2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

回避性パーソナリティ障害 Part107

1 :優しい名無しさん :2021/03/21(日) 07:47:36.49 ID:0pW1pkp40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建てする時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行コピペして本文の最初に挿入して下さい。


前スレ
回避性パーソナリティ障害 Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1599059135/
回避性パーソナリティ障害 Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1606065256/
回避性パーソナリティ障害 Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1611672676/

▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感
▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう…etc.
▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。

DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。 ←※【重要】
※次スレは、>>950の人が宣言をして立てるか、立てられない場合は>>950以降の人が宣言して立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

629 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:15:15.74 ID:3FG5Eu9D0.net
引きニートのおっさんだけど
3か月くらい前一緒に付き添ってもらって通ってた
精神科の先生にずっと籠ってたのに毎日外に散歩するようになって
ずいぶんよくなったんですよ!とか言ってた母親に本日
歩くばかりが能じゃねぇんだぞなどと言われて
なんかもうやる気なくなったわ
地道に積み重ねてきた地味な成功体験を潰された感じ

630 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:18:27.54 ID:dOXH1Viu0.net
自分もひきだから分かるよ

631 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:20:37.51 ID:NCh3xSKM0.net
流石ヒキの親

632 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:28:28.33 ID:8zvfpPcI0.net
>>629
障害年金貰ってるならいいんじゃない?歩いてるだけで
そうじゃないなら産業廃棄物から脱出しよう

633 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:30:49.36 ID:wqxli6Ay0.net
結局金稼がなきゃゴミ扱いなんだよな
ベーシックインカムで最低限生活するだけのお金入ればこんなに悩まないのに

634 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:33:44.64 ID:+B8hjQWi0.net
>>633
ベーシックインカム入ったら福祉なくなるよ

635 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:43:43.47 ID:QLqswaD0a.net
バイト応募やらなきゃ金ないんだけど応募するのが怖い
この前もなんとか応募までしたけど落ちたし

636 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:44:20.72 ID:wqxli6Ay0.net
>>634
働かない選択が世間から認められるのが重要
福祉が充実してるけど働かないとゴミ扱いよりは生きやすくね?

637 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:51:57.93 ID:S0p6mngj0.net
>>635
受かるまで応募すればいいやん
金ないんだったら働くしかあるまい
怖いとかなんとか、死ぬわけじゃなしどうでもいい

638 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:54:14.99 ID:Zjt2t3Nva.net
>>637
そうだね
また応募してみるわ

639 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 23:19:45.49 ID:+B8hjQWi0.net
>>636
労働に対する考え方は変わらないよ

640 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 23:24:19.91 ID:gpr97iHi0.net
変化苦手やからな、就労してたら辞められんし、ニートなら働けんし

641 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 23:28:01.56 ID:yZgUy58Y0.net
仲良い人がいても少しの期間喋らなくなるともう嫌われてるんじゃないかと思う

642 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 02:07:45.75 ID:CZ+Ym/8U0.net
>>628
何かやらかした?
特に何もしてないけどという感じ?

643 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 03:51:00.70 ID:RXXps5Kw0.net
>>641
わかる

644 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 05:10:48.93 ID:s6gkUorz0.net
「自分が思うほど人は他人のことを気にしてないし、嫌ってもいない」
もうこれに尽きる。

645 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 06:55:14.05 ID:tRwaBtut0.net
嫌ってるとまで行かないかもしれないけどスナック感覚で悪口は言われてるよ

646 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 07:21:48.20 ID:nxPjf4ABd.net
誰からも悪口言われない人っていうのもなかなかいないと思うけどね
いたとしても、全員から好かれてるというより関心を持たれてないんじゃないかな?
悪口なんて誰だって言われて当たり前、な気がする

647 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 09:40:33.69 ID:tODgrvew0.net
当たり前だけどそれを異常に嫌うのはやはりプライドが高い=自己愛過敏的なことだろうか

648 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 09:58:28.36 ID:nDmH+Dzbd.net
回避性障害にとって最大のコンプレックスは、他者との距離感を縮められないこと、近寄りたいのに、どうしても遠ざかってしまうこと。
「友達や人脈は数ではない。深さが重要だ」と言われてもこちとら数も深さもともにダメ。
初対面の相手でも軽妙なトークで心を掴み、軽やかに距離を縮めれる人や、人脈の数は少なくても強い信頼関係で結ばれている人に強烈な憧れやコンプレックスを抱く。
また、いい歳になってるのにその辺のスキルが未だにレベル1な自分に心底嫌気がさす。

649 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 10:09:46.50 ID:ThPkgGCUp.net
浅い関係なら出来るでしょ

650 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 10:33:22.76 ID:Jin+wOAH0.net
https://ameblo.jp/hokusei-icsr/

651 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 11:20:53.89 ID:LPCGTk+g0.net
>>648
数も深さもダメ すごいわかる
狭く浅く しかもその数からさらに離れようとするからどんどん減りそうになる
もうやだなのに寂しがりやでかまってちゃんなの本当にやだ 抑えてるけど時々きつくなる

652 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 20:55:11.26 ID:s6gkUorz0.net
>>649
浅い上に数も少ないからキツイんですよ。

653 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 21:46:32.29 ID:qQS05ZTEM.net
>>628
俺もちょうど今そんな感じで嫌われたかもしれない
向こうから色々親しくしてくれたからそれが嬉しくて俺が距離の詰め方間違えたんだろうな
急いては事を仕損じるってのは前から大事だと知ってはいたんだけどさ
仲良く出来そうだった人と溝が出来るって辛いよな

654 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 21:54:21.74 ID:jIwc5zZB0.net
そんな願望ないからやっぱスキゾイドかも知れん
ポツンと一軒家みたいなところで人と関わらず生きていけたら最高って思ってしまう

655 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 22:22:35.09 ID:RXXps5Kw0.net
お前ら自閉症ではないの?

656 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 22:27:15.00 ID:RRv7b4VA0.net
自閉症スペクトラム

657 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 01:12:35.90 ID:vQhWKkj/d.net
ほんとは仲良くなりたいのに、っていうのが苦しいね
実は自分はこういう気持ちから仲良くしたくても出来ないんですって言えたらいいのにね

658 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 01:39:25.64 ID:l2+Usqh/0.net
仲良くなったところでやはり面倒になるからやっぱ無理なんだよ

659 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 12:43:07.16 ID:pgiAkOjj0.net
LINEとか来る度に強迫観念で早く返さなきゃとか思っちゃうからな
ちょっとでもなんか怒らせちゃうとビクビクしちゃうし

660 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 13:50:00.91 ID:bhkQbrJcH.net
LINEの返信、メモアプリに書いたり消したり長い時間推敲してからするけど
その後でも返信来る時間あくとやっぱりなんかやっちまったか、あれがダメだったかコレだったかとか考えちゃうよね
相手はそこまで考えてない、ただきまぐれで遅いだけだと思い込もうとしても気になって仕方ない
SNSもリプとかコメくるとその状態になるから向いてない

661 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 13:53:44.01 ID:bhkQbrJcH.net
>>653
嫌われたかもしれないってどういう感じ?
自分もネガティブですぐ嫌われたと思い込むタイプだけど実際に相手はそんな事考えてもないし気にもされてないとかあるかもしれないよ

662 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 18:29:36.81 ID:LR+VI5ky0.net
全部分かる
自分はこの回避がやっぱり家族との関係のせいだって久しぶりに家族と接して分かった
子供の頃から何かにつけて否定されて、とにかく否定されないようにするにはどう振舞ったらいいかしか考えてなかったから

663 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 19:01:44.50 ID:jMAtxAf50.net
俺も親父のせい

664 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 22:25:38.16 ID:Jjx2MZXbd.net
自分と仲良くしようとしてくれてる人に無意識にひどいこと言ったりやったりしてしまう人いる?
やめたいのにやめられない辛い

665 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 23:08:15.82 ID:h7x5tB140.net
>>664
捨てられて終わりだな
続くと思うな

666 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 23:15:13.80 ID:jdzU3Gxu0.net
>>662>>663
家族のせい、親のせい、いじめてきた同級生のせい、教師のせい…
○○のせいにするのをまず止める必要がある。

667 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 23:20:35.13 ID:kay1np3/0.net
自分のせいにすると死ぬから他人のせいにしろ

668 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 23:22:25.42 ID:2fqZrZ2O0.net
親のせいで歪んでしまったものは一生治らないよ
付き合っていくしかない

669 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 01:28:00.84 ID:K83sXUhv0.net
外的要因が大きい人がいても仕方ないと思う
自分も親から否定しかされなかったから言ってる事はわかる
しかし自分は姉と妹がいて、妹も少しアレだし母親も発達気味だけど、自分だけ飛び抜けて異常だから親のせいではなく生まれもった性質でこうなってると思う
保育園の頃から協調性がなくて変だったし

670 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 01:36:41.32 ID:K83sXUhv0.net
あ、分かりにくかったかもすまん
親の教育や生活環境の影響からして私の場合は自分のせいってことね
姉は結婚して二児の母だし妹もバツイチだけど再婚してる
だから同じ環境で育ったのに自分だけ変なのは親のせいに出来ないからってことを言いたかった

671 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 03:53:44.38 ID:82VsQk5/0.net
経験則として言えるのは、○○のせい、と連呼するのではなく、○○のおかげで幸せな目に会えて良かったと唱える事で人生は少しずつ好転してゆく、ということ。
いつも見守って下さる上司のおかげで、メンタルの軸が安定してきた、など。

672 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 07:11:37.46 ID:MrrtE+jHd.net
自分のせいか他人のせいか、というより色んなものの積み重ねじゃないか?きっかけはあるかもしれんが。
だから直すのも簡単じゃない
でもその認知の歪みを直せるのはやっぱり自分自身がやるしかないんだよな、ハードル高いけど

673 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 07:31:00.01 ID:P3CaKWdG0.net
本当いつからこんなに弱く脆い存在になってしまったのか自分でさえも分からない
コミュニケーションも上手くいがないし失敗多くて叱責を仕事でほぼ毎日食らうしでもう何もかもから逃げたくなる
そして、過去に戻りたいがもう口癖になってるしな

674 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 07:37:40.95 ID:50xkb+6q0.net
Twitterの友達検索で垢バレしてないか不安や
しぬしぬしぬなんだよこの機能

675 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 09:23:51.86 ID:82VsQk5/0.net
>>673
自分の長所や、過去の栄光も含めてこれまで立派に成し遂げてきた事は全くないのですか?

676 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 09:55:52.30 ID:jrBVcRiXp.net
確かに1番の治療法は成功体験を積む事だからね
でも新しい環境になるとリセットされる

677 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 12:00:34.25 ID:P3CaKWdG0.net
>>675
あったかもしれないけど思い出せないなぁ
嫌な記憶ばかりが買っちゃうんだよね。今はアニメ見るくらいが唯一の生き甲斐

678 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 12:12:13.61 ID:mzYPLI/wd.net
こんな自分と仲良くしようとしてくれる人がいるのについ遠ざけるようなことしてしまう…
ここで勇気を出して仲良くなる努力をこちらもすれば大きな成功体験になるんだろうし、このまま離れてしまえばまたトラウマが増えるんだろうな
昔は人並みに人と仲良く出来たのに

679 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 16:01:48.30 ID:82VsQk5/0.net
>>677
こんな自分なんて何の取り柄もないクズ、と思う気持ちはわかるけど、何か長所は必ずあるはず。
その長所を認知してくれている人を探して、その人との接触を増やそう。
自分はその人との会話が最良の薬だった。
自分に関心を持っていない人には今は一切コンタクトをとらなくてよいと思います。

680 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 16:30:24.56 ID:RHZnuRKh0.net
病んで何も言わずLINEアカウントとTwitter消してリセットしたのに、気兼ねなく話せた異性とまた交流したくなってきて困ってる(たぶん自分が寂しいから縋って依存したいだけだと思われる恋愛感情は無い)
結局は自分を愛してほしいだけのクズで困ってる

681 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 16:33:33.88 ID:RHZnuRKh0.net
>>680
あれ、この書き込みも回避性スイッチ全開...?(´・ω・`)

682 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 17:23:54.49 ID:mgAMGFkP0.net
寂しがり屋なのに煩わしがり屋
そんな自分と折り合いをつけて生きていくのがこれまた面倒くさい

683 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 18:05:02.42 ID:OXQ+VAd+0.net
失敗作の回費ゴミは死にたえろ

684 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 19:23:36.84 ID:UGqZWXzxM.net
頭の中で今までの会話や対応で俺のことを嫌ってそうな要素と嫌われてなさそうな要素を抜き出してどっちなんだろうと堂々巡りが続いてる

685 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 19:51:44.11 ID:KlwxhTu60.net
1週間くらいたつ
なんか嫌なことしたのかなかまってちゃんなのバレたみたいやしめんどくさいと思われたかな
でも今確か忙しい時期だからなここで連絡したら本当に面倒と思われてしまうかな
ああああもう切った方がいいのかなかまってちゃんだよねって前言われたし面倒だって思われちゃう嫌われたくないからほんとに嫌われる前に忘れようかな
かまってちゃんなのさえ治せるといいのに

686 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 20:03:22.40 ID:4ZGNU19pd.net
>>685
え?ただかまってちゃんだけを悩んでるんなら回避ではないのでは…?

687 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 20:33:38.41 ID:kHLZR76e0.net
>>682
すごい的確に表現してるな

688 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 20:53:02.98 ID:+aKTNQFlM.net
医師がパーソナリティ障害の診断を「そればかり気にするようになるから」って理由で出したがらない
出されてなくても気にしてるんだからいっそ断定してくれた方がマシだ

という呟きをしようとしたけど、知り合いに回避性気質だと気にされるのもまた嫌になって削除した
どうもうまくいかん

689 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 21:18:38.87 ID:82VsQk5/0.net
回避の皆は性欲の解消はどうしてるの?

690 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 21:52:14.71 ID:ZcNDcVCQM.net
ONANY

691 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 22:46:58.82 ID:50xkb+6q0.net
オナニー

692 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 23:38:47.68 ID:kHLZR76e0.net
毎日オナニーで月1ぐらい風俗

693 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 02:50:24.97 ID:eP5uUwWO0.net
>>692
僕は風俗がトラウマになってしまった。
M性感で嬢と会った時、「あ、ヤバい変な目で見られている。キモがられている!」とテンパってしまい、会話がしどろもどろ。
数年経って、非風俗のメンズエステのオイルマッサージに行き、そこのセラピストがとても会話上手でリード上手、僕の回避心もほぐしてくれるような女性だった。
やはり相性は大事だ。

694 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 05:40:57.04 ID:e620+D9na.net
やっぱこの人性癖垂れ流したいだけだろ

695 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 12:07:42.67 ID:iNDzrrWJ0.net
ひっさしぶりに来たけどまだ女上司糞野郎が暴れてんの???

696 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 12:22:03.02 ID:NclpdQegd.net
回避の人で克服したエピソードとか結婚して幸せに暮らしてる人とかそういう話聞いてみたい。
ネットとか見てても現状悩んでる人の話はよく出てくるけど、少なからず脱出成功者はいると信じたい。

697 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 13:09:23.74 ID:nYKctdDid.net
そもそも結婚してる人を幸せにみえない
女性は幸せになる側だけど男は幸せにさせる側
稼いだ金を嫁や子供を養うのにほとんど取られて
自分の趣味に時間もお金もかけられないという職場の先輩を見てて可哀想だなとも思う。
結婚したら結婚相手と二人だけの関係じゃすまなくて
相手の親族等ともしがらみが増えて上手く付き合っていかなきゃいけないのも非常に煩わしい
結婚という奴隷契約を交わすのに相手方の親に必死に頭を下げる行為を滑稽とも思う

もちろん良い年して結婚してないと一人前に見られないとか、
魅力のない可哀想な奴だと思われるとか、信用されないとか既婚者にマウントとられやすいとか
デメリットはたくさんあると思うけど、したらしたで逃げ場のない地獄が待っているとも思う
仕事辞めたいなんて言ったら嫁や親類から袋叩きだろう。
普通の人でも「結婚は人生の墓場」に共感するというのに、回避の人にとってはよりリアルな感覚になると思う

マイノリティな気質であるのに無理に「普通」に合わせていく行為が一番メンタル削られるのだと感覚的に理解しているから
結婚が幸せっていう価値観に盲目的に流されるのは良くないと思う

698 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 13:29:55.84 ID:so7D96+H0.net
回避よりも他人を愛せずに損得勘定でしか考えることができないサイコパス部分が問題なのでは?

699 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 13:52:01.55 ID:R8Y+AsBRM.net
満足なコミュニケーションが取れないくせに仲良くしたい人が他の人と親しげにしてるととてつもない劣等感と嫉妬に襲われる
ほんましょーもない

700 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 13:55:07.65 ID:/fc9ASFi0.net
気持ちが分かる
似たようなタイプかなと思った奴がある日友達と楽しく話してるの見てなんか裏切られた気分に勝手になってしまった
普通ならやばいと思って行動するんだろうけど過去の失敗経験から中々動けなくなってしまう

701 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 15:47:11.74 ID:jIMAcQFVd.net
「自己侮蔑という男子の病気には、賢い女に愛されるのがもっとも確実な療法である。」
この名言を生み出したニーチェの本質を見抜く力にはつくづく感服する。
回避の克服法を提示して下さっている。

702 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 16:14:57.94 ID:bOj5qcV+d.net
回避を良くする努力もしないまま結婚してしんどい思いすることぐらいは分かるよ
回避を克服して、好きな人と笑顔いっぱいの明るい家庭をもてたらなぁって思うのは別に悪くは無いだろ
結婚に対する考えは人それぞれだろうから、墓場だと思って一生一人で生きていきたい人ならそれでいいと思う。

703 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 16:41:02.14 ID:l+U2i/kv0.net
積極的に結婚しないを選択するのならシゾイドになるだろうが
そこまで結婚を否定しきることができないのが回避だと思うよ
本心では愛し合う人ができて、その相手との結婚を望んでいるはず

704 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 23:52:41.82 ID:/FrjquDca.net
まず第一にそもそも理解し合えるパートナーと恋愛する結婚するということが無理だけど
その先の結婚式とか親戚付き合い、何より子育てがどう考えても無理だわ

705 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 00:14:59.60 ID:3v9mtFI60.net
出会いとかも自分から何かしらアクション起こさなきゃだし日々の会話の話題作り、お店等のセッティング、両家の挨拶とか考えるだけで頭が痛くなるようなことばかり
それよりか葬式の喪主も長男だから近い将来やるとなるともうパニックになってしまう

706 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 01:45:42.82 ID:nN5LL0HH0.net
女はともかく、男で受け身体質じゃ
結婚どころか恋人すら無理だろう
よほどイケメンじゃない限り

707 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 04:24:09.19 ID:TnmizlYO0.net
>>704>>705
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
行く前から悩みすぎ。
意外と行ける事も多いよ。

708 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 05:40:01.17 ID:qVgQLnHG0.net
>>703
結婚とか本当に無理
能力があれば出来るんだろうけどポンコツ人間の自分のキャパを完全に超えている
自分という人間にとっては論理的に考えてやるべきではないと思えてくる
論理的に考えて人が嫌がることをしないこと、人殺しをしないことが当たり前なのと一緒
その当たり前を突き破るほどの情動がなければ結婚はできなさそうだ
しかしポンコツだからといって何事も「すべきでない」で始まって挑戦しない省エネ型のライフスタイルは人類
のみならず生物種的にも進化を諦めたシーラカンスみたいな存在でオワコン感あるよなあ…。
淘汰待ったなしだわ。シーラカンスは生きてるけどさ。

709 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 07:07:53.64 ID:oFFPRt3z0.net
自分から動いたこともあるけど元来プライド高いから素直になれなくて結局振られた

710 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 07:36:21.38 ID:VZt+JnHf0.net
既に死んだ人を、幸いだと言おう。
更に生きて行かなければならない人よりは幸いだ。
いや、その両者よりも幸福なのは、生まれて来なかった者だ。
太陽の下に起こる悪い業を見ていないのだから。
(旧約聖書 コヘレトの言葉 4:1-3)

https://i.imgur.com/8QMaqUf.jpg

711 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 11:34:10.14 ID:YhVTDZJq0.net
離れたくなる根本にかまってちゃんなのがあるって人いませんか
本当はかまってちゃんで面倒なやつだってことがバレて嫌われたくないから離れる
でもかまってちゃんだから自分から離れたくせに寂しくなるでももう近づけないかまってちゃんなの見られたくない みたいな

712 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 12:46:06.95 ID:VXiysDL4d.net
ろくに受け答えもできない、趣味も経験も関心事も少ない
空っぽでなにもない奴ってバレたくないから離れるし
構ってほしくない

713 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 16:26:33.05 ID:Hqgzxrm5M.net
指摘されたら、指摘の内容より指摘された事実で頭がいっぱいになって、逃げ出したくなる

714 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 17:40:26.62 ID:OcZnEcskd.net
>>711
気持ちはなんとなく分かるけどそれってどうしてもらうのが1番精神楽なんだ?

715 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 18:24:08.23 ID:3LOHnQZg0.net
>>710
なんだパパだけの責任なんだ
ママだって快感感じて子宮が下りてきちゃったからだろ

716 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 18:30:25.62 ID:5Yg4QsTAd.net
快感なんか感じなくても妊娠するけど
レイプ妊娠とかそうだろ

717 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 19:57:20.60 ID:WdcvoSjPM.net
人とその時は楽しく話せても、別れたりした後に自分の発言が悪く捉えられてないか気に障ってないか凄く気になってしまう
一人で延々と脳内反省会議が始まってしまう
そんでまた今までの関係をリセットしたようにド緊張して人に会うの繰り返し

718 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 20:07:19.68 ID:nN5LL0HH0.net
>>713
めっちゃわかる
昔から意見が対立するとこっちに正当性があっても頭が真っ白で何も言えなくなる

>>717
>>457にもあげたけど反芻地獄ってやつだね
これは発達障害の特徴の一つ
発達が根源にあってその二次障害として回避になってるパターン
俺も含めてそれは結構多いと思ってる

719 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 21:39:22.99 ID:vY7nIv5c0.net
完璧主義だと思う

720 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 22:11:37.90 ID:uqOc8uIod.net
私は予定が苦手です。

友達と会う約束なんかをしていても予定の何日か前からずっと憂鬱になります。
でもこちらからは断る勇気がないので、相手からドタキャンされると
凄く嬉しくなります。

開放された気分になります

別に嫌な予定や約束事じゃないのに

721 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 22:12:14.89 ID:juaspqFQ0.net
わかる

722 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 23:16:20.09 ID:3v9mtFI60.net
人との会話とか一度でも失敗したような場面があるものだとダメだ出来ないって感じで逃げようとしてしまう
もっと楽に考えれたら楽なんだろうけどな

723 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 23:26:39.76 ID:I1b3dKeLM.net
私は人に何かを伝えなきゃいけない時、好きじゃない人だと人に頼もうとしてしまう
言っといて、渡しといてって
それもダメだと、話すと話が飛ぶからって理由をつけて手紙にして相手の引き出しに入れて終わりとか
一方的なコミニュケーションになってしまうからか、それが原因のトラブルが最近多い
反芻行動もすごく多い
こうすればよかったっていうのを繰り返す時と、されて嫌だったことをずっと考えていることの2種類

724 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 23:53:53.41 ID:YhVTDZJq0.net
>>714
ほんとですよね 
かまってちゃんが軽くなるといいんですけど
現時点では離れてかまってほしいのをひたすら耐えてます
かまってちゃんでいいってはっきり言われれば離れないのかな?自分でもよくわからないですすごく面倒な人間で 自分って面倒だなってふと思うとそれも離れるきっかけになるし
やめたい

725 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 23:59:29.24 ID:XyxbVajE0.net
>>720
めっちゃわかる
予定が入ってること自体が嫌というか頭がそのことばっかりになって時間があるのに何も出来なくなっちゃう

726 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 03:59:22.07 ID:RGsRWb8Ud.net
>>724
回避で悩んでれば根底にかまってちゃんがある人は多そう、気持ちはなんとなく分かるし
でも5、60%でかまってもらうと不安になっちゃうし、150%かまってなんて恥ずかしくて言えない
自分に自信を持てるといいんだけどな

727 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 08:08:30.41 ID:SO897rJrM.net
人と関わるの辛すぎてリスカしちゃったーみたいな回避の人っているの?
回避行動→リスカ→自己嫌悪→回避行動
っていう不毛なことしちゃってるから早くやめねば

728 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 08:28:28.39 ID:1neWBlyS0.net
リスカなんか痛いだけだろ…

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200