57.64 ID:lNofHsXS0.net
鬼滅は子供向けとは思えないような血生臭さいストーリーがあって、子供が四肢をもがれたり頭をつぶされ鬼に食われる
ダイはなるべく過激な表現は省いて朝の子供向け番組にしようという意図を感じる
今の子供はダイみたいな明らかに子供向けにつくりましたって物はダサいと感じるわけ
鬼滅のアニメみたいな職人を感じさせるアニメーションもねえし
今流行りの鬼滅とこんだけ真逆だったら人気でるわけねえわ・・・

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 04:07:40.42 ID:n9ToSt0b0.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第6 話「獣王クロコダイン」

「勇者になれ」師の言葉を胸に少年たちは魔王軍に立ち向かう旅に出るが、「最恐」の戦闘女子と「最強」の激シブモンスターに遭遇する。果たして敵か?味方か?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 04:12:46.53 ID:vwiF4xfOM.net
>>710
そんな、流行ってほしいって必死って感じはしないけどねぇ
個人的には「丁寧に作ってるな」って程度の感想かな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 04:20:48.24 ID:bhx9h/Rv0.net
>>707
この回が、バズって視聴者を獲得する最大の機会だからうまくいってほしいな
制作側もそれを見越して仕上げてきたはず

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 04:46:48.39 ID:XetGLvRia.net
すげーな、ただでさえ約30年前の作品で、
現役当時ですらB級、2軍ぐらいの作品が、
今現役で大ヒット中の作品と、今現代という時間軸でまともに比較して人気でない言われてるよ!?

すげーなぁ
夢みたいだなぁ
1年前、2年前じゃ信じられないよ!?
ン年、クロコダインやヒュンケルの男気を語りあい、ハドラーやバーンがアニメ語りしながら、
アニメが途中で終わって残念だったなぁ…ていつももう20年以上しのばれていた作品がだよ!?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 04:53:39.40 ID:Vwgg1uuQ0.net
必死かはともかく新規に入って欲しい感は伝わるけどな
完全に古参ファンのオナニーで作るならもっと原作に忠実に作ってるだろうし

新規に入ってきてほしい、売れて最後まで作りたい
でも封神演義みたいなことにはしたくないってのを考えた上で今の感じになってると思う

序盤の部分はある程度駆け足で進めてメインキャラをはやめに集めたいんじゃないかね

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 05:05:45.93 ID:vLJJsPoG0.net
>>691
それだけでも余計なケチがつくからな、公式自ら云々というのもそうなんだけど
それよりもそれを口実に難癖つけられるのが嫌だからやらないでほしいわ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 05:12:21.61 ID:XetGLvRia.net
そんなによく言われる程、駆け足でもないと思うんだがなー
レオナ編の2話だけくらいじゃない?
そんな露骨に緩急減って駆け足感強いのなんて

その後の修行パートやハドラー登場なんて、あんなもんっていうか
何なら、原作よりも演出強化してるくらいだし

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 05:15:11.05 ID:vLJJsPoG0.net
>>740
>現役当時ですらB級、2軍ぐらいの作品が
それはない

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 05:18:47.26 ID:vLJJsPoG0.net
>>743
旧アニメだと今日やるのが8話と9話だし比較してみると結構駆け足気味だよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 05:22:50.73 ID:b2cRw86M0.net
駆け足だから見やすいんじゃないか
ワンピースみたいにだらだらやってたら見ないよ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 05:27:29.75 ID:Vwgg1uuQ0.net
>>740
ジャンプでダイ大より上だった当時の作品ってDBスラダン幽白ぐらいしか思いつかないわ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 05:37:15.17 ID:XetGLvRia.net
>>745
旧アニメは前回までのあらすじ長めだし、
回想や、みんなとアハアハわらったり、ハドラーがふっふっふ…て笑いながら次回への引きにしたり、
わりと作画コスト抑えて尺増ししてるシーンもあるから、ただ数字だけを見て額面通りは受け取れん
ちゃんと見比べたら、レオナの話が極端に巻いてるだけで、
アバン登場、修行、ドラゴラム、ハドラー、ここまでこのへんが大して変わらんか差し替えか、逆に描写が増えてるくらいなのはわかるはず

>>744
たまに揉めてるな、これ
トップグループやその時点の天下とってる作品よりは、下くらいの位置づけのつもりで言ってるが

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 05:41:57.68 ID:cJuUtqOUa.net
鬼滅のヒットで、新アニメ版のレオナにパプニカのナイフで腕を傷付けられた真バーンが毒で倒れるシーンとか出そう

私を侮ったのが命取りになりましたね大魔王さん。本気で調合した毒ですよ、これ。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 06:04:40.12 ID:XUSBNUold.net
先週の予告から推測するに今日は神回みたなので凄く楽しみ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 06:18:47.75 ID:c7o7Acz20.net
早くワニ見てぇなぁ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 06:26:29.00 ID:vLJJsPoG0.net
>>748
いやそれがB級とか2軍扱いなら他のはどうなるんだ…
当時の看板よりは下というイメージなら>>747と大して変わらない見方だし言い方の問題じゃないのかな

あと東映のジャンプアニメは前回のあらすじがやたら長かったな、あとは回想とかで尺を稼いだりもするか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 06:28:52.81 ID:B1adHPmR0.net
誰かアニメ作画の高橋優也の絵を貼ってくれ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 06:29:23.72 ID:Vwgg1uuQ0.net
>>752
そもそも単巻ミリオン売ってた作品をB級、2軍扱いはおかしい

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 06:33:46.55 ID:iStoGQrRd.net
>>749
ヒムあたりが全方位範囲打撃のヒートナックルを使うかもしれん

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 06:33:50.55 ID:vx/eVguM0.net
ダイ大はトップ3には入らないけどトップ5には入るみたいなイメージだわ
てか中〜終盤で明らかに人気落として掲載順下げられてたからB級のイメージ持ってる人が多いのはしゃーないと思う

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 06:44:38.07 ID:XetGLvRia.net
その746にあげられてたり、看板が1軍で、
その次って意味で2軍って言ったんだが…この言い回しは間違ってたのか
気を付けるわ

他?ざっくり下も入れて3〜5くらいまであるイメージ



いや、鬼滅と比べてだろ?
当時の立ち位置で見ても、そんなトップ層、看板でもないのに、
30年ブランクあって、現行の看板と比べられるなんざイヤミでも、光栄すぎるくらいだわwwwwて

>>756
B級と言っても、看板をAとしてBだからね!?
漫画界全般でB級じゃなくて、当時のジャンプ連載陣の中で看板より1枚下って程度だからね!?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:02:23.60 ID:vx/eVguM0.net
>>757
そりゃそうだろ
漫画界全体で見てB級なんて誰も思ってないよ
ダイ大終盤はDBとスラダン連載終了でジャンプが大幅に発行部数落としてる中でも掲載順を上げてもらえないって状態だったからな
その辺で体感的にB級と感じる人が多いのかも知れん
巻頭カラーも少なくなってたし

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:09:07.84 ID:c7o7Acz20.net
ワンピ 97巻〜 4億7千万部
ドラゴボ 42巻 2億6千万部
NARUTO 72巻 2億5千万部
こち亀 200巻 1億5千万部
スラダン 31巻 1億2千万部
BLEACH 74巻 1億千万部
ジョジョ 128巻 1億部
北斗の拳 27巻 1億部
鬼滅 22巻 1億部
キン肉マン72巻 7500万部
ハンターハンター 36巻 7200万部
るろ剣 28巻 7200万部
キャプ翼 37巻 7000万部
テニス 42巻 6000万部
銀魂 77巻 5500万部
ろくブル 42巻 5100万部
ダイ大 37巻 5000万部
シティーハンター 35巻 5000万部
幽白 19巻 5000万部

充分凄いんじゃないですかね…
やっぱ同時期で見るとドラゴボ、スラダン、幽白、その次がダイ大
どこが2軍なんだ充分1軍スタメンやんけ
まぁ釣りなんだろうけど

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:11:04.99 ID:/ESi1XtC0.net
どうとでも取れる
「2軍」の言葉で
「4番目だから2軍だ!わーわー!」
「いや!100万超えてるから1軍だ!わーわー!」
って馬鹿みたい
なんでそんなただの言葉の意味で熱くなれるんだろう

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:12:53.19 ID:4SU3sANj0.net
ドラゴンボールのすごいところは600万部発行されてた頃に常に読者アンケ7割以上取ってたこと
まあ今でも版権売上毎年1000億超えてるけど

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:23:10.17 ID:A0Xt9//B0.net
>>759
こう見るとやっぱ鬼滅すげーんだな22巻で1億て

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:23:53.93 ID:vx/eVguM0.net
スレチだけど鬼滅が異質過ぎる
たった22巻でしかも今年終わったばっかの漫画なのに累計ランキングに食い込むとかジャンプ連載陣の常識覆してんな
マーケティングの結果だとしてもおかしすぎる
どんな当たり方なんだよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:26:13.17 ID:l8MzoRP00.net
鬼滅は今まで売れてなかったから爆発的に売れただけ
ジャンプという名ばかりのおじさんだらけの少年雑誌小学生向けの鬼滅が載ってもそりゃ人気が出ない
アニメで本来の対象の小学生の目に触れて爆発的に売れた感じ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:27:15.41 ID:c7o7Acz20.net
おじさん補正入ると今の鬼滅より幽白の方が人気あったような気がするけど
同じくらいの巻数で倍売れてるからはぇ〜って感じ
あとネットだと叩かれがちだけどBLEACHって凄いんだねテニスも思ったより売れてるし

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:29:10.39 ID:qRJ3HGpId.net
DBは毎年平常運行で毎年いまの鬼滅ブームくらいグッズ売れてるから比較するだけ無駄

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:29:21.76 ID:J8nDWtfa0.net
>>764
あ、なるほど。
ジャンプの発行部数が鬼滅が流行って劇的に伸びた、終わって落ちたというのは確かに聞かない

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:33:09.97 ID:c7o7Acz20.net
ろくでなしブルースってなんか地味だよね
アニメ化されてないと印象薄くなるんだろうな映画はあったけど

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:35:04.75 ID:Vwgg1uuQ0.net
仕事で接する人かなり多いけどかなり鬼滅の話が出てきてしかも内容にも結構精通してるから
ホントに凄いよ、男女関係ない

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:43:47.21 ID:Eka6xyC90.net
>>769
「男女関係ない」の部分が30年前と今との読者層の違いな気はする
星矢とか幽白とかジョジョとか一部はいたけど、割合的には男子が多かったやろ
同世代の女子考えて少年誌読んでるのなんていた覚えが無いわw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:51:20.17 ID:A2kc+yFA0.net
幽白好きな女子(腐女子含む)は昔から居たけど絶対数は今の方が圧倒的に多いだろうな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:53:41.74 ID:c7o7Acz20.net
小学生の時よく女子が飛影派か蔵馬派で別れてたのを目の当たりにしてたからそこそこ読んでるイメージあったわ
まぁ幽白しか読んでなかったのかもしれんが

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:55:20.46 ID:+OuSpFzT0.net
>>717
あくまで技師であって鍛冶屋ではないってことでしょ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:56:53.26 ID:XetGLvRia.net
おまいらのとこの女子おっそろしいな…
魔法騎士レイアースでも見てろよ…

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 07:57:27.79 ID:+OuSpFzT0.net
>>735
残念ながら原作からして修行パートはこんな感じなので筋違いです

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:00:59.19 ID:Vwgg1uuQ0.net
>>770
いや当時も知られてないだけで女人気もかなり影響してるよ
星矢とか幽白とか

最近だと黒子のバスケやハイキューが女人気でいろいろ言われてるけど
キャプテン翼とか当時相当すごかったみたいだしな

そういう情報が出てくる場所が当時はなかったってだけよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:02:52.49 ID:Vwgg1uuQ0.net
ダイのスペシャルハードコースはダイが元々野生児で能力が高かったうえで素質があるからこそできる修行コースってのもあると思う
何の訓練もしてなかったただの人間にはそもそも無理がある

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:02:55.79 ID:+OuSpFzT0.net
>>776
公式がBL同人に苦言呈したエピソードは有名だよね

今やったら大炎上だろうが

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:04:35.37 ID:Vwgg1uuQ0.net
スラムダンク勢が黒子のバスケを女人気って馬鹿にしてたりするけど
女の数だけで言えばスラムダンクの方が上だからなwww

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:05:57.35 ID:A2kc+yFA0.net
そもそもその二つじゃ数が違いすぎる
スポーツ漫画で唯一1億部超えてる作品だからな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:07:33.97 ID:J8nDWtfa0.net
>>776
テリーマン「私を忘れてしまっては困る」

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:11:52.36 ID:EHBbD+WP0.net
別に今回のアニメ化によって社会現象とか一大ブームとかいうのは誰も考えてないんじゃないかな
30年前の作品がこうして再びアニメ化するのとか愛のなせるわざとしか思えない
作り手がすごく好きなのが伝わってくるし
商売だから売れなきゃ困るけど、とにかく好きだからこの作品を作りたいって、まずそこなんだろうと思うよ。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:16:07.99 ID:Vwgg1uuQ0.net
黒子のバスケって改めて調べると一度夏インハイで負けた後に冬に全国1位までやってさらに
中学時代の奇跡の世代無双回想もあってスラムダンクより巻数少ない30巻なのか
60巻ぐらい行ってるかと思ってた

まぁ30巻で3000万部は十分じゃない?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:19:42.14 ID:B1adHPmR0.net
>>771
アバンに腐女子御用達声優当てるの勘弁してほしい!イケボ杉て違和感しかなかったわ。コミカル苦手だし

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:20:57.54 ID:+OuSpFzT0.net
志半ばでTBSに虐待死させられた旧アニメの無念を晴らしたいってのがやっぱりメインだろうからなぁ
もちろん生活だってあるからボランティアでやる訳にも行かないし

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:23:52.10 ID:GqHoxgtV0.net
ジャンプ黄金期漫画は、未だに続編や派生作品が描かれてるのはけっこうあるっぽいが
まんまのアニメリメイクってのは珍しいな
やっぱりドラクエブランドは強いのか

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:34:48.89 ID:YhZJy+ZQp.net
>>786
時代がドラクエに追い付いたんだろう
ISのメガンテロとかメラゾーマ火刑とかで

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:36:13.78 ID:lpmIIiJK0.net
絶対でるぞ・・・
今度は鬼滅の映画の煉獄さんのパクリとかいう層が

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:38:10.69 ID:N3EqGy+qd.net
>>784
ひょうきんなキャラもやるから苦手ってわけでもないんだろうけどアバンには合わんわな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:39:41.32 ID:Eka6xyC90.net
層というか大抵はネタやろwネタくらい好きに書いてもええやん

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:40:49.50 ID:5EScBD2M0.net
>>788
鬼滅見てないから全く知らんのだが、どんなシーンなん?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:40:56.48 ID:Vwgg1uuQ0.net
アニメリメイクってわりとあるけどな

ハガレン 途中でアニオリ展開からリアル世界まで行く 2期で最終回まで1期部分は回想かカットか
遊戯王 闇のゲーム部分で終わって 2期からカードゲーム主体へ1期部分は回想多め
ハンター 途中で原作に追いついて終了。2期は1期部分は展開早めで雑なつくり

封神演義 途中でアニオリ展開で終了。2期は伝説の糞アニメになる
ダイ大   途中でTV局都合で終了。2期スタートしてるとこ
シャーマンキング 途中でアニオリ展開で終了。2期はもうすぐ


ダイ大が成功したらロト紋も頼むわイマジンまででいいから
集英社からまずにできるから権利的にはまだ楽なんじゃないの?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:42:58.65 ID:c7o7Acz20.net
封神は2作目ばっか言われるけど1作目も糞糞糞&糞だったけどな…
2回作られて2回クソって藤崎竜も可哀想だ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:43:45.89 ID:+OuSpFzT0.net
>>792
共通点は一期が非業の死を遂げたところだな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:44:25.82 ID:+OuSpFzT0.net
ハガレンって一期のアニオリ展開に作者が苦言を呈したって聞いた

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:46:15.34 ID:wm53ECzq0.net
2回以上作られたアニメはたくさんあるけどどれも糞と言うのはそうそうないな
パッと思いつくの打ち切り1回と原作レイプ2回のマーズかな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:46:53.77 ID:qAOD8Byb0.net
>>795
一話限定ヒロインがレイプ→シンママにされるアニオリとかそらそうよとしか

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:49:41.49 ID:Vwgg1uuQ0.net
ハンターハンターはむしろ1期が凄く良かったんだけどな
BGMの質が半端ない、雰囲気づくりや構図とか比べる動画とか結構あるけどほんと分かりやすい


個人的に封神1期は割と好きなんだけどな声もあってるしOPEDもいい曲だし
原作部分もそこそこやってくれたしアニオリ展開に進んだんのは残念だったけど

2作目があまりにも・・・そうあまりにも・・・
あれはねただ出来が悪い人が作っただけじゃあーはならない
封神演義を全巻読んだうえでこことここをかみ合わせが悪いとこをあえてつなげたりと
アニメの質をとにかく落とそうと考えた人でないとあんなものにはなりえないわ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:50:16.88 ID:GqHoxgtV0.net
アニメを順当にやると、原作に追いついて問題が起こる→アニオリでいいよー→アニオリがあまりにアレすぎて、作者激怒
だったか>ハガレンとか
ダークファンタジー寄りのアニメはアニメで、それほど不評じゃなかった覚えがあるが

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:50:34.33 ID:D+rh4nD90.net
最近だと中華一番のリメイクが叩かれてたな
ニコニコで突っ込みながら見る分には面白かったけど

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:55:27.54 ID:+OuSpFzT0.net
>>800
サンチェさんの成長も活躍シーンもカットした挙句ショウアン戦の途中で俺たちの戦いはこれからだやぞ
期待してたのにあんまりだアレは

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:57:05.79 ID:EHBbD+WP0.net
>>799
原作に追いついちゃう問題でアニメオリ挿入は仕方ないのだが色々と作品ならではの事情も
ドラゴンボールでいえば無印は冒険活劇だかアニオリもはさみやすいが
Zになると完全にバトル漫画だからアニオリもはさみにくく
結果としてひたすら気を高めあったりずーっと殴りあってバトルBGMを流して終わりみたいな回が続くことに

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:58:50.90 ID:cji2UV5X0.net
>>799
つか、あの原作の場合、先の展開は教えられた上で絶対被らないようにしてくれ
と作者から頼まれていたから
それに、アニオリ入り出す辺りから所謂中華組投入だったりで作風がガラリと変わり杉たのも
連載当時は結構賛否分かれたりで色々あった漫画でもある

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:58:54.80 ID:3cSL89gj0.net
旧作1期&2期が共に未完で終わり、
20年ごしに新たにリメイクして悲願の最終回まで完走を果たし、
しかも作画演出も高クオリティで拍手喝采で終わったのが魔方陣グルグルだな
あの成功例に続いて欲しい

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 08:59:56.08 ID:wm53ECzq0.net
原作に近づけてテンポも改善したはずのドラゴンボール改が不評なのは何故なのか

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:00:49.78 ID:cJuUtqOUa.net
>>805
主題歌とかが良くなかったな
Zと同じでいいのに

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:00:54.60 ID:+OuSpFzT0.net
>>805
作画も描き直して欲しかったんでしょ
要するに旧作に寄せすぎて手抜き扱いされた

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:01:47.89 ID:EHBbD+WP0.net
>>805
不評一色なのかな
賛否両論くらいじゃ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:03:38.57 ID:vLJJsPoG0.net
>>763
読んでないけど原作ファンでさえ何でこのタイミングで?って言ってるくらいだからホント分からんよな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:03:45.01 ID:Vwgg1uuQ0.net
>>805
テンポ改善といいながらブウ編あたりってほとんどテンポ修正してなくなかった?
ここかっとしてもいいのではって部分がストーリー進むたびにかなり増えて言った記憶

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:04:43.19 ID:iStoGQrRd.net
実況スレとか立たないの?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:05:06.08 ID:vLJJsPoG0.net
>>768
ヤンキー物ってジャンルがジャンルだけに劇場版やOVAでしかアニメ化しないしあんまり表に出ないんだよね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:05:53.72 ID:J8nDWtfa0.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第5話「アバンのしるし」Part1
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1604093034/

ほい

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:06:43.79 ID:D+rh4nD90.net
>>801
毎回マオのこと疑うメイリィとか、「本当なら最低だぞ……」と素朴な感想を伝える広州料理界の重鎮とかギャグアニメとしては結構面白かったよ()

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:07:25.00 ID:RUe4LEz00.net
>>792
ハガレンFAは1期と被った部分でも大体は原作通りにアニメ化されてるよ
青の団とかユースウェル炭鉱のエピソードみたいに省かれたり回想に回されたりしたとこもあるけどな

>>798
封神1期は原作からかけ離れたオリジナルストーリーになってしまったけど話としてはそれなりに成立してたし
BGMとOP/EDは最高だった
それに比べるとファッキューは原作をそのままアニメ化したはずなのに何でああなった・・・

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:13:04.04 ID:vLJJsPoG0.net
>>792
日曜の朝やってたトリコとべるぜバブも原作の負けイベントを無理矢理捻じ曲げて主人公に勝たせて終了だった、これらは最終回でアニオリ展開になるな
あとジャンプじゃないが初代キン肉マンがジャンプで連載されてたキン肉マン二世も上と同じ流れの最終回でアニオリのパターンだった

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:15:38.48 ID:vLJJsPoG0.net
>>802
後は合間合間にカメハウスやカプセルコーポレーションで留守番してるキャラを出したりもあった

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:18:09.09 ID:D+rh4nD90.net
お前らだって、コンテ脚本担当で、バトル途中で原作に追いついてくっそ進みの遅い原作最新話見せられてこれで20分のアニメ考えてねって言われたらそうするしかないやろ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:18:46.20 ID:mCvvbhyMd.net
リメイクと二期は違くない?
フルバみたいにリメイクの方が二期三期やってるやつがややこしくなるわ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:21:41.13 ID:8hR3UDDn0.net
>>819
実際の言葉の定義はよくわからんがアニメゲゲゲの鬼太郎は6回アニメ化されて
内容はリメイクだけど1期〜6期と呼ばれたりしている

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:22:31.24 ID:D+rh4nD90.net
>>820
厳密には2期だけ続きじゃなかったっけ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:26:11.68 ID:8hR3UDDn0.net
>>821
そう
そこまで正確に書かなくていいかと思ったけど厳密には2期が1期の続編でリメイクは3期からだね

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:27:06.31 ID:J8nDWtfa0.net
基本はビジネスになるかどうかだと思ってるけど、鬼太郎は本当に金の流れがよくわからないな
グッズがよく売れるのかねぇ…?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:31:49.12 ID:Eka6xyC90.net
TV前にイクゾー

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:32:04.99 ID:3cSL89gj0.net
>>823
鬼太郎は本当に特殊だから
50年の歴史があって、境港市が金出したりしてる

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:33:05.24 ID:/kke40ega.net
鳥取県のローカル線であるJR境港線が鬼太郎全面に押し出してるしな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:35:18.44 ID:KDe6xb7I0.net
待ってくれるハドラーやさしい

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:35:37.55 ID:slExgq3F0.net
言われてた

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:36:11.12 ID:4SU3sANj0.net
ハドラーは騎士道精神は持ち合わせてるからな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:39:41.02 ID:slExgq3F0.net
島のモンスター巻き添え食わないか

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:40:29.32 ID:BEYPCaCl0.net
なんでこれでメガンテくらった方も唱えた方も生きてんだよ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:41:18.12 ID:/+ZeoLrC0.net
実況は他の板で

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:41:23.99 ID:Z1QhNf+ud.net
今日ヤバイ!

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:41:54.73 ID:4SU3sANj0.net
メガンテの言い方が全然溜めなかったな あっさりすぎ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:43:39.83 ID:5Stq/EFz0.net
ハドラーって超魔生物にならずに死に芸続けたらどこまで黒くなってたんだろうか

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:44:18.17 ID:BEYPCaCl0.net
アバンは生きてるんだから出てこいよ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:44:34.78 ID:4SU3sANj0.net
>>835
あれ暗黒闘気の影響だから最終的にミストバーンみたいになりそう

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:47:12.39 ID:Oz5cjqgE0.net
分かりやすくてええな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:49:32.00 ID:BEYPCaCl0.net
ハドラーが油断しすぎつか相手舐めすぎ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:51:38.62 ID:KDe6xb7I0.net
やっぱ才能と血筋が最強なんやなって
12の子供に負ける大魔王バーンw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:53:41.58 ID:slExgq3F0.net
キングリザードいた

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:54:17.18 ID:DPIg7G9q0.net
なんか豊富な顔ぶれだったねw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:54:47.58 ID:hGVhQJTC0.net
いやあ面白かった

ダイかっけえな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:54:48.48 ID:Fghsrzzt0.net
声がドモンだからか、バトル中は汚いドモンに見えるのは気のせいか…w
まあダルに聞こえないだけマシかなw

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:55:27.97 ID:0mBGUWEzr.net
何か全体的に溜めがなさ杉
この先も期待出来ない

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:55:47.49 ID:3cSL89gj0.net
いや素晴しかった 
見事な力作回

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:56:18.05 ID:vLJJsPoG0.net
>>839
最初期の小物ハドラーなら別におかしくはない

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:56:50.39 ID:fNG5mUnPa.net
第二関節まで行ったらそら鼻水くらい出ますよね
最期の言葉の邪魔はしないあたりは親切ですね
先生の亡骸だけじゃなくて消滅した先生掛けの方にも泣いてあげて

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:57:02.03 ID:PRbf/DTpM.net
駄作決定!
評価を保留してたが、ハッキリ言える
新作は失敗だ
全く泣けなかった
BGMが致命的にだめで完全に浮いてる
そして声優も下手!
ハドラーも先週はマシと思ったが、今週はボロ出てた
軽すぎて魔法の威厳がない
使い魔とか下っ端のあんちゃんだわこれじゃ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:57:09.36 ID:vLJJsPoG0.net
>>845
その割に毎週同じ事言いに来るのなw

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:57:10.05 ID:DPIg7G9q0.net
アバンストラッシュ燃えたなーあとハドラー様の小物臭さがこれでもかとw
おっさんもいよいよか

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:57:34.48 ID:Fghsrzzt0.net
来週はみんな大好き獣王クロコダイル登場だぞ!

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:57:38.24 ID:vLJJsPoG0.net
オイコラミネオが来たか

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:57:43.97 ID:PRbf/DTpM.net
>>845
もう見限った
このスタッフでは無理だわ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:57:55.20 ID:Z1QhNf+ud.net
多少突っ込むところがあったけど、
今回は一番迫力とかメリハリがあった気がする。
不覚にもめっちゃ泣いた。

関ハドラーだんだん好きになってきた。
やっぱり上手いと感じた。
そして大魔王&魔王のバランスとしては、
これで良かったのかもと思うように。

バーン様スネイプ先生(ハリポタ)っぽいと思ったら、
ご本人でした。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:57:56.15 ID:wt8/kbRkd.net
やっとダイジェスト分消化か
クロコ楽しみ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:57:59.45 ID:DlWM+QdQ0.net
演技、演出ダメ 平坦で何も考えてない

再アニメ化で湧いた期待何だったの

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:58:15.51 ID:D+rh4nD90.net
おはミネオ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:58:26.20 ID:PRbf/DTpM.net
>>853
うん
約束通りアバンで泣けなかったら終わりと言ったろ?
旧作が圧倒的に上だわ
https://youtu.be/gEvRHOnQDzI

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:58:33.73 ID:x4G8w5Pe0.net
土の中に埋まって爆発から助かってワロタ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:58:39.48 ID:AASa+67c0.net
アバン先生が死んじゃった・・・(´;ω;`)

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:59:00.57 ID:G1g/tvS30.net
ポップのマァムパイつん予告ワロタ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:59:25.43 ID:hGVhQJTC0.net
めちゃめちゃ泣いたんだけど…

こなみかん

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:59:31.96 ID:vLJJsPoG0.net
関ハドラーも所々旧ハドラーっぽく聞こえたし
思ったよりはいい感じだわ、聞いてたらその内慣れるだろうな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 09:59:34.91 ID:PgNuS+Gm0.net
>>862
この令和の世でもやれるんだなあれ
少し安心した

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:00:15.39 ID:Fghsrzzt0.net
ポップ、私のメガネは本体でありませんよ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:00:37.55 ID:tE8rLibp0.net
関ハドラー演技が良いな2周目にしてかなり絵に合ってきた
鼻水省くかと思いきやちゃんとやってくれて満足
ポップがここから成長していくのに期待大

そして来週一推しのワニくるー!
クロコダインもアバンvsハドラー並みにしっかりやってくれよ〜

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:00:44.75 ID:lmScmRXtr.net
あれえ?
メラゾーマをヒャダインで防いでたっけ?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:00:55.42 ID:+OuSpFzT0.net
どうせまた来週もしれっと出てくるんだろうなこいつ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:01:11.18 ID:vLJJsPoG0.net
>>865
アングル変えれば見えないからな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:01:15.16 ID:gvjiZkuT0.net
次回からマァムとクロコダイン初登場か
いよいよストーリーも本格的になっていくな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:01:19.43 ID:wt8/kbRkd.net
個人的には洞窟メガンテからの外でハドラー戦になる方が良かったけど
最初から外に改変した理由ってなんだったんだろう

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:01:41.28 ID:1u1uMZrVd.net
ヒャダインめったに使わんよなぁ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:02:17.35 ID:DPIg7G9q0.net
走馬燈フローラ様なんて記憶に無かったけど改変だったんかあれ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:02:29.99 ID:PRbf/DTpM.net
>>864
全然だめだわ
声色変えるのはうまかったよ
モノマネなんだよ
だからたくさん喋るとボロが出る
無理してるから魔王感がない
旧作の声優はプロだわ 
新作の声優は旧作と比べると学芸会だ
これじゃ泣けるわけねぇ
>>859のダイの演技は迫真だわ
これだけ泣ける
許さないって言葉がめちゃくちゃ重くて響く
そしてBGMが感動的で震える

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:02:35.15 ID:3cSL89gj0.net
感想
流石は全体のキーになる重要回 ふさわしい出来映え

・感情をついに爆発させるポップの泣き演技、メガンテをあえて絶叫せずに抑え目に言う唱え方
ついに小悪党&中間管理職色を滲ませる絶妙な演技のハドラ―どれも絶品

・唯一観るまで不安だった、ダイのアバンストラッシュ絶叫演技も問題無し
こんくらいの声量出せれば大丈夫かな

・鼻水w そこはこだわるんだな

・一瞬入るフローラの回想は素晴しいこういう原作が完結してる事を利用した
アニオリ演出、もっとやって 

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:02:39.83 ID:PgNuS+Gm0.net
>>870
しかしなおのことマトリフどうするんやろな
うまいごまかし方あればいいんやけど

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:02:47.88 ID:RUe4LEz00.net
ハドラーの演技がちょっと旧作っぽかったな
毎回思うんだがブラスじいちゃんはもうちょっと声の抑揚どうにかならんかなあ
緊迫してる時でも普段と同じような喋り方だからかなり違和感感じてしまう

全体的にはかなりよかったかな

>>868
そうだよ
そこは原作通り
個人的にはマヒャドに改変しちゃってもよかった気はするけど

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:02:53.60 ID:Fghsrzzt0.net
オッサン、ヒュンケルが加わるとこが序盤最大の見せ場やしな
今年中にそこまで行くかなー

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:03:18.52 ID:S5v79nKY0.net
>>834
必殺技のごとく叫ぶほうがカッコ悪い

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:03:26.11 ID:CYwtAGQo0.net
主題歌さえよければな
ジョジョ見習って

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:03:30.36 ID:9MS0VUjW0.net
ダイのアッパーの絵かっこよかったな
ハドラー全然弱いじゃん
部下出したところでなんとでもなりそうだな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:03:37.88 ID:Eka6xyC90.net
今週も戦闘良い感じだったな
アニオリのハドラーとアバンのやり取り(しるし渡し前のアイコンタクト)
フローラさま顔見せ、アバストからのハドラー脱出辺りはニヤッと出来たw

あとダイ呼ぶ時に原作だとチビだけどガキになってたねしょうがないね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:03:43.51 ID:vLJJsPoG0.net
>>868
ちゃんとやってたよ、原作はヒヤダインだったけど
https://i.imgur.com/d98VCgk.jpg

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:04:14.52 ID:HMmo9ZAs0.net
鼻水芸はやらないかと思ったが今回はバッチリやってたな
魔王が鼻水垂らすのは威厳の欠片もないが

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:04:25.43 ID:P3HqrE7ya.net
>>884
弱そうな名前

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:04:58.98 ID:+OuSpFzT0.net
最近のドラクエってヒャダインないから今時の子供は歌手の方のヒャダイン連想しちゃいそう

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:05:06.05 ID:rgZ6Ulpxa.net
冷やしダインはじめました

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:05:26.25 ID:PgNuS+Gm0.net
>>884
DQ4コマでありそうなおマヌケ呪文

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:05:33.20 ID:S5v79nKY0.net
>>887
ニコニコ実況は前山田コメで埋まったw

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:05:57.49 ID:lmScmRXtr.net
>>884
ああ確かにやってるな
何かパプニカの三羽烏がやってたのしか覚えてなかったw

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:06:32.14 ID:Eka6xyC90.net
あーあとブラス爺ちゃんがダイに魔法使いと勇者と選ばせるのは何気に良かったと思う
関さんのハドラーが狼狽えるとことか高笑いとかが青野さんハドラーに似てた感じもしたなー
リスペクトしてるかも

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:06:37.65 ID:DPIg7G9q0.net
ヒャダインってリメ3以外の演出見たこと無いなそういえば
結構かっこよかった気がする

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:06:46.69 ID:g8/Y5cll0.net
ハドラー様MP低すぎない?
マホカトール破るので浪費したことにしとく?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:06:55.34 ID:+OuSpFzT0.net
>>882
イヤボーンパワーに加えてメガンテのダメージもあるんやぞ
ありゃ仕方ねえわ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:07:38.19 ID:gvjiZkuT0.net
ハドラーの腕組み「待っててやるからさっさと弟子との別れを済ませて来い」という
感じがすごく出ていたな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:07:41.27 ID:/kke40ega.net
>>887
ルーラってドラクエ関連の歌を唄うデュエットもいたから

youtubeで見てね

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:07:49.32 ID:lmScmRXtr.net
DQ本編じゃ3と4にしか存在していないネタ呪文をこんなしょっぱなから見られるとはw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:08:12.87 ID:hGVhQJTC0.net
>>874
原作にはもちろんありませんよ

てかフローラ様若かったような

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:08:15.05 ID:9MS0VUjW0.net
>>896
魔王にしては甘すぎてちょっとシュールだったw

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:08:45.73 ID:PgNuS+Gm0.net
>>896
ああして敵の別れを大物ぶって待ってやるのに
結局師匠のメガンテと弟子の剣技に圧倒されるの凄く彼らしくて好き

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:08:55.09 ID:D+rh4nD90.net
拗音や促音(っゃゅょぁぃぅぇぉ)を小さく書かないのは日本語の表記として間違っているわけではない
学があるならそれくらい読めるから
一部だけそうする理由は知らない

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:09:33.44 ID:Eka6xyC90.net
>>894
言うて旧魔王としてはあんなもんじゃに
MP最大255だろうし竜王リスペクトならもっと低い

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:09:34.68 ID:8hR3UDDn0.net
>>878
本作ではマヒャドの出番は少なかったな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:09:40.15 ID:/kke40ega.net
>>899
この時のアバンはハドラー倒しに旅立つ時の少女時代のフローラ様しかしらん。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:09:48.94 ID:PRbf/DTpM.net
実況もボロクソ言われてるね
もうだめだわ
これ最後まで完走できないんじゃね?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:10:02.11 ID:ohqB+xxo0.net
>>901
ああやって余裕ぶるから思わぬ反撃受けて動揺し、そこからまた反撃受けてさらに動揺する
ハドラースパイラルの完成よ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:10:03.47 ID:7xpBdRSza.net
>>894
海を歩いて渡るのに「ちょっとこれ魔力キツイな、でももう4割くらい歩いたし今戻ると結局明日に持ち越しになるし
だったらもうこのまま行っちゃった方が……」
みたいな感じだったかもしれない

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:10:17.26 ID:HMmo9ZAs0.net
アバンが弟子に別れを告げるシーンでちゃんと待ってるハドラーは優しいな
こういう所で空気読めるのが出来る悪役

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:10:18.92 ID:lmScmRXtr.net
>>894
そうか?
イオラ2回
イオナズン1回
ベギラマ2回
メラゾーマ1回

結構攻撃呪文ポンポン撃ってるぞ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:10:34.36 ID:PRbf/DTpM.net
やっぱ声優の偉大さが分かった 
声優育ってねぇな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:11:11.19 ID:/+ZeoLrC0.net
バーンの演技ちょっと思ってのと違うな
もっと落ち着いた喋り方のイメージあった

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:11:11.68 ID:Eka6xyC90.net
>>909
アイコンタクトからのアゴクイッが旧知って感じがして良かったのだ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:11:16.49 ID:FspgDpoRa.net
>>907
まあでもああいう上司なら「支えてやりてえなあ」って思っちゃうわ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:11:53.54 ID:PgNuS+Gm0.net
>>907
ホント今回の話で好きになったわハドラーw

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:12:37.63 ID:xR+gzGQH0.net
メガンテの唱え方についてはインタビュー記事に出てるね

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:13:03.72 ID:RUe4LEz00.net
>>900
旧作だとアバンとハドラーとの間で「お前にも情けがあるとか言ったな、ならもう少し時間をもらおう」「よかろう」
みたいなやり取りがあるな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:13:12.68 ID:AXNeJPiL0.net
アバン先生がメガンテ唱える寸前にフローラ様思い出すアニオリよかった

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:13:51.99 ID:lmScmRXtr.net
>>904
駅前留学しか使ってないんだっけ?
それも跳ね返されて終了w

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:13:59.44 ID:ohqB+xxo0.net
しかしこの時間帯なのに腕バッサリやるとはなぁ
クロコダインも脇腹バッサリやられたりスクライドぶちこまれたり忙しいことになるなこりゃ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:14:10.11 ID:RUe4LEz00.net
>>904
マヒャドの出番って覚えてる限りではフレイザードとノヴァが1回ずつ使っただけなんだよなあ・・・

>>906
どこがボロクソなんだ?
ボロクソに言ってる意見しかお前の目に入ってないだけだろw

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:14:32.91 ID:LiAB3A3e0.net
>>912
声優ってのは声質じゃねぇんだな
演技力なんだよ
クリカンと同じで
似てても演技力がだめだと入ってこない
旧作のアバンは、およそ漫画のイメージとは違った
声がおっさん過ぎて
新作のが声質はイメージ通り
しかし旧作の声優は演技力でアバンになってんだよ
そしてこれがアバンだ!って知らしめてる
野沢雅子とかもそうだよ
何やっても野沢雅子なんだが、鉄郎と孫悟空は違うんだよな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:14:35.66 ID:9MS0VUjW0.net
>>915
メンタル弱くて可愛げあるよな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:14:38.88 ID:x4G8w5Pe0.net
アバンの死に泣いて感傷に浸ってるのがポップだけなのが視聴者目線からすると逆にリアルでよかったな
ダイはアバンと出会ってまだ3日くらいな人間関係なのだから泣かれたりしても視聴者的には共感できないしね
人間関係的には(期間的に)ほぼ他人だけど勇者という存在の姿、その在り方をダイに見せれた、それだけでいいんだよね この序章は

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:14:47.64 ID:98Ce1voga.net
感想 鼻水垂らしてくれてよかった

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:14:48.74 ID:D+rh4nD90.net
本当にボロクソ評価だと本スレがアンチスレ化するんだよなぁ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:14:51.01 ID:gvjiZkuT0.net
ハドラーは無粋なことは昔から嫌ってた性格なんだろうな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:15:54.95 ID:DPIg7G9q0.net
鼻水含めてハドラーの顔芸には並々ならぬ気合と拘りを感じたね

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:16:55.04 ID:PRbf/DTpM.net
>>925
鼻水は関係なかったろ?w
そんなのあろうがなかろうがクソさは変わらん
ハドラーの声はだめだわ
演技力がなってない
魔王の威厳がないから、雑魚演技してもギャップ出ない

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:17:04.49 ID:Eka6xyC90.net
鼻水感想多いなwまあ自分もやるやん思ったけどw

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:17:06.52 ID:PgNuS+Gm0.net
>>927
相手の変身中に攻撃するとか、敵の名乗り中に奇襲かけるとか
そういうのは嫌うタイプなんやろうね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:17:45.72 ID:+OuSpFzT0.net
大魔王の使い魔に成り下がったやつに威厳がある方がおかしいんだよなぁ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:17:52.34 ID:/BlI3tSra.net
ハドラーのカッコよさに芯が入るのはこれからなんだよな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:18:12.56 ID:3cSL89gj0.net
ハドラ―の鼻水は封印するのかと思ってたから、やってくれたの嬉しいわ
そこはこだわりなんだなw 
もちろん長い目で観ると、武人ハドラ―との後半のギャップのための描写なんだろうけども

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:18:31.76 ID:DlWM+QdQ0.net
リメイクにありがちだけど想いが乗ってない、ふーんて流し見になっちゃう
スタッフも既に冷めてるのに数十年経って再び熱くなれって難しいし
作り手がちゃんとしてればダメ声優もマシになる物なのだけど

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:18:37.89 ID:slExgq3F0.net
ハドラー倒してから1度もカールに戻ってないの

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:18:43.18 ID:lmScmRXtr.net
>>931
でもザボエラと組んでの闇討ち経験はあるという

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:18:58.17 ID:PRbf/DTpM.net
みんな逃げないで正直な感想聞かせてくれよ
懐古厨関係なく、マジで旧作のが良くないか?
https://youtu.be/gEvRHOnQDzI

逃げないで現実みつめろ!
真の勇気をもて!
駄作と認めるのも勇気なり!

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:19:03.18 ID:+OuSpFzT0.net
良くも悪くも圧倒的な自信家なのはあるな
悪く言えば舐めプ気質

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:19:03.99 ID:hGVhQJTC0.net
>>908
笑える

そんなとこが好きだよハドラー

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:19:05.27 ID:8hR3UDDn0.net
>>919
フレイザードも使ってた
メラゾーマは初期ポップでも使えたのにマヒャドは使い手少ないのかね
それを使えたノヴァは他にどれくらい攻撃呪文を使えるのだろうかと思ったり

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:19:37.55 ID:g3Z+BAws0.net
>>854
じゃあもう見ないんだよね?
見限ったんだから

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:19:47.27 ID:Eka6xyC90.net
>>937
あれはハドラーも割と心理的に追い詰められてたからまあ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:19:51.79 ID:PgNuS+Gm0.net
>>937
そこはまぁ腐っても魔王軍ってことかな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:19:54.51 ID:+OuSpFzT0.net
>>937
根底となった自信が揺らいでいる時期だからな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:19:57.11 ID:AASa+67c0.net
やっぱりキメラの翼は買っておくべき

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:19:58.48 ID:T2mH8g5I0.net
若返って復活して調子こいて単騎突撃したら見事に返り討ちにあったハドラー
よし!それなら今度は魔王軍とともに行くぞ!
うむ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:20:06.57 ID:slExgq3F0.net
>>910
キメラの翼は持ってるくせにエルフの飲み薬も持ってないの

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:20:08.15 ID:ohqB+xxo0.net
>>935
自分が冷めてるのをスタッフやキャストのせいにしちゃダメだぜ、いい大人なんだから

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:20:34.11 ID:/kke40ega.net
>>947
バラン抜きで

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:20:37.22 ID:8hR3UDDn0.net
>>937
なりふり構っていられなくなってやってしまったけどそれを指摘されて本人も動揺するという
本来ならハドラーが嫌うようなことではあったんだろう

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:20:39.54 ID:hGVhQJTC0.net
>>917
ハドラーの性格が完全にわかってる上での旧作との違いか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:21:03.25 ID:D+rh4nD90.net
(なんかよく知らん作品だけど最近売れてるからアニメ化するでな作品と、何十年も前にやってたリメイクでついサイコロ見てタワーな作品なら後者のほうがスタッフに思い入れがあるのでは……?)
(30年前なんてドラクエすらやったことないスタッフばかりだったりするのでは……?)

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:21:08.65 ID:g3Z+BAws0.net
>>948
魔族だから飲んだら胃もたれする

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:21:12.89 ID:PRbf/DTpM.net
>>935
商業目的で作った感じだよね
スギヤマBGMはコスト掛かるからカット
声優もろくにオーディションしないで事務所から適当に安い人を集め
宣伝だけはやたら金かけて
中身が空っぽ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:21:17.23 ID:q91XJVNc0.net
ハドラー好きになった

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:21:22.40 ID:slExgq3F0.net
>>896
もう少し時間をやるぞ と
な感じ?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:21:25.82 ID:8hR3UDDn0.net
踏んだからできるかわからんけど次スレ立ててみる

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:21:31.18 ID:+OuSpFzT0.net
>>948
メタ的なことを言うと原作当時は4の時期なのでそんなアイテム自体がまだ存在しない

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:21:41.71 ID:Eka6xyC90.net
>>941
ポップもそうだけどあの世界個人の方向性とかで習得呪文変わってるから
ノヴァはやっぱ北国でヒャド系依りなんじゃに

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:00.14 ID:YKphJdyha.net
今週女の声が全くない終始暑苦しい、男の回だったな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:00.68 ID:ibPRJH6G0.net
フローラ様の過去番外編ってアニメでやるのかな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:05.28 ID:D+rh4nD90.net
>>952
ついサイコロってなんや
小さい頃や

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:08.89 ID:lmScmRXtr.net
来週ついにクロちゃんの登場か
胸が熱くなるな…

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:17.12 ID:gvjiZkuT0.net
クロコダインのときもハドラーのときも
ザボエラは相手の心の弱みにつけ込んで交渉するのが得意だよな
しかも的確に動揺しているところを狙う

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:17.81 ID:vLJJsPoG0.net
>>906
実況で騒いでたのって1人しかいないし
そもそも向こうもこっちも95-ってお前じゃねーかw

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:18.44 ID:bhx9h/Rv0.net
さすがに戦闘は良く動いていてよかったな

欲を言えばアバンの修行が駆け足だった分
アバン離脱があっけない感じがするくらいか

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:30.53 ID:RUe4LEz00.net
>>938
お前実況スレでも同じ書き込みしてたろ
賛同レスが集まらなかったからってこっちにコピペしてんじゃねーよ懐古厨

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:31.10 ID:/kke40ega.net
今のドラクエ11基準で作ったダイの大冒険のその後が見てみたかったりする

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:33.62 ID:g3Z+BAws0.net
>>953
むしろ社会現象でドラクエ買う為に会社ズル休みする酷いね続出という

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:39.14 ID:PgNuS+Gm0.net
>>948
いやレアリティ違いすぎやろそれw
軽ワゴン持ってるのに何で高級外車持ってないのみたいな話だぞ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:54.95 ID:PRbf/DTpM.net
>>942
ダイのファンとしては見届ける!
でも予想だとまた途中で打ち切られるんじゃね?
このつまらなさで最後まで完走できるとは思えん
旧作はあんなに良かったのに打ち切られた
何故だ!

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:22:56.81 ID:DPIg7G9q0.net
>>959
魔法の聖水ならあったけど逆にダメージ受けちゃうかな
ごくごく…あちち!みたいな

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:23:46.17 ID:PRbf/DTpM.net
>>968
同じような同士が多いんだろw

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:23:51.24 ID:hGVhQJTC0.net
>>955
いや安いか?
中堅以上が多いぞ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:23:51.56 ID:/kke40ega.net
>>970
ドラクエ狩りなんてのも問題になってたな。

ドラクエを買った人に絡んでかつあげする行為だけど

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:23:57.67 ID:lmScmRXtr.net
>>965
超魔生物完成させた技術も含め、もっと評価されていいはずのダニ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:24:00.27 ID:D+rh4nD90.net
>>970
年齢考えろよ
当時20代後半以上という発売当時既に大人ででクソ忙しいアニメ―ターがどれだけファミコンゲームやってたかを

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:24:02.35 ID:vLJJsPoG0.net
>>921
あとはボラホーンのブレスがマヒャド級ってだけだな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:24:12.93 ID:PgNuS+Gm0.net
何かちょくちょく見えないレスに安価つけてる奴いるな

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:24:23.31 ID:LXGwbwpV0.net
原作でアバン先生がメガンテ放った回の後女性読者から抗議の手紙が大量に来たそうだが
アニメ版でも少なからずそんな層がいそうだな。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:24:40.18 ID:tE8rLibp0.net
>>892
確かダイジェストでリスペクト語ってたな
寄せてるのもあるけどあの絵面のハドラーにぴったり合ってるように思えてきた

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:24:58.30 ID:g3Z+BAws0.net
>>972
それは見限ったと言わないよ
口だけ構ってちゃんなおじいちゃんじゃん

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:01.78 ID:3cSL89gj0.net
>>961
だが、それがいい
萌えキャラ要素は次回で二人も投入するのだ…

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:08.04 ID:MEul1tGm0.net
メガンテはメ・ガ・ン・テと一文字づつ区切って欲しかった
オリで若い頃のフローラが一瞬入れててこういう伏線強化は嬉しいわ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:10.31 ID:hGVhQJTC0.net
>>966
よっぽどダイ好きなんだな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:12.31 ID:lHkjYeQud.net
ミネオはもうただの荒らしだから

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:15.26 ID:vLJJsPoG0.net
>>934
だからこそちゃんとやってくれて良かったわ
格好のいいものではないが、あれは必要だよ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:15.92 ID:PRbf/DTpM.net
>>975
なら昔より声優のレベルが下がってるってこと?
鬼太郎の声優も酷かったが
でも進撃とかは声優うまいよな?
兵長とかも

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:17.14 ID:Eka6xyC90.net
>>958
無事立ったか先におつおつ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:26.65 ID:lmScmRXtr.net
隠れハドラーファンがこんなにいたとはな
宗教の違いとはいえ隠れワニファンの俺は嬉しい

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:30.21 ID:8hR3UDDn0.net
次スレ立てた

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1604107441/

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:33.06 ID:gvjiZkuT0.net
>>973
祈りの指輪なら何を祈るんだろうか
後に邪悪な祈りというマダンテ使った後にMP回復する特技がラスボス級に追加されたが

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:49.20 ID:DPIg7G9q0.net
>>992
おつです

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:51.63 ID:3cSL89gj0.net
>>981
あーん、アバン様が死んだ! 先生のカバっ!

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:54.19 ID:/+ZeoLrC0.net
ミネオの人はいい加減アンチスレに移動してくれ
みんな新作を楽しんで見てるんだよ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:55.90 ID:PgNuS+Gm0.net
>>984
クロコダインとライオンヘッドですね

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:25:59.95 ID:AXNeJPiL0.net
>>992
おつおつ
来週のおっさんたのしみだわ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:26:11.01 ID:lHkjYeQud.net
>>992


1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:26:11.47 ID:PgNuS+Gm0.net
>>992
おつ!

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 10:26:27.31 ID:g3Z+BAws0.net
>>980
おっと失礼
俺かもな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200