2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

文字コード総合スレ part13

1 :デフォルトの名無しさん:2020/07/03(金) 20:53:47.08 ID:elbfDzqw.net
Windows NTは初代からUnicodeがネイティブの文字コードです。cp932ではありません。
プログラマーなら一度は煩わされたことのある文字コードについてのスレ。
UTF-8、Shift_JIS、JIS、EUC、Unicode、UCS、サロゲートペア、コードポイント、文字コード判定、
合成文字、ソート、TRON、外字コード、その他について語り合いましょう。
各言語での文字列の扱いについての質問もOKです。
基本マッターリ、ささ、茶でもどうぞ。

■過去スレ
文字コード総合スレ part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031028205/
文字コード総合スレ part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1143375639/
文字コード総合スレ part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180250376/
文字コード総合スレ part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228052369/
 (スレ再利用)UnicodeとUTF-8の違いは? http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177930957/
 (隔離スレ)UnicodeとUTF-8の違いは? その2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274937437/
文字コード総合スレ part5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1236529563/
文字コード総合スレ part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278923059/
文字コード総合スレ part7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1306595564/
文字コード総合スレ part8 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354248962/
文字コード総合スレ part9 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1401301779/
文字コード総合スレ Part10 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1444822140/
文字コード総合スレ Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/
文字コード総合スレ Part12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/

945 :デフォルトの名無しさん:2023/03/01(水) 21:25:20.33 ID:GQlAPTkO.net
お互いが自分の意見こそ結論だって言いあってるからね

946 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 00:13:31.42 ID:l6zpHt6k.net
結論はBOM Allowed?: yesとでてるのに
それを認めたくないのでしょう

947 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 01:19:24.89 ID:SYo8L+Nt.net
もともと BOM をつけろというやつと BOM は不要というやつがいて、規格に BOM は不要で非推奨と書かれていることが判明した。
BOM をつけろと言ってた側が互換性のために BOM を付けても規格準拠というのを理由に土俵際でねばってる。
どうやっても BOM は不要という結論にしかならないのに。

948 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 01:26:38.91 ID:w/H+Tpf4.net
つけろ派と不要派じゃなくて
つけてもいい派とつけるな派の争いに見えるんだけど

949 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 01:39:10.27 ID:SYo8L+Nt.net
>>948
つけろ派は押されてトーンダウンした。
勝手につける分には一人も反対していない。
人に推奨して良いかどうかが今の境界線

950 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 01:48:43.41 ID:s9PRV0S9.net
すでに原理主義の突き合わせでしかないだろ

951 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 02:12:10.89 ID:SYo8L+Nt.net
>>950
技術的に何が正しいか議論してるのに、話を逸して誤魔化そうとしてるやつがいるだけ。技術的には
「規格では不要、ついでに非推奨。非推奨のものを他人に勧めるな。勝手に使う分には好きにしろ」
で合意が取れるはずなんだが。

952 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 03:43:37.41 ID:l6zpHt6k.net
>>947
> 規格に BOM は不要で非推奨と書かれていることが判明した。
ちゃんと基礎知識を身につけろ

BOMはバイトオーダーマークの略で、UTF-16などのために作られた仕様
互換性のためじゃねーよ。Unicodeで必要だからBOMが作られたんだろ

でUTF-8は1バイト単位の可変長だから、BOMはいらないはずだって主張するやつが出てきた
ところがどっこいBOMにははUnicode Signatureの意味があることが判明した
(知っている人にとっては常識)

そしてUTF-8でBOMは仕様違反だとか禁止とか言ってるやつのトーン下がって
「非推奨だから付けたらだめ」みたいな屁理屈を言い始めたが
PDFにBOM Allowed?: yesという文言が見つかって、ゲームオーバーっていうのが
これまでの流れだ

953 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 03:44:43.31 ID:l6zpHt6k.net
>>951
ちゃんと「規格で許可されている」って書こうね
これは事実なんだから
それができないから、嘲笑されてる

954 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 04:24:23.36 ID:0lgr0WAt.net
お前ら何もわかってないな
各サービスに複雑な文字コード自動判定処理が追加されたことで、
UTF-8/16/32であることをオレオレ自己申告して複雑な文字コード自動判定をスキップするBOMの存在価値はかえって高まったのだ

955 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 09:28:49.86 ID:eRjCsfKd.net
>>952
脳内で歪んだか?
過去レス見直しても「規格に禁止と書いてある」と主張してるやつは一人もいないぞ
「規格に不要かつ非推奨って書いてある」と主張してるやつは多数いる

956 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 09:31:59.48 ID:eRjCsfKd.net
>>953
だから勝手につける分にはつけていいだろ。
「許可、不要、非推奨」なのは認めるんだな? 復唱してみろ。

957 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 09:35:25.95 ID:l6zpHt6k.net
>>955
だからなんで「規格で許可されている」を消すんだよ?
「規格で許可されているが、必須ではなく推奨もしていないと書いてある」だろうが

Its usage at the beginning of a UTF-8 data stream is neither required nor recommended by the Unicode Standard,
but its presence does not affect conformance to the UTF-8 encoding scheme.

UTF-8データストリームの冒頭で使用することは UTF-8データストリームの先頭での使用は、
Unicode Standardでは必須でも推奨でもありませんが、その存在はUTF-8エンコーディングスキームへ
の適合性に影響を与えず、UTF-8エンコーディングスキームへの適合性に影響を与えません。


neither required nor recommended
→ neither 必須 nor 推奨
→ 必須ではなく、推奨でもない

不要は unnecessary だ
訳ぐらい間違えんな

958 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 09:36:34.26 ID:l6zpHt6k.net
>>956
「許可されている。必須ではない。推奨されていない。」と認めるわけだぞ。

BOM Allowed?: yes
neither required nor recommended

書いてあるとおりだ。

959 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 09:51:49.99 ID:rYHGX+R7.net
>>946
付けろとは描いてないだろ
それがすべてだ

960 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 09:53:53.57 ID:SYo8L+Nt.net
>>958
それでいいよ。技術的には不要でも必須でもないでも同じ意味だ。
必須でなくて非推奨なものの他人につけろっていったり、対応を要求したりしなければOK。

961 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 09:54:35.67 ID:rYHGX+R7.net
>>948
つけてもいいということはつけなくてもいいということだ
要らないものをつけるためには理由が必要
その理由があまりにもくらだんから全部却下されてるのが今の流れ

962 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 10:17:01.49 ID:l6zpHt6k.net
> 要らないものをつけるためには理由が必要

だから何度もUnicode Signatureって
書いてあるって話をしてるんだがな

963 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 10:50:40.57 ID:/D1s32sE.net
文字コードが統一されているシステムなら(意味が無いから)BOMは付けない
他の文字コードも扱うシステムなら(識別子として)BOMを付けるか検討する
で良いじゃん

964 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 11:50:12.21 ID:p0hvnhfU.net
https://ascii.jp/elem/000/004/058/4058837/2/
https://ths.ashigeki.net/2008/01/utf-8bom.php

965 :963:2023/03/02(木) 12:05:55.59 ID:/D1s32sE.net
書き忘れた
他の文字コードも扱うシステムでも、文字列以外から文字コードが分かるならそちらを使い、BOMは付けない

BOMが欲しくなるのはSJISとUTF-8等が混在するWindowsのファイル
ファイルのメタデータとして文字コードが設定出来れば良いのに

966 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 12:53:49.69 ID:dC3Ayx4m.net
windowsなら
hoge.utf8.txt
hoge.sjis.txt
で解決
しらんけど

967 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 13:07:13.28 ID:XGv9oiQm.net
ファイルの拡張属性にでも,TextEncoding を加えておけば良いんでは?

968 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 13:08:38.21 ID:i0CU6OJ9.net
いや、そこまでしてBOMを避ける理由がわからん
BOMでなければなんでもいいのかよw

969 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 13:36:36.77 ID:SYo8L+Nt.net
>>968
好きな理由1つ選んで
・UTF-8の最大の特徴はASCIIと上位互換、BOMをつけたら台無しになる
・今はUTF-8 はBOM無しが主流
・将来の外部コードはUTF-8のBOM無しになることがほぼ確定している
・移行期だけのために余計なものをつけたくない
・BOMつきだと動かないシステムがある
・文字コードの自動判定はバグやセキュリホールの温床になるので削除したい
・SJISとか時代遅れのものはもう使用してない
・BOMの曖昧さはセキュリティホールになる可能性がある
・ZWNBS との曖昧さがいやらしい
・規格で非推奨のものは避けたい
・ファイルの接続とか分割やファイル名操作などに曖昧さがあるのはいや
・不要なものを付ける理由が思いつかない
・とにかく嫌い
他にも理由はあるだろうけど、人それぞれ

970 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 13:36:59.98 ID:QpnfRCZF.net
BOMを付けておくと都合がいいケースがたまたまあっただけ

971 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 15:35:38.23 ID:j9aKoD1k.net
・移行期だからこそBOMで他のエンコーディングと区別できるようにしておきたい場合がある
・BOMなしだと動かないシステムがある
・文字コードの自動判定はバグやセキュリホールの温床になるのでBOMを付けておきたい
・SJISはJIS X 0208で標準化されている現役の規格
・今のUnicodeの規格ではZWNBSP(U+FEFF)ではなくWORD JOINER(U+2060)の使用が強く推奨されているのでBOMとの曖昧性は起きない
・規格で許可されてるものを無理に避ける必要はない
・許可されているものを避ける理由が思いつかない

972 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 15:58:33.33 ID:0lgr0WAt.net
すべてはカネ次第。カネを出す人が決めればいいだけ。つまり経営マターってこと。

973 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 16:21:08.46 ID:H1OYjGZw.net
> ・文字コードの自動判定はバグやセキュリホールの温床になるのでBOMを付けておきたい

BOM付けてリスク変わる?

974 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 17:03:17.28 ID:i0CU6OJ9.net
そりゃ変わるだろ、BOMが付いてれば判定ミスがなくなる

975 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 17:19:23.19 ID:H1OYjGZw.net
BOM見てUTF-8だってのは自動判定の一要素でしかないしBOMなし対応いらなくなるわけじゃないから変わらないと思うんだけどな
ユーザー視点の話なら一つ前のと同じこと言ってるわけだし

976 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 17:51:26.36 ID:0lgr0WAt.net
>>975
ゴールポストを動かすように自動判定の定義を動かすのはみっともないからやめとけ

977 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 18:28:28.35 ID:l6zpHt6k.net
>>975
BOMは99.999%正しく判定できる自動判定だよ
実質完全に判定できるといっても過言じゃない。

978 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 18:43:46.01 ID:SYo8L+Nt.net
>>977
自動判定のセキュリティ・リスクはそういうところじゃないよ。認識率100%でも起こる、むしろそっちが攻撃に使い易い。セキュリティまわりは勉強したことない素人が思いつくほど単純じゃない。

979 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 19:12:41.37 ID:/D1s32sE.net
>>978
BOMによる自動判定だけなら先頭の数バイトの固定パターンを見るだけの単純なものだから
バグの入り込む余地はかなり小さくなるだろ

980 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 19:16:14.91 ID:l6zpHt6k.net
>>978
つまり世の中のテキストエディタからEUC-JP対応を削除しろって話をしてるの?

981 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 19:30:13.68 ID:H1OYjGZw.net
仕様で文字コードが固定されていようがBOMで判断しようが
不正データを読んで変なことにならないようにすることと全く関係ないだろ
もしかして「文字コードの自動判定」という機能単体の話でBOMチェックだけならば堅牢だって趣旨だったのか

982 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 20:53:06.62 ID:YeVHKr55.net
「文字コードの自動判定にはセキュリティリスクがある」

BOMによる判定も自動判定だ

だからBOMにセキュリティリスクがある

なにこの三段論法w

983 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 21:03:19.85 ID:4xkEbAJQ.net
そんなこと言ってんのお前だけやで

984 :デフォルトの名無しさん:2023/03/02(木) 21:44:42.19 ID:H1OYjGZw.net
BOMがあればデータチェックをスキップしていいと考えるやつがいることを想定するなら確かに心理的セキュリティリスクが存在することにはなる
でもそんな話はしていないんだよなあ
俺の起点は>>971に対するものでこれは>>969を受けてのものだから最初からBOMによる自動判定の話だし

985 :蟻人間 :2023/03/02(木) 21:56:36.58 ID:ymadH6pR.net
https://github.com/reactos/reactos/blob/6d57c6c91cdf2854b73b9696cd45f41322449368/base/applications/notepad/text.c#L40
ちなみにReactOSのメモ帳の文字セット判定はこうなっている。

986 :デフォルトの名無しさん:2023/03/03(金) 00:03:50.07 ID:GXuOSZhF.net
>>984
すげー単純な例だとバイナリファイルの先頭に UTF-8 BOM つけてテキストに偽装、ファイアウォールやウィルスチェックをすり抜ける。うかつなソフトが自動判別してBOMを外して次段に渡してマルウェア発動。
アホみたいだがこんなんで実際に被害が出てるんだぜ。実際はこんな単純じゃなくてもっと複雑で発見され難い攻撃ができる。

987 :デフォルトの名無しさん:2023/03/03(金) 01:54:41.66 ID:BY62yhT8.net
>>971
ZWNBS についてだが uniccode standard には
「BOMが不要な場合には先頭の U+FEFF は後方互換性のために ZWNBS と解釈される」という規定がある。
これと「UTF-8 に BOM は不要」という規定を合わせると...入力処理系の実装はどうなる? 曖昧さがあるだろ。

988 :デフォルトの名無しさん:2023/03/03(金) 02:53:30.47 ID:NQKxEL/3.net
>>986
BOMをなくすとバイナリとして扱うのか?
それともテキストして扱うのか?

989 :デフォルトの名無しさん:2023/03/03(金) 02:55:06.26 ID:NQKxEL/3.net
>>987
まずお前の言う「入力処理系」が何なのか説明しろ
「あれが困る」みたいな曖昧な言い方をするな

990 :デフォルトの名無しさん:2023/03/03(金) 05:11:52.34 ID:Utd2ywhQ.net
バイナリとして扱ったとしてもデータとして使うのか?
それとも実行可能ファイルとして使うのか?
後者はもう BOMの使い方を大きく離脱しているな

991 :デフォルトの名無しさん:2023/03/03(金) 09:15:08.54 ID:oC7cFOXy.net
I hate Windows.

992 :デフォルトの名無しさん:2023/03/03(金) 09:18:38.82 ID:oC7cFOXy.net
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/i-hate-windows-11-so-incredibly-much-i-wish-i/877bb2ef-1784-4c8d-a341-53733ef4c1ea

993 :デフォルトの名無しさん:2023/03/03(金) 09:24:55.04 ID:oC7cFOXy.net
>>980
ついでにSJIS対応もISO2022JP対応も削除で

994 :デフォルトの名無しさん:2023/03/03(金) 09:26:04.28 ID:oC7cFOXy.net
>>982 が稀に観る白雉

244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★