2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【統計分析】機械学習・データマイニング33

1 :デフォルトの名無しさん :2023/03/17(金) 01:30:49.78 ID:RQNAfc890.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1つずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。

機械学習とデータマイニングについて語れ若人

*機械学習に意識・知能は存在しません。
 人の意識に触れたい方はスレ違いです。

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
-EOF-
【統計分析】機械学習・データマイニング30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/
【統計分析】機械学習・データマイニング31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
【統計分析】機械学習・データマイニング32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659286605/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

165 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9689-FIIW [39.111.228.181]):2023/05/20(土) 14:03:07.02 ID:Y6GvqQpS0.net
意味不明

166 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d67d-jxvZ [143.189.66.222]):2023/05/20(土) 14:36:40.67 ID:ciBtn0xg0.net
マジで意味不明

167 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b5f-SwK+ [14.10.48.193]):2023/05/20(土) 14:56:55.53 ID:+20Pz2HK0.net
今はまともな企業ならむしろ残業削減しまくるように求められるので寝ずに働ける能力など何の価値もない

168 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376e-XzoZ [138.64.97.11]):2023/05/20(土) 15:43:56.07 ID:7Gdjo1I60.net
働き方変わったからなあ

169 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f10-cNEn [114.163.141.1]):2023/05/20(土) 22:37:48.48 ID:2Tbpbmx10.net
>>163
人間力とはなんですか?
定義を提示してください

170 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f10-cNEn [114.163.141.1]):2023/05/20(土) 22:38:39.06 ID:2Tbpbmx10.net
失礼。アンカーズレ
>>164
人間力とはなんですか?
定義を提示してください

171 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbcf-owa4 [180.12.242.53]):2023/05/20(土) 23:07:41.97 ID:mmZhl8HV0.net
どれだけ人間ぽいことができるかの指標かな。
つまり三大欲求食欲性欲睡眠欲の強さ。

172 :デフォルトの名無しさん :2023/05/20(土) 23:45:12.04 ID:TT+zkUPc0.net
曖昧すぎる

173 :デフォルトの名無しさん :2023/05/20(土) 23:48:44.28 ID:2Tbpbmx10.net
個人的な造語はアウトですね。
誰からも理解は得られないと思われ

174 :デフォルトの名無しさん :2023/05/21(日) 00:23:07.78 ID:6HqNTMFFM.net
自分が思う「職場における人間力」を厳密に答えたら嫌われてスレが過疎る
受け手に自発性が無いようなコミュの取り方をすると直ぐ人はいなくなる
数学的証明や理論的な話はnoteに書いてリンク張ればいいのかな?

175 :デフォルトの名無しさん :2023/05/22(月) 18:24:09.23 ID:gvLP//Y2M.net
langchain,なんか使いにくくない?😅

176 :デフォルトの名無しさん :2023/06/02(金) 10:22:47.43 ID:kDlGLPc9p.net
おまえらPython使いこなせる?
まさかExcel?

177 :デフォルトの名無しさん :2023/06/02(金) 13:49:55.52 ID:Ei3srv9nF.net
馬鹿には無理

178 :デフォルトの名無しさん :2023/06/02(金) 18:10:20.99 ID:oiW9AQA0d.net
Python使えないやつが機械学習なんてやらんよ

179 :デフォルトの名無しさん :2023/06/02(金) 18:53:13.13 ID:gEeU5ZxEd.net
chatgptにPythonプログラム作ってもらうから大丈夫

180 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 755f-dEhk [106.73.128.33]):2023/06/06(火) 03:44:07.88 ID:1sIN9nLJ0.net
>>118
私はアルゴリズムの部分を読んだら出来るだけ自分で実装して、そのあとに本のソースコードの部分を確認してる。

181 :デフォルトの名無しさん :2023/06/07(水) 03:29:24.28 ID:NvR9KUMb0.net
>>176
Excelが苦手すぎてなんでもPythonでやってるんだけど、
流石に1000サンプルとかの基本統計量を出したり簡単な抽出をしたりするのに、
Pandasで読み込んでちょろっとjupyterでプログラム書いて見るのはバカバカしい気がしてきた。
何回も使う場合だったらいいんだけど、MTGしながら表データ貰ってちょっと平均と標準偏差見て偏差値で色つけて特殊な値について話すみたいなのは、Pandasだと手数が多いんだよなあ。
どうでもいいけどsklearnで用意されてることはExcelで出来たらいいのになとも思ってる。クラスタリングとかExcelでちょちょっと出来たらかなり便利だと思うんだけどね。

182 :デフォルトの名無しさん :2023/06/07(水) 07:16:26.70 ID:WeDWH7ZNd.net
その作業でも明らかにPythonの方が早いけど?w

183 :デフォルトの名無しさん :2023/06/07(水) 07:22:09.66 ID:Ae3SKack0.net
それしきの作業にわざわざjupyterとか言ってる時点でどんくさい初学者でしょ
数行のスクリプトとして書けるよね

184 :デフォルトの名無しさん :2023/06/07(水) 08:05:00.18 ID:9MUUZCPNa.net
PCモニター1画面に収まる程度のデータ量ならExcelで処理するのが一番速い

185 :デフォルトの名無しさん :2023/06/07(水) 09:10:59.60 ID:V+6SpQ4aM.net
初心者でもそれなりにできるようになっちゃうからちょっとつまらん(´・ω・`)

186 :デフォルトの名無しさん :2023/06/07(水) 09:51:46.11 ID:81ejRROsd.net
Excelをguiフロントエンドにして、後ろでPython動かすと便利だぞ

187 :デフォルトの名無しさん :2023/06/07(水) 09:58:19.54 ID:4BgR4vglp.net
んまあ、pythonはコード組まなくても順番にコマンドラインから使えるしなぁ

188 :デフォルトの名無しさん :2023/06/07(水) 17:06:22.64 ID:HmkHT0Ns6.net
>>182
単に平均出す、結果の出力は多少見やすく配慮したExcelとかで本当にExcel慣れてる人に勝てる?元がcsvかxslxで。自分は自信ないわ。
>>183
書き捨てスクリプトを書くってこと?
Pythonでコンピュータビジョン関連や数理最適化のコード書く程度だけど、
Jupyter使ってるとどん臭い初学者なのね。他の言語のIDEと比べても便利だと思うんでついJupyter使っちゃうなあ。勉強不足ですまん。
しっかり何度も計算まわすときはそりゃスクリプト化するけど、その前の抽出や適当な初期値探しなんかだと表示がリッチなJupyterが便利だとつい思ってしまう。

189 :デフォルトの名無しさん :2023/06/12(月) 22:59:44.19 ID:HJxTS1LT0.net
ゼロつくの写経効率良いのかわからんな

190 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8390-DkgB [112.138.122.245]):2023/06/13(火) 23:05:09.32 ID:rUak3qTH0.net
表計算とPythonを組み合わせたいなら
LibreOfficeがイイぞ

191 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f10-kJzk [220.96.88.16]):2023/06/13(火) 23:49:10.50 ID:GJm3r0Gr0.net
ゼロつくの3章の意味がようやく理解できた。読んでわからんでほったらかすまた読むを繰り返して5年。
ようやく意味が分かった。自分頭わりぃ。
MNIST画像が28x28だから正方行列をどうやって処理してるんだろうとかずっと勘違いしていた。
一列784要素の配列で縦情報捨てて処理していたのね。正直バカにはゼロつく難しすぎやわ。

192 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff0-S5b0 [220.146.53.208]):2023/06/14(水) 00:22:12.65 ID:yW2N/7wO0.net
>>191
5年経ってその理解は流石にやばい

193 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f10-kJzk [220.96.88.16]):2023/06/14(水) 00:58:20.64 ID:gD4+MgOJ0.net
>>192
まあ頭悪いんで。

194 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f10-kJzk [220.96.88.16]):2023/06/14(水) 23:44:35.17 ID:gD4+MgOJ0.net
頭悪いけどゼロつくの3章の内容をExcelで実装できた。
sample_weight.pickleの中身の学習モデルをそのままエクセルに持ってきたら
当然だけどMNISTのテストデータの判別ができるようになった。
Accurancy rateは92%
苦節5年でようやくここまでできた。あとは肝心の学習だな。勾配法と誤差逆伝搬法。
Excelだとめちゃくちゃ時間かかるらしいけどとりあえずやってみるか。

195 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-S5b0 [106.130.199.59]):2023/06/14(水) 23:49:02.96 ID:WDPcpnoZa.net
ExcelってVBA?

196 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f10-kJzk [220.96.88.16]):2023/06/15(木) 00:08:15.05 ID:887HvQTC0.net
MNISTの画像とラベルをワークシートに書き込むときにVBA使ったが、画像の判定自体はMMULT関数とスピル(Excel2019以降の機能)
行列演算も思った以上に速いし、判定自体は問題ない。
モデルの学習のときにはVBA使わないといけないと思う。それはめっちゃ時間とマシンパワー使うことになるらしい。

197 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-S5b0 [106.130.199.59]):2023/06/15(木) 00:52:49.36 ID:Ii8S4HzHa.net
スピルなんてものがあるのか
確かにこりゃ便利だな
MMULTも内部ではベクトル演算使ってそうだしな
下手にその辺の言語使うより速そうだ

198 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de89-2rqm [39.111.228.181]):2023/06/15(木) 11:44:51.00 ID:Uc3YruZU0.net
VBAアクセレータ

199 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4701-lqow [126.36.145.219]):2023/06/16(金) 19:20:54.41 ID:Bs4mmhDb0.net
excel vbaやpython一からやるくらいならblツール買ってデータ分析したほうがコスパ良いような気がする

200 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff30-dYQK [121.103.189.61]):2023/06/17(土) 14:37:08.65 ID:4A1wnTFc0.net
日本の職人が海外で大人気みたいだな
寿司職人とか引く手あまたらしい
海外だと年収1000万以上当たり前
当然、生活費は日本よりかかることになるが、、、
時代は変わったよな
こっちで流行りのプロンプトエンジニアより息が長そう
データサイエンティストってのも前に居たけど

201 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr33-7QlU [126.204.227.128]):2023/06/17(土) 17:58:52.88 ID:LTOKm94dr.net
何ヶ月前の話題を今頃拾ってんだよ

202 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff30-dYQK [121.103.189.61]):2023/06/17(土) 18:47:24.66 ID:4A1wnTFc0.net
誤字脱字指摘による知識アピールや
情報強者アピールも、、、
まだそんなところに拘っているのかって思うぐらいに
時代は変わって行ってるよね

203 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff89-C6j3 [39.111.228.181]):2023/06/17(土) 21:14:18.17 ID:1DrS7Ptw0.net
変化が永遠に続くわけがない、ということはいづれ・・・

204 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f10-Fsb3 [220.96.88.16]):2023/06/18(日) 00:33:43.45 ID:w1N4Ao7W0.net
頭悪い人だけど、ゼロつくの4章がようやくわかって、確率的勾配降下法実行してみてるんだけど、
学習ってこんな処理おっそいの?iters_num=10000じゃなくてiters_num=1000でやってんだけど、
これでも一晩かかるじゃん。
GPU使ったらもっと早くなるのかもしれんが、これほどまで計算量使うとは思ってなかった。

205 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f10-Fsb3 [220.96.88.16]):2023/06/18(日) 00:35:19.77 ID:w1N4Ao7W0.net
確率的勾配降下法と逆誤差伝搬法だとどれぐらい速度に差があるもんですか?

206 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f10-Fsb3 [220.96.88.16]):2023/06/18(日) 00:35:59.77 ID:w1N4Ao7W0.net
誤差逆伝搬法だった。

207 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f10-Fsb3 [220.96.88.16]):2023/06/18(日) 00:44:22.04 ID:w1N4Ao7W0.net
こんなクッソ遅いのか。iters_num=300にしたわ。
accuracy_rate低くなってもいいやとりあえず学習できることだけ確認できりゃいいや。

208 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f10-3xra [220.96.88.16 [上級国民]]):2023/06/18(日) 05:56:50.05 ID:w1N4Ao7W0.net
300で十分だった。学習していることを確認するだけなら10000とかいらない。
Accurary_rateも82%ぐらい出たし。

209 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff89-C6j3 [39.111.228.181]):2023/06/18(日) 10:14:48.40 ID:3Rzd3FiC0.net
dog year, rat year

210 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f90-sQL/ [124.47.242.122]):2023/06/18(日) 11:02:39.25 ID:DYOcuNC50.net
実務と勉強では学習させる時間は違ってもいいな

211 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-lteg [138.64.97.11 [上級国民]]):2023/06/18(日) 11:36:58.13 ID:feIkt70k0.net
GPT ってデコーダ層だけでできてるけど
前段のデコーダ層はtransformerのエンコード的に、後段のデコーダ層はデコード的に動いてんの?🤔

212 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-BzF1 [106.130.199.59]):2023/06/18(日) 15:53:07.82 ID:fpcC6KWOa.net
>>211
それミスリード
エンコーダ的な動きもしてる
transformerの一種という理解でモデルを見つめるべき

213 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6e-lteg [138.64.97.11 [上級国民]]):2023/06/18(日) 16:53:16.45 ID:feIkt70k0.net
デコーダ層だけという見方が違うってこと?🤔

214 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-BzF1 [106.130.199.59]):2023/06/18(日) 17:41:39.73 ID:fpcC6KWOa.net
違うね
俺もそこに引っかかったのよ
実際モデル見たら全然違うじゃねーかと
推論時に1トークンづつ出力するからそこがデコーダっぽいってことなんだろうけどね
エンコーダデコーダで考えるものではない

215 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f10-3xra [220.96.88.16 [上級国民]]):2023/06/18(日) 21:51:25.24 ID:w1N4Ao7W0.net
Transformerのことなんて一生わからん頭悪い人だけど、
ゼロつく5章までなんとか理解できた。
誤差逆伝搬法ってSGDと比較にならんほど早いのね。こんなに差があるとは知らなかった。
そら誤差逆伝搬法でやることになるわ。

216 :デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM0f-lteg [211.17.99.158 [上級国民]]):2023/06/19(月) 09:15:32.45 ID:ZdHK5ta+M.net
>>214
なるほど
ちゃんと論文読んでみる😤

217 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f02-C6j3 [118.154.96.7]):2023/06/19(月) 16:30:37.62 ID:wsVmiElF0.net
エンコーダデコーダという捉え方からは離れた方がいいかと
ユーザの質問文を入力してるとき、ChatGPTちゃんは必死に質問文の次の単語が何か考えながら聴いてるんだよな
かわいい

218 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-BzF1 [106.130.199.59]):2023/06/19(月) 16:43:36.53 ID:BTX61M/sa.net
>>216
論文見てもわからんよ
詳しい説明書いてないから
実際のコードを読むしかない
これが本家のモデル
他のゼロから作る系は間違ってる可能性あるからこれを読むべし
tf1で実装されているのが非常読みにくいが仕方ない
https://github.com/openai/gpt-2

219 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM83-yCDE [210.148.125.92]):2023/06/20(火) 16:29:27.96 ID:jBZwR/ilM.net
lightgbmって欠損値NaNのままでいいの?
ゼロフィルすべきかなんか値入れるべきかわからん

220 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff68-5prw [119.231.42.181]):2023/06/22(木) 13:49:45.51 ID:TJ58tWlh0.net
Bingって使えないな
不快だからとか言ってすぐ話を拒否しやがる

221 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da02-X2sk [27.91.123.245]):2023/06/29(木) 10:59:44.31 ID:nlvFIcH90.net
>>1
機械学習

ディープラーニングとは別物?

222 :デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM1e-qHRG [211.17.99.158]):2023/06/29(木) 13:29:40.73 ID:V3BU2z1JM.net
chapgptで品詞も構文解析もできる

223 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da02-X2sk [27.91.123.245]):2023/06/30(金) 17:28:08.81 ID:z0f4+EQt0.net
おすすめの本はなんですか?

「ゼロから作るDeep Learning」がいいのかな?

224 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab9-uzrZ [106.130.199.59]):2023/06/30(金) 17:35:56.26 ID:/MJzKjJka.net
その本は今となってはあんまりおすすめではない
実装メインならゼロから作るディープラーニングフレームワーク編がおすすめ
これは今は亡きChainerクローンをゼロから作る工程を詳しく解説してる
実際PFNでChainerのメインプログラマーだった人からはアドバイスを受けて作ったらしい
逆伝播をグラフを使って実装する方法を見たときは衝撃を受けたね

225 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da02-X2sk [27.91.123.245]):2023/06/30(金) 17:53:07.32 ID:z0f4+EQt0.net
>>224
返信ありがとうございます。

私は、数年間、上場企業でプログラマー(C++、Lua等)でしたが、
AIは未経験なので基礎理論からやりたいですが、
「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」とかもいいのかな?

「ゼロから作る~」の斎藤康毅さんの本はおもしろそうですね。

226 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e89-F8yx [39.111.228.181]):2023/06/30(金) 18:21:03.25 ID:IAA0Cn+I0.net
辞める必要ないじゃん
>上場企業でプログラマー(C++、Lua等)でした

227 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab9-uzrZ [106.130.199.59]):2023/06/30(金) 18:54:50.83 ID:/MJzKjJka.net
>>225
本当に基礎からやりたいなら深層学習2版(岡谷)がおすすめ
ただしこの本の後半の内容は著者の研究内容っぽく
あまりお勧めできない
中盤までのtransformerを解説する部分まで読めば良い
基礎理論の説明としてこの本が1番詳しいと思う

228 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da02-X2sk [27.91.123.245]):2023/06/30(金) 19:16:27.24 ID:z0f4+EQt0.net
>>227
ありがとうございます!
Amazonで確認してみます

著者は東北大学の教授のようですね
日本ディープラーニング協会の推薦図書のようですね

私も、松尾豊研究室みたいなところに行けばよかったなぁと後悔してます…
(当時はほとんど無名だったような…)

229 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f9b-/HO2 [72.230.86.138 [上級国民]]):2023/07/01(土) 05:04:22.17 ID:bw1A5+tw0.net
東大卒でコーダーて
しかもLua笑
まあそれがほんとか嘘かは置いといて、今日日機械学習も知らないプログラマなんておんのな

ちな松尾研はずっと有名です
機械学習のブームは今が初めてではないからね

230 :デフォルトの名無しさん (スップ Sdba-GKTn [49.97.24.77]):2023/07/01(土) 08:01:01.65 ID:bE5ENvr7d.net
汎用機の時代じゃあるまいに、コーダーなんて30年前に絶滅してるぞ。
機械学習も今は幻滅期だろ。

231 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3689-hRAP [39.111.228.181]):2023/07/01(土) 15:05:02.15 ID:YUYJVAN40.net
AIブームは終了しました

232 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbcf-+Mc8 [180.12.243.253]):2023/07/01(土) 15:51:05.72 ID:4M91eAiA0.net
シャープの電卓かよ

233 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/01(土) 20:04:12.30 ID:FNC6ajRz0.net
ネットで
ディープラーニングの教材とかないのかな?
有料でも無料でもいいけど…

234 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 876e-rCvG [138.64.97.11]):2023/07/01(土) 20:08:19.57 ID:INxaLGj50.net
探せ

235 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/01(土) 20:13:42.92 ID:FNC6ajRz0.net
ネットで
ディープラーニングの教材とかないのかな?
有料でも無料でもいいけど…

236 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b310-GKTn [118.9.152.146]):2023/07/01(土) 20:16:05.22 ID:816J4y7R0.net
有料でいいならe資格一択

237 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3689-hRAP [39.111.228.181]):2023/07/01(土) 21:09:52.87 ID:YUYJVAN40.net
coursera

238 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f9b-/HO2 [72.230.86.138 [上級国民]]):2023/07/02(日) 12:55:13.09 ID:KFFnas+r0.net
>>230
機械学習も知らん自称プログラマって所詮コーダーだなあと思ってしまいます

239 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/02(日) 13:18:46.27 ID:0tm0b7n20.net
>>236
E資格を取得したら、はAIプログラマーとして就職できる?
松尾カラーに染まってないかが心配だが…

240 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/02(日) 13:22:03.56 ID:0tm0b7n20.net
>>237
Courseraの機械学習あるな

241 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b5f-FvVo [14.10.48.193]):2023/07/02(日) 14:02:00.63 ID:GKSkk7to0.net
資格なんて後からでいい
これまで何を作ってきたか、どんなプロジェクトを回してきたかの方が圧倒的に重要

242 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/02(日) 16:05:28.23 ID:0tm0b7n20.net
>>241
AI業界の人ですか?
他のIT業界からAI業界に転職可能ですか?

243 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3689-hRAP [39.111.228.181]):2023/07/02(日) 16:48:25.48 ID:qth4iBDj0.net
Coursera

244 :デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMe6-rCvG [211.17.99.158]):2023/07/03(月) 10:07:15.42 ID:QQJFPhjiM.net
udemy

245 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7d-KCYR [210.165.236.61]):2023/07/03(月) 10:44:52.59 ID:1jfVO5aP0.net
Udemyは二重価格表示みたいで嫌い
講座の質は知らんけど

246 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/03(月) 10:50:12.62 ID:+OAkYXZi0.net
>>244
Udemy、AI講座とかあるな
職業エンジニアになれるのかな?

247 :デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMe6-rCvG [211.17.99.158]):2023/07/04(火) 09:55:20.22 ID:a4LMvZeXM.net
今後、ai開発者て認証制度になんの?免許みたいな🤔

248 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/04(火) 11:35:44.80 ID:Ju/5UTU+0.net
>>247
やるらしいな

就職に有利になるとか?

249 :デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-SBEo [126.167.2.164]):2023/07/04(火) 11:39:06.81 ID:7zQlFwwIp.net
どうせ情報処理技術者資格みたいにあるだけの資格になるんだろw

250 :デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMe6-rCvG [211.17.99.158]):2023/07/04(火) 11:44:19.96 ID:a4LMvZeXM.net
日本のai開発がますます後退しそう😅

松尾健のグループがまた検定試験作るんだろ?で試験のための団体ができて試験のための本が売れて。。。

251 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/04(火) 12:01:16.81 ID:Ju/5UTU+0.net
松尾氏の利権目的なの…?

ちゃんとしたやつになるの…?

252 :デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMe6-rCvG [211.17.99.158]):2023/07/04(火) 12:48:27.27 ID:a4LMvZeXM.net
彼をダシにして色々やりたい連中がいる

253 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3689-hRAP [39.111.228.181]):2023/07/04(火) 12:59:09.52 ID:zNGSpGTp0.net
経産省の利権かな
日本ディープラーニング協会

254 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/04(火) 13:03:16.29 ID:Ju/5UTU+0.net
就職に有利になるとか、
ちゃんとしたやつならいいけど…

255 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-f01y [153.242.169.140]):2023/07/05(水) 12:13:43.38 ID:CsO3NY0y0.net
>>218
今更だが、これいい情報やね
今度コード読んでみよう。

256 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/05(水) 12:21:58.48 ID:PyQq/mwi0.net
で、
独学でAIでIT企業に就職できるの?

257 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 876e-rCvG [138.64.84.230]):2023/07/05(水) 12:59:38.12 ID:OVdAJYh+0.net
できません

258 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/05(水) 13:45:26.93 ID:PyQq/mwi0.net
>>224
PyTorchを使えばいいの?

259 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3689-hRAP [39.111.228.181]):2023/07/05(水) 14:47:27.93 ID:YwCEqU6H0.net
変なのがいついちゃった

260 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/05(水) 14:50:43.55 ID:PyQq/mwi0.net
またゴミ書き込みバカ

消えろ

261 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3689-hRAP [39.111.228.181]):2023/07/05(水) 15:35:59.63 ID:YwCEqU6H0.net
ニートの東大工卒(自称)の教えて君がイキルwww

262 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/05(水) 16:49:18.56 ID:PyQq/mwi0.net

またゴミ文バカ
消えろ

バカが…

263 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3689-hRAP [39.111.228.181]):2023/07/05(水) 17:05:10.41 ID:YwCEqU6H0.net
工房草

264 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a02-dA5f [27.91.123.245]):2023/07/05(水) 17:08:25.23 ID:PyQq/mwi0.net

またゴミ文バカ
消えろ

バカが…

164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200