2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

gnuplot を使おう。 その3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:15:50.61 .net
グラフ描画ソフト gnuplot のスレ。

gnuplot 公式 Web ページ
http://www.gnuplot.info/

前スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:42:01.86 ID:EfpzJ7eTd
>>368
どのようなターミナルが自分のgnuplotで使えるのかは,
gnuplotのプロンプトから

gnuplot> set term

とすればみることができます。
起動時にqtが立ち上がっているようなので,x11やwxtも使えるかもしれません。
起動時のターミナルを変更するには,
環境変数GNUTERMにターミナル名をセットするか
スタートアップファイル ".gnuplot" に
set terminal x11
などを設定するかです。
例えば最初に出てきた。aa.shならば,

#bin/sh
export GNUTERM=x11
gnuplot -persist hoge.plt
gnuplot -persist hoge2.plt


などとすることです。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:11:06.97 ID:EfpzJ7eTd
>>368

>gnuplotで画像出力?して、
それをanimateなどで実行するということでよいでしょうか

gnuplotのterminalには先にあげた対話型の出力だけでなく,
postscript, png, jpeg, pngcairo, pdfcairo, svg, .....
など様々な画像形式を出力するターミナルが存在します。

マニュアルを読んでください。

たぶん >>365 の方がおっしゃりたいのは,アニメ―トすることではなく
例えばpngターミナルで,スクリプトごとの描画をそれぞれ違う名前の
pngファイルに保存しておき,画像ファイルビューアーで表示すれば
というアドバイスだと思います。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:38:14.39 .net
書き方まずかったですか?すいません

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:31:52.02 ID:K30W+QLjR
>>373 書き方がまずいとは思いません。なにか,おっしゃりたいことがうまく
伝わっていないように感じたので,おせっかいですいません。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 11:38:29.96 .net
>>373
見当違いな質問をしておいて的外れな回答が返ってきたのが気に入らないバカが拗ねてるだけ。ほっといていい。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:17:37.20 .net
5.0の正式版はいつ来るの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:03:26.19 ID:y7OFTFceX
>>376
さあ? まだ,rc2もでてないし,しばらくかかると思います。

最近みつかったグリッドの問題もあるので。
http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/invisible-grid-in-current-CVS-td18709.html

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:16:35.55 ID:ZViC1rX+K
cannot open serverを質問したものです
2ch.netしかみておらず、2ch.scに書込されたレスに今気づきました
教えていただいたx11で、問題は解決しました
ありがとうございました

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:35:55.24 ID:ZViC1rX+K
cannot open serverを質問したものです
連投すいません
最初の書き込みからたくさんのレスを
いただいていたみたいで、2ch.scとnetの差で気づいておらず
無視した形になってしまい大変失礼しました
これからは2ch.scの書き込みも見ようと思います

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:38:37.24 .net
たまに何かの拍子に履歴が消えるんだよな・・・
環境依存なのだろうか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:34:23.73 ID:t9B00Va8s
>>376 >>377
http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/07-May-2014-Update-on-version-5-progress-td18397.html#a18735
Re: 18-August-2014 Update on version 5 progress

に書かれていますが,Ethanさんがもうすぐ5.0rc-2を作られるそうです。
最初の予定より遅れていますが,確実に正式リリースにはちかづいている
ようです。

なお,9月か10月に4.6シリーズの最後となる4.6.6がリリースされる
予定であることも書かれています。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:21:07.76 .net
来週くらいに5.0-rc2が出るらしい。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:34:09.11 ID:MZyq9bl2N
cvs のバージョンが5.1になりました。
5.0のrc2は間もなく出るのでしょう。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:57:07.97 ID:zNoYbPQ9G
5.0 rc2はまだ,SourceForgeにはuploadされていませんが,
branch-5-0-stableのソースは,5.0-rc2になっています。

branch-5-0-stableのソースのcheck outは以下のコマンドでできます。

export CVSROOT=:pserver:anonymous@gnuplot.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/gnuplot
cvs login

cvs -z3 checkout -r branch-5-0-stable -d gnuplot50 gnuplot

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:15:34.48 ID:wyeBTKibL
5.0rc2 が出ました。
http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0.rc2/

Windowsバイナリは,今しがた作成してEthanさんに伝えました。
しばらくしたら,Sourceforgeにアップロードされるでしょう。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:23:33.38 ID:x1T1OHLIp
>> 365

5.0rc2 のWindows,CygwinバイナリがSourceforgeにアップロードされました。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:28:40.68 .net
with vecを使って2つのデータを,それぞれ,矢印の傘あり/なしでプロットす る際,
set hidden3dをつけていると,noheadオプションの有無によらず矢印の傘 が
無くなってしまいます(下のサンプルの通りです).
hidden3dを外す以外に矢印の傘の有無を制御する方法はありますか?
gnuplotのバージョンは4.6です.

# ====== サンプルここから =====
#!/usr/bin/gnuplot

set hidden3d

splot \
'-' u 1:2:3:4:5:6 w vec title'arrow', \
'-' u 1:2:3:4:5:6 w vec nohead title'segment'
0 0 0 0.5 0.2 0.3
e
0.1 0 0 0.5 0.4 0.6
e
# ====== サンプルここまで =====

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:40:50.43 ID:cYLA9jDyk
>>387
症状再現しました。(4.4.4, 4.6.5, 5.1(cvs))
バグですかね。
本家で聞いてみるのがいいと思います。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:33:37.71 ID:cYLA9jDyk
>>387 >>388

バグかどうかよくわかりませんが,バグではないかということで,
bug ticketに登録しておきました。

https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/1478/

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:20:08.34 ID:TwsHg9RNG
>>389
開発者さんからの回答がありました。
(詳しくは原文を読んでください。)
どうも,もともとhidden3dのコードはarrowheadsを考慮していないようです。
hidden3dとarrowheadsを両立するにはコードの書き換えが必要なようです。

したがって,hidden3dのもとで矢印を使うことは現状ではできないということ
です。

391 :319,387:2014/09/13(土) 00:05:55.49 ID:0n85g7zJ0
>>390
ありがとうございました.
(open2chを見てなかったのでレスに気づかず,お礼が遅くなりすみません.)

あと,>>319にレスくれた方もありがとうございました.
かなり時間が空きましたが,たったいま自己解決しました.
原因は, /cygdrive/c/Windows/Fonts/ にあるフォントのファイル名の
大文字/小文字にあったようです.(Cygwin上から見たファイル名は,
例えばARIAL.TTF,symbol.ttfのようになっていました.)

そこで,
mkdir ~/.fonts/
cd ~/.fonts/
ln -s /cygdrive/c/Windows/Fonts/ARIAL.TTF Arial.ttf
ln -s /cygdrive/c/Windows/Fonts/symbol.TTF Symbol.ttf
などとしたあと,シェル上で
export GDFONTPATH=${HOME}/.fonts/
としてからgnuplotを起動したら,pngcairoでもきれいなフォントが表示できました.

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:05:22.23 .net
data.csvが
#x,f(x),g(x)
...
のようになっている場合、
plot "data.csv" using 1:2:3 filledcurves
でf(x)とg(x)の間の領域を塗りつぶせますが、同じことをy, f(y), g(y)でできないでしょうか

できれば回転 (y, f(y), g(y)のxyを交換したものを90°回す) 以外でお願いします

393 :355:2014/09/17(水) 20:17:48.81 .net
f(y) <= x <= g(y) を塗りつぶしたいという意味です

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:26:08.69 .net
>>380
亀だが俺もそうだわ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:20:26.12 ID:A/qzlqe31
職場でgnuplot本家のサイトを見ようとしたら、フィルターにブロックサれた。
数日前まで見られたから、何事かと管理者へ問い合わせたら、
Webサイト改ざんの疑いがあるとの情報提供があったらしく、
フィルターのブラックリストに入っているんだとか。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:38:13.95 ID:RW8mY1RG7
>>395
gnu〜〜は狙われやすいって聞いたことある

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:23:17.06 .net
>>394
きっついよなほんと
実際、アッー!って叫んだし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 05:13:56.10 .net
さっきまた消えたわ・・・
どうもIOが激しい最中にgnuplotをquitで抜けたときに、
(<unknown>:32015): GLib-GObject-WARNING **: gsignal.c:2392: instance `0x2ac978040b60' has no handler with id `129'
とかいう変なメッセージを出した後 segmentation fault になるっぽい

バージョンは4.6.5

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:25:29.23 .net
>>398
OSは?
core吐かせろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:03:33.97 ID:/7c80bA6o
Version 5の正式リリースは今年の末になりそうです。

http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/gnuplot-4-6-5-on-Apple-64-bits-td18817.html#a18827

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:39:26.19 ID:wxiPP7AKa
gnuplot-4.6.6がでました。
4.6の最後のバージョンのようです。

https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/4.6.6/

windows用バイナリはまだのようです。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:37:20.06 ID:mR3HhgfNG
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/4.6.6/
にwindowsバイナリがアップロードされました。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:44:25.33 .net
gnuplot -e "plot sin(x)"

上記をzsh等の上から実行するとグラフができてから一瞬で終了してしまう
止めておく方法は無いだろうか?

この止める方法があれば、10分ごとに更新されるデータからgrepなどで取り出した情報から
一気にグラフ化するまでシェルスクリプトでやれて便利になるのだが...

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:42:48.98 .net
>>403
マニュアルの
-persist
replot
をチェック

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:31:02.23 .net
>>404
Thanks
-persist オプション便利だね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:00:36.72 .net
-persistだと、ショートカットキーやマウスで拡大とか効かないんだよね。
しょうがないからperlとかでパイプ開いてコマンド流し込んだりとか。
ちなみにtermはx11。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:41:48.28 .net
loadすれば?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:21:47.63 .net
>>399
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:04:44.48 .net
保守

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:43:58.53 .net
5.0の正式版はいつ来るの?
CVSはもう5.1までいってるのに、5.0はrc2から進まないって。。。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 17:39:22.78 ID:k9ua7tiEt
> CVSはもう5.1までいってるのに
5.0-rc2 と同じ番号ではまずいので,あげただけ。
バグフィックスは平行して実施。内容はだいたい同じ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:19:06.42 .net
いつのまにか5.0-rc3が出てた。
finalって書いてあるよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:31:32.14 .net
break axisを使いたいだけのためだけどgnuplotを触ってみることにしました
色々できそうですね。散布図ぐらいしか使わないかもですが

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:39:50.08 .net
オレは自作GUIツールのグラフ表示にgnuplotで散布図出してるけど、色々できすぎて泣けてくる。
できればクリッカブルマップ的なことができると、もっとうれしいなと思う今日この頃。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:15:35.64 .net
あけおめ保守

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 05:24:18.55 .net
丁度今来た

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:46:50.24 .net
Ver5リリースしたんだね
自分はCygwinに来るまで座して待つ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:48:32.77 .net
やっと5.0正式版きたね。
心置きなくインスコできる。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:51:20.98 .net
何が変わったんですか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:27:19.83 .net
>>419
公式リリース読めよ、ゴミ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:59:54.14 .net
http://www.gnuplot.info/ReleaseNotes_5_0.html

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:54:35.40 .net
>>420
読むのがダルイから聞いてんだよ
それぐらいも分からないとか頭おかしい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:12:24.89 .net
「英語を」読むのがだるいというのならこの辺
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~foo/gp-jman/data/20150106/gnuplot-ja-div/node6.html

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:52:11.07 .net
ありがとうございます

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:45:24.72 ID:2E2TZb+s4
リリースノートの訳
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/unix/gnuplot/gpinfo-2015.html#info-20150113

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:28:56.80 .net
>>422
ダルイとかいばることかよw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:13:31.39 .net
>>422
なら死ね、ゴミ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:42:42.80 .net
ファイル名やディレクトリ名に = を含むと補完がうまく効いてくれない
何か方法ないかな?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:09:52.18 .net
>>428
ファイル名を変えるw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:03:53.14 .net
>>429
(´・ω・`)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:17:36.20 .net
使えるからといって使うと「センスないね」などと詰られることが時々ある
理不尽と思うかもしれないがこればかりは慣れていただくしかない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:14:54.17 .net
支障ない限りは = : + - @ あたりの記号は自由に使うけどなぁ
とはいっても今の仕事はgnuplot必須なんで諦めてるけど・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:32:54.93 .net
Cygwinにgnuplot5.0が来たので使ってみたけど,表示がかなり変わるね.
色や実線/破線が変わるのは調整して何とかなったけど,
3次元プロット(splot)するときに『set grid』を使うと,XY平面上のグリッドが波打つのは困った.
ネットで解決策を探していたら.本家のdemoも波打っている.

gnuplot demo script: surface1.dem
http://gnuplot.sourceforge.net/demo/surface1.html
に載っているサンプル,たとえばこれとか↓
http://gnuplot.sourceforge.net/demo/surface1.1.png
http://gnuplot.sourceforge.net/demo/surface1.2.png

set grid に linestyle を追加したら直線になったけど,破線にはできなかった.

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:01:17.11 ID:1w90cN6Qe
>>433
どうも,libgdをつかうターミナルでおかしなことになるようですね。
http://stackoverflow.com/questions/28392544/gnuplot-5-0-distortion-issue-on-grid-in-3d-plot

Cygwinのgnuplotならcairo系のターミナルが使えるので,pngcairoを
使えば問題は避けられるようです。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:38:46.02 ID:1w90cN6Qe
>>434

CygwinでCairo系のターミナルを使う場合,LC_ALL=C のようにロケールを
設定しないとフォントがおかしくなります。念のため。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:19:24.30 ID:12ZVB6Gfx
>>433

http://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/1549/
にバグをフィックスするパッチがアップされました。
5.0.0のソースにパッチをあててCygwin上でビルドしてためしたところ
pngターミナルでsplotのグリッドがひずむ問題が直りました。

Cygwin上なら,gnuplotのビルドもそれほど難しくないので試してみられては
いかがでしょうか。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:21:27.82 ID:OnDmZEPd/
Windows Nativeの64bitのgnuplot-5.0.0のバイナリを作成したので,
SourceForgeにアップしてもらいました。

http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0.0/

438 :433:2015/02/22(日) 01:37:29.19 ID:XGYRCCcvZ
おお、皆さんありがとうございます。
gnuplotは仕事で使っているので助かります。
月曜に試してみます。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:33:56.28 .net
錯視じゃないの?
ホントはまっすぐなのに曲がって見えるとか。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:55:31.22 ID:hb9K/VV29
>>439
錯視じゃないですよ.すでにバグとして認定され,CVS版ではフィックスされています.

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:51:47.57 .net
例の2ちゃんの改変のせいか
ますます過疎ってるね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:51:12.58 ID:OxiIVRBvU
>>441
そうですね.
gnuplot使いにはなくてはならない板だと思うのですが.
http://toro.2ch.net/ しか知らない人まだ多いと思います.
このアドレスを皆に知ってもらわないと.

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:53:44.23 ID:5miN6TMjZ
>>440
CVS版のバイナリ
通常のWindows版
MinGW http://www.tatsuromatsuoka.com/gnuplot/Eng/winbin/
MSVC http://www.ring.gr.jp/pub/text/TeX/ptex-win32/w32/

Cygwin版
http://www.tatsuromatsuoka.com/gnuplot/Eng/cygbin/

Linuxの人は自分でビルドすると思うので配布しません。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:54:38.40 ID:5miN6TMjZ
>>443 MSVC 版は角藤さんビルドです

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 00:42:01.25 .net
ttp://www.becoolusers.com/excel/doughnut-chart02.html
こんな感じの二重ドーナッツグラフをgnuplotで作りたいのですがどうしたらいいですか?
円グラフの作り方は検索すると見つかりますが、ドーナッツグラフの作り方がわかりません

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 14:15:43.74 ID:qJyAPUsxA
>>445
ここより
Gnuplot Q&A 掲示板 http://ayapin-film.sakura.ne.jp/Gnuplot/QA.html
で聞くことを薦めます

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 01:31:10.38 .net
今ググって調べただけだけど、重ねて書けばいいんじゃない?

==> donut.plot <==
set size ratio -1
set xrange [-1:1]
set yrange [-1:1]
set style fill solid 0.4 border lc rgb "black"
plot "out.dat" using (0):(0):(1):2:3:($0+1) with circles lc var, \
"in.dat" using (0):(0):(0.75):2:3:($0+2) with circles lc var, \
"" using (0):(0):(0.5):(0):(360) with circles lc rgb "#ffffff"

==> out.dat <==
kanto -120 90
kansai 90 240

==> in.dat <==
tokyo -60 30
kana 30 90
osaka 90 190
kyoto 190 240
chiba 240 300

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:28:26.13 ID:TVynFHM8t
gnuplot 4.6.7 がでました。
http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/4.6.7/

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 13:34:26.93 ID:3rDu0SXBS
cygwin版gnuplotのcairoベースターミナル(wxt,pngcairo, pdfcairoなど)で
Windowsのフォントディレクトリにあるフォントを使うには,fontconfigで
そのように設定すればいい。

/etc/fontsにlocal.confを作成し,

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<!-- /etc/fonts/fonts.conf file to configure system font access -->
<fontconfig>
<dir>/cygdrive/c/Windows/Fonts</dir>
</fontconfig>

と書く。そののち,
$ fc-cache -fv
を実行する。
上は,C:\Windows\Fontsに(まあ普通はそう)にWindowsのフォントがある
場合なのでその他の場合は /cygdrive/c/Windows/Fonts を適宜書き直す。
これでは,全ユーザーに設定がいく。

そうしたくない場合は,調査中です。

これでLANG=Cしなくても,wxtターミナルのフォントがまともになった。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 11:06:24.71 ID:dweyJYQKG
Feature requests
http://sourceforge.net/p/gnuplot/feature-requests/415
(Improve utf-8 treatment in interactive session on gnuplot for windows)
に対応するパッチがcvsに取り込まれました。

これでこれでインタラクティブセッションのprintコマンドやpauseコマンドで
非ASCII文字を使う場合にutf8もWindows版のgnuplotで使えるようになりました。

windows版cvsバイナリの配布URL
 松岡版 : http://www.tatsuromatsuoka.com/gnuplot/Eng/winbin/
 角藤版 : http://ctan.ijs.si/mirror/w32tex/w32/


パッチを書いてくださった竹の先生には感謝ですm(__)m。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:07:02.11 .net
活きてますか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:22:14.71 .net
1

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:15:12.87 ID:RBmu3i2tg
保守

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:20:20.47 ID:z/CxPkRY3
http://www.gnuplot.info/ReleaseNotes_5_0_1.html

ってででんだけど,SourceForgeにいったら,ファイルが見当たらなかった。
確かによく読むと5.0.1が出たとは書いていない。

でも,もうすぐでるってことかな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:51:11.92 ID:4R4wqyT/6
>>454
本家のMLで聞きました。Fitコマンド関係で詰めをしているようです。
でももうじき出るでしょう。

http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/gnuplot-5-0-1-td19511.html

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 09:04:08.15 ID:zJ9n1oOWu
gnuplot-5.0.1がでました。
http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0.1/

windowsバイナリはビルドしましたが,Ethanさんのスケジュールの関係上
sourceforgeにwindowsバイナリがupされるには少し時間がかかるかもしれません。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:14:16.34 ID:zJ9n1oOWu
>>456
Ethanさんの予定が入る前だったらしく,Windows バイナリもSourceForgeに登録
されました。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 21:26:03.48 .net
qtターミナルがシステムのqtテーマを反映しない
デフォルトのテーマになる
どこ見たら良いのか検討もつかん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 13:07:10.64 ID:gAeEyXMTj
qtターミナルがシステムのqtテーマ
とはなんでしょう。
qtターミナルのWindowのタイトルのことでしょうか。

gnuplotのバージョン,OS(Windows, ubuntu, OSX等),
入手方法(バイナリをダウンロードしたのか,自分でビルドしたのか)

などの基本情報をつけて質問してください。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 19:10:10.68 ID:BUAo0wbZP
>>458 >>459
qtテーマ について調べてみました。
https://archlinuxjp.kusakata.com/wiki/Qt#.E3.83.86.E3.83.BC.E3.83.9E

まだ,よくわかっていないので教えてください。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 04:48:18.05 .net
>>458
qt本スレに移動する

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 13:18:52.37 ID:efQJPEA3i
Gnuplot Q&A 掲示板

http://ayapin-film.sakura.ne.jp/Gnuplot/QA.html
の2957番にgnuplot-5.0.1 の NEWS の訳が載っています。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:15:57.95 ID:efQJPEA3i
SourceForge seems to add adware to software (windows installer)
というのが本家のbeta MLにたって(というか私がたてた。)

http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/SourceForge-seems-to-add-adware-to-software-windows-installer-td19533.html

5.0.1からwindowsのinstaller版には
md5のチェックサムが明示されるされるようになりました。

http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/5.0.1/

# しかし,SourceForgeはなぜこんなことはじめたんだろ。
# メンテナーやユーザーには迷惑千万なのに

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:00:56.41 ID:XMuQj+UP/
>>463
Windowsユーザーにはあまり,MD5チェックサムそのものがしられていないと
個人的には思います。

MD5のウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/MD5

Windows純製のチェックサムの命令fciv (cmd上で動く)がありますが,
デフォルトではインストールされないので,
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/841290/ja
からインストールしてください。

GUIベースのものがいいという方は,「チェックサム GUI winndows」あたり
をキーワードにしてWeb検索すればフりーソフトがいろいろ出てきます。
私にはどれがいいかとかわからないので自分で好みのものを探してください。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:16:25.16 ID:BAqLAc+te
Windowsバイナリでjpegターミナルが動かないと報告がありました。
(4.6.6,5.0.0 64bit, 5.0.1)
https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/1643/

なぜ,こんなことが起こったのかはbug チケットを見てください。

4.6については,このバクを直した4.6.7のバイナリを新たにアップロードし
5.0については,このバクを直した5.0.1のバイナリにアップデートしました。

https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:26:05.78 .net
過疎ってますな。
自分的にはgnuplotのような神ツールにはずいぶんお世話になってるので
盛り上がってほしいところだが。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 16:17:41.49 .net
5になったのにね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:59:32.74 .net
俺のQt terminalも矢印がダサい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:04:34.31 ID:DX2qF91cI
>>466 たしかに。まあ,でも問題なく使えてるってことなのかな?

>>467  5になった当初は,すこしは話題がでたけど最近あまりなくなりましたね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 01:25:15.33 .net
terminalはなんとなくwxtにしてるわ
今は何が人気なんだろう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:51:05.21 .net
wxtかqtだろう

関心がなければx11か

296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200