2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59

1 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 18:48:41.56 ID:INS7SIu4.net
当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがある(この板にあるとは限らない)ので、そっち池。
「Ruby」「Rails」「某言語では」「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。

このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

★エラーを解決したい場合★は、
  表示されたエラーの全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
  実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類およびバージョン)をシッカリ書くこと。

Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんに貼るとインデントが崩れてチヌ★
【【【複数の連続半角スペースはなにもなかったことにされる&タブは普通には入れられない】】】掲示板の仕様なので、
プログラム文は↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/      デフォ設定はC用のため、言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Python公式◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi

〇前スレ〇
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/

次スレたては >>985 あたりが挑戦する。
### END OF TEMPLATE ###

28 :デフォルトの名無しさん:2023/07/26(水) 13:29:20.90 ID:62leoIOO.net
>>27
あーそういうことだったんですね!
ありがとうございます!

29 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 02:15:32.83 ID:hQSx1H1s.net
>>> p=0xf
>>> y=0x8
>>> t=0x1
>>> print(int(p),int(y),int(t))
15 8 1

0xfは16進数なのになぜ16ではないのでしょうか
ということはこの8や1も機械らしく0から数えたものを指している?
int('0xf') + int('0xf')のようなものに32を期待しているのにこれでは30ではないかと困っています
え、そうだったのかという初心者なりの困惑もあります
困らないものなんでしょうか

30 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 02:22:42.13 ID:zrA9yudI.net
>>29
エエエ
そこから?
10進数の一桁の最高値が10でなく9なのを見れば
16進数の1桁の最高値が15なのも納得できるはずだが

31 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 02:36:31.67 ID:hQSx1H1s.net
半泣きになりながらどこか承服しかねる気持ち😣
for文のiなどはたしかに0から始まることを意識して扱ったりしますが
こういうのは取り扱いやすく思ったままの値をくれるものだとばかり

>>> u=hex(16)
>>> print(type(u))
<class 'str'>
>>> print(u)
0x10

あっ!😡遁走

32 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 02:57:52.60 ID:hQSx1H1s.net
0xf最後の表記なfは16なんだとなぜか思い込んでた
0---9abc----fで桁上がりが16か、まさにそこから?って質問でした失礼しました

33 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 06:50:18.68 ID:vYlMcu9f.net
10進法では10のことを10と書くからね

34 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 11:41:01.32 ID:VU0UW7fl.net
Pythonとは関係ない話だけど
「午前11時45分」
「午後12時45分」
「午後1時45分」
時刻のこれだけは理解に苦しむ

35 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 12:03:10.60 ID:voLhTcGw.net
「午後12時45分」は0時45分表記が自然だけど
「午前11時45分」「午後1時45分」は普通じゃね?こんなのが理解に苦しむ理由が分からんw

36 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 12:20:49.11 ID:d4/f4P3b.net
まさにその二つに挟まれる違和感を言いたかったのであろう。
分かりにくいけどw

37 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 12:25:33.47 ID:k4ALHt1m.net
>>32 >>33
なるほどね、その違和感を補正するには16進数という表記が10進数で書かれてるから対応が分かりづらくなると
じゃあ16進数で書けばいいな
16進数(10進数表現)
⇔ 10進数(16進数表現)

ということで数列(0,1,2,…)をベースに拡張するなら何進数であっても
N進数(10進数表現)
⇔ 10進数(N進数表現)
なのでした

38 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 12:59:40.05 ID:TDos2+q3.net
>>34-35
0時表記を用いるのは日本だけらしいよ。
調べてみると結構面白い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%88%E5%89%8D%E3%81%A8%E5%8D%88%E5%BE%8C#%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8%E7%8F%BE

39 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 13:03:23.42 ID:wiWA5e07.net
12時はあっても0時はないって事かな
文字盤的に

40 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 13:29:30.21 ID:oiIFGOV1.net
https://i.imgur.com/ZfBFIAn.png
Googleカレンダー

41 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 14:24:22.66 ID:QYz+mhHg.net
1~12の数字のカテゴリ分けと午前午後のカテゴリ分けが
連動してないってことだろ

42 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 15:08:58.12 ID:D+udayEV.net
>>38 超抜粋
> 日本における現行法令の上で「午前0時」、「午後12時」という2つの言い方が認められている。
> 「午後0時」という言い方は、日本における現行法令に基づく限り、「定義上は存在しない」ということになる。

午前は、0時から12時の13進数
午後は、1時から12時の12進数
ということか

43 :デフォルトの名無しさん:2023/07/29(土) 16:41:06.68 ID:zrA9yudI.net
>>32
ドンマイ
自分は1mが60cmだとずっと思ってて恥をかいたことあり
人間は恥をかいて成長する

44 :デフォルトの名無しさん:2023/07/30(日) 09:40:35.26 ID:azQXcNDB.net
>>32
逝ってヨシ

45 :デフォルトの名無しさん:2023/07/30(日) 09:42:35.20 ID:azQXcNDB.net
>>39
あいつらインド人を見下してたからな

46 :デフォルトの名無しさん:2023/07/30(日) 09:45:59.38 ID:azQXcNDB.net
>>42
午前11時59分の1分後は午前12時00分ではなくて午後12時00分だろ
午後11時59分の1分後は午後12時00分ではなくて午前0時00分だろ

午前は、0時から11時の12進数
午後は、12時から11時の12進数
何も間違っていない

47 :デフォルトの名無しさん:2023/07/30(日) 10:55:47.99 ID:xSgp5A2Q.net
話はもう>>32で終わってるのでもういいです

48 :デフォルトの名無しさん:2023/07/30(日) 12:26:13.13 ID:WLopXdVL.net
>>46
>>38 抜粋
> 子刻(正子)については、午前の欄の最初に「(午前)零時即午後十二字(子刻)」、つまり「午前0時=午後12時」と明記されている。

これだけ混乱させることが出来る日本の時刻表記は最高だぜ

49 :デフォルトの名無しさん:2023/07/31(月) 10:13:39.98 ID:8wbRk2dY.net
午前零時=深夜24時
午後十二時=深夜24時
間違ってないぞ

50 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 03:09:21.22 ID:8wU+ches.net
あほしかいないねこのしれ

51 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 09:39:07.75 ID:3Oe4XjgR.net
for/whileのelseが罠過ぎる
breakせずにループを抜けた時だけ実行されるって誰が使うんよこんなの
でも認定試験に出るから覚えないといけないんだよなー

52 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 09:57:49.86 ID:NhWjWTcR.net
if/elseと考え方は同じ気がする
whileの条件がFalseになった一回だけelse内を実行するって事だよね?

53 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 09:58:26.84 ID:wCGQ0oT2.net
for else 便利よ

54 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 10:20:49.26 ID:wCGQ0oT2.net
具体的に言うとbreakしたのか最後まで回ったのかがすぐ判る
elseが無いと自分で別にフラグ用意するだろ?その手間が省ける

55 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 12:08:54.90 ID:7v326M+p.net
やっぱ資格のための勉強って身につかんよな
わかるわかる
ばーーー

56 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 14:44:05.71 ID://eJ4zUf.net
do .. while がない方が痛い
余計なifが汚い

57 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 16:01:01.75 ID:xsOuXr3u.net
while True:
なんかする
最後 if True: break
これでええやん

58 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 18:33:15.93 ID:9KETYfCe.net
同等でも構造が明示的でないのが悪
シンタックスシュガーの存在をかんがえてみて

59 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 21:46:51.73 ID:0U4GDggW.net
for文でイテレーターはnextで次々に呼び出してるのは分かったんだけどlistもindexの最後まで同じような感じで呼び出してるの?
list型の変数をdir()で調べてもそれらしいものが分からなくて気になった。
c言語のfor(i=0;i<100;i++){}みたいなのがないか内部で行われてると思っていい?

ちなみにpythonもcも初心者です。

60 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 23:02:51.36 ID:9KETYfCe.net
>>59
https://docs.python.org/ja/3/library/stdtypes.html?highlight=list#iterator-types
>>> '__iter__' in dir([])
True

61 :デフォルトの名無しさん:2023/08/01(火) 23:30:53.11 ID:QWA4KSJy.net
>>59
pythonのリストは
ja.wikipedia.org/wiki/連結リスト
の片方向リスト
[12,99,37]の内部表現は

[12| ]→[99| ]→[37| ]→[×]

のようになる
リストイテレータが最初にそのリストをを参照してた場合
nextを呼ぶと最初の要素12を返しイテレータ自身はリンクを一つたどって

[99| ]→[37| ]→[×]

を参照するように変わる
次にnextを呼ぶと99を返して[37| ]→[×]を参照するように変わる
イテレータが[×]を参照しているときにnextを呼ぶとStopIteration例外になる

62 :デフォルトの名無しさん:2023/08/02(水) 00:30:09.05 ID:aCdkrkAQ.net
それって言語仕様で規定されてるの?
CPythonがそういう実装なのかな?

63 :デフォルトの名無しさん:2023/08/02(水) 01:00:57.94 ID:HBDZrUwb.net
CPythonの実装はポインタの配列
連結リストとは違うよ

64 :デフォルトの名無しさん:2023/08/02(水) 09:06:22.08 ID:4pI1Wfnv.net
>>59
Py_OBJECT でぐぐれ

65 :デフォルトの名無しさん:2023/08/02(水) 22:10:41.51 ID:sw1byEhk.net
>>59
質問した者です。
みなさん、ありがとうございます。

66 :デフォルトの名無しさん:2023/08/04(金) 14:07:19.89 ID:XLfSEGlw.net
質問です
https://sorabatake.jp/12047/
これをやってみたのですが 404 です
死んでますか?

67 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 00:24:31.88 ID:A4BaWyM2.net
tkinterのText()を扱うクラスを作ろうとしたんですが次がわかりません
def __init__(self)内でtext = Text()とすると、別のメンバ関数でtextが見えずエラー
なので、クラス変数(?)として宣言したいのですが・・・どうすれば?

68 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 00:56:31.50 ID:RGOCzOZD.net
self.text = Text()

69 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 03:46:54.50 ID:GdBlafvI.net
初めてリンター入れてみたらこれでもかってくらい指摘入って面食らいました
「そこまで言う意味ある?」って気持ちは湧きつつも、自分は文句言うほどレベル高くないし大人しく従ってますが
ググるとPEP8に従わないやつは糞だとか原理主義なこと言う輩が多いのが気になりました
こういう輩は無視してOKですかね?

70 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 09:00:08.26 ID:3Gfiav7J.net
>>69
村のルールに従わない住人が村八分にされるのと同じで
PyhtonはPEPを信条に運営されているから
PEPに従わないヤツを排除する動きがあるのは当然
それを踏まえてどう行動するかは君次第

71 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 09:14:38.42 ID:8NkqV1kX.net
一緒に仕事したくないという評価になるね

72 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 09:28:21.16 ID:ES7Kp55N.net
>>67
まずクラス変数とインスタンス変数とローカル変数とグローバル変数の
スコープの区別ついてないんじゃないか?

73 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 09:33:35.30 ID:xJ7XeiL9.net
ああだからRustには原理主義者が多いのか

74 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 10:22:46.43 ID:Z6X8w1Qb.net
ルールがないと混沌化するしイザコザが発生するから
たしかに原理主義的だけど公式で推すのが平和的でスマート

75 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 12:09:14.32 ID:FBMr5AjE.net
>>73
Rustは自由だよ
例えばある企業があるいはあるプロジェクトが各々の独自のスタイルガイドを定めて用いてもよいとなっている

一方でスタイルガイドについて定めのない一般的な場合はRust公式のrustfmtの整形出力フォーマットに従う
標準のスタイルガイドが定まっているプログラミング言語は無用な論争や混乱もなく優れているよ

76 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 12:51:31.59 ID:h1JbhEdM.net
クソみたいなルールを押しつけてくるようになるまでは役に立つよね

77 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 14:22:46.13 ID:Aw/BJwB+.net
自由とかギークを何よりも重視する従来のOSS的価値観から見れば異端
プログラミングそのものが好きなのか、プログラミングはただの道具なのか
価値観の違い

78 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 16:31:41.34 ID:UCqPwJaW.net
条件文とかのコロン無くしてくれ

79 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 20:24:40.81 ID:A4BaWyM2.net
>>68
サンクス
動いたw

80 :デフォルトの名無しさん:2023/08/08(火) 22:18:44.51 ID:7qf12Zez.net
pythonの仮想環境って何で仮想環境って名前にしたの?
単にパス通したりして工夫してるだけで既存システムはそのまま使ってるだけなのに
仮想化って大げさだと思うけど
このネーミングに反対する意見って出なかったの?

81 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 08:07:56.12 ID:aG7casYO.net
>>80
それは、virtualなんちゃらの歴史を知らなすぎかなあ。
hardware virtualizationだけがvirtualなんちゃらを名乗っていいわけじゃないから。

82 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 09:22:03.38 ID:GQHrrnYT.net
>>80
一つのマシンで複数の環境を切り替えて使える場合、各々の環境は仮想的であると言える
何もおかしなところはない

83 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 11:48:11.84 ID:msOTygD8.net
単に実環境を切り替えてるだけなら仮想的ではないわな
一部は共有してるけどあたかも独立した環境であるかのように扱える仕組みでも有れば仮想的と言える(Python自体は共有してるけど独立した環境であるかのようには扱えない)

まぁ文句言っても仕方ないのでよくあるPython独特の用語の一つだと思って受け入れるしかない

84 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 16:19:24.60 ID:coMLMuQp.net
>>80
jail とか vm とか色々なアプローチがあるな

85 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 17:38:23.32 ID:ZMLVZrF/.net
環境変数によって環境を変えて動作を変えることは
単なる環境であって仮想環境たる要素が何もない話と同じかな

86 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 18:33:59.91 ID:3n0Peewm.net
詭弁に近いけどPythonのみの隔離環境とみると
venvもchrootもDockerも同種にみえん?
元になったvirtualenvのサイトには
virtualenv is a tool to create isolated Python environments.
と書いてるし軽いノリで付けた言葉が残ってるだけにもみえる

87 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 23:14:32.90 ID:aG7casYO.net
仮想メモリとかだって一種の隔離環境なわけだしね。具体的にどんな要件を満たしてたら仮想で、満たしてなかったら仮想じゃないってものじゃない気がするけどな。
他の言語だって仮想環境って言ったりするでしょ。

88 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 23:34:07.10 ID:ZMLVZrF/.net
例えば
実メモリアドレスに対して仮想メモリアドレス
実ディレクトリパスに対して仮想ディレクトリパス

そういう実と仮想がないならば
今回の場合は仮想環境ではなく単なる環境切り替えが正解かも

89 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 23:38:38.24 ID:hnMBPj/l.net
単に「気分はバーチャル」だっただけみたいだな

90 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 23:40:22.87 ID:RCE4XY7X.net
あなたの拘りはわかったので自分の中で勝手に呼び分けといてください

91 :デフォルトの名無しさん:2023/08/09(水) 23:52:21.35 ID:6hLmMtvT.net
白旗を上げたようだな

92 :デフォルトの名無しさん:2023/08/10(木) 00:24:40.89 ID:hoZ6pXSU.net
好きなあの娘とvirtualenv

93 :デフォルトの名無しさん:2023/08/10(木) 04:01:48.37 ID:GpbD/XFE.net
context switching

94 :デフォルトの名無しさん:2023/08/10(木) 07:30:05.04 ID:laGIFgwC.net
virtualイコール仮想的って不十分なんだよね
実質的にはみたいな意味もあって、公式には離婚してないけど実質離婚状態みたいな場合でもvirtual使ったり
他には実質的には内紛みたいな場合だと、virtual civil warみたいに表現するし、virtual civil war訳すときに仮想的な紛争とか訳したら誤訳になる

tPythonのvenvは実行環境ぐらいに捉えてる

95 :デフォルトの名無しさん:2023/08/10(木) 07:31:31.17 ID:laGIFgwC.net
tは無視して
topコマンドのvirtの話入れようとした痕跡

96 :デフォルトの名無しさん:2023/08/10(木) 08:13:37.00 ID:QCsZIB3p.net
メモ帳に書いてろ

97 :デフォルトの名無しさん:2023/08/11(金) 13:00:27.60 ID:oLYpGYcF.net
virtual insanity(´・ω・`)

98 :デフォルトの名無しさん:2023/08/11(金) 16:29:22.45 ID:RdYRFZwQ.net
>>94
>tPythonのvenvは実行環境ぐらいに捉えてる
「実質的には」はどこに行ったの?
名目的にもvenvはただの実行環境だからvirtualはそぐわないよね?

99 :デフォルトの名無しさん:2023/08/11(金) 16:36:59.39 ID:aKkvsRw0.net
>>98
ボーグに同化される人生だとよかったね

100 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 03:53:49.69 ID:k0rCrKbL.net
まずvenvが対象にしているのはライブラリ依存関係の環境(==pip)である。
何がvirtualでないenvかを考えるとシステムにインストールしたPythonに紐づくpipかな。
様々な用途の開発で同じグローバルなpipを使うのは問題があるし、Linuxの場合はOSが使ってるから不用意にシステムPythonのpipを使わないほうが良かったりする。

プロジェクトごとに分離した依存関係管理ができるツールの1つとしてvenvがある

独立環境とか分離環境とかがより適切な命名だったのかもしれないけど、業界の慣習的な命名に後からとやかく言ってもしょうがないかもね

101 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 09:49:08.27 ID:sI+BUdl8.net
>>100
>業界の慣習的な命名に後からとやかく言ってもしょうがないかもね
python業界だけの特殊な慣習だぞ

102 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 09:53:18.81 ID:8hMMeSIO.net
グローバルのパッケージマネージャ使っても本来何の問題もない
それこそ業界の慣習

依存関係管理の単位がどのパッケージマネージャの実体を使うかに依存してるほうがおかしい

103 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 10:43:20.85 ID:Wv+E7qVe.net
パッケージマネージャーの機能不足を別のツールで補ってるだけだからな
他の言語で言うところのプロジェクトと目的は同じ

104 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 18:57:50.81 ID:ghRTbMM+.net
venvってpython本体やライブラリをまるっとダウンロードして格納してるって知ってびっくりした。
一見ものすごい無駄に思えるけど、こういう単純なやり方が結局ベストってことだよね?
そういうのに耐えられるくらい仕様がシンプルかつスリムだというのも地味にpythonの強みなのかな。
他の言語で同じことやろうとしても簡単にはいかないよね。

105 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 21:40:06.74 ID:xBmGN9uj.net
>>104
本体や標準ライブラリはダウンロードしないぞ
どこ見てんだ?

106 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 22:16:39.21 ID:OOUfgbQz.net
「悪しき命名は悪しき設計の表れ」だと再認識させてくれる良い事例

107 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 22:17:29.25 ID:ghRTbMM+.net
>>105
venvのScriptsにpython.exe含め色々な実行体があるけど、これって本体じゃないのか。
たしかにdll類がどこにも見当たらない。dllは本体インストール先のやつを使うのかな?
てことはこのpython.exeは多田野ラッパー?

108 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 22:18:04.31 ID:ghRTbMM+.net
×多田野
◯ただの

109 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 22:31:53.13 ID:Y4lXTv//.net
エイヨー 多田野・ザ・ラッパー イン ザ ハウス

110 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 22:39:35.25 ID:du+ixfhU.net
>>107
python.exeはラッパーじゃなくてランチャーだよ

111 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 23:17:45.90 ID:TCuliBLR.net
TDN

112 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 23:33:34.31 ID:0foAJdD0.net
普段どこに書いてるんだよ(白目

113 :デフォルトの名無しさん:2023/08/12(土) 23:58:48.55 ID:ghRTbMM+.net
あーなんか実験したらわかってきました。
ライブラリはパッケージマネージャ(pipやpoetryなど)のキャッシュを探しに行き
見つかればそれをコピー、なければダウンロードするわけですね。
賢いっすね。てか当たり前か。
ありがとうございました

114 :デフォルトの名無しさん:2023/08/13(日) 00:16:53.24 ID:JPaUrSh0.net
>>113
> 見つかればそれをコピー、なければダウンロードするわけですね。

コピーもダウンロードもしない。
モジュール検索パス(sys.path)から見つかれば実行されてなければエラーになるだけ

115 :デフォルトの名無しさん:2023/08/13(日) 00:59:32.91 ID:zhWOv+6v.net


116 :デフォルトの名無しさん:2023/08/13(日) 06:17:20.53 ID:asUkEDOo.net
あヤバイ眠い

117 :デフォルトの名無しさん:2023/08/13(日) 09:56:42.40 ID:Ie1UHHws.net
コンテナ化が進めばvenvはなくなっていくのかな(´・ω・`)

118 :デフォルトの名無しさん:2023/08/13(日) 11:51:50.00 ID:mxfdwtiA.net
>>102
これ

119 :デフォルトの名無しさん:2023/08/13(日) 21:55:22.03 ID:R7jJ+sOg.net
>>117
なくならない
Dockerに限らずだけど、コンテナ環境って結構複雑だし

120 :デフォルトの名無しさん:2023/08/14(月) 02:18:17.14 ID:N8bNxgMD.net
日本人が作った、多言語バージョンマネージャーのanyenv なら、20言語ぐらい使える。
同様のツールに、asdf もある

Renv, crenv, denv, erlenv, exenv
goenv, hsenv, jenv, jlenv, luaenv
nodenv, phpenv, plenv, pyenv, rbenv
sbtenv, scalaenv, swiftenv, tfenv

echo $(anyenv root)
/home/ユーザー名/.anyenv

echo $(rbenv root)
echo "$RBENV_ROOT"
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/rbenv

echo $(nodenv root)
echo "$NODENV_ROOT"
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/nodenv

121 :デフォルトの名無しさん:2023/08/14(月) 17:27:05.76 ID:l1J1W0zj.net
site = '''\
外務省ホームページ
G7広島首脳コミュニケ
地域情勢
53.\
'''

uri = "htt" + "ps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100507034.pdf#page=35"

print( site.replace("\n", " > "), uri, sep="\n" )

122 :デフォルトの名無しさん:2023/08/15(火) 15:43:58.31 ID:j64iNkIY.net
>>117
わざわざvenvで済むものをコンテナにするのはないかなー。
必要なディスク容量も違うし、コンテナ環境のメンテの方がvenvのメンテより面倒だし。
libなんちゃらのライブラリの依存がとんでもない場合(CUDA使って機械学習とか)以外はあまり使おうという気にならないかな。

123 :デフォルトの名無しさん:2023/08/15(火) 18:53:58.98 ID:cVYdgkhy.net
(メ▼(エ)▼)y─┛~~

124 :デフォルトの名無しさん:2023/08/20(日) 18:14:15.02 ID:wlL4UoLb.net
lambdaの方がdefで定義するより爆速じゃね
そうするとdef func()じゃなくてfunc = lambdaって書くデメリット何?

125 :デフォルトの名無しさん:2023/08/20(日) 19:20:36.30 ID:qlg/Xyh9.net
defもlambdaも毎回評価しないし速度差あったとして気になる?
どちらかというと中途半端なlambdaは撲滅してほしい
表現力低いのに無理やり書いてるコードみると泣ける

126 :デフォルトの名無しさん:2023/08/20(日) 20:43:30.19 ID:5jzp3rX7.net
うわrichのトレースバック(エラー表示)めちゃ便利じゃんなんで教えてくれなかった
必死にすべての使った変数を表示する方法とか調べたりこういうところで聞いたりして諦め
確認用のprint設置を乱発してた(debug書式のは可読性的に邪魔でやめた)
たどり着いたのは詳細なエラー表示でflake8で「まあこれでいいか…解決には半歩も助けにならなかったな」とかやってたが
今なんとなくrichの前見かけた気になってたこれを設定したら舘ひろしもびっくり見えちゃうんですじゃん
https://rich.readthedocs.io/en/latest/traceback.html
https://rich.readthedocs.io/en/latest/reference/traceback.html#rich.traceback.install


似たような初心者のために書いておきます!
他にもこういったTUI環境でも使える必携補助装置があれば、ぜひ教えてください

127 :デフォルトの名無しさん:2023/08/23(水) 11:48:24.69 ID:89z/H8g7.net
さてはさぷーの閲覧者か

190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200