2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★6

1 :優しい名無しさん:2020/05/12(火) 18:04:09.55 ID:b1KYNBHe.net
過去スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1495683754/
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1520690491/l50
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/utu/1539267502
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1559826297/

次スレは>>980
出来ない場合は他の人にスレ立て依頼してください

前スレ
過食嘔吐人が吐きやすい食べ物を挙げまくるスレ★5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1578250239/

293 :優しい名無しさん:2020/06/18(木) 18:32:04.09 ID:W9wSdbBz.net
>>292
ストレスあると増えるよね
お大事にね

294 :優しい名無しさん:2020/06/18(木) 18:35:00.93 ID:NmZHVTiu.net
ピザとかマクドナルドは綺麗に吐ききれた〜って感じがしないから避けてる…どうしても食べたい時は食べるけど
ここでは温かい飲み物と一緒に食べると吐きやすいてアドバイスもらったな

295 :優しい名無しさん:2020/06/18(木) 19:11:02.96 ID:tSBT51wU.net
自分もマックとピザは避けてる。詰まりやすくてしかも吐き味最悪。

296 :優しい名無しさん:2020/06/18(木) 19:21:06 ID:/ZkNP7us.net
マックもピザも神だわ
炭酸ジュースとシェイクたくさんでマー
パスタを思う存分食べたいのに鬼!!
10人前とかロクに水分もとらずに食べてる大食いYouTuberとかどうやって吐いてるんだろ?
チューブだとパスタも綺麗に吐けるのかな

297 :優しい名無しさん:2020/06/18(木) 19:42:04.47 ID:DWtaF5kH.net
チューブだけどパスタは出るけどやっぱり散らかるよ〜
ピザとかマックとかは暖かい飲み物と食べればむしろキレイにまとまって出てくるなぁ

298 :優しい名無しさん:2020/06/18(木) 20:49:15 ID:vMsxMFSw.net
マーしやすいとよく聞く卵かけご飯がそれほど出ないのは混ぜながら食べる派だからかな
やっぱり最初から全部混ぜて液体化?してから食べるほうが出やすい?

299 :優しい名無しさん:2020/06/18(木) 21:19:49 ID:8OBx9Ppz.net
自分もTKG散るし沈むし鬼だったわ
もっととろみのある丼ならいけるのに

300 :優しい名無しさん:2020/06/18(木) 23:12:30.06 ID:0SaxnBep.net
結局納豆はどうなの?
2パックくらい底にしても全然詰まるときあってつらい

301 :優しい名無しさん:2020/06/19(金) 02:06:19.54 ID:aQzCfeSQ.net
納豆じゃなくてめかぶとかにしてみたらどうかな?

302 :優しい名無しさん:2020/06/19(金) 02:57:17.48 ID:wtZ3WI+s.net
納豆とめかぶ混ぜてる
詰まることはないけど底に食べたのに割と序盤で出てくることはあるw
潤滑としての役割を果たしてくれてると思うことにしてる

303 :優しい名無しさん:2020/06/19(金) 15:48:23.67 ID:JdRdh6Yp.net
納豆と玉卵混ぜても詰まるときあるから厄介

304 :優しい名無しさん:2020/06/19(金) 17:59:08 ID:HYE/AI1C.net
底にだけじゃなくて合間に挟むとよいよ納豆
あとオクラは本当にえらい

305 :優しい名無しさん:2020/06/19(金) 18:08:26.02 ID:VnESYr1P.net
>>302
私も詰めに詰めないと序盤で底が出てきちゃうけど気にせずに吐き続けてるw
合間にかなり水分挟んでるから浮いちゃってるのかなーと思った

306 :優しい名無しさん:2020/06/19(金) 18:57:58.42 ID:aQzCfeSQ.net
もはやラーメンとアイスがあれば底入れなくても吐けるようになった。すぐお腹いっぱいになっちゃうからつまらない。

307 :優しい名無しさん:2020/06/20(土) 01:44:37.45 ID:4zqvftdM.net
マックほんと神

308 :優しい名無しさん:2020/06/20(土) 21:52:52.44 ID:JcbahHoa.net
ちゃんと時間さえ守ってダラ食いしなければ底はいらないな
ただオクラの味噌汁とか潤滑は大事

309 :優しい名無しさん:2020/06/20(土) 23:44:57.17 ID:+x9CBUI+.net
急に過食スイッチが入って底なし潤滑挟みなしでやったら吐き難いわ喉は荒れるわで地獄見た

310 :優しい名無しさん:2020/06/21(日) 07:49:10.38 ID:wi50RfQo.net
キーマカレー神
米とカレーが一体化して出てくる
油多いからツルツル出てくる

311 :優しい名無しさん:2020/06/21(日) 08:38:43 ID:7SbWxq7H.net
昨日釜揚げうどんが詰まって死んだw
うどんもすき焼きの締めとかだとスルスル出るのになんでだろ

312 :優しい名無しさん:2020/06/21(日) 23:20:02 ID:OCycftkh.net
干し芋やったことある方いたら教えてくださいー!

313 :優しい名無しさん:2020/06/22(月) 02:20:55.02 ID:ceWa35RO.net
>>311
同じくすき焼きの〆だと出てくれるけど、釜揚げだと卵を絡めても油分がないから詰まるイメージ

314 :優しい名無しさん:2020/06/22(月) 03:59:30.32 ID:acKcfIQh.net
>>312
ホットミルク飲みながら食べたらスルスル出るよ!

315 :優しい名無しさん:2020/06/22(月) 06:01:21.95 ID:BTbDGo4h.net
>>314
ありがとう!そうしてみる
干し芋おいしいよね

316 :優しい名無しさん:2020/06/22(月) 08:20:48.77 ID:Iww0HcF0.net
油分ないと詰まるのってチューブの人だけだよね?
むしろマヨとかギトギト系が特別吐きやすいと思ったこと無い@腹筋

317 :優しい名無しさん:2020/06/22(月) 22:58:57.33 ID:NVG1OT4K.net
>>313
やっぱり油分大事だな

318 :優しい名無しさん:2020/06/22(月) 23:00:47.11 ID:NVG1OT4K.net
>>316
自分はチューブの意味すら知らない指派だけど油分関係あると思ってる

319 :優しい名無しさん:2020/06/23(火) 12:34:03.65 ID:BTABA34D.net
今夜かっぱ寿司食べに行くんだけど底を何にしよう…。
プリンとか茶碗蒸しかな?

320 :優しい名無しさん:2020/06/23(火) 12:48:08 ID:IKfaX+gY.net
>>319
豆腐サラダあるからおすすめ

321 :優しい名無しさん:2020/06/23(火) 14:50:31.77 ID:yzrnCeEO.net
>>319
あおさの味噌汁

322 :優しい名無しさん:2020/06/23(火) 20:06:25 ID:WSd1Oo6W.net
グミ食べまくったら出したものがキラキラキラキラしててリアルにテレビのモザイクみたいだったw

323 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 00:20:59.33 ID:arfKp1cu.net
かっぱ食べ放題、久々にメニュー見たらめっちゃショボくなってて何これ
大トロとか消えてるしスイーツも減ってるしプレミアム料金払う価値ねぇ

324 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 02:03:10.96 ID:sRNjCKXh.net
炭水化物大好きでそればっか食べてたら米もパスタも何でも簡単にマーできる神食材になってきた

325 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 05:38:23 ID:rScSzxED.net
豆腐おからドーナツがミスドよりギトギトしてていい感じ

326 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 11:37:24.10 ID:L/J6GwIF.net
たこ焼き神って見たから100個分作って吐いたらビシャビシャに出てきて壁とか床とかすごい汚れた

327 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 12:40:43.73 ID:fsdM3UoJ.net
トイレ掃除も大変よね‥
壁にシミついたり便器よごれたり
マーしてふらふらの体にムチ打って拭き掃除してるわ

328 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 21:50:50.02 ID:zTWT040A.net
にゃんぱすー!

329 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 21:51:31.21 ID:zTWT040A.net
まあたいていのヒトの腹のなかには腸内細菌が1キロから2キロほど入ってるん

330 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 21:52:13.94 ID:zTWT040A.net
そして細菌は雑駁に言えばタンパク質とDNAからできてるん

331 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 21:53:01.69 ID:zTWT040A.net
そしてうちは最近その細菌を構成するタンパク質が哺乳類のたんぱく源になってることを知ったん

332 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 21:54:09.48 ID:zTWT040A.net
サイとかゾウが草しか食べてないのに筋骨隆々なのは腸内細菌のタンパク質を栄養として骨や筋肉育んでるのはまさにアメイジングなん!!

333 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 21:55:24.98 ID:zTWT040A.net
そして何が言いたいのかと言えばオマエらいくらピュークしても腹のなかのたんぱく源まではピュークできないということなん


まあ豆知識なん


今日も善行を施したん!!


レッツ美腹!!                              ビバーク!!                                バイバイなん!!

334 :優しい名無しさん:2020/06/27(土) 19:31:33 ID:NmCSeBPj.net
素麺に麺つゆ&とろろ&納豆でめちゃめちゃマーだったわ

335 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 00:25:30.81 ID:TMQ8acVj.net
ホボクリム吐きやすいかと思いきや慌てて食べるせいで咀嚼が足りず皮が出難い

336 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 07:16:05.74 ID:ovTtJC1m.net
>>334
美味しそう

337 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 19:39:29.93 ID:D9qLe+tV.net
>>335
皮が出てないとか分かるもん?
白いし溶けて出てるとかじゃなくて?

338 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 21:52:09.30 ID:lYwndCIQ.net
最終的にアイスをたくさん食べれば何でも吐ける気がしてきた。

339 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 22:33:37.89 ID:Ms4bb/Cn.net
〆アイスすごいよね
何でも引きずり出してくれる

340 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 11:23:38.57 ID:Z5KjWUun.net
やばい
追いアイスしてもドリアが出てこない

341 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 12:24:35.71 ID:eKVo9YVl.net
アイス良いってみんな言うけど甘い物苦手だからプレーンヨーグルトと混ぜてシェイク風にしてる
さっぱりしてて美味しいよー

342 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 12:38:36.07 ID:VzA29x9N.net
>>341
めっちゃおいしそう

343 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 16:18:17.23 ID:eKVo9YVl.net
>>342
お試しあれ〜!

344 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 21:03:10.51 ID:VgiPqFRi.net
粉末がごめ昆布いいかも
お湯に溶くと食べられるローションになるから飲みながら食べるとマーが捗る

345 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 04:04:10.35 ID:c91gT+VC.net
食べられるローションワロタw
冷やし中華一気に3玉食いしたいんだけどキュウリも詰まりそうだし中華麺もパサパサしてるしで納豆トロロ挟んでも詰まりそうで悩む…
ごま油かラー油大量にかければいけるかなあ

346 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 06:56:52.36 ID:WLh7h0va.net
>>345
きゅうりは全然問題ないけど冷やし中華の麺がめちゃくちゃ沈む…

347 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 11:25:30.18 ID:MU0B88Qy.net
むしろ私は冷やし中華めっちゃ出る
からしマヨ掛けてるからかな?

348 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 18:54:20.94 ID:4Ni3Iu5l.net
マヨネーズは神だね。

349 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 23:47:01.55 ID:N9ZqPcrR.net
そう考えるとやっぱりアブラ大事なんだな
あと今後はどうすればお米が散らないかが一番の課題だなぁ
白飯だけを大好きな明太子とかシラスとか岩のりとかゆかりとかゴマシオで永遠食べてたいのに詰まるのが気になって3合でやめてる
間に納豆挟んでも納豆が単体で出てきて米が沈んでるのが死ぬほどわかるw

350 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 01:15:25.07 ID:L3addwaM.net
>>349
3合食べられるだけでもうらやましい。一口ですら避けてるから。

351 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 05:06:56.80 ID:5DyO/3iC.net
分かる でも米まで完吐きできるようになったら更にやめられなくなりそうで、吸収食の時だけ食べるようにして欲求を解消してる

352 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 07:06:42.79 ID:vrfpUlZ3.net
自炊すれば節約できるんだろうけど野菜類、パン系、揚げ物、ご飯、麺類、間にアイスとかデザート系挟んで最後に炭酸ジュースっていうルーティンが決まっててお金かかってしょうがない
一度に食べる量も半端なくて自分でも恐ろしいって思う

353 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 09:13:17.22 ID:qcr7gETk.net
たくさん水分とってるんだけど、逆に沈むような気がする
私だけかな

354 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 09:50:45 ID:L3addwaM.net
食材によるんじゃないかな、水分含みやすい物は沈みやすい。

355 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 21:53:30.26 ID:UoobnMFm.net
>>352
どんだけ食ってんのか詳しく

356 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 17:39:08.13 ID:oBTjDR2v.net
ケロッグのグラノーラ500gぽりぽり全部食べ切ったら顎がめっちゃ疲れた
水分含んで沈みやすいから塊で出るし、腹筋吐きでもかなり重い

357 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 03:41:41 ID:bBOtipYL.net
>>355
パン以外は自炊することもあるけどだいたいこんな感じです
野菜もしくはめかぶやもずく
食パン1斤
菓子パン5個くらい
スーパーのお惣菜(揚げ物)10パックくらい
お弁当5つくらい
カップラーメンとかパスタ
炭酸飲料1.5ℓ
間にジュースはさんだりデザート挟んだりアイス挟んだり…
アイス大好きでついついいつもたくさん買ってしまってその日に全部食べてしまう

358 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 11:00:06.08 ID:eylOH4QD.net
>>357
サンクス
これはたしかに食費やばそうw

359 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 13:50:32.01 ID:SUUq7Rqv.net
業務スーパーで売ってる冷凍のチーズケーキが本当神。これで失敗したことないな、毎回マーできる!

360 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 18:29:48.55 ID:Oxpox00Z.net
イオンの冷凍品コーナーで小包装された冷凍とろろ見つけちゃって、便利すぎてやばい

361 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 19:11:22.77 ID:i4a3Wsb9.net
セブンの味付とろろがめっちゃ美味しいよー
パウチの蓋ついてるやつじゃなくて、切り取るタイプの
潤滑とか関係なく食べたくなる

362 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 19:50:14.07 ID:KUFvUz6z.net
最近激辛にハマってから1Rしかやらないけど足首とか浮腫みまくってヤバイ、象足。カリウムのサプリとか摂ってるんだけどなぁ。激辛やめたら浮腫みも無くなるかな?

363 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 20:27:03.78 ID:eylOH4QD.net
甘いの苦手な場合どうしたら…

364 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 22:25:17.04 ID:r3BJyL8v.net
>>361
味付きっていいね。セブンのやつ買ってみる。ありがとう!

365 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 23:12:59.08 ID:i4a3Wsb9.net
>>364
出汁が聞いてて美味しいよー!
好みじゃ無かったらごめん

366 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 01:08:44.95 ID:owKZv0U2.net
>>357
1R分じゃないよね?
さすがに1回でその量全部は入らないと思うけど
一日分?

367 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 18:49:28.62 ID:HXh3BnTQ.net
底として豆腐が美味しい。夏は冷奴、冬は湯豆腐

368 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 23:08:32.68 ID:3zk/gTLA.net
>>366
1回分というか、お総菜何パックかとお弁当2個くらい食べたところで1回仮吐きしてます
そのあと残ったお惣菜とお弁当、ラーメン食べるって感じです
お惣菜とお弁当は頑張って自炊して買わない時もあるけど必ずパンと飲み物は買いに行かないといけない
買いだめしようと思っても結局食べちゃう

369 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 02:42:19.51 ID:HKjn2E3M.net
とろろ昆布を底にするのって、普通にお吸い物的な感じで食べますか?

370 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 19:35:48.13 ID:MWIOq6Hg.net
>>368
ありがとう
やっぱそうだよね、多いと思った
でも1日分にしては水分(ジュース)少なくない?
私は1Rに2〜3リットル以上飲んでるなー
食べ物3kg、水分3kg、くらいの割合が吐きやすい

371 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 21:29:02.28 ID:7AW1aFyl.net
炭酸水すごいね
苦手だから今まで飲んでなかったけど見事なマーになった
これからのお供にする

372 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:27.26 ID:7p2vhqN7.net
ロッテリアのチーズスティックみたいなやつ食べたくて作ったらチーズが塊のまま出てきて焦った

373 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 23:04:23.86 ID:rZkpYk6r.net
>>370
すみません、書いてないけど常に温かいお茶飲んでます
特にパン食べてるときはないとつらい
お弁当食べてるあたりで炭酸飲料飲みたくなる

374 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 12:52:37 ID:Voyo+wd7.net
蕎麦食べたいんだけど吐けるかな?
なんとなく鬼な気がしてならない

375 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 13:16:10.50 ID:y0KgvFVD.net
>>374
私も今日蕎麦チャレンジするよ。底ネバネバ、水分、途中の潤滑剤とかがあれば一緒に出てくると思ってる。

376 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 13:48:15.50 ID:f9fzM/c8.net
精神と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540643373/-50

https://www.news-postseven.com/archives/20200408_1553574.html
◆毎日、コップ一杯のフルーツジュースを飲む人は早死に
果汁100%のフルーツジュースを含む甘味飲料を1日におよそコップ1杯分
(約355ml)飲む習慣がある人は、死亡率が24%も上がったという。

377 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 14:19:36.05 ID:9hxXvQjK.net
セブンの味付とろろ勧めた人だけど、麺食べながら味付とろろ飲むとミラクルだよー!

378 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 15:36:54 ID:vL+G3bV3.net
蕎麦に納豆ととろろとおくらと大根おろしで食べたいな〜

379 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 17:12:51 ID:Yu0MYoRN.net
蕎麦は過去に散りまくっていつまでも出たしどこまで出たか分からなかった
あんまり噛まないで食べるのが良い?

380 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 19:37:30 ID:y0KgvFVD.net
何の問題もなく蕎麦出た。他にもいろいろ食べたけど。

381 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 02:05:22.65 ID:hLCbz1uo.net
底がっちり固めて水分ねばねば挟んで蕎麦チャレンジしたけど散りすぎたなー
いつまでも出てきて疲れた

382 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 02:39:52.00 ID:3bkRem7o.net
納豆蕎麦はいいよね
快感すら感じる
ビールがぶ飲みしたからだとなお良い

383 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 02:42:17.87 ID:3bkRem7o.net
納豆の匂いが気になる人はモロヘイヤおすすめ
長芋もいいけど喉が痒くなる

384 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 02:43:49.41 ID:3bkRem7o.net
この時間なると過食したくなるなー
酒で誤魔化してるけど食べたいなー
明日仕事行きたくないや

385 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 03:40:29.57 ID:mkyREHl+.net
最初に肉多めの野菜炒めを底にして少し時間置いて、その後油ギトギト+汁気多めのパスタならほぼ吐ききれるようになった
2日連続試したけど2回とも成功したからやっとパスタ攻略できた気がする

386 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 10:05:12.68 ID:j09VAPXl.net
>>385
野菜炒め食うのめんどいw

387 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 12:27:45 ID:A+Mwkdrv.net
自炊が面倒臭い。袋麺を茹でるのさえ億劫。

388 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 16:48:58.83 ID:YOLhO1vw.net
わかる。私はもうチンすらめんどいから冷凍のは出しておいて最後らへんに食べてる。

389 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 19:45:26.62 ID:HJB6U9QV.net
自分で料理したものって食べる気しない
作ってる時点である程度お腹いっぱいっぽくならない?
美味しいとも思えないし
既製品を買うばかりだから金かかって仕方ないのが難点だけど
お湯入れるだけのカップ麺作るのが精いっぱいだ
汁なしの焼きそばなんかだとお湯捨てて混ぜる工程があるから
それすらも面倒で食べれない
自炊してる人本当に尊敬する

390 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 23:32:13.52 ID:OYYON8fY.net
お金を使うと罪悪感が増すので自炊派です

391 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 03:00:15.83 ID:Ir+BeSwQ.net
食べたいものは既製品だけどお金も抑えたいから自炊とのハイブリッド

392 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 07:53:16.30 ID:uyfLDTAY.net
>>389
わかる、焼きそばのお湯切りすら面倒臭い。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200