2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目

1 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bac-kina):2023/06/20(火) 20:24:27.69 ID:Eu3jcPcB0.net
この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。

次スレは>>980が立てること

【前スレ

スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 655f-rdTE):2023/06/20(火) 23:15:47.92 ID:qK6LdeGm0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681525978/
先にこっち使うのかと思ってた

3 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b7b-X2sk):2023/06/24(土) 01:43:11.96 ID:vH5kk2Yv0.net
えぇなんでワッチョイ無しにしなかったんだ
ワッチョイ有りと無しは重複扱いされないのに

4 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad5f-VF0j):2023/06/24(土) 03:34:17.97 ID:Ox3iYAMD0.net
>>3
前スレは事故で消えてただけだからこれでいいよ

5 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6790-5LlG):2023/07/19(水) 20:36:31.44 ID:fFqUOgvp0.net
Elasticsearchのユーザ認証機能って有料版じゃないとできないんですか?

どっちに書くべきなのかわからないのでマルチスマソ

6 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7c-pcwf):2023/07/27(木) 00:10:23.06 ID:6yzTJW+v0.net
「Windows 向け Premium ソフトウェア サポート」ってどんなもんでしょうか?

ただ使うだけの一般的な個人ユーザでも技術的な困難に遭遇してハイスキルな人に聞きたい場面ってあると思います
「さすが本家MS!」と言えるような技術者に相手してもらえるなら5千円って悪くない買い物だと思うんですがどうでしょう?

7 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2b-vDZl):2023/07/27(木) 15:13:36.69 ID:gIycSMlBa.net
わかんねえからお前が人柱になってレポートしてくれ

8 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 676e-Nt2/):2023/07/28(金) 00:37:31.06 ID:335A9+o+0.net
あのすいません再帰がよく分かってないんだと思うんですがclass定義でそのクラスのインスタンスをフィールドとして持ってるのってあるじゃないですか
あれってそのインスタンスを見たらさらにそのクラスのインスタンスを持ってて……って際限なく掘れちゃうと思うんですが。定義が無限に広がったら崩壊しませんか
再帰関数とかなら終了条件みたいなの設定するじゃないですか

9 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf79-mRrB):2023/07/28(金) 01:45:56.39 ID:MfisnaPF0.net
再帰関数を理解してるならそれと同じことだよ
自分と同じ関数を呼ぶときどうやって処理するかが関数とクラスで違うだけ

10 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-dj/T):2023/07/28(金) 02:30:41.39 ID:OEgTPTdJ0.net
ヘビが自分のしっぽを咥えてる状態と同じ
定義そのものは無限に広がるなんてことはなくむしろ内に閉じてる
ただしシリアライズ処理やtoStringなんかを自前で実装したいとき考えなしに作ると無限ループのバグを作り込むことはある
そこはアルゴリズムで対処する

11 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2b-UQg9):2023/07/28(金) 04:04:41.10 ID:9fo6mM4Ia.net
例えば、二分探索木( binary search tree )のモジュールを作る際、
各要素を表すクラスを、bin_s_node とする

このクラスのフィールドは、保持する値と、
親ノード/左の子ノード/右の子ノードへの各リンクとする

そこで、存在しない・つながりが無い所へは、null を入れておく。
例えば、右の子ノードをnullにしておけば、右の子は存在しない

木のアルゴリズムを勉強すれば、すぐに分かる。
これぐらい知らないと就職できないし

12 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4759-tHpl):2023/07/28(金) 05:06:38.20 ID:9nGZuQCT0.net
全部繋がってたら∞にならんの?
多数決するから∞にならんの?

13 :デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-HOej):2023/07/28(金) 08:02:32.73 ID:6yxKL9JFd.net
繋がってるように見えて評価という暗黙の壁があるから期待する様な事にはならない

14 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6710-OdYE):2023/07/28(金) 08:27:08.69 ID:ibK/vMac0.net
インスタンスがあって初めて評価されるしそれって暗黙的ではないよね
たとえ循環参照してるインスタンスを用意しても使われなきゃ平気

15 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6769-nVDU):2023/07/28(金) 12:28:32.90 ID:5KuGzgRA0.net
自分自身のインスタンスをメンバに持つなんてできないよ、持てるのはポインタ
javaのクラス型の実態はポインタ

16 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f54-6+wX):2023/07/29(土) 04:31:21.82 ID:Es51UURj0.net
入力規則の説明文ですが、
20230901333 (2023年9月1日の333番目)
という日付+順番を意味する規則を表現する場合、どうするのがいいでしょうか?
yyyyMMdd[001-999]
とか、
yyyyMMdd*** (*** は 001 から 999 までの数値)
とか、考えてるんですが、原則ってあるんでしょうか?

17 :デフォルトの名無しさん (スップ Sd8a-WYax):2023/07/29(土) 08:39:12.46 ID:ZmCsUBZMd.net
>>16
可能であればそもそも入力フォームから分割したいな

18 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-mHaq):2023/07/30(日) 00:55:30.91 ID:gqSNBSAo0.net
たしかに日付はポップアップから選択できてデフォルトは今日あたりで連番は勝手に0埋めしてほしいな
DBでは連結されて登録されていますというだけなら嬉しくない理由
そのコードに既に業務的な名前が振られていてだいたいコピペするたけの運用だからくっついてた方が便利ってならわかる

それに比べたら表記ルールはかなりどうでもいい
言葉で説明するなら単に数値とせず順番や連番って情報を落とさないでよと思うくらい

19 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe6-Rmqd):2023/07/30(日) 02:22:26.93 ID:m6wAifGLM.net
フォームなら連番は入力しなくてもいいように作るだろうから
ファイル名でバージョン管理するやつの命名規則じゃないのかこれ

20 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-y5iw):2023/07/30(日) 05:45:51.36 ID:GM7u7fGAa.net
入力コントロールなら、年/月/日/連番の4つ

4月なら、4/04 のどちらの入力でも、データは04になる

21 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2679-ntsF):2023/07/30(日) 19:54:49.25 ID:cURCmIiS0.net
意味のある単位同士をアンスコも付けずにくっ付けて良い結果になったためしが無い
アンスコがそのまま区切り文字になるし日付と連番は分けるべきだと思うよ

202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200