2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows Updateしたらageるスレ21(Win10専用)

1 :名無し~3.EXE:2017/11/16(木) 12:47:00.39 ID:y2sXhGlQ.net
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2017 年 12 月 2017/12/13 (2017/12/12)
2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ20(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508999546/

470 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 00:35:35.43 ID:lvOPHTiQ.net
>>469
お前ん所のプリンタ寿命なんだよ

471 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 10:17:38.21 ID:AxGTTITm.net
>>465
おめえが土下座しろボケ
CUまでは普通に動いてるんだしFCUで勝手に仕様を変えた糞OSの所為だわ

472 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 10:59:13.44 ID:NVbM9IGS.net
2日くらい前からアプデ来てるみたいだけど全然降ってこない

473 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 12:26:13.95 ID:/w5EsIIk.net
>>472
見捨てられたんやな

474 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 12:27:53.18 ID:C+ikpkr1.net
エプソンのプリンタに起こる不具合は
エプソンのサポート見てるとMSが対策用プログラムを出すという言い方だから
今のところエプソンは被害者の立場だよね
ただ今後MSから技術情報提供受けて自社ドライバの改良を行う可能性はありそう

475 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 12:33:32.66 ID:AUH1a5rY.net
10月の月例updateして以降、週一くらいでブルスクになるわ。
homeだけど、Fall Creators Update と11月月例は、田+R...停止で回避中。

メモリとか異常なし。疑いが多少あるドライバも更新。

進むも茨、止まるも茨。

476 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 12:36:50.93 ID:aliPQ22h.net
勤め先で使ってる物と同じエプソンのプリンターを購入しようと考えていたらこの始末(´・ω・`)
実際買って導入する前で良かった

477 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 12:42:19.80 ID:ZyKy0zb9.net
1709当ててから1週間快調に動いてたけど、本日唐突にOS壊れました
何もいじってないのになんで自動修復ループになるんだよ

478 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 12:45:39.06 ID:GBiJwXsU.net
>>475
ここで以前教えてもらい解決したけど、何かのフリーソフトが原因ってこともあるから、その辺削除して様子見もアリ
私の場合 Volume2って音量コントロールソフトが原因で週一程度ブルスク発生してた今は違う音量コントロールソフトに変えて解決

479 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 13:46:25.52 ID:XCmTthSH.net
1709にしてからまたディスク90%台に張り付いてガリガリ酷いんだが

480 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 14:02:54.90 ID:XCmTthSH.net
TiWorker.exeとSystemがずっと何かしてるなぁ
作業したいのに気持ち悪い

481 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 14:38:00.22 ID:UdA9XPJB.net
Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム - エラー 0x80d02002
また、また、又
三回目です。

482 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 14:47:10.04 ID:Sgh+GuYV.net
>>477
BCD内のシステムドライブのリンク先がunknownになっていて起動不能になっているのか?
レジストリの読み込みまでは行っているけど、ドライバのマウントでBSODでコケて起動しないのか?
状況がわからないと直せない

483 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 14:57:46.70 ID:LgsRGjhB.net
>>361
今時SSDの寿命って

484 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 15:09:17.04 ID:Sgh+GuYV.net
そう思っている奴らは、勝手に糞遅いハードディスクを使っていればいいだけ
バカらしくて意見してやろうとも思わないわさ

485 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 16:12:10.72 ID:7ypZt4Vb.net
こちらに書きます
Updateしたらデバイス外れる音がして解像度が1024*768になって
元の1920*1080の項目が消えた
古いグラボ(HD 3850)だからなのかわからないが、ドライバが8 64bitのまでしか配布していなくて詰んだ
古いグラボ使っている方で同様の事案を解決できた人いる?

486 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 16:29:01.00 ID:VJbZIUgi.net
1703/RS2のインストールで最終時点でINACCESSIBLE BOOT DEVICEが出て結局、前バージョンに戻りました。
数回繰り返しましたが駄目でした。 

487 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 16:37:51.02 ID:NVbM9IGS.net
>>479
タスクマネージャーのサービスタブいってDiagTrack停止にすれば安定すると思う
これで大体直る

488 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 17:21:02.03 ID:ORJDHRGI.net
Microsoft Releases Windows 10 Creators Update PCs Cumulative Update KB4055254
http://news.softpedia.com/news/microsoft-releases-windows-10-cumulative-update-kb4055254-518685.shtml
official release notes that this update
“addresses issue that affected some Epson SIDM (Dot Matrix) and TM (POS) printers,
which were failing to print on x86-based and x64-based systems.
This issue affects KB4048954.”

489 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 17:33:03.79 ID:8KILBirt.net
KB4055254
 まだカタログ上のみのようですね

2017-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4055254)
981.0 MB

2017-11 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4055254)
577.5 MB 605570187

490 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 17:33:26.59 ID:JMnjaEjq.net
>>485
そもそも古いデバイスで最新OS使えばいろいろと不具合しか出ないからWindows10なんて使うのが間違い

491 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 17:47:46.11 ID:8KILBirt.net
>>488-489

>KB4055254 comes to address an issue introduced by its predecessor and breaking down Epson Dot Matrix printers.

1703 の累積更新プログラム ですね。 KB4048954自体が 1703(RS2)用

 Cumulative Update KB4048954 Windows 10 v1703 Build 15063.726 and .728
 Windows Ten Forums

492 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 18:24:02.68 ID:MGvL5saD.net
エプソンのドットインパクトプリンタのはMS側が原因だったのか。

493 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 18:33:58.75 ID:XCmTthSH.net
>>487
エラーの診断?かなんかしてる物みたいだけど
切ると不具合発見してもアプデで修正落ちて来なくなったりはしない?
切っても何の問題もないのかな

494 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 19:09:37.55 ID:NVbM9IGS.net
>>493
ずっと停止って訳ではないから全く問題ない
アプデ後のその症状は大体半日〜2日くらいで直るからそれまで停止で安定したら元に戻してOK
停止するのが心配ならやっぱり安定するまでPC放置かな

495 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 20:24:02.10 ID:V4CXzQRh.net
なんかアップデートしてから全体的に処理が遅くなったな
タイミング的にアップデートが原因だと思うけど

496 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 20:37:04.11 ID:1du/oWNu.net
ボリュームアイコンが反応しないから再起動したら直った

497 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 20:52:12.90 ID:AkTtvi7/.net
なんかsynaptics mouseっての来てるが何これ

498 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 20:54:05.70 ID:AkTtvi7/.net
再起動させられたがすぐ終わった

499 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 21:05:14.38 ID:1j4mHSYp.net
夕食食べて、近所を散歩して帰ったら勝手にUpdateしておった・・。

windows10Home
Version1703
OS build 15063.729

500 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 21:19:38.29 ID:gWMkAcbu.net
IntelCPU第6〜8世代(Sky,Kaby,Coffer)にかなりヤバイ脆弱性 OS問わず遠隔PC起動されフルアクセス
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1511437443/

501 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 21:20:33.66 ID:a4BCkd45.net
>>500
第1〜第5世代はセーフなのか

502 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 21:30:39.90 ID:gWMkAcbu.net
>>501
Haswell 4790kで脆弱性検出ツール使ってみたが大丈夫だった
不安なら>>500の記事にMSの検出ツールDLページへのリンクがあるから使うといい

503 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 21:38:42.67 ID:YPpVS4hH.net
Intel ME自体がスパイウェアだから今更騒いでも遅い

504 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 21:39:50.07 ID:GJCcguAE.net
>>501
サポート終了しただけ
この脆弱性はちょい前にどこかで出たもの

505 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 22:04:00.09 ID:XCmTthSH.net
これかな

>サービス管理ツール(コンパネかタスクマネージャのサービスタブから開ける)を開いて
Connected User Experiences and Telemetryってサービス右クリして停止でおk
再起動後また動き出すのが嫌だったらプロパティから無効にしてください。

とりあえず一時停止
svchostってのも邪魔だけどとりあえず0〜10%で安定しました
ありがとう

506 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 23:25:01.62 ID:gwfuON2s.net
急にモニタの解像度が低くなって、調べるとドライバが消えてるんだけどwindows updateと関係あるのかな?

507 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 23:54:30.93 ID:6iZlUq0L.net
勝手にアップデートされにくい方法思いついた

WiFi で接続して従量制課金設定にすると
多分勝手にはメジャーアップデートされない

508 :名無し~3.EXE:2017/11/23(木) 23:56:12.80 ID:ijjZ2cCz.net
>>506
何回もレスされてるが
1709にしたら勝手にNVIDIAドライバアップデートされた
NVIDIAで適応したドライバに戻すしかないかも

NVIDIAじゃなかったら知らない

509 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 00:21:32.16 ID:mDHw1lc5.net
勝手にフォルダのアクセス権限を変えたりとか(笑)
やってる事は、ウィルス並みの酷さよ。

510 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 06:09:50.87 ID:pHCnPa5N.net
システムのコンピュータ名がノートなのにDesktopになってる。
ノート添付のリカバリディスクではなく10の最新版をサイトから
ダウンロードしてインストしたからか。
もちろん、プロダクトキーはノートのを入力した。
それともあそこはDesktopに必ずなるのか

511 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 06:43:55.14 ID:u3KmqD/U.net
ノートのDesktopだろ

512 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 07:01:51.68 ID:eiDXoXTQ.net
机の上に置かれたノートって意味じゃないか?

513 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 09:00:13.08 ID:gs+uIGyp.net
君のノートPCは自身をDesktopだと言い張ってるんだよ

514 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 09:42:10.16 ID:Kh5gXCLL.net
>>423だけど>>465-469これかも知れない
パッチ当て、改善しなければ切り分けに一時アンインストールやってみる
情報あげてくれた人、愛してるぞ

515 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 11:50:16.29 ID:SRM8IIla.net
バージョン1709のインストールに何回も失敗する癖に
起動すると勝手にすぐアップデートを始めてしまう。
アップデートの所為でネットが重くて使い物にならなくなるから
いつもセット接続を切ってる・このループいい加減にしてほしい

516 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 11:52:12.60 ID:SRM8IIla.net
ネット接続を切ってる。このループいい加減にしてほしい。

まさかパソコンが壊れるまでループさせる気なのかな?酷いよ…

517 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 12:00:03.09 ID:wj5uySEc.net
更新ぽちしてから1時間ぐらい経つけど25%
いつ終わるんだろ(´・ω・`)

518 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 12:07:05.27 ID:yl7iHjLm.net
>>515
何回も失敗しているのに何でisoファイルからインストールしちゃわないの?

519 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 12:08:35.52 ID:7gsQ5aVg.net
>>517
1709の機能更新かな?
再起動入る前の準備段階なら
恐らく C:¥ 直下の $Windows.~BT(旧Windows.old)というクソデカフォルダに
前バージョンのWindowsのバックアップを取っている最中
環境によってはとんでもない量のファイルコピーが行われるため
非常に時間がかかる
HDD機だと特に地獄だろう

520 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 12:17:55.20 ID:wj5uySEc.net
HDDはそんなに動いてないけどNETフルにしてる
何してんだろ?
35%あと2〜3時間かかるな

521 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 12:19:20.63 ID:7gsQ5aVg.net
>>519
BTとoldは別物だったかもしれん

522 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 13:31:12.72 ID:I3TQZwYN.net
>>516
さーせんw

523 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 13:35:22.94 ID:eaohNQdH.net
>>516
万能ではないが、サービスからWIndowsUpdateを止める
そしてサポートに電話して善後策を仰ぐ

524 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 13:59:20.33 ID:6QM8R2PL.net
◆マイクロソフト Answer Desk お問い合わせ先

電話番号:0120-54-2244

営業時間:平日 9:00 - 18:00 土曜/日曜 10:00 - 18:00

* Windows セットアップ窓口へは上記電話番号に流れる機械音声の案内にて1-3-2とたどってください。
* 上記の1-3-2は将来変更される可能性があります。その際は音声案内に従ってご入力ください。
(祝日、弊社指定休業日は受付を行っておりません。予めご了承下さいませ。)

525 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 14:12:20.92 ID:cI0Uf3nI.net
うぅぅ
寒い
ションベン
ションベン
あと
うんこ

526 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 14:18:50.39 ID:7gsQ5aVg.net
マイクソのサポートって
アップデートに起因するトラブルは対処してくれるの?
むしろ適当な理由つけてあしらわれそうなんだけど
教えてエロい人

527 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 14:24:50.97 ID:x66C6G6H.net
日本語ネイティブレベルのオペレーターがおしゃべりするだけで問題はなにも解決しないよ
サポートは5chやブログのフリーソフトと同等

528 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 14:34:28.06 ID:krrj6U7U.net
ちょっと古いビデオ2枚差しでトリプルディスプレイにしてたら1703でドライバ吹っ飛ばしてくれて、また1709で飛ばされた。
なんなんだよ、もう、オンボードでもトリプル対応可能なので、そっち使えってことか?
それ以外は1709は問題なく10分ぐらいで終了、やっぱM.2は早いわ

529 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 15:09:50.38 ID:dHlmCffY.net
>>528
原因は解ってるだろ
>ちょっと古いビデオ

530 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 16:42:11.32 ID:yyhcPCYd.net
windows10 64bit版をちゃんと入れてて、再インストールすれば正常に動作するのに、
わざわざアンインストールする理由はなんなんだろ?

531 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 17:35:19.89 ID:mDHw1lc5.net
>>517
自分は3時間半くらいかかったかな?
外出して帰ってきてすぐに風呂に入ってもまだ継続中だった(苦笑)

532 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 17:41:38.78 ID:LasKw1Cc.net
>>515
WiFi で接続で

WiFi 右クリックで従量制課金の設定
最低限のアップデート以外されなくなる

533 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 17:43:20.89 ID:LasKw1Cc.net
https://solutions.vaio.com/2097

こんな感じ

534 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 17:58:33.78 ID:hh9L+Bvq.net
ここで遅いぬかしてる連中は回線がショっぱいか、PCがショっぱいか、あるいは両方だろうな
10分ぐらいで終わったぞ

535 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 19:04:03.52 ID:EdRbR9OM.net
スタート画面出ないバグなおった?

536 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 19:39:24.91 ID:wj5uySEc.net
8時間以上かかってやっと終わった
更新前にモニター設定がおかしくなったからPCやばいかも
更新で直るかと思ったが変わらず
そろそろPC買い替えろってことか

537 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 19:45:20.64 ID:lg6jx3fk.net
>>532
それ1703から仕様が変わってセキュリティ含めて更新されなくなったよ

538 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 19:54:59.20 ID:IwU2461V.net
最近気づいたのですが、
Windowsの設定→システム→バージョン情報、と行くと

「お使いのPCは監視され、保護されています。」
?ウィルスと驚異の防止
×ファイアウォールとネットワーク保護
・・・・

バージョン情報を開いただけで必ず、ファイアウォールがオフにされるのね(T_T)
なぜなんだー
そのたびにWindowsDefenderを開いてオンにしなきゃいけないのは、なぜなんだー

539 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:05:34.18 ID:u3KmqD/U.net
ハッと気がついた
windowsってWindowsUpdateする為にあるのかもしれない...
我々はWindowsUpdateする為にWindowsを使ってるのかもしれない ...

540 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:08:33.79 ID:atjpGNU3.net
>>538
ちょっとナニ言ってるのか分からないですね……

541 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:10:28.56 ID:kaKpd99x.net
>>539
×windowsってWindowsUpdateする為にあるのかもしれない...
○windows10ってWindowsUpdateする為にあるのかもしれない...

おかしいな、家族の7入りPC、確かサポートが強制アップグレード期限過ぎてから自動更新に変更してったはずなのに、
一度も更新かかってるのを見た記憶がない

542 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:19:17.59 ID:ykkhXlzO.net
win7は更新バグあって自動にしてても更新降ってこなくなる
長い間使ってなかったり更新してないとなるみたい
最新のカタログ入ったアプデを手動で入れると治る

543 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:22:09.55 ID:pfWIvrlT.net
どういう事?1709のアップデート終わらせられた人いるのこれ?w
corei7とSSD500Gの環境でも
1回目90%で1時間動かず失敗しましたメッセージ
2回目も失敗しましたメッセージ
何が悪いのこれ?
マイクロソフトのサーバー?うちのパソコン?

544 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:32:21.85 ID:kaKpd99x.net
>>542
そうなんだ
自分の7入りPCはとっくの昔に10にしてしまったので知らなかった

545 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:34:25.95 ID:BpCC5aIG.net
>>543
> corei7とSSD500Gの環境でも

多分i7が原因と思われ。>>461 >>454 参照

546 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:51:45.52 ID:t+cOEOY2.net
さすがにそれはねーよ

547 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:52:54.01 ID:1Igl8Xy1.net
>>543
再起動後90%なら多分ドライバ

548 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:54:00.04 ID:NJJvlztk.net
>>543
1709へのアプグレなのか1709以降の累積なのか知らんけど
前者でセキュリティソフト入ってるなら一度消してみれ

特にバスターが動いてるままだと高確率でその症状が出る
(CUプリインストールのdynabookがバスター体験版入ってて最後にコケてロールバックしてるのを何度も見た)

549 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 20:57:52.81 ID:LasKw1Cc.net
>>537
え、そうなの?

それはまずいな

550 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 21:00:16.05 ID:u3KmqD/U.net
新しいノートPC買って1709やっと入れ終わってほっとして、
しばらく放っておいた古い方(win7)の電源入れて
WindowsUpdateしてみたら更新が83個あった
もうわろーたわろた

551 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 21:01:41.14 ID:cDHH6B/m.net
CU以降はUSB使ってるせいかメジャーアップデート自体が失敗した経験はないんだけれど
失敗した時の原因や状況を記録するログとかって無いのかね

552 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 21:08:01.22 ID:x66C6G6H.net
メジャーアプデ成功後ディスククリーンアップにアプデログファイルという項目はあるがそのファイルがどこにあるのか不明

553 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 21:12:29.57 ID:4NNPIJwO.net
1709とやらで画面何も移らなくなってしまったがどういうとこだ?
BIOS画面すら出てこない
電源入れ直しても真っ暗、というかモニタに信号がこない

554 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 21:18:25.29 ID:jlXaKsMF.net
BIOS画面すら出ないってPCが壊れたのがたまたま1709アプデと重なっただけじゃないの

555 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 21:20:21.00 ID:9EA0pYkH.net
未だ降って来ないんだけど
降ってくる人は更新の確認押してるのかな?
それとも自動で振って来るのかな?

556 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 21:25:41.82 ID:4NNPIJwO.net
>>554
んなアホな

557 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 21:36:43.48 ID:4NNPIJwO.net
再起動15回目ぐらいで立ち上がったわ

558 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 21:36:59.24 ID:7UsBe266.net
画面が移動したらそりゃエクトプラズムだな

559 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 22:13:16.75 ID:BtmpAa6s.net
>>555
自動で降ってきて「準備ができたので再起動せよ」と通知が来た
そこから1時間半くらいで終了
8月購入win10 HomeプリインストールデスクトップPC

560 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 22:34:21.23 ID:nkyqXpYb.net
1709の更新プログラムをダウンロードしています 96%

この画面のまま丸一日経ったんだけど数字的な変化が見られない
中断していいもんだろうか
Update orchestrator seaviceってのはCPU30%食ってて、wifiとディスク読み書きは微動だにしない

561 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 22:37:30.94 ID:sajOgWzz.net
>>560
俺なら電源長押し、
うまく行くか、元の戻るか、最悪リカバリー

562 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 22:45:35.58 ID:nkyqXpYb.net
>>561
了解中断してみる
今では1時間もすればエラーになってたのに延々この画面のままだったんだ・・・

563 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 23:04:12.31 ID:J5/ousiq.net
SSDのCドライブをRAID1のHDDにクローンしておいてアップデート、今のところ特に問題は無し
毎回のことだか、切っておいた高速スタートアップを毎回ONにしてくれるのはなぜなんだろう

564 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 23:21:29.97 ID:BJMjbw6F.net
1709ようやく終わった
でも、再起動に40分かかる

565 :名無し~3.EXE:2017/11/24(金) 23:34:10.50 ID:dvBYUIbB.net
MSXのROMカートリッジかX1のBASICROMカードみたいなので
配布すればいいのに
基本部分はPCI Express x1ROM+SRAMカードとか専用端子とかで
もっさりかもしれんが
速くしたい人はSSDに全部展開すれば現在と同じだし
企業の人は大変だけど

566 :名無し~3.EXE:2017/11/25(土) 00:07:00.05 ID:bQPrtxTg.net
>>545
>>547
>>548
ようやく終わりました。ありがとう

567 :名無し~3.EXE:2017/11/25(土) 00:16:51.83 ID:P053/EHb.net
>>559
自動で降ってくるのか
前の奴も降ってくるの遅かったからな
自分でわざわざ入れる必要無いのかな

568 :名無し~3.EXE:2017/11/25(土) 00:39:15.16 ID:5szcK1k3.net
>>567
自分は「更新プログラムのチェック」ボタンすら押しませんでしたw
自分から取りに行くか「更新プログラムのチェック」押してみるか
ひたすら待つか
最終的にはお好みになりましょう

569 :名無し~3.EXE:2017/11/25(土) 02:35:29.50 ID:aAg0+yuc.net
>>555
自分は更新の確認押した
別の更新後クリーンアップしたけどアップグレード関係が減らなくて、
別の来てるのかな?って押して確認したらビンゴ
うちは特に不具合なし

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200