2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59

1 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 18:48:41.56 ID:INS7SIu4.net
当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがある(この板にあるとは限らない)ので、そっち池。
「Ruby」「Rails」「某言語では」「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。

このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

★エラーを解決したい場合★は、
  表示されたエラーの全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
  実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類およびバージョン)をシッカリ書くこと。

Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんに貼るとインデントが崩れてチヌ★
【【【複数の連続半角スペースはなにもなかったことにされる&タブは普通には入れられない】】】掲示板の仕様なので、
プログラム文は↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/      デフォ設定はC用のため、言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Python公式◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi

〇前スレ〇
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1662514433/

次スレたては >>985 あたりが挑戦する。
### END OF TEMPLATE ###

172 :デフォルトの名無しさん:2023/09/07(木) 13:00:46.71 ID:yf0XBZB8.net
馬鹿には無理

173 :デフォルトの名無しさん:2023/09/07(木) 13:07:12.08 ID:CDCme1Du.net
総当たりじゃ解けないようになってるはず
サポートに問い合わせろ

174 :デフォルトの名無しさん:2023/09/07(木) 13:14:06.06 ID:iG8XE85c.net
問い合わせても「お答えできない」としか返ってこないから意味ないん

175 :デフォルトの名無しさん:2023/09/08(金) 17:42:37.49 ID:NjDvTDdV.net
宿題にはお答え出来ません
宿題と判らないように質問してください

176 :デフォルトの名無しさん:2023/09/10(日) 07:30:31.81 ID:hps7g+0s.net
30代Pythonバカチョン男は強姦魔の犯罪者です!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!

177 :デフォルトの名無しさん:2023/09/10(日) 07:34:36.02 ID:hps7g+0s.net
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。

178 :デフォルトの名無しさん:2023/09/10(日) 07:34:51.97 ID:hps7g+0s.net
30代Pythonバカチョン男は強姦魔の犯罪者です!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!

179 :デフォルトの名無しさん:2023/09/11(月) 03:48:59.40 ID:WUmnzUS8.net
スレタイにふさわしい質問ですがryeってのどうですか?
Pythonバージョンの切り替えとかほぼしないしpoetryで不満ないんですが
この手のツールはあんまりフラフラ変えないほうがいいですよね?

180 :デフォルトの名無しさん:2023/09/11(月) 09:49:56.20 ID:lXcI/Ajd.net
なにそれおいしいの

181 :デフォルトの名無しさん:2023/09/11(月) 12:23:17.90 ID:Uj3i56F3.net
Rustで作られた
Pythonの環境管理・installなどのツールか
venvなどよりryeおすすめって記事をよく見る

182 :デフォルトの名無しさん:2023/09/11(月) 23:35:23.83 ID:VwcUnZnc.net
日本人が作った、多言語バージョンマネージャーのanyenv がある。
同様のツールに、asdf もある。
他には、Docker もある

Renv, crenv, denv, erlenv, exenv
goenv, hsenv, jenv, jlenv, luaenv
nodenv, phpenv, plenv, pyenv, rbenv
sbtenv, scalaenv, swiftenv, tfenv

183 :デフォルトの名無しさん:2023/09/12(火) 15:27:42.12 ID:RGjhGQKs.net
30代Pythonバカチョン男は強姦魔の犯罪者です!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
そしてスレ主がその極悪非道の強姦魔バカチョンです!
Python使う奴はチョンが多いです。
しかも北朝鮮人ですから犯罪なんでもやります。
必ず家族の戸籍を確認しましょう!

184 :デフォルトの名無しさん:2023/09/13(水) 06:46:42.57 ID:5G1pYC4E.net
>>183
恥ずかしくない?

185 :デフォルトの名無しさん:2023/09/13(水) 14:22:45.91 ID:JmOEsGWT.net
漏れの読み
>>183 == >>184

186 :デフォルトの名無しさん:2023/09/13(水) 14:24:03.36 ID:7K6lTl9W.net
pythonは俺が作った最強の系が多すぎて困る
豪語するのはデファクトになってからにしてくれ

187 :デフォルトの名無しさん:2023/09/13(水) 15:56:15.75 ID:JmOEsGWT.net
Rustのことですねわかります

188 :デフォルトの名無しさん:2023/09/13(水) 16:01:01.97 ID:GC1GSAPg.net
デファクト

189 :デフォルトの名無しさん:2023/09/16(土) 16:53:10.39 ID:EeYw60jk.net
vscodeのプラグイン分割されたせいか動きがおかしいしやつがいくつがあるな(´・ω・`)

190 :デフォルトの名無しさん:2023/09/16(土) 17:12:10.72 ID:OSqYfQ8W.net
分割ってなに

191 :デフォルトの名無しさん:2023/09/23(土) 09:00:04.64 ID:FVqyQUn9.net
aleにエラー警告など出してもらうことにしてみたらすっきりして満足なのですが
警告内容がステータスラインとコード中のふたつ表示され邪魔で
コードのなかには赤とか青のハイライトだけでステータスに表示されてればよいなと思いました
どのように設定すればよいですか

自分の.vimrcのlspに関係する部分

call plug#begin('~/.vim/plugged')
Plug 'prabirshrestha/vim-lsp' Plug 'mattn/vim-lsp-settings'
Plug 'w0rp/ale' call plug#end()
if executable('pyls') au User lsp_setup call lsp#register_server({
\ 'name': 'pyls', \ 'cmd': {server_info->['pyls']}, \ 'whitelist': ['python'], \ }) endif
" vim-lsp left signcolmn off
setlocal signcolumn=no let g:lsp_diagnostics_enabled = 0 " 警告やエラーの表示はALEに任
せるのでOFFにする

" my ale setting let g:ale_linters = { \ 'python': ['flake8', 'mypy'], \}

192 :デフォルトの名無しさん:2023/09/23(土) 09:02:37.55 ID:FVqyQUn9.net
あ、めちゃくちゃになったすみません(直せない)

193 :デフォルトの名無しさん:2023/09/28(木) 12:15:19.06 ID:jwkusxvg.net
pywebview から webview2 で表示させた中身は、どうやったらスクレイピングできますか?

194 :デフォルトの名無しさん:2023/09/28(木) 13:47:29.57 ID:emnRgXWb.net
window.get_elementsでいけそう
https://pywebview.flowrl.com/examples/get_elements.html

195 :デフォルトの名無しさん:2023/09/29(金) 15:15:41.90 ID:+VVm/6J4.net
pythonは門外漢なのですがコードを読めずに困ってます
dp=[[0,0] for _ in range(N)]
dp[0]=[1,1]
これは何を表していますか?
dp[i][0]%=MODとか出てくるからdp[i][j]は数値だと思うのです

196 :デフォルトの名無しさん:2023/09/29(金) 15:20:33.59 ID:K+K2fBee.net
dp=[]
for _ in range(N):
dp.append([0,0])
dp[0]=[1,1]

197 :デフォルトの名無しさん:2023/09/29(金) 15:27:47.40 ID:Dt5xSUqE.net
全ての要素が [0,0] である N-1 個のリスト dp を作成
dp の最初の要素に [1,1] を代入

198 :デフォルトの名無しさん:2023/09/29(金) 15:32:53.86 ID:K+K2fBee.net
ChatGPTに聞いたらいい感じに答えてくれた

199 :デフォルトの名無しさん:2023/09/29(金) 15:57:49.40 ID:DCwFF8Wu.net
for文の変数が_ってこの変数自体を指定することはありませんよってポーズ?

200 :デフォルトの名無しさん:2023/09/29(金) 18:51:51.98 ID:UcDRzO48.net
ふつうは言語機構つかって
[[0,0]] * N
と書くけど知らないと魔法にみえるからありなのか

201 :デフォルトの名無しさん:2023/09/29(金) 19:02:04.86 ID:NAigsGqx.net
[[0,0]] * Nはだめだよ

202 :デフォルトの名無しさん:2023/09/29(金) 19:54:46.54 ID:DCwFF8Wu.net
>>201
[0,0]のリストが同じIDでN個入ったリストができんだよね……

203 :デフォルトの名無しさん:2023/09/29(金) 20:35:11.07 ID:UcDRzO48.net
たしかに
dp[0]=[1,1]
でしか操作しないならタプルにしてるだろうし撤回するわ

204 :デフォルトの名無しさん:2023/09/29(金) 20:51:40.89 ID:w4soHy15.net
同じ実体を指してるリストが欲しいケースってそんなにあるんだろうか
簡便な記法をレアな用途に当ててしまってる気が

205 :デフォルトの名無しさん:2023/09/30(土) 10:48:48.49 ID:+WV6fTrG.net
>>195
N=3だとすると
dp=[[1,1], [0,0], [0,0]]
にしている

206 :195:2023/09/30(土) 13:38:46.89 ID:rp4pJ3sH.net
ありがとうございます。理解できました

207 :デフォルトの名無しさん:2023/10/04(水) 17:52:26.06 ID:+BdHLUL4.net
webアプリを作ろうと思って、ローカルの環境でsqlite3を使って作ったDBとflaskとを組み合わせて開発しました。

しかし、webに公開することを考えると、mysqliteのような簡易なDBではなくちゃんとmysqlを勉強してそちらを使うように作り変えるべきでしょうか?

208 :デフォルトの名無しさん:2023/10/04(水) 17:54:35.82 ID:ilZ5d6ID.net
はいそうなります

209 :デフォルトの名無しさん:2023/10/04(水) 18:42:00.03 ID:sTQvT6wD.net
アクセス数が少ないなら何の問題もない

210 :デフォルトの名無しさん:2023/10/05(木) 17:06:48.85 ID:WXXGTjkD.net
>>209
同意だけどアクセス権とかどうすんのかな

211 :デフォルトの名無しさん:2023/10/05(木) 17:57:28.56 ID:EEXxhJ5S.net
読みだけならアクセス数がそれなりに多くても平気
不特定多数が同時に書き込んだり
書き込み時に読み込みがブロックされると困る仕組みならサーバー型のデータベース使う

212 :デフォルトの名無しさん:2023/10/06(金) 23:25:50.21 ID:tE7CLicd.net
何度質問してもOKだってさ
おまいら良かったな
https://www.youtube.com/watch?v=l-qk1FX1Hw0

213 :デフォルトの名無しさん:2023/10/16(月) 15:27:42.68 ID:/1UTkc3m.net
https://i.imgur.com/G2Hy1wy.jpg
良ければお試しください
ik..tk N-G用

214 :デフォルトの名無しさん:2023/10/16(月) 16:21:27.52 ID:spRcfSPO.net
>>213
とりあえずやる価値はありそう

215 :デフォルトの名無しさん:2023/10/16(月) 19:47:27.54 ID:X2HEt2zW.net
>>213
グロ

216 :デフォルトの名無しさん:2023/10/19(木) 06:24:23.38 ID:tPsc79zm.net
# >>121
title = "第124回『「韓国徴用工問題」動かぬ証拠で一気に終結』【「日本製」普及Ch】"

uri = "htt" + "ps://www.youtube.com/watch?v=iu4jdRIKxUU&list=PLm1mQfWiRy2LycHWplMELJtgLje8YaeHL"

print( title, uri, sep="\n" )

217 :デフォルトの名無しさん:2023/10/23(月) 15:26:08.05 ID:Xp0vEwce.net
def wrapper_func(*args, **kwargs):
__#何かの処理
__return func(*args, **kwargs)

def func(aaa, bbb=None, ccc='CCC'):
__pass

例えばですが、上記のようなラッパー関数を作ったとき、元の関数へ引数をそのまま渡すために *args, **kwargs とか使うと思いますが、
この書き方だとVSCodeとかでwrap_funcを使用するコードを書くときのポップアップの引数表示とか補完で元の引数名が出てきません。
docstringとか書けば説明欄は表示させられますが、*args, **kwargsを使いながらも、元の関数の引数名を補完や表示させることってできないでしょうか?
ちなみに、デコレータとしては使いません。

218 :デフォルトの名無しさん:2023/10/23(月) 15:26:19.52 ID:Xp0vEwce.net
def wrapper_func(*args, **kwargs):
__#何かの処理
__return func(*args, **kwargs)

def func(aaa, bbb=None, ccc='CCC'):
__pass

例えばですが、上記のようなラッパー関数を作ったとき、元の関数へ引数をそのまま渡すために *args, **kwargs とか使うと思いますが、
この書き方だとVSCodeとかでwrap_funcを使用するコードを書くときのポップアップの引数表示とか補完で元の引数名が出てきません。
docstringとか書けば説明欄は表示させられますが、*args, **kwargsを使いながらも、元の関数の引数名を補完や表示させることってできないでしょうか?
ちなみに、デコレータとしては使いません。

219 :デフォルトの名無しさん:2023/10/23(月) 16:57:56.53 ID:IbZgkAts.net
その例だと何もしなくても普通にwrapした関数の引数が表示される

220 :デフォルトの名無しさん:2023/10/23(月) 19:08:52.64 ID:xU3WfdkE.net
http://imgur.com/woxUIFm.png
http://imgur.com/fGFQYAZ.png
うーん、ヒントでは *args **kwargs としか表示されないですね…
何か別の拡張機能が必要ですか?

221 :デフォルトの名無しさん:2023/10/23(月) 19:24:37.41 ID:CJYAK+hs.net
ぜんぜんためしてないけど
wrapper_funcの引数がreturn func以外で使用していないところまで分かるってことか
なかなかやね

222 :デフォルトの名無しさん:2023/10/25(水) 11:33:57.19 ID:9oOV85NF.net
さすがに無理では

223 :デフォルトの名無しさん:2023/10/27(金) 12:37:21.43 ID:Zw05fGjv.net
スクレイピングしたデータをエクセルブックに保存しようとしたら失敗した上、エクセルブックのサイズが0になり開けなくなりました。
また以前のデータも消去されてしまいました。
復元する方法はありませんか?

224 :デフォルトの名無しさん:2023/10/27(金) 15:12:16.53 ID:IOqSzuPQ.net
https://i.imgur.com/kAj54cT.jpg

225 :デフォルトの名無しさん:2023/10/27(金) 15:20:37.20 ID:tyc9gzgR.net
データ直接いじるならバックアップは基本だろ

226 :デフォルトの名無しさん:2023/10/28(土) 14:10:34.16 ID:1iiYkiVL.net
果たして本当に保存に失敗したのだろうか
同じ名前で空のワークブックを造ってしまって
そのまま保存しちゃったんじゃね

227 :デフォルトの名無しさん:2023/10/30(月) 01:51:52.74 ID:o+4A2fED.net
mode=wとかで開いて上書きしちゃうのはあるあるミスだろうね

228 :デフォルトの名無しさん:2023/10/30(月) 02:10:56.85 ID:ciWypUeS.net
スクレイピングって要は他人が一生懸命作ったWebコンテンツをごっそりデータとして盗む泥棒行為だろ?
Pythonをそんな用途に使うんじゃない

229 :デフォルトの名無しさん:2023/10/30(月) 14:29:49.94 ID:3NOS0Vec.net
chatGPTとかの学習ネタはWEBスクレイピングだね
画像も転がってるし、使える。

230 :デフォルトの名無しさん:2023/10/31(火) 09:01:51.83 ID:vhpvFizQ.net
Googleとかのクローラーもスクレイピングの一種だよね

231 :デフォルトの名無しさん:2023/11/09(木) 04:33:46.02 ID:/NCaVTst.net
# >>216
# 反日教育は嘘ですよ〜〜2023年9月13日 フリージャーナリストの朴さんの経験。|채널fujichan
"".join("h_ttp_s://_www_.you_tube.co_m/wat_ch?_v=v_M1v_YrsA3_Ko".split("_"))

232 :デフォルトの名無しさん:2023/11/11(土) 22:01:06.26 ID:VAcD6vEV.net
vscodeで.htmlファイルの中に書くpythonのコードを、.pyファイルの中に書かれたpythonのコードと同じ規則で色付けしてもらうにはどうすればいいですか?
できれば<py-script></py-script>で囲われた部分だけを色付けしたいです。

233 :デフォルトの名無しさん:2023/11/12(日) 00:39:55.84 ID:hUOoaneU.net
Ruby では、埋め込みRuby・ERB で、HTML ファイルを書く。
<% 〜 %>, <%= 〜 %> を使って、HTML内にRubyの構文を書く

<% price = 2500 * 1.05 %>
<p>
本の値段は<%= price %>円です。
</p>

ERBの実装にもよるが、< > & " など、
HTMLの特殊文字がエスケープされるものと、されないものがある

<%= price %> これだけでエスケープされるものと、
<%=h price %> エスケープするのに、h が必要なものがある

ファイル名は、a.html.erb の形式で、
VSCode に、ERBに対応する様々な拡張機能がある

234 :デフォルトの名無しさん:2023/11/17(金) 23:10:50.43 ID:AvZ1Z1pY.net
~フルパス~\python.exe ~.py
だときちんと動くのに
c:\windows\py.exe ~.py
だと
No suitable Python runtime found
ってエラーになるのはなんで?

235 :デフォルトの名無しさん:2023/11/17(金) 23:49:28.27 ID:i6SiN6NQ.net
>>234
py とだけ打ち込んだらなんて表示される?

236 :デフォルトの名無しさん:2023/11/20(月) 11:08:50.44 ID:AlmeLY1B.net
Python 3.11.6ではエラーにならない

237 :デフォルトの名無しさん:2023/11/20(月) 16:54:24.00 ID:dslXur7U.net
javascriptのオブジェクトの分割代入の表記って今後Pythonにも実装される可能性ってあるの?
obj={aaa, bbb, ccc, ddd}
{aaa, bbb} = obj (必要なキーだけ代入)

あと変数名とオブジェクトのキー名が同じ場合にキー名を省略できるのとか。

両方さわってると、「あーこの書き方できないのかー」って思うことが多く。

238 :デフォルトの名無しさん:2023/11/20(月) 19:02:06.24 ID:e16PnsSi.net
Pythonの辞書のキーは文字列に特化してなくて
JSONみたいに引用符は省略できないから飛躍が大きい気がする
リフレクションでいろいろ丸見えなので実現するのは容易

239 :デフォルトの名無しさん:2023/11/23(木) 10:27:41.94 ID:mHKDjsht.net
pythonの黒魔術覚えろ

240 :デフォルトの名無しさん:2023/11/27(月) 04:49:00.51 ID:tnBtjkwo.net
どちらの方がいいでしょうか?

https://i.imgur.com/7Eg1hsH.png

241 :デフォルトの名無しさん:2023/11/27(月) 07:08:59.26 ID:dgaEQ1dv.net
密結合・疎結合の話なら右

242 :デフォルトの名無しさん:2023/11/27(月) 07:13:59.21 ID:4HQtKID3.net
どう考えても右
左は関数の仕様変更に他の関数が引っ張られてスパゲッティになる

243 :デフォルトの名無しさん:2023/11/27(月) 10:26:14.60 ID:1pI4Xk/b.net
矢印の種類と意味が左と右で違うのが気になるがどちらの構造がいいかは状況次第だから処理内容を考慮せずに判断すべきではないよ

244 :デフォルトの名無しさん:2023/11/27(月) 12:48:17.49 ID:R9It0cfW.net
処理内容次第の判断基準をざっくり言えば
関数A,B,Cがメイン関数で実行する抽象度として揃ってるなら右
抽象度が関数A > B > Cなら左

245 :デフォルトの名無しさん:2023/11/27(月) 17:51:48.30 ID:tnBtjkwo.net
ありがとうございます

246 :デフォルトの名無しさん:2023/11/27(月) 17:52:20.22 ID:ADnr9f8E.net
>>244
もうちょっと易しくかいてぅれてもいいよ

247 :デフォルトの名無しさん:2023/11/27(月) 19:37:34.58 ID:UlzV0bXg.net
初心者だしBでやってるけどAってどんなやつなんだBASICのような感じなのかな?

248 :デフォルトの名無しさん:2023/11/27(月) 22:20:18.48 ID:tnBtjkwo.net
こんなん 各2ヶ月かかった
ttps://dpaste.com/2EZ82ME9V
ttps://dpaste.com/2P2SFYGYL

249 :デフォルトの名無しさん:2023/11/28(火) 00:48:46.12 ID:tbHgY5Ye.net
コードはすまん読んでないけど
関数から呼ばれる関数は基本的に汎用的な関数として定義されているものであるべきと思う

例えばパスから画像を呼んでバイナリ化して返す関数を
引数にバイナリを指定し、画像加工する関数群(画像加工の種類ごとに関数を用意)からそれぞれの冒頭で呼び出す

とかなら自然かなと
汎用的ではない関数を、別の関数から呼ぶ…とかだと
渡したい引数を一旦メイン処理に戻してそっちから渡すBのやり方で書きたいなと思う

250 :デフォルトの名無しさん:2023/11/28(火) 04:07:22.70 ID://fSvaZM.net
圧倒的に右

251 :デフォルトの名無しさん:2023/11/28(火) 08:32:22.00 ID:t7+ip2Xg.net
右だとしても
class X 造ってその中に A, B, C 定義して
main からは x = X() してから x.A() x.B() x.C() が良いと思う

252 :デフォルトの名無しさん:2023/11/28(火) 10:10:52.21 ID:khx6Zkgl.net
>>251
そのためだけにクラス作るのは馬鹿らしい
複数の関数を一つに閉じ込めたかったら関数内関数でいいじゃん

253 :デフォルトの名無しさん:2023/11/28(火) 10:14:34.91 ID:t7+ip2Xg.net
globalでもlocalでも引数で同じ情報を持ち回るのが馬鹿らしい

254 :デフォルトの名無しさん:2023/11/29(水) 04:29:33.80 ID:Z6GycUPt.net
勉強のためにとあるWebページのRPA用のフレームワークを自作しようとしてるんですが
ページを操作するクラスをStateパターンの見よう見まねで実装しようとしたところ
画面を遷移させる部分で循環インポートになってしまいます
できればmain.pyからの使い方は変えずに実装したいのですがどうすればよいですか?

操作内容は画面の状態によって異なるのでオーバーライドは無理な状況です
メソッド内でimportすれば解決するような情報もありますが
できればimportはソースコードの最上部で済ませたいです
コードは以下の通りです

main.py
https://techiedelight.com/compiler/?83b5

rpa.py
https://techiedelight.com/compiler/?577e

presentation/__init__.py
https://techiedelight.com/compiler/?eacd

presentation/presentation_base.py
https://techiedelight.com/compiler/?b70f

presentation/a_presentation.py
https://techiedelight.com/compiler/?272e

presentation/b_presentation.py
https://techiedelight.com/compiler/?08a0

255 :デフォルトの名無しさん:2023/11/29(水) 13:46:04.06 ID:Z6GycUPt.net
>>254
すみません
a_presentation.pyとb_presentation.pyのelseの中で
self._set_new_p(p)のあとにbreakが必要でした

256 :デフォルトの名無しさん:2023/12/01(金) 06:10:11.53 ID:+Sulqil7.net
>>254,255
自己解決しました
Mediatorパターンが参考になりました
遷移先のPresentationクラスの生成をCreatorクラスにまかせて、
PresentationクラスはそのインターフェースCreatorBaseのインスタンスを持つようにしました
CreatorクラスのインスタンスはRPAクラスのメンバーにしてPresentationに__init__()の引数として渡しました
すべてのPresentationクラスの実装のインポートをCreator内に集約することでPresentation間での循環インポートを解消できました

257 :デフォルトの名無しさん:2023/12/01(金) 22:39:32.22 ID:dcWZLwtR.net
循環インポートを避けるには
from .a_presentation import APresentationじゃなくて
import presentation.a_presentation as A とかにして
A.APresentationの形で使うだけでも大丈夫

258 :デフォルトの名無しさん:2023/12/01(金) 22:43:35.51 ID:dcWZLwtR.net
それにしても随分とパターン熱に冒されてるねー
StateパターンになってないしStateパターンを使うべきケースでもないと思うんだけどな

259 :デフォルトの名無しさん:2023/12/01(金) 23:03:50.71 ID:3nL4Jfiv.net
pip installでインストールできるようにパッケージ化してみたらいいと思う

260 :デフォルトの名無しさん:2023/12/02(土) 00:49:51.55 ID:IL/rFcuk.net
>>257,258
ご回答ありがとうございます
右も左も分からない初心者なもので見苦しくてすみません
調べている中で257の方法も試してみたのですが、
それだとmain.pyでAの方のif文は実行されたのですがBの方は実行されませんでした
なぜでしょうか?
あと画面の状態と操作を扱うクラスなのでStateかと思ったのですが違ったのでしょうか?

261 :デフォルトの名無しさん:2023/12/02(土) 01:22:32.17 ID:IL/rFcuk.net
>>260
度々すみません
Bが実行されないのはset_new_pしたあとnew_pを参照していないからでした

262 :デフォルトの名無しさん:2023/12/02(土) 11:24:03.67 ID:W00DnSBP.net
>>260
>あと画面の状態と操作を扱うクラスなのでStateかと思ったのですが違ったのでしょうか?

ある画面が状態Aでも状態Bでも状態Cでも
画面を操作するクライアント側のコード(今回で言えば主にmain)はどの状態であるかを意識ぜずに同じメソッドを呼び出す
呼び出された側が状態に応じた振る舞いや状態遷移を行うんだけどその際呼び出された側がif文で条件分岐するのではなく各状態ごとにクラス等を用意してポリモーフィズムで分岐させるのがStateパターン

263 :デフォルトの名無しさん:2023/12/02(土) 12:28:53.41 ID:+bysY8AL.net
>>262
ありがとうございます
具象クラスのメソッドを直接操作してるので何かが違うんだけどとは考えてました
すると今回のように呼び出し側が画面に合わせた操作をする必要がある場合はどういう設計がベターでしょうか?

循環インポートの解消に関しては
from . import a_presentation as A
でも問題なく動きました
これはAPresentationの定義の読み込みが呼び出し時までされないということでいいですか?

264 :デフォルトの名無しさん:2023/12/02(土) 14:02:31.64 ID:0tC7Yjqi.net
だめ絶対

265 :デフォルトの名無しさん:2023/12/03(日) 18:54:22.91 ID:l1Ri8dMm.net
手始めにPython3エンジニア基礎試験合格したんだけど、次何したらいいの?

266 :デフォルトの名無しさん:2023/12/03(日) 20:34:04.98 ID:B7yqPTfY.net
>>265
趣味ならそこがゴール
あとは作りたいアプリを存分に作りまくってくれ

267 :デフォルトの名無しさん:2023/12/04(月) 07:29:49.93 ID:ZEr6pdQQ.net
>>266
特にない。何ができるのかよくわからん。
株価のデータをウェブから持ってこようと思って始めたが、それはできた。
それ以外はない。
当面、基礎試験はの次の実践試験の方やってみながら作りたいもの探すか

268 :デフォルトの名無しさん:2023/12/04(月) 11:28:39.23 ID:7xJZTz8z.net
何もないならやる必要はない
時間の無駄

269 :デフォルトの名無しさん:2023/12/04(月) 12:42:51.69 ID:LMh9z4VO.net
>>267
作りたいものはないけど情報工学技術に興味があるということかな
それなら専門学校か大学に行くとよいのでは
題材は向こうが勝手に用意してくれる
独学で専門技術を身に着けたいというのは無理ではないけどモチベが続かないだろう

270 :デフォルトの名無しさん:2023/12/04(月) 13:45:27.90 ID:C1dIH7Kj.net
>>267
株価とか出来高とか板とか見て自動で売買するアプリ作ってはどうでしょうか?

儲かりたいなら優待を

271 :デフォルトの名無しさん:2023/12/06(水) 07:20:37.12 ID:TGpYlcbb.net
AIペイントすごいなGUIもこれで良いよな
プロンプトを絵コンテみたいに書いちゃえばほぼ完成になりそう

272 :デフォルトの名無しさん:2023/12/06(水) 20:32:16.84 ID:7Cu2FhSW.net
児童取引は怖い

176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200