2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【らぴゅ〜た】Laputa part75【結成30年】

1 :整理番号774:2023/03/05(日) 09:34:38.32 ID:F5utiiTX0.net
Laputaが結成してから30年。
メンバー個々の活動を温かく見守りつつ、
ここの住人さん達も日々【今を】生き生き過ごせますように!
今スレもマターリマターリ地味ぃ〜に語り明かしましょう。

★個人ネタ/叩き/釣りは華麗にスルー推奨
★荒らし回避のためsage進行推奨
★次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

220 :整理番号774:2023/09/11(月) 22:46:14.92 ID:aTZ0cXyN0.net
最後の3曲で激しいのが続くの最高だよね
特にBlindman's Buffが大好き

ギターソロが格好良すぎる

221 :整理番号774:2023/09/11(月) 22:49:21.62 ID:qp7Im3Yp0.net
解散後の後追いだけど翔裸がなかったから多分全部聞き漁らなかった
翔裸で慣れてからその他をつまみ食いして行くうちに中毒になっていった

222 :整理番号774:2023/09/11(月) 23:33:15.21 ID:4pcVEXY30.net
ROUAGEよりどの時代もこだわり抜いてると思った
koichiのセンスもやばいね
意表を突きながらキャッチーであったりする

223 :整理番号774:2023/09/11(月) 23:34:04.90 ID:ll/mzgMA0.net
>>222
つu

224 :整理番号774:2023/09/11(月) 23:59:56.21 ID:aTZ0cXyN0.net
1番好きなのは翔裸。次に麝香
1曲選ぶならMONOCHROME

225 :整理番号774:2023/09/12(火) 00:10:25.76 ID:Yjg1ZDgp0.net
尖ってたのは麝香までやな

226 :整理番号774:2023/09/12(火) 00:20:51.69 ID:WL/GntXb0.net
LUNA SEAで言うと絵斑→マザー、麝香→スタイル、翔裸→シャインって感じするな。後期はまとめてLUNACYということで

227 :整理番号774:2023/09/12(火) 00:33:52.57 ID:s0esgnHp0.net
なんでその三作に限定してるのかわからん
後期好きな人だっているんだぞ

228 :整理番号774:2023/09/12(火) 02:04:57.59 ID:GfwtFTHj0.net
>>213
むしろ1曲目が至高
あの雰囲気出せるバンドなかなかないよ

229 :整理番号774:2023/09/12(火) 02:42:49.59 ID:Yjg1ZDgp0.net
麝香(曲
かげろう(曲
MOVE ON DARKNESS
Pink animals



この辺はラピュータにしか出せないオリジナルコンテンツやなw

230 :整理番号774:2023/09/12(火) 08:36:41.22 ID:ucQJATbE0.net
w付けてるとなんかそれらの曲バカにしてるように見えるぞ

231 :整理番号774:2023/09/12(火) 09:02:10.54 ID:496JBbTF0.net
>>230
見えるじゃなくてしてんだろ

232 :整理番号774:2023/09/12(火) 10:29:50.37 ID:yZGjlUFZ0.net
俺は奈落の底かな

233 :整理番号774:2023/09/12(火) 11:41:15.36 ID:kp/1d9dx0.net
奈落はまさに教科書だね

234 :整理番号774:2023/09/12(火) 12:37:50.09 ID:oklC3GyR0.net
>>219
ヘブンライブバージョンのその3曲いいよなブライマンズバフ!ってあきとじゅんじがシャウトで終わるのとブラックシープの終わり方(´・ω・`)

235 :整理番号774:2023/09/12(火) 16:59:53.47 ID:v/8+eozB0.net
楽園は後期前期の変革期独特の雰囲気が好きだわ

236 :整理番号774:2023/09/12(火) 17:42:01.85 ID:042l06hr0.net
ギリ楽園までは聴ける
以降は、、、って感じかなスパモンとかPopulerとかのリード曲は好き
誘惑とマテリアルはちゃんと聞いてないなー

237 :整理番号774:2023/09/12(火) 17:56:37.72 ID:JD0lAXKH0.net
メロディアス・ダーク・ハードはギリギリ楽園までだね
グリッターより後はもう違うバンド

238 :整理番号774:2023/09/12(火) 18:01:00.59 ID:jBuYc5OC0.net
Dの白い夜を聴くたびに絶対Laputa好きなメンバーいるだろって思う

239 :整理番号774:2023/09/12(火) 18:45:34.21 ID:HxHs9U8k0.net
>>236
popular uprisingは中毒性があって好き

240 :整理番号774:2023/09/12(火) 22:40:07.03 ID:aKZ9iW0M0.net
shape1曲でラピュータに出会えて良かったと思った

241 :整理番号774:2023/09/12(火) 23:18:56.50 ID:3LjMZ4Rz0.net
罠のピッピピが好き

242 :整理番号774:2023/09/13(水) 03:31:12.74 ID:2HkvfxQQ0.net
おれは実は浅倉サウンドから音楽聴き出したからグリッターよくやったと評価してる以降好みに進化してくれてありがてーありがてー(´・ω・`)

243 :整理番号774:2023/09/13(水) 03:35:20.13 ID:2HkvfxQQ0.net
>>236
マテプレはもうそんなピコピコしてないぞ 1曲目のペルソナが異色過ぎてファ?!ってなるからツベで検索するといい(´・ω・`)

244 :整理番号774:2023/09/13(水) 12:30:34.08 ID:W42LGsWS0.net
お蔵入りの未発表曲あるなら聞きたいわ

245 :整理番号774:2023/09/13(水) 12:36:23.52 ID:/Bbe2Xm20.net
破裂から始めましょう

246 :整理番号774:2023/09/13(水) 13:26:44.44 ID:fmKjWKEg0.net
全アルバムを高音質リマスターして再販してくれ

247 :整理番号774:2023/09/13(水) 14:07:31.94 ID:rHH2sosM0.net
しっずか〜にめ〜を〜と〜じ〜て〜♪

248 :整理番号774:2023/09/13(水) 16:10:46.33 ID:efL95ADf0.net
訃報を聴いてから未だにショックから立ち直れていない
95〜98年に80本以上ライブに行ってた
後期は知らない
昔はakiちゃんKouichiがよくダイブしてたな
…お悔やみ申し上げます

249 :整理番号774:2023/09/13(水) 17:19:10.31 ID:YYsEgkt80.net
昔の曲聴き返してる
途中からあんまりシャウト多用しなくなったのスパモン位から?

250 :整理番号774:2023/09/13(水) 20:09:42.22 ID:R4+xQo8F0.net
元廃です。たまにここを覗いては、レスが進んでいなくて寂しいなぁ、と思ったりしては、暫くしてまた覗いたりの繰り返しでした。
akiさん、ずっとご自分でもし次に何かあった時は、覚悟しなければならないかも知れないと、わかっていたのかも知れないですね。いつ頃患われたのかわかりませんが、
凄く健気に、ひたむきでいらっしゃったので。
年始の挨拶の会える時に会いに来ては、もう、そういう意味ですよね。
ご冥福をお祈り致します。

251 :整理番号774:2023/09/13(水) 20:49:01.49 ID:norhMGDO0.net
>>250
そうなの?

252 :整理番号774:2023/09/13(水) 23:26:08.49 ID:DVoQX0Or0.net
Laputa後期ってKouichi作曲ペース落ちてすごい疲れてる感じしたけど、創作ペース配慮されて休ませてもらってたらLaputa史ももうちょい変わったのかな
それとも関係なく結局解散してたかな
とか、今となっては何もかも虚しいけどifを考えてしまう

253 :整理番号774:2023/09/14(木) 00:37:25.18 ID:f/KeKiM50.net
勢いが落ちたら解散が定着してたからどちらにしても解散してたかなと
今みたいに長いスタンスで活動する考え方が定着してなかったからね

254 :整理番号774:2023/09/14(木) 01:26:41.04 ID:wW1WAjkD0.net
なんなら全盛期に解散とかもあったからね

255 :整理番号774:2023/09/14(木) 08:12:49.74 ID:+3YgBtf30.net
裕ちゃん裕ちゃん裕ちゃんパワーエフェクト

256 :整理番号774:2023/09/14(木) 20:47:52.31 ID:5eGof9cs0.net
今日訃報知ったわ。本当にビックリして手が止まった…何年ぶりかに5ch来たけど、ここもずっと続いてたんだね。みんなここにいてくれて良かった。
今はライブへも足が遠のいてしまってたけど、曲聞く度やっぱ好きだなぁって、いつも思ってたよ…ほんと格好いいボーカリストだった。
私の青春はLaputaと共にあったよ!
配信ライブ見とけば良かった…

257 :整理番号774:2023/09/15(金) 00:49:18.52 ID:SK6ND5Zp0.net
おかえり
驚いたよね
これからも時々聴いていこう

258 :整理番号774:2023/09/15(金) 00:51:41.60 ID:rQhXIiOa0.net
ずっとここにいたよ

259 :整理番号774:2023/09/15(金) 03:46:33.43 ID:whl1FF+R0.net
100年ぶりに絵斑と眩暈聴いた
良くも悪くも外タレ感がスゴいな
やはりオリジナリティ尊重派なので麝香が◎

260 :整理番号774:2023/09/15(金) 19:22:23.48 ID:GHS8ppfB0.net
glitterから好み分かれるだろうけど楽園までは全部いいだろ

261 :整理番号774:2023/09/15(金) 23:09:46.71 ID:whl1FF+R0.net
飽くまで個人の好みの問題なんで気分を害される方がいたらすまないが、どうも絵斑が昔から苦手だ
麝香の完成度は本当にやばいと思う

262 :整理番号774:2023/09/16(土) 14:04:37.14 ID:k2gSM/Po0.net
akiって楽園ツアーの時最初から金髪だったっけ?
黒髪の時期があった気がして記憶曖昧でさ
覚えてる人いないかな

263 :整理番号774:2023/09/18(月) 00:07:02.63 ID:XZsh1M1K0.net
VIVANT終わってTwitter開いたらJunjiのツイートで「Laputaの名前使わないでって言ったのは~」っての偶然見て
junjiのアカウント遡ってakiの訃報知った
元メンバー3人の通知取ってなかったから

ライブは日比谷野音と解散前日の渋谷クアトロの2回行った
当時のクアトロは下にコンビニがあって店頭前にスペースがあってね
チケット取れなかった人が開演時間過ぎても帰れずにそこに居たの
そしたらスタッフが階段降りてきてこっちの様子見て戻っていった
しばらくするとまたスタッフが階段降りてきて当日券販売すると
そこに居た人達大喜びよ
順番に階段に並んでフロア上がって1人ずつ入って行くんだけど扉が開くと中でライブしてる音が聞こえて
大好きな揺れながら…が聞こえて早く入れてくれと悶えたっけ
結局揺れながら…は見られなかったけど
Instead of ache来た時は大歓喜だったな

翌日の解散ライブもチケットないけど渋公行った
会場は指定席だし流石にチケットない人を入れてくれることはなかったけど
スタッフが扉開けて中の演奏の音が聞こえるようにしてくれた
前日といいあれは有り難かった

癖が有り過ぎる独特の歌い方と歌声好きだった
寂しいなあ

264 :整理番号774:2023/09/18(月) 00:21:22.50 ID:UKISn5JM0.net
罠は神曲

265 :整理番号774:2023/09/18(月) 20:03:24.61 ID:jjpgkaS50.net
>>261
初めてのバンドスコアが麝香だったわ
んで初めて覚えたベースがknife らんらん言いながら弾くのが難しくて
まーでも大方弾けるようにはなったな 一番難しかったのはbuzz フレーズがよく聞こえなくてな
逆に一番簡単だったのは麝香だったなアレなら初心者にも安心して教えられる(´・ω・`)

266 :整理番号774:2023/09/18(月) 20:33:26.25 ID:5XeCcg/E0.net
>>262
たまたまツアーDVD某サイトで見付けて見入ってしまった。途中から金髪だったよ。
野音最高だったな。

267 :整理番号774:2023/09/19(火) 02:56:31.79 ID:LAxe9z1a0.net
>>265
BUZZは耳コピしたんですか?

268 :整理番号774:2023/09/19(火) 05:09:18.61 ID:L6p1TJAC0.net
>>267
だから聞こえなかったんだってw(´・ω・`)

269 :262:2023/09/19(火) 19:18:30.38 ID:MkGGoa3x0.net
>>266
やっぱり途中からだったよねありがとう
初Laputaが楽園ツアーのライブハウスで、黒髪だったはずと思ってた
某サイト私も見ようとしたけどProgramized Heavenまでしか見られなかった辛くて
楽園ツアーのDVD実家に捨てられて手元になくて、あなたのレスで後半に別会場の映像も入ってた事を思い出した
泣かないようにすっ飛ばして動画見て黒髪バージョン確認してほっとしたけど、一気に当時を思い出して結局泣いたわ

270 :整理番号774:2023/09/20(水) 12:58:14.22 ID:arlVBcYw0.net
>>268
わろた

271 :整理番号774:2023/09/20(水) 20:34:10.22 ID:mtDsmdX/0.net
憧れてたあの空

272 :整理番号774:2023/09/21(木) 02:08:34.62 ID:leH6+dzW0.net
wikiにaki、Tomoi、Kusubaが高校の同級生って書いてあるけどあれ間違いよね?
Kusubaって5個くらい下じゃなかったっけ

273 :整理番号774:2023/09/21(木) 19:00:12.91 ID:XtlOCjPr0.net
>>272
いや、同級生で合ってるよ
ソースはwiki

274 :整理番号774:2023/09/21(木) 19:14:15.65 ID:2Gv/BlkA0.net
ソースはやっぱり宮のたれ
ダイエットおじさんも一推し
https://youtu.be/x3ZYY9mSl7s

275 :整理番号774:2023/09/21(木) 19:56:06.17 ID:leH6+dzW0.net
>>273
wikiが間違ってるんじゃないかってこと

276 :整理番号774:2023/09/21(木) 21:34:45.87 ID:R5g4F43g0.net
Kusuba Eriko

277 :整理番号774:2023/09/21(木) 23:50:18.96 ID:XtlOCjPr0.net
>>275
マジレスすんなw

278 :整理番号774:2023/09/22(金) 01:55:04.23 ID:dM0WDLJD0.net
>>277
そういうことかw

随分前に初期について書いてるサイトだかブログだかを見て「真の最年少はjunjiではなかった」って書かれててそれがKusubaだったと思うんだよな
ちなみにKusubaはakiの訃報に際し「お兄ちゃんのような人だった」とコメントしてる

279 :整理番号774:2023/09/24(日) 02:18:30.08 ID:IADRPPMF0.net
ムーヴオンダークネスってBUCK-TICKぽいよな

280 :整理番号774:2023/09/24(日) 09:36:33.56 ID:Q2dYWxJN0.net
DEZERTが日本クラウンからアルバムと聴いてLaputa思い出した
今時のV系は30半ばからアラフォーでもメジャー行くんだなぁ

281 :整理番号774:2023/09/24(日) 17:30:47.09 ID:Pr6gOggX0.net
最近junjiおこだね やっぱ情緒不安定なのかしら(´・ω・`)

282 :整理番号774:2023/09/24(日) 17:55:52.18 ID:hxzhB64p0.net
ツイッターが攻撃的だよね

283 :整理番号774:2023/09/24(日) 18:25:54.51 ID:G/hcnwpE0.net
しんどそうで心配になる

284 :整理番号774:2023/09/24(日) 19:47:06.00 ID:F4m5TGk/0.net
DEZARTはV系なら若手だからセーフなの
そんな時代になったのだ

285 :整理番号774:2023/09/25(月) 00:12:27.92 ID:sTIpCIIQ0.net
>>279
後期はBUCK-TICK路線と言われてた事もあったからな

286 :整理番号774:2023/09/25(月) 00:33:29.18 ID:2QY2ldCP0.net
後期はaccessとかIceman系って印象だった
デジタルを取り入れたビジュアル系というより
元からデジタルなグループだったかのような

287 :整理番号774:2023/09/25(月) 11:35:25.46 ID:tppvA0a/0.net
罠とか舌とか、わりと初期から打ち込みとは仲良しだった印象

288 :整理番号774:2023/09/26(火) 12:40:11.58 ID:PHq+lZAZ0.net
Junjiツィート消した?
不安定やな(´・ω・`)
それとも解決したのかしら

289 :整理番号774:2023/09/26(火) 18:41:34.45 ID:QSm0+9XE0.net
ジュンジもトモイもあれから会ってなかったっのに驚いたわ。コウイチどうしてるんだろ。

290 :整理番号774:2023/09/26(火) 20:44:23.21 ID:aa9gGP1u0.net
解散後一回も会ってないとか実は不仲レベルだったんだろなw

291 :整理番号774:2023/09/26(火) 23:50:07.10 ID:2bl31ZB50.net
トモイ兄さんとも会ってなかったんか
高校のバスケ部からの親友なのに

292 :整理番号774:2023/09/27(水) 00:34:17.07 ID:qcJMHTKI0.net
それぞれが自分の音楽を追求してる状況であえて昔のメンツと会うような機会がなんとなくずっとなかったのか
便りのないのはなんとやらで旧知の仲だからこそいちいち連絡とってなかったのか
まさかこんなことになるなんて誰も思わないからそんなもんだったのかね

293 :整理番号774:2023/09/27(水) 08:04:14.71 ID:zRGkmAHE0.net
会ってたりしたら無駄に期待させたりするからじゃない
不仲とかでなく覚悟決めてやってたんだと思う

294 :整理番号774:2023/09/27(水) 12:25:56.59 ID:qcJMHTKI0.net
Junji2019年にライブでLaputaについてコメントしてたんだね知らなかった
4人にとって本当に大切だったからこそ前向いて自分の道を進んでるんだな
解散前にakiが「相変わらず4人とも仲はいい」って言ってたのは本当だと思うし今まで会ってなかったのも色々腑に落ちた

295 :整理番号774:2023/09/27(水) 12:45:02.73 ID:HMxTAbYv0.net
>>294
そのコメントの詳細どこかで見られる?

296 :整理番号774:2023/09/27(水) 14:58:47.69 ID:/rtYRL+U0.net
ツイッターもお互いフォローしてなかったしね

297 :整理番号774:2023/09/27(水) 15:10:11.71 ID:EAmOWQ2b0.net
いうて昔どんなに親友だったとして40代から50代とかなっても密に連絡取り続ける関係って一般的にもあんまりないやろ

298 :整理番号774:2023/09/27(水) 15:12:55.79 ID:rUgiYNIy0.net
実際そんなもんだよね
でもメンバー同士が連絡先を知らないとか、普段は連絡を取らないってだけでショック受けるファンもいるんだよな…

299 :整理番号774:2023/09/27(水) 18:06:26.99 ID:qcJMHTKI0.net
>>295
ツイでLaputa 再結成で検索
何人かレポしてくれてる

300 :整理番号774:2023/09/27(水) 20:47:01.88 ID:EAmOWQ2b0.net
>>298
ラルクはメンバー同士連絡先も知らないことが長続きの秘訣とかテレビで言ってたけど。。

301 :整理番号774:2023/09/28(木) 02:07:17.88 ID:aKWKLtGY0.net
Junjiが言ってたの、やっぱり幸也のことなんかね

302 :整理番号774:2023/09/28(木) 05:04:09.64 ID:Ic53vd+U0.net
幸也が何か言ってたの?

303 :整理番号774:2023/09/28(木) 11:56:02.93 ID:aKWKLtGY0.net
akiとの思い出を語ってた
10月10日 本来akiがやるはずだった 高田馬場クラブフェーズでライブ

304 :整理番号774:2023/09/28(木) 15:06:18.36 ID:iPvDHJl90.net
直接言えば済むのにね

305 :整理番号774:2023/09/28(木) 17:37:07.17 ID:W/5eEBeq0.net
ヤフーニュースのコラムだかなんだかしらないけど
【独断による偏愛名作Vol.3】とかいうシリーズもの記事で
「麝〜ジャコウ〜香」はlaputaの中で最高傑作の名盤で
V系界の歴史に残る名盤だってライターが語ってるね。

306 :整理番号774:2023/09/28(木) 19:12:35.31 ID:cAqeP3I10.net
名盤なのは間違いないと思う

307 :整理番号774:2023/09/28(木) 19:30:29.92 ID:lZMIDzr60.net
>>259
麝香と翔裸ばかり聴いて誘惑は全然聴いていなかったが
TemptationやDummyやkiss in the cloudsを聴いていたら秋の空にハマった
やっぱり蜉蝣からLAPUTAというバンドは「秋」のバンドだったんだなと改めてわかった
それにしても今年の夏は終わりませんな

308 :整理番号774:2023/09/28(木) 19:58:45.60 ID:m1vimAOf0.net
麝〜ジャコウ〜香は名盤だけど当時はちょっと売れ線狙ってた感じがして苦手だったわ

309 :整理番号774:2023/09/28(木) 20:03:07.78 ID:Ee/3DHcP0.net
あれで売れ線と感じるのかーw
ミートアゲインだけなら今までに無い感じでそうおもうが

310 :整理番号774:2023/09/28(木) 21:53:33.25 ID:WQyRM5070.net
シャウト減ったからじゃない?

311 :整理番号774:2023/09/28(木) 23:58:32.94 ID:aKWKLtGY0.net
>>305
帆苅さんね
その前は VDC のジェネレーションを90年代 J ロックの名盤として紹介してた
めっちゃ俺と趣味合いそうだわw

312 :整理番号774:2023/09/29(金) 05:25:18.23 ID:UIGWgxcU0.net
やっぱりナイフが転換期なんだな


ダンサブルなM9「ナイフ」、パンキッシュなM10「クラッシュボウイ」と続き、M10のアウトロでM1のイントロで聴こえてきたガムラン風の音が再び聴こえてくる。
円環構造を持ったアルバムであることが示されるのだが、後半ではM9が相当に興味深い。イントロから打ち込みが聴こえてきて、どこかヒップホップ的というか、ミクスチャーな色合いを見せているのもさることながら、
スパニッシュなアコギを重ねたり、間奏ではTomoiがラテンっぽいドラミングを見せたりしている。
Bメロでのギターのアンサンブルと併せて、彼らの他の楽曲にはないアプローチだと思う。しかも、要所要所で従来のギターサウンドやキャッチーなメロディーも堅持しているところも面白い。
[後期のサウンドは「デジタル・ビートの大胆な導入がバンド自体の変容と並行している」と評価されているように、エレクトロニック・ダンス・ミュージックに影響されたデジロックのような音楽性へと変わった。
初期から中期にかけてはKouichiがメインの作曲を手がけていたが、後期からはJunjiの作曲が増えている]というのがWikipediaのLaputaに対する見立てだが、M9はその端境期の楽曲なのかもしれない([]はWikipediaからの引用)。
バンドが新たなアプローチを求めていた証左と捉えることもできる。ちなみに、M9はJunjiの作曲である。

https://okmusic.jp/news/533540?page=2

313 :整理番号774:2023/09/29(金) 06:11:56.36 ID:dv3ANj/A0.net
吹き出す赤い血のワイン
僕が吐き出すから

314 :整理番号774:2023/09/29(金) 09:08:58.08 ID:1cCRbCVV0.net
解説がドンピシャ過ぎて泣けた

315 :整理番号774:2023/09/29(金) 13:14:25.97 ID:1Uv4X0JM0.net
ただでさえ~ ~で囲ってるのに
その中にさらに(musk)ってあるだけで
すごいディープな存在なんだろうなぁって感じた

316 :整理番号774:2023/09/29(金) 15:42:23.22 ID:xhypf5L+0.net
打ち込み増えてシャウト減ってだから
ジャコウをターニングポイントに後期路線に転換し出してるのかな

あとスーツ着始めたのはどの辺だろ

317 :整理番号774:2023/09/29(金) 19:01:17.65 ID:gVvVaRz00.net
>>303
何でそれがダメなの?

318 :整理番号774:2023/09/29(金) 19:08:54.51 ID:yJRe3ZZd0.net
マスカレードやDAY AFTER DAYの方向に行ってほしかった自分としては
ナイフのほうを選んだ方向性には悲しいかぎり

319 :整理番号774:2023/09/29(金) 19:16:00.58 ID:MasVh6l70.net
今日でちょうど1ヶ月、そして中秋の名月
うちからはすごく綺麗に大きくくっきり見える
雲のかかり方も芸術的。狙ってないのにちょうどBGMはマスカレード
泣くわこんなん

128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200