2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東海道】エクスプレス予約スレ15【山陽新幹線】

485 :名無しでGO!:2022/02/18(金) 19:31:45.86 ID:F+WnExeC0.net
遂に山陽新幹線も値上げ
最後の砦JR東海は今の所値上げの動き無し
2022年の決算が黒字になったら最終的に据え置くのかな?

486 :名無しでGO!:2022/02/18(金) 19:41:27.67 ID:gZvf8Q3v0.net
通常のeきっぷの変更内容もリリースあったし
九州の通常のe特急券の金額も判明したようなものか?
今までは同額だったし

487 :名無しでGO!:2022/02/18(金) 19:55:09.54 ID:LdtzkZLO0.net
>>485
山陽新幹線区間の値上げはたぶん回数券廃止の影響
料金を見ると東海道新幹線とほぼ同レベルになっている

九州新幹線へのEX予約導入で、
かえって客が逃げる結果になるかもw

488 :名無しでGO!:2022/02/18(金) 19:58:12.41 ID:LdtzkZLO0.net
>>486
九州側は現行のままじゃないのかな?
たぶん九州内の早特系も現行のネット早特3と同額になるのでは

EXで博多をまたぐ早特が出てくるかどうかは不明

489 :名無しでGO!:2022/02/18(金) 20:27:58.41 ID:gZvf8Q3v0.net
九州のeきっぷの金額変更なし、e特急券もこの金額と同じ
山陽・九州新幹線のe早得はEXサービスの早得に変わるだけでは

490 :名無しでGO!:2022/02/18(金) 20:44:43.74 ID:gZvf8Q3v0.net
結局この期に及んで九州新幹線のEX対応の開始日が不明なんだが
e早得廃止の翌日の4月1日からなんだろうか

491 :名無しでGO!:2022/02/18(金) 21:34:03.26 ID:B3z8skc50.net
新大阪ー博多が微妙に600km超えるから小倉との値段差が定価では顕著だったので
企画きっぷでは博多を安くしていたのを適正に戻しただけじゃね。

492 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 00:05:08.11 ID:jewJb+d70.net
>>489
e早得はeきっぷと同じ概念だから同じようには設定されない
EXで山陽九州の早特が設定されるとしても、
現行のWEB早特と同等以上の価格になることだろう

>>490
GW直前の可能性もなくはない

>>491
企画きっぷの中でも回数券だね
回数券が全廃になるので値上げに踏み切ることができたということだろう
それでもまだ自由席料金より安い区間はある

493 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 08:13:55.79 ID:OXO9nRoR0.net
東海道・山陽の早特がIC乗車だけにされたように
山陽・九州もそうなるだけだ
乗車券込みになるから、値上げになる人もいるだろうが
こんなのは予想通りだし

494 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 08:19:27.97 ID:oV3ltta00.net
【値上げ】JR西と東海、EX予約サービス値上げ 京都以西、最大1570円 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645203307/

495 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 11:36:40.23 ID:VfVDf6Ne0.net
でのぞみ16両編成は九州区間
ホームの長さが足りない駅があるから
直通運転は出来ないみたいだねーw

496 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 13:00:59.11 ID:LLUZWrPI0.net
博多以南で16両も要らん

497 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 13:25:41.52 ID:K4DErfjE0.net
回数券淘汰したら早速IC値上げ
廃止理由がこれからは便利なEX使えと言いながらこれ
関西九州在住の人はEXに1100円払う価値無い人が大半になるな

西は本当にやる事が汚い
有料会員の割引サービスまで手を付けるとは

498 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 17:13:30.23 ID:KJwsrZ7/0.net
政府も物価2%upとかほざいているし
今この時期に値上げしない理由はないだろ
給与以外

499 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 19:05:23.39 ID:jewJb+d70.net
結論としては、航空に逃げる客が増えるだけ

JR西がこれまでやや無理をしていたのは事実だが…
西区間の特急料金が3700円で頭打ちになっていたのは、
EX予約を回数券の1回分以下の価格にするため

回数券が消えるから本来の価格に近付けようという考えは
あり得なくはないが、利用者の理解を得るのは難しいだろう

500 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 19:16:35.24 ID:WIRrlYSd0.net
そうなんだよなぁ。
今までが桁違いに安かったの普通の安さにもどるだけなんだよな。

501 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 20:09:43.09 ID:flFm3Whl0.net
航空に逃げるって20年前のように747や767がバンバン飛んでた時代はともかく
今の小さな機材で運べる客数など知れてるしな。

502 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 20:10:27.50 ID:jewJb+d70.net
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041810.pdf

e特急券の価格について
名古屋〜博多などは比較的お得なままだ

京都〜博多はこれまでとは逆に割高感が出ている
一応、通常の自由席特急料金より高いわけではないが

503 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 20:14:24.51 ID:jewJb+d70.net
>>501
値段だけ見て航空に移行するような者は出てくる
どのぐらいかまではわからないが

今はまだコロナ禍だが、需要が戻る前に
「新幹線は高い」のイメージが定着する可能性はある
JR西の経営状態は想像以上に悪いのかもしれない
この点はJR九州も似たようなものかとは思うが

504 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 20:15:03.70 ID:XS5BEg6r0.net
しかしEXサービスは東海様の予約システムなのによく天下の東海が値上げを許可出したな
東海から見たら格下の西日本が

505 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 20:32:55.50 ID:jewJb+d70.net
>>504
事実上山陽区間のみの話だからかと
「自由席と同額以下」も満足しているから問題はない

むしろ、比較的割高だった山陽九州がさらに高くなる
関西〜長崎・熊本・鹿児島などは航空のシェアが増えそうだ

506 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 20:41:56.26 ID:iuWZPw5Y0.net
福岡はともかく空港が辺鄙なところにあるから居住地行き先しだいかと

507 :名無しでGO!:2022/02/19(土) 20:49:39.62 ID:V2GckewD0.net
EXは市内や都区内がないので
新幹線も西日本完結はe5489の方が安くなりませんかね?JQカードでのeきっぷも同様です。

508 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 01:10:39.83 ID:LvPpz/1n0.net
参考情報
九州でも値上げなどあり

http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2022/02/18/220218_waribiki_minaoshi.pdf

509 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 07:06:15.08 ID:LvPpz/1n0.net
>>507
乗り方による

両側で在来線との乗換があるならその通り
両側とも在来線を使わないなら、
IC乗車のほうが安くなるケースもあり

510 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 07:39:42.16 ID:DqMvn7mN0.net
e5489の企画乗車券で関西→福岡とか小倉とか買うと、関西側だけ市内制度が適用された乗車券が出てくるね。
神戸市内→小倉(市内注記なし)なんつう乗車券をこの間使った。もちろん(4- )。

511 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 09:16:36.56 ID:am+NLSIB0.net
>>502
これまで山陽新幹線内だけだとe特急券の料金が3,700円を上限に設定されてたのが、
これからは距離に応じた料金取るようになる、と

512 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 12:52:34.41 ID:1aGYLsU50.net
飛行機だってコロナ鍋による収支減便で急に欠航になって代替便が数時間後ってのもザラ
そんな仕打ちを受けたら次は新幹線って人もいるだろうしシェアはそんな変わらん気がする

513 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 13:37:17.11 ID:qsXI3zYU0.net
多分わざとコロナ鍋言ってるな

514 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 13:40:46.25 ID:nClMnzLW0.net
広島〜新大阪だと
定価よりは安いですか?

515 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 16:09:23.24 ID:Ob5iAIhw0.net
>>511
一言でいえばそういうこと

>>512
むしろ出控えを招く可能性あり
航空は不便、新幹線は高いとくれば…

>>514
自由席料金との比較では、現状では安いが、改定後は変わらなくなる

516 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 16:33:30.03 ID:nClMnzLW0.net
>>515
そうか。広島〜新大阪
定価とあまり変わりないんなら
e5489で市内付きを買った方がいいな。
新幹線乗車駅の2つ隣り駅に住んでるから
市内あった方がいい。

517 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 16:34:24.64 ID:DqMvn7mN0.net
>>516
e特急券を知らないのか?

518 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 16:37:41.44 ID:nClMnzLW0.net
>>517
あまりわからないが
特急券のみを発券するを選択すれば良いのか?

519 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 16:39:36.67 ID:DqMvn7mN0.net
>>518
そうですよ。乗車券は別途購入しなきゃならないけど。
受取専用機でもクレカなら乗車券のみ買えます。

520 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 16:51:24.44 ID:nClMnzLW0.net
了解。
J-WESTカードとJQカードも持ってるのですが
面倒なので同時発券ですかね。

521 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 18:34:45.28 ID:P7x8zFp10.net
e特急券とeきっぷは同額なんだから
グリーンプログラム対象会員ならe特急券一択だろ

522 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 21:53:37.51 ID:DqMvn7mN0.net
そもそも、西区間は有料会員と無料会員がほぼ同額だったっつう時点で色々おかしかったわ。

523 :名無しでGO!:2022/02/20(日) 22:52:42.15 ID:4gPlS6QS0.net
>>522
それ自体は今後も変わらないのでは?

524 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 10:29:07.31 ID:wl21FaIk0.net
九州区間はIC対応改札機に機種変更されてるのですね。
運用開始は4月でしょうか?

525 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 11:43:20.44 ID:ZQ8qCwV00.net
ただし、チケットレスのEX-ICの場合と、e特急券+乗車券の場合とを比較すると、
付与されるJ-WESTプレミアプログラムスコアには2倍の差がつく。
市内在来線運賃を別払いしてもプレミアプログラムでゴールドクラスを達成することを優先すれば、
J-WESTポイントの利用ボーナス倍率が200%になったりするのだから、
良し悪しが逆転したりする。

・・・・でもそんなの瞬時に判断できない orz

526 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 12:31:50.95 ID:5Ar8Kui/0.net
>>525
ちなみに
博多と小倉のプレミアルームを使うという観点では、
J-WESTエクスプレスのゴールドカードを持つ選択肢もある
ポイントは1000円につき10ポイント(通常の倍)
年会費11000円分をポイントで回収するなら年間55万円以上利用が目安

527 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 12:32:47.63 ID:5Ar8Kui/0.net
>>526
間違えた
1000円で5ポイント分だから220万円以上だw

528 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 12:33:04.70 ID:wl21FaIk0.net
>>526
そこはコロナ対策でクローズされたり
しないよね?

529 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 12:34:35.84 ID:5Ar8Kui/0.net
>>528
普段使ってるけどクローズされてない

530 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 21:25:03.21 ID:XBlyozNc0.net
>>521
JR九州ネット予約はキューポのポイントがつくので
JQカード会員ならeきっぷのほうがいい場合もある。

531 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 21:49:15.97 ID:zMf6Z89K0.net
新幹線の最寄りが京都の俺はEXしか選択肢がない。
新大阪までわざわざ新快速で行くのも億劫や。

532 :名無しでGO!:2022/02/21(月) 22:17:56.19 ID:Vp30QQOv0.net
博多駅、小倉駅のプレミアルームの利用権は、
J-WEST CARD EXPRESSの普通カードで
J-WESTプレミアプログラムのシルバークラスをさっさと達成することで十分と感じてるよ。

533 :名無しでGO!:2022/02/22(火) 12:41:10.08 ID:BxN29NJY0.net
J-WESTゴールドカードエクスプレス持ってるけど、スマートイコカ利用の縛りがあるから、プレミアルームを使うことはないだろうな。

534 :名無しでGO!:2022/02/22(火) 12:42:00.09 ID:+GKQUHYd0.net
>>531
J-WEST持ってたらサンダバやはるかを使う手もある

>>532
あれだけ値段が上がると、どうしようかという意識も働く

535 :名無しでGO!:2022/02/22(火) 18:52:44.32 ID:VcJbBa7/0.net
>>533
では、貯まったJ-WESTポイントは何に使っているのですか。

536 :531:2022/02/22(火) 21:12:28.50 ID:RgYZxsYx0.net
>>534
近鉄電車から東海道新幹線の乗り換えが便利すぎて在来線ホームまで行く気せんわ。
新大阪の在来線と新幹線の乗り換えもしんどいし。

537 :名無しでGO!:2022/02/22(火) 22:00:10.54 ID:5A3YxnCx0.net
九州はいつからなん?

538 :名無しでGO!:2022/02/23(水) 03:21:47.26 ID:BTgMWpiL0.net
>>536
近鉄からだとそうだろうね
JR在来線に乗るのはやや面倒だ

新大阪も在来線と御堂筋線でどっちが近いのかってぐらい

539 :名無しでGO!:2022/02/23(水) 06:21:45.99 ID:aS7M7sj80.net
「えきねっと」でお申込みされたきっぷのお受取り箇所の拡大について
https://www.eki-net.com/top/oshirase/pdf/receive202202.pdf

540 :名無しでGO!:2022/02/23(水) 06:31:06.99 ID:OyeWHmkz0.net
>>539
えきねっとで予約した乗車券を東海エリアで受け取れるのはでかいな。
東海のMVは他駅発の乗車券が買えないから。

541 :名無しでGO!:2022/02/23(水) 20:30:23.11 ID:Qi+e9X300.net
西が金沢支社以外消極的なのは、
やはり他乗代がの受け取りが可能なのを近畿統括本部(特に京都支社)が嫌がってるのかな?

542 :名無しでGO!:2022/02/23(水) 22:30:55.73 ID:sm9t3HUO0.net
てっきりJR東海の区間が入ってないと駄目かと思ったけど
この内容が正しければ関係なく受け取れることになるな

543 :名無しでGO!:2022/02/24(木) 04:55:15.67 ID:r1RQXjas0.net
PDFの東海道線金山駅がないからMV撤去かと思ってしまったら中央線にはあった

544 :名無しでGO!:2022/02/24(木) 08:57:35.63 ID:M08h0klK0.net
>>543
総合駅になる前は中央線にしか駅がなかったから、
駅が中央線の所属という事らしい。

545 :名無しでGO!:2022/02/24(木) 14:10:01.00 ID:Q7WZPNth0.net
遠足の時に国鉄 金山駅前の砂利広場に集合したのが懐かしい

546 :名無しでGO!:2022/02/24(木) 22:48:02.30 ID:T13WVI740.net
根室本線の金山との区別でマルス券は(中)金山の表記だしな。
(東)金山ではない。

547 :名無しでGO!:2022/02/25(金) 12:24:01.04 ID:y4mvoX+z0.net
>>546
根室本線の金山は近いうちに廃止される
今後、(名古屋の)金山駅の表記に変更はあるのかな?

548 :名無しでGO!:2022/03/03(木) 17:51:57.30 ID:GUJCFZrV0.net
>>506
長崎は航空優位になるんじゃないか
空港が大村の市街地から近いところにある
山陽新幹線のネットでの値上げが影を落とす可能性あり

長崎にはせっかく新幹線ができるというのに、
なんというタイミングの悪さだろうかw

549 :名無しでGO!:2022/03/10(木) 19:44:53.68 ID:kUELWFgj0.net
九州区間での利用開始は、1日でも遅くなったほうがありがたい
今のところ、利用者にプラスになることがないからだ

550 :名無しでGO!:2022/03/10(木) 22:27:02.38 ID:zqL86DFg0.net
切符引き換えないでいいのはメリットやんけ

551 :名無しでGO!:2022/03/11(金) 22:31:38.61 ID:Z/RGkBmc0.net
マジで九州はいつからだよ?
全駅の自動改札の更新は終わってるみたいなのに。

GWの帰省に使いたいんだが。

552 :名無しでGO!:2022/03/12(土) 08:47:33.42 ID:lpoW5dW40.net
まさかダイヤ改正されても開始日が不明とか予想出来なかった
この感じだと4月1日開始もなさそうだな
JR九州側はしぶしぶ導入って感じ

553 :名無しでGO!:2022/03/12(土) 09:01:11.18 ID:4M5mtyCj0.net
>>550,>>551
J-WESTやJQ持ちでないとそう感じるよね
ただ、山陽区間で1500円以上上がる区間があることは頭に入れておこう
(九州のネットきっぷも博多〜熊本で400円上がる)
既得権のある者からすると改悪でしかないって感じかな

>>552
遅くとも1ヶ月前には発表する必要がある
今の状況ではGW後の可能性が高い

554 :名無しでGO!:2022/03/13(日) 06:48:38.34 ID:wfejm7WC0.net
九州のEX導入は最悪西九州新幹線開業と同時期になる可能性も
つまり9月23日

現時点で駅の係員がいつになるか把握していないような状況

555 :名無しでGO!:2022/03/23(水) 16:44:44.88 ID:4CfOIV5C0.net
九州新幹線のEXの詳細発表
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2022/03/23/220323_kyushu_exic_1.pdf

556 :名無しでGO!:2022/03/23(水) 18:01:46.21 ID:okOPu4qw0.net
熊本〜名古屋が、比較的安く感じられる

557 :名無しでGO!:2022/03/23(水) 22:48:29.45 ID:wYnSj0Bm0.net
それより名古屋〜鹿児島がスマートEXと2,000円近く差があるのが気になった

558 :名無しでGO!:2022/03/23(水) 22:53:51.30 ID:D530whhS0.net
>>557
プラスEX会員に誘導したいんじゃね、楽天カードやライフカードなどでは
入れないから、それなりに顧客を選別は出来る。プロパーアメックスは審査
ゆるゆるだが、温情で入った奴にはプラスEXは使いこなせないだろう。

559 :名無しでGO!:2022/03/23(水) 23:03:53.70 ID:K99o+n920.net
>>557
名古屋〜博多も2000円ぐらい差がついてるんだし、元からの西の方針だろう。
東海区間はエクスプレス予約とスマートEXとでそこまで差はついてないし。

560 :名無しでGO!:2022/03/23(水) 23:42:42.08 ID:+nrOm/ZP0.net
東海は全て定価販売でも良いぐらい人乗ってるからね

561 :名無しでGO!:2022/03/23(水) 23:42:51.53 ID:d9piqSQb0.net
>>559
名古屋ー東京も1000円弱差あるぞ。名古屋ー博多だと距離が倍以上あるし。

562 :名無しでGO!:2022/03/23(水) 23:56:45.59 ID:16w/Ndxt0.net
>>559
何このガセネタ

563 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 00:36:55.63 ID:YNOiVSpN0.net
>>561
新大阪〜博多で2000円以上の差がついているので
これがそのまま影響しただけじゃないかな。
名古屋〜新大阪が1000円差になっているところなんか見れば
純粋に距離だけで決めてるわけじゃないようだし。

564 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 00:49:27.08 ID:gaQOSzMO0.net
グリーンプログラムで
みずほ、さくら、つばめのグリーン車が
やっと利用できるようになるな。

565 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 01:04:00.48 ID:fP8fS41D0.net
九州新幹線EX導入記念でグリーンポイント延長してくれんかな。今年6月で切れるポイントが760も残ってる

566 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 01:11:10.36 ID:dWYxVIaX0.net
まんぼうの払戻し無料のときになんで延長させやんかったん?
次は梅雨の豪雨か台風来るまでまっとき

567 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 05:11:25.21 ID:hA5UD1DF0.net
「EXサービス」が6月25日より九州新幹線でご利用可能になります
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041919.pdf
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220323_07_EX.pdf

568 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 05:48:08.64 ID:gZYBWpO40.net
イオンカードでプラス会員になれるのに顧客選別とか言ってる馬鹿はなんなの?

569 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 06:00:08.24 ID:hA5UD1DF0.net
JQカードエクスプレスが誕生するようですね。

570 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 06:02:11.53 ID:l1VG1MUR0.net
東でのEX受け取り解禁は5/21なのか
海でのえきねっと受け取り解禁と同時じゃないんだな

571 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 06:13:17.58 ID:hA5UD1DF0.net
広島〜鹿児島中央だとEXより5489eきっぷが
安い時あるな。

572 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 07:26:03.25 ID:QZueXpAB0.net
>>570
乗車券同時購入ができた頃ならともかく。今はあまり意味ないよねぇ
えきねっとの東海での受取は助かるが。分割乗車券買うときとか。

573 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 09:21:39.00 ID:Hwnc4eOE0.net
>>557
>>559
東海道新幹線⇔九州新幹線のまたがりでは指定券相当分の料金が2回(通常期530円×2)かかるから、
これがエクスプレス予約では免除される(さらにのぞみ・みずほの追加料金も)のが大きいかと。

574 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 09:31:59.21 ID:QCHw9iV+0.net
それだと東京名古屋大阪どの区間でも同じような差額になるはずだが

575 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 10:00:02.91 ID:Hwnc4eOE0.net
>>574
>>573で指摘した内容に加え、もともとの名古屋⇔博多の割引額が大きいのもある。
さらに、新大阪発着が値上げされるのに対して名古屋発着は据え置かれるので更に割安感が
生じている。

576 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 10:53:53.41 ID:MdxdLrh/0.net
名古屋⇄鹿児島中央の早得21に期待していたのに。、

577 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 11:37:13.89 ID:yb44cZTP0.net
JR九州列車予約の方が九州内は
安かったりして。
分割して買ったら高くなるのか?

578 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 12:23:12.50 ID:87JtY6cc0.net
>>563
新大阪〜博多の差は九州利用可能時に縮小する

579 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 12:24:10.52 ID:XFh1Er610.net
>>577
見た限り同額
ちなみに、博多〜熊本はEX導入時に400円値上げ

580 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 17:36:04.48 ID:CN7VvDRP0.net
早得は3日前ぐらいをイボンヌ

581 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 19:27:32.66 ID:o9QRFfy10.net
そんなに高くしたらバスやマイカーに逃げられるでしょ
車があるのにわざわざ乗ってあげてるんだからさ
JR九州もお客様に感謝しよう

対抗意識なさすぎ

582 :名無しでGO!:2022/03/24(木) 19:30:15.63 ID:C9tVnJqw0.net
新幹線のスピードがバスと同じならそうかもね

583 :名無しでGO!:2022/03/25(金) 18:55:19.65 ID:+L+wtJI70.net
>>580
もともと3日前だよ

>>581
在来線特急料金を上げるわ、ネットきっぷを値上げするわ、
全く感謝とは縁遠い
それだけ厳しいってことだろう
これはJR西についても同じ
客が戻らないのも覚悟なんだろう

>>582
福岡〜熊本はこれでほぼ車の天下になる
実質約100kmに5000円近く払うのは少数派
これまではネットきっぷや2枚きっぷで4000円以下だったからよいが、
コロナ禍が終わってもこの値段なら客は戻らない

584 :名無しでGO!:2022/03/25(金) 19:03:58.30 ID:tBEsypAB0.net
博多〜小倉間の新幹線の盛況は費用対効果の高さの賜物。
博多〜熊本も、費用対効果が高ければ盛況、低ければ低迷。あたりまえの話。

とくに、熊本は実質所要時間がチンチン電車でプラス20分だから、
費用での競争力がより求められる。

585 :名無しでGO!:2022/03/25(金) 19:09:10.81 ID:+L+wtJI70.net
>>584
ところが実際はそうでない方向に向いている
全線開業時の閑古鳥(山陽直通除く)と似た状況になるんだろうな…

>熊本は実質所要時間がチンチン電車でプラス20分
それは中心市街地への所要時間
居住人口が多い地域は熊本駅からさらに離れている

586 :名無しでGO!:2022/03/25(金) 19:28:58.04 ID:LGLsEhrl0.net
>>584
そうは言っても博多〜熊本は新幹線開通で鉄道はバスからシェアを奪ったけどね。
需要そのものが増えたのでバスの客も増えたけど
鉄道の増加はそれ以上だったから。

587 :名無しでGO!:2022/03/25(金) 19:40:13.11 ID:+L+wtJI70.net
>>586
それが6月から過去になかったほど割高になる
当時の2枚きっぷやネットきっぷとの比較だと、
片道1000円以上上がる計算だがどうだろうか

588 :名無しでGO!:2022/03/26(土) 12:17:46.35 ID:FCLo+WaM0.net
博多〜熊本は価格競争力がキモなのに、逆方向へ行ってる。

589 :名無しでGO!:2022/03/26(土) 12:23:25.01 ID:cF2CX2+s0.net
熊本から先の市内交通機関がおまけで使えるくらいの企画券が出てこないんだよな
熊本だけじゃないよ、広島、岡山、神戸にも同じこといえる
e特急券を排除したいのに根強い人気があるのでこれくらいは思いつきそうなのに

590 :名無しでGO!:2022/03/26(土) 13:50:29.74 ID:gczDYFwG0.net
広島や岡山はsetowaとかいうスマホアプリでやってるよ

591 :名無しでGO!:2022/03/26(土) 15:12:33.35 ID:RpvyN9bp0.net
去年4月にも博多〜熊本を含め割引きっぷの見直しやってる
https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2020/12/24/201224_waribikikippu_minaoshi.pdf

その後はJR各社で九州のみ黒字転換
https://diamond.jp/articles/-/296800

本業以外が影響したのかどうかは知らんけど

592 :名無しでGO!:2022/03/27(日) 06:51:57.59 ID:j9CF0un70.net
>>588
利用者の回復に期待できないからそうしているんだろう
JR九州は鉄道主体の会社ではないし

>>590
JR西全体では"WESTER"でやってるな

>>591
今回のネットきっぷの値上げで、自由席料金より安く乗せないのが明確になった
ちなみに、博多〜熊本の距離帯(101〜120km)の価格は、
実は北海道の次に高いのだ(運賃が本州3社より高いのが理由)
コロナ禍が回復してもこれまでのような利用は期待できないだろう
EX予約を使えるのも一部の客だけだし

593 :名無しでGO!:2022/03/27(日) 19:18:49.81 ID:LMLr3qnt0.net
何でもかんでも値上げで住みずらい世の中だな
その中でも最もこんな世の中にしてるのがJR九州だな

インフレにしてメリットあるのか?

594 :名無しでGO!:2022/03/28(月) 12:18:53.02 ID:cMH4hq3z0.net
本音は鉄道事業の切り離しかもな
つまりJR東日本と同じ

595 :名無しでGO!:2022/03/29(火) 14:29:02.28 ID:fLLf3fza0.net
これスマートEXのことだよね?
なぜ改札通れなかったんだろう
しかしJR東海の駅員の態度悪いな
https://youtu.be/knbdNSlR9rA

596 :名無しでGO!:2022/03/31(木) 04:01:21.31 ID:hly7cFyu0.net
実はPASMO2枚もってたりして

597 :名無しでGO!:2022/03/31(木) 14:07:25.61 ID:T3AkyX1t0.net
iPhoneでモバイルSuicaとか機種変更したら
SuicaID番号変わるのでEX予約登録のモバイルSuica
IDも変更しないと改札通れない。

598 :名無しでGO!:2022/03/31(木) 18:28:53.09 ID:2d7Refwv0.net
>>597
まさにそれ。時間がなかったので、ひとまず改札を通らせてもらって、新幹線の中で設定し直したわ。

599 :名無しでGO!:2022/03/31(木) 18:50:33.48 ID:6Nz5tNVH0.net
姫路で乗車時にエラー出たが、発車間際だったので改札通してもらい、博多駅で対応してもらったが、どちらの駅でも親切だったな。

600 :名無しでGO!:2022/03/31(木) 21:48:49.69 ID:/qgTjDpl0.net
>>595
理由が知りたいな

601 :名無しでGO!:2022/04/01(金) 12:58:52.95 ID:oIjeSlzN0.net
ようやくモバイルSuicaが使える端末にしてエクスプレス予約も入会して初の新幹線でiPhoneでそのまま改札に入ろうとしたら止まってしまった
カードを使うっていう設定だったみたいで駅員さんが教えてくれて無事通過した
直前で変更もできたし感動した!

602 :名無しでGO!:2022/04/03(日) 00:34:28.67 ID:3fnjsgs30.net
>>601
良かったな!

603 :名無しでGO!:2022/04/04(月) 20:35:59.03 ID:gEoIXiec0.net
>>593
値上げと言えばJR西もそうだ
新幹線回数券の全廃はこれが狙いだったようだ

ちなみに、九州区間完結でもEXサービスでないと早特の設定がなくなる
そして、東海区間〜九州区間では早特の設定もないようだ

各区間の価格の詳細は5月前半までには出ると思うが、
使う前によく確認したほうがいいかもね

604 :名無しでGO!:2022/04/08(金) 21:03:50.60 ID:isJuNdli0.net
今年はグリーンプログラムの延命措置は無し
昨年貯めたポイントは今年6月末までの予約で使い切れと言う事か

605 :名無しでGO!:2022/04/08(金) 21:20:37.28 ID:LbayMf7w0.net
あとちょっとで600ポイントだから、こだまのグリーン車に滑り込むかな。

606 :名無しでGO!:2022/04/08(金) 21:47:37.48 ID:gXU1I1gT0.net
そうそう博多→東京なんて使わないしなあ

607 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 00:30:19.40 ID:m/eq4Tsl0.net
みずほさくらつばめで使えるようになるのが楽しみ

608 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 06:56:02.76 ID:2Tb4w0f90.net
>>607
今までと同様グリーンポイントでグリーンは使えないようだ
無用な期待はしないほうが良い

609 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 09:12:50.78 ID:aXfVM+Cg0.net
N700系のR編成S編成は1編成8両中グリーン車は1両しかないから、G特典枠として確保できる座席に余裕がないから無理だね。
1編成12連にしてグリーン車を2両組み込むならできそうだけど、そうすると輸送力過剰になるし。

610 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 10:02:32.46 ID:vEL+atU20.net
N700の8連でグリーンポイント使えるようにするなら1列車あたりの開放枠1列分4席くらいだろうな。
24席しかないからしゃーない。16両編成の割合と同じ1両半くらいのスペース確保しているならまだしも。

611 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 12:15:38.28 ID:gGckWcX80.net
>>570
都区内じゃなくて新潟や仙台でも受け取らせて欲しいな
東幹と海幹を乗り継ぐときにe特急券で連絡改札を使いたい

612 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 12:30:34.79 ID:pPjDCx6x0.net
6月25日から8両編成のグリーン車でもグリーンポイントで乗れるようになるとよ。

3月23日のJR西日本のニュースリリースにその旨の記述を見たおぼえがあるけん。

613 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 13:43:04.25 ID:2Tb4w0f90.net
>>612
これか
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220323_07_EX.pdf

たしかに
 2022年6月25日以降、「みずほ」「さくら」「つばめ」も
 全区間でグリーンプログラムのポイントによりご乗車いただけます。
とあるな

614 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 13:53:09.13 ID:pKlcy49X0.net
>>611
東京駅の連絡改札手前のMVでは受け取れないの?

615 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 18:34:20.29 ID:zyXnfJig0.net
1両丸々グリーン車にすればよかったのに
コロナ前はグリーン車が満席で指定席の方が空席ある事が多かった

616 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 18:38:42.95 ID:rll15fNm0.net
いまだに喫煙席あるのか・・・。

617 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 19:19:25.41 ID:XXUj6Zdb0.net
>>616
喫煙席はないで、喫煙コーナーだけ。

618 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 20:57:05.56 ID:cKtNAdxl0.net
指定席をあえて混ませてグリーン車をガラガラにした方がグリーン車ほ快適性が増す

619 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 21:10:10.97 ID:NPJf4uVh0.net
山陽新幹線ならたいていめっさ空いてるで

620 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 21:11:59.78 ID:yu2T50Vt0.net
めっさ星人出たな

621 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 22:09:38.49 ID:2w7CuYFv0.net
自由席は座れなかったよ
木曜の20時頃の新幹線

622 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 23:07:36.42 ID:rll15fNm0.net
岡山過ぎるまで座れなかった

623 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 23:22:15.93 ID:NSVbEQUl0.net
なんでこのスレにいる人が自由席なんぞ使うのか…

624 :名無しでGO!:2022/04/09(土) 23:33:46.56 ID:2Tb4w0f90.net
>>623
隣までであれば使うこともある
グリーンプログラムポイントが10pts入るからだw

625 :名無しでGO!:2022/04/10(日) 04:12:44.12 ID:U0GSW3Dk0.net
指定席と自由席に差額がある区間はそうだろう
立ってても問題ない区間なら

626 :名無しでGO!:2022/04/10(日) 20:15:48.22 ID:7kY/mrgx0.net
>>623
東京のような始発から乗るなら隣に人が来る可能性がゼロでは無い指定席より隣に人を来らせなく出来る自由席のほうが良いことに気付いた。

627 :名無しでGO!:2022/04/10(日) 20:35:03.06 ID:qgUAjK1p0.net
空いてるのにD席を指定してくる奴なんなんだろうな

628 :名無しでGO!:2022/04/10(日) 20:57:43.12 ID:J6JFAw2p0.net
グリーンでB席やC席を指定する奴も同じ
ソーシャルディスタンスの考え方がわかってない

629 :名無しでGO!:2022/04/10(日) 21:53:41.56 ID:E48RtWVc0.net
窓口で勝手に決められるのでは?

630 :名無しでGO!:2022/04/10(日) 22:45:44.07 ID:HCTLLTaR0.net
>>628
頻尿

631 :名無しでGO!:2022/04/10(日) 22:52:30.27 ID:p1ZNqlst0.net
>>628みたいなのこそ
物差し等で測定できる距離とは全く異なるSocial Distanceって概念がわかってない

632 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 06:36:34.21 ID:oxGgm9bF0.net
>>630
それはいいといて…

>>631
前後は座面が壁になるからよいが、
通路側にいると、通路を挟む側との距離を確保できなくなる
可能な限り距離をとるという観点からは適切でない行為だ

633 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 07:16:34.52 ID:pu64Xja10.net
>>632
空気感染してることが科学的に明らかになった今、そんなの誤差範囲。

634 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 10:23:32.49 ID:lq3dPVhb0.net
1600ポイント消滅するけど、まだコロナ禍で移動制限が出てるので、
新大阪-京都でグリーン使っちゃおうか。

635 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 11:23:31.86 ID:kvjxcpHK0.net
>>627
JR予約システムの
どこの席でもよい、を選択して自動配席を利用しただけ
じゃね?

636 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 20:59:05.24 ID:l65Spu9x0.net
>>634
制限はされていないんだな
自粛を強制されているだけなんだな
日本語が変だが仕方ない

637 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 21:45:53.78 ID:C/X4teec0.net
>>627
通路側を好む人はいる(トイレが近い人とか)
自分の場合、新幹線は窓側取るが、航空機の場合は通路側を取る

638 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 22:35:54.66 ID:f6B7Tz6x0.net
自動配席システムは
ソーシャルディスタンスは考慮してないんだな。
予約で時間ない時はどの席でも良いを選択する場合がある。

639 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 22:37:00.16 ID:OW2GclDo0.net
6月末で760ポイント消えるので、東京〜新大阪をひかりで帰ろうと
グリーンポイントで取ろうとしたら9号車の1〜8番がブロックされてた。
10Aに座ったが、新横浜でも誰も乗ってこずおかしいなと思ったら
名古屋から団体さんが乗ってきた。
これが、新大阪〜名古屋だけ新幹線グリーン車乗って、名古屋〜長野県内を
ひたすらバスで巡る広告詐欺ツアーなんだと気付いた。

640 :名無しでGO!:2022/04/11(月) 23:00:07.45 ID:S82e4fVT0.net
>>638
空席が多いときは考慮するよ

641 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 01:09:12.60 ID:WTP4tnFO0.net
>>633
明らかになってないぞ
可能性の1つでしかない

>>638←631

642 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 05:56:55.50 ID:rQFNV5100.net
>>641
情報が古い。
原著論文を読んだ?日本語の解説も多数あるよ。https://www.asahi.com/articles/ASP8W6KSKP8WULBJ00H.html

643 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 12:58:50.58 ID:WWhSo0TJ0.net
>>642
「主たる」であって「のみ」ではない
考えられる要因は遠ざけるべき

644 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 18:20:30.90 ID:98O7B+oJ0.net
>>643
考えるられる要因なんて星の数ほどあるわw
主たる経路に対策せず、必死にソーシャルディスタンスとか今どきナンセンス

645 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 20:20:52.14 ID:rQFNV5100.net
更に言うならば、主たる経路の対策には兎に角換気が必要だが、新幹線、換気システム でググってみろ。ソーシャルディスタンスがー!とかもうアホの言い掛かりにしか思えん。JRは真摯に対策してるぞ!

646 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 21:07:30.10 ID:8c528OIt0.net
新幹線の換気は心配しないでええやろ

647 :名無しでGO!:2022/04/12(火) 22:01:23 ID:o4ylDCQZ0.net
まぁ新幹線が最大の感染拡大要因なんだったら
いま東北各県は感染者激減してるはずだけどそうじゃないしな。

648 :名無しでGO!:2022/04/13(水) 06:51:01.03 ID:3UNGhIa/0.net
>>644
やるべきことはやったほうが良い
それに反することはやらないほうがいい
ただそれだけのことでは?

>>645
これらは空気感染が主要因の一つとされていなかった頃の情報が大半だな
これで十分か否かについての情報はないようだ

>>647
誰も新幹線が最大の感染拡大要因とは書いてないよな
今の混雑状況なら、新幹線より在来線のほうが
リスクが高いのではないかと

649 :名無しでGO!:2022/04/13(水) 08:21:55 ID:NrdDstan0.net
今度新幹線乗ったら窓開けて乗るわw

650 :名無しでGO!:2022/04/13(水) 08:37:39.30 ID:c7WAG+iZ0.net
リスクの評価ができないやつがこの期に及んでソーシャルディスタンスとか言い出すんだな

651 :名無しでGO!:2022/04/13(水) 18:08:43.26 ID:uguoN1oa0.net
Social Distanceの概念正しく理解してるの少ないよな
物差し等で測れる物理距離とは全く異なる概念なのに

652 :名無しでGO!:2022/04/13(水) 18:16:46.41 ID:c7WAG+iZ0.net
曖昧で効力が疑わしい概念だからなあ
正しいソーシャルディスタンスってそれ自体が反語みたいなもんだよね
効き目あるならとっくにコロナは根絶できてるはずだし…

653 :名無しでGO!:2022/04/13(水) 22:32:20.83 ID:PdZtSOIM0.net
「意味もなく近づくな」ぐらいでちょうどいいw

654 :名無しでGO!:2022/04/13(水) 23:00:38.69 ID:8ZCdBV5b0.net
>>653
一連の流れの中で初めてまともなこと言ってるやつだな、あんた。

655 :名無しでGO!:2022/04/16(土) 19:57:29.02 ID:cMA4eRyp0.net
JR西のみどりの券売機で予約済みのきっぷの受取りから
旅行会社で予約したきっぷの受取メニューがありますね。

旅行会社からメールかWebログインで取得したQRコード
かざして受取できますね。
EX予約も物理カード持ち合わせてなくてもQRコードで
eきっぷ受取できますよね?

656 :名無しでGO!:2022/04/16(土) 19:58:53.98 ID:i0Uqsz7z0.net
>>655
できるけど、ちゃんとヘルプ読んでからやろうね。
事前の準備が必要だから。

657 :名無しでGO!:2022/04/17(日) 08:43:28 ID:3ZEm/PIC0.net
エクスプレス予約で途中駅から入場・乗車ってできるのでしょうか?
会社から指定の駅間(博多-新大阪)を利用して清算しないといけないのですが
個人的に博多から小倉を移動して、予約はそのままに
小倉-新大阪だけ乗車したいのですが、可能でしょうか?

658 :名無しでGO!:2022/04/17(日) 19:17:50.09 ID:s0G7w2fE0.net
プラスEXカードですが、毎年5月上旬に年会費の請求履歴が残っています。
(新規申込は数年前の2月にしましたが、なぜか年会費の請求は毎年5月になっていました。)
この場合、毎年4月末までにプラスEXカードを解約すれば、その年の年会費は請求されないのでしょうか?

659 :名無しでGO!:2022/04/20(水) 19:30:58.81 ID:MdZ5YJ1G0.net
また障害者差別解消法違反行為か
ガラケー排除

660 :名無しでGO!:2022/04/21(木) 21:20:37.72 ID:zbrZT6xX0.net
>>657
e特急券またはIC乗車票を受け取れば可能。
東京発の予約で品川から乗車する場合に限りICタッチでも可能。
小倉なら受け取りが必要だけど乗るのはできる。

661 :名無しでGO!:2022/04/21(木) 22:17:00.03 ID:+fnxL3PM0.net
>>660
購入した区間内ならどこでも乗り降りできると思ってた。危ない危ない。

662 :名無しでGO!:2022/04/21(木) 22:20:01.68 ID:+fnxL3PM0.net
>>660
前に東京までの予約のときに、上野東京ライン品川始発に接続できることに気づいて品川でICカードで乗り換え改札を抜けたけど、品川は特別だったのね。

663 :名無しでGO!:2022/04/22(金) 13:30:58.10 ID:rEHRwUFe0.net
スマホアプリがバージョンアップするって通知が来たけど、Webと同じ操作性になるのかね?
以前よりはましになったけど、やっぱりWeb版のほうが使いやすい。

664 :名無しでGO!:2022/04/22(金) 13:32:28.29 ID:gendM2xd0.net
せめてアプリなら受け取り用QRがすぐに表示できるようにならないかねえ

665 :名無しでGO!:2022/04/22(金) 20:36:43.21 ID:HjsqpaB90.net
iモード終了するまでテキストページ残せよ

666 :666:2022/04/22(金) 23:49:07.14 ID:kfNlhdpc0.net
666(σ・∀・)σゲッツ!!
666キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
666(・∀・)イイ!!

667 :名無しでGO!:2022/04/23(土) 20:48:08.33 ID:FGEUNZF10.net
>>662
東京・品川は同一駅扱いだからできる
EX-ICは駅ごとにサーバーから乗車データを蓄積して処理してるから他駅発だとIC利用で乗車できない

668 :名無しでGO!:2022/04/24(日) 14:06:24.43 ID:BkwATtru0.net
>>667
ありがとう、勉強になる。
そういう貴重な情報は、どちらで入手されるのでしょうか?

669 :名無しでGO!:2022/04/25(月) 09:44:31.94 ID:7pZug15Q0.net
>>660

657です。ありがとうございます。予約した電車の発駅を出る前に
受け取る必要がありそうですね。

670 :名無しでGO!:2022/04/30(土) 12:52:13.86 ID:CFmgrl6X0.net
西九州新幹線はエクスプレス予約できるのだろうか。

671 :名無しでGO!:2022/04/30(土) 15:17:24.67 ID:pInc7LOf0.net
新幹線の線路が独立してるから多分無理
九州新幹線は乗り換えはなしは無理でも改札を出ずに東京⇔鹿児島中央へ行けるから導入出来るんだろう

672 :名無しでGO!:2022/05/01(日) 02:33:30 ID:goljr+TY0.net
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

673 :名無しでGO!:2022/05/01(日) 08:54:52 ID:8smqYOU00.net
改札出たら利用できない理由は?

674 :名無しでGO!:2022/05/01(日) 09:37:17.13 ID:lcNYkI600.net
むしろ西九州新幹線での導入を考えての九州での導入だと思ってるんだが。

675 :名無しでGO!:2022/05/01(日) 09:48:31 ID:hEJDwXcL0.net
西九州は永久リレーの可能性がある
最初から想定するということはない

676 :名無しでGO!:2022/05/04(水) 21:27:43.18 ID:RmsCz0nU0.net
さっき予約したんだけどメールが2アカウントとも来てない。
なんか障害出てる?
e特急券なんだけど切符自体は問題なく受け取れました。

677 :名無しでGO!:2022/05/05(木) 09:56:27.57 ID:aIMor4DV0.net
>>676
迷惑メールホルダーに振り分けられたとか?
ない?

678 :名無しでGO!:2022/05/05(木) 09:58:32.93 ID:WmGK5QFN0.net
>>677
迷惑メールフォルダでした。ありがちなミスで申し訳ないです。
朝は普通に届いたのに。

679 :名無しでGO!:2022/05/05(木) 17:25:25 ID:uuejFnsx0.net
>>611 >>614 見て思ったのだが、
東北新幹線←→東海道新幹線を直接乗り換える改札の近く(新幹線ラッチ内)にMVってあったっけ

680 :名無しでGO!:2022/05/05(木) 20:03:48.25 ID:G24+s6mR0.net
>>614は新幹線乗換改札口の事を言いたかったのだろうな

681 :名無しでGO!:2022/05/15(日) 20:39:20.48 ID:QtqHR/Bz0.net
博多南駅付近に引越し予定なので教えてください。

博多南線もEX-ICは使えますでしょうか?
また、博多南線の早特はありますでしょうか?

682 :名無しでGO!:2022/05/15(日) 20:57:15.59 ID:/y0Bup+K0.net
定期券買え
ちなみに磁気定期券

683 :名無しでGO!:2022/05/15(日) 22:15:46.77 ID:WRMRib5E0.net
EX21のワイド化で割引率低下だけかと思ったら
さり気なくEXグリーン早特も廃止で嘗てのひかり早特きっぷの系統は完全に途絶えたか

684 :名無しでGO!:2022/05/15(日) 23:10:59.19 ID:mluTJS1U0.net
のぞみ利用者から見れば値下げ
ひかり利用者から見れば値上げ

685 :名無しでGO!:2022/05/16(月) 01:19:35.15 ID:rRFZjijo0.net
インバウンド需要戻るとジャパンレイルパス1等で乗り放題なひかりグリーンが取りにくくなるからな。
今までのEXグリーン早得の客を、今は空いてるのぞみに移行させて行動パターンを変えてもらう
営業政策なのだろう、1000円くらいの値上げで選択肢が一気に増えるわけだし。

686 :名無しでGO!:2022/05/16(月) 06:51:23.76 ID:WnKb4Zs90.net
>>681
博多南線はEXは使えませんし早特も当然ありません

687 :名無しでGO!:2022/05/16(月) 09:06:48.63 ID:Vvwzxdhh0.net
名古屋東京なんか早特の意味完全に無いな
分割回数券とe特急券より高くしてどうすんだって感じ
東が回数券廃止したから、そのうち東海も廃止するかもしれんけど。

688 :名無しでGO!:2022/05/16(月) 13:10:03.79 ID:rRFZjijo0.net
博多南線くらいICOCAやSUGOCAで乗れるようにすればええのにな、そのまま
山陽新幹線や九州新幹線に乗り続けるならスマートEXやEXーICも同時に
タッチで博多駅で改札出ずに乗り続けられるようにしてもいいし。

689 :名無しでGO!:2022/05/18(水) 14:27:23.76 ID:RYy8pAHV0.net
九州新幹線でもEX利用可能になるのか

690 :名無しでGO!:2022/05/18(水) 19:11:52.17 ID:hiGGzeK20.net
JQカードもEX対応になるかな?
エポスやセゾンとか。

691 :名無しでGO!:2022/05/18(水) 19:35:18.09 ID:xSWoiNw60.net
>>689
指定席を自由席料金で乗れる以上のメリットはほぼない

692 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 00:28:25 ID:dBKmYRsP0.net
>>690
出るよ

693 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 01:56:57 ID:bf2wR8qM0.net
東海道新幹線って自由席の空きは結構ありますか?

694 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 02:01:34.70 ID:CEWBWCQR0.net
>>693
時間帯と区間に依るわな、EX普及で指定席満席近いが自由席ガラガラ!なんてのはそうそうない。
こだまの東京寄りは当然混んでる、東京近づくにつれて混み、離れるにつれて空いていくし。

695 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 07:53:21.46 ID:mh+P5GfQ0.net
>>693
WEBで調べられると思う。

696 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 11:27:42.12 ID:5u32PTuc0.net
>>691
山陽⇔九州で直通するのにいちいち5489とかに変えないとならない手間がなくなる

697 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 12:06:46.05 ID:NaSnKyk80.net
>>696
最大のメリットはそれよね
値段が下がることに期待しなければそれでよいのかと

698 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 13:01:22.46 ID:bM/4N3o80.net
この時期のこだまのグリーン車って、グリーンプログラム利用者多いっすよね?

699 :名無しでGO!:2022/05/19(木) 13:16:22.81 ID:3Dcjy9eV0.net
山陽新幹線にはグリーン車があるこだまがほとんどない orz

700 :700 :2022/05/20(金) 00:34:32.90 ID:klq+RFIO0.net
700なら全面禁煙

701 :名無しでGO!:2022/05/21(土) 10:22:47.81 ID:n+dkz22z0.net
アプリ更新された。
乗継変更が便利になった。あとEXMaaSのベースができたのかな。

702 :名無しでGO!:2022/05/21(土) 12:26:34.87 ID:JfauE40l0.net
ひかり・こだま・つばめのみ選択できなくなったのは面倒だ

703 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 07:16:09.30 ID:Z50Nzx180.net
ええ?それなくなるのかよ?
ワイドとか糞値上げするからこだま早特1択なのに

704 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 11:38:41.78 ID:20I71ty50.net
こだま早特は残るよ
実質ひかり早特がワイドに統合されて実質値上げ

705 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 11:57:20.23 ID:Z50Nzx180.net
うんだからほぼこだま狙いなのにそのオプション無くすのかよって意味ですけど

706 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 13:58:21.52 ID:o75Sq4U70.net
紙券限定でいいから東北上越系統も予約出来るようにして欲しい

707 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 14:09:26.38 ID:GNUlSOXg0.net
もうそれはえきねっとつかえとしか言いようがない

708 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 14:30:50.58 ID:p9p1iYqe0.net
直通で行けない&改札を出ないと行き来出来ないから無理
九州新幹線は東京から博多以遠と鹿児島中央から新大阪以遠は直通こそないけど改札を出ずに東京から鹿児島中央まで行けるから出来る事

そう言う意味では博多南の対応の方をしてほしい

新幹線の駅から通しで博多南に行けるしチケットレスで行かせてほしい

709 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 14:44:38.21 ID:GNUlSOXg0.net
東海の駅でえきねっとの受取が可能になったから、乗り換え改札使いやすくはなったな。

710 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 16:20:11.26 ID:rx9M3K4C0.net
>>708
博多南は在来線扱い
つまりEX予約では対応不可

711 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 17:04:55.30 ID:BaUKQwdk0.net
>>710
在来線なのは知ってる
自動改札機は新幹線用だからシステム上は改変すれば出来るようになる

712 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 21:02:16.06 ID:1FugjFd70.net
おそらく費用対効果の観点でやらないだけ
あきらめることだ

713 :名無しでGO!:2022/05/22(日) 23:30:07.79 ID:JwkOE+uY0.net
乗継時のこだまは自由席利用のボタン復活してよかった

714 :名無しでGO!:2022/05/23(月) 01:00:57.33 ID:s2Ry40A40.net
ガラケー排除?

715 :名無しでGO!:2022/05/23(月) 06:24:12.70 ID:dqouXBvQ0.net
という名目のデータ浪費
通信事業者からリベートでももらってんのかね

716 :名無しでGO!:2022/05/23(月) 18:56:32.66 ID:FHouloL00.net
今時ネット予約を外出先でするような人間でガラケー使ってるのがどれだけいるやら

717 :名無しでGO!:2022/05/23(月) 19:08:15.56 ID:4FnY75TG0.net
ガラケーは今や機械が苦手な人用
ネットを使ってる時点でガラケーは無意味

経費削減の為にガラケーのサイトを終了するのは当然

718 :名無しでGO!:2022/05/23(月) 21:52:23.53 ID:cPNU4bdj0.net
テキストページ廃止は速度制限かかると死活問題

719 :名無しでGO!:2022/05/23(月) 21:56:13.73 ID:FHouloL00.net
アプリだとデータしか読み込まないからWEBよりは軽いぞ。

720 :名無しでGO!:2022/05/23(月) 23:17:18.03 ID:n/h8YfC30.net
データケチらず買え
以上

721 :名無しでGO!:2022/05/27(金) 16:50:59.68 ID:wxciak9u0.net
JQ CARD エクスプレスのプレスの6月10日募集開始のプレスが出たな。
自分の環境では最近BBx規制やNGが出るからアドレスが張りにくいので申し訳ないが、
JQ CARDセゾンエクスプレス(AMEX・VISA、クレディセゾン)
JQ SUGOCA JCBエクスプレス(ジェーシービー)
ビックカメラJQ SUGOCAエクスプレス(ジェーシービー)
プレスを見るといずれもエンボスレスで、セゾンはタッチ決済対応に見える。
交通系ICカード一体型はEX対応では初めてかも。

722 :名無しでGO!:2022/05/27(金) 16:57:17.95 ID:L+2noVwj0.net
葛西会長の訃報を聞いて追悼のために新幹線に乗ろうと溜まっていたグリーンプログラムを使って予約したけど
大雨やら停電やらで全体的にダイヤ乱れだったから泣く泣く無手数料で払い戻したわ

723 :名無しでGO!:2022/05/27(金) 18:32:41.83 ID:NDahLDZp0.net
>>721
https://www.jr-odekake.net/j-west/card/

724 :名無しでGO!:2022/05/27(金) 18:35:49.21 ID:wxciak9u0.net
>>723
それはJ-WESTカードのアドレスだな。

725 :名無しでGO!:2022/05/27(金) 19:23:02.72 ID:ZWCtCIm00.net
>>721
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2022/05/27/220527_JQ_CARD_EX.pdf

キューポは各種ポイント移行の中継ポイントとして有能なので
新規で作るなら九州新幹線利用しなくてもJR東海エクスプレスやJ-WESTこちらの方が良いかもね。

726 :名無しでGO!:2022/05/27(金) 21:28:48 ID:OqjDQ70Q0.net
セゾン系でガチのエクスプレスが使えるのが無かったから、助かるわ
スマートEXの方だと、会社が支払い認めてくれんかったんよね

727 :名無しでGO!:2022/05/28(土) 05:29:04.96 ID:mOUV5kqx0.net
>>724
だから「初めて」ではないだろうが

728 :名無しでGO!:2022/05/28(土) 07:27:35.38 ID:2jZfQziW0.net
>>727
J-WESTに交通系IC一体型なんてないぞ

729 :名無しでGO!:2022/05/28(土) 09:29:05.70 ID:vIX7rA6B0.net
J-WESTはスマートICOCA紐付けだよな
スマートICOCAが要らなければ作らなくてもいいし

730 :名無しでGO!:2022/05/28(土) 10:37:11.17 ID:HlsMaba50.net
>>727 は「一体型でカード自体が1枚」と「別カードの紐付け」の区別もできないんだろうな。
あとEX予約系のエンボスレスカードも初めてだな。

731 :名無しでGO!:2022/05/28(土) 11:01:08.61 ID:9XbSycmw0.net
モバイルICOCA要らんから券売機や精算機でなく、スマフォでチャージ機能着けろ。

732 :名無しでGO!:2022/05/29(日) 06:01:42.40 ID:6Znrl1rh0.net
スマフォ

733 :名無しでGO!:2022/05/29(日) 22:31:25.50 ID:6eLBKw4z0.net
九C印字されるかな

734 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 11:51:20.81 ID:F46cV8kQ0.net
ビュー・エクスプレス特約は普通のエクスプレス会員と同じでEX-ICだけでなくe特急券も買えるのかな
サイトを見てもいまいち分からない……

735 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 12:14:33.26 ID:+ip75cRb0.net
>>734
買える。

736 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 12:18:08.06 ID:Iv/njiUd0.net
つまり特約は、Viewカードにしか紐付けできない制約のあるエクスプレス会員って事か

737 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 12:38:42.55 ID:+ip75cRb0.net
他のだってplus以外はエクスプレスカードなりJ-WESTなりJQなりしか紐付けできんじゃん
VIEW特約の制約は、モバイルSuica所持必須というところ。
あくまで所持が必須であって利用が必須というわけではない。

738 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 17:41:14.90 ID:hwn0VWgV0.net
JQとは言ってもまだ先の話では?

739 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 17:44:17.61 ID:+ip75cRb0.net
>>738
あと6月10日募集開始だ。もうすぐだ。

740 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 22:27:05.97 ID:v2J1C1RQ0.net
ビュー特約で配布される会員証でも乗車出来るようになったから
会員になるのにモバイルSuica必須ってだけだからな
交通系ICはモバイルSuicaである必要もなくなったし

741 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 22:45:20.31 ID:lgnllRhd0.net
逆にEXの設定でどのIC使うか確認しないとエラーでややこしくなる
EX-ICをかざしたらなんどやってもエラーが出てて改札の駅員も分からなかったみたいでやっと自己解決で設定を開いて確認して入場出来た

昔はそんな設定をしなくてもEX-ICかモバイルSuicaでどっちでも入れたのに

742 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 23:25:44 ID:okeFwa1v0.net
ビュー特約、機種変の度にモバイルSuicaアプリと紐付けし直すのが地道に面倒なので
JQエクスプレスに乗り換えるつもり。

743 :名無しでGO!:2022/06/02(木) 23:31:44 ID:w3AN2sPy0.net
bic suicaよりも良さげなJQ expressがあったらおせーて。

744 :名無しでGO!:2022/06/03(金) 04:44:53.38 ID:IXyIqySG0.net
前このスレだったか他のスレだったかで
品川駅で予約確認できなくて再購入させれれて帰りに西の駅で往路の未使用が残ってるっていわれたかなんかっていうのあったな
紐付けができてなかった(わからなかった)だけだったのか

745 :名無しでGO!:2022/06/03(金) 12:51:54.64 ID:2ZDxkD4E0.net
>>709
海→束ならその通りなんだが、
逆にEX予約を都区内以外の束の駅だと受け取れないので、
束→海の場合は結局在来線コンコースまで回ることになる
せめて束新幹線停車駅全駅くらい開放してくれよ

746 :名無しでGO!:2022/06/03(金) 13:10:47.07 ID:770FvVof0.net
つか

747 :名無しでGO!:2022/06/03(金) 14:20:01 ID:ikXZcIqB0.net
>>746
何?まだ続きが書き込まれてないけど

748 :名無しでGO!:2022/06/03(金) 16:20:35 ID:S8CO9NvE0.net
先日博多から京都まで乗ったけど、1回の利用でEX年会費がペイできてお釣りが来た。
今月25日以降はそうも行かなくなるけど。
むしろ、今までが異常に安かったとも言える。

749 :名無しでGO!:2022/06/04(土) 19:11:16 ID:WETFPXTO0.net
2年連続のGP延長繰り越しの末、ようやくのぞみで特典利用できた。
でも、中途半端に30ポイントだけ残って6月末で失効する予定。
この位なら切り捨てても未練はないわ。

750 :名無しでGO!:2022/06/05(日) 06:05:49.25 ID:InTjwbDp0.net
いつも当日の乗る直前にしかとったことないけど早割みたいな切符は変更はできないの?

751 :名無しでGO!:2022/06/05(日) 07:12:50.58 ID:lUbHcF6j0.net
変更はできるが割引は取り消し

752 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 10:11:26.92 ID:/EMofsem0.net
なるほど
変更できるならいいね
ありがとう

753 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 10:27:40 ID:BFswlAON0.net
身体障害者手帳持ちだから、e特急券でしか使ってない。

754 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 10:47:35 ID:X7IdVNMT0.net
そろそろ、どの会社のネット予約券でも、全国どこのみどりの窓口または指定券発売機でも引き取れますにして欲しい。

755 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 10:48:46 ID:kp2h46or0.net
ネット予約は他社に支払う手数料削減のための施策だから無理

756 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 20:50:46.07 ID:unPUVSq00.net
もうちょっとオブラートに包めぬものか

757 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 21:28:39.93 ID:Hm6nmQ0a0.net
プラスEX会員も全てのクレカに開放しているわけではないからな。会員多そうな
Yahoo!(PayPay)、楽天、セゾン、イオン、エポスカードなど若者が多い
流通系は全てダメ。銀行系、JCBやアメックスのプロパーだけなのを変える
つもりも無さそうだし。

758 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 21:35:00.80 ID:hButbds50.net
イオンは対象。
セゾンも今月末から対象。

思い込みだけで適当な論陣を張ると恥をかくだけですよ。

https://www.aeon.co.jp/service/plus_ex/

759 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 21:35:13.69 ID:m1Swp9gr0.net
セゾンダメなの?

760 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 21:36:00.13 ID:m1Swp9gr0.net
楽天って流通系なの?

761 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 21:36:36.94 ID:m1Swp9gr0.net
>>757
イオンって若者が多いの?

762 :名無しでGO!:2022/06/06(月) 21:37:26.69 ID:m1Swp9gr0.net
>>757
JCBは銀行系じゃないの?

763 :名無しでGO!:2022/06/07(火) 14:47:17.97 ID:miClTVmt0.net
現在ビューカードモバスイ特約でエクスプレス予約を契約中なのですが
都合があってビューカードを解約する見込みです
この場合アカウントが消滅する形なのでしょうか?
それとも対応してるクレジットカードを再度設定すればアカウントは継承されるのでしょうか?
現在期限が切れそうなポイントがあり勿体なく感じています

764 :名無しでGO!:2022/06/07(火) 15:10:08 ID:ukHwEXst0.net
>>763
残念ながらアカウント消滅です。

765 :名無しでGO!:2022/06/07(火) 15:22:56.76 ID:1V0gm2Dl0.net
>>764
グリーンポイント使った方がよさそうですかね
ただ予定が無く…

766 :名無しでGO!:2022/06/07(火) 15:40:28.63 ID:cDIbu7/A0.net
先月もったいなかったから、名古屋-東京をこだまでアップグレード使いました。
こだまだったから、1時間余計にグリーン車に乗れましたよ。
ただ、車内販売無いのが寂しかったな。

767 :名無しでGO!:2022/06/07(火) 20:38:37.69 ID:r8mkOo7j0.net
プラスEXでicカード作成するメリットが?
グリーンポイントが付かない。会費は同額となれば。
ヘビーユーザーじゃない限りクレジットカード+交通系ic(無割引サービス)でも乗車するという観点では同じ。

>>762
jcbも他社にブランド開放しているのでjcbマークがあっても直営じゃないカードがある。
皿金系カードの様に第4の勢力も(暴力団か)銀行、信販、流通、金貸。

768 :名無しでGO!:2022/06/07(火) 21:12:17.58 ID:cUY31Kqi0.net
SMBCファイナンスさんには申し訳ないけど、付帯されるEX-ICでe特急券を買う目的だけでエクスプレスカードを持っている。
毎月のように使っているけど、新幹線特急券1枚分の利用しか無い月もある。
それでいて、グリーンプログラムの恩恵も享受している。
エクスプレスカード請求になることによって、メインカードでのポイント享受はできないけど、そのポイント享受メリット以上の利益を得られている。

769 :名無しでGO!:2022/06/07(火) 21:51:49.46 ID:lJ/OZKlW0.net
東海のWebサイトにもあるけど、EXプラスはEX予約を利用したいけどクレジットカードを増やしたくない人向けと明記されてるよ。
尤もプラスやスマートが始まるはるか前からEX予約を利用している俺みたいなのには関係ないけど。

770 :名無しでGO!:2022/06/07(火) 22:22:27.86 ID:qeis1DN70.net
携帯電話を機種変更したときにモバイルSuica対応したからビューカード登録して
そのついでにエクスプレス予約会員になった身としてもプラスEXとか無縁の話だ

昔のプラスEXは東海道新幹線しか使えなかったり、謎の熊のマスコットいたりしたなあ

771 :名無しでGO!:2022/06/08(水) 06:24:24.35 ID:b7Sbdz8t0.net
明らかに年会費の元は取れるけどグリーンプログラムを使えるほどには乗らない俺にはプラスはうってつけなんだよな。

今の制度になる前は使い物にならなかったけど。

772 :名無しでGO!:2022/06/08(水) 07:44:48.75 ID:noFEHM6f0.net
前の会社だったら、年に1回でも出張で利用すれば、年会費ペイできたんだが、今の会社だと領収証が必須だから 年会費は持ち出しになるんだよな。

773 :名無しでGO!:2022/06/08(水) 08:29:58.84 ID:JWif1VUL0.net
EX予約しかないときにカード作って会員になってはや14年。
去年案内が来てゴールドカードに変えた。
後悔はしていない。

774 :名無しでGO!:2022/06/08(水) 19:22:01.40 ID:SrQQQd9X0.net
九州新幹線、結果的に値上げじゃん。

775 :名無しでGO!:2022/06/08(水) 20:03:08.05 ID:2dcjxJDf0.net
山陽も九州も値上げだよ

776 :名無しでGO!:2022/06/08(水) 20:35:16.28 ID:LZ/MNzyq0.net
>>763
ビューカードを解約しちゃったら消滅だね。
エクスプレス特約のみを解約であれば、
190日以内に同じビューカードでエクスプレス特約に入りなおせば
アカウントは継続でグリーンポイントも継続。

777 :名無しでGO!:2022/06/08(水) 23:05:26.38 ID:shVToH8S0.net
>>776
すげー、そんなことまで熟知してるなんて!

778 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 11:08:27.87 ID:dvbqeVlQ0.net
>>770
EX-ICが東海道新幹線でしか使えなかった頃も忘れないで
もっと遡ると、EX予約は東海道のみ、セントラルファイナンス縛りだった頃も

779 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 14:49:33 ID:sPKaQEOd0.net
>>776
情報ありがとうございます
色々検討しましたがやはりビューカード解約は確定路線になりそうです

780 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 15:04:26 ID:P8XkwU8A0.net
>>779
引き続き、JR東海エクスプレスカードかJ-WESTカードエクスプレスの会員になって、エクスプレス予約をご利用ください。

781 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 15:17:25 ID:qx22yREE0.net
ビューカード解約とか、信用ブラックに転落だろ。どこぞのブロガーで
仮想通貨で大損こいてせっかく取得したJGCを取り上げられそうになり、
JGCの権利を母親に移す方法ないか?と聞いて晒されて炎上しとったな。

782 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 16:43:23 ID:R6S+ytci0.net
信用ブラックは滞納やらなんたらかんたら

783 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 20:06:13.33 ID:w0rMkTeE0.net
エクスプレスカードが東海の窓口や東海ツアーズだけで使えるハウスカードだった頃を覚えているおっさんはいるかい?(´・ω・`)

784 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 21:08:24.33 ID:sLJ+Pydx0.net
一番古い記憶では、東海のみどりの窓口はエクスプレスカードとJRカードだけが使えた。
東海ツアーズは各種国際ブランドなどが使えた。
一番最初にクレジットカードできっぷを買ったのは東海ツアーズの窓口でミリオンカードを使った。
もし払い戻すことになったら、東海ツアーズでしか払い戻せなかった。

785 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 21:11:02.68 ID:e6i+Xcm90.net
明日からJQエクスプレスの募集開始だな

786 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 21:28:05.33 ID:4Sz+Zpjv0.net
>>784
ツアーズで買ったきっぷがツアーズでしか払い戻せないのは今も同じ

787 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 21:30:33.08 ID:4Sz+Zpjv0.net
書き方が雑だった
C制のきっぷが購入した社局でしか払い戻せないのは今も昔も同じ

788 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 22:42:11.24 ID:5bQg9m+t0.net
普段ビール飲まないって正直に答えたのにプレモル当たった

789 :名無しでGO!:2022/06/09(木) 22:57:14.46 ID:67f7zBOr0.net
週1回くらい飲むと答えて外れた

790 :名無しでGO!:2022/06/10(金) 01:05:31.29 ID:Nd0fOu4B0.net
ガラケーサービスオワタ\(^o^)/はずなのに迷惑メール送り付けやがる
発泡酒のために年会費拂ってんぢゃねーよ

791 :名無しでGO!:2022/06/10(金) 05:27:53.00 ID:o+5zg8A60.net
>>772
束の指定席券売機なら
現金で特急券のみ購入(領収書発行もする)→EXで買うんだったと買い間違いに気づいて買い間違いボタン押せばよか

792 :名無しでGO!:2022/06/10(金) 05:55:38 ID:o+5zg8A60.net
>>787
今はJRの駅(窓・券売機)で購入した普通のきっぷ(自社予約券や企画乗車券とか以外)なら他社でもOKじゃなかったっけ

一旦全額払戻し+払戻し手数料の請求になったと覚えがあります

イオンカードでJR東海で買ったやつを東日本で払戻ししたときの控えがこんな感じだった気が


AEON XXXXXXXXXXXX9999 | VISAXXXXXXXXXXXXXXXX9999
払戻し (JR東海)R123       | 手数料(JR東日本)R001
                ¥1、230|                    ¥210 

原券情報

793 :名無しでGO!:2022/06/10(金) 07:26:51.81 ID:81F3lBZd0.net
>>791
サンキュー

794 :名無しでGO!:2022/06/10(金) 11:05:17.66 ID:781ESBGp0.net
新大阪でJR東海の窓口に並んでいたお年寄り、岡山まで買おうとしてJR西日本の窓口に行けって
追い返されてたけど、散々並んでたんだし売ってやれよと思った。
JR東海の窓口は山陽新幹線の切符は出せないのかな。

795 :名無しでGO!:2022/06/10(金) 11:48:25.65 ID:W5hYVL2H0.net
>>794
株主優待券とかe5489とかダメなやつなんだろ

796 :名無しでGO!:2022/06/10(金) 11:53:36.79 ID:A+B3qlsx0.net
発行手数料をもらったら申し訳ないって思ったんじゃないのか?

797 :名無しでGO!:2022/06/10(金) 11:53:36.88 ID:VJey5v2h0.net
以前は方面別に分かれてたけど今もそうなんだっけ?

798 :名無しでGO!:2022/06/10(金) 21:51:29.03 ID:O3hmya7/0.net
さようなら、分割回数券……

799 :名無しでGO!:2022/06/11(土) 10:06:35 ID:EfAcg2wt0.net
>>757
「ごめんなさいぼくが間違っていました許して下さい」ってまだ言えないの?

800 :800:2022/06/11(土) 18:58:41.27 ID:6Bx+Gtoq0.net
800なら年会費800円に値下げ

801 :名無しでGO!:2022/06/13(月) 06:57:15.33 ID:MZCKhPJ60.net
>>794
東京駅も東海道はこっち、東北上越はあっちって張り紙出してる
相互不可侵条約でも結んだんだろう

802 :名無しでGO!:2022/06/13(月) 07:34:31.76 ID:yrTy5o840.net
東の新幹線が停電で全線ストップになった時の東京駅の東海の窓口がしたことを覚えている東の職員はまだ結構居る。

803 :名無しでGO!:2022/06/13(月) 07:40:09.22 ID:nBqIx5990.net
>>801
いっときは品川駅連絡通路の東の窓口みたいに客の取り合いに躍起になっていた時代もあったのにな
おそらく、お互いに特殊な取り扱いが増えすぎて無知により誤発売をやらかすリスクを避けるために相互不可侵にしたのでは?
(東海道は大型荷物関係、東北は立席特急券の取扱やグランクラス関連)

804 :名無しでGO!:2022/06/13(月) 08:32:07.70 ID:zFNikhkY0.net
券売機は両方買えるじゃないの

805 :名無しでGO!:2022/06/13(月) 16:48:55.88 ID:YFoTsx0a0.net
おとどけ端末

806 :名無しでGO!:2022/06/15(水) 22:26:09.57 ID:Hd49rXa30.net
>>804
東海道新幹線からしらさぎに乗り継ぐ場合
新幹線はエクスプレス予約でしらさぎはe5489で予約すると
名古屋乗換だと東海の券売機が使えるけど米原乗換だと在来線が東海に関わらないので駄目。
しかしエクスプレス予約を使わずe5489で乗継割引にすると
米原乗換で在来線が東海に関わらない場合であっても東海の券売機も可能。
東日本の券売機ならe5489には制限が無いけどエクスプレス予約は駄目だった。

今は東日本の券売機でエクスプレス予約が使えるようになったから
何も考えずに東日本の券売機へ行けばよくなった。
しらさぎをえきねっとで予約して東海の券売機へ行ってもいいけどね。

807 :名無しでGO!:2022/06/15(水) 22:31:25.41 ID:Hd49rXa30.net
すまん東日本は東海が関わってたらe5489は駄目だわ。
新幹線はエクスプレス予約で米原乗換でしらさぎはe5489の場合は東日本の券売機。
新幹線はエクスプレス予約で名古屋乗換でしらさぎはe5489の場合は東海の券売機。

808 :名無しでGO!:2022/06/16(木) 22:05:59.10 ID:ZLZ5M9fo0.net
>>805
ナツカシ、、、大学生協にあったわ。

809 :名無しでGO!:2022/06/16(木) 22:16:41.76 ID:oAjV+Pqx0.net
俺の通ってた高校の進路指導室にはなぜかキャプテン端末の横にJTBの時刻表が置いてあった。
端末の電源はいつでも入っていたけど、先生も生徒も使ってるのを一度も見たことがなかった。
あれでJRの指定席の予約をしてみたいといつも思っていた。

810 :名無しでGO!:2022/06/17(金) 03:08:48.96 ID:NPUpEaha0.net
>>807
その面倒な状態もあと2年足らずで終わりそうだ

811 :名無しでGO!:2022/06/17(金) 10:51:12.83 ID:9bwBvB5T0.net
プレモル当たった♪

812 :名無しでGO!:2022/06/19(日) 10:28:38.64 ID:XRsbosNj0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
>>742
>ビュー特約、機種変の度にモバイルSuicaアプリと紐付けし直すのが地道に面倒なので
>JQエクスプレスに乗り換えるつもり。

ちょっと教えてください。

ビュー特約って、機種変更したり、
一時的に非ビューカードに変えたりすると
どのような挙動をするんでしょうか。
グリーンプログラムのポイントは
リセットされるのですか?

813 :名無しでGO!:2022/06/19(日) 10:33:11.76 ID:d5SfKNjX0.net
>>812
機種変更ではリセットされない。
スマホに紐付いてるのではなく、会員番号に紐付いてる。

814 :名無しでGO!:2022/06/19(日) 11:07:09.07 ID:dc+rciCZ0.net
よくある質問の中にビュー特約のことはいくらでも書いてあるだろ
モバイルSuicaに紐づけされているビューカードを変更した時点でエクスプレス予約は退会だ

815 :名無しでGO!:2022/06/21(火) 22:58:25.01 ID:IGIA0Zt70.net
JRおとどけ端末ってもう無くなった?

816 :名無しでGO!:2022/06/23(木) 13:06:01 ID:iRLc2XdW0.net
>>815
西日本は「Jプリンタ」と呼んでいたな。

817 :名無しでGO!:2022/06/25(土) 07:31:40.14 ID:CjqKml6Z0.net
ひかりとさくらでグリーンプログラムの800ポイントで東京~鹿児島中央乗れるな一応
公式サイトは反映がまだ中途半端だが

818 :名無しでGO!:2022/06/25(土) 09:49:12.26 ID:NPN2RjNk0.net
セゾンのプラス対応は今日からじゃないんかよ

819 :名無しでGO!:2022/06/25(土) 10:48:54.22 ID:CjqKml6Z0.net
とりあえず記念乗車で新大阪~鹿児島中央乗ってくる
さすがに窓側の確保って難しかったな

820 :名無しでGO!:2022/06/25(土) 18:58:47.82 ID:rIMKxDjo0.net
博多~鹿児島中央の早特で通常価格と200円しか差がないのって、
なくてもいいような設定のような気がする

821 :名無しでGO!:2022/06/26(日) 04:21:17 ID:uISG2AU50.net
博多乗継ぎばっかりなんだけど。
新神戸乗継ぎとか選べないのかな?

822 :名無しでGO!:2022/06/26(日) 06:23:57 ID:BEyDs0no0.net
「列車名と番号を直接入力する」でいかが?
多少面倒ではあるけど

823 :名無しでGO!:2022/06/26(日) 11:26:23.62 ID:Nbhu+Bdy0.net
>>821
山陽区間のぞみの座席を優先して埋めるようアルゴリズム組まれているんだろうよ。
JR西にしたら東海区間直通客には当然の施策。

824 :名無しでGO!:2022/06/26(日) 18:36:11.34 ID:aNwjia1y0.net
>>823
いくつか試しにやってみた
博多乗換と新大阪乗換はよく出てくる
新神戸乗換は見かけない

グリーン利用だと博多乗換のほうがありがたい

825 :名無しでGO!:2022/06/26(日) 20:02:06 ID:YsWHzOt50.net
ご利用票に鹿児島中央の文字が載っててサービス開始を実感
ようやくここまで来たなって感じ
開業時なんて九州区間どころか山陽区間のさくらとみずほも予約出来なかったからな

826 :名無しでGO!:2022/06/30(木) 18:57:27.02 ID:TmpEtHEl0.net
dat落ち注意

827 :名無しでGO!:2022/06/30(木) 19:02:24.72 ID:Z2inwhOG0.net
セゾンカードのプラス会員が27日から始まってます
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/benefits-service/expy/

828 :名無しでGO!:2022/06/30(木) 19:40:40.24 ID:M9UuXFwq0.net
エクスプレスカード持っているから要らない!

829 :名無しでGO!:2022/07/04(月) 19:45:31.13 ID:LYZrpSut0.net
Sworkっての途中でこだまに乗り継ぎすると予約できないの?
広島まではのぞみだからSwork予約出きると良いのに。

830 :名無しでGO!:2022/07/04(月) 20:00:41 ID:1MO4b5HU0.net
S work車はeチケット受取も無理でIC乗車専用だし、ひかり・こだまには
設定ないからな。まだ試行段階だし7号車喫煙室の改修済めば、また変わるだろう。

831 :名無しでGO!:2022/07/04(月) 20:10:15 ID:bueUCCsW0.net
>>830
そうだっけ?
e特急券は駄目でもIC乗車票の受け取りでの乗車はできるんじゃないの?

832 :名無しでGO!:2022/07/04(月) 21:09:31 ID:LYZrpSut0.net
>>830
やっぱダメなのね。
良くなることを期待しよう。

833 :名無しでGO!:2022/07/05(火) 06:23:11 ID:zSW2+pAm0.net
リニア開業までには、e特急券の概念はなくなると思うよ

834 :名無しでGO!:2022/07/07(木) 07:23:09.30 ID:poz9V4Ev0.net
EX予約商品できっぷで受け取るメリットが不明
マルス券派の鉄オタにはありがたいかもしれないけど非鉄できっぷで受け取る理由あるのかな?

835 :名無しでGO!:2022/07/07(木) 07:24:57.24 ID:3X5E03X00.net
e特急券のメリットは大きいぞ。
大阪→千種ってよく使うけどEXICだと300円以上損する

836 :名無しでGO!:2022/07/07(木) 08:09:53.73 ID:q4s3iPNr0.net
>>834
ぼっちの君にはわからないと思うけれど、家族や友人と乗るときがあってな。
ICカード番号を紐づければいいのだが面倒だし

837 :名無しでGO!:2022/07/07(木) 09:27:25.09 ID:e01JXaEj0.net
身体障害者手帳持ちには、e特急券は必要です。

838 :名無しでGO!:2022/07/07(木) 19:57:48.05 ID:HkcJGBxH0.net
日曜にのぞみグリーンで新横浜から京都往復したけど、座席表はほぼ×印なのに乗車したらガラガラだった。au系の携帯が不具合だった日だが、関係あるのかな?

839 :名無しでGO!:2022/07/07(木) 21:42:11.51 ID:GgI46nI/0.net
団体枠だったけど旅行会社が旅行中止にして解放したとか?
あと団体と思えないポツポツの埋まりが当日空いてる事が多いし

840 :名無しでGO!:2022/07/07(木) 23:55:18.89 ID:M9QL47rt0.net
普通の人には見えないけど実際は乗っていたとか

お盆は混むのでずらして戻ってきたのかも

841 :名無しでGO!:2022/07/08(金) 15:33:57.20 ID:2tWvuyJj0.net
選挙応援で誰か乗る予定だったとか

842 :名無しでGO!:2022/07/08(金) 23:37:42.53 ID:0MuPJ09B0.net
夜の上りなら臨時便が出たり予定より早く帰ったり隣に人が来るのが嫌だったりで分散するよ
グリーンなら概ねエクスプレス予約だし

843 :名無しでGO!:2022/07/10(日) 18:56:44.46 ID:JJ1n4JNc0.net
EX勢にとって改札から出てくる座席票ってどうなん?
東のeチケット勢に言わせると、東でも改札から出して欲しいらしいが。

844 :名無しでGO!:2022/07/10(日) 19:34:22 ID:Ue6OHz6B0.net
>>843
存在が当たり前すぎて取り立てて何か感じることはない

845 :名無しでGO!:2022/07/10(日) 19:40:30 ID:fQiTEewP0.net
>>843
どっちでもいいが選べるようにしてくれたらベスト
カード当てるときに財布出すので座席確認するのに紙のが楽
東のはモバイルSuicaや自由席想定で構築したんだろうな

846 :名無しでGO!:2022/07/10(日) 19:44:41 ID:VcZ45lc/0.net
鉄道ファンにとってはメモリアルになるだろうね
マルス券と違って穴開けられずに済むし

847 :名無しでGO!:2022/07/10(日) 19:47:59 ID:fkUJP1Wr0.net
穴開けられるのが嫌と言うのもあって乗車券は通しではなく在来線と新幹線で別々にして東海道・山陽新幹線と九州新幹線はIC乗車してる

てか在来線がJR九州だとネットきっぷやネット早特が安いから通しよりも安くなるパターンが多い

848 :名無しでGO!:2022/07/10(日) 20:06:28.41 ID:CAiGAZPr0.net
趣味のコレクションの話はこの際置いとけ

849 :名無しでGO!:2022/07/10(日) 21:21:39.51 ID:IcEhqXTY0.net
eチケットも使ったことある身としては、正直どっちでもいい
乗車票がなくてもメールとかで確認出来るし

850 :名無しでGO!:2022/07/10(日) 22:01:59.62 ID:ys/P25rx0.net
いちいちアプリ開いて確認するのが手間だから
紙の座席票があればそっちの方が早くて楽だな

851 :名無しでGO!:2022/07/10(日) 22:10:59.92 ID:UQP5AkNA0.net
無いと困るものでも無いけどやっぱりあると便利やね

852 :名無しでGO!:2022/07/11(月) 08:13:25.07 ID:HpNB/Kbe0.net
座席票が出ない他の新幹線に乗るとき、改札で毎回ありゃ?となる。いい加減学習しろ自分

853 :名無しでGO!:2022/07/22(金) 17:29:49.34 ID:ge2g57kZ0.net
のぞみ244にe特急券乗ったんだけれど
特急券を出した後にどのくらい席が埋まっているか見ようと思ったら前後の列車は表示されるのに表示されなかった。
こんなことってあるんですかね。

854 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 17:43:52.80 ID:YHgIqIdj0.net
改札内で休憩することが多いんだけど、たとえばもう少しあと(前)の列車にしたいなと思っても一度改札内に入ると列車の変更がスマホからできなくなるのが残念だね
自由席には乗れるけどどうせなら指定席で行きたいし

855 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 20:08:35.33 ID:J79jhlmL0.net
忘れた頃に改札入場後もスマホで座席変更だけなら可能にしてもいいかも
その代わりに座席表は無効になるけどね
可能になる頃には座席表廃止になるかも?
座席表の紙のコスト削減とか

座席表の紙はコレクターの鉄道ファンしか需要なさそうだし非鉄道ファンはスマホで座席の確認でも問題ないと思う

逆に列車や座席変更せずに区間だけを変えれるようにしてほしい

856 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 21:32:17.06 ID:qnH8eK7S0.net
以上、鉄ヲタの願望でした

857 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 22:36:49.42 ID:F5TUBQ7/0.net
一度決済を確定しないとロマンスカーみたいな嫌がらせが出来るでな

858 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 23:12:52 ID:68+JD16f0.net
まだ

859 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 23:20:37.91 ID:68+JD16f0.net
まだ一ヶ月前なのに前後はまだグリーン車開いてるのにはやぶさ46号だけグリーン車満席になってる
はやぶさ46号に乃木坂乗るんだな
20時31分→22時04分 (1時間33分) 乗換0回 351.8km
はやぶさ46号
指定席○
グリーン✕
グランクラス△

860 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 23:30:43.96 ID:68+JD16f0.net
明日は、のぞみ64号に乗るのか
7月24日 広島→品川
       普通車 グリーン車   
19:10 22:50
のぞみ 58号 ○    ○
19:25 23:05
のぞみ 60号 ○    ◯
19:39 23:25
のぞみ 62号 ○    ○
20:01 23:38
のぞみ 64号 △    △
■空席表示について
○:空席あり(11席以上※)
△:空席残りわずか(1〜10席※)
×:満席

861 :名無しでGO!:2022/07/23(土) 23:32:35.79 ID:68+JD16f0.net
水曜の大阪も東京最終に乗ったらしい
https://twitter.com/kamichang02/status/1549766583975047169
乃木坂メンバーほぼ全員品川で降りました〜
新幹線スペイベもこれにておしまい
とても平和なグリーン車両でした
2年半前の8thバスラの帰りは1車両貸し切ってたのに、今回は二つに分かれて乗車したのねー
午後11:42 · 2022年7月20日
東京駅でも結構降りたね…有楽町線まで来るとヲタ臭ゼロ
https://mobile.twitter.com/kamichang02/status/1549734610560774144
最終新幹線、車両もメンバーと同じという素晴らしい偶然(笑
4期、5期は後ろの車両で3期以上がグリーンかな?
午後9:34 · 2022年7月20日
https://mobile.twitter.com/kamichang02/status/1549708916288016384
大阪2日目さらっと終わりました〜
午後7:52 · 2022年7月20日
新幹線は最終🚅なのでギリまで飲もう
午後8:50 · 2022年7月20日
(deleted an unsolicited ad)

862 :名無しでGO!:2022/07/24(日) 19:42:37.32 ID:vtE22v1d0.net
火曜日ぐらいに持ってるjcbカードにオンする申し込んだけど
本当に2週間かかるのか 遅すぎじゃね

863 :名無しでGO!:2022/07/24(日) 19:58:07.08 ID:r4imlrE60.net
>>862
うん。プラス会員は遅いぞ。
ほんとに2~3週間かかる

864 :名無しでGO!:2022/07/24(日) 20:35:21.05 ID:/n4k8GOK0.net
ビュー会員でも同じ
何故そんなにかかるのかよく分からんけど

865 :名無しでGO!:2022/07/24(日) 21:28:00.85 ID:vtE22v1d0.net
まじでか
クレジットカード作るんならともかくただ自前のカードの番号割り振るだけなのに
なぜそんなに時間が
せめて使えなくてもいいから番号だけでも教えてくれれば予約できるのに

866 :名無しでGO!:2022/07/24(日) 22:56:26.55 ID:CF2mReZX0.net
そもそも交通系ICカードで乗れるようになったのにEX-ICって必要なのかな?
ICカード持ってない人のみの希望者でそうでない人は即使えるように交通系ICカードを持ってる人は登録完了後にすぐ使えるようにしてほしい

867 :名無しでGO!:2022/07/25(月) 00:11:37.23 ID:pUh9b6xM0.net
>>866
上の方に答え書いてあるんだけど。
レスはきちんと読もうや。

868 :名無しでGO!:2022/07/30(土) 21:40:56.50 ID:FkRqbL/B0.net
862 のものだけど今日届いた
約10日くらい?思ったより早かったわ

869 :名無しでGO!:2022/08/06(土) 19:55:54.03 ID:1Oq3E7OJ0.net
ぷらっとこだまが9月末で店舗販売終了でネット予約専売化
ますますEXとの差が無くなってきたな

870 :名無しでGO!:2022/08/06(土) 20:06:02 ID:UXxxex5h0.net
ぷらっとこだまは非会員でも安く乗れるって違いでしょ

871 :名無しでGO!:2022/08/06(土) 21:16:21.86 ID:4Llgz1530.net
当日予約の可否、変更の可否とか全然ちゃうやん

早特乞食はスマートとほとんど変わらんからとっとと有料EXは解約したら?

872 :名無しでGO!:2022/08/08(月) 20:18:30.89 ID:rCQj3AVq0.net
久しぶりにe特急券使うんだが、アプリですぐにQR出せるようになったんだね。
これは助かる。

873 :名無しでGO!:2022/08/08(月) 21:23:00.07 ID:w9W96ytE0.net
クレジットカードでの受け取りで慣れてたからそれ以外の受け取りがなかなか慣れない

874 :名無しでGO!:2022/08/09(火) 05:51:21.31 ID:hzT/lJip0.net
>>866
421 と 422 と 425
を読んで俺も捨てようかと思ったが、
>>428 を読んで捨てるのをヤメタ。
危なかったw

875 :名無しでGO!:2022/08/09(火) 06:07:43.26 ID:hzT/lJip0.net
あれっ?良く乗る新幹線をどこかに記録しておけたと思ってたんだけど、コロナ禍で暫く乗ってなかったら、そのメニューがなくなってる? それとも元々パソコン版だけの機能?

876 :名無しでGO!:2022/08/10(水) 10:05:12.19 ID:LcfVmQEQ0.net
EXに登録してるクレジットカードでの受け取りを継続してEX-ICでの受け取りを終了すればよかったのに
EX-ICは交通系ICを持ってないなどの希望者のみ発行してそれ以外は交通系ICでの乗車を基本にするとかね

クレジットカードでの受け取り終了初のeきっぷ購入だったから同行と新幹線乗る時にeきっぷ受け取るの大変だった

877 :名無しでGO!:2022/08/10(水) 23:10:59.61 ID:oSE0eKGT0.net
規約やお知らせにきちんと目を通していないおまいさんが悪い

878 :名無しでGO!:[ここ壊れてます] .net
今回の台風の取り扱い以降、発車時刻経過後の変更・払い戻しは不可になったね。うっかり過ぎないように注意

879 :名無しでGO!:2022/08/13(土) 22:14:25.96 ID:ndgyuZou0.net
>>878
その規則は、該当列車が遅延や欠便になった場合でも適用されるの?

880 :名無しでGO!:2022/08/14(日) 21:01:36.78 ID:3vDNLqs50.net
eきっぷにしたらエクスプレス予約の
エクスプレスの意味ないからICで
乗ってる。

881 :名無しでGO!:2022/08/14(日) 21:47:36.15 ID:1evPMpax0.net
どうぞどうぞ

882 :名無しでGO!:2022/08/14(日) 23:01:21.28 ID:pcfk4HTw0.net
マルス券だと穴開けられるのが嫌だからあえてICカードで乗ってる
ICカードの乗車票も記念になるし

883 :名無しでGO!:2022/08/16(火) 08:09:30.34 ID:C0Rcsw590.net
>>879
遅延の場合は、遅れた発車時刻まで。
運休の場合は、自動的に払い戻しやね

884 :名無しでGO!:2022/08/16(火) 08:16:57.97 ID:VVvFPRZV0.net
手帳持ちだからe特急券一択

885 :名無しでGO!:2022/08/20(土) 04:50:22.08 ID:mSr/s9SA0.net
なるべく安く予約したい時ってエクスプレス予約一択?
会員にならないと予約金額見れないから年会費払ってもスマートEXより安いのかどうかも分からないんだよね…

886 :名無しでGO!:2022/08/20(土) 07:24:45.20 ID:sDXCrihM0.net
>>885
エクスプレス予約を使った時の金額は、「EX予約運賃ナビ」で判るよ。

EX予約運賃ナビ
 https://ex-ic.jp/navi/member/index.html

887 :名無しでGO!:[ここ壊れてます] .net
EX早得みたいなスマートEXと共通のプランしか使わないなら、エクスプレス予約の恩恵はグリーンポイントくらいしか無い
早得出てこない環境だと結構恩恵ある

888 :888 :2022/08/21(日) 00:26:20.56 ID:QY+buwvR0.net
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888(・∀・)イイ!!

889 :名無しでGO!:2022/09/05(月) 21:53:36.71 ID:dSACbipx0.net
台風のよる払い戻しすると使用したポインヨ全部付与されるでいいの?
通常の払い戻しだと去年のはdat落ちするけど

890 :名無しでGO!:2022/09/18(日) 16:59:54.19 ID:Ehx4+8vv0.net
今日午後の博多駅。
払い戻しと乗変と思われる客でみどりの窓口に長蛇の列。
新大阪行きのさくらとみずほも運休して大混乱。
みどりの券売機も時々行列。
EX-IC乗車で良かったとつくづく思う。

891 :名無しでGO!:2022/09/18(日) 21:59:58.94 ID:NyBYKK1l0.net
EX-ICでなくても払い戻し対応はやりやすいと思うけどね

892 :名無しでGO!:2022/09/19(月) 21:13:00.94 ID:mjwa+vj10.net
>>891
窓口に並んだり券売機で発券したりせずに改札を通れるってことでしょ

893 :名無しでGO!:2022/09/20(火) 06:23:16.14 ID:TYIRngF20.net
きっぷだったら発券や発券した場合に払い戻しをするのに並ばないといけない

指定席券売機ですら数分掛かった

894 :名無しでGO!:2022/09/20(火) 13:20:07.03 ID:i0i6ssYL0.net
1年間有効だから空いてるときに出向けばいいぞ
なにも払戻し行列の後ろに付くことない

895 :名無しでGO!:2022/09/20(火) 18:46:43.08 ID:8Y86MgcV0.net
後日行くと確認のために時間かかるけどな

896 :名無しでGO!:2022/09/20(火) 20:00:54.36 ID:6NSSVpDE0.net
今回の台風で元々19日の早特を18日に前倒したかったができなかったのは仕様?

原予約に割引引き継ぎのアイコンは表示されていたが、操作した感じでは割引引継適用の変更後変更可能日付は操作日から3日以内かつ原予約の当日か翌日にしか変更できないように思えた。駅員に聞いてもよくわからない回答しか得られんかったしコールセンターにはつながらない。

897 :名無しでGO!:2022/09/24(土) 00:00:12.97 ID:bMEXOzjQ0.net
本日の京都駅、新幹線抑止改札前で改札前に長蛇の列。
東海みどりの窓口にも長蛇の列。
EX予約ならこんな列に並ばなくてもと思った。

898 :名無しでGO!:2022/09/27(火) 17:49:08.87 ID:2h5rPFG40.net
関東在住で連休で京都へ行って来たが、日曜日急遽帰宅を早め京都駅を朝8時台の東京行に乗ることにしたが、のぞみはグリーンもほぼ満席だった。休日朝は上りはいつも混むのかな?普段は朝は下りに乗るので上りの混み具合が判らない。

899 :名無しでGO!:[ここ壊れてます] .net
>>898
連休最終日は比較的混む
それに、今回は前日午前中にのぞみが運休していたから、
いつもより混んでいたのではないかと

900 :900:2022/09/27(火) 20:28:55.79 ID:ybwl5+eQ0.net
900(σ・∀・)σゲッツ!!
900キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
900(・∀・)イイ!!

901 :名無しでGO!:2022/10/30(日) 21:32:32.85 ID:CGjxLhFW0.net
スマートEXで新幹線予約したいんだけど、自分じゃない他人のモバイルSuicaのID番号で予約って出来ないのかな?
予約しようとしてもどこにもID番号を変えたり入力する箇所がないんだけど。

902 :名無しでGO!:2022/10/30(日) 21:49:52.03 ID:cne3/b/N0.net
>>901
まずアカウント設定の同行者ICカードリストに登録するの
そうしたらICの選択肢が出る

903 :名無しでGO!:2022/10/30(日) 22:20:10.18 ID:CGjxLhFW0.net
>>902
ありがとう
ログインして【お客様情報の変更】に入ってもそういうの無いんよ。
『交通系ICカード情報変更』はあるけど、登録してあるSuicaのID番号変更のみで二人分登録出来ない。
ちなみにホームページからやってるんだけど、アプリじゃないと出来ないとか?

904 :名無しでGO!:2022/10/30(日) 22:37:13.95 ID:cne3/b/N0.net
>>903
調べたらスマートフォンサイトかアプリから登録だった
PCでもスマートフォン用ページ選んだら予約画面で設定出るかも

905 :名無しでGO!:2022/10/30(日) 23:02:28.65 ID:+4i8R4j90.net
名古屋や京都にたまに行くんだが、EXこだま早得グリーンしか使った事無い
新幹線乗っている時間が嫌いじゃないから、多少長くなってもグリーン車に格安で乗れるのが自分にとってコスパ良いからなんだけど、他に上手い使い方あったら教えて欲しいです

906 :名無しでGO!:2022/10/30(日) 23:04:31.00 ID:zbzso+FS0.net
>>905
ぷらっとこだまじゃダメなの?

907 :名無しでGO!:2022/10/30(日) 23:22:02.88 ID:ocDMBGP50.net
>>905
うやこだまだとコストパフォーマンス良い

908 :名無しでGO!:2022/10/30(日) 23:47:44.39 ID:yqcztSYL0.net
ぷらっとこだまって旅行商品だから間際のキャンセルが300円では済まないのが使い難くて…

うやこだまってこだまグリーン車の事?

909 :名無しでGO!:2022/10/30(日) 23:54:32.44 ID:ocDMBGP50.net
うやはそうシッなことでただこだま号がコストは良いよ

910 :名無しでGO!:2022/10/30(日) 23:54:47.04 ID:CGjxLhFW0.net
>>904
ありがとう
とりあえずアプリ入れて解決したわ

911 :名無しでGO!:2022/10/31(月) 00:56:33.39 ID:JvxMo9xX0.net
良かった

912 :名無しでGO!:2022/10/31(月) 07:42:56.69 ID:/GXNmsr20.net
うやこだまって運転休止の事?

913 :名無しでGO!:2022/10/31(月) 17:34:24.81 ID:W0vfYBPg0.net
こだまだと時間かかるし、おしぼり配布もないから自分は早特使ったことない
こだまのグリーンの客層ってどんな感じ?
のぞみやひかりは静粛で落ち着いていて高いが気に入っている

914 :名無しでGO!:2022/10/31(月) 17:42:50.36 ID:e6yZnyod0.net
ぷらっとこだまぽい客おるで
気にせず寝るが

915 :名無しでGO!:2022/10/31(月) 17:55:51.26 ID:JvxMo9xX0.net
静粛

静寂

清廉

916 :名無しでGO!:2022/10/31(月) 18:07:31.04 ID:qnRjahhN0.net
グリーンプログラムでしか利用した事ないが、グリーン車使っていますって風采の利用者は少ないと感じた。
グリーンプログラムのポイントが失効する間際の利用だったというのもあるとは思うけど、自分と同じ使い方の利用者が多いのかなって思った。
わざわざ名古屋から東京をこだまのグリーン車利用者が多かったのもあって、そう感じた。

917 :名無しでGO!:2022/10/31(月) 18:25:50.77 ID:JvxMo9xX0.net
そう人道上ヘイトスピーチとすれば
静粛

918 :名無しでGO!:2022/10/31(月) 18:37:25.14 ID:JvxMo9xX0.net
そうね世界的おごるとすれば

919 :名無しでGO!:2022/10/31(月) 19:10:47.18 ID:hdvlOeLh0.net
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★45
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1666237251/

920 :名無しでGO!:2022/10/31(月) 22:46:39.73 ID:74S+3A/P0.net
>>916
EXの三河安城以西→東京だとこだまのグリーン早得のが指定席より安いから時間に余裕があるときはそれ使ってる。名古屋からならそれもあるかもね。

921 :名無しでGO!:2022/11/04(金) 21:25:08.09 ID:ObchbvYG0.net
グリーン早特が普通車より安くなるのは300km超が目安かと

922 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 19:15:23.89 ID:jHyR76XA0.net
dカードで支払いたい。可能性は無いのかね。

923 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 21:51:50.65 ID:ArWPTqGs0.net
>>922
これで調べてみては?
https://jr-central.co.jp/ex/guide/card_navi/

924 :名無しでGO!:2022/11/05(土) 23:39:43.78 ID:jHyR76XA0.net
>>923
有難うね。でもそれを調べて無いことは知っていました。いつか、加わるといいなという願望です。

925 :名無しでGO!:2022/11/06(日) 06:04:03.42 ID:aZFgfA080.net
>>924
なるほど
対象ではなかったのですね…

926 :名無しでGO!:2022/11/06(日) 22:14:41.81 ID:/yn2Kj/m0.net
外国人が戻って来た
昼間の上りひかりグリーンに乗ったが、ぐずる赤ちゃん連れがいて騒がしかった
外国人も結構乗ってた
のぞみだと外国人はいないのかな?

927 :名無しでGO!:2022/11/06(日) 22:40:49.79 ID:LTaCWGMO0.net
乗り慣れ楽しめ

国々の上りひかりグリーン乗った

928 :名無しでGO!:2022/11/08(火) 07:27:56.09 ID:+rJTnIpb0.net
のぞみは外国のりほうだい対象外

929 :名無しでGO!:2022/11/09(水) 06:18:04.81 ID:ybBGiOBF0.net
ひかりグリーンってそういう状況なんだな

そういえば京都から上りひかりに
外国人が多数乗るのを見ている

自分としては避ける方向で

930 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 13:02:24.85 ID:HjHv2pDl0.net
エクスプレス予約で予約した後に駅の受取機できっぷとして紙で発券できるみたいだけど
これをやると長距離乗った時には「東京都区内」とかで発券されたりするの?

931 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 13:36:47.63 ID:GrjZpQK50.net
ICカード代用なだけで通り抜けもできない
特急券単独なのは別に乗車券必要

932 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 16:08:11.98 ID:HjHv2pDl0.net
うーんやっぱできないか
まあそんなお得な使い方があるなら今時ちょっとググればそれ系のサイトとかで紹介されてそうなもんだしな

933 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 17:37:01.05 ID:hdrgQvvl0.net
ワイは手帳持ちだから、いつもe特急券だ!

934 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 17:37:40.13 ID:hdrgQvvl0.net
勿論手帳持ち用のエクスプレスカード決済でね!

935 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 19:45:25.40 ID:g9ZmSmRx0.net
>>933
警察手帳もってんのか
すごいね

936 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 19:49:36.93 ID:Q8Hrf3me0.net
子供の泥警ごっこ用以外にということですか?

937 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 19:51:29.02 ID:GrjZpQK50.net
探偵手帳ぢゃないの?

938 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 19:56:53.59 ID:Q8Hrf3me0.net
高橋の手帳は持っています!

939 :名無しでGO!:2022/11/13(日) 23:01:18.67 ID:8hmnvFaK0.net
6/30期限のGPで9/E乗車のグリーン特典きっぷを買って台風で払い戻したら来年6/30期限でGP戻ってきてラッキーだった

940 :名無しでGO!:2022/11/19(土) 18:19:54.82 ID:o0IXQMJR0.net
名古屋で下りのぞみグリーンに外国人グループ10人位が京都まで乗車
のぞみ!とはしゃいで記念写真撮ったりしてた 
のぞみがひかりやこだまより格上と判ってるんだな、と感じた

941 :名無しでGO!:2022/11/19(土) 18:25:49.45 ID:Y3Ot5caR0.net
エクスプレス予約関係ある?

942 :名無しでGO!:2022/11/19(土) 19:38:58.39 ID:o0IXQMJR0.net
関係なかったね
スミマセン

943 :名無しでGO!:2022/11/21(月) 20:47:18.11 ID:o2XKaX380.net
自治豚くっさ

944 :名無しでGO!:2022/11/29(火) 12:27:56.70 ID:YYl9kscb0.net
JQセゾンエクスプレスに興味あり。
年20万円使えばキューポポイント1000p
付与。JWESTよりどうかな?
広島在住。

945 :名無しでGO!:2022/11/29(火) 19:43:13.40 ID:HDeqHmlh0.net
キューポから他社ポイントに交換したいなら、どうぞ

946 :名無しでGO!:2022/12/01(木) 12:18:01.44 ID:JA6uv7fm0.net
>>944
九州方面に行く予定が少しでもあればいいんじゃないの?
対首都圏が多いようならJ-WESTエクスプレスのほうがいいかも

947 :名無しでGO!:2022/12/22(木) 19:11:30.75 ID:MioFWWSL0.net
【大雪に伴い変更・払戻される場合のお取扱い】
このお知らせが表示されている間は、下記のお取扱いをいたします。(※)
・乗車日が12月25日までの、新大阪?博多の各駅間を含む予約は、お客様の払戻操作により手数料なしで払戻できます。
・予約した列車が乗車駅を発車するまで変更・払戻操作ができます。
※乗車駅が九州新幹線区間の場合、当日中は変更・払戻操作ができます。
・予約一覧で「割引引継」と表示された予約は、早特商品のまま列車を変更できます。
 (変更操作の「割引を引き継いで変更」で候補に表示された列車に限ります。)
※今後の状況によって、12月25日より前にこのお取扱いが終了となることがあります。

18日はこの扱いやってた?

948 :名無しでGO!:2022/12/29(木) 07:10:23.67 ID:+8vYkDrv0.net
29,30日の下り予約、ほぼ×だったが軒並み△になってる

949 :名無しでGO!:2022/12/29(木) 13:32:02.38 ID:UqFAMwhp0.net
当日開放席があるから
11号車東京よりとか

950 :名無しでGO!:2022/12/30(金) 18:56:24.08 ID:EfPaJ1SI0.net
また予約なしの愚民が平然と指定のデッキや通路を塞いでるの?

951 :名無しでGO!:2022/12/30(金) 19:19:18.14 ID:NhK27d0j0.net
こういう時には利用しないに限る

952 :名無しでGO!:2022/12/30(金) 22:11:35.36 ID:9rA3n+Nl0.net
自由席が混んだら車掌が誘導する事もあるらしい

953 :名無しでGO!:2022/12/30(金) 22:31:10.05 ID:nG/ZDfwb0.net
メンタリストの立場はどうなるの?

954 :名無しでGO!:2022/12/31(土) 01:05:53.83 ID:HtzToR1S0.net
メンタリストのくせに激怒とか笑っちゃうわ

955 :名無しでGO!:2023/01/03(火) 09:12:24.64 ID:Hx0bupaX0.net
上りの20~21時台、全部✕だったのが△になった。

956 :名無しでGO!:2023/01/03(火) 14:55:45.14 ID:v/0+4zq/0.net
調整席や団体予約が開放されたからでは

957 :名無しでGO!:2023/01/03(火) 18:53:07.65 ID:7Mw0zK0e0.net
dカードGOLDで支払いができるようになると、本当に助かるんだけどな。dカード陣営は、できるようにしない理由があるのかな。

958 :名無しでGO!:2023/01/03(火) 18:54:51.60 ID:0F40TXU70.net
>>957
セゾンみたいに忘れた頃に対応した例もあるし。


まあセゾンは九州新幹線絡みだけどな。

959 :名無しでGO!:2023/01/22(日) 14:34:38.28 ID:rOU/eSNu0.net
延命チャンス

960 :名無しでGO!:2023/02/05(日) 02:13:56.00 ID:FHYVEFLi0.net
のぞみ早特ワイド、早朝だけかと思ったら、昼間も設定されてるね
海老名に住んでいるので、普段は小田原停車ひかりを使うが小田原からより新横浜から新大阪安くなるので昼過ぎのワイド早特で移動した。

961 :名無しでGO!:2023/02/05(日) 06:56:37.36 ID:md8aEoDZ0.net
少し戻ったとはいえコロナ前より減ったからテコ入してるのかな?

962 :名無しでGO!:2023/02/05(日) 09:27:52.72 ID:NMb4uEN90.net
姫路⇔福岡も割引欲しいわ

963 :名無しでGO!:2023/02/05(日) 11:08:21.57 ID:md8aEoDZ0.net
その区間は少数派だから厳しい
対東京・品川か政令指定都市同士じゃないと

964 :名無しでGO!:2023/02/06(月) 15:54:49.31 ID:TaSIvo1L0.net
>>962
新神戸⇔福岡の早特を姫路停車列車で予約すればいいだけじゃない?

965 :名無しでGO!:2023/02/06(月) 17:10:02.34 ID:UIVqzCh90.net
新神戸 ⇒ 博多
(普通車指定席/大人1名 片道あたり)
■EX早特(平日用)
 13,140円

姫路 ⇒ 博多
(普通車指定席/大人1名 片道あたり)
■EX予約サービス
 13,490円

350円安くなるけど、姫路から途中駅乗車ってできたっけ?
(姫路⇔博多は、EX早特設定無し)

966 :名無しでGO!:2023/02/06(月) 23:37:35.77 ID:TaSIvo1L0.net
>>965
EXとe5489の早特商品は予約列車に停車駅から直接乗車するなら途中駅から乗車できるよ
だから、姫路に停車する列車であれば途中乗車は問題ない
ただし、タッチ乗車はできないから切符の発券が必要

できないのは姫路-こだま-岡山-早特指定列車で乗車する場合だけ
この時は姫路-岡山の乗車券・特急券が別途必要

967 :名無しでGO!:2023/02/07(火) 08:28:58.81 ID:E3eHs1fN0.net
早特の指定列車以外は運賃のみ有効では

968 :名無しでGO!:2023/02/07(火) 15:04:09.60 ID:H6uXUQZ40.net
>>967
それが>>966の下段の例では

969 :名無しでGO!:2023/02/07(火) 15:10:51.36 ID:H6uXUQZ40.net
途中送信しちゃった

早特は
> 乗車券と特急券が一体となった東海道・山陽新幹線専用の商品です
(略)
> 指定列車以外への乗車はできません
(略)
> 予約の列車に限り有効です(同一列車内の他の設備には乗車できません。他の列車には自由席も含め乗車できません)

とあるので運賃部分という概念自体そもそもないと思う
普通のEX予約でも並行在来線には乗れなかったりと普通乗車券と取り扱いが違ったりするからね

970 :名無しでGO!:2023/02/07(火) 15:16:53.33 ID:H6uXUQZ40.net
すまん、さらに訂正
EXだと>>969に書いた通りだがe5489だと乗車券部分は分離してるから有効だな

>乗車券部分のみ有効となり
の記述があったわ、申し訳ない

971 :名無しでGO!:2023/02/07(火) 15:48:18.45 ID:6mJ+770F0.net
自由席は検札がないから乗れるよ

972 :名無しでGO!:2023/02/07(火) 19:35:15.17 ID:Stj/OyBN0.net
乗り遅れた場合の説明に乗車券も買い直せとは書いてない
> 同一列車内の他の設備、他の列車にご乗車になる場合は、
> 改めて所定の特急料金、グリーン料金をお支払いいただくなど、
> 別途、必要なきっぷを購入いただく必要があります

運賃のみ有効の記載も払い戻しの説明かどっかにあったはず

973 :名無しでGO!:2023/02/07(火) 19:43:09.55 ID:Stj/OyBN0.net
これ
ttps://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=122000194

974 :名無しでGO!:2023/02/08(水) 15:21:55.37 ID:QLkcCcn90.net
>>972
それは乗り遅れで適用されるけど、先乗りについては適用されないよ
あくまで乗り遅れ(指定列車の後続)への救済であって、通過列車に乗車するための先乗りには適用できない

975 :名無しでGO!:2023/03/06(月) 21:38:46.26 ID:LAbpwHBM0.net
新横浜始発のぞみ491号、ダイヤ改正初日はグリーン早特、グリーンポイント利用はいずれも満席。海老名住みなので、相鉄の初乗りも兼ねて初列車に乗ろうと思うが通常のエクスプレス予約になっちゃった

976 :名無しでGO!:2023/04/01(土) 17:08:45.87 ID:JMdcOt2p0.net
JR東海のエクスプレスカード、
発行元がSMBCファイナンス(旧セディナ)から三井住友カードに変わるようだ。

977 :名無しでGO!:2023/04/02(日) 00:25:50.94 ID:3gdA5vnW0.net
ttps://www.smbc-card.com/content/dam/smcc/jp/ja/card/nyukai_express.png

978 :名無しでGO!:2023/04/02(日) 05:40:06.08 ID:GhvihVXF0.net
カード番号変わっちゃうのかな?

979 :名無しでGO!:2023/04/02(日) 08:03:11.96 ID:QPGLiXEX0.net
ずっとモバイルSuicaで新幹線乗ってるので
引落カードにはなってるが現物を触った事が殆ど無い

980 :名無しでGO!:2023/04/05(水) 17:13:20.25 ID:t2Gtw+H40.net
今のゴールド地の方が高級感あっていいと思うんだけどね

981 :名無しでGO!:2023/04/05(水) 21:32:26.79 ID:O5y7Tlbv0.net
そろそろ埋めますか

982 :名無しでGO!:2023/04/07(金) 17:33:54.69 ID:BljWq09q0.net
カードの更新が今年9月だけど、今までの柄から変わっちゃうのかな?

983 :名無しでGO!:2023/04/07(金) 18:39:41.52 ID:7f90gAMO0.net
EXIC以外の用途で使っているのですか?

984 :名無しでGO!:2023/04/07(金) 22:55:43.94 ID:BGoA7Qom0.net
>>982じゃないけど、エクスプレスカード今のままでいいよ。
クレカの番号が変わると、nanacoにチャージが出来なくなる。

俺が持ってる他のクレカでもチャージが出来るが、nanaco
カードのチャージでポイントもたまるのはこのカードだけ。

985 :名無しでGO!:2023/04/09(日) 14:12:36.80 ID:aXA7AbLQ0.net
そろそろ次スレだな

986 :名無しでGO!:2023/04/09(日) 22:29:00.41 ID:D3QmTpzv0.net
クレカを変える方法、教えてくれませんか?

987 :名無しでGO!:2023/04/10(月) 00:33:22.01 ID:2Igvv+gg0.net
ビュー会員に配布するカードが会員証ではなくEX-ICカードに変わったみたいね
HPの記載からして、在庫無くなったら移行するんだろうなとは思ってたが

988 :名無しでGO!:2023/04/22(土) 23:53:11.46 ID:u8B43J1c0.net
まったりした週末

989 :名無しでGO!:2023/04/23(日) 20:41:16.49 ID:7pV+fG5M0.net
あと6日でGW

990 :名無しでGO!:2023/04/24(月) 19:12:03.01 ID:pXhe+Rx20.net
今年は飛石連休

991 :名無しでGO!:2023/04/25(火) 15:17:27.02 ID:Xb3L4H/90.net
広島駅で爆弾騒ぎ
山陽新幹線 岡山〜博多 運転見合わせ

992 :名無しでGO!:2023/04/26(水) 16:05:04.52 ID:PCmpE/GY0.net
G7の過剰反応が酷い

993 :名無しでGO!:2023/04/27(木) 16:25:48.22 ID:EE2BMQTR0.net
5/21まで、この厳戒態勢が続く

994 : :2023/04/28(金) 00:02:16.41 ID:9bDzE05a0.net
ごお

995 : :2023/04/28(金) 00:02:56.54 ID:GbLj4fQ20.net
よん

996 : :2023/04/28(金) 00:03:29.39 ID:MHoyMt640.net
さん

997 : :2023/04/28(金) 00:14:49.24 ID:MHoyMt640.net
にい

998 : :2023/04/28(金) 00:15:25.52 ID:GjTdGi9/0.net
いち

999 : :2023/04/28(金) 00:16:10.84 ID:Jo4X6hju0.net
銀河鉄道999

1000 : :2023/04/28(金) 00:17:08.38 ID:q7JUrSFd0.net
仕上げに1000ズリ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200