2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part13

1 :名無し~3.EXE:2018/05/18(金) 23:53:29.75 ID:OJP5EIoT.net
評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ

Win7評価版 ※現在直リンダウンロードのみ可
x64 3,103,156,224 bytes (2.9G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2
x86 2,364,258,304 bytes (2.2G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x86/JA/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33

Win10評価版
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-10-enterprise
ISO直リン ※スレ立て後に新バージョンが出ている可能性もあるので要確認/旧バージョンISO直リンは>>2以降
1803 x64 4,452,118,528 bytes (4.1G)
http://software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
SHA-1: aa25b725a6188f665cd02406a62193048dc4eaca
1803 x86 3,281,014,784 bytes (3.1G)
http://software-download.microsoft.com/download/sg/17134.1.180410-1804.rs4_release_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso
SHA-1: 372b31d9167a9650998e1239bbcf1cd32212666e
LTSB 2016 x64 3,696,224,256 bytes (3.4G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/B/B/8/BB8F7D96-8645-4FFE-88CE-71520C17C874/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X64FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 045f644501895e2d4f879304d76a7e28e1f55816
LTSB 2016 x86 2,724,800,512 bytes (2.5G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/B/B/8/BB8F7D96-8645-4FFE-88CE-71520C17C874/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_S_EVAL_X86FRE_JA-JP.ISO
SHA-1: 36c09bc3477d63719d1692f2c32a6b4db6752f4b

前スレ
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1470542000/
関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/

381 :名無し~3.EXE:2020/08/22(土) 18:32:45.63 ID:ZV+MkoMq.net
「選択君」来たわw

ゴミ統合紹介されてもなw

382 :名無し~3.EXE:2020/08/22(土) 18:33:18.70 ID:ZV+MkoMq.net
「NTlite」

使えば簡単にできるぞ

383 :名無し~3.EXE:2020/08/22(土) 19:20:25 ID:9iVdqHx9.net
>>381
自分にゃ必要のない統合の除外も出来なければ使う必要なしw
「NTlite」 も統合終了するまで滅茶苦茶時間を要するので覚悟して使用する事
どちらにしてもDism程度を使いこなせないようならWindowsなんて止めちまえ!
bcdeditもdiskpartもbcdbootもdetail volも何にも使えないんだろうからさw

384 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 08:55:39.15 ID:WRSnJPWi.net
10分で終わるわw

嘘ばかり書くなよw

385 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 08:56:29.63 ID:WRSnJPWi.net
またこいつかw

「Dism君」だな

アホは引っ込んどけよw

386 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 08:59:28.60 ID:WRSnJPWi.net
>>378

の上のは危険だぞw

俺が指摘するまで、MSが統合しないで下さいと注意書きまであるKB統合してたからなw
全くのゴミw
なぜ洗濯君と言われてるかというと、"!洗濯したOS!名前: " とか書いてるからw

ゴミISOを生成したい人にお勧めだ

387 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 08:59:46.57 ID:WRSnJPWi.net
>>380

388 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 11:50:48.18 ID:kXfJ3E4V.net
Windows7は統合したイメージで修復インストールすると再起動する直前でエラーになって出来ないんだけど
レジストリのどこに修正を加えたらできる様になるのかな?
調べてもどこにも書いてなくてわからないんだけど ID:WRSnJPWi なら優秀なようだからわかるんかな?
仕方がないからずっと素のSP1で修復してからSP+メーカーで対処しているんだよな
OSの修復にはずっと命をかけているんでなw

389 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 13:32:27.50 ID:S0tfZXm8.net
お前らキレすぎ
もちつけよ

390 :名無し~3.EXE:2020/08/23(日) 16:10:00.45 ID:cbDGHUd7.net
多分、もっと煽らないといけないんだと思う。

391 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 01:19:22 ID:/LHxkfcl.net
評価に励みます

392 :名無し~3.EXE:2020/08/26(水) 17:09:37.39 ID:nXcQXjN4.net
よいよい、どんどん評価してくれ

393 :名無し~3.EXE:2020/08/27(木) 16:46:59.56 ID:8VKma2GF.net
ちょっと質問
7の評価版は仕様でセーフモード起動できない(ログイン画面で強制再起動)ようにになってるけど10の評価版はどうなのかな

394 :名無し~3.EXE:2020/08/30(日) 20:05:17.19 ID:8Uu6LHGR.net
そんな事実はなかったと思った
試用期限が切れているから通常起動と同様にログイン不能になっているんじゃないのか?

395 :名無し~3.EXE:2020/09/24(木) 01:29:40.24 ID:b+CYWI9t.net
>>388
この手のものはRegBackを実行。

396 :名無し~3.EXE:2020/09/28(月) 07:53:04.63 ID:K4V7nyAE.net
認証完了

397 :名無し~3.EXE:2020/09/28(月) 16:05:47.38 ID:YzXX2uH4.net
ご苦労

398 :名無し~3.EXE:2020/09/28(月) 20:48:35.57 ID:t3DLAzn8.net
評価版ユーザー大勝利!!!!!

399 :名無し~3.EXE:2020/10/12(月) 18:06:04.18 ID:nPBOgSxC.net
明日
Windows 7をインストールします

400 :名無し~3.EXE:2020/10/12(月) 20:11:59.22 ID:zE5UpRX5.net
officeも無料にしてくれ

401 :名無し~3.EXE:2020/10/12(月) 20:51:09.27 ID:ZULcRW0X.net
>>400
マイクロソフトの稼ぎ頭なのでそれをやると潰れる。
マイクロソフトはソフトの品質が低いので
資金の多くはサポートの人件費で抜けていく

バグを減らすとサポートセンターの人員を減らせるので収益が上がる
AppleになるとOffice関連はゼロになります。
現にiPadが導入されているが、iPadの場合は無料になっている。
Appleが増えるとマイクロソフトが傾く構造です。

402 :399:2020/10/13(火) 17:37:35.80 ID:QEGiiNyd.net
インストール失敗
犬厨に劣るOS

403 :名無し~3.EXE:2020/10/19(月) 01:26:33.34 ID:NqH69MrD.net
>>35
これって無料なの

404 :名無し~3.EXE:2020/10/19(月) 06:32:49.01 ID:P4Q8R7tq.net
>>403
ではない。サポートが切れただけ
基本中古でしょ

405 :名無し~3.EXE:2020/10/19(月) 06:37:22.76 ID:P4Q8R7tq.net
なぜ無料と判断したかの理由が知りたい。
もうWindowsが終わっている。
マイクロソフトは中途半端にAppleの真似をし始めて
ユーザーを縛り始めたが根底の部分がWindowsにはないからユーザーが付いてこない。
状況はユーザー側から見て刻一刻と悪い方に向かっている。

いつでも捨てられる準備をしてないと乗り換え先がなくなるぞ

406 :名無し~3.EXE:2020/10/19(月) 20:13:35.29 ID:PEDEs/uE.net
とはいえofficeはほぼ一強でしょ
特に企業や役所は

407 :名無し~3.EXE:2020/10/19(月) 20:42:45.39 ID:pQlczkfb.net
win7 64bit入れたけどSP1のファイルがリンク切れで難儀したわ

408 :名無し~3.EXE:2020/10/19(月) 23:23:05.04 ID:P4Q8R7tq.net
>>406
結末はノキアと一緒だからね。

409 :名無し~3.EXE:2020/10/20(火) 00:09:08.18 ID:o0gghVZ/.net
一太郎もたまには思い出してあげてくれ

410 :名無し~3.EXE:2020/10/20(火) 00:24:24.08 ID:5QSmLZnP.net
>>409
ワープロ廃人向けソフト
パソコンが普及する前のワープロ時代から使っているユーザには
必須ソフトになっているw

411 :名無し~3.EXE:2020/10/20(火) 01:14:10.38 ID:jUuJb7+T.net
aliだと300円ぐらいで買えるね
office 2019

412 :名無し~3.EXE:2020/10/20(火) 01:15:06.94 ID:jUuJb7+T.net
>>410
一太郎、ロータスっていう組み合わせが選べたなあ

413 :名無し~3.EXE:2020/10/20(火) 10:39:18.86 ID:ftxa6Jgd.net
>407
よほどの事が無い限りupdateカタログにあるじゃろ

414 :名無し~3.EXE:2020/10/20(火) 13:35:49.18 ID:qG6qAqkc.net
>>411
きっとOSを再インストールしたら2度目以降はライセンス認証が通らなくなるプロダクトキーよね

415 :名無し~3.EXE:2020/10/20(火) 14:04:59.53 ID:Fv9dK/S+.net
>>413
SHA2で署名されてないやつは
まとめて消したはずだからダウンロードセンターからは消えてそう

416 :名無し~3.EXE:2020/10/22(木) 22:21:23.99 ID:90pQQWvz.net
20H2 評価版のISO直リン来ない?

417 :名無し~3.EXE:2020/10/23(金) 03:22:20.61 ID:PZ4GuuKR.net
ビジネス版はだいたいいつもコンシューマー版から1〜2週間遅れてきてない?

418 :名無し~3.EXE:2020/10/23(金) 08:00:59.17 ID:HHsuiDdK.net
Win10 20H2 評価版
64bit http://software-download.microsoft.com/download/pr/19042.508.200927-1902.20h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x64FRE_ja-jp.iso
32bit http://software-download.microsoft.com/download/pr/19042.508.200927-1902.20h2_release_svc_refresh_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_x86FRE_ja-jp.iso

419 :名無し~3.EXE:2020/10/24(土) 01:48:34.50 ID:5I+ZTvmE.net
>>418
これが一番最新なの

420 :名無し~3.EXE:2020/10/24(土) 07:18:04.81 ID:buIUX1nW.net
これ片面二層ディスクが必要だね。

421 :名無し~3.EXE:2020/10/24(土) 08:08:19.39 ID:Z5zfBgXT.net
試しにWin10 LTSC 2019評価版入れたけどWUPで勝手に再起動するのか残念

422 :名無し~3.EXE:2020/10/24(土) 09:32:01.22 ID:YeYWMsWa.net
久しぶりに認証したけど余裕だな!
評価版ユーザー大勝利や!

423 :名無し~3.EXE:2020/10/24(土) 13:19:35.41 ID:buIUX1nW.net
>>421
何やってもWindowsアップデートは起こるが
アクティブ時間内は一応発生しないことになっている。
しかしながらアクティブ時間の設定じたいが個人用じゃない。
Windowsはもうゴミ扱いで構いません。
捨てる準備をしましょう。

424 :名無し~3.EXE:2020/10/24(土) 13:23:39.33 ID:5LdkDlnt.net
>>421
評価版を使用している時点でまず企業ユーザーさんではないのだから諦めとけよw

425 :名無し~3.EXE:2020/10/24(土) 13:26:38.11 ID:buIUX1nW.net
>>421
Win10 LTSC の類はアップグレードしないだけのバージョンです。
アップグレードは、サービスのWindows updateを無効にされない。
ウイルス対策ソフトは自前で用意しましょう。

426 :名無し~3.EXE:2020/10/27(火) 02:31:37.21 ID:ztzgd4wQ.net
win7認証ok

427 :名無し~3.EXE:2020/10/27(火) 02:55:46.12 ID:ZR0UOsSX.net
win10pro使ってるんですが
win10の評価版をHyper-VのOSとして延長しながら使って使用期限が切れた場合
仮想環境だから再セットアップして最初の期限が残った状態に戻せるんでしょうか?

428 :名無し~3.EXE:2020/10/31(土) 19:58:15.60 ID:K6HhMTZ7.net
Win7評価版認証OK

429 :名無し~3.EXE:2020/11/02(月) 00:44:38.56 ID:5AW4kev1.net
https://i.imgur.com/2pARTGk.jpg


430 :名無し~3.EXE:2020/11/11(水) 06:15:13.98 ID:so14QcZt.net
KB4586793 (OS Build 17763.1577)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4586793/windows-10-update-kb4586793
SSU (KB4587735)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4587735/servicing-stack-update

LTSC 評価版 

431 :名無し~3.EXE:2020/11/13(金) 13:05:29.98 ID:mIOIG5Sz.net
win7 2台 rearmと認証完了(`・ω・´)ゝ

432 :名無し~3.EXE:2020/11/21(土) 22:08:39.45 ID:U0rM4iT8.net
>>427
できない

433 :名無し~3.EXE:2020/11/27(金) 19:35:45.06 ID:SzYIX/Ju.net
リセット回数のリセット評価ヨシ

434 :名無し~3.EXE:2020/12/12(土) 21:34:27.68 ID:OS7d4Ekq.net
Lenovo ThinkCentre M75q-2 TinyでLTSB 2016使っている人いるかな?
ドライバーとかそろうか心配

435 :名無し~3.EXE:2020/12/14(月) 08:22:06.55 ID:yfz+cUf+.net
久しぶりに認証OK!
32bitはめっちゃ軽くて快適!

436 :名無し~3.EXE:2020/12/14(月) 14:46:53.21 ID:T2vK1a4e.net
>>434
グラボのドライバーバージョンが27から始まってるから、WDDM 2.7用だと思う(LTSB2016は2.1)
多分互換性ない
来年出るLTSC2022 ?までは動かなさそう

437 :名無し~3.EXE:2020/12/14(月) 19:50:45.12 ID:Z4X7lciP.net
>>436
わざわざありがとうございます。
AMD公式サイトにあるRyzen 7 PRO 4750GE用リファレンスドライバーだと
20からはじまっているようです。
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-7-2r

これ使えばいけそう

438 :名無し~3.EXE:2020/12/14(月) 19:58:27.88 ID:Z4X7lciP.net
あ、私がはったのは去年7月の古いドライバーなんだけど、
先月に出た最新版でも20からはじまってますね・・・
という事はレノボのサイトにあるものと同じものかな

439 :名無し~3.EXE:2020/12/14(月) 21:07:31.91 ID:T2vK1a4e.net
そっちはデバイスマネージャーで出るバージョンじゃない
それはNVIDIAでいうところの400番代のバージョン

レノボのドライバーにも20.なんぼと書いてあるけど
リリースノートの中身には27.なんぼが書いてある

440 :名無し~3.EXE:2020/12/14(月) 22:34:51.98 ID:Z4X7lciP.net
たしかにAMDのリリースノートにも27なんちゃらって書いてありますね。
見落としていました。

NVIDIAシステムのほうは400番台の9月のバージョンでLTSB 2016で特に問題なく動作しています。
デバマネでは27.21.14.5671となっていますね。
互換性が高いのは、さすがNVIDIAと言ったところでしょうか。

IntelのHD610は、ドライバーだけインストール可能ですが、コンパネはストアアプリ化しているため、
ストアが使えないLTSBではダウンロードすらさせてもらえないようです。
とりあえず人柱になってみようと思います。納期はかなり先なのですが。
4750GEがのって5万円代という魅力には勝てません。最悪通常版のWin10で使おうかと。
レスありがとう!

441 :名無し~3.EXE:2020/12/23(水) 09:12:05.87 ID:gGzAApdg.net
期限切れの Windows 証明書に関するマイクロソフトの警告 同社は、何があってもそれらを削除すべきではないと言います
このような証明書は下位互換のためのものでありこれらを削除すると、最悪運用が中断され、起動できなくなる可能性があると Microsoft は説明しています
Windows 7、Windows Vista、Windows XP、および古い Windows サーバー オペレーティング システムに関するものです。

442 :名無し~3.EXE:2020/12/27(日) 16:25:42.83 ID:38dLwgNy.net
認証OK

443 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 00:07:28.07 ID:akd7g7me.net
今年はやっとLTSC新しいの出るな

444 :名無し~3.EXE:2021/01/01(金) 02:04:53.23 ID:UT9a0P0J.net
アップデートのたびにどこか不調をきたすWin10まじどうにかして…

445 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 00:58:50.55 ID:0w6Bzvv1.net
>>343だけど、結局V55t-15ARE Ryzen 5 4600Gモデル 38,500円で購入しました。
LTSB 2016でAMD 4600G用AMD公式iGPUドライバーインストールできた!
レノボから落としたAMDチップセットドライバーもok!

リアルテックのオーディオドライバーは弾かれたので、OSデフォのドライバーで鳴らしてる。

6C12Tのマシンでも元から入ってたWin10 2004だかはやっぱモサってる感じがする
LTSB 2016最高!

446 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 00:59:27.96 ID:0w6Bzvv1.net
>>434
でした。失礼

447 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 03:06:06.89 ID:CeZjA4nX.net
今は、10がほぼ個人設定の一部と非認証の表示だけで
普通に使えるらしいな。よっぽど古いマシンやドライバとかの問題がなければ
非認証10で十分そう

448 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 06:03:10.84 ID:W8K4OXup.net
>>443
意味がない。
流通してないからね。一般が使うことはないからね。
それ使えないからね。
それわかってない素人はアホです。
普通Windows10はプロダキトーを変えればエディションが変わるが
LTSBは新規インストールしか受け付けない。
メーカーPCだと本体付属のドライバーが使えない
基本古いバージョンのWindows10で固定されているので
本体付属のドライバーの方がOSより新しい場合があって
それでトラブル場合がある。
OSからすると未来のドライバーになっている。

449 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 06:04:51.54 ID:vAX/KSfQ.net
普通、OSより新しいドライバを使うもんでは?

450 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 06:15:55.80 ID:W8K4OXup.net
基本的に用途がキヨスク端末
ARMとかそんな類。
ソフトは導入時に固定してそのまま使う使い方なら有効だが
一般でグラボを変えたとか開発環境とかだと向いてない。
LTSB/LTSCは更新しないWindows10Pro的なものではない。
Windowsのバージョンは選べない、単に過去のWindows10のバージョンで固定されている
そういう類です。
デメリットも多いのでしっかり用途を考えて選ばないと泣く。

451 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 06:18:31.18 ID:W8K4OXup.net
>>449
合わせて作ってる類はトラブル
例えばWindows8にWindows10用ソフトで不具合が出るようなもの

452 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 06:22:49.71 ID:W8K4OXup.net
正しい ATM
間違い ARM

453 :名無し~3.EXE:2021/01/07(木) 06:30:53.44 ID:W8K4OXup.net
LTSB/LTSCの話
そのエディションが作られてから10年くらい有効なOS
企業だとリースとかで5年くらいで入れ替わるが
個人で入手した場合、故障するか、捨てる判断がないければそこそこ使うののだろうけど
サポートは、セキュリティーパッチくらいなので付属のソフトウェアの構成が変わるわけではない。
一般のソフトはLTSB/LTSC向けにテストしてるわけでもサポートしてるわけでもないので
ある程度すぎると動かせないソフト増えてくるかと思われる。
例えば、ソフトをインストールしようとすると「OSをアップグレードしてください」とか出るかもよ。

454 :名無し~3.EXE:2021/01/26(火) 18:21:11.33 ID:Y2w/UU7H.net
454

455 :名無し~3.EXE:2021/01/27(水) 05:16:39.88 ID:ar32o8sW.net
おめぇがあの454か
オラは455だ

ワクワクすっぞ

456 :名無し~3.EXE:2021/01/27(水) 05:53:08.49 ID:sp038w2H.net
456get

457 :名無し~3.EXE:2021/01/31(日) 09:06:22.49 ID:Y+VWFlUg.net
Win7評価版認証OK

458 :名無し~3.EXE:2021/02/05(金) 10:12:04.37 ID:woAEYni/.net
Win7評価版のリセット成功
2021年も、まだまだ戦える模様

459 :名無し~3.EXE:2021/02/05(金) 13:07:53.61 ID:woAEYni/.net
訂正、戦えないかも

このKEYはMicrosoftによってブロックされていますって表示されて
認証が拒否される

460 :名無し~3.EXE:2021/02/05(金) 13:19:27.56 ID:8ksxfQ5v.net
あれ?っと思っても絶対やってはいけないこと。
再起動したのに、Windows の準備や更新準備なんかが止まって見えて、強制的物理スイッチでWindowsを電源切る。
→まれに普通に機能するが、ブートセクタを弄ってる途中に再起動とかしてたら、OSの再インストールでしか救済できない。
リカバリーディスクとか作ってるなら別だが、たいていメーカーのリカバリーディスクでそれはそのPCを購入時に戻すぐらいしかできない

461 :名無し~3.EXE:2021/02/05(金) 17:55:10.24 ID:iSSqyPFx.net
>>459
そりゃ残念
排除方向の対策に乗り出したようだね

462 :名無し~3.EXE:2021/02/05(金) 17:56:52.89 ID:iSSqyPFx.net
>>460
ずぶの素人 乙

463 :名無し~3.EXE:2021/02/05(金) 19:13:16.66 ID:Rl6i2o8R.net
ついに終わったの

464 :名無し~3.EXE:2021/02/05(金) 22:27:24.26 ID:Fn6zvplt.net
>>460
1つのモニタにPC繋いで使っていると
他のPC使っているときの別の
PCへ切り替えるとモニタの表示されないときあって
10分ぐらい待ってもうんともすんともいわないから
物理スイッチで再起動

もしその状態だったら終わるかも

465 :名無し~3.EXE:2021/02/05(金) 23:19:32.54 ID:kQi1iFUC.net
リセット終了とかまじか
13年くらい使わせてもらったから、さすがにもういいかw
それにしてもいっぱい評価したわ

466 :名無し~3.EXE:2021/02/06(土) 00:09:12.32 ID:izofnmja.net
アホやな、その都度再インストとかしてたんか?
100円のキーで10年は使ってるわ

467 :名無し~3.EXE:2021/02/06(土) 00:23:00.87 ID:nrPnMynD.net
リアーム回数リセットのことだろ?
再インストールとかアタマ湧いてるとしかいえないw

468 :名無し~3.EXE:2021/02/06(土) 01:01:50.84 ID:DUC8j7X4.net
>>459
定期フェイクかと思ったら本当に同じメッセージ出て認証できなくなった
終わったな

469 :名無し~3.EXE:2021/02/06(土) 01:04:43.34 ID:fdQAYJnP.net
出る杭は打たれる
お前ら調子に乗ってヤりすぎたんだよ

470 :名無し~3.EXE:2021/02/06(土) 13:34:33.88 ID:7q8pcy4s.net
遂にvistaに戻る時が来たか…

471 :名無し~3.EXE:2021/02/06(土) 20:49:22.69 ID:dTyJ0XRZ.net
10日ごとにリセットすればよい
ここからが本当の評価

472 :名無し~3.EXE:2021/02/06(土) 20:59:40.32 ID:I/B1cyyN.net
Windows10でいいじゃん
認証しなくてもデスクトップの個人設定が使えないくらいで後は認証ユーザーと同じ

473 :名無し~3.EXE:2021/02/06(土) 21:28:52.94 ID:F/eMPeZT.net
Win7評価版は滅びぬ!何度でもよみがえるさ!

474 :名無し~3.EXE:2021/02/07(日) 04:47:25.09 ID:+c2HtWXA.net
もうグーグルのおかげでOSは実質上、無料になったから
ドライバさえ問題なければ認証も必要ないからね

475 :名無し~3.EXE:2021/02/07(日) 10:38:04.68 ID:22TEjrJ5.net
>>459
ほんとにブロックされてるな

MSが配布してる検証用の仮想マシンでも使われてるプロダクトキーなんだけど、
全部使えなくなっちゃうな

476 :名無し~3.EXE:2021/02/07(日) 14:55:40.04 ID:9E9+0bBG.net
もう7なんか使うのやめろっていうMSからのメッセージだな
7出たの2008年ぐらいだっけ

477 :名無し~3.EXE:2021/02/07(日) 17:38:51.39 ID:iFweDq4p.net
嗚呼、鼻毛鯖買ってから使い続けた90日評価も終わりを迎えるか…

478 :名無し~3.EXE:2021/02/07(日) 23:23:52.35 ID:qb+vBBTN.net
XPに戻るしかないのか

479 :名無し~3.EXE:2021/02/08(月) 12:25:32.83 ID:IlTRYCzu.net
10日リセットのバッチとかスクリプトを作ってくれる神はおらんかのう?

480 :名無し~3.EXE:2021/02/08(月) 12:27:00.62 ID:IlTRYCzu.net
追記
これは単なるリセットって事じゃなくて
評価が出来なくなっても10日は使えるので
その10日xリセット回数分の30日を自動でってことね

196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200