2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vim Part29

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 00:54:19.01 .net
Vim 6以降に関する話題です。
http://www.vim.org/

前スレ
Vim Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/

関連情報は>>2-3あたり

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:52:30.27 .net
「プラグイン」と呼べるのか分からんけど,vim-help-jpだけ,
$VIM/plugに入れてる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:16:10.08 .net
職場のエンジニアに、サクラエディタなんか使ってたらばかになるからやめろと忠告したが、聞き入れてくれなかった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:19:15.88 .net
もともとばかならしかたない
vimに変えたところで能力がアップするわけでもないし
馬の耳に念仏

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:00:02 .net
矢印キーを押しながらカーソルが動いていくのをただ見つめてるSakurerと、より短いストロークで編集するにはどうしたら効率がよいのか常に戦略を立てながらの編集を余儀なくされる我々Vimmerとで、どちらが先に惚けるか答えは明白であろう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:41:50.19 .net
サクラエディタで10年やってる奴おったが
結構速くてビビった記憶はある

でも冷静に考えれば10年もやりゃあれくらいになるかと後から思った

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:26:00.08 .net
エディタの種類でバカになるって指摘するほうがバカっぽいぞ。
少なくともその同僚からはバカじゃねーのって思われてる。
直したほうがいいと思ってるなら論理的に説得すべきだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:59:17.61 .net
過去ログ漁ってたら今はずいぶんと有名な人がこのスレに出入りしてて驚いたわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:47:15.35 .net
エディタに限らずあらゆることに当てはまる話だけど聞かれてもいないのに勝手に自分のおすすめ紹介するのは例外なく害悪

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:16:55.05 .net
日本語のドキュメント書くときだけはvimを使いたくない(´・ω・`)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:20:05.77 .net
日本語は毛筆以外考えられんな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:57:47 .net
Vimのモードという概念と入力メソッドのモードという概念が競合するのは,
もうどうしようもないな。
中国人あたりが持ち前のずうずうしさ(失礼!)とかで,
Vimの挙動を変更できるようにしてくれるんじゃないかと期待してるw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:37:15.57 .net
eskkでも使ったら?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:54:47.63 .net
日本語のドキュメント書くときもvim使っているけど、全然苦じゃない
Windowsの変換・無変換キーでIMEの有効無効をMac風にすると超快適

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:06:26.43 .net
fやtでジャンプしづらくなるのは相当苦だと思うが使ってないのかしら

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:31:39.47 .net
vimのskk 使っても ft はあまり機能しない
一応 r は1文字確定だから 2文字以上の漢字で入力すればミスのリカバーは簡単

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:04:15.59 .net
>>807
別のエディタ使ってもvimのf相当の移動を日本語で快適にはできないと思う
苦かどうかはあくまで他の選択肢との比較なんだからどれでも同じぐらい不便なら苦ではない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:58:49.54 .net
.vimrcファイルの1行コメントは先頭にダブルクォーテーションですが、
複数行をコメントアウトするものは何かありますか?
c言語の /* */
pythonの """ """
のようなものを考えています。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:33:04.55 .net
>>810
Pythonのそれはコメントアウトではないぞ
あくまで複数行文字列
代入されてないからなんの役目も果たしておらずコメントアウトっぽく見えるだけ
Pythonには複数行コメントは無い

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:35:21.50 .net
ドキュメンテーションコメントを勘違いしちゃってるんだろうね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:46:19.88 .net
ともあれ vim にはコメントアウトの複数行はない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:45:14.95 .net
拡張マシマシはデスクトップ改造みたいなもんよ
最終的に更地にするまでがお使い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:45:31.94 .net
surround的な機能は本体に組み込んでしまっていい気がする
でもsurround.vim自体はリピートがうまくできないから公式化はダメだな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:38:37.40 .net
>>813
30.
みたいのじゃだめなの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:40:36.68 .net
>>816
本気で言ってるのか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:19:29.28 .net
前回のカーソル位置復元と前回開いたファイル復元ってない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:22:23.57 .net
ある

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:22:38.58 .net
あるね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:15:02.65 .net
>>811-813
pythonのはコメントではなかったですね、失礼しました。
vimrcには複数行コメントはないんですね。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:07:33.16 .net
windowsでneovimのnvim-qt.exeを使っている場合に、IME入力すると、
変換中の文字幅と、変換後の文字幅が異なるのですが、設定でどうにかならないでしょうか?
(つまり、確定すると文字幅が少し広くなって、カーソルごと右へ移動する……)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:57:50.55 .net
2020年6月30日 Fedora,デフォルトエディタに「nano」を採用へ:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/41187/30
viは古参のUNIXユーザなどの間では根強い人気を誇るが,GUIに慣れたユーザにとっては操作が難解で,敬遠しがちな存在でもある。
FedoraのBen Cottonは,「⁠コミットしようとするとviがデフォルトで立ち上がってしまうことで,Fedoraへの乗り換えを検討していたユーザの
入り口をバリアでふさいでしまっている」(⁠Ben Cotton / Fedoraプロジェクト)と指摘している。

ごもっともで

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:41:54.27 .net
git commitでvi系以外のエディタが起動してきたとは焦る(´・ω・`)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:03:48.28 .net
それな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:21:39.59 .net
gitは設定しろよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:31:13.76 .net
めったに起こらないことだから焦るんよ
OSインストール直後とか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 02:12:33.25 .net
alias nano vim

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 03:17:06.48 .net
nanoの方が操作わからない
間違って起動したら毎回下のキーバインド見て閉じてる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:37:10 .net
四の五の言ったところでカンペがあるかどうかは雲泥の差だからアキラメロン
前知識なしで^がctrlだと気付けるかって問題はあるが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:53:41.76 .net
Vimの組込みPythonを使ってスクラッチパッドに書いたPythonを
素早く実行したいんだけど、何か良い方法ある?
普通のファイルの場合は「py3file <ファイル>」ってやるのが手っ取り早い方法
だろうけど、スクラッチパッドの性質上実行できない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:12:36.28 .net
:%pyじゃダメなの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:14:05.74 .net
>>832
「E471 引数が必要です」
って怒られる。
:pyの仕様を見ると,
第1引数に何らかのPythonの構文を書かないといけないみたい。

今やりたいのは
「:%」で示してくれたように単に文書全文をPythonとして実行したいってこと。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:40:53.89 .net
>>831
コマンド書くしかなさそうだね

function! s:Python3 (startline, endline)
execute 'python3' join(getline(a:startline, a:endline), "\n")
endfunction
command! -range Python3 call <SID>Python3(<line1>, <line2>)

:%Python3 でバッファ全体
もちろん範囲選択も可

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:18:25.53 .net
:%!python3
外部のpython呼び出すことになるけど、どのみち依存関係でpython入ってるだろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:06:40 .net
>>834
ありがとう!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:34:09 .net
Vimの内蔵端末(:termとかで開ける奴)で,
シェルを使う時にバックスペースとかが効かないんだけど,
どんな設定を疑ったらいい?
シェル側の問題なのかVim側の問題なのかも分からなくて,
途方に暮れてる。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:42:17 .net
情報が何もなくて途方に暮れてる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:15:22 .net
bash の類いを vim 上で走らせるのはつらいのでは?
vim-shell などはあるが C-Z 使ってる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:43:51 .net
>>837
シェル側の問題の可能性があるなら別のシェル入れれば分かるんじゃないの

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:15:31.61 .net
>>839
7.4で知識が止まってるのかよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:47:14.42 .net
シェルの問題っぽかった。ごめんなさい。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:03:24.37 .net
>>841
neovimから逆輸入か何かがあっていい感じになったんだな?
調べることにする

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:37:34.25 .net
>>839
結構良い感じだよ
このあたりとか有効に使ってる感がある
https://youtu.be/cWvAhmfZJZg?t=1218

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:38:12.80 .net
20分18秒あたりから
連レスすまん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:39:00.81 .net
>>844
:vert term 気にいった
めちゃくちゃ楽になってる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:17:33.81 .net
>>844
ほんますごいな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:32:07.15 .net
プロンプトの表示内容とか色とかカスタマイズしてると:termでは表示が崩れたりするから結局普通にターミナル使うようになった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 01:44:25.23 .net
最近Vimを使いだしてvimtutorが終わった程度のレベルなんですけど
本家のGVimは存在しないのでしょうか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 01:59:30.85 .net
>>849
Windows 版なら、公式ビルドがここに置いてあります

https://github.com/vim/vim-win32-installer/releases

Linux なら、各ディストリビューションのパッケージツールで検索してください

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 02:02:23.86 .net
ごめんなさい
MacのほうのGVimです

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 02:10:45.64 .net
>>851
Mac の事情には詳しくないのですが、
公式バイナリは存在しないようです

https://www.vim.org/download.php#mac

> The Macintosh binaries are not on the Vim ftp site.
> They are produced by a few Macintosh lovers.
> Often they lag behind a few versions.

MacVim を使うしかないかも?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:19:56.31 .net
そうか :terminal か
>>831は :%term python でよかった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:17:37.73 .net
>>853
これめっちゃ楽だわ。thx

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:32:31.36 .net
新時代

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:52:18.07 .net
冗談抜きに隔世の感がある。
ちょっと前に「Vim8.0! 10年ぶりの更新!」って(良い意味で)騒がれてから機能追加されすぎじゃない?
まぁ便利になってるようだから良いけどさ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:09:08.93 .net
8で追加されたg<C-a>の連番生成は重宝してる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:11:03.40 .net
>>846>>853
って組み合わせれる?853みたいなのを横に分割したいんだけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:24:15.53 .net
>>858
組み合わせられるよ

:vert %ter python

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:27:20.22 .net
>>859
なるほどそうするのか
:%vert term pythonかと思ってた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:10:49 .net
最近のVimは素でHTTP通信ができるようになったんか……。
channelっていつ使うんだと思ってたが,これの為に存在するといってもいいな。
これからはcurlみたいな外部コマンドなしに
ネットワーク上のファイルを開けるようになりそう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:54:59 .net
Vimを自分でビルドするときに、
GUIは要らないけどOSクリップボード連携は有効にする、
みたいなことってできませんか。
できるとしたら./configureにどういうオプションを通したらよいでしょうか。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:43:26.21 .net
>>862
どうしてマニュアルを読まないのか
https://github.com/vim/vim#compiling

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:42:58.28 .net
neovimでtermguicolorsを有効にすると、
コメントのitalicが効かなくなる?

highlight Comment cterm=italic

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:20:08.67 .net
>>862
GUIを使わないだけならconfigureのオプションに--enable-gui=noつければいけますよ
GUIの有無はクリップボードとは関係ないので、もしクリップボードが有効にならない場合は別の原因ですね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:24:45.83 .net
>>861
netrwで最初からできるが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:08:12.21 .net
>>866
netrwってHTTP通信するとき外部コマンドに頼ってなかった?
g:netrw_http_cmdみたいな変数に指定してさ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:03:55.30 .net
vとかで選択した範囲を取得できる専用の関数って存在しないんだな。
普通にあるだろと思ってずっと:help索いてた……

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:22:18.75 .net
v-mode の時の : を押した時に自動保管されるアレなどで指定するぐらい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:52:32.39 .net
>>864
> highlight Comment cterm=italic

neovimでtermguicolorsを設定するとguiにしないといけないのね。
vimと違ってわかり難い。

highlight Comment gui=italic

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:03:09.71 .net
自分用の補完リストをvim-lspで使いたいんですけど
参考になるプラグインか記事か何かありませんか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:33:27.26 .net
>>871
:h complete-functions

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 03:56:10.97 .net
>>872
はい、すでにその部分は実装して自分用に補完リストを作ってあります
vim-lspとの連携方法が分かりません

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:31:25.44 .net
補完リストって言うのがなんのことを言ってるのか
自分用にLSP Serverを作ったって事?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:44:19.45 .net
>>844
補完とかシェル操作とかこれvim8だけで実現できるん?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:31:17.00 .net
>>875
補完に関してはVim7以前からできてなかったか?
自分で補完候補を生成する仕組みも,Vim8で新設された機能じゃないと思う。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:21:00 .net
補完ってC-pせずとも勝手に出せるのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:14:54.72 .net
auto-comp系

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:56:41.10 .net
rgとfzfである単語を検索して、マッチしたファイルとその単語のファイル内の位置情報から、その位置にカーソルをおいた状態でファイルをvimで開くzshスクリプトを書いた

この状態でカーソルを動かさず単語を検索してハイライトさせるところまでスクリプト化したいんだけど、どうすればええんやろ
単純にコマンドラインで検索した単語をvimに渡すと、カーソルを置いた場所の次に単語にマッチする場所にカーソルが飛んてましまう(´・ω・`)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:07:14.25 .net
ハイライト専用プラグインとか?
Plug 'crazymanjinn/MultipleSearch_solarized', {'on': 'Search'} "Search

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:12:33.06 .net
https://github.com/haya14busa/vim-asterisk
アスタリスク検索の初回でカーソル動かさなくするプラグイン

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:14:03.92 .net
>>879
:set hlsearch | let @/ = 'ある単語'

https://vim-jp.org/vimdoc-ja/change.html#quote_/
> このレジスタは :let で変更できるので、'hlsearch' による強調表示を、実際に検
> 索を行わずに別のマッチに適用することができる。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:23:41.44 .net
ありがとう
let使うのが良さそうだから試してるわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 05:42:09.08 .net
.viminfoが分割されるんだけど何が原因だろ
コマンド履歴が減ったと思ったらなぜか.viminf{pに移動してる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 06:47:07 .net
sudoか何かでパーミッション変わったんじゃないか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:08:47.57 .net
なんかこのスレか前スレでも似たような症状の人がいたな。
解決してたかどうか忘れたが。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 06:48:14.20 .net
起動時にカーソル動かさいないで単語検索してハイライトするの出来たわ
ありがとう

nvim $file_path "+call cursor($line_number, $column_number)" "+set hlsearch | let @/ = \"$search_words\""

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:47:11.80 .net
Vimでシンタックスハイライトの設定に対するテスト機能ってありません?
「ある文書のここの部分は,xxxVariableNameという名前でハイライトされる」
みたいなことを自動で確かめたいんです。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:07:40.51 .net
なさげっすね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:41:21 .net
qfixhowmのサイトが404になってる…
たまにしか使わない操作とか調べるのに使ってたのに
ヘルプはhtmlの方が見やすいからないと不便

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 07:48:01.17 .net
qfixhowm直してくれたみたいだけど、急いで変換したからかいろいろ崩れてるな。
前のバックアップはないのか。兎に角ありがとうございました。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:08:10 .net
コマンドがnormal mode から呼ばれたかvisual modeから呼ばれたか判定するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
function! Test()<br/>
if(mode()=='n')<br/>
echo "n"<br/>
elseif(mode()=='v')<br/>
echo "v"<br/>
endif<br/>
endfunction<br/>
command! -range Test :call Test()<br/>
両方ともnが表示されてしまいます。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:10:05 .net
<br/>改行は無視してください

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:26:56.80 .net
visualモードから呼ぶとき(コマンドラインモードに入るとき)には先頭に’<,’>が付くだけだからやりたいことによる
マッピングの最初に<C-u>を付けて余計なものを消すことはよくある

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200