2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★6

1 :優しい名無しさん:2020/05/12(火) 18:04:09.55 ID:b1KYNBHe.net
過去スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1495683754/
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1520690491/l50
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/utu/1539267502
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1559826297/

次スレは>>980
出来ない場合は他の人にスレ立て依頼してください

前スレ
過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1578250239/

347 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 11:25:30.18 ID:MU0B88Qy.net
むしろ私は冷やし中華めっちゃ出る
からしマヨ掛けてるからかな?

348 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 18:54:20.94 ID:4Ni3Iu5l.net
マヨネーズは神だね。

349 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 23:47:01.55 ID:N9ZqPcrR.net
そう考えるとやっぱりアブラ大事なんだな
あと今後はどうすればお米が散らないかが一番の課題だなぁ
白飯だけを大好きな明太子とかシラスとか岩のりとかゆかりとかゴマシオで永遠食べてたいのに詰まるのが気になって3合でやめてる
間に納豆挟んでも納豆が単体で出てきて米が沈んでるのが死ぬほどわかるw

350 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 01:15:25.07 ID:L3addwaM.net
>>349
3合食べられるだけでもうらやましい。一口ですら避けてるから。

351 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 05:06:56.80 ID:5DyO/3iC.net
分かる でも米まで完吐きできるようになったら更にやめられなくなりそうで、吸収食の時だけ食べるようにして欲求を解消してる

352 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 07:06:42.79 ID:vrfpUlZ3.net
自炊すれば節約できるんだろうけど野菜類、パン系、揚げ物、ご飯、麺類、間にアイスとかデザート系挟んで最後に炭酸ジュースっていうルーティンが決まっててお金かかってしょうがない
一度に食べる量も半端なくて自分でも恐ろしいって思う

353 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 09:13:17.22 ID:qcr7gETk.net
たくさん水分とってるんだけど、逆に沈むような気がする
私だけかな

354 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 09:50:45 ID:L3addwaM.net
食材によるんじゃないかな、水分含みやすい物は沈みやすい。

355 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 21:53:30.26 ID:UoobnMFm.net
>>352
どんだけ食ってんのか詳しく

356 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 17:39:08.13 ID:oBTjDR2v.net
ケロッグのグラノーラ500gぽりぽり全部食べ切ったら顎がめっちゃ疲れた
水分含んで沈みやすいから塊で出るし、腹筋吐きでもかなり重い

357 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 03:41:41 ID:bBOtipYL.net
>>355
パン以外は自炊することもあるけどだいたいこんな感じです
野菜もしくはめかぶやもずく
食パン1斤
菓子パン5個くらい
スーパーのお惣菜(揚げ物)10パックくらい
お弁当5つくらい
カップラーメンとかパスタ
炭酸飲料1.5ℓ
間にジュースはさんだりデザート挟んだりアイス挟んだり…
アイス大好きでついついいつもたくさん買ってしまってその日に全部食べてしまう

358 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 11:00:06.08 ID:eylOH4QD.net
>>357
サンクス
これはたしかに食費やばそうw

359 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 13:50:32.01 ID:SUUq7Rqv.net
業務スーパーで売ってる冷凍のチーズケーキが本当神。これで失敗したことないな、毎回マーできる!

360 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 18:29:48.55 ID:Oxpox00Z.net
イオンの冷凍品コーナーで小包装された冷凍とろろ見つけちゃって、便利すぎてやばい

361 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 19:11:22.77 ID:i4a3Wsb9.net
セブンの味付とろろがめっちゃ美味しいよー
パウチの蓋ついてるやつじゃなくて、切り取るタイプの
潤滑とか関係なく食べたくなる

362 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 19:50:14.07 ID:KUFvUz6z.net
最近激辛にハマってから1Rしかやらないけど足首とか浮腫みまくってヤバイ、象足。カリウムのサプリとか摂ってるんだけどなぁ。激辛やめたら浮腫みも無くなるかな?

363 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 20:27:03.78 ID:eylOH4QD.net
甘いの苦手な場合どうしたら…

364 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 22:25:17.04 ID:r3BJyL8v.net
>>361
味付きっていいね。セブンのやつ買ってみる。ありがとう!

365 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 23:12:59.08 ID:i4a3Wsb9.net
>>364
出汁が聞いてて美味しいよー!
好みじゃ無かったらごめん

366 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 01:08:44.95 ID:owKZv0U2.net
>>357
1R分じゃないよね?
さすがに1回でその量全部は入らないと思うけど
一日分?

367 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 18:49:28.62 ID:HXh3BnTQ.net
底として豆腐が美味しい。夏は冷奴、冬は湯豆腐

368 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 23:08:32.68 ID:3zk/gTLA.net
>>366
1回分というか、お総菜何パックかとお弁当2個くらい食べたところで1回仮吐きしてます
そのあと残ったお惣菜とお弁当、ラーメン食べるって感じです
お惣菜とお弁当は頑張って自炊して買わない時もあるけど必ずパンと飲み物は買いに行かないといけない
買いだめしようと思っても結局食べちゃう

369 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 02:42:19.51 ID:HKjn2E3M.net
とろろ昆布を底にするのって、普通にお吸い物的な感じで食べますか?

370 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 19:35:48.13 ID:MWIOq6Hg.net
>>368
ありがとう
やっぱそうだよね、多いと思った
でも1日分にしては水分(ジュース)少なくない?
私は1Rに2〜3リットル以上飲んでるなー
食べ物3kg、水分3kg、くらいの割合が吐きやすい

371 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 21:29:02.28 ID:7AW1aFyl.net
炭酸水すごいね
苦手だから今まで飲んでなかったけど見事なマーになった
これからのお供にする

372 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:27.26 ID:7p2vhqN7.net
ロッテリアのチーズスティックみたいなやつ食べたくて作ったらチーズが塊のまま出てきて焦った

373 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 23:04:23.86 ID:rZkpYk6r.net
>>370
すみません、書いてないけど常に温かいお茶飲んでます
特にパン食べてるときはないとつらい
お弁当食べてるあたりで炭酸飲料飲みたくなる

374 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 12:52:37 ID:Voyo+wd7.net
蕎麦食べたいんだけど吐けるかな?
なんとなく鬼な気がしてならない

375 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 13:16:10.50 ID:y0KgvFVD.net
>>374
私も今日蕎麦チャレンジするよ。底ネバネバ、水分、途中の潤滑剤とかがあれば一緒に出てくると思ってる。

376 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 13:48:15.50 ID:f9fzM/c8.net
精神と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540643373/-50

https://www.news-postseven.com/archives/20200408_1553574.html
◆毎日、コップ一杯のフルーツジュースを飲む人は早死に
果汁100%のフルーツジュースを含む甘味飲料を1日におよそコップ1杯分
(約355ml)飲む習慣がある人は、死亡率が24%も上がったという。

377 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 14:19:36.05 ID:9hxXvQjK.net
セブンの味付とろろ勧めた人だけど、麺食べながら味付とろろ飲むとミラクルだよー!

378 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 15:36:54 ID:vL+G3bV3.net
蕎麦に納豆ととろろとおくらと大根おろしで食べたいな〜

379 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 17:12:51 ID:Yu0MYoRN.net
蕎麦は過去に散りまくっていつまでも出たしどこまで出たか分からなかった
あんまり噛まないで食べるのが良い?

380 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 19:37:30 ID:y0KgvFVD.net
何の問題もなく蕎麦出た。他にもいろいろ食べたけど。

381 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 02:05:22.65 ID:hLCbz1uo.net
底がっちり固めて水分ねばねば挟んで蕎麦チャレンジしたけど散りすぎたなー
いつまでも出てきて疲れた

382 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 02:39:52.00 ID:3bkRem7o.net
納豆蕎麦はいいよね
快感すら感じる
ビールがぶ飲みしたからだとなお良い

383 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 02:42:17.87 ID:3bkRem7o.net
納豆の匂いが気になる人はモロヘイヤおすすめ
長芋もいいけど喉が痒くなる

384 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 02:43:49.41 ID:3bkRem7o.net
この時間なると過食したくなるなー
酒で誤魔化してるけど食べたいなー
明日仕事行きたくないや

385 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 03:40:29.57 ID:mkyREHl+.net
最初に肉多めの野菜炒めを底にして少し時間置いて、その後油ギトギト+汁気多めのパスタならほぼ吐ききれるようになった
2日連続試したけど2回とも成功したからやっとパスタ攻略できた気がする

386 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 10:05:12.68 ID:j09VAPXl.net
>>385
野菜炒め食うのめんどいw

387 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 12:27:45 ID:A+Mwkdrv.net
自炊が面倒臭い。袋麺を茹でるのさえ億劫。

388 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 16:48:58.83 ID:YOLhO1vw.net
わかる。私はもうチンすらめんどいから冷凍のは出しておいて最後らへんに食べてる。

389 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 19:45:26.62 ID:HJB6U9QV.net
自分で料理したものって食べる気しない
作ってる時点である程度お腹いっぱいっぽくならない?
美味しいとも思えないし
既製品を買うばかりだから金かかって仕方ないのが難点だけど
お湯入れるだけのカップ麺作るのが精いっぱいだ
汁なしの焼きそばなんかだとお湯捨てて混ぜる工程があるから
それすらも面倒で食べれない
自炊してる人本当に尊敬する

390 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 23:32:13.52 ID:OYYON8fY.net
お金を使うと罪悪感が増すので自炊派です

391 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 03:00:15.83 ID:Ir+BeSwQ.net
食べたいものは既製品だけどお金も抑えたいから自炊とのハイブリッド

392 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 07:53:16.30 ID:uyfLDTAY.net
>>389
わかる、焼きそばのお湯切りすら面倒臭い。

393 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 19:27:31 ID:XvvzD1Eq.net
わかる
自分が作ったものは味の想像がつくし
買ったものは出すの罪悪感が増す葛藤

394 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 19:53:06.96 ID:iv3JxRwA.net
詰まるけどスナック菓子大量に食べたいよ〜

395 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 20:51:54.05 ID:UKlE/qLP.net
料理めんどい
どうしてもパスタ食べたくて茹でてるけど
毎回「誰か作ってくれないかな」って思ってる

>>394
炭酸ジュース飲めばいいよ

396 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 22:13:41.33 ID:2kWfrEcf.net
コロッケも炭酸で攻略できますかね?
好きすぎて、定期的に40個前後食べてるんですけど、ドロドロにはなるけど詰まる…

397 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 23:59:55.72 ID:ti07iwcM.net
炭酸飲んでいざ吐くってなると
出るときに一緒に死ぬほど大きい音で喉からガス出てびっくりしたw
音がすごいから実家だしバレそうでそれから炭酸飲めない

398 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 00:20:20.35 ID:WborKSmv.net
摂食カショオの本スレ誰か立てられませんか
だめだった
テンプレ貼っとく

スレタイ→摂食障害【過食嘔吐、過食】Part14

摂食障害に悩む人が集うスレです

過去スレ
摂食障害【過食嘔吐、過食】Part.11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1574060784/
摂食障害【過食嘔吐、過食】Part.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1585529946/

前スレ
摂食障害【過食嘔吐、過食】Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1590532773/

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

399 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 00:46:39.30 ID:bxfmgSro.net
>>398
どんだけ速いの?
A型過ぎでしょ?

大好き

400 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 01:25:25.90 ID:OSEahR5s.net
>>396
コロッケでも何でも炭酸あればとりあえず大丈夫
でもそんなに揚げ物したら作ってる時点で気持ち悪くならない?
自分だったら食欲なくなるよー

401 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 02:11:54.66 ID:lxAn98ct.net
>>398
やってみる

402 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 03:26:40.02 ID:WborKSmv.net
>>401

ありがとー

403 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 06:03:46 ID:lxAn98ct.net
貼り忘れてました
摂食障害【過食嘔吐、過食】Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1594314731/

404 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 08:52:37.60 ID:LJ/5b1KN.net
>>403
乙です!

405 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 18:28:05.45 ID:LJ/5b1KN.net
>>403
乙です。引き続きまったりいきたいですね。

406 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 20:35:42.32 ID:FHQep73z.net
カレーライスとカップ麺食べたら全然吐けない。
カップ麺は吐き切ったと思ってもいつまでも出てくる。
カレーライスは全然吐しゃ物に出てこない。

407 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 00:37:22.72 ID:2rvZ3aiy.net
お土産で芋けんぴ貰ったんだけどそのまま食べたら間違いなく詰まりそうだからじゃがりこにお湯入れて食べる方法みたくふやかして+生クリームトッピングすればいけるかなー

408 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 10:48:35.87 ID:taUrLHvP.net
>>407
ぶっちゃけ同じだと思われる
底しっかりつくるしかない

409 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 12:42:26.60 ID:eVVIzRKC.net
そもそも芋けんぴってじゃがりこみたいにお湯でペースト状になる物なの?
素直にあったかいお茶でも飲みながらボリボリいった方が良さそう

410 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 13:06:00.61 ID:42ruRPi2.net
野菜って意外と吐けないね
油たっぷりの野菜炒めとかコールスローサラダとか食べまくったけど全然出ない

411 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 13:06:27.67 ID:83VKTxSs.net
>>407
チューブだけど芋けんぴスルスル出るよ
高知の塩けんぴってやつがめちゃくちゃ好き
たべたくなったw

412 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 13:14:46.64 ID:DFSvadiG.net
野菜は吐けないっていうか散りまくる&沈みまくるなー
きゅうりボリボリ食べたいけど散るから、シラスや茗荷と薄切りにしたのをポン酢漬けにしたのを〆に米に乗せて食べてる

413 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 14:35:44.93 ID:DJlrJVnw.net
>>411
塩けんぴ私も好き!
1キロの大袋をまとめ買いしてるw

414 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 19:50:55.51 ID:cQNiKHiD.net
塩ケンピ、美味しいよね!でも腹筋吐きだから詰まるの怖くて毎日数本ずつしか食べられない。

415 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 12:05:25.33 ID:9A4je3az.net
ハリボー食べて吐こうとしたら全然出ない…

416 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 01:05:35.40 ID:7Z+UiF6U.net
きゅうりたしかにでないかも
底にちくわきゅうり食べてちくわだけボンボンでたわ

417 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 05:43:00.93 ID:t4rSkQlW.net
自分が一番楽なのは乾麺かな
食べるのも楽なので吐くまでの時間が短くて済む
用意するのもめんつゆだけだから助かる

418 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 11:15:26.52 ID:2NpL4OLW.net
>>416
きゅうりは味噌マヨとかつけると吐ける。あとちゃんと底作ってしっかり咀嚼したほうがいいよ。

419 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:45.34 ID:zjAYhtko.net
きゅうり許可食だし散らないし目立つし底にしてる
吐き終わりの目印として優秀

420 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 17:01:52.52 ID:ZTfkv6xA.net
底はひじき煮超目立つ

素麺チャンプルーがお気に入りよく出るし
油多めに桜海老よく出汁が出る
味付けは醤油と砂糖で十分
卵2つくらいでグチャっと仕上げる

421 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 20:42:07 ID:l1s9tand.net
>>420
チャンプルーじゃない普通に麺つゆで食べる素麺バカ食いして痛い目みてから素麺恐怖症w

422 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 01:43:01.43 ID:MZdUxvCj.net
フライドポテトってどうですか?お湯といっしょに食べれば溶けます?

423 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 08:15:30.71 ID:h4h9cMUP.net
ペースト状になるけどかなり沈むよ

424 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 08:16:02.36 ID:NkuKLabg.net
>>422
怖くてたくさんは食べられない。数本なら食べた事あるけどその時は吐けた、でもマヨとかたっぷり付けたから吐けたんだと思う。

425 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 13:08:35.33 ID:ZTk5H7GB.net
>>422
私的にマックのポテトは最高の底になるけど、それ以外は水分取っても全然だめ

426 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 12:22:07.43 ID:Y890JcHL.net
マックのポテト食べたいけど吐けないなら食べるの怖い
全吸収無理だ

427 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 13:47:46.99 ID:wmGa2Dry.net
>>425
底になるなんて羨ましい!一番最後に食べるのすら恐怖。

428 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 15:39:52.46 ID:cnqVmRMR.net
なぜこうも人によって違うんだろう

429 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 16:35:09.53 ID:ZGMaTFq4.net
食べはじめから食べ終わりまでの時間の長さとか慣れとかかな?
あと腹筋指チューブどれで吐いてるかによっても違ってくるのかも

430 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 23:12:23.98 ID:NJwGeCs5.net
サイゼにワカメとオクラのサラダがあって底にちょうど良さそうと思ってたのんだのに細切りのオクラ五個くらいしか入ってなくて草
とりあえずワカメ底にしたつもりだったけど、その後スシローはしごして出したら1番最初に出てきたのワカメ
胃のメカニズムむずい。よくわからん

431 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 01:47:40 ID:V4rEKVUL.net
マックのポテトはジュースやシェイクでいくらでも吐けるけど
冷めると固くなって顎が疲れる
Lサイズ3個買ったけど、食べ疲れて残した
だんだん飽きて来るし、2個までかな

432 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 10:33:53.82 ID:S6C7fNLp.net
>>428
一度詰まった経験があると次から食べるのを避けるからね。

433 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 11:31:07.65 ID:8D1uiT9D.net
お茶碗でご飯食べるよりおにぎりの方が出やすい気がする
気のせいかな…

434 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 14:04:05.49 ID:lwsd0F5A.net
ポテトもバーガーも暖かい飲み物と食べれば優秀な底になる

435 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 20:28:59.23 ID:S6C7fNLp.net
やっぱりパスタは最初に大量に食べると詰まる。追いカップ麺と追いアイス食べて吐いたけど2時間くらい経過しちゃったから最初のは消化しちゃっただろうな。明日から気を付けなきゃ、

436 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 21:07:20.67 ID:SUQ8FhjK.net
以前コロッケ食べたときは詰まって全く出てこなかったんだけど、今日卵とじ丼にしたらドバドバ出てきて感激

437 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 23:08:46.64 ID:pFF7h0O7.net
にゃんぱすー!

438 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 23:09:05.28 ID:pFF7h0O7.net
なるほど

439 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 23:09:29.62 ID:pFF7h0O7.net
キミたちは炭水化物が好きなんな

440 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 23:09:48.45 ID:pFF7h0O7.net
わかるん!!

441 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 23:10:06.21 ID:pFF7h0O7.net
うちも好きだし

442 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 23:10:54.88 ID:pFF7h0O7.net
江部康二さんとか糖質制限派の医師は肉や魚はいくら食べても太らないって言ってるん

443 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 23:11:34.99 ID:pFF7h0O7.net
まあでもうちはそうは思わないん

444 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 23:17:02.89 ID:pFF7h0O7.net
タンパク質を摂りすぎると体内で脂肪に変わるという説に一票なん


うちがそうだったん


ただうちは割と今玄米とか定食とか食べてるけど太らないんな


多分山3つ越える散歩とか激しいダンスとか激しいパドリングしてるからなんな


まあキミたちもたくさん食べて痩せたければ痩身ボディーにふさわしい運動することなん


まあそれができないというのはわかってるん


しかし運動は別に競技とかじゃなくてもカラダ動かすのが快感なん


そこに目覚めた者勝ちなんな


まあうちはいまそれで食欲満たすだけ食べてマッスル痩身ブロンズボディーなん


健闘を祈るん!!

今日も善行を施したん!!

ニート!!                                                               バイバイなん!!

445 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 22:04:06.29 ID:yiN7N0v0.net
オクラたっぷりめにした山形だしぶっかけた豆腐がうますぎる
安いし腹いっぱいになるしはまりそう

446 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 23:00:03.60 ID:0TV9k+S6.net
底をおからにしたら4時間くらい平気で底になってる
個人的に吸収してもいいと思える食材だしいいかな

447 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 02:04:06.10 ID:qPXM5J4b.net
底に敷いた野菜のはずがデニッシュしみチョコ食ったらデニッシュしみチョコの上に野菜が来てしまって
デニッシュ全く吐けず。
メロンパンも沈んでしまったみたい。
かりんとうは沈むことなく吐きやすかった

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200