2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59

1 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 18:48:41.56 ID:INS7SIu4.net
当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがある(この板にあるとは限らない)ので、そっち池。
「Ruby」「Rails」「某言語では」「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。

このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

★エラーを解決したい場合★は、
  表示されたエラーの全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
  実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類およびバージョン)をシッカリ書くこと。

Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんに貼るとインデントが崩れてチヌ★
【【【複数の連続半角スペースはなにもなかったことにされる&タブは普通には入れられない】】】掲示板の仕様なので、
プログラム文は↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/      デフォ設定はC用のため、言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Python公式◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi

〇前スレ〇
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/

次スレたては >>985 あたりが挑戦する。
### END OF TEMPLATE ###

451 :デフォルトの名無しさん:2024/03/13(水) 13:02:27.40 ID:q3MDl01V.net
for~else ってなんか直感的じゃない気がするんだけど、なんで「else」なの?

completed
breaked, aborted
finally
みたいな単語なら分かりやすいのに。

452 :デフォルトの名無しさん:2024/03/13(水) 13:27:55.78 ID:baZhL1uT.net
すげえ大昔からあるんだな
https://stackoverflow.com/questions/682185/which-version-of-python-added-the-else-clause-for-for-loops

453 :デフォルトの名無しさん:2024/03/13(水) 15:16:21.22 ID:NVpOWzEq.net
>>450
妄想がはげしい
5chで5行超えたら一旦立ち止まろう
後半句点も復活しているw

454 :デフォルトの名無しさん:2024/03/13(水) 15:54:43.36 ID:m9o7WxBh.net
>>439
それ用の構文は無い
大域脱出の代替手段はいくつかあるけど基本的には早期リターンで対応する
その例だと内側の2重ループを関数化してbreak, continue, return(もしくはyield)で対処可

>>451
for-elseはBad Partsなので使わない
Effective Pythonにも使うなと書いてある
よくある”not found”みたいな処理はfor文の一部としてではなく
一つ上位でハンドリングすべき処理なので役割分担が間違ってる

455 :デフォルトの名無しさん:2024/03/14(木) 03:42:52.99 ID:/Z8fZW3i.net
>>453
どの辺が妄想なの?
すぐ5行以上とかのレスに長文乙って返してくる人どの板にもいるけど根拠が示されて若干長くなった文章読めないの?短文でマウントとるだけのレスほどくだらないものはないと思うけどね
句読点があったりなかったりすると何が問題なわけ?
447では意味ありそうなレスしてるのに一方で煽るとは不思議な人だね

456 :デフォルトの名無しさん:2024/03/14(木) 19:42:58.77 ID:4bFX29zW.net
pythonをサーバーでプロジェクトルートを認識させられない

NoModuleNamed"プロジェクトのフォルダー名"になる

herokuなんだけど

457 :デフォルトの名無しさん:2024/03/14(木) 21:13:08.36 ID:xE50NtDY.net
>>450
日本だと4つが一番多いが、外国だと8つも多く、16すらある。

458 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 13:14:40.59 ID:6p0ry24q.net
pygameのlineを使い時計の秒針のようか円を描こうとしたんですがうまく行かない
どこが悪いの???

459 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 13:15:14.89 ID:6p0ry24q.net
import sys
import math
import numpy as np
import time
import pygame

pygame.init()
WHITE = (255,255,255)
WIDTH, HEIGHT = 400, 300
SURFACE = pygame.display.set_mode((WIDTH, HEIGHT))
FSPCLOCK = pygame.time.Clock()

center_x = WIDTH // 2
center_y = HEIGHT // 2
def main():
while True:
for event in pygame.event.get():
if event == pygame.QUIT:
pygame.quit()
sys.exit()

460 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 13:15:36.25 ID:6p0ry24q.net
for theta in range(0, 360, 20):
rad = math.radians(theta)
R = np.array([[math.cos(rad), -math.sin(rad)],
[math.sin(rad), math.cos(rad)]])

point = np.array([center_x, center_y])
rotated_point = np.dot(R, point)

x = rotated_point[0]
y = rotated_point[1]

pygame.draw.line(SURFACE, WHITE, (center_x, center_y), (int(x), int(y)))

time.sleep(1)
pygame.display.update()
FSPCLOCK.tick(100)

pygame.quit()
sys.exit()

if __name__ == '__main__':
main()

461 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 14:06:44.19 ID:6p0ry24q.net
うまく行かない→画面外にlineの先端が飛び出す です

462 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 15:38:52.20 ID:NWS7XA3x.net
>>461
これを試してみてくれ
point = np.array([0, -center_y])

x = rotated_point[0] + center_x
y = rotated_point[1] + center_y

463 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 15:59:41.53 ID:6p0ry24q.net
>>462
ありがとう
円になりました

464 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 17:26:12.14 ID:8JWNUOHY.net
>>456
なんで?

465 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 17:38:05.39 ID:NWS7XA3x.net
>>463
座標回転は原点からのベクトルにしてから回転して
後で始点座標を加算する
後、縦横の長さが違う時は短い方に合わせないと飛び出す
必要なら1/2、1/4などして長さを調節する
画面サイズを元にスケーリングして長さを求めるのは画面サイズに依存しないやり方

466 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 17:46:21.03 ID:F3qtk1ON.net
>>464
project_xっていうような名前のプロジェクト名だったけどherokuを覗いてみるとそんなフォルダーはなくて/app/って名前になってた

だから相対パスや絶対パスを消して全部プロジェクトルートからのimportにした(ここらへんよく分かってない)

あとherokuでポスグレ使うためにadd-on入れて、自動生成されたsqlalchemyに接続するためのDATABASE_URLっていう環境変数の中身であるpostgres://から始まるurlが正しくはpostgresql://でコード中で直す羽目になった

色々とherokuは使いやすくない
これならawsでも学べばよかった

467 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 17:47:08.11 ID:F3qtk1ON.net
あとgitのdevelopブランチをpushしてたけどherokuはmasterしか見ないらしくそれもハマった

468 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 21:48:19.54 ID:8JWNUOHY.net
>>466
>だから相対パスや絶対パスを消して全部プロジェクトルートからのimportにした(ここらへんよく分かってない)
https://devcenter.heroku.com/articles/getting-started-with-python?singlepage=true
https://devcenter.heroku.com/articles/python-pip
この辺みたらpipでインストールできるようにしてたらコード書き換える必要なさそう

herokuに限らずデプロイするのにコード書き換える必要がでてきてしまったのはパッケージの構成がよくなさそう
何にしろ別環境にデプロイする以上、pipでインストールできるような構成にした方が楽だよ

469 :デフォルトの名無しさん:2024/03/15(金) 23:44:29.33 ID:gLD47Opc.net
>>451
条件式がTrueのときループして、条件式がFalseのときelseになる
forもwhileもループ目的でつかうので、条件式がFalseのときというのは自然と終了時になる
たとえば下記のようなループしないコードだとfalseとだけ表示される

while True == False:
____print("true")
else:
____print("false")

470 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 00:23:50.73 ID:tIIuw8RV.net
いやいや

471 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 00:34:26.59 ID:IFaiGfVE.net
キーワードを節約のために同じ単語を使ってるけど
if-elseのelseと
try-except-else-finallyのelseと
for-else/while-elseのelseと
みんな意味が違う

ループのelseは”if not break”

472 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 00:41:49.95 ID:ENgm2ZqF.net
意味を与えたら異なってくるけど
内部処理は同一にみえん?

473 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 03:10:31.74 ID:KKwFKDp9.net
全部gotoやろなあ

474 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 05:06:55.01 ID:aWIocRO6.net
herokuにアップしたらドメインとフォルダーの間のスラッシュが何故か2つになって恐らくそのせいで404とcors error出る
ローカルではちゃんと動くし有り得そうなところは全部見たんだが

もうfastapi、react、herokuのどれのせいなのかわからなくて積んだ

elastic beanstalk に変えてデプロイし直すか.....

475 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 10:02:19.46 ID:eI+Kyosu.net
なんか、ドキュメントとかログとか読まなそうな人だな

476 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 10:47:04.93 ID:h3KSZFE8.net
>>473
ジョークにマジレスしちゃうけどgotoする条件の違いが重要

goto if false
goto if no exception
goto if no break

477 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 12:00:46.66 ID:KKwFKDp9.net
>>476
(なので同一には見えないの意味でした. 補足ありがとう

478 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 13:00:21.70 ID:BNVm3LV8.net
たぶん予約語を増やしたくないからelseを流用したんだろうね
この辺は言語設計のさじ加減だから仕方ない

479 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 13:18:07.52 ID:gBCe/Ijm.net
try-exceptのelseってtryに全部書きたくない人が使うの…?

480 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 14:41:32.39 ID:fX07kGnW.net
こんな混乱が起こる構文なので
使わない方がベター
実装されてる機能が全ていいとは限らない

481 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 15:25:29.24 ID:S+aPEpZd.net
例外が発生するかもしれないけど上のexceptに混ぜたくない処理を書きたい場合とか?

482 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 23:03:57.53 ID:1SZ3hjNN.net
forのelseというのは
forに対するelseではなく
forのループの条件式に対するelse

だから意味は違っても内部処理は同一となる
なのでif-elseをループさせてやるとfor-elseと同じ処理を再現できる
https://ideone.com/2MULxa

483 :デフォルトの名無しさん:2024/03/16(土) 23:25:35.65 ID:HgWB99Ut.net
>>482
なるほどね
言わんとしてることは良くわかったわ

484 :デフォルトの名無しさん:2024/03/18(月) 19:10:03.43 ID:mMZjYpOD.net
ωってPyPyに似てるよね

485 :デフォルトの名無しさん:2024/03/18(月) 22:57:43.88 ID:k+0BFsOa.net
おいなりさんだろ

486 :デフォルトの名無しさん:2024/03/20(水) 21:07:42.45 ID:g3UAOGQ4.net
def one():
 return 1,2

def two(a,b):
 print(a,b)

two(100,100)
two(one())

最後の行で「TypeError: two() missing 1 required positional argument」エラーとなります。
twoで1と2を受け取れるようにするにはどうすれば?

487 :デフォルトの名無しさん:2024/03/20(水) 21:12:04.19 ID:GeI9OXvQ.net
two(*one())

488 :デフォルトの名無しさん:2024/03/20(水) 21:27:30.26 ID:g3UAOGQ4.net
>>487
サンクス
できました

489 :デフォルトの名無しさん:2024/03/25(月) 21:04:47.80 ID:ybmcJkp8.net
def myfunc():
__myfunc.initialized = True

こういうのってあり?
1年くらいpython勉強してきて、先日初めて見かけたんだけど
ちょっとおどろいてしまって

490 :デフォルトの名無しさん:2024/03/25(月) 22:22:30.06 ID:JhT+JdiB.net
functionもオブジェクトで__call__が生えてるだけと思えるならあり
ただどんな用法でも見通しが悪ければなし

491 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 01:38:33.45 ID:CAcXk4Yx.net
おどろいてしまうようなやり方はじっくりコードを見ないとわからない振る舞いをするから基本なし

492 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 02:04:23.26 ID:s3c2P37L.net
便利ではあるけどわりと悪用寄りじゃねーかなあ

493 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 04:38:00.60 ID:vQ76deH4.net
"initialized" て何?

494 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 09:15:41.63 ID:we9m9tD+.net
>>489
なにそれ

>>> def myfunc():
...   __myfunc.initialized = True
...
>>> myfunc()
Traceback (most recent call last):
 File "<stdin>", line 1, in <module>
 File "<stdin>", line 2, in myfunc
NameError: name '__myfunc' is not defined
>>>

495 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 09:32:42.21 ID:VDce1kQ4.net
アンスコはインデントのことやろ

496 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 10:24:26.34 ID:1hPeYZqd.net
www

497 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 10:40:59.11 ID:oEfu3HhX.net


498 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 10:56:16.21 ID:SqtaP4pc.net
便利なことある?
100%無しだと思うが

499 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 11:22:52.88 ID:cN9vnyja.net
気持ちはわかるが………
https://i.imgur.com/osueu8f.jpg

500 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 11:30:55.84 ID:XEFglfYx.net
クラス定義より軽量、外の名前空間を汚さない
ジェネレータもあるしこれでしか書けないってのは思いつかない

501 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 12:34:45.39 ID:rLv5Wa1V.net
template metaprogramming に匹敵する犯罪

502 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 12:38:21.94 ID:HGM8+XQV.net
>>499
それはクロージャかクラスを使うべきケース
状態を外から更新したいならクラスを
更新されたくないならクロージャを使う

副作用じゃなく値を返すのがメインならジェネレータも選択肢の一つ

503 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 13:03:56.77 ID:/DMrazJH.net
これGUI書きのクセっていうか、イベント・バインドの高階関数とかで見るな
簡単なGUI書いてて、クラス化まではしてないときかつ状態が2値のみのとき
ウィジェットまわりに全部押し込んだほうが目線動かなくてメンテしやすいんよ
それより表現が複雑だったら変数はrootに置いたり、クラスに持たせたりするんだけど、これはウィジェット(たとえばボタン)に持たせてるような感じ
initializedとか、btn.locked / del lockedとかだしょ

504 :デフォルトの名無しさん:2024/03/26(火) 15:17:24.89 ID:/6tigVoe.net
pylanceって何?

505 :デフォルトの名無しさん:2024/03/30(土) 09:21:28.53 ID:FABGEyhJ.net
うちの pipが、

$ pip --version
pip 55.0 from /usr/lib/python3.99/site-packages/pip (python 3.99)

だとして、python3.1/site-packagesを pip listしたい。どうしたら?

506 :デフォルトの名無しさん:2024/03/30(土) 11:49:14.06 ID:lTb8Ggax.net
python3.1 -m pipでやってみたら
要は使いたいpythonからモジュールでpipを起動する

507 :505:2024/03/31(日) 06:27:21.58 ID:r7c9jkcO.net
>>506
python3.1 はもう無い。

508 :デフォルトの名無しさん:2024/03/31(日) 12:09:50.75 ID:sPPO74qw.net
$ pip list ―path python3.1/site-packages

509 :505:2024/03/31(日) 17:11:49.91 ID:wZMZSRnS.net
>>508
なるほど。どうもありがとう。

$ pip --version
pip 55.0 from /usr/lib/python3.99/site-packages/pip (python 3.99)
$ pip list --path /usr/lib*/python3.1/site-packages
Package Version
------- -------


510 :デフォルトの名無しさん:2024/03/31(日) 20:01:34.78 ID:k+SRq7RN.net
モダンなGUI作れるっていうからflet触ってるんだけど
もしかしてこれGUIに対するドロップ受け付け機能ない感じ?

511 :デフォルトの名無しさん:2024/04/02(火) 21:32:23.08 ID:tcE9WrX3.net
身体がflutterを受け付けない
pythonでflutterアプリが作れるとか
なんで、なんでそんなことを

512 :デフォルトの名無しさん:2024/04/03(水) 09:07:29.94 ID:gYUDipyH.net
fletはflutterで根本的にwebアプリ用だから外部からの入力はdropzoneないと無理じゃないか

513 :デフォルトの名無しさん:2024/04/09(火) 09:59:41.23 ID:vz2W6XdT.net
>>511
自分はDartを覚えず使わずflutterアプリ作れるってのが良いんじゃね
知らんけどw

514 :デフォルトの名無しさん:2024/04/25(木) 18:36:04.67 ID:et3aNg4p.net
>>510
それないのネックだよなー

515 :デフォルトの名無しさん:2024/04/26(金) 04:15:50.28 ID:irc/xjdb.net
このスレにあった質問かどうか自信がないんだけど・・・
投資系のライブラリ"talib"てあるじゃないですか
これに含まれるCCIの使い方がわからんのです

516 :デフォルトの名無しさん:2024/04/26(金) 06:53:25.16 ID:ZBCRkORu.net
>>515
ChatGPTに聞いてみなよ
もうプログラミングは人に聞いたりドキュメントを読む時代じゃない

517 :デフォルトの名無しさん:2024/04/26(金) 07:20:49.79 ID:oC+HoZzz.net
やってみたらわかるけどマイナーなライブラリの使い方聞いてもデタラメ答えるだけ

518 :デフォルトの名無しさん:2024/04/26(金) 08:47:57.09 ID:irc/xjdb.net
>>516
無料版3.5で聞いてみた
突然英語で喋りだして、思ってたのと違うコードを紹介してきたので諦めたw

519 :デフォルトの名無しさん:2024/04/26(金) 08:50:24.75 ID:GzSmFxiN.net
ChatGPTの野郎は知ったか振りばかりして「知らない」と言うことを知らないからな

520 :デフォルトの名無しさん:2024/04/26(金) 08:59:13.25 ID:svyb6xY8.net
>>516 みたいにプログラミングやってるくせにChatGPTの実力や使いどころを知らないのまじ無能

521 :デフォルトの名無しさん:2024/04/26(金) 18:16:07.03 ID:AmdOltG1.net
いけず石の説明させたら架空の鉱物の説明しだすからな

522 :デフォルトの名無しさん:2024/04/26(金) 20:01:21.45 ID:sEQNDfGh.net
>>518
3.5で聞いたみたら下記の回答が返って来たぞ
これじゃダメなのかい?

import talib


# サンプルデータの作成(適宜自分のデータに置き換えてください)

high_prices = [105, 110, 115, 120, 118, 112, 115, 118, 122, 125]
low_prices = [95, 98, 102, 108, 100, 102, 105, 108, 110, 112]
close_prices = [100, 105, 110, 115, 112, 108, 110, 115, 118, 120]



# CCIの計算

cci = talib.CCI(high_prices, low_prices, close_prices, timeperiod=14)



# 出力の表示

print("CCI:", cci)


talib.CCI()`関数には、高値、安値、終値の配列を渡し、`timeperiod`パラメーターを指定する必要があります。これはCCIの期間を表します。計算されたCCIの値は、指定された期間ごとに配列として返されます。


上記の例では、10日間の高値、安値、終値のデータからCCIを計算しています。実際の取引データを使用する際には、それに応じてデータを入力してください。

523 :デフォルトの名無しさん:2024/04/26(金) 20:15:58.39 ID:SscvQYbj.net
ドキュメント読めよ

524 :デフォルトの名無しさん:2024/04/28(日) 21:51:15.65 ID:zlR73q8o.net
スレ立てあらしスクリプト対抗age

525 :デフォルトの名無しさん:2024/04/29(月) 05:58:27.57 ID:sMTBjD6w.net
ちゃす
質問す

プログラミングのロジックを考える時に使える考え方ありますかね
入力と出力を考えるといいますが、関数の引数が入力、返り値が出力といいますか?

526 :デフォルトの名無しさん:2024/04/29(月) 07:27:54.81 ID:xgq67JZI.net
考えることはうんこを食って食べ物を尻から出すようなことだが
重要なのはコンピューターにとってばうんこも食べ物も変わらないという事だな

527 :デフォルトの名無しさん:2024/04/29(月) 07:55:32.14 ID:Irrt06Ch.net
そうやね
いかに物事を抽象化してシンプルにモデル化するか

528 :デフォルトの名無しさん:2024/04/29(月) 07:57:38.43 ID:sMTBjD6w.net
複雑に考えすぎなんすかね
関数増えてくとわけが分からなくなります

529 :デフォルトの名無しさん:2024/04/29(月) 12:40:37.42 ID:sMTBjD6w.net
材料→材料の処理→結果、というのがプログラムの基本なんすかね

530 :デフォルトの名無しさん:2024/04/29(月) 12:43:56.77 ID:1Ba7WF72.net
何でもそうだけど真似というか模倣から始めるのはどうよ
ギターでもHIDEがカッコいいとか布袋みたいにとか真似するでしょ

デザインパターン本だとか有名なオープンソースのコード見てると何となく癖というか法則みたいなのが分かってくる

531 :デフォルトの名無しさん:2024/04/29(月) 15:01:05.04 ID:36J4bmfl.net
アルフィーの高見沢さんの髪がまだ短めで黒かった頃、メイキングのムービーで作曲する姿が写っていたが、
少し書いては弾いて違うと書き直すのを繰り返す姿を見て、これってオブジェクト指向に通じるんじゃないかと思った。

532 :デフォルトの名無しさん:2024/04/29(月) 15:24:26.44 ID:3QF86HD9.net
途中までスクリプトかと思った
短いときなんてあったのかぁ

533 :デフォルトの名無しさん:2024/04/29(月) 15:43:29.23 ID:yZBAGAQ6.net
>>525
一度に一つのことしかしないように考えるかな
あと一般的なことは考えず今必要なことだけをやる仕様にする

534 :デフォルトの名無しさん:2024/04/29(月) 16:30:19.78 ID:7kmh2Muz.net
>>525
>関数の引数が入力、返り値が出力といいますか?
話の文脈によるんだけど「関数の入出力」が引数と返り値だけを指してる場合もあれば
それ以外の外部状態からの入力や出力なんかを含む場合もある
プログラム設計時に関数の入出力を考える場合は
引数や返り値以外も考えないといけないので広い意味も頭に入れておいたほうがいい

>>529
>材料→材料の処理→結果、というのがプログラムの基本なんすかね
上に書いた広い意味で言うなら
指示と材料が入力で結果(成否等)と加工した材料が出力
これが基本

指示―> 処理 ―>処理結果 
材料―>    ―>加工した材料

535 :デフォルトの名無しさん:2024/04/30(火) 05:58:23.71 ID:7kO3MDXp.net
ありがとう(*´ω`*)、、

536 :デフォルトの名無しさん:2024/04/30(火) 11:47:25.31 ID:7kO3MDXp.net
比較について質問なのですが、数値ペア同士の比較というのはプログラミングでは出来ないのでしょうか?
例えばvector2なら、xとyの値を取り出してそれぞれ比較しますね

537 :デフォルトの名無しさん:2024/04/30(火) 11:58:01.28 ID:7kO3MDXp.net
プログラミング得意な人は頭の中がどんなイメージになっているのだろう
すべて図解になっているんだろうか

538 :デフォルトの名無しさん:2024/04/30(火) 12:17:12.46 ID:e06sRc0C.net
>>536
普通にできるでしょ
(0, 1) > (0, 2) => False
(1, 1) > (0, 2) => True

Tupleの場合は内部的にそれぞれの要素を取り出して比較されてるけどね

539 :デフォルトの名無しさん:2024/04/30(火) 17:47:36.57 ID:bXsIEdjD.net
>>537
境界知能みたいな知能が低い人には無理だよ

540 :デフォルトの名無しさん:2024/04/30(火) 18:05:05.21 ID:l8IWanaC.net
>>537
単に経験豊富なだけだよ
色々やればイメージができるようになる

541 :デフォルトの名無しさん:2024/04/30(火) 18:08:16.92 ID:7kO3MDXp.net
>>538
>>540
どうもっす

542 :デフォルトの名無しさん:2024/04/30(火) 19:36:23.61 ID:yMZhKZIP.net
経験を活かせるかどうかが能力なので
539にもアンカつけてあげて
まじで向いてない人いるから

543 :デフォルトの名無しさん:2024/05/01(水) 00:28:40.04 ID:+iRkaWFb.net
>>537
プログラムの構造を考えるのは文章の構成を考えるのと同じ頭の使い方をする
文章の構成を考えるときに図でイメージしてる人もいればそうでない人もいるように
プログラミングに習熟した人でもプログラムを図でイメージしてるとは限らないしできるとも限らない

544 :デフォルトの名無しさん:2024/05/01(水) 01:16:14.81 ID:Zve8z/ER.net
小学生でもバブルソートは書けるので、知能にデコボコがあっても、どの方向が劣っているのかによるのでは。

545 :デフォルトの名無しさん:2024/05/01(水) 10:19:05.69 ID:HGDms0B9.net
小学生でもプログラミング得意なやつはいるけどバブルソートを書くというのはお手本を模写できたり辞書を引いて目的の項目を調べられたりする程度の話だからプログラミングが出来るかどうかの指標にはならないよ

546 :デフォルトの名無しさん:2024/05/01(水) 13:34:16.61 ID:OSMPRnYB.net
実際のプログラムだとソートする関数は用意されてるから自ら実装する事は無い

ソートはあくまでもアルゴリズムを学ぶ上での教材的な感じ

547 :デフォルトの名無しさん:2024/05/01(水) 14:26:55.02 ID:G90j3Kau.net
??アスペにもわかるように書いてほしい

548 :デフォルトの名無しさん:2024/05/03(金) 00:19:22.63 ID:In48C7dA.net
ゲーム制作板で何年も倉庫番完成させられてない人じゃん
親切な人がいっぱい釣れたね

549 :デフォルトの名無しさん:2024/05/03(金) 01:30:55.10 ID:ZXRxoWBs.net
C#スレにもいたあの馬鹿か?

550 :デフォルトの名無しさん:2024/05/04(土) 12:25:55.56 ID:+MvlSNsp.net
あれ人じゃなくてチャットbotだからスルー推奨だよ。

176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200