2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★6

1 :優しい名無しさん:2020/05/12(火) 18:04:09.55 ID:b1KYNBHe.net
過去スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1495683754/
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1520690491/l50
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/utu/1539267502
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1559826297/

次スレは>>980
出来ない場合は他の人にスレ立て依頼してください

前スレ
過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1578250239/

901 :優しい名無しさん:2020/09/06(日) 21:09:07 ID:AOdhg1+6.net
>>900
牛タン、一度詰まってから怖くて食べられない。大好物なのに。角煮の脂部分とかはスルスル出てくるけど。

902 :優しい名無しさん:2020/09/06(日) 23:18:00.72 ID:or5D5WI7.net
サイリウム、めかぶ、納豆、牛乳、アイス。
ケンタッキー見事にミラクルマー。
5大神

903 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 10:53:37.03 ID:+wnXxJhb.net
>>901
脂身が少ない肉は詰まりやすいですよね。
汚い話だけど牛たんは出すとき喉に引っかかったこともあります💧

904 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 11:50:53.17 ID:GUDNaPx7.net
>>882
何吐き?

905 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 13:59:10.23 ID:22+32IWH.net
ミスドは吐きにくいって先入観があったけど
サイリウムスープと紅茶と炭酸水飲みながら新作さつまいもド他色々食べたら
液状化して見事にマーできた
小麦粉系は本当水分大事だね

906 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 15:03:20.22 ID:VhZiNJ6I.net
手作りナポリタン、オリーブオイルとバターとケチャップでギットギトにして玉ねぎ多めに入れて食べたら吐きやすかった

907 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 15:40:11.12 ID:yeEvYod7.net
>>906
そういうの好き
ナポリタンには牛乳と砂糖隠し味

908 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 17:50:30 ID:eCrwrz5l.net
飲んでないけど、ファミマの『わらびもちはのみものです』てやつ吐きやすそうだよね

909 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 19:26:09.48 ID:eYc5aXLS.net
チューブだけどもずくとアイスとパンのあとに好きな物食べてその後もう1回アイス、〆に牛乳
これでなんでも秒で完吐きできるようになった

910 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 20:19:17.62 ID:ro+FofC9.net
サイリウム、皆さんどこで買ってますか??
ここら辺りでは、スーパー・ドラッグストア等には無くて…
ネットでは発注可能でだけど、台風の影響で時間が掛かる様だし、出来ればすぐ試してみたくて^^;

911 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 21:53:52.02 ID:Syr8a2LZ.net
どうしようマック食べまくったのが詰まって出てこない…胃の容量的にはまだ何か食べられそうなんだけどもっと詰め込んでチャレンジするのと時間少し置いてチャレンジするのどっちがいいかな…
マックって凄い吐きやすいときと全くダメなときと極端だわ

912 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 22:11:40.02 ID:yeEvYod7.net
>>909
ここはチューブの話はしていないよ

913 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 22:23:02.30 ID:81RpDplM.net
>>910
Amazonで3日くらいで届いたよ。
スーパー、ドラッグストアでないならネットしかないんじゃないかなー。

914 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 22:44:51.89 ID:9/7qHSBm.net
マックのポテトはその形のままポンポン出てくる時もあるけど
大量一気食いだとマッシュポテトの塊みたいになっちゃって吐く感覚では勢いあるのに喉からゆっっっくりでてきて苦しい時がある

915 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 23:01:31.34 ID:dxAXLu6W.net
指吐きの人唾液腺やばそー

916 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 23:12:14.22 ID:aoNThZOf.net
>>910
片栗粉でとろみつけたスープで
とりあえず代用してみては?

917 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 00:01:39 ID:Z8iwgS76.net
片栗粉でとろみ付けた系の食べ物って吐きやすいの?
明日スープ作ろうかな

918 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 00:51:02.65 ID:q1jHH9a2.net
>>917
サイリウムが片栗粉代用で使えるから。
ローション飲んでるみたいだけど。

919 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 01:05:53.04 ID:sApPVJ1r.net
>>917
吐きやすいかは人次第だけど
とろみの調整も出来るし、安いし
温かいし、具も入れたり選べたりだからマーするには適してるんじゃないかと思う

920 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 01:28:46.42 ID:5wdfVdgx.net
めかぶって大体1回につき何パック食べてる?
大きさまちまちだと思うけど4連パックになってるやつだと4個すべて?
ちなみに納豆も3連パックのやつ、3個?

私は1パックずつだからなんかいまいち効果感じないのかなぁ…

921 :909:2020/09/08(火) 01:32:34.04 ID:L68YAFlv.net
>>912
知らなかった、ごめんね

922 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 01:56:27.65 ID:peJudOk5.net
>>920
各1Pずつ、ぐちゃぐちゃにして食べてる。
出しにくいものの前は牛乳、〆にアイスで華麗にマー。

923 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 06:54:32.27 ID:qQiNIsyO.net
>>914
ポテチでも似た現象起こってて悩む
水分と胃の中で混ざるのか口の中で混ざるのかの違いかなと思ってる

924 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 08:56:19 ID:Ic51BVPy.net
>>915
腹筋吐きでも唾液腺腫れるよ

925 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 11:49:03 ID:Z8iwgS76.net
>>918
>>919
サイリウムってそんな感じなんだ!なんかゼリーっぽいの想像してた
片栗粉試してみますありがとう
片栗粉がいいなら介護用のとろみ付けパウダーみたいなのもいいかもね

926 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 12:51:52.76 ID:XA7KE3i2.net
>>920
自分は納豆大好きだから2P食べる。1Pの時よりスルスルでてきて楽。

927 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 13:46:27.36 ID:WHV4KmOF.net
私も納豆好き
1Pは納豆トーストで底食べた後、最初に食べるパンと決めてる
もう1Pは繋ぎとしてそのままちょいちょい挟む

928 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 18:07:32.53 ID:Q5qIgJDA.net
自分3P一纏めのやつ3個買ってきて
底に2P 間に2Pを2回挟んで 最後に3P使って納豆ご飯
で合計9P消費してるわ
納豆美味しいし安いし本当大好き

929 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 23:58:05.96 ID:YDlZnJV7.net
お勧めされてたサイリウムココア餅
普通に美味しくてこれだけでおやつになるね

930 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 00:35:43.51 ID:DX7I4BJN.net
>>928
めっちゃ食うじゃんwwww

めかぶと納豆の質問したものだけど、いつもはなんとなく吐きやすいのかな?ってそれぞれ1Pずつ惰性で最初に食べてただけだけど
なんか928にウケて今日納豆3Pくらいと卵で過食してみたらミラクルマーだった…
久々に食べた納豆ご飯に異様に旨かったし、確かに安いし美味いしこれは神かも
味に飽きないうちは底とか潤滑の気持ちじゃなくてメインの気持ちで締めのスタメンにいれてく

931 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 08:47:33.19 ID:k0tVL1+B.net
>>929
コーヒゼリー風のやつを作って牛乳かけてもおいしいよ
もちろん出しやすいw

932 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 11:50:01.12 ID:NnyWR/y2.net
9Pはすごい。納豆だけで満腹になりそうだ。納豆にマヨネーズやタルタルソース混ぜるのにハマってる。

933 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 12:24:59.71 ID:XV2fgzJH.net
嘔吐反射が弱すぎて指吐き出来ない
歯磨きとかでも、舌の根本まで磨いてもオエらない
2〜3回はいけたし、水も沢山飲んで底にめかぶと納豆にアイス仕込んでるのに出したいのに出せないのキツい
なんか方法無いかな?

934 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 12:38:01 ID:fnig3R2O.net
>>933
指でも物でも何でもいいから奥の奥まで突っ込んで喉頭蓋を開く
反射が出なくて開かないなら物理的に出口を開けるしかない

935 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 13:39:01.98 ID:NnyWR/y2.net
>>933
1日だけ嘔吐するのを止めてみるのはどう?

936 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 14:55:28.64 ID:fpq4PYcC.net
個人的に

固形の食べ物:ネバネバ系(アイスや納豆、サイリウム):水分を
1:1:0.5〜0.7くらいの割合がベスト

ネバネバはもっと多くても大丈夫だけど水分はこれ以上多すぎると他が流れるというか沈む

937 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 18:57:53 ID:XV2fgzJH.net
>>934
>>935
ありがとう試してみる

938 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 19:42:54.42 ID:lCBgcr4c.net
腹筋取得したら楽やで

939 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 20:39:12.08 ID:uURopVxy.net
>>930
締めの納豆ご飯最高だよね
美味しいし安いし出しやすいし沈みがちな米が食べられるし
おまけに先に食べた物も一緒に連れて出てきてくれるから
吐き辛いなーって時は自分は上から納豆ご飯詰めちゃう
本当助かってる

>>932
納豆は飲み物ですくらい大好きだから納豆で満腹になることは無いかな
まぁ9Pあるとさすがにかき混ぜるのちょー面倒くさいけどねw

940 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 00:10:15.69 ID:vG4cxzcZ.net
朝お腹空いて起きて納豆食べてる
美味しい
これは基本吸収するよい食べ物
ネギダクで玉子の黄身だけいれてる

941 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 02:26:15.60 ID:hOVz1Rlh.net
みんな指か腹筋?

942 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 02:39:30.82 ID:MoHdmJId.net
毎日やってたのは7年前、ここ1年は我慢出来てるけど、歯がヤバイ。
毎日の時はなんてことなくて、歯がボロボロになるなんて嘘じゃんって思ってた。
だからみんな歯医者だけは行ってね

943 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 07:23:07.48 ID:3aECf1A7.net
>>941
私は腹筋
最初こそ指吐きだったんだけど胃腸炎にかかったときに良いのか悪いのか腹筋習得してしまった
指吐きだけなら引き返せたのに腹筋習得すると本当沼

これだけだとスレチになるので最近だとマヨ多めの卵焼きと油そばがはきやすくてそればっかり食べてる
底にキムチかカクテキかな、辛いと唾液が出てまとまって出やすい
水分も途中豆乳挟んで胃の中クリーミーにしてる

944 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 08:19:41.91 ID:qdmOfeJ5.net
私はモノ吐きだけど限界を感じてて今腹式呼吸と腹踊りの練習中

最近お気に入りはコンビニで売ってるシュガードーナツ
糖質を脂質で揚げて糖質まぶしてて、
水分さえ取れば吐きやすいって神が創ったんじゃないの?これ

945 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 08:24:59.83 ID:GJ/PB/EV.net
ワイは4個入りのケーキドーナツがナンバーワン
飲み物で溶けるしとにかく甘々でおいしい

946 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 13:20:52 ID:51OktY7T.net
麺類は吐きやすいんだけど、トッピングが不安なんだよなー。
丸亀で天ぷら大量にトッピングしてみたいんだけども、天ぷらって吐きやすい?具材によったりする?

947 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 19:42:23 ID:N8F25CCV.net
>>946
芋系はよく咀嚼したほうがいいかも。かぼちゃとかさつまいも。

948 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 23:16:02.15 ID:x0jEp7/N.net
ノワールスティックめっちゃ沈んだ…怖

949 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 07:03:08.54 ID:AfnNEPVK.net
チョコ系は沈むのが怖くて吐く直前にしか食べてなかったけど、苺味とか香料きついチョコは序盤に食べても吐き味がちゃんとあったから出せてると信じて食べる

950 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 14:59:01.19 ID:zVNXDgHN.net
記文の糖質0麺

おから粉とサイリウムでできてるやつ
ニュルっと出てくる
パスタソースかけて食べたけど美味しかった

951 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 18:20:52.42 ID:hZilF5j9.net
過食嘔吐始めた頃はゼロカロリーゼリーやらめかぶやら必死に底に敷き詰めてたけど慣れてきたら納豆と水分さえあればわりと何でも吐けるようになった。慣れって恐ろしいわ。

952 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 18:38:09.58 ID:yDd7Wp3G.net
18年目になると潤滑さえいらなくなる
散りそうな米も柔らかめに炊いて水分摂りすぎないように食べれば大して散らない
逆に野菜が散るし沈んで面倒くさいw
キュウリの1本漬けとか大量に食べたいのに...

953 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 18:51:00.15 ID:hZilF5j9.net
>>952
野菜って散るんだね。きゅうりは吐く時喉に引っかかる感覚が苦手だ。

954 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 20:26:06.42 ID:yDd7Wp3G.net
めっちゃ噛まないとひっかかるよねw
葉物野菜はへばりついてるのか永遠と出てくる
くたくたに煮た玉ねぎとかもやしは平気なんだけどなぁ
だから生野菜は〆の前に食べるようにしてるー

955 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 21:10:08.46 ID:JxDc43nz.net
最近スランプで5キロ太ったわ
なんなん急に

956 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 12:34:31.49 ID:L+QBDXWh.net
サイリウム底にしたいけど美味しくなさそう..泣

前にダイエットしてて買ってあるんだけど,おから蒸しパンとかにしか使わなかったなあ.
わらび餅作ったことあるけど,ごりごりした感触があって苦手意識がある TT

サイリウムの美味しい食べ方教えてくれませんか?

957 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 13:00:40.61 ID:cEFm0diL.net
>>956
おいしくなくても圧倒的に違うから騙されたと思って飲んでみ。

958 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 13:29:29.65 ID:fT0fviSX.net
>>957
わかった’`
水に溶かしたらいいのかな.指吐きだけど頑張ってみるね⌒⌒

959 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 13:47:21.87 ID:4cB5zzE0.net
飲むときは不味いというか、変な風味あるけど出すときは完全にそれも消えてるから大丈夫

960 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 15:18:34.28 ID:XQSywZzY.net
サイリウムは片栗粉と同様の使い方がいいよ
スープとか餡かけのとろみ付け

961 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 16:12:58.57 ID:pRjeZYLE.net
みんなありがとう.

水に溶かして飲んでみたけど,混ぜたらもちもちの固形物みたいになっちゃって...まあ美味しくなくて泣いちゃいそうだった.笑
量が多かったのかな?

最後にレトルトご飯+卵3個+納豆2パックで食べたら結構出てきたよ~><

962 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 17:23:33.34 ID:TyYsjITI.net
野菜なんて吸収すれば良くない?太らないよきゅうり。ドレッシングこってりにしたいなら別だけど

野菜食って体重が増えたとしてそれは一時的(まぁ大体の人は分かってると思うけど)
よく考えろ、きゅうりで身体に肉がつくと思うか?太るっていうのはそういうことやぞ

963 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 17:42:16.76 ID:7y0DG6U8.net
理屈では分かってても許せないんだよ

964 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 17:51:01.12 ID:DdTwP2Zu.net
かぼちゃと芋おめえらは許せない

965 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 18:27:12.74 ID:WsnAbQT+.net
野菜なんてとんでもない!
吸収無理無理
出す時も胆液出るまで徹底的に出してる
吸収は薬と薬飲む時の経口補水液のみ
自分の唾液でさえ飲み込めないの

966 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 18:57:22.87 ID:srlrqpcc.net
>>962
きゅうりだけ食べて吐くわけじゃないのよ。底に入れて炭水化物糖分ジャンジャン入れまくるから吐く時に結局きゅうりも出ていっちゃうのよ。

967 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 19:29:09.71 ID:yQeoKMOm.net
わかるわかる

納豆とかメカブも別に吸収しちゃってもいいんだけど底として優秀だから使っちゃうんだよね

968 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 21:28:55.91 ID:/D3mRB4i.net
>>950
糖質ゼロ麺は、加熱するなら一回凍らせてから流水で解凍して使うと、劇的に上手くなるよ。
トマト缶とサバ缶とにんにくとラカントで煮るとマジで激うま。

969 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 21:37:45.91 ID:QRgMyOOq.net
>>968
ありがとう、やってみるね

970 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 22:32:27.40 ID:AMmPYVLv.net
>>968
やべーいいこと聞いた
横からだけどありがとう

971 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 22:34:41.27 ID:XQSywZzY.net
>>968
横レスが早速冷凍庫に入れた
有益な情報ありがとう

972 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 22:57:53.09 ID:qV3qUOxd.net
何で吐くん?痩せたいとか?

それとも働かざる者食うべからず精神で?

973 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 23:04:00.56 ID:AMmPYVLv.net
NOUB

974 :優しい名無しさん:2020/09/13(日) 00:32:25.91 ID:lXGn2Gky.net
>>972
スレチだしほんとこのスレって前にも誰か言ってたけどカショオしすぎて脳が萎縮してんの?くらい雑談する人いるよね、スレタイ読めよ

975 :優しい名無しさん:2020/09/13(日) 08:39:16.98 ID:h05rJZuT.net
そうだね、そろそろ980近いし、スレチ発言で980踏んで次スレ立てられません、なんてならないように気をつけたいね

976 :優しい名無しさん:2020/09/13(日) 15:59:20.61 ID:E/4v/ZiU.net
アイスクリーム最初に食べてカップラーメン食べたらスルスル吐けた!散らないからすごかった…けど臭いがきつい

977 :優しい名無しさん:2020/09/13(日) 20:24:43.23 ID:N7qaV3Pg.net
乳製品全般吐きやすいけど、臭いやばいよね笑

978 :優しい名無しさん:2020/09/13(日) 21:01:02.91 ID:dhl8dMNV.net
ベーコンとバターの炊き込みご飯神だった

979 :優しい名無しさん:2020/09/13(日) 23:39:54.08 ID:naymI91r.net
たてといたよ


過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1600007967/

980 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 01:09:19.59 ID:svVNv8Rv.net
なんか未来安価多いな(笑)

981 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 07:35:46.83 ID:m0PaXqLk.net
>>979
おつ

982 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 10:13:46.55 ID:Ro6kq5wo.net
>>979
乙です

983 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 16:34:04.96 ID:fwIbhqTK.net
>>979
スレ立てありがとー

埋め
オートミールがめちゃ吐きやすい。
ごはん欲あるけど白米は散りやすいから助かる。

984 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 16:40:02.21 ID:aTixvMpp.net
いつもスーパーやコンビニのパンばか
りだったけど、今日はパン屋のパンでカショオした

パン屋のパンも出しやすくて良かったわ
ちなみにどん○りってパン屋のパン
意識の高いリーン系の生地やハードパンだと出しにくそうだけど
油脂や卵たっぷり系のパンはやっぱ神だわ

985 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 17:14:18.05 ID:KG0buDoB.net
しゃぶ葉で久々に大好きな肉食べまくって大満足
合間に煮込みラーメン、カレーうどんとソフトクリーム挟んだら見事に全部引き連れて出てきてくれた

986 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 18:01:01.44 ID:pF+Q7c3A.net
パンが吐きやすい人羨ましい。
一口何回くらい噛めば吐きやすいかな?

987 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 18:15:55.83 ID:k/WIj6Wk.net
水分とれ

988 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 19:53:58.94 ID:pF+Q7c3A.net
まあそうだよねw
前にこのスレで、口内ででろでろにすれば吐きやすいってコメント見たから、どのくらい噛んでるのかなと思ってさ。


これから寒くなるとクリーム系アイスが充実してくるから吐きやすいなー。

989 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 19:57:14.78 ID:ggLO/dr4.net
>>984
あらおなじ市にすんでるやw
私は西側
角煮パンとチーズの揚げパンとザンギがすき

990 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 07:31:37.66 ID:RAo8zhNX.net
>>989
おー偶然
同じく西側だからどこかでニアミスしてるかもね

あそこのザンギおいしいよね
あれも出しやすいけどよく噛まないと喉でゴロゴロしてちょっと痛かった
角煮マンとチーズの揚げパンも美味しそうだから今度買ってみる

991 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 08:05:13.44 ID:dA8TCUIR.net
そういや神食材によくめかぶが上がるけど
もずくじゃ同じ効果でないかなw

992 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 09:29:01.85 ID:EeeP26/L.net
>>990
ニアミスしてそうだね、平日ランチの○んと○亭ご一緒したいわw
まさかこんな近くに居ると思わなかった
誰にも話せないし通院してもよくならないし、すごい孤独だと思ってたから嬉しい
これから寒くなるしお互い身体壊さないように気をつけようね
いまからパン買いに行ってくる!w

993 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 10:38:54.00 ID:b39fpdtR.net
ザンギで北海道ってわかるなw

994 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 11:44:18.61 ID:2Fogdf21.net
>>991
私はもずく派

995 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 12:52:17.04 ID:M78iea43.net
>>990
>>992
相変わらず頭の弱い奴ばっかだな。
スレタイも読めないのかこいつら。

>>991
自分はもずくだめだったからめかぶ一筋。
めかぶ、納豆混ぜて底にしてる。

996 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 13:02:22.68 ID:2Y+gvJvU.net
自治厨うっぜ

997 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 14:58:45.53 ID:wAubPVQV.net
わたしももずくの酸っぱさが苦手でもずく一択だな

998 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 15:53:34.87 ID:US0rU8p9.net
>>997
メカブかな?w
もずくは吐く時まで酸っぱかったw

999 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 20:29:33.42 ID:3apJaO+h.net
えー、スレちだとしても、なんか和むから読んでて不快にならないけどな^ ^

…とりあえず、ミラクルマーのコツは、なんでも飲み込む前の段階で程よいどろり状態に口の中で調整すれば何でもいけると思う。後追い水分よりも。うまいかどうかは別だけど。
サイリウムに頼る前から、このやり方で徹底してる。吐くまで30分と決めて食べても、これなら完吐きできてた。そこに最近はサイリウムオクラスープで、もはや怖いものなし。むしろ毎日やったら栄養不足になるからオススメできない。毎日なら吐きのこしで栄養とるつもりの方がいい気がする。

1000 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 20:37:03.14 ID:FbvcG7pG.net
>>995
しょうもないゴミ付きレスで自治してる間抜けが何言ってんだよw

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200