2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58

1 :デフォルトの名無しさん:2022/09/07(水) 10:33:53.50 ID:RjZl78eW.net
当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがある(この板にあるとは限らない)ので、そっち池。
「Ruby」「Rails」「某言語では」「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。

このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

★エラーを解決したい場合★は、
  表示されたエラーの全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
  実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類およびバージョン)をシッカリ書くこと。

Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんに貼るとインデントが崩れてチヌ★
【【【複数の連続半角スペースはなにもなかったことにされる&タブは普通には入れられない】】】掲示板の仕様なので、
プログラム文は↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/      デフォ設定はC用のため、言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Python公式◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi

〇前スレ〇
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1653225908/

次スレたては >>985 あたりが挑戦する。
### END OF TEMPLATE ###

952 :デフォルトの名無しさん:2023/07/12(水) 06:28:18.89 ID:pDc+QmGt.net
>>951
ありがとうございます
以下のように目的の勉強プログラムは走らせることがなんとかできました
file_r.py
https://i.imgur.com/v60xntR.png
fileoptest.py
https://i.imgur.com/NmFO1hH.png
実行結果
https://i.imgur.com/zI0U4BR.png
追伸、変な16進数を吐いていたのはf.tell()の括弧を忘れていて
それを入れたリストをprintしていたからのようでした😣

953 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 04:29:10.48 ID:1vUpazri.net
Ruby では、script.rb へ、以下のコードを書いた場合、

=begin
IO.read(path, length = nil, offset = 0, **opt) -> String | nil

ARGV[0] は、読み込むファイルパス
ARGV[1] は、読み込むバイト長
ARGV[2] は、読み込み開始位置・オフセット
=end

# バイナリファイルを読み込む
File.open( ARGV[0], "rb" ) do |io|

# ファイル先頭から、ARGV[2]バイト位置へ移動する
io.seek( ARGV[2].to_i )
# seek位置から、ARGV[1]バイトを読み込む
bin = io.read( ARGV[1].to_i )

out_text = <<"EOT"
ファイル #{ ARGV[0] } を読み込み、
オフセット #{ ARGV[2] } から、#{ ARGV[1] } バイトを出力する
EOT

print out_text + "\n"
p bin
end

次へ続く

954 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 09:16:54.87 ID:zwpq28th.net
テスト

955 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 13:04:48.97 ID:WmHCeekq.net
なぜ続きがないのか…
寝て忘れたか、janeに切り換えたため騒動の掲示板の方に気付かずポストしているか
なにかNGになるので試行錯誤で断念かキニナル

956 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 15:50:36.81 ID:nV7PXIXO.net
>>945
https://pastebin.com/5Rw9rQXx

次スレよろ

957 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 16:23:28.79 ID:WmHCeekq.net
>>956
ID変わったけど自分です
な、なんだこれは(自慢か!?どやなのか)
一応ダウンロードしたしいいねしようとしたがアカウントないし取り止め
言語的には真っ先にかじったC++の系譜を感じる(Rubyどこいった)…ほぼ何やってるか認識できないが
png特化の「これがファイルセーフな正確なやり方な」という、プログラミングの世界へようこそウェルカムトゥ…という事か(゜ロ゜;
オーバーキル気味に解答する趣味なのかw

次スレよろは>ALLと受け取り

958 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 17:50:49.24 ID:INS7SIu4.net
もう立ててもいいのかい

959 :デフォルトの名無しさん:2023/07/13(木) 18:49:01.13 ID:INS7SIu4.net
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/

960 :デフォルトの名無しさん:2023/07/16(日) 13:35:35.84 ID:aonKa36p.net
もう人いない猫のスレ

961 :デフォルトの名無しさん:2023/07/16(日) 19:29:07.77 ID:vHWdzrAn.net
くだすれってなに

962 :デフォルトの名無しさん:2023/07/16(日) 20:13:10.50 ID:9qPbKtF4.net
>>961
「くだらねえ質問はここに書き込め!」スレってことなんだろうな

>>1
>超低レベル、もしくは質問者自身何が何だか分からない質問

を他のスレに書き込まれたり、質問ごとにスレをたてられても
鬱陶しいから、そういう質問はここに書けってことだろう

963 :デフォルトの名無しさん:2023/07/16(日) 20:23:01.59 ID:zi0sCHZC.net
>>960
粗方普及し終わったんだと思う
これから入って来る人は最初からAIとかのライブラリ目当て
Pythonそのものには興味がないからここには来ないんだろう

964 :デフォルトの名無しさん:2023/07/16(日) 20:57:16.60 ID:vHWdzrAn.net
>>962
なるほどね
全然思いつかなかったよ

965 :デフォルトの名無しさん:2023/07/17(月) 04:42:56.23 ID:PV8RWGZX.net
くだはわかるけどすれがなんかね

966 :デフォルトの名無しさん:2023/07/17(月) 09:47:51.16 ID:9RC0qZ1Y.net
くだを巻くスレだぞ

超初心者が良く分からないことをあれこれと言ったり、しようもないことを何度も繰り返ししゃべっても(くだを巻いても)良いスレ

967 :デフォルトの名無しさん:2023/07/17(月) 10:27:05.51 ID:R/K6E/wX.net
他のスレもくだすれなんだ

968 :デフォルトの名無しさん:2023/07/18(火) 09:47:51.66 ID:SsApxntM.net
頑張るCPUをなだめてゆっくり動いてもらう方法ってある?
一定時間ごとに処理したいことがありそのたびに子プロセスに任せてるけど
急がず最低クロック周波数で動いてほしいのに最高になっちゃうことで電気食ってるように感じる
クロームブックを使っていてWindowsみたいにBIOSやアプリでクロックに制限かけれなそうだし何かないかしら

処理中■ 空き□


1■■■□■■■□■■■□■■■□□■■■□■
2□□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□
3□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

こうしたい
1■■■■■■■■■□■■■■■■■■■□■■
2□□■■■■■■■■■□■■■■■■■■■□
3□□□□■■■■■■■■■□■■■■■■■■
4□□□□□□■■■■■■■■■□■■■■■■
5□□□□□□□□■■■■■■■■■□■■■■
6□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

969 :デフォルトの名無しさん:2023/07/18(火) 16:10:33.22 ID:fggT64M6.net
それぞれのプロセスがループしてるんなら
ループ中でハード的な(CPUに負荷掛けないでCPUに待たせる)waitすればいいんじゃない?
プロセスの中にループ無くて爆速で動いてるなら命令毎にやっぱりwait入れるとか?
クロームブックなんてしらんけど

970 :968:2023/07/18(火) 17:19:07.77 ID:SsApxntM.net
ごめんこの書き方だと遅くしたいことしか伝わらなかった

やりたいことは省電力化で、一定時間ごとに発生する処理にリアルタイム性は要求されないため
マルチプロセスで処理するにあたり省電力化の手段として
はたらく一部のコアが4GHz、何もしないコアが1GHzとかで動いている状態から
全てのコアをはたらく1GHzに変えられないかなと
Windows上で動かすときみたいにクロック周波数を低く保つ手段があればCPUの消費電力下がるんじゃないかなと聞きたかった

971 :デフォルトの名無しさん:2023/07/18(火) 17:26:43.68 ID:H4UfCnKp.net
https://docs.kernel.org/admin-guide/cgroup-v2.html
https://docs.kernel.org/admin-guide/cgroup-v1/cpuacct.html

972 :968:2023/07/18(火) 17:39:25.44 ID:SsApxntM.net
おお、まさにこれで解決しそうだ
実際に解決するか試すのは次システム止めてからになりそうだけど本当にありがとう

973 :デフォルトの名無しさん:2023/07/19(水) 22:17:02.08 ID:o1ug+L9a.net
自作関数のdefから始まってifやwhileのネストのあとの適切な最終的な「return」のインデント
いつもわからず試行してやっとエラーの出ない場所を見つけます
flake8もそこまで教えてくれないし
こんな風に見るんだよだとか使える検査ツールはありますか?
エラーはインデントエラーからアウトオブファンクションまでさまざまですが主に前者

974 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 00:56:06.90 ID:8hshmRM9.net
インデント戻りには
必ずインデントと#だけの行置いてるわ
不細工だけどインデント補完ミスが起こらないので

975 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 01:13:19.13 ID:aZgrryLs.net
>>973
> 自作関数のdefから始まってifやwhileのネストのあとの適切な最終的な「return」のインデント
> いつもわからず試行してやっとエラーの出ない場所を見つけます
VSCodeかVimで書いてるけどそうなったことがないのでよくわからん
どういう環境なの?

976 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 03:40:41.51 ID:6f9RrYMN.net
>>974
なるほど、それはこういうこと?
while True:
[Tab]if a = b:
[Tab][Tab]print("goal!")
[Tab][Tab]if a < b:
[Tab][Tab][Tab]print("not goal!")
[Tab]#
自分のはVimが拡張してあってタブ毎の罫線(縦軸ガイドライン)のようなのは表示されてます

>>975
この質問書いたあと仕方ないので上から順にタブの入れ方やミスらしきものを一行一行念入りに改善してくと通りました
途中のwhile周辺の変数宣言のタブか、その中の複数ブロックのifネストのタブがおかしかったため?影響があったようです
合ってそうなインデント位置でout of function関数範囲外だって言われるのがそもそも問題だなと先頭から見直していきました

977 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 14:58:18.19 ID:gFX8U9r2.net
tkinterのウィジェット、例えばチェックボタンのvariableとチェックの有無を取得したい時は
配置するときに両方を変数に保存しておかなければならないの?
今までの感覚ではウィジェット本体を変数に入れておくか名前で特定できるなら
名前を使ってアクセスしてプロパティの参照や編集ができるのが当たり前だと思ってたんだけど
そうではないの?
またはカスタムウィジェットにしてvariableを持たしておくぐらいしか変数一つで両方にアクセスする方法はないの?

978 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 15:05:02.98 ID:6BSTmMYa.net
漏れも >>973 になる状況が判らん
強いて言えばプログラム構造を理解していないとしか思えない
そんなやり方でエラーにならない return の描く場所観付けてそこに描いても
それがまともなプログラミング作法だとも思えない

979 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 15:09:45.69 ID:6BSTmMYa.net
>>977
>今までの感覚ではウィジェット本体を変数に入れておくか名前で特定できるなら
名前を使ってアクセスしてプロパティの参照や編集ができるのが当たり前

そうだね

980 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 15:25:03.83 ID:gFX8U9r2.net
>>977です。variableとチェックの有無は同じですね。間違ってたところを訂正
×variableとチェックの有無を取得したい時は
〇 variableとテキストを取得したいときは

>>979
答えてくれて嬉しいが、意図はどちらなのかわからない

981 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 17:47:38.46 ID:8hshmRM9.net
>>976
こんな感じ
while True:
 if a = b:
  print("goal!")
  if a < b:
   print("not goal!")
  #
 #
#

#の行に改行挿入するか、その前の行に改行挿入するかで
任意のインデントが追加できる

982 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 17:51:36.43 ID:dUzAfWwC.net
if a < bのインデントが間違ってる例なんだよね?

983 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 22:10:56.04 ID:6f9RrYMN.net
>>978
たしかに今度からreturnの挙動がおかしければ先に他を疑おうと思いました
プログラム構造の理解がないのは事実です、returnなんでdefの一段さげでいいだろ違うのか😡混乱!な状況
>>981
なるほど

>インデントが間違ってる例なんだよね
こんな判定をネストでやるなってことなら例示のため急いででっちあげた中身だしお許しを
とはいえ実際こんなことはやっていてタンスを下から開けていきこれじゃなければこれと開けてるような
目的にマッチ次第breakするネストです
while Trueの中なので自分は混乱しがちで、言わば判定ツリーのようにその部分を捉え
自分の中で目にわかりやすくしたつもりでした
(elifとかあまり使ったことなくifの連鎖でいいや使えるもの使っとけと、判定できればいいや精神)

984 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 22:16:37.24 ID:6f9RrYMN.net
ん?なんか自分でもおかしい気もしてきたが…まあ初心者なので😤

985 :デフォルトの名無しさん:2023/07/20(木) 22:33:44.74 ID:aZgrryLs.net
初心者っていうか可読性考えずに無茶苦茶にインデント使ってた人にしか見えない

986 :デフォルトの名無しさん:2023/07/21(金) 14:13:23.98 ID:73tgjVOL.net
elif使わないのは素人

987 :デフォルトの名無しさん:2023/07/21(金) 14:15:53.33 ID:73tgjVOL.net
>マッチ次第breakする
これなら elif 使わないのは理解出来るけど
当初の >>976>>981 観ても break どこにも無いやん

988 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 11:16:10.39 ID:kMNWXVHy.net
うめようず

989 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 13:12:07.77 ID:KY7rCCqC.net
けっきょくなんだったんだ

990 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 16:38:11.31 ID:eWMouK2T.net
うめ

991 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 16:48:59.99 ID:ijFwVi/G.net
>>959
次スレはこれか

992 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 17:53:25.07 ID:eWMouK2T.net
print("うめ、次スレは{}".format(>>959))

993 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 21:12:52.84 ID:2n4BAjDB.net
尼穴子好き

994 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 21:50:46.53 ID:ijFwVi/G.net
>>992
print(f"次スレは{>>959}")
俺はもうこれしか使ってない

995 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 22:06:49.83 ID:ZJTCwnE/.net
>>994
f ワードは古いPythonでは動かないから普段からformat使う癖付けといた方がいい

996 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 22:11:17.43 ID:AOK+XCDI.net
fワードと称するのは避けたほうがいいかと…
f-stringsかな

997 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 22:19:17.41 ID:ijFwVi/G.net
可読性上がるし今のところ他の人のコードイジらないからなあ

998 :デフォルトの名無しさん:2023/07/23(日) 22:25:57.17 ID:PwDk/VrQ.net
導入された3.6は随分前にEOLだから問題なし

999 :デフォルトの名無しさん:2023/07/24(月) 00:37:43.16 ID:NXMJU/2o.net
質問いいですか?

1000 :デフォルトの名無しさん:2023/07/24(月) 00:38:06.06 ID:NXMJU/2o.net
ええかええか、ええのんか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★