2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【らぴゅ〜た】Laputa part75【結成30年】

1 :整理番号774:2023/03/05(日) 09:34:38.32 ID:F5utiiTX0.net
Laputaが結成してから30年。
メンバー個々の活動を温かく見守りつつ、
ここの住人さん達も日々【今を】生き生き過ごせますように!
今スレもマターリマターリ地味ぃ〜に語り明かしましょう。

★個人ネタ/叩き/釣りは華麗にスルー推奨
★荒らし回避のためsage進行推奨
★次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

45 :整理番号774:2023/08/06(日) 10:14:06.47 ID:GYX8wOWq0.net
ありがとう

46 :整理番号774:2023/09/01(金) 16:17:16.69 ID:NwXsMsj+0.net
さようなら

47 :整理番号774:2023/09/01(金) 16:35:09.13 ID:oJN6O8lJ0.net
お悔やみ申し上げます

48 :整理番号774:2023/09/01(金) 17:00:22.18 ID:Uaze6+Om0.net
meet again

49 :整理番号774:2023/09/01(金) 17:05:26.22 ID:M6IQcAt+0.net
Twitter見たらlaputaのことしか書いてねえ
この世代もうこういう事が起きてもおかしくないんだな
最後まで音楽できた事は素晴らしいと思う

50 :整理番号774:2023/09/01(金) 17:16:10.01 ID:t+tVNjbl0.net
8月の終わりにFeelin' the skyを聴いた

51 :整理番号774:2023/09/01(金) 17:43:11.02 ID:iD5b5JKO0.net
【訃報】ロックバンド「Laputa」元ボーカルakiさん死去 52歳 急病のため スタッフ悲しみ「ショック」 [muffin★]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693557319/

52 :整理番号774:2023/09/01(金) 17:44:59.91 ID:tWXx2dK80.net
悲しいね

53 :整理番号774:2023/09/01(金) 17:58:48.57 ID:dL/8V4dy0.net
青春でした
彼を語らずヴィジュアル系語れない位の存在感
悲しすぎる
akiさんバイバイ

54 :整理番号774:2023/09/01(金) 18:04:20.24 ID:M6IQcAt+0.net
laputa初ライブから丁度30年の日に亡くなってるみたい

55 :整理番号774:2023/09/01(金) 19:26:39.38 ID:gWWjNuVw0.net
今でもたまに黒夢とLaputa聴くわ
残念でならない

56 :整理番号774:2023/09/01(金) 19:48:48.77 ID:759YQbj/0.net
なんGにスレ立ってて知ったわ
最近も聴いてたよ
再結成しないかなーと密かに楽しみにしてたけどもう無理になってしまった

57 :整理番号774:2023/09/01(金) 21:16:40.17 ID:KMZmqLV/0.net
思春期にLaputaに出会えたから生き甲斐を得れて希望を貰えた
毎週ラジオが楽しみで楽曲の世界観とのギャップがたまらなかった
アンコールが揃わないとやらないとか懐かしいね
これからも聴き続けます、ありがとう。

58 :整理番号774:2023/09/01(金) 22:41:23.21 ID:yCcXxIPW0.net
解散発表以来の悲しさだわ

59 :整理番号774:2023/09/01(金) 22:51:50.92 ID:UQjVQ4mi0.net
2000年以降知らないけどソロになってからの活動って軌道に乗ってたのかな?色々心労はあっただろうな

60 :整理番号774:2023/09/01(金) 23:06:22.47 ID:o6Gsvta80.net
Yahooニュースのアキの訃報のすぐ下にYOSHIKI過労で倒れるって記事あったけど、こいつはなんのかんの絶対死ななそうだわ

61 :整理番号774:2023/09/01(金) 23:27:38.65 ID:70z1naUa0.net
>>59
ずっと地下で細々と、って感じかな
儲かってはなかったと思う
それでもLaputa時代からそのまま来てた人達にとっては活動してくれてただけ有り難がったと思う、自分もその一人

62 :整理番号774:2023/09/01(金) 23:33:45.17 ID:2YtYCCtm0.net
死因は何なんだろう?
ラクリマのKOJIに続くショックだわ…

63 :整理番号774:2023/09/01(金) 23:39:00.33 ID:ZPYtVSqg0.net
laputa好きだったからショックだ…
ワク死とかじゃないよね…
akiさん安らかに

64 :整理番号774:2023/09/01(金) 23:46:57.83 ID:UBWg01bL0.net
>>57
むかし深夜の音楽番組のインタビューでLaputaに助けられた、生き甲斐って言ってる女の子いてたわ
まさか同一人物
ラジオやってたんか聞きたかった

65 :整理番号774:2023/09/02(土) 00:25:57.13 ID:E2qQK3170.net
今でも毎日聴くくらい大好きだ
悲しすぎて言葉が見つからない

66 :整理番号774:2023/09/02(土) 00:51:25.09 ID:mPzwQblv0.net
自 ?

67 :整理番号774:2023/09/02(土) 01:01:16.05 ID:nmra5Vvp0.net
 炊??

68 :整理番号774:2023/09/02(土) 01:03:33.75 ID:mPzwQblv0.net


69 :整理番号774:2023/09/02(土) 01:23:57.75 ID:O/sX1Z0d0.net
akiの最後の音源ってどれ?

70 :整理番号774:2023/09/02(土) 01:27:55.36 ID:EEkSXvY90.net
>>62
これ
気になるよね
具合悪くて入院していたのは知ってるけど…

71 :整理番号774:2023/09/02(土) 01:31:56.05 ID:EEkSXvY90.net
廃人ってデリケートさん多いよね
私の知人にも何人か「Laputaに助けられた」って人がいる
みんなデリケートさんな上に、なんならみんな優しいというか…
aki本人が細々とライブしていたのは、そういう背景があるのかなって

72 :整理番号774:2023/09/02(土) 01:48:20.27 ID:vaKZPa7M0.net
色々な十字架はLaputaの系譜として評価が高い

73 :整理番号774:2023/09/02(土) 08:54:06.42 ID:2w1bQgl40.net
ルアージュもマスケラもラピュータもボーカルのルックスがもうちょい良ければ売れたはず

74 :整理番号774:2023/09/02(土) 09:17:27.53 ID:e5CwiOWh0.net
奈落の底は神

75 :整理番号774:2023/09/02(土) 09:22:04.71 ID:40sGBmF60.net
懺悔………

76 :整理番号774:2023/09/02(土) 09:41:53.94 ID:eOAu8u5S0.net
>>69
シングルなら多分ZERO(DL限定販売)
オリアルはGREED、こっちはリリースから5年ぐらい経つ
以降はLive盤

77 :整理番号774:2023/09/02(土) 10:11:02.20 ID:zopSIiJ00.net
>>73
ROUAGEはボーカルイケメンだと思うがな。問題あったのは曲と演奏力かと

78 :整理番号774:2023/09/02(土) 11:59:07.46 ID:QwyG6cH70.net
色々好きな曲あるけどBreathが1番印象に残ってるな
なんて綺麗な曲なんだろうと思ったよ

79 :整理番号774:2023/09/02(土) 15:59:45.59 ID:MyxHeSYg0.net
>>73
MASCHERAのMICHIもイケメンじゃない?

80 :整理番号774:2023/09/02(土) 16:38:28.42 ID:tF8YTOWO0.net
michiはなんか顔がまるいっていうかイケメンとはなんかちがうな

81 :整理番号774:2023/09/02(土) 17:01:28.41 ID:4QrOF/ep0.net
michiは見た目も中身も典型的なあの時代の関西の好青年ってイメージ
michiがって言うよりもMASCHERAのメンバー全員がそうだけど

82 :整理番号774:2023/09/02(土) 17:23:17.06 ID:AFxWb9H/0.net
もうあの声聴けないのか
最後まで現役で居てくれてありがとう
ご冥福をお祈り致します
集まり方が悲しい結果だったけど
メンバーが集まれてよかったとだけ思う

10日ぐらい入院してたなら
何の病気と闘ってたのかな

83 :整理番号774:2023/09/02(土) 18:04:30.50 ID:3DF/EWdH0.net
一晩たったら急に実感が湧いてきた
悲しいな

84 :整理番号774:2023/09/02(土) 18:12:19.04 ID:/6qtnAnz0.net
すごく悲しいし遅いけど、Laputa解散後のソロまで追ってた人なんてこのスレに1割もいないんだろうな。

85 :整理番号774:2023/09/02(土) 18:12:32.13 ID:/6qtnAnz0.net
遅いけど→惜しいけど

86 :整理番号774:2023/09/02(土) 18:27:16.24 ID:Ztmv85MP0.net
Laputaのスレだからそうだとしても変なことではないだろうよ

87 :整理番号774:2023/09/03(日) 00:27:21.89 ID:N0VymcZS0.net
>>72
色々な十字架いいよね

88 :整理番号774:2023/09/03(日) 01:18:40.59 ID:f2cS8Lmu0.net
8月にライブやったばかりだったの?
見落としでなければライブやったようだけど
ラピュータについてはFMのラジオを中学生くらいのときによくきいてたわ
そのあと2時までおきてHMHRシンジケートまでねばってた

ルアージュの白い闇みたいな売れ線の曲ってどれ

89 :整理番号774:2023/09/03(日) 01:21:41.85 ID:f2cS8Lmu0.net
>>73
VOの顔は売れる売れないにあんまり関係ないよ
DIRとかネゴシックスみたいな顔だけど一応ドイツでは売れてることになってるし
AKIはイケメン
キリトさんも年相応に老けたな
https://www.youtube.com/watch?v=YdNX2Lu1lWY

90 :整理番号774:2023/09/03(日) 01:31:07.38 ID:TFpumIK60.net
>>88
EVEやろ
CDTVのOPとEDだし

91 :整理番号774:2023/09/03(日) 01:36:01.70 ID:WV7rILGb0.net
最新音源は2018年のマキシ?

92 :整理番号774:2023/09/03(日) 02:22:19.54 ID:+QHn1zrp0.net
EVEの「最後のよーるはウンッきーみとウンッ」ってのいかに上手くマネできるか友達周りでカラオケで流行ったわ。
こういう特徴的なとこがあるのが他の有象無象V系よりちょっと売れた要素なんだろうなあ

93 :整理番号774:2023/09/03(日) 02:30:06.86 ID:cCFfh6xM0.net
わかるわ
真似したくなる歌い方だよな

94 :整理番号774:2023/09/03(日) 03:57:16.19 ID:V8B1h6RX0.net
akiといい蜉蝣の大佑といい個性的なVocal好きなのに・

95 :整理番号774:2023/09/03(日) 05:28:39.52 ID:0Ei3zpfl0.net
>>91
ダウンロードシングルのZEROと CRYING(2022)かな
ZEROの歌詞が、ここに書いて良いのか分からんから書けないけど
終わりが近づいてる的な内容で
現在ゲット出来ないけど、ロスってる人には聴いて欲しい

96 :整理番号774:2023/09/03(日) 06:29:38.04 ID:wk2DRqD60.net
この規模のVoでも小さいライブハウスでしかもう出来ないんだね
ソロ少しだけ見に行ったけどヒョロヒョロボイスでがっかりして帰ってきた
シドのAKIってのも居て紛らわしいな

97 :整理番号774:2023/09/03(日) 07:42:43.01 ID:U+qTwsW00.net
朝起きる度に嘘だろー変な夢見たわーと思うんだけど
マジなんだよね……(泣)

98 :整理番号774:2023/09/03(日) 08:13:33.19 ID:f2cS8Lmu0.net
この曲かっこいいね
ラピュータのラジオを当時きいてたけどたぶんこの曲も流してたとおもう
Vertigo
V系っぽいギターの音がすき

99 :整理番号774:2023/09/03(日) 09:22:25.25 ID:bMRV3mIh0.net
泣いてしまいそうで発表があってから未だに曲が聞けないよ

100 :整理番号774:2023/09/03(日) 09:35:42.70 ID:JKK3RTTG0.net
ソロは何度か行ったけどあまり刺さらなくて行かなくなってしまった
遠征する程ハマったバンドは初めてだったからずっとakiの歌を追い続けるんだろうと思っていた
でもLaputaのakiが好きだったんだな
曲歌音人ステージ全てが大好きだった
最高に楽しかった日々をありがとう

101 :整理番号774:2023/09/03(日) 13:34:20.93 ID:v+tvaDQU0.net
8月、9月の空を見ていると無性にfeelin the skyとWITH the Windを聞きたくなる

102 :整理番号774:2023/09/03(日) 17:36:48.55 ID:u05o2Mfl0.net
一番メジャーなのって金田一じゃない?

103 :整理番号774:2023/09/03(日) 17:44:29.69 ID:POhzK8IY0.net
>>102
なんならそこで存在を知った人やファンになった人も多い
次点で黒夢経由かな

104 :整理番号774:2023/09/03(日) 18:09:27.29 ID:V8B1h6RX0.net
monochromeの完成度は異常
つか絵斑のジャケかっこよすぎ

105 :整理番号774:2023/09/03(日) 18:40:06.08 ID:YwLlCFoO0.net
有名なのは金田一、売れたのは揺れながら…
でも自分が一番好きなのは硝子の肖像とeve、皆違って皆イイ

106 :整理番号774:2023/09/03(日) 19:39:41.56 ID:x0sG9rYC0.net
これからの年齢だよな
V系は50代で面白い事やってる人多い
これから何やってくれるのか見たかった

107 :整理番号774:2023/09/03(日) 20:37:04.21 ID:+XZJC7Ay0.net
>>106
て言ってる割にはソロになってから亡くなるまで全く追ってなかったんやろ?
飲食店が閉店した時に全然通ってなかった奴が残念なコメントする構図に似てるわ

108 :整理番号774:2023/09/03(日) 20:59:46.99 ID:MhKGgRvN0.net
Breathもっと売れると思ったんだけどな

109 :整理番号774:2023/09/03(日) 21:04:04.58 ID:U+qTwsW00.net
金田一界隈では「あんまんミステリアス候~」って空耳されてたと今さら知って草ww

110 :整理番号774:2023/09/03(日) 21:11:58.15 ID:f2cS8Lmu0.net
ライブでの声量、CDとかスタジオで録音されたものとの
クオリティの差はここでも言われてる通りなのね
歌はあいかわらずうまいとおもうけど

111 :整理番号774:2023/09/03(日) 21:28:45.79 ID:Kg2rFUfk0.net
>>107
追ってたよ
ライブは通えてないけど新曲はチェックしてた

112 :整理番号774:2023/09/03(日) 21:32:50.58 ID:AX6VvUKP0.net
akiはLaputa振りにDEAD ENDのトリビュートで聞いたけど良かった記憶
シャウトとか劣化してなかったな

113 :整理番号774:2023/09/03(日) 21:42:03.47 ID:4TiBPmCt0.net
>>112
あのトリビュートよかったよね
世代じゃないからあれで初めてdead end聞いたよ

114 :整理番号774:2023/09/03(日) 22:39:47.97 ID:mAdIOlnD0.net
カバーアルバムでのvoとてもよかった

115 :整理番号774:2023/09/03(日) 22:52:20.66 ID:mshjf5MD0.net
いまだにLaputaの物販の鏡ポーチに入れて毎日使ってるCRUNCH LOOPの黄色いばってんついたやつ

116 :整理番号774:2023/09/04(月) 01:40:51.40 ID:cDWddpOr0.net
ラピュータは他の名古屋系と違って露出が増えても名古屋系を捨てなかった気がする
ファナクラやルアージュはメジャーデビューしたら速攻脱名古屋系になったのが残念やった

117 :整理番号774:2023/09/04(月) 02:28:35.25 ID:ClruX9Og0.net
>>116
これ分かるかもしれない
黒夢とかも露出が増えるごとに脱名古屋系していた
周りが脱V系並びに脱名古屋系をする中、頑なに名古屋系をしていたLaputaは貴重な存在ではある
akiとかも最後の最後まで名古屋系を貫いていたし

118 :整理番号774:2023/09/04(月) 06:38:48.70 ID:CudDnH+E0.net
テクノっぽくなった時点で名古屋どころかV系としても迷走してたような

119 :整理番号774:2023/09/04(月) 07:49:50.95 ID:JoCl7xB20.net
00年代のV系バンド観察してると初期路線→デジタルロックにシレッと移行するのが上手い

Laputaは一気に振り切りすぎた感がある

120 :整理番号774:2023/09/04(月) 09:05:04.57 ID:QdPRGu7U0.net
名古屋系ってなに、見た目?

121 :整理番号774:2023/09/04(月) 09:21:32.85 ID:5lhVbxWR0.net
デジタル路線好きなんだけど作曲junji率が上がってkouichi率が落ちた
それだけが残念だった
いや、junjiサンの曲も好きなんだけどね
やっぱりLaputaはkouichi曲があってナンボなんでさ

122 :整理番号774:2023/09/04(月) 09:31:56.17 ID:f6zAFbrN0.net
MUCC「音楽性変わるとかマジだせぇっすわ」

123 :整理番号774:2023/09/04(月) 10:13:35.79 ID:rQoe6PUH0.net
>>103
自分は深夜のテレビだった
平日の深夜8chでLiveの日程入りのPV丸々一曲流れてた
見始めた時は硝子の肖像やeveだった

他の色んなバンドもそれで知ったなあ
ルアージュにアインス
その後はラクリマやマリスやシャズナとかも
懐かし過ぎて書いててまた泣けてきた、、、

124 :整理番号774:2023/09/04(月) 10:45:05.40 ID:d4MCdpTX0.net
名古屋系って要するに黒夢やLaputaのフォロワーなんだろうけど、悪く言うと二番煎じだしあまりいい意味で使わないような。その後大成したバンドないし

125 :整理番号774:2023/09/04(月) 12:04:11.96 ID:GYYzRNCN0.net
リアルタイム世代名古屋民だけどSilver Roseが基礎築いて黒夢で名古屋系確立
続いたのがLaputaやファナだった記憶
メンバーの誰かがは黒夢のローディーやってたしね
すごいファンって程じゃなかったけど今でもLaputa聴くからakiが亡くなったのは残念だわ
朝falling〜聴いて電車で涙目になってしまった

126 :整理番号774:2023/09/04(月) 12:25:58.92 ID:gSgCACyh0.net
>>122
メジャー行ってからおかしな路線ずっと繰り返してたのに

127 :整理番号774:2023/09/04(月) 12:30:10.16 ID:gSgCACyh0.net
マスカレード好きなんだけどネットだとそう言ってる人あまり居ない

128 :整理番号774:2023/09/04(月) 12:53:05.38 ID:4H3Iw0xz0.net
ベストに入るくらいだから好きな人は結構いたんじゃないの。

129 :整理番号774:2023/09/04(月) 14:18:22.98 ID:DjGV2++S0.net
>>116
当時は自分も残念に思ってた。脱Vしていくバンドマンたちが嫌だった
でも事務所やレーベルの意向だったのかもしれないし本人達の好みも変わるだろうし売れるためには仕方ない部分もあっただろうしね
自分もバンドマンたちも年を重ねた今は生きてるだけでありがたい

130 :整理番号774:2023/09/04(月) 16:08:25.56 ID:ju2MHvit0.net
>>127
一番好きだよ

131 :整理番号774:2023/09/04(月) 16:24:26.67 ID:immHsgxg0.net
>>127
大好き

132 :整理番号774:2023/09/04(月) 19:48:49.22 ID:ClruX9Og0.net
音楽性や世界観の変化は賛否両論あるのも分かる
なんならやっている本人も「レッテル貼りが嫌いだから変えた」というところもあれば、「初期のころは周りに合わせただけ」ってところもある

個人的には昔はその手の変化が苦手だったけど、今は「生きてるだけで充分」になってきた
ましてや今は特に

133 :整理番号774:2023/09/04(月) 19:49:59.48 ID:ClruX9Og0.net
>>132
充分というよりもありがたいだ
すまない

>>120
見た目と活動拠点と世界観かな

>>124
その辺が良くも悪くもヴィジュアル系って感じ
アルルカンとかも「次世代名古屋系」として頑張っていたが

134 :整理番号774:2023/09/04(月) 22:09:59.70 ID:XC9v/G2W0.net
名古屋系ってそんな悪いイメージで使ってなかったよ

135 :整理番号774:2023/09/05(火) 00:07:32.23 ID:ttyiqTo80.net
名古屋系なんて言葉が出てきたのは00年代以降
後付けで影響元のLaputaや黒夢をそう括る人が出てきただけ

136 :整理番号774:2023/09/05(火) 00:22:47.45 ID:BpefZlho0.net
その前の90年代後半も普通に名古屋系って使ってたよ

137 :整理番号774:2023/09/05(火) 00:34:00.41 ID:ttyiqTo80.net
>>136
Lamielやphobiaやdeadman辺りでしょ?
後半だけどあの世代はもう90年代の系譜じゃないと思ってる
00年代は言い過ぎたかもだけどLaputa達より後の世代が言い始めた

138 :整理番号774:2023/09/05(火) 00:35:55.19 ID:TTuU1yNi0.net
Kouichiツイ再開して一瞬で垢消えて何だったんだ…とか思ってたけど、なんかもうなんでもいいから元気で生きてさえくれてたらいいや
いやもちろんまた音楽やってほしい新曲聴きたいとは思うけどさ

139 :整理番号774:2023/09/05(火) 00:39:04.66 ID:ZM9d4h+s0.net
>>137
結局そんな聞いたこともない売れてない連中のレッテルってことでしょ名古屋系ってのはw

140 :整理番号774:2023/09/05(火) 00:49:57.23 ID:gjHbriQV0.net
>>137
00年代はよく分からないしその辺は通ってないから分からないけど
普通にLaputaにもリアタイで使ってたよ
ネガな意味合いは全く含まれてない感じで

141 :整理番号774:2023/09/05(火) 06:46:18.31 ID:KLHlSehT0.net
>>104
MONOCHROMEは神曲
ギターソロ本当に素晴らしい

142 :整理番号774:2023/09/05(火) 11:54:48.74 ID:WQsRUcMP0.net
マジキツいわ 絵斑で全音楽で一番好きなOvermind聴いてたら次の曲Eveで油断してたわ(´・ω・`)
ご冥福をお祈りします(´・ω・`)

143 :整理番号774:2023/09/05(火) 12:33:44.26 ID:MXZluUBR0.net
揺れながらが好きだわ

144 :整理番号774:2023/09/05(火) 14:11:37.75 ID:cXvnT/M30.net
ラピュータは奈落の底
FANATIC CRISISは黒い太陽
ルアージュはシルク
黒夢は親愛なるデスマスク
個人的に思う各バンドの名古屋系っぽい曲

145 :整理番号774:2023/09/05(火) 16:22:19.83 ID:KLHlSehT0.net
懺悔………

129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200