2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

回避性パーソナリティ障害 Part107

573 :優しい名無しさん :2021/05/03(月) 20:58:02.53 ID:CFdxv0k80.net
>>570
「その前に」とか言ってサラッと話を逸らすあたり、さすが回避術に長けておられますね。

>>572
貴方が一番幻想にとらわれてるんじゃないですか?

574 :優しい名無しさん :2021/05/03(月) 21:48:27.78 ID:/90oQbxd0.net
テンプレに注意人物として女上司氏いれとこ
ある程度いる人ならすぐに分かるけど一見さんは分からないでしょ

575 :優しい名無しさん :2021/05/03(月) 21:59:23.14 ID:anLOeCrs0.net
てか、「女上司出禁」てタイトルに入れといたら

576 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 03:37:00.34 ID:vsHGdYdG0.net
回避性障害の男性にとって付き合いやすい女性ってどんなタイプだろうか?
女性をグイグイ引っ張っていくのは気質的に無理だから、アンミカ氏のような、頭が良くて男の扱いが巧くて機転が利く自立した女性に導いてもらうのが良いと思う。

577 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 03:52:14.16 ID:1H7yTbrB0.net
回避で他人と付き合えるわけないと思うけど
軽い回避なのかな?
女ならヤリたい男が勝手に寄ってくるから大丈夫だろうけど
男は無理でしょ

578 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 04:45:36.35 ID:WBk9C7A40.net
>>576
どちらかというと男勝りで普段はあまり女女してないからこちらが気負いしなくていいような(レディーファーストを気をつけなきゃとか神経質にならなくていい)感じで
尚且つ普段からこちらが不安にならない程度に好いてくれてるとわかる感じでデレてくれる感じの子が長い目で見たらよさそうではある
完全に自立してて引っ張ってくれる人はそのうちその人と自分を比べて落ち込んで焦燥感に駆られてしまうのでは

579 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 08:37:41.10 ID:vsHGdYdG0.net
>>577
回避だけど女性と付き合ってる男もいるでしょう。

>>578
わかります、ただそこまで完璧にこちらの特性に合わせてくれる女性も居ないでしょうから、貴方が言う「普段からこちらが不安にならない程度に好いてくれてるとわかる感じでデレてくれる」部分があればもう最高にありがたいと自分は思ってます。
「完全に自立してて引っ張ってくれる」優秀さに対して落ち込む事はありますが、そこには文句つけられないですかね私は。

580 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 08:43:14.80 ID:O5L6R5gC0.net
>>579
>優秀さに対して落ち込む事はあります

やはり女上司は回避と違って異質だな

581 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 08:50:35.41 ID:S2aC75Hp0.net
また頭の狂った女上司のキショいオッサンが自演始めた

582 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 08:53:00.29 ID:S2aC75Hp0.net
ディスりばっかになると今度は自演して賛同者みたいのがいる風に装う
よっぽどの馬鹿じゃなかったらバレてんのに
本当あったまわりいよな女上司のゴミクズ

583 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 08:55:44.11 ID:S2aC75Hp0.net
>>576
だからそういう女は
お前みたいな妄想しかできない
気色悪い腫物扱いされてるオッサンは相手にしないっつうのw
気色悪い妄想ばっかしてねえで早く病院池やゴミがw

584 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 08:56:34.27 ID:S2aC75Hp0.net
導いてもらうも何もお前みたいのは女に相手にされねえっつうのばあああかw

585 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 10:48:55.10 ID:HyhU/63od.net
>>584
どちらかというと君の方が荒らし+女に相手にされない書き込みに見えてる人もいるって気付いた方がいいよ

586 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 11:16:15.43 ID:5vDOEmud0.net
女上司のこの独特なキモイ文章何なんだろうな

587 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 11:27:00.46 ID:HyhU/63od.net
後ろ向きな発言しない奴を一緒くたに女上司だと決めつける奴多いけどそっちの方が頭大丈夫か?ってなるわ
てかいちいち女上司に反応するなよお前らなんやかんや女上司好きだろ
一見さんは分からないかも〜とか言って古株ぶる方がやばいわ
古株ぶってる奴ほどずっと同じことしか言ってないしな

588 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 14:59:51.24 ID:mkqp3cWdM.net
休みの日は外出しないひといる?ゴールデンウィークだが一歩も外でてない 。普段も休みは出ない。

589 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 15:45:40.20 ID:LiMv4oTkd.net
>>587
良いこと言った、同意

590 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 15:45:46.29 ID:P7cLC8DHM.net
毎日がエブリデイ

591 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 15:58:02.99 ID:mkLBryvZa.net
なんか自演にしか見えない流れなんだけど…

592 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 16:10:50.73 ID:PCcVen7P0.net
NGしたいのにワッチョイ変わっててすり抜けてくるのやめてくれ

593 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 16:27:31.07 ID:5vDOEmud0.net
ほんまそれ

594 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 16:56:10.42 ID:O5L6R5gC0.net
>>592
NTTフレッツ光だと毎週木曜日にIPアドレスが変わる

595 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 17:09:28.99 ID:ZsxWvVVzd.net
自演だと思うんなら勝手にすりゃいーけど、自分らと似たように後ろ向きな発言しない奴は女上司だ!っていう風に思い込むのもタチの悪い妄想と同じやぞ
この世は女上司かそうじゃないかじゃねーんだよ笑
発言の雰囲気で女上司かどうか判断出来てるって自信あるってことはそんだけ興味持って女上司の発言意識してるってことだよ
ある意味それもお前らの嫌いな依存だな、いい加減目を覚ませ

596 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 17:14:35.92 ID:mkLBryvZa.net
女上司より擁護する奴の方が目障りだしワッチョイも変わらずに分かりやすいからNGしたわ

597 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 17:14:52.96 ID:w5l0F1prr.net
前向きとか後ろ向きとかどうでも良くてただただキモいからみんな嫌がってんだけど

598 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 17:19:30.80 ID:O5L6R5gC0.net
確かにキモいな

599 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 17:19:54.62 ID:ZsxWvVVzd.net
自分たちは人から目障りともキモいとも思われていない前提なのが凄いまじで
そしていちいちNGしたわとか宣言せんでもいいわかまってちゃんなの?

擁護じゃねーよ、例え女上司じゃなくても回避から抜け出そうとしてる奴の話の方が好意的になるのは人として当然やろ

600 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 17:41:33.41 ID:PCcVen7P0.net
別にこのスレ回避から抜け出そうとするのが目的のスレじゃないしなぁ
それに回避について書き込むのはいいけど過去に回避に全く関係ない官能小説とか性癖みたいなの垂れ流してた時点で頭おかしい人だと思ってるから個人的に無理

601 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 17:51:04.17 ID:LiMv4oTkd.net
>>599
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いらしいから言ってもムダだと思う
回避から抜け出す気も無いらしいし

602 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 18:22:00.75 ID:6kYavE/e0.net
>>573
ん?
なんか間違ったこと言ってた?

違うなら訂正して欲しい

603 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 19:17:19.05 ID:5vDOEmud0.net
擁護の擁護しなくていいよ
自演バレバレすぎて恥ずかしいんだけどw

604 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 19:43:52.52 ID:qRXBiEg+r.net
つまらない人間である意味がない
生まれつきなんだったらしょうがないけど

605 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 21:34:23.34 ID:2zZYsC+Bd.net
都合悪いことは全部自演だと思わない方がいいよ
頭お花畑に見えるからさ

606 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 22:03:59.52 ID:QHFTit+10.net
>>588
地域で割と有名な菜の花畑一人で見にいったんだけど
やっぱりみんなグループで来てて一人なんて俺くらいのもんだった
他地域からの観光客もかなりいたからそれに紛れるように見学して地元民にみつからないように帰ったわ

607 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 22:46:45.92 ID:IL6KgpQS0.net
十数年過去のトラウマのフラッシュバックに悩まされてきたけど
コロナで道がすいてるから日帰り旅行するようになったらだいぶ改善された気がする
新しいものを見ることが記憶が上書きされてる感じ
思えば今まで怖がって仕事も休日も同じルーティンを繰り返していた
したことのないことをしたり新しい道を通ったり
記憶はどんどん上書きしていくのが健全なのかも

608 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 23:25:15.60 ID:5vDOEmud0.net
女上司本人でもないのに自演までして必死な意味がよくわからん

609 :優しい名無しさん :2021/05/04(火) 23:47:57.09 ID:uY33ACvud.net
せっかくこの不毛なやり取りの流れが変わりかけたのにいつまでその話したいんだよ


>>607
人それぞれ方法は違うと思うけど、自分なりに合ってるやり方を見つけられて良かったね

610 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 06:58:25.99 ID:/+XhobwH0.net
>>608
なんでも自演に見えるのは立派な病気ですよ。

611 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 07:16:39.18 ID:gpr97iHi0.net
スキゾイドっぽいところもある
いろんな事にただただ無関心なだけかも知れんが

612 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 08:30:37.04 ID:+backOsx0.net
>>610
病気は何年もワッチョイちょこちょこ変えながら
きっしょく悪いストーカーみたいな妄想垂れ流してるお前だよゴミ

613 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 08:34:52.18 ID:+backOsx0.net
>>599
女上司に好意的って頭おかしいね完全に
お前も女上司と同じ病気やろ
女上司は何年も
優秀な女性に依存して導いてもらうのが
回避を改善する一番の術だとか
的外れで意味分からんキモイ妄想を押し付けてるんだぞwwwww

614 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 08:36:33.14 ID:+backOsx0.net
>>595
必死に女上司擁護してるお前が目覚ませよキチガイ無職野郎wwwwwwwww

615 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 08:39:07.45 ID:+backOsx0.net
>>585
お前もキショイ妄想垂れ流し系か?
お前も女上司と一緒で女に相手されない系だろ
気持ち悪いから女上司と一緒にくたばれよゴミ

616 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 08:39:12.45 ID:/+XhobwH0.net
かの有名な哲学者ニーチェも、
「自己侮蔑という男子の病気には、賢い女に愛されるのがもっとも確実な療法である。」
との名言を残されているので、あながち間違いでもないと思ってます。
もっともそれだけでうまくいくものではないですが。

617 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 08:53:04.52 ID:S0p6mngj0.net
>>616
女上司はスレ違いなんだよ
このスレから出ていってくれないかな

618 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 09:06:19.57 ID:+backOsx0.net
>>616
だから賢い女は、お前みたいな気色悪い妄想ばっか垂れ流してる
モテないオッサン相手にしねえっつうの 本当頭悪いよなお前
いい年こいたオッサンが人の嫌がる事ばっかり何年も続けて
そんな根っから腐りきったゴミみたいなオッサン相手にしないっつうの

619 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 09:08:32.03 ID:+backOsx0.net
そもそもスレ住人のほとんどに気持ち悪がられて
迷惑がられて腫れもの扱いされてるのに
何で賢い女がお前みたいな気持ち悪い
妄想童貞ストーカー気質のオッサンを愛すると思うんだよキチガイwwwww

620 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 10:53:54.80 ID:/+XhobwH0.net
恩師のパーティーで久しぶりにあった学生時代の先輩。
嫌みがなく、裏表がなくダメな点はダメとハッキリ言ってくれる先輩だった。
パーティー終了後、その先輩から「何人かで飲みに行かんか?」と言われた。
その先輩と二人きりなら落ち着いて話せそうだから行こうと思っていたが、複数人の時点で「すいません、明日朝早いんです」と誘いを無下に断り、後悔と自己嫌悪。
こんなことの繰り返し。

621 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 11:18:01.57 ID:nX35OfUZd.net
>>620
良い風に考えてみたら、飲みに行こうと言われて二人だと思ってたのに着いたら複数だった地獄、よりは良かったじゃん
それで「あ、意外と楽しいかも!」って思えたって経験がプラスなのかもしれんけど

622 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 11:24:49.08 ID:/+XhobwH0.net
>>621
とりあえず命まで取られないという玉砕覚悟で人の集まりに参加してみて、乗りきったという成功体験にして積み上げていくしかないですね。
こんな私に声をかけてくれる先輩なんてそうそういないのに、その大切な人からの誘いを無下にしてしまった後悔がずっと続いて消えない。
まあ切り替えます。

623 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 12:26:19.61 ID:wqxli6Ay0.net
>>611
回避とスキゾイドが併発することってあるのかな
回避の説明では「親密な関係を築きたいけど〜」って前提があるけど
俺も他者に無関心で一人が好きだからスキゾイドなんじゃないかと思う事もある
ただ性欲がないっていうのまでいかないので自分は回避にカテゴライズされるとおもっているけど

624 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 16:15:12.90 ID:f/BkT1M8d.net
ID:+backOsx0の方が必死に発狂しすぎ

625 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 17:47:51.85 ID:Ub4qN+kOd.net
>622
自分が思うほど人は他人のことを気にしてないよ、嫌味じゃなくて良い意味で!
次頑張れ

626 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 18:21:30.39 ID:nPLR1msP0.net
何をやっても失敗したような気持になる
成功したと感じることがほとんどない
辛い

627 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 20:14:50.60 ID:/+XhobwH0.net
>>625
本当にありがとう。頑張りますわ。

>>626
一人でも頑張れること、例えば資格試験のように結果が目に見えて出るような事を頑張るのはどうか?

628 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 20:38:27.64 ID:2na6FVR70.net
嫌われたかも知れん
あー久しぶりで調子に乗ったな
だからそんなに近くなる前に離れようって決めたのに
あー寂しい なんで仲良くなれるとか思っちゃったんだろ 自分と仲良くなるメリットなんてないし自分がメンヘラなのは自覚してたのに あー

629 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:15:15.74 ID:3FG5Eu9D0.net
引きニートのおっさんだけど
3か月くらい前一緒に付き添ってもらって通ってた
精神科の先生にずっと籠ってたのに毎日外に散歩するようになって
ずいぶんよくなったんですよ!とか言ってた母親に本日
歩くばかりが能じゃねぇんだぞなどと言われて
なんかもうやる気なくなったわ
地道に積み重ねてきた地味な成功体験を潰された感じ

630 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:18:27.54 ID:dOXH1Viu0.net
自分もひきだから分かるよ

631 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:20:37.51 ID:NCh3xSKM0.net
流石ヒキの親

632 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:28:28.33 ID:8zvfpPcI0.net
>>629
障害年金貰ってるならいいんじゃない?歩いてるだけで
そうじゃないなら産業廃棄物から脱出しよう

633 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:30:49.36 ID:wqxli6Ay0.net
結局金稼がなきゃゴミ扱いなんだよな
ベーシックインカムで最低限生活するだけのお金入ればこんなに悩まないのに

634 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:33:44.64 ID:+B8hjQWi0.net
>>633
ベーシックインカム入ったら福祉なくなるよ

635 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:43:43.47 ID:QLqswaD0a.net
バイト応募やらなきゃ金ないんだけど応募するのが怖い
この前もなんとか応募までしたけど落ちたし

636 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:44:20.72 ID:wqxli6Ay0.net
>>634
働かない選択が世間から認められるのが重要
福祉が充実してるけど働かないとゴミ扱いよりは生きやすくね?

637 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:51:57.93 ID:S0p6mngj0.net
>>635
受かるまで応募すればいいやん
金ないんだったら働くしかあるまい
怖いとかなんとか、死ぬわけじゃなしどうでもいい

638 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 21:54:14.99 ID:Zjt2t3Nva.net
>>637
そうだね
また応募してみるわ

639 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 23:19:45.49 ID:+B8hjQWi0.net
>>636
労働に対する考え方は変わらないよ

640 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 23:24:19.91 ID:gpr97iHi0.net
変化苦手やからな、就労してたら辞められんし、ニートなら働けんし

641 :優しい名無しさん :2021/05/05(水) 23:28:01.56 ID:yZgUy58Y0.net
仲良い人がいても少しの期間喋らなくなるともう嫌われてるんじゃないかと思う

642 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 02:07:45.75 ID:CZ+Ym/8U0.net
>>628
何かやらかした?
特に何もしてないけどという感じ?

643 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 03:51:00.70 ID:RXXps5Kw0.net
>>641
わかる

644 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 05:10:48.93 ID:s6gkUorz0.net
「自分が思うほど人は他人のことを気にしてないし、嫌ってもいない」
もうこれに尽きる。

645 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 06:55:14.05 ID:tRwaBtut0.net
嫌ってるとまで行かないかもしれないけどスナック感覚で悪口は言われてるよ

646 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 07:21:48.20 ID:nxPjf4ABd.net
誰からも悪口言われない人っていうのもなかなかいないと思うけどね
いたとしても、全員から好かれてるというより関心を持たれてないんじゃないかな?
悪口なんて誰だって言われて当たり前、な気がする

647 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 09:40:33.69 ID:tODgrvew0.net
当たり前だけどそれを異常に嫌うのはやはりプライドが高い=自己愛過敏的なことだろうか

648 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 09:58:28.36 ID:nDmH+Dzbd.net
回避性障害にとって最大のコンプレックスは、他者との距離感を縮められないこと、近寄りたいのに、どうしても遠ざかってしまうこと。
「友達や人脈は数ではない。深さが重要だ」と言われてもこちとら数も深さもともにダメ。
初対面の相手でも軽妙なトークで心を掴み、軽やかに距離を縮めれる人や、人脈の数は少なくても強い信頼関係で結ばれている人に強烈な憧れやコンプレックスを抱く。
また、いい歳になってるのにその辺のスキルが未だにレベル1な自分に心底嫌気がさす。

649 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 10:09:46.50 ID:ThPkgGCUp.net
浅い関係なら出来るでしょ

650 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 10:33:22.76 ID:Jin+wOAH0.net
https://ameblo.jp/hokusei-icsr/

651 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 11:20:53.89 ID:LPCGTk+g0.net
>>648
数も深さもダメ すごいわかる
狭く浅く しかもその数からさらに離れようとするからどんどん減りそうになる
もうやだなのに寂しがりやでかまってちゃんなの本当にやだ 抑えてるけど時々きつくなる

652 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 20:55:11.26 ID:s6gkUorz0.net
>>649
浅い上に数も少ないからキツイんですよ。

653 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 21:46:32.29 ID:qQS05ZTEM.net
>>628
俺もちょうど今そんな感じで嫌われたかもしれない
向こうから色々親しくしてくれたからそれが嬉しくて俺が距離の詰め方間違えたんだろうな
急いては事を仕損じるってのは前から大事だと知ってはいたんだけどさ
仲良く出来そうだった人と溝が出来るって辛いよな

654 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 21:54:21.74 ID:jIwc5zZB0.net
そんな願望ないからやっぱスキゾイドかも知れん
ポツンと一軒家みたいなところで人と関わらず生きていけたら最高って思ってしまう

655 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 22:22:35.09 ID:RXXps5Kw0.net
お前ら自閉症ではないの?

656 :優しい名無しさん :2021/05/06(木) 22:27:15.00 ID:RRv7b4VA0.net
自閉症スペクトラム

657 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 01:12:35.90 ID:vQhWKkj/d.net
ほんとは仲良くなりたいのに、っていうのが苦しいね
実は自分はこういう気持ちから仲良くしたくても出来ないんですって言えたらいいのにね

658 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 01:39:25.64 ID:l2+Usqh/0.net
仲良くなったところでやはり面倒になるからやっぱ無理なんだよ

659 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 12:43:07.16 ID:pgiAkOjj0.net
LINEとか来る度に強迫観念で早く返さなきゃとか思っちゃうからな
ちょっとでもなんか怒らせちゃうとビクビクしちゃうし

660 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 13:50:00.91 ID:bhkQbrJcH.net
LINEの返信、メモアプリに書いたり消したり長い時間推敲してからするけど
その後でも返信来る時間あくとやっぱりなんかやっちまったか、あれがダメだったかコレだったかとか考えちゃうよね
相手はそこまで考えてない、ただきまぐれで遅いだけだと思い込もうとしても気になって仕方ない
SNSもリプとかコメくるとその状態になるから向いてない

661 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 13:53:44.01 ID:bhkQbrJcH.net
>>653
嫌われたかもしれないってどういう感じ?
自分もネガティブですぐ嫌われたと思い込むタイプだけど実際に相手はそんな事考えてもないし気にもされてないとかあるかもしれないよ

662 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 18:29:36.81 ID:LR+VI5ky0.net
全部分かる
自分はこの回避がやっぱり家族との関係のせいだって久しぶりに家族と接して分かった
子供の頃から何かにつけて否定されて、とにかく否定されないようにするにはどう振舞ったらいいかしか考えてなかったから

663 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 19:01:44.50 ID:jMAtxAf50.net
俺も親父のせい

664 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 22:25:38.16 ID:Jjx2MZXbd.net
自分と仲良くしようとしてくれてる人に無意識にひどいこと言ったりやったりしてしまう人いる?
やめたいのにやめられない辛い

665 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 23:08:15.82 ID:h7x5tB140.net
>>664
捨てられて終わりだな
続くと思うな

666 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 23:15:13.80 ID:jdzU3Gxu0.net
>>662>>663
家族のせい、親のせい、いじめてきた同級生のせい、教師のせい…
○○のせいにするのをまず止める必要がある。

667 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 23:20:35.13 ID:kay1np3/0.net
自分のせいにすると死ぬから他人のせいにしろ

668 :優しい名無しさん :2021/05/07(金) 23:22:25.42 ID:2fqZrZ2O0.net
親のせいで歪んでしまったものは一生治らないよ
付き合っていくしかない

669 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 01:28:00.84 ID:K83sXUhv0.net
外的要因が大きい人がいても仕方ないと思う
自分も親から否定しかされなかったから言ってる事はわかる
しかし自分は姉と妹がいて、妹も少しアレだし母親も発達気味だけど、自分だけ飛び抜けて異常だから親のせいではなく生まれもった性質でこうなってると思う
保育園の頃から協調性がなくて変だったし

670 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 01:36:41.32 ID:K83sXUhv0.net
あ、分かりにくかったかもすまん
親の教育や生活環境の影響からして私の場合は自分のせいってことね
姉は結婚して二児の母だし妹もバツイチだけど再婚してる
だから同じ環境で育ったのに自分だけ変なのは親のせいに出来ないからってことを言いたかった

671 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 03:53:44.38 ID:82VsQk5/0.net
経験則として言えるのは、○○のせい、と連呼するのではなく、○○のおかげで幸せな目に会えて良かったと唱える事で人生は少しずつ好転してゆく、ということ。
いつも見守って下さる上司のおかげで、メンタルの軸が安定してきた、など。

672 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 07:11:37.46 ID:MrrtE+jHd.net
自分のせいか他人のせいか、というより色んなものの積み重ねじゃないか?きっかけはあるかもしれんが。
だから直すのも簡単じゃない
でもその認知の歪みを直せるのはやっぱり自分自身がやるしかないんだよな、ハードル高いけど

673 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 07:31:00.01 ID:P3CaKWdG0.net
本当いつからこんなに弱く脆い存在になってしまったのか自分でさえも分からない
コミュニケーションも上手くいがないし失敗多くて叱責を仕事でほぼ毎日食らうしでもう何もかもから逃げたくなる
そして、過去に戻りたいがもう口癖になってるしな

674 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 07:37:40.95 ID:50xkb+6q0.net
Twitterの友達検索で垢バレしてないか不安や
しぬしぬしぬなんだよこの機能

675 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 09:23:51.86 ID:82VsQk5/0.net
>>673
自分の長所や、過去の栄光も含めてこれまで立派に成し遂げてきた事は全くないのですか?

676 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 09:55:52.30 ID:jrBVcRiXp.net
確かに1番の治療法は成功体験を積む事だからね
でも新しい環境になるとリセットされる

677 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 12:00:34.25 ID:P3CaKWdG0.net
>>675
あったかもしれないけど思い出せないなぁ
嫌な記憶ばかりが買っちゃうんだよね。今はアニメ見るくらいが唯一の生き甲斐

678 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 12:12:13.61 ID:mzYPLI/wd.net
こんな自分と仲良くしようとしてくれる人がいるのについ遠ざけるようなことしてしまう…
ここで勇気を出して仲良くなる努力をこちらもすれば大きな成功体験になるんだろうし、このまま離れてしまえばまたトラウマが増えるんだろうな
昔は人並みに人と仲良く出来たのに

679 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 16:01:48.30 ID:82VsQk5/0.net
>>677
こんな自分なんて何の取り柄もないクズ、と思う気持ちはわかるけど、何か長所は必ずあるはず。
その長所を認知してくれている人を探して、その人との接触を増やそう。
自分はその人との会話が最良の薬だった。
自分に関心を持っていない人には今は一切コンタクトをとらなくてよいと思います。

680 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 16:30:24.56 ID:RHZnuRKh0.net
病んで何も言わずLINEアカウントとTwitter消してリセットしたのに、気兼ねなく話せた異性とまた交流したくなってきて困ってる(たぶん自分が寂しいから縋って依存したいだけだと思われる恋愛感情は無い)
結局は自分を愛してほしいだけのクズで困ってる

681 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 16:33:33.88 ID:RHZnuRKh0.net
>>680
あれ、この書き込みも回避性スイッチ全開...?(´・ω・`)

682 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 17:23:54.49 ID:mgAMGFkP0.net
寂しがり屋なのに煩わしがり屋
そんな自分と折り合いをつけて生きていくのがこれまた面倒くさい

683 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 18:05:02.42 ID:OXQ+VAd+0.net
失敗作の回費ゴミは死にたえろ

684 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 19:23:36.84 ID:UGqZWXzxM.net
頭の中で今までの会話や対応で俺のことを嫌ってそうな要素と嫌われてなさそうな要素を抜き出してどっちなんだろうと堂々巡りが続いてる

685 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 19:51:44.11 ID:KlwxhTu60.net
1週間くらいたつ
なんか嫌なことしたのかなかまってちゃんなのバレたみたいやしめんどくさいと思われたかな
でも今確か忙しい時期だからなここで連絡したら本当に面倒と思われてしまうかな
ああああもう切った方がいいのかなかまってちゃんだよねって前言われたし面倒だって思われちゃう嫌われたくないからほんとに嫌われる前に忘れようかな
かまってちゃんなのさえ治せるといいのに

686 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 20:03:22.40 ID:4ZGNU19pd.net
>>685
え?ただかまってちゃんだけを悩んでるんなら回避ではないのでは…?

687 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 20:33:38.41 ID:kHLZR76e0.net
>>682
すごい的確に表現してるな

688 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 20:53:02.98 ID:+aKTNQFlM.net
医師がパーソナリティ障害の診断を「そればかり気にするようになるから」って理由で出したがらない
出されてなくても気にしてるんだからいっそ断定してくれた方がマシだ

という呟きをしようとしたけど、知り合いに回避性気質だと気にされるのもまた嫌になって削除した
どうもうまくいかん

689 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 21:18:38.87 ID:82VsQk5/0.net
回避の皆は性欲の解消はどうしてるの?

690 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 21:52:14.71 ID:ZcNDcVCQM.net
ONANY

691 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 22:46:58.82 ID:50xkb+6q0.net
オナニー

692 :優しい名無しさん :2021/05/08(土) 23:38:47.68 ID:kHLZR76e0.net
毎日オナニーで月1ぐらい風俗

693 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 02:50:24.97 ID:eP5uUwWO0.net
>>692
僕は風俗がトラウマになってしまった。
M性感で嬢と会った時、「あ、ヤバい変な目で見られている。キモがられている!」とテンパってしまい、会話がしどろもどろ。
数年経って、非風俗のメンズエステのオイルマッサージに行き、そこのセラピストがとても会話上手でリード上手、僕の回避心もほぐしてくれるような女性だった。
やはり相性は大事だ。

694 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 05:40:57.04 ID:e620+D9na.net
やっぱこの人性癖垂れ流したいだけだろ

695 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 12:07:42.67 ID:iNDzrrWJ0.net
ひっさしぶりに来たけどまだ女上司糞野郎が暴れてんの???

696 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 12:22:03.02 ID:NclpdQegd.net
回避の人で克服したエピソードとか結婚して幸せに暮らしてる人とかそういう話聞いてみたい。
ネットとか見てても現状悩んでる人の話はよく出てくるけど、少なからず脱出成功者はいると信じたい。

697 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 13:09:23.74 ID:nYKctdDid.net
そもそも結婚してる人を幸せにみえない
女性は幸せになる側だけど男は幸せにさせる側
稼いだ金を嫁や子供を養うのにほとんど取られて
自分の趣味に時間もお金もかけられないという職場の先輩を見てて可哀想だなとも思う。
結婚したら結婚相手と二人だけの関係じゃすまなくて
相手の親族等ともしがらみが増えて上手く付き合っていかなきゃいけないのも非常に煩わしい
結婚という奴隷契約を交わすのに相手方の親に必死に頭を下げる行為を滑稽とも思う

もちろん良い年して結婚してないと一人前に見られないとか、
魅力のない可哀想な奴だと思われるとか、信用されないとか既婚者にマウントとられやすいとか
デメリットはたくさんあると思うけど、したらしたで逃げ場のない地獄が待っているとも思う
仕事辞めたいなんて言ったら嫁や親類から袋叩きだろう。
普通の人でも「結婚は人生の墓場」に共感するというのに、回避の人にとってはよりリアルな感覚になると思う

マイノリティな気質であるのに無理に「普通」に合わせていく行為が一番メンタル削られるのだと感覚的に理解しているから
結婚が幸せっていう価値観に盲目的に流されるのは良くないと思う

698 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 13:29:55.84 ID:so7D96+H0.net
回避よりも他人を愛せずに損得勘定でしか考えることができないサイコパス部分が問題なのでは?

699 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 13:52:01.55 ID:R8Y+AsBRM.net
満足なコミュニケーションが取れないくせに仲良くしたい人が他の人と親しげにしてるととてつもない劣等感と嫉妬に襲われる
ほんましょーもない

700 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 13:55:07.65 ID:/fc9ASFi0.net
気持ちが分かる
似たようなタイプかなと思った奴がある日友達と楽しく話してるの見てなんか裏切られた気分に勝手になってしまった
普通ならやばいと思って行動するんだろうけど過去の失敗経験から中々動けなくなってしまう

701 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 15:47:11.74 ID:jIMAcQFVd.net
「自己侮蔑という男子の病気には、賢い女に愛されるのがもっとも確実な療法である。」
この名言を生み出したニーチェの本質を見抜く力にはつくづく感服する。
回避の克服法を提示して下さっている。

702 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 16:14:57.94 ID:bOj5qcV+d.net
回避を良くする努力もしないまま結婚してしんどい思いすることぐらいは分かるよ
回避を克服して、好きな人と笑顔いっぱいの明るい家庭をもてたらなぁって思うのは別に悪くは無いだろ
結婚に対する考えは人それぞれだろうから、墓場だと思って一生一人で生きていきたい人ならそれでいいと思う。

703 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 16:41:02.14 ID:l+U2i/kv0.net
積極的に結婚しないを選択するのならシゾイドになるだろうが
そこまで結婚を否定しきることができないのが回避だと思うよ
本心では愛し合う人ができて、その相手との結婚を望んでいるはず

704 :優しい名無しさん :2021/05/09(日) 23:52:41.82 ID:/FrjquDca.net
まず第一にそもそも理解し合えるパートナーと恋愛する結婚するということが無理だけど
その先の結婚式とか親戚付き合い、何より子育てがどう考えても無理だわ

705 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 00:14:59.60 ID:3v9mtFI60.net
出会いとかも自分から何かしらアクション起こさなきゃだし日々の会話の話題作り、お店等のセッティング、両家の挨拶とか考えるだけで頭が痛くなるようなことばかり
それよりか葬式の喪主も長男だから近い将来やるとなるともうパニックになってしまう

706 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 01:45:42.82 ID:nN5LL0HH0.net
女はともかく、男で受け身体質じゃ
結婚どころか恋人すら無理だろう
よほどイケメンじゃない限り

707 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 04:24:09.19 ID:TnmizlYO0.net
>>704>>705
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
行く前から悩みすぎ。
意外と行ける事も多いよ。

708 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 05:40:01.17 ID:qVgQLnHG0.net
>>703
結婚とか本当に無理
能力があれば出来るんだろうけどポンコツ人間の自分のキャパを完全に超えている
自分という人間にとっては論理的に考えてやるべきではないと思えてくる
論理的に考えて人が嫌がることをしないこと、人殺しをしないことが当たり前なのと一緒
その当たり前を突き破るほどの情動がなければ結婚はできなさそうだ
しかしポンコツだからといって何事も「すべきでない」で始まって挑戦しない省エネ型のライフスタイルは人類
のみならず生物種的にも進化を諦めたシーラカンスみたいな存在でオワコン感あるよなあ…。
淘汰待ったなしだわ。シーラカンスは生きてるけどさ。

709 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 07:07:53.64 ID:oFFPRt3z0.net
自分から動いたこともあるけど元来プライド高いから素直になれなくて結局振られた

710 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 07:36:21.38 ID:VZt+JnHf0.net
既に死んだ人を、幸いだと言おう。
更に生きて行かなければならない人よりは幸いだ。
いや、その両者よりも幸福なのは、生まれて来なかった者だ。
太陽の下に起こる悪い業を見ていないのだから。
(旧約聖書 コヘレトの言葉 4:1-3)

https://i.imgur.com/8QMaqUf.jpg

711 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 11:34:10.14 ID:YhVTDZJq0.net
離れたくなる根本にかまってちゃんなのがあるって人いませんか
本当はかまってちゃんで面倒なやつだってことがバレて嫌われたくないから離れる
でもかまってちゃんだから自分から離れたくせに寂しくなるでももう近づけないかまってちゃんなの見られたくない みたいな

712 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 12:46:06.95 ID:VXiysDL4d.net
ろくに受け答えもできない、趣味も経験も関心事も少ない
空っぽでなにもない奴ってバレたくないから離れるし
構ってほしくない

713 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 16:26:33.05 ID:Hqgzxrm5M.net
指摘されたら、指摘の内容より指摘された事実で頭がいっぱいになって、逃げ出したくなる

714 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 17:40:26.62 ID:OcZnEcskd.net
>>711
気持ちはなんとなく分かるけどそれってどうしてもらうのが1番精神楽なんだ?

715 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 18:24:08.23 ID:3LOHnQZg0.net
>>710
なんだパパだけの責任なんだ
ママだって快感感じて子宮が下りてきちゃったからだろ

716 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 18:30:25.62 ID:5Yg4QsTAd.net
快感なんか感じなくても妊娠するけど
レイプ妊娠とかそうだろ

717 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 19:57:20.60 ID:WdcvoSjPM.net
人とその時は楽しく話せても、別れたりした後に自分の発言が悪く捉えられてないか気に障ってないか凄く気になってしまう
一人で延々と脳内反省会議が始まってしまう
そんでまた今までの関係をリセットしたようにド緊張して人に会うの繰り返し

718 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 20:07:19.68 ID:nN5LL0HH0.net
>>713
めっちゃわかる
昔から意見が対立するとこっちに正当性があっても頭が真っ白で何も言えなくなる

>>717
>>457にもあげたけど反芻地獄ってやつだね
これは発達障害の特徴の一つ
発達が根源にあってその二次障害として回避になってるパターン
俺も含めてそれは結構多いと思ってる

719 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 21:39:22.99 ID:vY7nIv5c0.net
完璧主義だと思う

720 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 22:11:37.90 ID:uqOc8uIod.net
私は予定が苦手です。

友達と会う約束なんかをしていても予定の何日か前からずっと憂鬱になります。
でもこちらからは断る勇気がないので、相手からドタキャンされると
凄く嬉しくなります。

開放された気分になります

別に嫌な予定や約束事じゃないのに

721 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 22:12:14.89 ID:juaspqFQ0.net
わかる

722 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 23:16:20.09 ID:3v9mtFI60.net
人との会話とか一度でも失敗したような場面があるものだとダメだ出来ないって感じで逃げようとしてしまう
もっと楽に考えれたら楽なんだろうけどな

723 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 23:26:39.76 ID:I1b3dKeLM.net
私は人に何かを伝えなきゃいけない時、好きじゃない人だと人に頼もうとしてしまう
言っといて、渡しといてって
それもダメだと、話すと話が飛ぶからって理由をつけて手紙にして相手の引き出しに入れて終わりとか
一方的なコミニュケーションになってしまうからか、それが原因のトラブルが最近多い
反芻行動もすごく多い
こうすればよかったっていうのを繰り返す時と、されて嫌だったことをずっと考えていることの2種類

724 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 23:53:53.41 ID:YhVTDZJq0.net
>>714
ほんとですよね 
かまってちゃんが軽くなるといいんですけど
現時点では離れてかまってほしいのをひたすら耐えてます
かまってちゃんでいいってはっきり言われれば離れないのかな?自分でもよくわからないですすごく面倒な人間で 自分って面倒だなってふと思うとそれも離れるきっかけになるし
やめたい

725 :優しい名無しさん :2021/05/10(月) 23:59:29.24 ID:XyxbVajE0.net
>>720
めっちゃわかる
予定が入ってること自体が嫌というか頭がそのことばっかりになって時間があるのに何も出来なくなっちゃう

726 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 03:59:22.07 ID:RGsRWb8Ud.net
>>724
回避で悩んでれば根底にかまってちゃんがある人は多そう、気持ちはなんとなく分かるし
でも5、60%でかまってもらうと不安になっちゃうし、150%かまってなんて恥ずかしくて言えない
自分に自信を持てるといいんだけどな

727 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 08:08:30.41 ID:SO897rJrM.net
人と関わるの辛すぎてリスカしちゃったーみたいな回避の人っているの?
回避行動→リスカ→自己嫌悪→回避行動
っていう不毛なことしちゃってるから早くやめねば

728 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 08:28:28.39 ID:1neWBlyS0.net
リスカなんか痛いだけだろ…

729 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 08:36:19.13 ID:ejWNwhbyd.net
リスカはさすがに無理。

730 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 09:55:31.56 ID:05HRSG4F0.net
痛いのなんて尚更回避したい。

731 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 11:09:21.56 ID:KrGTaDzR0.net
リスカには精神的なつらさ苦しさを、身体的な痛みに代替する効果がある
精神的にアップアップした時に、注意を他に向けさせる一時避難の手段としてリスカする人がいる
特にボーダーの人に多い

732 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 11:26:07.92 ID:1neWBlyS0.net
回避行動した上でリスカってのがわからん
精神的な辛さを回避してるんだからリスカなんかする理由がないじゃん

733 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 12:01:15.12 ID:r1lX6zrkM.net
リスカに繋がることってあんまり無いのかな
ボーダー説出てきて震えてる

>>732
自分の場合は
頑張って人と関わろうとする→やっぱりしんどくて回避(ドタキャンor体調不良で切り上げる)→帰り際にそんな自分に嫌気がさして+人と関わったストレスで腕を切る→切ったことに自己嫌悪する→回避

734 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 12:03:09.69 ID:Nj/M4y6sp.net
メンヘラ系障害

735 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 12:05:22.84 ID:HOIzsjJNM.net
俺らなら名前を告げず去るヒーローになれる

736 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 12:22:28.86 ID:RGsRWb8Ud.net
回避と境界性両方悩んでるってありがちなのかな?
リスカはないけど試し行為はあるかも

737 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 12:23:37.35 ID:r1lX6zrkM.net
回避はちゃんと診断貰ったんですがこれは何かしら併発の可能性ありってことですかね...
ザワつかせてしまった気がするのでもう去りますすみません

738 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 12:34:52.39 ID:KrGTaDzR0.net
>>736
回避と境界性の合併って普通にあるよ

739 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 12:48:44.99 ID:MGq5zHeH0.net
世間的にはいつまでもウジウジして甘えてるって思われるんだろうな
本当男のくせにって言葉を言われるたびに嫌になる

740 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 13:11:02.29 ID:7AK61lZkM.net
男で劣化してると辛いな。
我が家は男が稼いでナンボの考え方やから尚更。

741 :優しい名無しさん :2021/05/11(火) 16:49:11.94 ID:mNr2Le720.net
ふとした時にバイトとか人間関係で失敗した記憶がフラッシュバックして苦しい
新しいトラウマ増えないから引きこもってたほうが楽

742 :優しい名無しさん :2021/05/12(水) 10:04:33.37 ID:YxsKIIrpd.net
回避はただの実家病
甘えられる環境があるから駄目なんだよ
直したければまず一人で自立して生活しよう

743 :優しい名無しさん :2021/05/12(水) 10:39:37.77 ID:v0nRE/fna.net
一人暮らししたら治ったの?

744 :優しい名無しさん :2021/05/12(水) 12:14:23.72 ID:utqbWoOsd.net
対人全てダメな人もいれば異性だけダメな人もいるから一概に家に甘えてるとは言えないかも
一人暮らししてる回避の人もいるしね

745 :優しい名無しさん :2021/05/12(水) 12:31:30.55 ID:3onjMqr4d.net
私のように高学歴な無能で回避性障害になったパターンはいます?
いつも自分の出身校を言うと皆驚く。
しかし共に仕事をしたり会話をすると、自分の無能さ(飲み込みの悪さ、要領の悪さ、頭の回転の鈍さ、コミュニケーション力の低さ)に気づく。
言葉には出さずとも態度が少しずつよそよそしくなってくる。
その態度の変化を見るのが怖くて回避してしまう。

746 :優しい名無しさん :2021/05/12(水) 15:35:32.26 ID:79odDMPx0.net
ハロー効果とか?
そんな有名学校卒業してるなら
頭も良く人格も素晴らしいだろうと
思われてしまう認知バイアス

747 :優しい名無しさん :2021/05/12(水) 16:21:03.22 ID:tYbmrcOD0.net
会社の他部署の上司、なんだかなー、仲良く話そう的なノリで誰々との関係はどうだ?とかあいつはこんな奴だろ?知ってるだろ?とか軽快なノリ(のつもり)で探りを入れてきたりこっちの本音を引き出そうとしたり、疲れるわ〜。俺があんた程度の関係の人間に本音言えるわけないわ!
そもそも人間関係希薄な俺に人間関係のこと聞いてくんな!
マジ心労で放心状態になったわ。

748 :優しい名無しさん :2021/05/12(水) 16:31:15.41 ID:RAKbZqfx0.net
>>747
嫌な感じで探りを入れてくるやついるよね「あなた○○さんのこと苦手とかある?」と突然上司に聞かれて「?別に苦手意識はないですよ」と答えたら「え〜。部署に前いたってよ?俺の勘違いですかねえ」と言われて同じく放心状態になった 本当あんた程度の相手に本音なんて言える訳ないのに

749 :優しい名無しさん :2021/05/12(水) 22:53:21.91 ID:wSvSJDEM0.net
>>745
自分は全然高学歴てわけではないのであなたの苦労と一緒にしたら行けないのかもしれないですけど会う頻度が上がったり関係が進んでいったりするとだんだんと ボロが出る って感覚ならあります 
そんな程度かそんなもんか と思われてるなって感覚は居心地悪いですよね だからできるだけ近づきたくない

750 :優しい名無しさん :2021/05/13(木) 06:03:31.74 ID:G/IfQjZk0.net
それって自分の弱みを見せたくない=プライド高い=自己愛性パーソナリティ障害ですよね

751 :優しい名無しさん :2021/05/13(木) 07:15:24.38 ID:XzvZBIzap.net
人と関わらずに過ごすのが一番良い方法

752 :優しい名無しさん :2021/05/13(木) 07:28:20.07 ID:veK1h5LC0.net
牛島定信氏の「パーソナリティ障害とは何か」っていう新書すごくおすすめ
自分の症状を客観的に知れるだけでなく他のパーソナリティ障害との違いや併発具合を考えるきっかけになれる

753 :優しい名無しさん :2021/05/13(木) 07:34:55.00 ID:veK1h5LC0.net
>>750
一部分見て決めつけ良くない
弱みを見せたくないから回避ってのも全然有りうる

754 :優しい名無しさん :2021/05/13(木) 07:40:47.84 ID:C78ywRMKd.net
パーソナリティ障害とはなんて
ここに辿り着いた人なら大体わかってる事じゃないの
症状がわかって半分
治し方がないから皆苦しんでる

755 :優しい名無しさん :2021/05/13(木) 07:45:20.77 ID:veK1h5LC0.net
>>754
連レスすまんこれで最後
自分もわかってたつもりで読み始めたけど、ネットだけが情報源だったりすると意外と気づかない観点があったんよ
精神科医の著書だから具体的な症例も見れて参考になった
あと、パーソナリティ障害を治さない生き方もありっていうのが自分的に腑に落ちた
長文レスすみません

756 :優しい名無しさん :2021/05/13(木) 10:58:06.95 ID:QxwJedDUd.net
>>750
自己愛的要素があっても、回避性行動をとってしまうのであれば立派な回避性パーソナリティ障害と思われ。

757 :優しい名無しさん :2021/05/13(木) 12:15:41.83 ID:XzvZBIzap.net
今日は過去の失態がフラッシュバックしてうわーってなる日

758 :優しい名無しさん :2021/05/13(木) 22:56:22.78 ID:ALgVRUxj0.net
何年希死念慮が強くなっていってる。
年取れば寛解していくらしいけど、その頃にはもういろいろ手遅れなんだよな。

759 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 00:23:11.70 ID:KunsIDG/0.net
確かに手遅れ感が強い
30代半ばになってまだまだ回避しまくりだが昔に比べればマシになった
ただ色々な面で10代20代の経験値が異常に少ないから
(例えば、初めてフルタイムの仕事をし初めて正社員になったのが30過ぎてから)
社会生活をしていて日々劣等感に苛まれる
この年齢になってやっと20代前半くらいで克服すべき課題と戦っている

760 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 02:58:49.00 ID:jPxEMyQy0.net
>>759
それ、全然手遅れじゃないですよ。
ちゃんと軌道に乗ってますよ。

761 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 08:43:04.52 ID:k9aj7blY0.net
せっかく本気で好きな人ができたのに好き避けしまくりで何も実らなかった青春時代が通ります

762 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 11:06:38.93 ID:uLojqHNMM.net
俺は好きな人を妄想してオナニーばっかりやってるわ
付き合ってなんて言うなら死んだ方がましだね

763 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 11:58:17.19 ID:r/eGvrWhM.net
でも実際は愛情を渇望して止まない(ただし自分のキャパ範囲内に限る)というのが回避性の悲しきヤマアラシ

764 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 13:53:03.60 ID:ngEa8zgFd.net
好き避けするところまで本気で誰かを好きになれることが凄い
そうなったとき自分がどうして欲しいのか分からない
そばにいて欲しいのかいて欲しくないのか

765 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 16:29:57.47 ID:XHutI6ou0.net
好きな人には幸せになって欲しい
だから隣にいるのは自分じゃない誰か他の人がいいのよ
人を幸せにするなんて無理すぎる

766 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 17:18:52.70 ID:pRJbHwI70.net
>>765
好きな人を幸せにする責任から逃げている
あらゆる責任から逃げまわっているのが回避

767 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 17:37:54.29 ID:kzRtPriwM.net
職場の周りの人達と表面上の付き合いだけで全然深い仲になれない
より仲良くなりたいと言う気持ちはあるけど、一緒にいると相手が楽しんでくれてるかどうか、一緒にいて嫌がってないかどうか気にしすぎてストレスが凄い
よほど自然体でいられる相手でない限り特に恋愛的には詰んでると思う

768 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 18:02:19.74 ID:6F1xMAxwd.net
あぁ〜なんかその感覚を想像出来すぎて悲しくなってきた
でも逃げたとて完璧に恋人にはなれませんさようならと伝えることは出来なさそう

769 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 18:04:16.37 ID:JAOk9KORM.net
>>765
これに尽きる
そして何も始まらない

770 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 18:27:46.96 ID:7Omxrnn20.net
世界のあらゆるものから影響を受けるけど、自分は世界に何の影響も及ぼしたくない
傍観していたい

771 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 18:31:09.57 ID:kzRtPriwM.net
自分は周りからこう思われてるって勝手に思い込んで勝手に傷ついてる救いようのないアホ

772 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 21:11:36.43 ID:lelPLNTg0.net
ただの経験不足もあるんだろうけど咄嗟に謝罪や感謝の言葉が出てこないのは本当に厄介
どうでもいい人間相手には言えるけど少しでも相手に好意を抱くと途端に脳内から最適な言葉や立ち振る舞いが消失する
おかげで今まで随分と誤解を受けた

773 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 21:15:28.64 ID:7Omxrnn20.net
それは初めて聞いた
軽い場面緘黙症?

774 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 21:58:29.98 ID:lelPLNTg0.net
拒絶されるのが怖いからってのは確実にある
容姿の都合上、好意を持ってくれる人がいる一方でとことん嫌ってくるのもいるからな
その結果誰が見ても一番有り得ない振る舞いをしてしまうのが辛い所だ

775 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 22:05:12.11 ID:zxQb1JUad.net
メンズエステのオイルマッサージおすすめ。
性的な意味だけではなくて。
会話の上手なセラピストだと、身も心もほぐして癒してくれる。
回避のこともカミングアウトしても受け止めてくれる。

776 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 23:30:33.22 ID:+FKn6aFc0.net
にゃんぱすー!

777 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 23:31:16.49 ID:+FKn6aFc0.net
キミたちはパイナップル1個を皮をむいて食ったことがあるか?

778 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 23:35:03.15 ID:+FKn6aFc0.net
パイナップルを捌くのはそれはそれでなかなかの大仕事なん


茶色いイボイボみたいのはイチゴのヘタ取りで取るがいいん


アマゾンでポチれ


そして何が言いたいのかと言えば今日は八角とシマゾイを捌いてお刺身を作ったん


まあその他の肝臓や胃袋などはあら汁なん


まあうちはレジェンドダンサーだからアニサキスなどを怖れて一晩冷凍してから食するが


まあいいん


今日も善行を施したん


苦手を克服するより長所を伸ばす方が結果として希望も叶うというものなん                                            バイバイなん!!

779 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 23:40:10.04 ID:3LIbb29Y0.net
子供の頃暴力的だった人いる?

780 :優しい名無しさん :2021/05/14(金) 23:52:24.69 ID:3jw5jc8W0.net
毎日喧嘩に明け暮れてたなあ

781 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 00:35:57.40 ID:j9oxqEZrM.net
人とコミュニケーションは取りたがらないクセに認められたがる、嫌われたくないという矛盾

782 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 00:36:08.52 ID:XdoXZwAn0.net
>>765
あるあるすぎる

783 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 01:09:15.07 ID:jGlLScj8d.net
仮に好きな人がいたとして、自分が幸せにしてあげられないから他の人に幸せにしてもらって欲しいなんてほんとに皆思えるのか…?

784 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 06:16:48.30 ID:VMQJg/Na0.net
諦めの境地に達するとどうでも良くなるよ
人に嫉妬することがあまりない
だってみんな相応に頑張ってるからな

785 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 08:22:27.32 ID:u2072j+S0.net
大学時代が本来1番楽しくて充実するはずの時間なのにあれこれ頭の中で考え過ぎて行動出来なかったのが未だに後悔として残る
もうあの時に戻ることは無理だしこれから先もいい事なんてあるとは思えないしな
コロナでますます人ととの出会いは減りそうだし一生独り身で終わるんだな

786 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 09:24:23.45 ID:JGl5aWp/0.net
回避が進化すれば、他者の愛情を必要とせず何も動じず1人で生きていくスキゾになるのか...?

787 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 11:25:48.08 ID:QgtU1qVs0.net
回避は一人で生きてると勘違いしてるんじゃない?
バカみたい、斜に構えるのやめなー

788 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 12:38:43.01 ID:bT85jmsgd.net
職場の悪口に耐えられない
自分よりもよっぽど他人とコミュニケーション取って上手くやってるように見える人ですら
影で悪口を言われているのをみると脱力する

789 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 13:01:36.97 ID:pfos9/lrr.net
>>682
これ親が過干渉なんだろうなって感じる
自分の領域を侵害されながらかまってもらったらこうなる
俺がそうだ

790 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 13:04:35.72 ID:Zws5JfXU0.net
好きって思うほどの関わりもないし
どうせ好きになっても自分が相手を喜ばしたり楽しいと思わせること無理だと思ってるんで
興味もたないようにずっと他人を看板や植木みたいに思って通り過ぎていってるから

791 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 14:12:54.19 ID:0yFT+kwv0.net
>>771
まあそういうことなんですよ。
そういう障害だから、アホと言われても、まあアホか。対人での脳機能がうまく働かないんだから、勉強できないアホとある意味同じ、いや勉強もできないしな。
おまけに見た目やらも悪いからこう思われてるってのは結構当たってると思う。思い込みもあるが、当たってもいる。

792 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 14:30:13.48 ID:0yFT+kwv0.net
>>788
これはあるあるですな
人間は集団になると、どんな人も必ず陰口が始まる
数人から見て違う部分があればそれはもう異端なのだ
これはもう人間の性だから致し方ない
誰だって影ではなにかしら言われてるんだからみんなと同じように自分も言われてるんだと思えればいいんだろう。
何を言われてるかまで具体的に考えてしまうと暗黒になってしまう

793 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 15:50:45.69 ID:pfos9/lrr.net
風俗とか行けば少しは改善するかな?

794 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 16:26:01.36 ID:VMQJg/Na0.net
風俗で改善するって何が?

795 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 16:46:38.12 ID:Zj70FKsWd.net
本気の本気で治すつもりならキチンと異性と恋愛して、逃げずに向き合うしかないだろ。
風俗で改善はちょっとよく分からないな

796 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 16:57:39.89 ID:JYDpdpuD0.net
旦那がそうだ
平気で私の領域を侵害して善意や好意の押し付けをして自己満足してる
嫌だと言うと善意でしてるのにとキレてくる
今では受け流してると言うかそうせざるを得ないんだけど毒が溜まって行ってたんだな

797 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 17:00:20.79 ID:unhSu6+oM.net
職場のパートのおばさんたちに陰口叩かれてるらしい
一人だけ気にかけてくれる優しい人がいて関わるなって忠告された
身から出た錆とはいえ悲しい

798 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 17:07:37.46 ID:unhSu6+oM.net
人の嫌な面を引き出す天才だな俺は

799 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 17:19:08.36 ID:P2xuMNsO0.net
>>793
風俗行くけど感覚的には贅沢なオナニーでしかない
気持ち良く接客されるしLINE聞かれたりもするけど
風俗嬢も生活かかってるしお金払ってるから当たり前と思うと
何か自信が付くような事はない

800 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 17:52:38.21 ID:Vg0hTffiM.net
>>793
童貞捨てれば何か変わるとかそういうのは全く無かったなぁ。
人によるんだろうけど。

801 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 18:22:08.36 ID:8/qFy3tva.net
何かを変えようと風俗に行ったわけじゃないけど別に何も変わらんよ
ただ性欲を発散できるってだけ

802 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 20:05:11.32 ID:QgtU1qVs0.net
>>796
君自身ここ来てるってことはメンヘラなんでしょ?w

803 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 21:21:15.40 ID:n2rgWSlW0.net
体鍛えると前よりずっと自信ついてきた
根本は変わってないかもしれないが

804 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 22:59:23.61 ID:2LyI3HJe0.net
俺も家でほぼ毎日筋トレしてるが、巷で言われているような効果は全く感じないわ。朝から晩までずっと体は重たいまま。
筋トレすると健康になって生産性も上がって収入が増えるとかよく聞くが、もともと健康で生産性の高い金のある暇な人達に筋トレしてる人が多いだけっていう生存バイアスだと思う。

805 :優しい名無しさん :2021/05/15(土) 23:09:24.28 ID:JYDpdpuD0.net
>>802
そうだよ
だから流されて結婚した
自分が馬鹿なのは分かってるよ
本当に惨め

806 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 00:25:57.58 ID:nRIXOp4q0.net
経済的自立前提だけどさっさと離婚しなよ
お互い不幸になるだけだよ

807 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 00:44:40.22 ID:jnysBbQh0.net
>>793
風俗は包容力のない嬢に当たると悪化するからやめなさい。
メンズエステのオイルマッサージおすすめ。

808 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 07:14:59.77 ID:nRIXOp4q0.net
>>805
経済的に自立してたら離婚できるよね?w

809 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 12:09:18.02 ID:P36+BF+U0.net
経済的に自立できないからわしの親は自殺した
経済的に自立するのはそうかんたんなことじゃない

働いていたって月黒字を1万増やすのだって容易じゃない
追い詰めるのはやめようね

810 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 12:10:32.19 ID:nRIXOp4q0.net
>>809
ハァ?大半の人は自立してんのよ惨めすぎ

811 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 12:35:36.55 ID:JRBivxzW0.net
>>810の母です。
この度は息子がご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
いつまでも自立が出来ず、進学も就職も出来ない自分の弱さに腹が立っているのです。

812 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 15:06:11.83 ID:P36+BF+U0.net
団塊世代の専業主婦は惨めだったんだよ

813 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 15:06:27.66 ID:P36+BF+U0.net
今の話なんてしてねぇよ

814 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 15:10:33.06 ID:P36+BF+U0.net
でも今はもっと不況なんだよ

815 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 16:40:23.06 ID:lBp7QqgE0.net
回避の家庭って裕福だよな?

816 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 16:45:14.86 ID:mDH3LlS60.net
うちは貧乏だよ
元々稼ぎのない貧乏なくせに3人も子供産んでカツカツで生活、高卒ですぐ働きに出ろと言われ出たはいいけど会社で虐められて半年で辞めてそっからフリーター人生

817 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 16:58:01.21 ID:P36+BF+U0.net
>>815
逆の方が強い気がする。
回避じゃない人の家庭は裕福ではない、は結構そうだと思う
回避の人の家庭は裕福、はそうでもないと思う。

818 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 18:18:21.17 ID:EHb2fTgh0.net
それでは裕福な家庭がなくなる

819 :優しい名無しさん :2021/05/16(日) 23:37:48.18 ID:Ef7HITcQ0.net
自分の家はお金持ちだよ
めちゃくちゃ甘やかされて生きてきたから赤の他人とどんな距離感で関わればいいか分からない
生活環境もあるかもしれないけど1番は発達だからなんだけどね
自分は診断済みの発達だけど金持ちの父親にそっくりだから診断されてないけど父親も発達なんだよなー

820 :優しい名無しさん :2021/05/17(月) 02:17:36.01 ID:sYjPAarQ0.net
優秀で美人で立ち回りが上手い女性上司に言われた、僕の攻略の仕方。

まず圧倒的な実力の差を見せつけて僕に自信を失わせる。
自信を失い、悩み苦しみぽっかりと精神に穴が空いてる僕に、タイミングを見計らって優しい励ましの声をかける。
この時点でもはや僕は上司の忠実な犬と化しているので、あとは叩いたり撫でたりして手のひらの上で転がし続け、職場で上司のために尽くすよう動かす。

これを聞いたとき、回避で悩んでいるより、もう一生お姉様の奴隷でいさせてほしいと思った。

821 :優しい名無しさん :2021/05/17(月) 10:26:01.32 ID:k0KVtuJD0.net
裕福か貧乏かよりも、親がまともかまともじゃないかの方が影響大きいと思う。

822 :優しい名無しさん :2021/05/17(月) 10:43:46.61 ID:lPLLUhIWd.net
ACの診断下す時は親見るよね
自分最初は主治医にACなんじゃないか?親見せて言われて見せたらまともな親だからACちゃうね言われたわ

823 :優しい名無しさん :2021/05/17(月) 11:11:05.63 ID:Jd/uoQel0.net
大人になったら擬態スキル得た発達もいるだろうにちょっとあっただけで定型か発達かなんてわかるのか

824 :優しい名無しさん :2021/05/17(月) 20:06:45.05 ID:D01nA74f0.net
うちの父親は自己中排他的なアスペルガー
うちの母親は好きな物以外は見えないカサンドラ
幼少の頃より父から数々の嫌味を言われそれに気づかない母により相当に傷つき殻に閉じこもった

825 :優しい名無しさん :2021/05/17(月) 21:01:57.55 ID:BDDA5plBr.net
誰も俺と業務以外の話なんかしたくないだろうし今のままでいいんだ

826 :優しい名無しさん :2021/05/17(月) 21:01:57.55 ID:BDDA5plBr.net
誰も俺と業務以外の話なんかしたくないだろうし今のままでいいんだ

827 :優しい名無しさん :2021/05/17(月) 22:28:21.82 ID:0Cw8wpbi0.net
>>815
裕福か貧乏か
親に愛されなかったか過保護だったか
よく話題になるけど
自分が貧乏だったら「回避は貧乏だ」毒親だったら「回避は親から愛されていないことが原因」と
結局自分の経歴に当てはまるものこそが回避だと決めつけたがるレスが多い
過激な人になるとお前は回避じゃないと言いがち

親から愛されない⇒自分に自身がもてない⇒きっと他人から愛されないと思い回避してしまう
過保護に育つ⇒他人が親と違って無条件に愛してくれない⇒他人から愛される自信がなくなり回避してしまう
各人色んなパターンがあると思うから環境で決めつけるのもどうかと

828 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 07:48:49.41 ID:44sVHeZe0.net
友達(と言っていいのか分からんぐらい回避発動しまくりな人)が配信やってて「お前もどう?」みたいに誘って来るんだが地獄か?

829 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 18:28:25.12 ID:Jrmekym3d.net
回避のタイプには浮気性タイプがいて本命以外にバンバン浮気相手を作る奴がいるらしいんだが、まともに恋愛経験がないから想像出来ないんだけど本当にそんな奴存在するの・・・?

830 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 18:37:45.16 ID:TBEblCD7a.net
対人関係の不安を、他の人と関係することで満たす人は一定数いるっぽいね
ポリアモリーの理屈がそうだとネットで見たよ
恋人も作れないほどの重い回避の人からは異次元なのかもしれないけど、上記の人たちも回避ではあるよね

831 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 19:05:21.51 ID:nrkhngbHp.net
本気で好きな人に捨てられるのが怖いから回避するけど
気楽な相手なら余裕って気持ちだろ

832 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 19:16:06.19 ID:Jrmekym3d.net
あーなるほど
ストックを作っとくみたいな?
でもそれ本命にバレて捨てられたら本末転倒だな

833 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 19:17:05.69 ID:JbDkeVa0M.net
その点風俗は楽だな

834 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 19:24:37.33 ID:T6lslbDh0.net
風俗はいいよね
回避し続けてろくに人間関係を築けないコミュ障の回避に対しても
スクールカースト上位だったであろうギャル系美人が笑顔で接客してくれて抜いてくれる

835 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 19:52:13.26 ID:Ih9nbXyrd.net
ポリアモリーの集団は気持ち悪さを感じてしまうけど、淡い恋心を抱いているひや風俗などで依存先を増やして心に余裕を持てるようにするのは良いと思うんだよね

一人に集中すると依存して非モテコミットしてしまい相手にも自分にも負担をかけることになる

836 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 20:02:23.42 ID:TBEblCD7a.net
非モテコミットw
ただし自分の恋愛スタイルを話して理解してくれる人じゃないと無理だね
なかなかいないので、ポリアモリー同士の浅いお付き合いしか出来ないってなるね
家庭を持つなどからは遠い話になってしまう

837 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 20:03:44.01 ID:TBEblCD7a.net
あとは淡い恋心や風俗通いを隠し通す…
なかなか茨の道だね

838 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 20:31:24.10 ID:HXHLCrEJd.net
気休めにはなるかもしれんが一生風俗、浮気し続けるのは不可能だし根本的解決にはならないな
かと言って一生独りで生きて行くのも怖いしどこかで変わる勇気を持たないと・・・と思いつつ逃げる毎日

839 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 22:29:34.98 ID:rTCZyUGyM.net
仕事探すのが先でしょ。

840 :優しい名無しさん :2021/05/18(火) 22:37:53.88 ID:T6lslbDh0.net
仕事する→回避発動→疎まれる、変人に思われる→居辛くなって辞める
ここまでがデフォ
こういうトラウマが積み重なってますます身動きが取れなくなる

841 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 12:37:38.51 ID:ZNXxIbGQ0.net
そもそも人ととの交流の場に自ら足を踏み入れたとしても自分から話しかけるってことが出来ないから迷惑でしかないんだよな
今はコロナのせいで仕方ないで済むけど一生このまま言い訳して逃げ惑うのも罪悪感がすごいし意気地なしの自分がますます嫌いになる

842 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 13:07:42.38 ID:9P42JNPvd.net
結局、低い自尊心をどうするかっていう問題だよな

843 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 13:29:30.50 ID:X+aI5MQK0.net
自尊心を貯める箱に穴が開いてるんだ・・・・

844 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 13:29:58.81 ID:qght/+mUd.net
>>834
中途半端な嬢だと、キモい客を見てあからさまに見下してきたりするケースもあるから注意。

845 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 13:32:13.13 ID:qght/+mUd.net
いつもお世話になってる女性上司に、感謝と敬意を思いっきり伝えてみたいが、引かれてしまう事を恐れてなかなか言い出せない。
この人に引かれたら人生終了くらいのショックを受ける、そのくらい大事な人。

846 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 17:18:55.48 ID:KvjzSNkQ0.net
随分久しぶりにここに来た 数年ぶり?
回避性人格障害の診断は精神科医に言わせると幼い頃に場面緘黙が出てるのが一つの目安と言われた
俺の場合は小学校上がる前に暴力暴言を受けて喋れないっていう。
小中高大と「こいつ喋れねえ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」
社会なんか尚更だわな

847 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 17:21:24.94 ID:KvjzSNkQ0.net
ただ場面緘黙でも軽度中度重度と程度あるから。
基本幼い頃から喋れない人間はこれ。

848 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 17:37:09.15 ID:ib/zSIPX0.net
中学のとき四六時中クラスメイトに一挙手一投足を監視されて笑われたせい

849 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 19:35:39.42 ID:ZOlt0iIR0.net
いじりといじめの境目ってどこなんだろうな

850 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 19:48:08.26 ID:ifkspwXY0.net
>>849
本人が嫌と思うかどうか

851 :優しい名無しさん :2021/05/19(水) 22:31:45.07 ID:5p7Do//g0.net
人は人
自分は自分

852 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 00:04:32.47 ID:LXYlIzyo0.net
周りからは愛されてるなと感じても本人がありがたがらずに辛いと感じるならイジメになるんだろうな
言葉って意外と残酷だしいくらでも取り繕える恐ろしさがあるからね

853 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 01:29:57.79 ID:ZtwQ+1Vka.net
賞賛も軽蔑も哀れみもなにも欲してない
好きでもない人に付き纏われてからそう思うようになった
回避出てますよね
時に聞いてほしくなることはあるけども
だからイジリも回避にとっては不快な人が多いのかな?

854 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 07:49:20.52 ID:KnyO3sAo0.net
回避の人の部屋って綺麗なのかな?
自分は完璧主義からの躁鬱と回避の発症で部屋が汚くなった
片付ける気力が躁の時しかないし、そもそも他人を部屋に入れる気がしないからこれでいっかなと

855 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 07:59:11.90 ID:KnyO3sAo0.net
>>853
イジりに対する返答がわからなくて逆にごめんなって卑屈になりより回避するようになることならあった

856 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 08:00:02.87 ID:OGA8LSmq0.net
発達障害おる?

857 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 08:06:28.71 ID:2O7k2AO8a.net
ほとんどの人が発達障害が原因なんじゃね

858 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 08:09:14.71 ID:OGA8LSmq0.net
そうなのか
子供の頃から異常に他人への関心がなくてトラブルが起きまくった
いつの間にか周囲と足並みがずれていて何度も恥をかいて笑われた

859 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 09:09:27.17 ID:y5xbWNpd0.net
弟とか数少ない友達が結婚したらどうしよう
他人の結婚式が怖すぎる

860 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 09:51:26.88 ID:jsHtP7Pup.net
なんで?

861 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 09:53:37.49 ID:y5xbWNpd0.net
ニートだから

862 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 10:00:04.23 ID:K4B2vKDc0.net
>>857
>ほとんどの人が発達障害が原因なんじゃね

そんなわけがない
大多数の人は社交不安症を併発していると思う

863 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 12:05:42.17 ID:x+CkaU7VM.net
ギャング役者だったりしてな
確実に金は渡してるだろな

864 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 12:39:42.40 ID:epQa7Ujz0.net
は?その発想が人間不信w
>>855
嫌だったら無表情でいいんじゃない
普通の人なら察してくれるから

865 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 16:38:43.63 ID:Dxf6nzsCM.net
子どもが欲しいと思った事ないで回避だと気づいた

866 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 17:51:30.05 ID:xkm9iOMa0.net
それはちょっと違う気がする

867 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 18:51:38.91 ID:hyqFM4Q3F.net
星野源を許すな

868 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 18:57:41.37 ID:LXYlIzyo0.net
ワイドショー見る度に傷口が開いてく

869 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 19:26:20.24 ID:2O7k2AO8a.net
星野源に嫉妬できるって割とみんな自己肯定感あるんだな

870 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 19:41:30.50 ID:6Trq0v1yd.net
でも新垣結衣が近付いてきても回避しちゃうんだろ??

871 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 20:33:48.34 ID:OGA8LSmq0.net
ガッキー結婚はクソほど興味沸かなかったけど三浦建太郎死亡が残念すぎる

872 :優しい名無しさん :2021/05/20(木) 22:02:41.53 ID:yLcZHjJz0.net
>>854
これは流石に俺だけかもしれないけど、どこに物を片付けてもなんかスッキリしなくて散らかった状態に戻したりしてた。おそらく自己肯定感が低いから自分の判断に自信を持てないのが原因だったと思う。
今は必要最低限の物だけ残して他全部捨てたから、嫌でも散らからないようになってる。

873 :優しい名無しさん :2021/05/22(土) 15:11:46.25 ID:SV9Fmd6o0.net
|ω・)回避を回避する回避になりたい

874 :優しい名無しさん :2021/05/22(土) 15:43:13.88 ID:PKBoG5/a0.net
回避になるって学習性無力感みたいなのも関係してるのかな

875 :優しい名無しさん :2021/05/22(土) 19:22:37.75 ID:q0aF1/JB0.net
>>874
親に自分のやりたい事や何か意見を通そうとしても基本的に全否定されてきたから
その内面倒くさくなってなにも言わずただ従うだけになった
それを学習性無力感っていうかわからんけどまぁ毒親の影響もあると思ってる

876 :優しい名無しさん :2021/05/22(土) 19:22:40.83 ID:H+ZCQwnWd.net
>>873
それいいな
回避なおすこと考えるよりそっちのほうが現実的に可能な気がしてきた!

877 :優しい名無しさん :2021/05/22(土) 21:51:56.60 ID:StYZ3W0/0.net
切って毎回後悔してしまう

878 :優しい名無しさん :2021/05/23(日) 08:43:33.92 ID:OxQpaL+9a.net
切った直後は誰でもそうなる
3ヶ月後、半年後と心境が変わってくはず

879 :優しい名無しさん :2021/05/23(日) 15:40:04.58 ID:NTnIwNvS0.net
例えば対戦格闘ゲームでお互いあと1発で死ぬって状況でも
自分のほうでいっぱいで相手のことは頭に入ってこない
相手も苦しいと考える余裕がない

880 :優しい名無しさん :2021/05/23(日) 21:06:50.90 ID:Sv3in6vGa.net
>>878
今回はあまりにも理不尽に切ってしまった
みんなどう乗り切ってる?

881 :優しい名無しさん :2021/05/23(日) 22:19:43.60 ID:XvD6gRZv0.net
高校に上がった後に切った友達は、回避もあるけど何よりお互いの道を進んでいった明らかな「違い」を感じてしまったから後悔も相手に対する罪悪感も薄かった
でもそれが初リセットだったので自分が冷たいヤツだという劣等感が強かった

精神病んだ頃に切った人達は、自分が回避のくせに唯一依存したくなった母性父性ある人や尊敬する先輩など切るべきでない人を切ってしまったので現在も後悔の渦

882 :優しい名無しさん :2021/05/23(日) 22:25:29.37 ID:XvD6gRZv0.net
半年たってもまた関係を戻したいと思えるぐらいの人なんだったら、連絡先わかる限りは潔くごめんなさいして関係戻すべきだと思う
自分ももう少したって落ち着いたら戻すつもり

連絡先が分からない状態で切って「もう会えない〜」とかしている場合は他のことして忘れるしかない。考えても何も起きん。

883 :優しい名無しさん :2021/05/23(日) 23:54:23.66 ID:WbsPFrFGd.net
>>882
落ち着いたらただごめんなさい言うだけじゃなくて、次は回避しないようにどうしたらいいか考えてからだぞ
気持ちが落ち着いただけで戻ってもまた心が乱れたら同じことの繰り返しになるからな
同じ苦しみを味わったことがあるだけに失敗して欲しくない

884 :優しい名無しさん :2021/05/24(月) 00:29:46.59 ID:ZYuFzmqIa.net
素直になりたい
せっかく仲良くなれたのに

885 :優しい名無しさん :2021/05/24(月) 00:39:34.31 ID:oNTUciq/0.net
エムグラムとかいうサイトの有料クソだった
金を無駄にした

886 :優しい名無しさん :2021/05/24(月) 00:39:44.19 ID:CiScSMaR0.net
まだ学生とかならいくらでもやり直しきくから羨ましい
大人になるともう一つの世界で一生生き続けなきゃいけないし辞めるにも色々手続き踏んだり迷惑かけるから出来ない
なんか最近は他人だけでなく自分と向き合うのも怖くて逃げてるな

887 :優しい名無しさん :2021/05/24(月) 08:35:41.81 ID:Tyuu/HGn0.net
認知行動療法とか受けたいんだけど回避型だから心療内科とか行けない
自分の内面とか症状を説明することを考えるだけでしんどい
上手く説明できる気もしないし話してる途中で泣いちゃいそう

888 :優しい名無しさん :2021/05/24(月) 09:31:55.35 ID:53ldNed+0.net
>>887
っていう書き込みを見せるでもパワポでも別の媒体を通して医師に伝えるんならやりやすいと思う直接言うより気楽だし、推敲できるから実はこっちの方が伝えたいこと絞れる場合が多い

あと医師によってはパーソナリティ障害を気にすんな治療もしねえって人もいるから、認知行動療法ちゃんとやってそうな病院探すのをおすすめするあと医師ガチャを回せ

889 :優しい名無しさん :2021/05/24(月) 15:14:53.15 ID:lF0dyHiZr.net
回避と関係ないかもしれないが掲示板に書き込んで返信を見るのが怖くて開かなかったりするときある

890 :優しい名無しさん :2021/05/24(月) 21:39:37.80 ID:53ldNed+0.net
謎に友人(異性)紹介されてどうすればいいの状態です助けて

891 :優しい名無しさん :2021/05/25(火) 03:45:08.62 ID:WxyHe1lda.net
異性紹介は本気で無理で察してくれたよ
異性どころか紹介なら友人としての同性も無理だけど
仲良くなった友人が結婚出産で離れるのが辛過ぎてどうせいなくなるんでしょって独身の友人もキツイ

892 :優しい名無しさん :2021/05/25(火) 13:00:13.58 ID:+V/mv7j80.net
人と話す時、ゲームみたいに選択肢から返答を選んで、相手の反応で失敗した、なんとかなったと判断する癖がある
失敗するといつまでも引きずる

893 :優しい名無しさん :2021/05/25(火) 22:03:20.91 ID:in8Cvke70.net
>>890
異性を紹介されるほど立派な人格なんだ自分はと何故思えない?
異性からの信頼は何よりの薬だよ。

894 :優しい名無しさん :2021/05/25(火) 23:40:06.30 ID:zvO/JRi50.net
>>892
そんなの同じ言葉を同じ人に掛けても、相手の気分次第でしか無いんだから、判断する事自体やめた方がいいよ
相手を値踏みしてる様で失礼だし、相手にも伝わってるよ?

895 :優しい名無しさん :2021/05/25(火) 23:43:00.68 ID:ePbyPjp70.net
>>892
アスペかよ

896 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 04:53:58.91 ID:fbfEUwXn0.net
>>892
なんか色々言われてるみたいだけど、返答の複数の候補を挙げてどれが一番無難か判断してから喋るっていうのは俺もよくやる。
それでだいたいなんとか波風立てることなく上手くやり過ごせるけど、喋る前にいちいち考えてるから変な間が空いてイチローみたいな喋り方になってるわ。

897 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 07:16:45.40 ID:B/Cupt440.net
>>893
なるほどね...
でもそういう実感がないし自惚れは罪だと思ってるからいつまでたっても回避が治らんのかもしれない
むこうからLINEくれてるけど未読無視しちゃってるしクズだとは思う

898 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 08:39:13.70 ID:zwutbJXJp.net
自信を持つにはとにかく成功体験を積まなければならない

899 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 09:12:50.53 ID:OqWW3mavM.net
成功体験を素直に成功として捉えられない。
「他の人間ならもっと上手くやれている、それに比べたら…」ってなる。
これはまた別の病気かな。

900 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 12:24:33.76 ID:i4DmmWRid.net
>>897
ニーチェ『自己侮蔑という男子の病気には、賢い女に愛されるのがもっとも確実な療法である。』

901 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 12:27:38.69 ID:zS/qdcc8d.net
いくら成功体験を積んでも、ありのままの自分を受け入れることができないと
マシにはなっても根本解決にはならないと思う
自分を受け入れるにはまずは他者との比較をやめることだ


https://i.imgur.com/IkDLrrX.jpg

902 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 12:36:23.07 ID:B/Cupt440.net
>>900
女上司さん悪いけど、こちらがもし女だったらそれに見合う名言くれる?

903 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 12:44:31.92 ID:B/Cupt440.net
>>901
これはだいぶ参考になる

904 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 13:40:30.44 ID:i4DmmWRid.net
>>901
他者との比較をやめる事は不可能なので、知性、精神力、胆力、性的魅力、自尊心、包容力の優れた女性に味方になってもらうしか打開策は無い。
そういう女性に味方になってもらうには、こちらの素直さ、優しさをひたすらぶれずに見せ続けるしかない。
ソースは私。

905 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 21:57:04.94 ID:JVMarzX40.net
他者と比較を止めるってのは
つまり思考と視野を狭くして
他人に対してもっと鈍感になれってことだろ
嫌われるわ

906 :優しい名無しさん :2021/05/26(水) 22:15:29.80 ID:IIBN72xt0.net
嫌われていいんだよ
そうやって他者の評価にビクビクして他人軸で生きるんじゃなくて
承認欲求から解放されて自分軸で生きるのが大切
アドラー心理学の「嫌われる勇気」って本がいいたいのはつまりそういうことでしょう

907 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 00:51:03.25 ID:fLQhfLcB0.net
承認欲求とか認知の歪みとか心理学とかを知って気持ちが楽になった分あれもこれも当てはめすぎてそれのせいで出来ないって感じの答え探しみたいなのして逃げてる
本当自分って最低だ

908 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 04:59:33.86 ID:me8ja4uE0.net
>>906
自分が尊敬する人間って、ほとんどが
味方の数>敵の数
なんだよなあ。
だから嫌われてもいいと言われても無理。

909 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 07:42:08.36 ID:dxZVy9WW0.net
>>896
喋る前に考えるのめっちゃわかるわ
そのせいで会話するのがすごい疲れる
ただたまにいる思ったことを全部言ってしまうような人相手だと気楽に話せる

910 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 11:14:36.80 ID:RP9juhPY0.net
>>906
>嫌われていいんだよ

そうやって嫌われていると鬱になるよ

911 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 11:33:53.66 ID:cczwm7fia.net
HSPとかもあると思う
自分が関係なくても悪い空気の空間にはいたくないしそれが自分に向けられるとかもってのほか

912 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 12:20:54.13 ID:G7Dy8ThW0.net
>>908
わざわざ嫌われる事をする必要はないが「嫌われたくない」を軸にして行動したると皮肉なことに嫌われるし嫌な奴に漬け込まれるで

913 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 12:26:45.50 ID:bfCvDet+d.net
仕事で質問するのが怖い
無知な事を怒られたり責められたりしないか不安
するとしたら半分以上答えわかってるようなやつを確認のために聞くことぐらい

914 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 12:28:04.95 ID:maDb6TXt0.net
>>911
HSPを語りだすと詐病になるからやめときー

915 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 12:28:08.71 ID:pP0Ryls8M.net
自分から離れていったのに思い出したら寂しくなるし戻りたくなる
だけど自分からは何も出来ない

916 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 13:50:07.49 ID:LclYwyoR0.net
>>915
わかりすぎる
こっちから切ったのに、いざ自分が寂しくなると相手を理想化する
相手だってそんなことは望んでないはずなのに

917 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 15:05:41.39 ID:PUCBFbBXM.net
普通のメンタルの人からしたら急に音信不通なんかされたら関わらないって思われるよね
わかってるけどやっちゃう

918 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 15:13:31.97 ID:W+r29PO+p.net
ちょっとした事でメンタルズタボロになるもんな

919 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 19:06:43.34 ID:fLQhfLcB0.net
メンタルクリニックに行って余計に弱くなったのか障害とかがあると自覚してそれに甘えてるのか分かんなくなる
どうすればこの迷路から抜けれるのかな

920 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 20:27:32.04 ID:7kyaa59O0.net
自分の中のネガティブな気持ちを自己開示しようとすると涙が出るんだけど、これって回避性関係あるかな
それとも全く別問題なんだろうか

921 :優しい名無しさん :2021/05/27(木) 21:01:56.45 ID:GFGteSIVa.net
>>907
真面目過ぎるが故に理想通り行かなくて回避になったりするらしいから、言い訳してこれでいいんだと開き直るくらいでいいんじゃないの
そういう自分を許してあげる積み重ねで自己肯定感が増えて、回避がマシになってくのかなと

922 :優しい名無しさん :2021/05/28(金) 00:19:36.64 ID:4sxmMa/wr.net
自分ファッションがゴミすぎることに今さら危機感を抱く
服のダサさが回避に拍車をかけてる気がする
自信の無さから服に気を使うことなかったけど
少しはおしゃれに気を使いたい

923 :優しい名無しさん :2021/05/28(金) 00:20:28.97 ID:qbZMYoqL0.net
俺ホントはお洒落したいけどブッサイクだからなあ
身の丈にあった服しか切れない

924 :優しい名無しさん :2021/05/28(金) 08:59:47.69 ID:3c3/qCBL0.net
>>920
悲しい嬉しいに関係なく感情が一定まで高ぶると涙が出るってことがあるみたいだよ
自分は、上司に怒られて涙が出ちゃうけど、恐怖の涙じゃなくて反省の涙だからそのまま叱咤を続けてもらってる
涙がすーぐ出るからあざといとか弱虫とか言われて泣くこと自体恐怖になるけど周りに話して理解を得ています

あと自分が弱みを開示する時は、相手に対して申し訳なくなるメンヘラしててごめんなって

925 :優しい名無しさん :2021/05/28(金) 09:10:22.00 ID:3c3/qCBL0.net
精神科の心理士の方にも、「メンヘラしててすみません...」ってなるから上っ面の話しかできてない
弱いどころかどす黒いまである感情を見せれるはずがない

926 :優しい名無しさん :2021/05/28(金) 09:29:28.12 ID:eQOP8+HS0.net
服屋にも美容室もジムも怖くて行けないわ…
身体は家でなんとかできるけど髪と服がなぁ。。。

927 :優しい名無しさん :2021/05/29(土) 09:13:11.67 ID:5xf5sUH/0.net
絶対に話しかけてこない服屋と美容室欲しい

928 :優しい名無しさん :2021/05/29(土) 11:48:46.74 ID:kgcLhWKTa.net
美容院、初回のところは我慢して無理に会話したりできるけど何度も同じところに行くのが無理。
自分のことを把握されたくない

929 :優しい名無しさん :2021/05/29(土) 11:54:00.80 ID:XSgk09BS0.net
最近行ってる美容院は何回か通ってたらはぼ話しかけてこなくなったから楽かな

930 :優しい名無しさん :2021/05/29(土) 12:13:31.79 ID:nerxZD0y0.net
ずっと前までは無言で通していたけど気分良くない
今は世間話などして普通に快適

931 :優しい名無しさん :2021/05/29(土) 12:21:14.92 ID:XSgk09BS0.net
>>930
まあそれもわかるんだけど無理に話すのも結局疲れるからなぁ
前は趣味が合う人に切ってもらってたから話すのも楽だったけど

932 :優しい名無しさん :2021/05/29(土) 16:05:35.58 ID:F5/hPPbI0.net
>>875
どうせ無理だ、やっても無駄だ
と学習してしまって耐えるだけで動かなくなるのが学習性無力感だから
君の場合もそうだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=sVqI4yhAajs

933 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 02:18:39.55 ID:blkyMjY/0.net
人が近くによると怖くて怖くて身体ガッチガチになる
友達でも親でも同じだわ
終わってる

934 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 08:54:09.64 ID:ggnd7ZNM0.net
>>933
回避を通り越えた対人恐怖症でしょう。
回避性障害の人は、自分にとってタイプの異性が積極的に近寄ってきてくれても無理なの?

935 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 08:56:22.22 ID:pkSrkQp30.net
そんな状態経験したことないからわからなき

936 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 09:55:31.99 ID:c2y+2gHk0.net
自分に好意があるという100%に近い確信があれば大丈夫
ただその確信を揺らがせるような行為が少しでもあるとちょっと疎遠気味に動いちゃう

937 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 10:17:41.47 ID:BAHXyIFma.net
そんで他の人と仲良くしちゃう。。までがセットかな涙

938 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 10:31:22.79 ID:EUmwDYxi0.net
普段取り繕ってる部分に期待されてると感じたら厳しい

939 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 10:39:05.16 ID:BAHXyIFma.net
期待されてるって思いすぎちゃうのね

940 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 10:59:37.85 ID:ggnd7ZNM0.net
>>936
対異性の場合、性愛という要素が加わるから、回避したくなる気持ちを性欲が上回る事はないのかな?と。

941 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 11:15:29.78 ID:EUmwDYxi0.net
>>939
結局思い込みなんだよね
それがどうにか出来たらここにいないけど

942 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 11:17:47.55 ID:ZzzoYupza.net
性欲は風俗とかで良いかな
お金っていう盾があるから気負わなくて良くて楽

943 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 12:42:06.12 ID:wNof/61L0.net
性欲処理が一番悩まないな。風俗やオナニーで良いし。恋愛とか考えるから苦しむ。

944 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 15:16:06.84 ID:blkyMjY/0.net
>>934
うん
むしろ好意があるほど嫌われるのが怖い

945 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 16:48:53.94 ID:iJdgRPZv0.net
結婚なんていう逃げ道を絶つ行為は回避と相性悪すぎなので
オナニーと風俗で正解だと思う
回避の場合は恋愛だと交際相手に嫌われたくなくて必要以上に金使ってしまうだろうし

946 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 16:58:04.21 ID:blkyMjY/0.net
メディア見るとどこもかしこも恋愛や性についての情報ばかりだからコンプレックスみたいなのが刺激されるな

947 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 18:03:18.08 ID:BAHXyIFma.net
そう?ひと昔前に比べたら性にも恋愛にも興味ない人増えてると思う

948 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 18:53:02.23 ID:jQ10PvQa0.net
回避で風俗なんて行けるか?相性最悪だと思うんだが。少なくとも俺は死んでも無理だわ。

949 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 19:05:16.58 ID:8LG8JVcMM.net
わかる
他人とセックスするって一番キツくない?
ベロベロに酔ったらギリいけるかもだけど

950 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 19:07:12.92 ID:RpT/1YW10.net
嬢に任せて受け身で手コキやフェラされてればええんと違う

951 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 19:25:26.97 ID:c2y+2gHk0.net
絶対に話しかけてこなくて機械的に事が進んでいく風俗があればいける
あとできれば向こうが目隠しされていればなおよい

952 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 19:29:20.86 ID:blkyMjY/0.net
ああわかる
人の目を見るとね
処理しきれない大量の想念が浮かんでくるからね
ダメージが強すぎる

953 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 19:32:03.57 ID:ZzzoYupza.net
回避とか関係なく風俗が無理って人は普通にいるでしょ

954 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 20:01:45.78 ID:BAHXyIFma.net
実際に嬢と相対しちゃうとね、今の健康状態精神状態自分をどんな風に見てるかとかここ風俗に至った背景とか想念しちゃうよね
ま、私おんなだけどね

955 :優しい名無しさん :2021/05/30(日) 20:22:30.09 ID:PWaRFYVGd.net
彼女も欲しいし結婚もいつかはしたい
そんな気持ちとは裏腹に自分に好意を寄せられてもいっぱいいっぱいになっちゃって回避しちゃう
あの子もきっとこんな俺に嫌気がさしていなくなるんだろうな、つら。

956 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 01:22:29.06 ID:obH0w8YE0.net
>>842
勘違いしちゃいけないのは俺らは自尊心は低くないんだよ
自己肯定感(自信)は無いくせに自尊心(プライド)は一丁前にあるからタチが悪い
自尊心が低い人は傷つけられることを極端に恐れたりしないよ

957 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 04:59:56.61 ID:7oMJ5IRw0.net
>>951
メンズエステのオイルマッサージオススメ

958 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 18:30:54.44 ID:3GheHTuW0.net
自分も付き合ってもトントンで進むのが怖くて距離おいてしまうな
それで振られる
発達もあるのか自分のルーチンや環境が変わるのが気持ち悪くて

959 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 19:19:59.65 ID:Bv0o2yJuM.net
マジで回避って社会のどこにいるんだ?
中学の頃は自分と同じようなオドオド君ちゃんも数人いた覚えがあるけど進学校行ったらリア充としっかり物の真面目君しかいなかったわ

回避が働くなら清掃や工場とかだと思うけど、結局は人のいる空間に拘束されるわけだから10年20年も居続けると頭狂ってくると思うんだけどな

960 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 19:22:58.72 ID:svDoUfSg0.net
>>959
俺は工場で働いてるけど
長い間引きこもりをだった
重度の人ほど社会に出てこれないから可視化されにくいと思う

961 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 19:23:33.78 ID:x/YidQfp0.net
死んだ

962 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 20:01:01.26 ID:fYYil1G60.net
>>959
見えないように紛れてるかそもそも見えるところにいないかのどっちかじゃない

963 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 21:05:53.79 ID:ppDYYfJN0.net
>>959
「就職活動」がどうしても無理で
10年ほぼニートしたのち工場勤務だよ
>>960が似すぎて一瞬自分が書いたのかと思ったわ

964 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 21:35:20.86 ID:svDoUfSg0.net
>>963
ほんと似たような経歴だね
俺は大卒ニートで23〜24歳の頃に就職して働いてたけど
人間関係と週6勤務に耐えられず退職
32までニートした後ようやく工場勤務

965 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 21:43:11.38 ID:EpVRLv4J0.net
長期引きこもりでもそんな簡単に工場なら雇ってもらえるの?

966 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 21:43:28.17 ID:x/YidQfp0.net
ジョセフ鶴屋って人が描いてる漫画ようわかる

967 :優しい名無しさん :2021/05/31(月) 21:53:17.06 ID:EpVRLv4J0.net
>>966
一番うえの見てみたけど隣になってだんまりは不正解だわ
早朝同級生で3人集まって電車で東京行って東京の友達と合流って
話になったのに仲の良かった1人だけ寝坊で来れず
仕方なく全然仲良くない人と2人で行くことになり
会話する気ないから俺は電車乗って早々イヤホンつけて音楽。

もう一人はぐでーって暇そうに座っててお互い無言で東京まで1時間半
下りて合流した時にその仲良くないやつが東京の友達に
俺くん隣なのに全然しゃべんねぇんだもん・・・

って俺の前で愚痴って
えっ・・・ってショック受けたの思い出したわ

968 :優しい名無しさん :2021/06/01(火) 05:07:37.02 ID:VPZ+6Asya.net
>>956
要するに、自分はもっと出来るはずなのに
こんなはずじゃないのに
っていつも思ってて苦しかったりするわけね

969 :優しい名無しさん :2021/06/01(火) 15:13:41.16 ID:51KGjDb30.net
>>968
逆。自分みたいな出来損ないの無能は、どうせまた後々煙たがられて嫌われるんだからもう先に逃げちゃおうって感じや。
その逃げる対象が人によって交友関係、恋愛、学校、職場や社会全般だったりする。
とにかく批判や排除が怖い。
自尊心という防御壁がないから全ての攻撃が致命傷になっちゃう。

970 :優しい名無しさん :2021/06/01(火) 17:17:33.03 ID:O8M6FGgIM.net
まじで自尊心ってみんなどうやって身に付けたんだ?

971 :優しい名無しさん :2021/06/01(火) 22:57:49.59 ID:KMZJ3d8l0.net
『自尊心は「プライド」と言い換えることができることからもわかるように、「自分は優れている」と思うことを指しています。対して自己肯定感は「劣っている部分もあるけれど、それも含めて自分には価値がある」と思うことです』

って見たけど、これだと自分は無能で出来ないポンコツだと嫌になるが、自尊心低かったら嫌にならないのかな?
自尊心高いくせに自己肯定感が低いから周りと比べて本当に自分はダメだといちいち落ち込むのか
自尊心低くするにはどうしたらいいんだ

972 :優しい名無しさん :2021/06/01(火) 23:02:29.97 ID:Sh9OPqhy0.net
無能と自覚するしかないんじゃね
具体的にはもうやり直しが効かないところまで落ちるとか(40代無職独身とか)

973 :優しい名無しさん :2021/06/01(火) 23:20:40.03 ID:ooV2a1nR0.net
いつまで逃げ腰の人生を歩むことになるんだろ
過去に戻りたい思いばかり募る

974 :優しい名無しさん :2021/06/01(火) 23:36:41.29 ID:GZgVjMzL0.net
一人暮らししている高齢父親が、大袈裟に体調悪い死ぬ死ぬアピールしたり金をチラつかせたり気を惹こうと必死で辛い、というかイライラする

あわよくばそばに置きたい思いが透けて見えるけど、現役時代全く家庭を顧みなかった父が今更何を

心配したり優しくする気もしないし遺産一円も要らんから
介護したくない 

子にすがるの諦めてもらうために、コロナ収束したら海外に移住したい

皆さんは親の回避出来ない介護どうしますか?

975 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 01:12:20.21 ID:JvX+VgeW0.net
>>972
30歳半ば、高卒で大した職歴無しの無能人間だと自分でも思ってるし、コミュ障の暗い性格ももう自分は普通にはなれないんだと半ば諦めてるんだけど
他人に陰口言われたり嫌われたりすると物凄く落ち込んで自殺したくなるんだよな
これって自分は無能人間だと本当は思えてないって事なのかね、、どうやっても自尊心が高いのがなおらん

976 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 01:48:48.78 ID:Ygz1AHCK0.net
>>975
いや悪口言われるのは誰だってキツイぞ
トラウマもあるだろうし
諦めるなら自尊心は無いんじゃね
次は自己肯定感高める番やろ
こんな無能なのに俺生きててすごい!って思えるようになったら勝ち

977 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 02:38:56.32 ID:s/rF8/jB0.net
>>969
自分が人よりも劣っている存在だと認識している人間は他者から批判されることがあっても当然と思うのが普通で、それが自尊心をもたない人
「自分みたいな出来損ないの無能」といいながら無能と批判されるかもしれない状況を極度に恐れ全力で避けているのは潜在意識下では自分のことを無能だと思ってないからだよ

978 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 09:40:42.39 ID:jbqs3uBA0.net
自尊心高いし実際能力もある
でも自己肯定感が低いってどういう状況なんだろう

979 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 09:42:21.21 ID:em3A+U590.net
なんか前にも回避は自尊心の高さからくる自己愛性だって言ってるひといたなあ。
回避の特徴、症状にもなければ、自己愛とはストレスが人に向くか自分に向くか否かで明確に違うのにな。

980 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 09:50:40.41 ID:GceXDi2R0.net
>>978
本音での人付き合いができない
親友が一人もいない
仮面をかぶって生きている状態

981 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 10:03:55.76 ID:+ij2xjEAM.net
>>978
自分で自分を認められないから承認欲求おばけになる

982 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 10:05:32.49 ID:9lvzz3vy0.net
>>979
でも傷つきたくないから回避してるのだけは確かなんだよなあ

983 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 10:07:03.27 ID:6OzRbuBV0.net
傷つきたくないから一人でいたくなった
完全に逃げグセついたわ

984 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 10:09:05.03 ID:+ij2xjEAM.net
自分は価値がない→ネガティブ→死にたくなる

985 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 10:47:45.02 ID:s/rF8/jB0.net
>>979
ストレスが他人に向く
→自分を認めない他人は悪という思考
自分に向く
→他人に認められない自分は悪という思考

一見全く違うように見えるかもれないがどちらも根底には、自分は他人から認められるべき存在という認識(自尊心)があるんだよ
でなければ他人から認められない状況がストレスになる事は矛盾してるんだ
そして特別な存在であるはずの自分(自尊心)を傷つけられる事を恐れ回避行動に走っている

986 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 11:31:22.98 ID:em3A+U590.net
>>985
自尊心の研究で二つの利点(自主性が高まり意欲が高い、成績などが悪くても機嫌良く過ごせる)が実証されてるけどこの人格障害にはその特徴がない。

それと、もし「自尊心が高いと、他人から認められない状況がストレスになる」という命題が真であれば、その対偶の「他人から認められない状況がストレスに感じないなら、自尊心が低い」も真になっちゃうよ。

987 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 12:59:18.61 ID:+ij2xjEAM.net
てか、自尊心って低い方がいいの?
自己肯定感は高いほうが生きやすいとは思うけど

988 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 19:47:12.23 ID:s/rF8/jB0.net
>>986
その研究における自尊心は>>971の自己肯定感的ニュアンスに近い
「劣っている部分もあるけれど、それも含めて自分には価値がある」と思っているなら意欲的になれるだろうしその結果失敗したとしても事実をありのまま受け入れ不機嫌になることもないだろう
つまり健全な自尊心の形が自己肯定感なんだよ
>>985で言ってるのはプライド(誇り)のことで、そのプライドに根拠がないのが俺らが抱えてる不健全な自尊心なんだ
自分を無能だと感じていながら他人から無能と思われるのは嫌という無根拠な誇りは一端にもっているということ
無能である事を完全に認め無能として生きていくにはプライドは捨てなければならない
それが出来ないなら健全な状態(自己肯定感)に変えるしかない

「他人から認められない状況がストレスに感じないなら、自尊心が低い」
その通りだろ
自分はその状況下でストレスを感じないと言いたいなら人間関係から逃げる必要がどこにあるんだよ

989 :優しい名無しさん :2021/06/02(水) 19:54:50.81 ID:AN6oow6hd.net
何様がいらしてるんでしょうか

990 :優しい名無しさん :2021/06/03(木) 10:07:24.67 ID:LkDSzgy10.net
自己肯定感は自尊心と似ていますが、少しニュアンスが違います

自尊心は「プライド」と言い換えることができることからもわかるように、「自分は優れている」と思うことを指しています

対して自己肯定感は「劣っている部分もあるけれど、それも含めて自分には価値がある」と思うことです

991 :優しい名無しさん :2021/06/03(木) 15:10:24.47 ID:yBPNjqvNd.net
こんな駄目な自分は他人に受け入れられるはずがないっていう思いが常にあるから回避するし
自分の駄目な部分を人に見せたくないっていう理由でも回避する

これは自己肯定感が低い&プライドが高いというダブルコンボか

992 :優しい名無しさん :2021/06/03(木) 17:51:23.70 ID:QwDOtGrz0.net
無能を自覚するのは割りと難しくないというか、嫌でも年取ると実感せざるを得ないけど、

「何も持ってない自分でも価値がある」
これを獲得するのは本当に難しい
死ぬまで実感できない人も多い
だからこそ親があげられる最上のプレゼントだと思う

993 :優しい名無しさん :2021/06/03(木) 19:00:53.27 ID:Y5a7bkZi0.net
自分と話しても他人は楽しくないだろうという思いがあるから人を避けちゃうのに
一方で他人を求めずにいられない苦しみよ

994 :優しい名無しさん :2021/06/03(木) 19:09:16.70 ID:T5STzGqo0.net
人を喜ばせる才能がない

995 :優しい名無しさん :2021/06/03(木) 19:09:17.73 ID:LkDSzgy10.net
>>993
ヤマアラシのジレンマ www

996 :優しい名無しさん :2021/06/03(木) 19:17:33.51 ID:WgQo337Ma.net
>>992
自分で声に出して呟いたりしてみw
あとは配偶者や恋人に言ってもらえるだけでも最高だし効果あると思うよ

997 :優しい名無しさん :2021/06/03(木) 19:29:09.69 ID:0JVqcnB9M.net
パートナーで自己肯定感の穴埋めするのマジ危険だからやめといたほうがいい

998 :優しい名無しさん :2021/06/03(木) 19:49:41.74 ID:WgQo337Ma.net
>>997
依存し過ぎてはダメだけど、そう思い合える関係が理想だよね

999 :優しい名無しさん :2021/06/03(木) 19:56:47.49 ID:ZlZnuEVC0.net
自分を見せれる相手なんか現れないんだろうな…

1000 :優しい名無しさん :2021/06/04(金) 10:37:29.83 ID:suU5KdbEd.net
はい

1001 :優しい名無しさん :2021/06/04(金) 10:37:42.25 ID:suU5KdbEd.net
はいよー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200