2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一般人に鉄道輸送の路線感格差を知ってもらうには?

381 :名無しでGO!:2019/03/12(火) 09:17:44.46 ID:83nH0BDC0.net
日進駅 - 西大宮駅間の通過人員(99,184人/日)は、第12回大都市交通センサスの対象地域である三大都市圏の鉄道路線のうち、単線区間としては最も人数が多い。
また、川越駅以東の各駅間も、単線区間のうち第4 - 6位(87,113 - 66,599人/日)を占める。
第2位・3位は、東武野田線の六実駅 - 高柳駅(91,029人/日)と高柳駅 - 逆井駅(88,673人/日)であるが、この2駅間はいずれも2019年度末を目途に複線化工事中であり[21]、この区間を除くと、
川越線の日進駅 - 川越駅の4駅間が、上位1 - 4位までを占めることとなる。

大宮駅 - 日進駅が複線化された1985年以降、川越線の日進駅 - 川越駅より通過人員の多い東武野田線の岩槻駅 - 春日部駅や六実駅 - 馬込沢駅(1989-2004年)のみならず、
より通過人員の少ない西武新宿線の狭山市駅 - 南大塚駅(1989-1991年)、JR西日本 福知山線の新三田駅 - 篠山口駅(1996-1997年)、奈良線の京都駅 - JR藤森駅(2001年)、
嵯峨野線の京都駅 - 園部駅(1989-2010年)、東武伊勢崎線の羽生駅 - 川俣駅(1992年)などの区間が次々に複線化された。一方で川越線は、2019年現在も複線化の予定がないままである。

総レス数 430
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★