2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sleipnir Part323

1 :名無し~3.EXE:2022/01/30(日) 19:29:09.50 ID:OspyyQro.net
フェンリル株式会社が開発しているWebブラウザ「Sleipnir(スレイプニール)」の本スレです。
このスレでは主に Sleipnir for Windows の話題を扱っています。
使用方法等に関する初歩的な質問は下記の初心者質問スレかサポートページへどうぞ。
※次スレは>>970が立てる事と、無理なら他の方にパスする事。

Sleipnir 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/

■関連スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part309 (Win板避難所) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1473742501/
Sleipnir Mobile for Android part.13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590700290/l50
FenrirFS Part3 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1359514279/

■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社(開発元) http://www.fenrir-inc.com/
Developer's Blog (公式ブログ) http://blog.fenrir-inc.com/jp/
サポートページ http://www.fenrir-inc.com/jp/support/
ソーシャルアカウント http://info.fenrir-inc.com/jp/social/

■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part322
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615639756/

2 :名無し~3.EXE:2022/01/30(日) 19:29:32.56 ID:OspyyQro.net
■不具合について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレに不具合を書き込む際は、以下の情報を付記すると修正されやすくなります。

(1) 不具合の詳細
発生手順(特定のURLで症状が発生する場合はURLも含め記述してください)
発生頻度(特定の手順で必ず発生、数回に一回発生、何時間ぐらい使用すると発生 など)
発生時期(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストール後 など)
他のブラウザでも症状が発生するか

(2) 使用環境
クライアント情報(メニューからバージョン情報を表示し、Ctrl+Cを押すとコピーできます)
常駐させているソフトウェア(ウィルス対策ソフトやIME、マウスジェスチャソフトなど)
GPUレンダリング機能が有効か否か(有効ならGPUの型番も)

■テスト版について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレでは、フェンリル社員(上田氏)により、Sleipnirのテスト版が公開されています。
テスト版は、正式版に不具合修正や機能追加などが施された開発版です。
Sleipnirの開発の効率化や、新機能の動作確認のために提供されています。

テスト版には、インストールが必要なexe版と、単体でも使用可能なzip版があります。
zip版で以前の設定を引き継ぎたい場合は、全てのファイルを上書きしてください。
(因みに、2系ではテスト版に正式版を上書きすると正常に動作しなくなります)

テスト版は開発版であるがゆえに、大きな不具合を抱えているかもしれません。
また、一部のプラグインはテスト版に対応していないため使用できません。
導入する際は以上の内容と公開時の注意をよく読み、自己責任で使用してください。
よく分からない方、安定性を求める方は正式版を使用してください。

3 :名無し~3.EXE:2022/01/30(日) 19:29:45.85 ID:OspyyQro.net
■よくある質問━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:Netflix、Amazonプライムビデオなどの一部の動画ストリーミングサービスで再生できません(Blink)
A:DRM(著作権保護機能)付きのビデオサービスもライセンスの関係により対応していません。
 こちらも調査中と思われますが、特に明言されていないので対応予定かどうかは不明です。
 同じ国産ブラウザであるKinzaも同様にDRM動画を再生できず、これについて開発者は
 「ライセンスの認可が必要であり技術に関わることのみではない為難しい」としており、
 Sleipnirも同様の状況にあると思われます。他のブラウザを使って下さい。

Q:以前のバージョンのSleipnirを使いたい
A:下記URLの「458」の部分をダウンロードしたいバージョンの番号に書き換えて下さい。
 http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir458.exe (インストーラー版)
 http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir458.zip (ZIP版)

4 :名無し~3.EXE:2022/01/30(日) 22:40:20.52 ID:38XxBT/u.net
一乙

5 :名無し~3.EXE:2022/02/08(火) 09:19:33.71 ID:+P5//E24.net
ブックマーク C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\favorite3.json

ブックマーク C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\favorite3_base.json

履歴 C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\lastvisited.json

最近閉じたタブ C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\recently-tab.json

言語設定など C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\prefs.ini

6 :名無し~3.EXE:2022/02/08(火) 09:20:28.47 ID:+P5//E24.net
UIのカスタマイズの設定 C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\rebar.xml

開いているタブの状態  C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\tab.json

uri-actionの設定 C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\uri-action.json

カスタマイズ全般の設定 C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\user.ini

SuperDragExtensionの設定 C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\superdrag
フォルダ以下

Chrome拡張全般 C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer
フォルダ以下

Blinkのクッキー C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer\Default\Cookies

Blinkのクッキー C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer\Default\Cookies-journal

検索エンジンの設定 C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\override
フォルダ以下

検索エンジンのアイコン C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\chrome\skins\default\widget\module\SearchEngine
フォルダ以下

7 :名無し~3.EXE:2022/02/08(火) 13:40:42.58 ID:Iy/0spvR.net
>>5
つ %APPDATA%

8 :上田 :2022/02/08(火) 16:40:10.39 ID:75Gu4ASO.net
Sleipnir 6.4.16 test3 と Sleipnir 4.7.15 test3 ができました。

■Sleipnir 6.4.16 test3
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir6416_test3.zip
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir6416_test3.exe

■Sleipnir 4.7.15 test3
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4715_test3.zip
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4715_test3.exe

Sleipnir 6.4.16 test2 および Sleipnir 4.7.15 test2 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- Blink を更新 (Chrome/98.0.4758.80)
- UserAgent の指定が一部の通信で適用されない問題を修正

9 :名無し~3.EXE:2022/02/08(火) 16:40:59.10 ID:+P5//E24.net
上田さん乙です

10 :名無し~3.EXE:2022/02/08(火) 17:36:59.46 ID:6i+OoLT/.net
>>8
乙でーす。今回もアップデートでabout:blankが表示されました
デフォのホームページもabout:blankに設定してあるんだけど、関係あるのかしら

11 :名無し~3.EXE:2022/02/08(火) 20:30:16.15 ID:XTZ0DIkX.net
6と4の違いは何?

12 :名無し~3.EXE:2022/02/08(火) 20:57:14.38 ID:+P5//E24.net
タブの使い勝手

13 :名無し~3.EXE:2022/02/08(火) 22:27:53.67 ID:mwyhtiBE.net
>>10
自分はSleipnir Startにしてるけど、家族のPCを合わせて3台全てで
アップデート後の起動で[Sleipnir Start][about:blank]だった。
[Go Fenrir]を開こうとして[about:blank]になってしまう。

Windows11 Pro、Windows10 Pro、Windows10 Home
共通点は全てSSD内蔵ノートPC

他アプリからの起動でabout:blankになるのが困りもの

14 :名無し~3.EXE:2022/02/09(水) 13:13:47.30 ID:LXwdeh5k.net
ブックマークの場所には
Sleipnir(空っぽ)
Sleipnir5
があるんだよね
一発で6入れてるし、なんで5なのか不明
IEのようにお気に入りファイル普通に扱えればいいのに

15 :名無し~3.EXE:2022/02/09(水) 13:49:14.25 ID:LXwdeh5k.net
favorite3.jsonをメモ帳で開いてもイミフな文字列
IEのようなURLファイルにならないのかな
イミフファイル多過ぎてワケワカメ
腐ったブラウザ縛りの罠かと思う
実際そうなんでしょうよ
なさけなや

16 :名無し~3.EXE:2022/02/09(水) 14:21:04.74 ID:9xTI89GQ.net
>>15
自分は普通に見れるよ(´・ω・`)

17 :名無し~3.EXE:2022/02/09(水) 14:33:40.42 ID:9xTI89GQ.net
情弱はプニル使わないほうが幸せになれるよ

18 :名無し~3.EXE:2022/02/09(水) 17:43:32.59 ID:Zz2Wd0+u.net
>>8
乙です。
UAの件常動作確認しました。

>>15
json形式はChromeの仕様なのでここで不満垂れてもしょうがない。
IEとChromeは別物、なおEdgeもjson形式。 今時IE言われてもな。

19 :名無し~3.EXE:2022/02/09(水) 18:41:26.52 ID:Zz2Wd0+u.net
あと、なんでSleipnir5というフォルダ名なのかは、元々Sleipnir5がリリースされてそれに伴ってSleipnir5フォルダになった。
その後バージョンアップして6にはなったがフォルダ名変えちゃうと既存ユーザーはデータ移行しなければならず混乱も起きるだろうから、そのままのフォルダ名になったと推測

20 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 01:21:36.85 ID:9nhseqNn.net
>>16
変ったPCの使い方だね
独特の仕様のようだ
>>17
情報に強いやつがスレイプニルとかメインにしないでしょ
>>18-19
なるほど
ChromeやEdge避けてるから知らなかったな
じゃ人によっては普通にお気に入りファイルとして見れるんだ?
へぇ〜あの怪し気なファイルがねぇ〜
ところでSleipnirフォルダが作られていて空っぽなのにイミフだよね

とくにダウンの失敗、ダウン歴消しても勝手に復活されたり
再開、再接続、みたいな何個も何個もぶわーーーーーーーーとかって
よくできたソフトを作る人に比べると駄目な人が駄目な感じに作ってることが良くわかるね
悪戯心で、遊び半分の半笑いで作ってるのかな、あんな見づらいバグ仕様ちょっとありえないよね

21 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 01:29:00.13 ID:9nhseqNn.net
ダウンは必ずってぐらい最初からやり直しになるし
フリーズ連発、糞重い固まる動作が頻発
そのまま放置しても時間いっぱいになると「容量が限界に達しました」的に勝手にシャットダウン
全部クリーンにして再起動して一からダウンとかになるポンコツ仕様
最大で7GB10GBとか限界かな
15GBとかならダウン終わるまでに落ちる
とにかくタブもしても挙動にしてもバグが多い
情弱の私乙

22 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 01:31:57.48 ID:9nhseqNn.net
あれ? つーか、EdgeもFOXもIEのように普通にお気に入りファイルで
デスクトップに貼れるけど?
このブラウザだけだって、暗号化された糞ファイルになってるの
そこはダウト、他のブラウザにこんなことは一切ない

23 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 01:52:55.70 ID:9nhseqNn.net
favorite3.json(jsonファイル)をSleipnirに関連付けして開いても
暗号化された文字列のテキストがSleipnirのタブに開かれるだけ
自らの本体ですらお気に入りの機能を果たさない
どういう糞仕様なのか、糞仕様の擁護ばかりが正義じゃないだろ

24 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 07:05:53.85 ID:Yj+tVSBn.net
め ん ど く せ え

25 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 07:41:56.03 ID:z6OZHyBb.net
そうそう、プニルってそういう仕様だね
あんたが正しい

26 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 09:52:27.13 ID:AkIeDuvs.net
そういうことでいいからあなたにはプニル向いてないよ

27 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 10:34:16.42 ID:OB8LY28W.net
久しぶりのド級のアレな人を見た

28 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 11:26:44.79 ID:h8nkGOzh.net
>>27
微笑ましいよなw

29 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 13:30:58.87 ID:vgQXB/i+.net
ここまで顔真っ赤早口が感じられるのもすごい

30 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 13:39:37.54 ID:z6OZHyBb.net
>>7
上からたどれるようにあえてフルパスで書いてるのよね(-_-;)

31 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 16:28:19.15 ID:tY+VUntS.net
韻暴論とか好きそう

32 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 18:37:02.40 ID:OxN+/EIH.net
ラップバトルかな?

33 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 18:50:36.32 ID:oHWWAdP6.net
平和だな〜

34 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 20:31:07.64 ID:5d5LAdPi.net
埼玉だ〜

35 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 23:03:12.27 ID:z6OZHyBb.net
なんの描写もなく失踪を指示していたのは日野でしたとかなったらお前らフルボッコするやん
こんなに実行犯と接触のある二宮がしかし黒幕ではないのではと思われてもいる
こりゃ制作側のシナリオが秀逸と言わざるをえん

36 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 23:03:32.88 ID:z6OZHyBb.net
誤爆(;´・ω・)

37 :名無し~3.EXE:2022/02/10(木) 23:45:57.53 ID:5d5LAdPi.net
たしかに日野だったらぼろくそ言っただろうな。

38 :名無し~3.EXE:2022/02/11(金) 03:27:15.58 ID:bZn+sG3Y.net
保護しても空のタブグループが再起動時に消えちゃうんだけど何とかならない?

39 :名無し~3.EXE:2022/02/11(金) 03:31:01.84 ID:ozsVB5f0.net
適当に空ページでもいれとけば

40 :名無し~3.EXE:2022/02/11(金) 03:41:00.19 ID:1uzFpH5F.net
自分はホームページをsleipnirstartにしてるから気づかなかった
about:blankにしてるとそうなるね

41 :名無し~3.EXE:2022/02/11(金) 18:05:50.73 ID:6CmpZxE0.net
VivaldiにSleipnir2にあった機能、タブバーのスクロール表示が実装されたってよ

デスクトップ版 Vivaldi 5.1 リリース - タブバーでの横スクロールとリーディングリスト機能を追加 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-5-1-gets-scrollable-tabs-reading-list/

42 :名無し~3.EXE:2022/02/11(金) 20:00:36.10 ID:HOqCFv+N.net
動画の再生調子悪くない?
数秒でバッファって再生しなくなるのが多すぎるんだけど

43 :名無し~3.EXE:2022/02/11(金) 20:28:38.49 ID:l292eNqF.net
>>42
いつからか調子悪いな
リロードすりゃ直るけどスキップしても再生しなくなる時ある
Chromeだと問題ないからそっち使うけどさ

44 :名無し~3.EXE:2022/02/11(金) 20:36:14.77 ID:HOqCFv+N.net
やっぱり!
自分もちょっと避難しよう
レスありがとんとん

45 :38:2022/02/12(土) 03:43:19.90 ID:q4+kmCG9.net
about:blankのタブ自体を保護して突っ込んでおけば消えなくなったわ
ただ無駄に1タブ分のスペースを使って邪魔なのとバッドノウハウ感が強い

46 :名無し~3.EXE:2022/02/12(土) 04:10:15.37 ID:rTdfO/mo.net
しらなかったよ〜
ageていいかな
ほんとお気に入りのファイルバックアップとれないのね
しらなかった今度からどうしよう
Sleipnirでやってきて後悔してるかも

47 :名無し~3.EXE:2022/02/12(土) 08:17:01.00 ID:hlQoGB04.net
とれるが

48 :名無し~3.EXE:2022/02/12(土) 08:18:57.56 ID:n+Sv6YEP.net
まだファビョりキッズいるのか

49 :名無し~3.EXE:2022/02/12(土) 08:24:20.66 ID:0COiRxwo.net
ひょっとしてだけどお気に入りってページを丸ごと保存しておく機能だと思っているとか(;´・ω・)

50 :名無し~3.EXE:2022/02/12(土) 13:15:24.10 ID:daaV6cdU.net
愚か者ほど声高くネットで叫ぶのよ

51 :名無し~3.EXE:2022/02/12(土) 16:48:32.15 ID:EDtW8+Pr.net
>>42
ローディング待ちになることはないけど最近Youtubeが音飛びしやすくなった気がする
詳細統計情報を表示させてもフレームドロップは増えてないのに音飛びする

52 :51:2022/02/12(土) 17:16:47.87 ID:EDtW8+Pr.net
バージョンは4.7.15 test3

53 :名無し~3.EXE:2022/02/13(日) 11:27:58.54 ID:GewYVNls.net
>>6
>Chrome拡張全般 C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer

このまんま新環境にデータをコピペしたんだが、拡張機能だけ反映されてないんだけど、別の場所に格納されてたりする?

54 :名無し~3.EXE:2022/02/13(日) 11:36:18.10 ID:/7ZVSOmp.net
ZIP版とEXE版は格納先が違う

55 :名無し~3.EXE:2022/02/13(日) 11:37:52.11 ID:GewYVNls.net
>>54
exe版だ、すまん
chromeのextensionフォルダからも引っ張ってこないといけないとかかね

56 :名無し~3.EXE:2022/02/13(日) 12:01:21.11 ID:WYZekoht.net
>>53
コピペしたあと拡張を削除してストアから新規にインストールすると反映される
なぜそうなるかは知らないしもっといい方法はあると思うがわからない

57 :名無し~3.EXE:2022/02/13(日) 12:02:58.76 ID:WYZekoht.net
>>53
ちょっとうろ覚えなので上手くいかなかったらレス下さい

58 :名無し~3.EXE:2022/02/13(日) 15:22:12.45 ID:WYZekoht.net
ごみ箱に捨てられるよりいいだろって普通は死体をごみ箱に捨てたりしない
よってあれは死体ではない

59 :名無し~3.EXE:2022/02/13(日) 15:22:32.93 ID:WYZekoht.net
また誤爆(´・ω・`)

60 :名無し~3.EXE:2022/02/14(月) 07:18:47.88 ID:DG7rdzWX.net
ちょっと落ち着け

61 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 21:30:36.74 ID:3kvlZYFj.net
>>56
遅くなったけど、なんとかなった。
ストアから入れ直したら設定はイキで拡張機能が入ったよ。
ただこれ、自分でどの拡張機能入れたか覚えてないと詰むなあ…
とにかく助かった、ありがとう

62 :名無し~3.EXE:2022/02/15(火) 22:02:27.08 ID:vk9LxDDO.net
>>61
どの拡張を入れてるかは自分の場合「Share Extensions」を使ってHTMLで保存してる。
拡張自体の保存ではなく入れている拡張のリストを作るだけだが重宝してる。
https://chrome.google.com/webstore/detail/share-extensions/chdafcbnfkfenoeejpaeenpdamhmalhe

63 :51:2022/02/15(火) 23:13:48.00 ID:skk6Onv4.net
>>61
Extensionsフォルダ内のフォルダ名が拡張のIDだからググればたどり着ける
数が多いならスクリプトで拡張URLのリストを出すと楽
スクリプトは貼ろうとしたら怒られたので割愛

64 :名無し~3.EXE:2022/02/16(水) 17:20:22.48 ID:wbTWgHXo.net
【代理カキコ】
Sleipnir 開発チーム@fenrir_devSleipnir 6.4.16 test4 および Sleipnir 4.7.15 test4 の案内は、5ch では書き込みが出来なかったため、Twitter のみなっております。
https://twitter.com/fenrir_dev/status/1493859089474285576

Sleipnir 6.4.16 test4 と Sleipnir 4.7.15 test4 ができました。

■Sleipnir 6.4.16 test4
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir6416_test4.zip
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir6416_test4.exe

■Sleipnir 4.7.15 test4
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4715_test4.zip
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4715_test4.exe

Sleipnir 6.4.16 test3 および Sleipnir 4.7.15 test3 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- Blink を更新 (Chrome/98.0.4758.80)
(deleted an unsolicited ad)

65 :名無し~3.EXE:2022/02/16(水) 17:22:36.42 ID:wbTWgHXo.net
訂正
Chrome/98.0.4758.102でした

66 :名無し~3.EXE:2022/02/16(水) 19:29:15.39 ID:qNu5F5r3.net
乙&乙

67 :名無し~3.EXE:2022/02/16(水) 23:37:18.73 ID:xoCgQwnT.net
4.7.15 test4 URL渡して起動する時about:blankになるのがだいぶマシになってる
4.7.14 test5までだと問題でない

68 :名無し~3.EXE:2022/02/18(金) 23:38:23.76 ID:pT2OOimH.net
>>64
chrome://flagsの変更が適用されなくなってるのに気付いた
過去設定済みのものはそのまま機能しているが改めて変更することはできない
遡って確認すると4.7.15 test2までは変更が適用されてtest3から適用されなくなってる

69 :名無し~3.EXE:2022/02/19(土) 16:34:51.65 ID:3wWbdHdK.net
4.7.15.4004 使ってんだけども、GoogleMAPのタイムラインが使えない(このブラウザはサポートしてない云々)。
何か設定とかあるんかな?

70 :名無し~3.EXE:2022/02/19(土) 16:55:07.56 ID:iLD1cn+L.net
>>69
うちじゃ問題なく使えてるな
バージョンは同じ
UA指定してるなら既定に戻してみ

71 :名無し~3.EXE:2022/02/19(土) 17:41:44.56 ID:3wWbdHdK.net
>>70見てUAはじめ、セキュリティソフトや拡張機能を切って試したりしたけど
同様のエラー。試しにzip版で初期状態の同バージョンを試したら問題なく表示された。
PC側の問題では無いようなので、引き続き拡張機能やキャッシュ・クッキー等の精査してみます。

72 :名無し~3.EXE:2022/02/20(日) 01:22:10.90 ID:6Oik2/us.net
Dark Readerで多くのサイトをダークモードにしてる場合
新しいタブを開くとき白画面が挿入されて眩しいのがずっと気になってたんだが解消できた
chrome://flags/#enable-force-darkを有効にするとblank画面が黒になって快適になる
通常
https://i.imgur.com/r2tag5R.mp4
対策後
https://i.imgur.com/Kzp18SN.mp4

注意:
今は>>68の問題でflagsから設定できないから最新のtest版使ってる人は起動パラメタに記述する必要がある
ダークモードのCSSを用意していない拡張のポップアップやオプションページが若干見辛くなるケースが有る

73 :上田 :2022/02/21(月) 11:17:57.68 ID:e5F8cjGX.net
>>68
chrome://flags 開いて、設定を変更して、直ぐに
Sleipnir を終了して、起動すると設定が反映されていない事を確認しました。

原因の特定は出来ていませんが、chrome://flags 開いて、設定を変更して、
5秒ほど待ってから、Sleipnir を終了して、起動すると設定が反映されたりするので、
終了動作でなにか問題がないか調べてみます。

74 :名無し~3.EXE:2022/02/21(月) 12:13:54.18 ID:asLCBMuY.net
ツギハギでワケ分からなくなってないか?
プニル7を64bit版でやり直したほうがいいでしょ

75 :名無し~3.EXE:2022/02/22(火) 11:37:30.01 ID:dJEmbeqR.net
「レンダリングエンジンが~」が出て気になるんですが皆さんは出てない物ですか?
PCのスペック的には十分だと思うのですが何か設定で収まるんでしょうか?

76 :名無し~3.EXE:2022/02/22(火) 13:35:39.47 ID:4wd/59S3.net
出る。収まらない。64bit化されるまで出続ける。

77 :上田 :2022/02/22(火) 15:46:29.55 ID:W11l+eft.net
Sleipnir 6.4.16 test5 と Sleipnir 4.7.15 test5 ができました。

■Sleipnir 6.4.16 test5
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir6416_test5.zip
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir6416_test5.exe

■Sleipnir 4.7.15 test5
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4715_test5.zip
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4715_test5.exe

Sleipnir 6.4.16 test4 および Sleipnir 4.7.15 test4 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- Blink エンジンの終了動作を調整

78 :名無し~3.EXE:2022/02/22(火) 16:32:06.14 ID:GtjgWgPL.net
>>75
出る
win7からずっと
スペックも十分

79 :名無し~3.EXE:2022/02/22(火) 17:25:33.04 ID:z1ydXrVg.net
>>77
乙です
>>68,73の件解消してました
ありがとうございます

80 :名無し~3.EXE:2022/02/22(火) 20:45:09.09 ID:HCLkVt4s.net
2にあった「前回終了時のタブ」グループって
なんでなくなったの?不便

81 :名無し~3.EXE:2022/02/23(水) 02:42:55.16 ID:qy7tFG75.net
>>75
4か6か知らないけど、うちの6では半年かそのぐらい前辺りから出なくなったな

82 :名無し~3.EXE:2022/02/23(水) 10:03:40.33 ID:C+VNvaAP.net
>>77
4.7.15 test5からchromiumの開発者ツールを閉じると全タブがクラッシュするようになりました
zip版解凍直後は問題ありませんが開発者ツールのDock Sideを既定の"Dock to right"から"Undock into separate window"に変更すると
開発者ツール終了時にクラッシュします
test4では問題ありません

Win10 21H2 (OS ビルド 19044.1526)

83 :名無し~3.EXE:2022/02/23(水) 12:46:34.20 ID:+ZG0W6ke.net
既出かもしれんが報告
Sleipnir4つかっていると、windows10のデスクトップアイコンの
ショートカットマークが消えたり、アイコンに変なマークがついたり(バツマーク)
がする
原因をいろいろ調べたんだけど解決せず、Sleipnirからvivaldiに移行したら
発生しなくなったのでSleipnirが原因だったみたい
同じ問題で困ってる人がいたらSleipnir一時利用やめてみて

84 :名無し~3.EXE:2022/02/23(水) 14:05:22.33 ID:FWgCf/iF.net
と荒らしが申しております

85 :名無し~3.EXE:2022/02/23(水) 15:14:29.25 ID:eUIBlIqF.net
どんなものでもデマを拡散する馬鹿ってこんな感じよね

86 :名無し~3.EXE:2022/02/23(水) 15:27:16.21 ID:kczzDXVi.net
どうせプニル経由で変な拡張とか入れてたんだろうなw

87 :名無し~3.EXE:2022/02/23(水) 16:03:49.43 ID:Wh9SSt03.net
うっすい知識で「みんなに教えてあげなきゃ!(使命感)」というやつですね

88 :名無し~3.EXE:2022/02/23(水) 16:44:15.03 ID:/93iZ9+A.net
そんな言うたるなw

89 :上田 :2022/02/24(木) 13:54:28.00 ID:ZxAiRHOH.net
Sleipnir 6.4.16 test6 と Sleipnir 4.7.15 test6 ができました。

■Sleipnir 6.4.16 test6
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir6416_test6.zip
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir6416_test6.exe

■Sleipnir 4.7.15 test6
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4715_test6.zip
 https://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir4715_test6.exe

Sleipnir 6.4.16 test5 および Sleipnir 4.7.15 test5 からの変更内容は下記のとおりです。

[変更点]
- Blink エンジンの終了動作を再調整

90 :上田 :2022/02/24(木) 14:04:16.71 ID:ZxAiRHOH.net
>>89>>82 が発生しなくなります。
また、こちらのバージョンは正式版と同等の内容になっています。

91 :名無し~3.EXE:2022/02/25(金) 03:35:42.43 ID:QZk7SID5.net
>>89
ファビコン非表示問題はいつ直るんだよ

92 :名無し~3.EXE:2022/02/25(金) 09:22:11.02 ID:c/to6Q7f.net
>>89
表示中じゃないタブの×押した時にフォーカス移らないように
修正お願いします。

93 :名無し~3.EXE:2022/02/25(金) 16:15:42.70 ID:oDuFPYBN.net
4.7.15.4000にバージョンアップさせたのですが
cacheフォルダにcache_dataというフォルダが出来てません?
前はなかった気がしするのですが…

94 :名無し~3.EXE:2022/02/25(金) 17:09:14.84 ID:Y+fozvis.net
>>93
なにか問題でも?

95 :名無し~3.EXE:2022/02/25(金) 17:22:49.07 ID:ZH7W7jeP.net
>>93
仕様変更かわかりませんが、ChromeやVivaldiも変更されてます
キャッシュ位置が変わっただけなので特に気にすることは無いかと

96 :名無し~3.EXE:2022/02/26(土) 12:13:24.28 ID:FrjdThBq.net
今回のアプデしてから、レンダリングエンジンでメモリどうのこうのが出るのが
すげー早くなったぞ
設定でこのワーニング出す出さない決めさせてほしい

97 :名無し~3.EXE:2022/02/26(土) 22:09:49.00 ID:8037JaVO.net
広告ブロックってどうやったらいいの?
googleadservices.comとか弾きたいんだけど

98 :名無し~3.EXE:2022/02/26(土) 22:15:42.12 ID:LCYApbJz.net
>>97
単純なFQDNフィルタなら、ブラウザ上であれこれせずにそのPCのhostsに書いた方が透過的な効果が得られるよ

99 :名無し~3.EXE:2022/02/26(土) 23:37:23.56 ID:PCLLi+U5.net
ここで質問するようなレベルの奴がhostsなんかに手を出すと絶対トラブルになるってばっちゃが言ってた

100 :名無し~3.EXE:2022/02/26(土) 23:45:00.41 ID:MU0O4ox5.net
検索しても見つからないんですが とか言い出すぞ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200