2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Android Studio Part4

482 :デフォルトの名無しさん:2023/06/13(火) 22:23:47.72 ID:lz5Br5Cn.net
今現在はAndroid Studio環境にはJDKが内蔵されていて、Android Studioが使うVMとGradleが使うVMは両方ともデフォルトだとこのVMを使うようになってるからAssistantのお任せで問題無いはずなんだよね
しかしGradleが使うVMは変更は可能で、ASにJDKが内蔵される前に作ったプロジェクトは、OSにインストールされた別のJDKを使うようになっている可能性がある
この場合AssistantによってGradleがバージョンアップされるとOSにインストールされたJDKではビルドができなくなる
Gradleが使うJDKはSettings > Build, Execution, Deployment > Build Tools > Gradle の Gradle JDKで変更可能で、Flamingoならここで JetBrains Runtime version 17.0.6 が選べるから特にこだわりがないなら変更してしまえばいい

483 :デフォルトの名無しさん:2023/06/13(火) 22:48:41.53 ID:lz5Br5Cn.net
Project StructureはAGPとGradleのバージョンを自由に変更できるけど、Upgrade AssistantはAGPを選ぶ(普通はデフォルトでいい)とGradleのバージョンが自動で決まる
さらにAGPをバージョンアップすることで発生する問題点を自動で修正してくれるし、自動で修正できない場合には手動修正のためのヒントやリンクを提示してくれる
Flaming 2022.2.1 patch2がおススメしてくるAGP8.0.2はちょっと仕様が変わるせいでおれのmaven-publish plugin使ってるプロジェクトはそのままでは不味いようだからAGP7.4.2までのアップグレードで止めるとかできてる

484 :デフォルトの名無しさん:2023/06/13(火) 23:23:16.16 ID:IJmTSAHI.net
8にするとエラーになる

485 :デフォルトの名無しさん:2023/06/14(水) 20:37:38.44 ID:+ag0/Ica.net
>>483
俺も無印からPatch 2にアップデートしてみた。
AGP 8.0.0でGradle 8.0でビルドしてたけどアシスタントでたのでバージョンアップして、SDKもアップデートが来た1.3GBとでかいね。
途中、Patch invocation failed!が1ヶ所気になるけど。リトライでokな感じみたい。
色々アップデートが終わって8.0.2,で問題無くビルドできた。
compileSdkとtargetSdkは33です。
navigation-ui:2.6.0です。

486 :デフォルトの名無しさん:2023/06/15(木) 01:45:59.25 ID:QCH9bgfF.net
フラミンゴで新規プロジェクト作成すると設定が悪いのか実行できないし、gradle上げても同じ状態
前バージョンのandroid studioでプロジェクト作ってから、フラミンゴで再立ち上げして、gradle上げると上手くいく
できてるからいいけど、なんかよくわからん

487 :デフォルトの名無しさん:2023/06/15(木) 02:56:32.59 ID:d8g7v5rP.net
>>486
Flamingoの新規プロジェクトが実行できないっていうのはこのエラーだろ
An exception occurred applying plugin request [id: 'com.android.application']
> Failed to apply plugin 'com.android.internal.application'.
> Android Gradle plugin requires Java 17 to run. You are currently using Java 11.
Your current JDK is located in C:\Program Files\Java\jdk11.0.12_7
You can try some of the following options:
- changing the IDE settings.
- changing the JAVA_HOME environment variable.
- changing `org.gradle.java.home` in `gradle.properties`.

488 :デフォルトの名無しさん:2023/06/15(木) 02:58:03.02 ID:d8g7v5rP.net
>>482でデフォルトならGradleはAS内蔵のJDKが使うと言ったのは嘘だったごめん
昔からやってる人だと(いまでもか?)JAVAをインストールしてJAVA_HOME環境変数を設定してるだろうから
>>486に書いてあるようにそっちのJDKがビルドにつかわれてしまうのだろうな
そこにJDK17がインストールされていることは稀だろうだから大抵>>486のエラーにはまるわけだ

489 :デフォルトの名無しさん:2023/06/15(木) 02:59:38.25 ID:d8g7v5rP.net
これを手っ取り早く回避するにはプロジェクト作った後にAGPとGradleのバージョンを8未満に落とすか、
>>482に書いたようにSettingsからGradleが使うJDKをAS内蔵の17.0.6に変えるか、
もしくはPCにJDK17をインストールしてJAVA_HOMEをそれに設定してからプロジェクト作るとかだな

490 :デフォルトの名無しさん:2023/06/15(木) 19:52:02.67 ID:hVeQ0dzi.net
昔Flamingoを使ってみたらバグまみれで動かなかったけど
最近パッチあたってるヤツ使ってみたら直ってた

491 :デフォルトの名無しさん:2023/06/23(金) 14:27:04.19 ID:DFFzH5yN.net
FlamingoってRealm使えないの?
Gradleのバージョンは8なんだが、ビルドはできるのにRealmExceptionが出てアプリが起動せん

492 :デフォルトの名無しさん:2023/06/23(金) 19:11:30.72 ID:vOADin5F.net
使えてるけど

493 :デフォルトの名無しさん:2023/06/23(金) 21:23:06.22 ID:mvexBKLH.net
RealmはXamarin同様時代遅れだからFirebase使えってことだよ

494 :デフォルトの名無しさん:2023/06/23(金) 21:44:04.30 ID:DFFzH5yN.net
>>492
使えるのか
てことは俺に問題があるんだな・・・

質問させていただきたいのですが、下のエラーを見て何かピンと来ることありませんか?
io.realm.exceptions.RealmException: FavoriteShop is not part of the schema for this Realm

build.gradleにはRealmの依存関係を設定してるし、Realmの初期化もしてるのですが、Modelに飛んだらRealm.getDefaultInstance()の所でExceptionが出てしまうのです・・・

495 :デフォルトの名無しさん:2023/06/24(土) 08:54:16.46 ID:i65dsc6E.net
>>494
プラグイン(realm-android)を一番最後に書けみたいなのが検索してみるとすぐ出てくるね
プラグインの記述順等を見直してみては?

496 :デフォルトの名無しさん:2023/06/24(土) 15:19:06.60 ID:mpKcgTGQ.net
>>495
ご返信ありがとうございます!
実は記述順を直しても出来なくて悩んでおりました。

ですが解決しました!
apply plugin: 'realm-android’が入ってないことが原因でした(アホ)
失礼しました。

497 :デフォルトの名無しさん:2023/06/26(月) 21:02:23.78 ID:5spXDZUX.net
AGP 8.0.x, Gradle 8.0 で google の oss licenses plugin ちゃんと動いてる人います?
third_party_license_metadata, third_party_license、空ファイルが作られて困ってます
とりあえず正常動作していた AGP 7.4.2, Gradle 7.5 に戻してます…

498 :デフォルトの名無しさん:2023/06/27(火) 15:49:16.44 ID:ExE+T2bj.net
最新バージョンはバグ多いよね
しばらく時間をおいてパッチ当たったの使うのが無難

499 :デフォルトの名無しさん:2023/06/27(火) 19:16:39.17 ID:WPxaT4SA.net
デバッグモードだと作られなくなってたような気がする

500 :デフォルトの名無しさん:2023/06/28(水) 13:40:24.72 ID:WYzNvDz/.net
エミュレーターすぐぶっ壊れる

501 :デフォルトの名無しさん:2023/06/29(木) 13:38:38.48 ID:JaAuV571.net
実機が一番だな

502 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 00:37:38.37 ID:nRrpye2s.net
実機でやらないと実際の実行速度がわからない

503 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 01:42:03.66 ID:KECJ7FTp.net
突然原因不明の誤動作が発生して、プログラムミスかと思い何日もコードチェックしてたのだが
結局分からず、もしやと思いエミュを消して再インストールしたら、普通に動作した
以前にもこのパターンあったのだが忘れていた

504 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 11:27:49.07 ID:+gQePPr8.net
実機が一番なのは納得だけど
画面のサイズはエミュじゃないと分からんところがある

505 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 15:44:37.91 ID:wZ69+Ywl.net
flamingoでアップデートチェックしてから右下に数字アイコン出るけど、クリックしても何も表示されず。
これは何か設定で直りますか?
macOS 12,Windows 11共にです。

506 :デフォルトの名無しさん:2023/06/30(金) 23:52:07.15 ID:ykzrKPk7.net
古い中古の実機を5台くらい持ってる

507 :デフォルトの名無しさん:2023/07/05(水) 20:55:30.63 ID:KeaZ00Od.net
巷にはGMS非搭載のandroid端末が格安でありますが、android studioで自作アプリの動作確認用に使えますか?

508 :デフォルトの名無しさん:2023/07/06(木) 13:07:49.93 ID:LvgZgNJw.net
GMS非搭載の端末で動作確認したとして、それが何の証明になるの?

509 :デフォルトの名無しさん:2023/07/08(土) 04:00:58.06 ID:vFYcQbUX.net
移∞!!!!
期∞!!!!!
付∞!!!!!!
傷∞!!!!!!!
帯∞!!!!!!!!
病∞!!!!!!!!!
睡∞!!!!!!!!!!
篤∞!!!!!!!!!!!
助∞!!!!!!!!!!!!
援∞!!!!!!!!!!!!!

510 :デフォルトの名無しさん:2023/07/09(日) 13:45:39.26 ID:YH8xTcpm.net
fragmentって何ですか?
んなもん使わないでもアプリ動くんですけど
リリース時にfragmentバージョンアップしろってうるさいんだけど
使ってねーつーの
おで余計なもん覚えるの嫌なんですけど

511 :デフォルトの名無しさん:2023/07/10(月) 09:10:31.56 ID:kWxqt5QS.net
ctrol+zですぐにundoされるのでなく一旦直前に変更した箇所にジャンプしてくれるのはとても便利だ

右スクロールバーで単純な上下スクロールできるボタンがないのは不便で仕方ない
この点はエディタとしては重大な使いにくいポイントだと思う

検索窓で検索した文字の履歴で残っているものと残ってない場合がある、この違いは一体なんなんだろう?
残る時の基準はなんなのか

512 :デフォルトの名無しさん:2023/07/27(木) 08:17:16.62 ID:oUpjfbXy.net
キリンが出てるね。

513 :デフォルトの名無しさん:2023/07/27(木) 14:07:50.05 ID:vdvAF0wx.net
IntelliJ IDEA がAIに繋がるようになったそうだな。
やはりそのうち「アレやっといて」とか言うだけで全部やってくれるようになるんだろうな。

514 :デフォルトの名無しさん:2023/07/28(金) 21:10:32.49 ID:cIIBXJ5W.net
キリンに移行したらフラグメントで使っているgetContext()がnullかもしれないワーニングが出るのでifでnull以外で括ったけど、フラグメント実行中なんだからnullのはず無いじゃんと思うが、俺間違ってる?

515 :デフォルトの名無しさん:2023/07/28(金) 21:20:49.67 ID:CS7phmUM.net
requireContext()

516 :デフォルトの名無しさん:2023/07/28(金) 21:29:53.88 ID:cIIBXJ5W.net
>>515
ありがとうございます。
調べたら画面遷移中にgetContext()がnullになる場合もあるとのこと。
リスナー内で使う場合で説明あったけどどういうタイミングなんだろう?
ライフサイクルで何処のことか知りたいです。

517 :デフォルトの名無しさん:2023/07/28(金) 21:42:47.79 ID:CS7phmUM.net
わからんそれでクラッシュしたことない

518 :デフォルトの名無しさん:2023/07/28(金) 21:49:48.35 ID:cIIBXJ5W.net
私もそれでクラッシュしたことが無いけどnullだと処理をスキップするのも何だかなぁ。

519 :デフォルトの名無しさん:2023/08/06(日) 18:32:20.99 ID:qikidp91.net
AMD系CPUってAndroidエミュレーター使うのに何か問題ありますか?

520 :デフォルトの名無しさん:2023/08/10(木) 17:27:06.30 ID:ABovzxHV.net
ビルド成功

Aを新規作成

ビルド失敗

Aを削除

ビルド失敗

ぁぁぁぁぁ・・・

521 :デフォルトの名無しさん:2023/08/10(木) 17:42:50.28 ID:KtZkWi1a.net
ビルト成功する状態でgitにコミットしておくべきだよ

522 :デフォルトの名無しさん:2023/08/10(木) 18:08:46.55 ID:3K8rsMSe.net
ローカルヒストリーでワンチャン戻れるかも?

523 :デフォルトの名無しさん:2023/08/14(月) 07:10:42.24 ID:AzJQqmez.net
未だに >>497 を解決できず gradle と AGP のバージョンがあげられない(>_<)

524 :デフォルトの名無しさん:2023/08/17(木) 00:46:55.93 ID:cleSz92g.net
@@@@ (´д`メ)y-~~~

525 :デフォルトの名無しさん:2023/08/17(木) 15:23:12.60 ID:8kf6Snt3.net
>>523
AGP 8.0.2
Gradle 8.0
com.google.android.gms:oss-licenses-plugin:0.10.6
com.google.android.gms:play-services-oss-licenses:17.0.1

デバッグビルド、リリースビルド、共に問題なし
(デバッグビルドでも1行だけのがちゃんと出力される)

526 :デフォルトの名無しさん:2023/08/17(木) 19:05:31.34 ID:Z7x7YWfL.net
navigationが2.6.0から2.7.0に上がったのでビルドでSDKを33から34に上げろと怒られたので上げてビルド
なんか警告が出るのでGradleのpluginを8.0.0から8.1.0、SDKを8.0.0から8.2.1でソースは何事もなく完了。

527 :デフォルトの名無しさん:2023/08/17(木) 19:12:16.82 ID:2uoF81Rv.net
>>525
同じ環境にするとリリースのみ空ファイルになります

528 :デフォルトの名無しさん:2023/08/17(木) 20:13:13.99 ID:JvSWnyo9.net
>>527
新規プロジェクトで試してる?
implementationをcore1つくらいにして、残りコメントアウトでも作られない?
それでもダメなら、AndroidStudioをインストールしたことのないPCからスタートしてみたら?

529 :デフォルトの名無しさん:2023/08/18(金) 08:32:03.45 ID:NaYRaydV.net
>>528
新規プロジェクトでは作られました

530 :デフォルトの名無しさん:2023/08/18(金) 08:36:53.54 ID:LlihFJhP.net
ゲホゴホ Oo。(▼o▼;)y-゜゜゜ カッコツケスギタカ・・・

531 :デフォルトの名無しさん:2023/08/19(土) 13:42:29.20 ID:vl4t9mIK.net
Googleから夏休みの宿題のお知らせが来てる

532 :デフォルトの名無しさん:2023/08/19(土) 14:49:50.66 ID:89ClyAzq.net
>>531
俺も来たよ。
頓挫していたアプリがSDK30だったので34で何とかビルド出来たのでアップデートしたわ。

533 :デフォルトの名無しさん:2023/08/19(土) 15:55:09.83 ID:LqPNqc4r.net
33で良いのに

534 :デフォルトの名無しさん:2023/08/19(土) 17:38:31.15 ID:N1GxHdIf.net
33にしてるのに警告出てる人はどうすればいいの?

535 :デフォルトの名無しさん:2023/08/19(土) 21:33:39.89 ID:LqPNqc4r.net
来年まで33で実質何も困ることはない

536 :デフォルトの名無しさん:2023/08/20(日) 00:00:25.32 ID:st7HSyAz.net
なんかAGP8.1.0にするとSDK=34に対応してないとか警告でるから33にした

537 :デフォルトの名無しさん:2023/08/20(日) 00:04:14.32 ID:st7HSyAz.net
>>534
33で出る警告を解消するのが君の仕事だ
おれもmaven-publishプラグインが対応してないみたいだから直さねばならぬわけだか…

538 :デフォルトの名無しさん:2023/08/20(日) 17:35:49.13 ID:LjEvihBv.net
>>497 解決しました

539 :デフォルトの名無しさん:2023/08/21(月) 02:33:43.50 ID:3W5wU92U.net
32から33なら簡単だと思っていたが結構修正あるな
ストレージ関係をちょこちょこ変えるのは止めてほしい

540 :デフォルトの名無しさん:2023/08/30(水) 20:30:50.61 ID:WPGCZnkW.net
通知権限許可の仕様変更がめんどくさそうでまだ32だわ
バージョン上がって制限が緩和されたことって過去にあったの

541 :デフォルトの名無しさん:2023/08/30(水) 22:47:26.98 ID:fKlwb9Nr.net
33対応の宿題提出したらわりとサクッと公開された

提出中に気がついたんだけど、11月まで宿題提出延期するみたいなボタンがあったから、間に合ってないやつは押しておくと良いかも?

542 :デフォルトの名無しさん:2023/08/31(木) 12:18:22.95 ID:/NbMXUyL.net
サジェスト候補の上下のctrl+n,ctrl+pを変えたいんだけど設定のkeymapで見つからないしググってもわからん。
VsCodeだとselectNextSuggestionとかで変更できるけどできないのこれ?

543 :デフォルトの名無しさん:2023/08/31(木) 13:50:33.28 ID:2Ej21rJP.net
>>542
おそらく Editor Actions の Up/Down と直接対応しているので、これに追加すればいける
が、そのキーで上下方向カーソル移動もすることになる
メニューの上下移動とかならデフォルトは Up/Down を継承してるけど別のキーに変更も出来るんだけどね

544 :デフォルトの名無しさん:2023/08/31(木) 16:14:59.55 ID:/NbMXUyL.net
>>543
出来た。ありがとう

545 :デフォルトの名無しさん:2023/09/05(火) 08:46:15.25 ID:7F2sHEmw.net
navigation2.7.1にするとsdk34必須になるけどGradle pluginの8.1.0がテストされてないとワーニングが出る。
当面無視するしかないか?

546 :デフォルトの名無しさん:2023/09/18(月) 13:14:57.73 ID:hS5hyepz.net
Android Studio最新にしたらメモリ8Gだと固まってどうしようもなくなった
今まではエミュレータを起動すると固まっていたものの実機で動作確認はできてたが
エミュレータなしでも固まるようになった
プログラム作ってたのに開発できなくなってしまった悲しい
パソコン買い換えるのはもったいないしなぁ

547 :デフォルトの名無しさん:2023/09/18(月) 16:16:54.07 ID:Bzgf4wr9.net
今やデフォルトだと簡単なプロジェクトでも4G超使うから8Gマシンで開発とか現実的でないね

ここ見て調整すればとりあえず動くかもしれん
Configure the IDE for low-memory machines
https://developer.android.com/studio/intro/studio-config.html#low_memory

548 :デフォルトの名無しさん:2023/09/18(月) 19:52:40.65 ID:hS5hyepz.net
わざわざすまない、ありがとう
最後の挑戦として設定いじってみるよ

NGワードでurl書き込めないが8GBは最小要件で推奨は16GBだそうで

549 :デフォルトの名無しさん:2023/09/19(火) 15:14:22.07 ID:nU5F8DLW.net
いまどき32GBでしょ

550 :デフォルトの名無しさん:2023/09/21(木) 15:52:07.36 ID:snlWdl8S.net
何で機能はほとんど同じなのに使用メモリがバカみたいに増えるの?

551 :デフォルトの名無しさん:2023/09/21(木) 18:04:46.36 ID:CrFeqwEJ.net
そうですね。今の最新PCより当時WindowsXPでメモリ1GBの方が早いですね

552 :デフォルトの名無しさん:2023/09/21(木) 18:36:05.43 ID:184B7ywA.net
>>550
andoid studio にはプロファイラとかUIエディタとか機能が追加されてるから、それに合わせてVMのヒープサイズを増やしてる感じかな
あとビルド速度もヒープに余裕があった方が早い傾向があるし
RAMも安くなってるから普通の開発者が困らない範囲で調整

553 :デフォルトの名無しさん:2023/09/27(水) 13:40:18.15 ID:LlF118xQ.net
プファー( ̄△ ̄)y─┛~~~~~

554 :デフォルトの名無しさん:2023/09/27(水) 17:38:47.79 ID:PE7HN19q.net
アプリ実行したらLogCat画面にしてたのに勝手に別のに切り替わるの何なん

555 :デフォルトの名無しさん:2023/09/27(水) 21:56:34.77 ID:Ohm+kfMN.net
>>554
RunやDebugの画面と同じ端にLogCat画面をを置いてあるからかな
RunやDebugが左下だったら、LogCatは右下に配置しとくのがいい
がっつりログの解析するときには、俺はLogCatを別ウィンドウにする

556 :デフォルトの名無しさん:2023/09/27(水) 22:01:20.96 ID:O56xQ0NO.net
分割しとけば良いんかなるほどサンクス

557 :デフォルトの名無しさん:2023/09/28(木) 14:19:18.98 ID:rapfHnXO.net
Logcat右下に置いて分割すると幅が足りなくて見にくいな

558 :デフォルトの名無しさん:2023/09/28(木) 21:30:51.61 ID:q5jQikAE.net
>>557
それならRunやDebugの幅を縮めておくとか下じゃなくて上に置くとか頭を使え

559 :デフォルトの名無しさん:2023/09/28(木) 21:34:10.25 ID:3oAh1fV7.net
logcat使ってないけど、みんなの使い方紹介してちょうだい。

560 :デフォルトの名無しさん:2023/10/10(火) 14:17:02.75 ID:SQLBqHf/.net
SDKだけバージョンアップするとエラーが出てプログラムが動きません
古いAndroidStudioを消して最新バージョンをインストールしないといけないんですか?
(だいたいググるとこの解決方法が出てきます)
1ギガ以上あるのでいちいちインストールしなおすのは心が折れます
他にいい方法ありませんか?

561 :デフォルトの名無しさん:2023/10/11(水) 02:26:38.40 ID:ORRhCxy8.net
>>560
普通はAndroidStudioを消さずにバージョンアップするだろう

562 :デフォルトの名無しさん:2023/10/11(水) 05:13:10.15 ID:6mWW3SF2.net
ソースを修正せずにインストールするだけで解決するのなら問題ないよ。

563 :デフォルトの名無しさん:2023/10/15(日) 13:21:02.29 ID:iPIkFnpbR
NISAの本質は不労所得促進、技術力破壊、消費抑制、格差倍増.日銀の不良債権転嫁政策だからな
金刷って株買って1兆円を超える資産格差形成して圓安誘導して悪い物価上昇させて日本を八方塞がりに陥れた売国奴黒田東彦による
日銀の莫大な潜在損失を転嫁する前に間違いなく日本壊滅だからな
さっさと自民公明を下野させて黒田東彦を裁量権濫用による違法行為で逮捕懲役、安倍晋三とともに損害賠償させないと失われた40年だぞ
共産主義の立憲や軍国主義の維新がと゛うにかできるものでもないがまずは腐敗の権化自民公明をぶち壊さないと何も健全化て゛きないのが現実
早急に日銀の保有株全部売り払って日経平均適正株価3千円にして何ひとつ価値生産もせす゛に優越的地位を濫用しながら右から左に流して
政権癒着して私腹を肥やしてるだけの大企業を壊滅させるとともに高度成長期の頃のように企業の新陳代謝を引き起こすのが唯−の解
シナ製だらけに障害まみれに情報漏洩にサポートまでカットいまだに大企業の製品サービスだと安心できるとか思ってんのは情弱ジジバハ゛だけ
(羽田)tΤps://www.call4.jP/info.php?туРe〓itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田〕ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テロ組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jРeg

564 :デフォルトの名無しさん:2023/10/31(火) 12:56:25.89 ID:nRBoiKy4.net
RunするとRunパネルがぴょこっって出てくるの
防止するのどうやるの?

565 :デフォルトの名無しさん:2023/10/31(火) 13:49:29.32 ID:lofr9My3.net
>>564
RunパネルのView ModeをWindowにして最小化しておく

566 :デフォルトの名無しさん:2023/10/31(火) 17:14:39.37 ID:4zL8jvDK.net
アプリ開発なんてとんとご無沙汰だけど今や巷のサンプルコードなんてほぼKotlinなのな
varだのfunだのコードの見た目がキモくてどうも

567 :デフォルトの名無しさん:2023/10/31(火) 20:02:08.75 ID:/HX4vJSn.net
Kotlin慣れると快適だぞ
とにかくシンタックスシュガーが多くてたすかる
クソみたいな言語哲学理想論捨てて楽に書くことしか考えてない俺的に理想言語に近い

568 :デフォルトの名無しさん:2023/10/31(火) 21:54:51.98 ID:mchCR0X9.net
>>567
kotlinの優しい入門編あったら教えてよ。
winでC++やってて、C#の次がandroidでjavaに来ましたが、ぐぐるとkotlinばかりでくじけてます。

569 :デフォルトの名無しさん:2023/10/31(火) 22:39:25.60 ID:rBzN0gY8.net
困った時は掌田津耶乃でいいんじゃね?

570 :デフォルトの名無しさん:2023/11/07(火) 18:06:03.10 ID:5vwlBrPQ.net
お聞きしたいのですが、
RPGツクールをビルドして起動したときに
ローディングが済んだ状態で
ブラックアウトしたまま待機されます

右か左どちらかの端をタップしたら
オープニングが立ち上がるのですが
原因がわかる方いらしゃいますか?
logcatには何もエラーになってなくて
ググっても全く原因がわからず困っています…

571 :デフォルトの名無しさん:2023/11/07(火) 18:06:16.30 ID:5vwlBrPQ.net
お聞きしたいのですが、
RPGツクールをビルドして起動したときに
ローディングが済んだ状態で
ブラックアウトしたまま待機されます

右か左どちらかの端をタップしたら
オープニングが立ち上がるのですが
原因がわかる方いらしゃいますか?
logcatには何もエラーになってなくて
ググっても全く原因がわからず困っています…

572 :デフォルトの名無しさん:2023/11/07(火) 18:06:26.52 ID:5vwlBrPQ.net
お聞きしたいのですが、
RPGツクールをビルドして起動したときに
ローディングが済んだ状態で
ブラックアウトしたまま待機されます

右か左どちらかの端をタップしたら
オープニングが立ち上がるのですが
原因がわかる方いらしゃいますか?
logcatには何もエラーになってなくて
ググっても全く原因がわからず困っています…

573 :デフォルトの名無しさん:2023/11/07(火) 18:07:21.77 ID:5vwlBrPQ.net
連投すみません

574 :デフォルトの名無しさん:2023/11/07(火) 18:52:17.29 ID:vszjsWSb.net
なぜここできく

575 :デフォルトの名無しさん:2023/11/07(火) 19:04:57.56 ID:5vwlBrPQ.net
ここで聞くことじゃなかったですか?
どこで聞いたら良いかわからなくて…

576 :デフォルトの名無しさん:2023/11/08(水) 00:30:57.89 ID:ytbB7nOL.net
>>575
RPGツクールMZ_26作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699247537/
RPG Maker Unite 総合スレ_03
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1687871118/

577 :デフォルトの名無しさん:2023/11/08(水) 01:27:00.68 ID:M5kDOkv8.net
いえ、ツクール側の問題じゃないと思うんです
ブラウザでは正常動作していますので

578 :デフォルトの名無しさん:2023/11/08(水) 08:58:03.77 ID:pCHZGoPK.net
ツクール側じゃないとしても
ツクール使用時しか起きていないんだよね?
ここをツクール使用者が見ていればいいんだけど、、、

579 :デフォルトの名無しさん:2023/11/08(水) 09:13:42.23 ID:fKz2Vipi.net
>>569
それは無い

580 :デフォルトの名無しさん:2023/11/08(水) 12:50:48.12 ID:Rh9UXjFJ.net
スマホ用のツクールがあってAndroidStudio使うってことか?
ツクールで聞いた方がよさそうだね

581 :デフォルトの名無しさん:2023/11/08(水) 14:35:08.65 ID:M5kDOkv8.net
あ、すみません、主語がなくて説明不足でした…
ツクールのデータ(HTML5?)をandroid studioでビルドしたのですが、
上に書いた症状で正常に起動しなかったんです
同じデータをサーバーにアップしたものは正常起動するので、android studio側でクリックしないと立ち上がらない設定でもあるのかお聞きしたかったんです
でも心当たり無さそうですね…なにが原因なんだろう?
スレ汚して申し訳ありません

582 :デフォルトの名無しさん:2023/11/12(日) 08:56:15.58 ID:Z4Wa66fL.net
今更ながらチャットAIすげーな
もはやStackOverflowやら、まして5chの質問スレなんて要らないんじゃね

583 :デフォルトの名無しさん:2023/11/12(日) 11:01:39.70 ID:TcrkwOJQ.net
最新のAPIに即対応とか情報少ないライブラリを完璧に把握とかしてくれたら考えるわ

584 :デフォルトの名無しさん:2023/11/12(日) 12:13:40.05 ID:R71xf5Qj.net
テキストだけやからな。図も入れて説明して欲しい

585 :デフォルトの名無しさん:2023/11/12(日) 17:38:32.59 ID:JIquAazy.net
マジレスな話、初心者あるいは別言語からの入門者用としては既に
ネットの質問板なんかよりずっと有用なツールになってる
ただ本格的な業務向けで考えるとやっぱりまだまだ足りないし不安が残る
チャットAIは、物知りなアマチュアのオタク君という感じ

586 :デフォルトの名無しさん:2023/11/28(火) 15:51:15.13 ID:qL1a1k1s.net
今のASって新規作成でもうjavaは作れなくなってるの?選択項目なくて.ktのMainActivity.ktが作られてしまうけど
javaで作る方法ないかな

587 :デフォルトの名無しさん:2023/11/28(火) 16:57:00.24 ID:xvdemP2Z.net
>>586
新規作成の最後finish押すところでKotlinになってるのをJavaに変えればいいだろう

588 :デフォルトの名無しさん:2023/11/28(火) 18:27:12.70 ID:+8rGBqrh.net
今時Javaなんて書いてるやつはいないだろう

589 :デフォルトの名無しさん:2023/11/28(火) 18:56:09.00 ID:gZII95OC.net
え?

590 :デフォルトの名無しさん:2023/11/28(火) 20:31:11.30 ID:MrxsgRIf.net
え?

591 :デフォルトの名無しさん:2023/12/02(土) 11:14:50.39 ID:VLzJ9oBy.net
Googleが休眠アカウントを削除、って
デベロッパーアカウント消されたら
同住所・同名義で再取得できんのか?

592 :デフォルトの名無しさん:2023/12/02(土) 14:27:39.31 ID:9A+aaMws.net
賃貸もあるから住所は関係無いだろう?

593 :デフォルトの名無しさん:2023/12/16(土) 07:39:11.38 ID:StZAkTMm.net
Android studioのバージョン変更して
グレードル合わなくなってプロジェクトが開かなくなる現象を治す方法ってないのかね
毎回、自分の行動の何が問題でダメになったのかわからないのが悔しい
みんな何で開発してリリースしてるんだ?

594 :デフォルトの名無しさん:2023/12/16(土) 07:55:59.18 ID:v/FpfMan.net
>>593
開発環境が3台あってキリンの1台がアップデートのお知らせが有ったのでハリネズミにしたんだけどgradleもアップデートされたことで他の2台でビルド出来なくなり、ハリネズミにアップデートさせたけど、1台だけお知らせがないので公式みたらRCじゃん?
キリンでビルド出来ないので3台目はRC落としてインストールしたわ。

595 :デフォルトの名無しさん:2023/12/16(土) 13:18:32.20 ID:4vxzzX3z.net
合わないなら合うのに合わせればいいじゃん

596 :デフォルトの名無しさん:2023/12/16(土) 15:22:35.96 ID:mTBoU24M.net
agp7から8はjavaバージョンが17に強制されるから色々と面倒くさいよね

597 :デフォルトの名無しさん:2023/12/16(土) 15:24:11.83 ID:mTBoU24M.net
あとbuildconfigまわりか

598 :デフォルトの名無しさん:2023/12/21(木) 03:19:22.16 ID:MfjXw/7x.net
SDK Managerで
SDK Toolsの選択で
チェックが入っている物の
「レ」になってるのと「-」になってるのがあるのですが
これはどう違うのでしょうか??

599 :デフォルトの名無しさん:2023/12/28(木) 20:15:29.96 ID:83sXN1J4.net
エミュレータのAndroidでネットサーフィンしようとするとすぐに落ちてしまうのですが、どうやったら落ちなくなりますか?
因みにPCの環境はM1チップのメモリ8GBです

600 :デフォルトの名無しさん:2023/12/28(木) 20:54:24.51 ID:PqpbmVON.net
>>599
スペック舐め過ぎだろメモリ16GBは必須、32GB推奨くらいだぞ

601 :デフォルトの名無しさん:2023/12/28(木) 21:14:34.34 ID:83sXN1J4.net
>>600
公式ページには8GB必須、16GB推奨と書いてあったのですがやっぱりダメですか?
因みにCPU使用率見たら全く問題なさそうです
また、調べたらコマンド入力によって解決できると書いてあるページが多数出てきたのですが、コマンドは関係ない感じですか?仮想デバイスのコードの開き方が分からないのでここで聞こうと思ったんですよね。英語だらけで訳が分からないので

602 :デフォルトの名無しさん:2024/01/14(日) 10:36:16.83 ID:2I4/zhja.net
この手の質問する奴ってリソースメータ見ないのかね自分で考えろ

603 :デフォルトの名無しさん:2024/01/14(日) 15:20:43.71 ID:wmqb/PjJ.net
今すぐメモリを増設しなさい

というタイトルの本を書きたくなった。

604 :デフォルトの名無しさん:2024/01/14(日) 15:33:11.91 ID:7wuwOs+W.net
M1マックって増設出来んの?

605 :デフォルトの名無しさん:2024/01/14(日) 17:01:39.55 ID:NKNETmpB.net
MacBookは実メモリが小さくても仮想メモリが爆速だから問題なしとか言われてたのに

606 :デフォルトの名無しさん:2024/01/15(月) 10:24:30.84 ID:FWgYNVEV.net
アップルのフカし文句を全部信じてたらすぐにドツボにハマる
話半分で聞いとかないと

607 :デフォルトの名無しさん:2024/01/15(月) 10:25:41.87 ID:WEfkaB+Q.net
仮想メモリ知ってたらそんなもんには騙されない
情弱騙しなんだろうね

608 :デフォルトの名無しさん:2024/01/15(月) 11:10:40.30 ID:2WJTjfkc.net
google street view で「旅行」するとそれなりに楽しいが
windowsのメモリ8GBのpcでこれをやると200kmくらい移動したらPCが重くなってた(なおHDD)

メモリ16gbにしたら(時々引っ掛かるけど)ずっと快適になって助かった
500kmくらい道沿いに動いても大丈夫

SSDにしたら8GBでも快適に動くのかなあ
Macだと8GBでも快適なのかどうか
あとここはandroidのスレだがchromebookだとどうか

・chromeでギガジンとカラパイアをwebブラウザで30タブ開いてedgeでbingチャットとwebメール開きっぱなしでexcelとwordとパワポ立ち上げる
・googleストビュー見まくる

に並ぶ実用耐久性として
Android Studioで開発する
が挙げられるようになったかw
キリン以降は重いよなあ

これ、組み込みアプリでなくwebアプリにして
更にwasm使ったストビュー閲覧とか出来たら良いんだろうか

609 :デフォルトの名無しさん:2024/01/31(水) 08:37:08.65 ID:bVFsF8k7.net
予備機で起動したらアップデートがあったので進めたらイグアナに成った。
公式はハリネズミのダウンロードだったのでベータ版か?

610 :デフォルトの名無しさん:2024/02/15(木) 11:53:13.16 ID:ennipM2T.net
AMDのパソコンだとエミュレータが動かなくてワロタ

611 :デフォルトの名無しさん:2024/02/15(木) 13:36:16.99 ID:60VmX5W3.net
そりゃそうだ
エミュ使うならインテル必須

612 :デフォルトの名無しさん:2024/02/15(木) 15:18:53.52 ID:28b5Z3BM.net
Intel専用だったHAXMは非推奨になった
AMDでもエミュは動くけど設定いじらないとダメかもね

613 :デフォルトの名無しさん:2024/02/15(木) 15:19:50.84 ID:28b5Z3BM.net
https://developer.android.com/studio/run/emulator-acceleration?hl=ja

614 :デフォルトの名無しさん:2024/03/03(日) 00:13:20.69 ID:bFFVmqb+.net
2023.2.1のアップデートに失敗するんだけどAndroid Studioってこういうものなの?

615 :デフォルトの名無しさん:2024/03/03(日) 00:21:57.61 ID:UN6k8S0s.net
全部AMDにしてしまった

616 :デフォルトの名無しさん:2024/03/03(日) 07:33:00.51 ID:qD4aCubb.net
俺は2023.1から2023.2へのアップデートみたいなときはアップデートせずにzip版をダウロードして両方使えるようにするから、普通のアップデートがどの程度成功するか知らん
日本語化してるとアップデート出来ないとか昔あったな

617 :デフォルトの名無しさん:2024/03/03(日) 23:14:31.72 ID:np1+0/Cy.net
AMDだけど普通に動いているんだが

618 :デフォルトの名無しさん:2024/03/03(日) 23:24:51.60 ID:r8d0Jb0M.net
2023.2.1はアップデートできたな
たまにできないときあるからexeからする

619 :デフォルトの名無しさん:2024/03/04(月) 19:17:36.09 ID:8h+y+sWE.net
まあはっきりいって最近のグーグルの仕事はほんとうに雑だから信用すると酷い目にあうからな

620 :デフォルトの名無しさん:2024/03/05(火) 07:28:06.81 ID:drx+GDlq.net
インストーラ版を試しにインストールしてからアップデートしたらイグアナにできました。
でも、それ以前に英語のサイトをのぞいてみたら普通にイグアナが置いてありました。
色々試したのは何だったのか…。

621 :デフォルトの名無しさん:2024/03/09(土) 11:09:13.90 ID:43U7aedU.net
突然API22のエミュレーターでWifiが使えなくなりました
でもAPI30のエミュレーターならwifiは使えます
これは新しいの使えというGoogleの嫌がらせでしょうか?
しかしメモリ使用の少ないAPIを使いたいのですが

622 :デフォルトの名無しさん:2024/03/31(日) 12:35:06.37 ID:Vzrkfk24h
例えば、登録記號『JA46ΚA」は『共立航空撮影0422з24100」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B UnfilТered...』で登録記号を確認
Ttps://jasearch.info/ ←ここて゛検索して使用者特定
ADS-B出してない曰の丸□ゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが,スクショも晒しつつ、ググって電話番号なども晒そう!
ヘリタンク2000Lて゛10000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出するか゛、この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリス├どもを徹底的に非難しよう! スマホのパケつ゛まりが酷いのもWifiか゛遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因た゛し、国民の財産電波をタダで使ってカンコ ─た゛のと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的」
「自称」「思い込んで」だのプロパガンタ゛丸出しのテレヒ゛放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにする気で報復しよう!
[ref.] ttps://www.сall4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-projeCt.jimdofree.Сom/ , ttps://flighТ-route.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

623 :デフォルトの名無しさん:2024/04/19(金) 02:30:26.17 ID:uD5nyH4z.net
アイコンがダサいのをなんとかしてくれよ!

624 :デフォルトの名無しさん:2024/04/19(金) 09:00:22.79 ID:hKTNbswb.net
自分で作れよ

625 :デフォルトの名無しさん:2024/05/01(水) 17:37:33.30 ID:DQpuhsBv.net
クラゲが下りてきた
IDEがライトとダークテーマが入り混じった感じになってしまったがこういうものなんだろうか

626 :デフォルトの名無しさん:2024/05/02(木) 02:14:01.44 ID:a2H5teu4.net
クラゲにしたけど特に変わったところは無い

627 :デフォルトの名無しさん:2024/05/02(木) 06:58:31.66 ID:hayz6ZCX.net
アプデしたらドラキュラテーマにされてたみたい
バグったような見た目の気持ち悪いテーマだ
お騒がせスマン

628 :デフォルトの名無しさん:2024/05/02(木) 15:43:24.37 ID:fjhLKGq4.net
イグアナの新しい画面に慣れたためかクラゲって何が変わったのか?わからんです。

629 :デフォルトの名無しさん:2024/05/02(木) 16:05:47.18 ID:31b0B0vI.net
お、なにこのかわいいクラゲちゃん…

630 :デフォルトの名無しさん:2024/05/10(金) 18:22:22.10 ID:uTYqJbm7.net
ベトナム人に本買って勉強した方が良いと言われた
おすすめの本ある?

631 :デフォルトの名無しさん:2024/05/10(金) 18:59:19.31 ID:ESUWwmId.net
その人に聞いてみ

632 :デフォルトの名無しさん:2024/05/10(金) 20:23:32.61 ID:NqTCg6Od.net
うん

633 :デフォルトの名無しさん:2024/05/11(土) 15:34:41.72 ID:1xfbiDKz.net
ナム語で書いてあるぞ

634 :デフォルトの名無しさん:2024/05/13(月) 16:09:48.78 ID:g1diLoGs.net
Google翻訳様の出番やな!!

635 :デフォルトの名無しさん:2024/05/13(月) 18:14:26.90 ID:YQ7YxNf6.net
ナメック語

636 :デフォルトの名無しさん:2024/05/13(月) 18:31:06.16 ID:iv+hZgOW.net
プピリットパロ

637 :デフォルトの名無しさん:2024/05/14(火) 03:56:53.39 ID:aM4td/P5.net
クラゲさんにした
AIコード補完が初心者の俺にはめちゃ助かる

638 :デフォルトの名無しさん:2024/05/14(火) 17:28:21.11 ID:SoafEubd.net
>>637
まじか。いいな俺もしよう

639 :デフォルトの名無しさん:2024/05/27(月) 14:08:28.41 ID:aJeLOkoA.net
https://developer.android.com/studio/preview/gemini?hl=ja
>Gemini では、自信を持ってプレゼンテーションを行いながら、不正確、誤解を招く、または虚偽の情報を提供する場合があるので注意してください。

この説明なんか笑うわ

640 :デフォルトの名無しさん:2024/05/27(月) 16:05:06.88 ID:h4Hpf5UY.net
コードの1行候補は割とありがたい感じの候補だしてくるけど、クラス全体のサジェスチョンは結構間抜けな答え返ってくる

641 :デフォルトの名無しさん:2024/05/30(木) 08:02:19.74 ID:ZacaTqTU.net
予測提案してくれるのは便利に感じることも多いけど
TABインデントしたいタイミングで提案確定になって書き込まれてウゼーってなる

642 :デフォルトの名無しさん:2024/06/04(火) 15:43:14.05 ID:uvVoFdjh.net
更新されたと思ったらRが使えなくなったわ
ざけんな

643 :デフォルトの名無しさん:2024/06/04(火) 19:42:28.00 ID:p3KCvveH.net
>>642
kwsk

644 :デフォルトの名無しさん:2024/06/04(火) 20:26:10.12 ID:huIKBxCV.net
AGプラグイン8.4でなんか変わったみたいだからそれじゃないのか?

645 :デフォルトの名無しさん:2024/06/04(火) 22:04:00.04 ID:Bo5N7W5J.net
>>642
gradlew clean してgradlew assembleしてもだめなの?

646 :デフォルトの名無しさん:2024/06/15(土) 15:44:25.59 ID:fTYWtvo/.net
もうコアラが安定バージョンなんか
この前クラゲにしたばかりな気が

647 :デフォルトの名無しさん:2024/06/15(土) 16:17:33.00 ID:joC8vhP4.net
コアラ🐨来てるね

648 :デフォルトの名無しさん:2024/06/15(土) 16:43:23.22 ID:yWBemwcJ.net
🐨はアップデートしていいやつなのかな

649 :デフォルトの名無しさん:2024/06/15(土) 18:15:04.04 ID:AjjAVj1r.net
早いなクラゲちゃん終わりか

650 :デフォルトの名無しさん:2024/06/15(土) 21:41:14.20 ID:GS4vEhB8.net
コアラは何が売り?

651 :デフォルトの名無しさん:2024/06/15(土) 21:42:22.97 ID:GS4vEhB8.net
クラゲはGeminiだったな

652 :デフォルトの名無しさん:2024/06/16(日) 23:29:11.49 ID:UNouaHnl.net
🐨のメインは新規プロジェクトでGemini API Starterというのが選べるようになったことらしい

他に目立つのはベースのIntelliJのバージョンが上がって、クラスや関数の始まりの行がコードの最上行に表示されるようになるやつかな

653 :デフォルトの名無しさん:2024/06/19(水) 19:33:48.93 ID:RQnBIfx0.net
プログラミングもAndroid Studioも初心者なのですが、SFCのドラクエみたいなのを作りたいと考えてます。
フィールドを歩く事でマップがスクロールしていくような感じにしたいのですが、どのような方法で実装するのが一般的?なのでしょうか。

654 :デフォルトの名無しさん:2024/06/19(水) 20:05:13.86 ID:h30eD6H3.net
Unityじゃあかんの?

655 :デフォルトの名無しさん:2024/06/19(水) 20:39:49.81 ID:bUsaqaYp.net
>>653
本当にSFCみたいなのでいいなら
Android対応のRPGツクールが >>572 からの流れを見ると
あるみたいだがらそれがいいのじゃないの?

656 :デフォルトの名無しさん:2024/06/19(水) 22:28:08.75 ID:QFD6XkGt.net
>>654
Unityも気にはなっているのですがjavaしか触った事がないのでまずはAndroid Studioからやってみようかなと。
>>655
今回はドラクエを作る事自体が目的ではなく、Android Studioを使って何かを作る事が目的なのです。

657 :デフォルトの名無しさん:2024/06/19(水) 22:37:05.66 ID:A/FU9GuP.net
>>656
それにしては作りたい物が複雑すぎてここで質問する内容としては不適。まずは、キャラに見立てた四角でも丸でも画像をカーソルキーで上下左右に移動するプログラム、
その次は歩いてる間は2パターンか3パターンでアニメーションするプログラムを作りなされ。そのくらい自分で調べて作れないとその先無理。それができたら次

658 :デフォルトの名無しさん:2024/06/19(水) 22:41:32.19 ID:A/FU9GuP.net
てか、もっともっと手前だ。キー入力してその内容を文字で上下左右 文字で画面に表示してみなよ
多分君はそこまでも作れないから、「SFCみたいな」なんて夢のまた夢

659 :デフォルトの名無しさん:2024/06/19(水) 22:58:43.79 ID:SXjBzrTk.net
該当スレも探せずこのスレで質問している時点で無理

660 :デフォルトの名無しさん:2024/06/20(木) 00:42:33.25 ID:j3cvULIv.net
>>657>>658
マップの作成ってそんなに複雑なのですね

普通にドラクエやFFの戦闘画面のようなものを作成して戦闘画面に入ることでランダムの敵を出現させて、攻撃や魔法の使用によってキャラの移動や簡単な攻撃エフェクトを出す等は出来てます。

フィールド画面(スクロールしない一つの画面)の上でキャラを動かして店に入ってアイテム購入や協会とかで各種ステータスの確認や味方の入れ替えなんかも出来るように色々調べつつちょこちょこ追加していってるのですが、
スマホの画面より大きなマップ?を作成してそこを歩くことでスクロールしながら移動するにはどのような仕組みなのかが調べても良く分かりませんでした。

近そうなのはlayoutの画面を細かい四角のマスに分けて、全てのマスに二次元配列で各マスに画像を当てはめるようなのはあったのですが、途轍もない労力と負荷がかかりそうなイメージなのですがこれが一般的な方法なのか分からず質問させてもらいました。

661 :デフォルトの名無しさん:2024/06/20(木) 16:29:06.96 ID:Uc6VCS+1.net
2次元配列を作れば「できる」事が理解できていて、それより現実的な実装方法を知りたいなら、それはもう「特定の環境で何かを作ってみる」の話じゃない。プログラミングの一般的知識の話
質問内容も、質問するスレも、道具選びも不適切

662 :デフォルトの名無しさん:2024/06/20(木) 16:51:39.58 ID:Uc6VCS+1.net
2次元配列で一時的情報を持つにしても、マップ自体は2次元配列じゃなくてただのメモリに格納できるだろ

ひとマス当たり何種類の「モノ」をマップに持てば良いのか考えれば(せいぜい4ビットとか)ひとマスあたり1個の配列要素を使うなんて贅沢に使う必要はない

あとマップの作りによってはマップ型で持つより、巨大なマップイメージの中で「森」や「水」を「楕円の塗りつぶし」の集まりで持ち、城壁は「線」の集まりで持ち、見える範囲より少し広い所をあるメモリ上にデータとして描いて、さらに見える範囲だけを画面に描画する事もできる

無限にあっていちいち説明したら半年のゲーム作成講義になるんだよ

663 :デフォルトの名無しさん:2024/06/21(金) 01:32:31.86 ID:RLeMXq4M.net
>>662
なるほど。。かなりいけそうな気がしてきました。
色々ズレた書き込みだったかもしれませんが皆さんありがとうございました。助かりました。

664 :デフォルトの名無しさん:2024/06/21(金) 11:46:28.69 ID:mqgSclfx.net
mauiを試したりしているうちに、よくわからないバージョンのAndroid SDKやら何やら色々入っちゃったんだけどさ
Android Studioを入れた直後のようなすっきりした状態に戻したいんだけど、簡単にやる方法があったら教えてくれんかな?

665 :デフォルトの名無しさん:2024/06/21(金) 12:53:36.12 ID:TBdOcfcM.net
>>664
ToolsメニューからSDK Managerを開くとウィンドウの上の方のAndroid SDK Locatioにフォルダのパス名書いてあるだろ?
AndroidStudio落としてからそのフォルダを空にしてAndroidStudio立ち上げ直せば必要なものだけダウンロードされると思うんだけど、ちょっと怖いからフォルダ空にするんでなくフォルダの名前変えて退避しておいて空の新規フォルダ作れば良いかな
もしうまくいかなければ退避してあったフォルダの名前を戻す
うまくいったら退避してあったフォルダを消す

666 :デフォルトの名無しさん:2024/06/21(金) 13:43:26.73 ID:mqgSclfx.net
>>665
ありがとう!
空にしたところまでやったらAndroid Studioが入れ直してくれた

667 :デフォルトの名無しさん:2024/06/21(金) 14:08:37.03 ID:TBdOcfcM.net
>>666
空にしたのかチャレンジャーだな

668 :デフォルトの名無しさん:2024/06/21(金) 17:27:52.45 ID:LsbD/Wks.net
アンインストールしても大したこと無いが

669 :デフォルトの名無しさん:2024/06/22(土) 02:29:30.04 ID:x9bu3YdW.net
AndroidStudioもAndroidSDKToolsもアンインストールしたことないんだよね
俺の環境だとSDKの方は別の場所に移動してるせいかアンインストールのアイコンにバッテンついてるしダメそう

161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200