2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Flutterやろうよ!!!

1 :デフォルトの名無しさん:2018/06/02(土) 15:07:40.16 ID:FmfhRdV+.net
ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

http://www.flutter.io

278 :デフォルトの名無しさん:2020/07/02(木) 07:07:07.11 ID:5Sj8a6tx.net
いやない(反語)

279 :デフォルトの名無しさん:2020/07/10(金) 10:07:34.74 ID:ccA1FP1X.net
デスクトップアプリも作れるようになるなんて
mono潰しにきたな

280 :デフォルトの名無しさん:2020/07/23(木) 17:29:05.34 ID:hzh7k8UQ.net
state管理周りのトレンド早いね、state_notifier ええやんと思ったら、riverpodって。。。

281 :デフォルトの名無しさん:2020/07/23(木) 17:40:32.59 ID:QTbvAZbt.net
出たばかりだからねこれから私用がコロコロ変わる可能性もあるから業務では厳しいかな

282 :デフォルトの名無しさん:2020/07/24(金) 19:35:08.52 ID:XLUnPm6M.net
みんなreduxちゃうの!?

283 :デフォルトの名無しさん:2020/07/24(金) 22:22:06.05 ID:O0bkz5w7.net
hooks APIのおかげでreduxも微妙感出てきたよ

284 :デフォルトの名無しさん:2020/08/06(木) 18:46:45.24 ID:n8+uhlZv.net
flutterよりxamarinのほうが良いってところは何だろう?
C#とdartの言語の違いは別にして。

285 :デフォルトの名無しさん:2020/08/06(木) 19:22:01 ID:HwxqIu3M.net
Xamarin好きだけど、ネイティブAPIがたやすく呼べる所がメリットだと思うよ。
UI周りはXamarinのほうがどんくさいけど。
Xamarinでガワネイティブをよく作る。

286 :デフォルトの名無しさん:2020/08/09(日) 14:57:01.30 ID:LzCETgOi.net
providerが良いと思って使ってるけど
freezeしろとかblocと一緒に使えとか
どの記事を参考にしたらいいのか分かりません
どなかたproviderの正しい使い方に導いてくださいませんかそこの先輩!w

287 :デフォルトの名無しさん:2020/08/09(日) 17:56:33.80 ID:LzCETgOi.net
providerが4.0以上の場合はconsumer使わなくても良くなってるので
consumer使ってる記事はもう古いので見ないほうがいいっすよってのだけわかりました

288 :デフォルトの名無しさん:2020/08/10(月) 07:38:38.76 ID:wZd4bWd8.net
Xamarinを使わないのが正しい

289 :デフォルトの名無しさん:2020/08/20(木) 04:32:19.58 ID:7K9M7ctX.net
FlutterはFirebaseと相性ええねんな

290 :デフォルトの名無しさん:2020/08/20(木) 11:45:44.12 ID:hmdc6iUu.net
どちらもgoogle製だから当然なのでは

291 :デフォルトの名無しさん:2020/08/20(木) 18:01:58.98 ID:2Z4t0tdX.net
これは隠キャの返し

292 :デフォルトの名無しさん:2020/08/21(金) 15:04:30.53 ID:VY0B1ksg.net
flutter公式のadmobプラグインは使いにくいけどな

293 :デフォルトの名無しさん:2020/08/21(金) 15:06:15 ID:VY0B1ksg.net
C#(Xamarin)でFlutterが使えるFlutnetを試してみた
https://qiita.com/f-miyu/items/9e55dbf7593a912a0dc1

Xamarinでflutter使えるようになってて草
まあバグ多いだろうからこんなん使うくらいなら1から書き直したほうがええけど

294 :デフォルトの名無しさん:2020/08/22(土) 00:21:21.26 ID:tNuaSzex.net
Dartの代わりにC#使えるのは魅力やなぁ
Xamarinがもう少し使えるやつだったらなぁ

295 :デフォルトの名無しさん:2020/08/22(土) 05:02:28.19 ID:QFMt6Vhg.net
C#界ってなんでこんな魔改造好きなんだよw

296 :デフォルトの名無しさん:2020/08/22(土) 11:23:45 ID:PMnLtYKm.net
ScrollBarウィジェットで常時スクロールバーを表示する設定にすると
エラーになるバグってまだ直ってないんでしょうか?

297 :デフォルトの名無しさん:2020/08/24(月) 02:50:35 ID:EjD+A1Ze.net
>>296
なんで自分で試さないの?

298 :デフォルトの名無しさん:2020/08/24(月) 17:07:31 ID:Dj/oUnyL.net
ためしましたが?

299 :デフォルトの名無しさん:2020/08/24(月) 17:08:10 ID:Dj/oUnyL.net
ためしたけど問題のissueとプルリクが閉じられてるので聞いてるんですよ

300 :デフォルトの名無しさん:2020/08/24(月) 17:08:25 ID:Dj/oUnyL.net
>>297はもちろん試してからレスしましたか?

301 :デフォルトの名無しさん:2020/08/24(月) 20:27:22 ID:4SDDBLdr.net
落ち着けよボーイ

302 :デフォルトの名無しさん:2020/08/25(火) 12:28:40.82 ID:cXuDdR4p.net
React Nativeに散々苦労させられた私ですが、flutterに移行してから安眠できるようになりました(^ν^)

303 :デフォルトの名無しさん:2020/08/26(水) 02:49:54.59 ID:amvS+z5K.net
おちんちん

304 :デフォルトの名無しさん:2020/08/26(水) 17:32:11.05 ID:Pa1RiuJI.net
providerパターン使ってこ

305 :デフォルトの名無しさん:2020/08/26(水) 17:42:49 ID:MAi3GulA.net
最近flutter始めたんだがBLoCパターンの良いところが全くわからん。
providerのほうが100倍使いやすい。
まぁメッセージのキューイングが必要な場合はBLoCのほうが良いんだろうけど、何でもかんでもBLoCってのは納得いかん。

306 :デフォルトの名無しさん:2020/08/26(水) 20:02:45.45 ID:Xse85GYu.net
Providerパッケージ作者がその改良版であるRiverpodパッケージを出してる
まだベータだけど来年あたりこちらに置き換わるかも

307 :デフォルトの名無しさん:2020/08/26(水) 20:22:08 ID:YFNm+GwB.net
soundpoolより使いやすい音系のパッケージある?

308 :デフォルトの名無しさん:2020/08/26(水) 20:40:32.13 ID:MAi3GulA.net
>>307
逆にsoundpool以上の使いやすさって何が必要なん?

309 :デフォルトの名無しさん:2020/08/27(木) 11:17:10.90 ID:awHPk+Oy.net
FlutterもJavaScript界隈みたいな新しもの好きに合わせる必要もない

310 :デフォルトの名無しさん:2020/08/27(木) 19:15:09.86 ID:ytJ7TwP6.net
>>293
>>294
DartってC#に似てるから入りやすくない?
async/awaitも使えるし

311 :デフォルトの名無しさん:2020/08/28(金) 15:54:02 ID:iuMTDyaE.net
final functionがキモい

312 :デフォルトの名無しさん:2020/08/28(金) 16:10:11 ID:3QyLZwGz.net
dart覚えるのにおすすめの本とか記事ありませんか?
英語難しいので日本語で

313 :デフォルトの名無しさん:2020/08/28(金) 19:38:49.36 ID:F9qd+TIu.net
dartは進化早いから本はやめとき
とりあえずmonoさんをすこれ

314 :デフォルトの名無しさん:2020/08/29(土) 02:16:39.66 ID:dVc2pP/Zc
【初の数学授業@】300年前に天才フェルマーが残した数学界最大の難問
https://www.youtube.com/watch?v=38U0Mhp3MbQ
【フェルマーの最終定理A】天才が残した300年前の難問に終止符
https://www.youtube.com/watch?v=12C8J7u6KKo
【数学をつくった天才たち@】数奇な運命を辿った愛すべき変人
https://www.youtube.com/watch?v=wy_L2CS4aXE
【暗号解読@】人類の歴史を変えた天才たちのドラマ
https://www.youtube.com/watch?v=7dSVR_zuJJs
【ブロックチェーン@】?5G時代の最終兵器「ブロックチェーン」人類の未来を変える大発明!?
https://www.youtube.com/watch?v=HfIqAQUPrjA
【サピエンス全史@】?1200万部突破の世界的ベストセラーを世界一わかりやすく解説?
https://www.youtube.com/watch?v=fud4-L2lnqQ
【金持ち父さん@】お金持ちになる手順
https://www.youtube.com/watch?v=57zybaVxc2o

315 :デフォルトの名無しさん:2020/08/29(土) 10:29:44.98 ID:gKaiERQ8.net
dart3.0いつ来るんや?

316 :デフォルトの名無しさん:2020/08/29(土) 12:00:36.33 ID:2JmWi426.net
3になったらNULL安全?

317 :デフォルトの名無しさん:2020/08/29(土) 15:18:12.25 ID:W+sn5Hqz.net
アンドロスタジオのアップデートでけえよ
一向に終わる気配無し

318 :デフォルトの名無しさん:2020/08/29(土) 17:30:17.81 ID:8f0Su1oF.net
いまアップデートしたけどまったく重くなかったしすぐ終わった

319 :デフォルトの名無しさん:2020/08/29(土) 20:05:24.23 ID:gKaiERQ8.net
Android Studio自体重いからVSCodeに移行したやで

320 :デフォルトの名無しさん:2020/08/30(日) 01:04:02.81 ID:tEmm8tOf.net
バーチャルエミュが重いのよね

321 :デフォルトの名無しさん:2020/08/30(日) 11:17:08.93 ID:2CUaHg1d.net
メモリ多めに積んだ方がいいよ。最低でも16GBは欲しい。

322 :デフォルトの名無しさん:2020/08/31(月) 21:03:19.03 ID:DBjAqcfM.net
providerの正しい使い方について誰か解説してください
アフィふみますし本でも構いません!

323 :デフォルトの名無しさん:2020/09/01(火) 12:50:01.33 ID:M8PdCcvG.net
>>322
ttps://qiita.com/kabochapo/items/a90d8438243c27e2f6d9
はどうですか?

324 :デフォルトの名無しさん:2020/09/03(木) 21:32:59.58 ID:2HZT0lJl.net
真面目に回答してもノーリアクションや
これが現実

325 :Javeスレでの名回答歴13年:2020/09/04(金) 01:29:07.33 ID:BYsnvPeK.net
つまりそんな回答は求めてないということだよ

326 :デフォルトの名無しさん:2020/09/05(土) 09:38:43 ID:OV3VFUME.net
・・・どうしてマキマはパワーを殺めてもうたん?(´;ω;`)ブワッ

327 :デフォルトの名無しさん:2020/09/05(土) 15:12:17.25 ID:nYHQtmnN.net
mono氏が本を出してくれるように誰か出版社に圧力かけてもらえませんか

328 :デフォルトの名無しさん:2020/09/05(土) 20:28:14.44 ID:EdokOEU7.net
圧力かけられるほど権力か何かがあればいいんだけどねえ

329 :デフォルトの名無しさん:2020/09/06(日) 01:16:29.22 ID:jtaPYdgG.net
「おすすめの本」
「日本語で」
「正しい使い方について」

この条件ならFlutterではなく日本語での解説本が多いRubyとかPythonをやるべき
そもそもこの人プログラマーに向いてない・・・

330 :デフォルトの名無しさん:2020/09/06(日) 06:08:33.63 ID:vcQQMEbh.net
一周回ってBLoCの方がいいように感じてきた

331 :デフォルトの名無しさん:2020/09/06(日) 15:12:39 ID:+UJBeXmd.net
>>328
何かしら彼にオファーは来てそうだけどね
断ってる可能性が高そう

332 :デフォルトの名無しさん:2020/09/06(日) 20:43:50 ID:3EmhWp3D.net
本無いと何にも出来ないし分からないンゴ〜w

>>330
最近はproviderとbloc組み合わせてる
riverはまだ趣味の域

333 :デフォルトの名無しさん:2020/09/08(火) 20:44:05.41 ID:YOGRuTAk.net
monoさんすごいな。provider作者ともやり取りしてるし参考にせざるを得ない。

334 :デフォルトの名無しさん:2020/09/09(水) 00:50:30 ID:SlxvDx80.net
別に普通だろ
すごいのはprovider作者みたいなライブラリを生み出せる人
monoはただの取り巻きなだけ

335 :デフォルトの名無しさん:2020/09/09(水) 08:18:05 ID:pQRs1SOJ.net
取り巻きて、、、
あれだけ情報発信してくれてるんだからすごいと思うけどね。

336 :デフォルトの名無しさん:2020/09/09(水) 09:07:02 ID:3ckgKSev.net
iOSのbegin/endBackgroundTaskをラップしたようなpluginありませんか?

337 :デフォルトの名無しさん:2020/09/09(水) 09:07:10 ID:3ckgKSev.net
iOSのbegin/endBackgroundTaskをラップしたようなpluginありませんか?

338 :デフォルトの名無しさん:2020/09/09(水) 10:33:05.98 ID:J14ZiLMH.net
口の悪さから>>329=>>334だろ

339 :デフォルトの名無しさん:2020/09/09(水) 18:49:47.13 ID:sBChyRfe.net
実際今どき本はねーべ?
数か月前にUPされたチュートリアル動画ですら情報古くて動かないことあるのに

340 :デフォルトの名無しさん:2020/09/09(水) 20:46:08.33 ID:T+c74qcZ.net
言うほど口悪いかね?
と思ったけど、ただの取り巻きは無いわーw

341 :デフォルトの名無しさん:2020/09/09(水) 20:50:01.45 ID:BWAN9/LR.net
>>336
ないっぽいのでplugin自作しました。

342 :デフォルトの名無しさん:2020/09/10(木) 06:11:35.30 ID:yyVNwBcF.net
あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜

343 :デフォルトの名無しさん:2020/09/10(木) 15:56:54.24 ID:rLZBXCmM.net
ふわふわどきどき内緒ですお

344 :デフォルトの名無しさん:2020/09/16(水) 11:09:18.63 ID:HQ9YFi7S.net
インスタで技術ネタ投稿してるやつイミフ

345 :デフォルトの名無しさん:2020/09/16(水) 12:44:24.90 ID:EKN8ETXg.net
なぜ?

346 :デフォルトの名無しさん:2020/09/16(水) 15:05:31.81 ID:HQ9YFi7S.net
わざわざ動画や画像にして投稿してるから

347 :デフォルトの名無しさん:2020/09/20(日) 04:51:07.82 ID:PNRgOfQb.net
Google Pay picks Flutter to drive its global product development
Friday, September 18, 2020
https://developers.googleblog.com/2020/09/google-pay-picks-flutter-to-drive-its.html

348 :デフォルトの名無しさん:2020/09/21(月) 20:57:45.18 ID:duAqiYuG.net
インドとシンガポールのオープンベータ版か
まあよかおめ
引き続きバグfix頼みますわ

349 :デフォルトの名無しさん:2020/09/22(火) 22:56:28.36 ID:5HqgWSZ8.net
dartの配列宣言が気持ち悪いが慣れると楽っぽい?

350 :デフォルトの名無しさん:2020/09/23(水) 02:10:26.31 ID:hlRfln6c.net
日本語君は生きてますの?

351 :デフォルトの名無しさん:2020/09/25(金) 12:34:04.32 ID:lv3ez4pI.net
Medium、Qiita、noteから好きなのを選ぶがよい
遅れた情報でよければ日本語情報たくさんある

>>349
dartが癖強いのは配列に限ったことじゃなかろうもん
2.0以降かなり使い易くなってるから3.0にも期待してる

352 :デフォルトの名無しさん:2020/09/25(金) 13:06:13.64 ID:GG9p4wgU.net
dattって癖強いのかな?
結構よく考えられた素直な言語だと思うわ。

353 :デフォルトの名無しさん:2020/09/25(金) 13:43:48.02 ID:o6NQAqDG.net
dartはweb対応やめてくれないかな
web対応のため仕様がjavascriptに引きずられる

つか、後1,2年したらこっそりchromeにdartエンジンを搭載する案を復活してほしい

354 :デフォルトの名無しさん:2020/09/25(金) 13:52:32.22 ID:o6NQAqDG.net
つか、やめろはいいすぎたな
せっかくのマルチプラットホームだし

355 :デフォルトの名無しさん:2020/09/25(金) 14:38:09.60 ID:9uEzcvot.net
shell scriptでいうshellcheckみたいな正しい書き方かどうかチェックしてくれるものってありますか?

356 :デフォルトの名無しさん:2020/09/25(金) 15:16:45.58 ID:lv3ez4pI.net
つ Analyzer

>>352
new 省略可にしたところは気に入ってる
インタフェースとか欲しいな

357 :デフォルトの名無しさん:2020/09/25(金) 21:15:06.81 ID:xGsH9qpm.net
>>356
mixinってinterface代わりにならなかったっけ?

358 :デフォルトの名無しさん:2020/09/26(土) 15:53:31.34 ID:DXePOPx2.net
flutter upgrade しとけよぉ

359 :デフォルトの名無しさん:2020/09/26(土) 18:12:13.74 ID:lFmfLFvp.net
>>353
消してもいい気がする
少なくともまともなパフォーマンスが出ないし

360 :デフォルトの名無しさん:2020/09/27(日) 18:45:50.04 ID:kqdiqWHM.net
パッケージがflutter upgrade に追い付いているか確認してからな。

361 :デフォルトの名無しさん:2020/09/27(日) 23:55:49.12 ID:naLFbSWM.net
久々に触ったらエスケープ記号@が使えなくなってておこ

362 :デフォルトの名無しさん:2020/09/28(月) 17:41:56.72 ID:OUJawQhW.net
つAnalyzer

>>352
インターフェース欲しくない?

363 :デフォルトの名無しさん:2020/09/28(月) 18:30:14.84 ID:JgS2isID.net
abstractじゃいかんの?

364 :デフォルトの名無しさん:2020/09/28(月) 18:46:49.58 ID:1m8uRE9C.net
providerで管理しているstateを全部初期化する方法伝授して!!

365 :デフォルトの名無しさん:2020/09/28(月) 21:35:13.44 ID:EJYQUKR9.net
どんなアプリを作ろうとすればそんな発想になるの?

366 :デフォルトの名無しさん:2020/09/28(月) 22:40:39.12 ID:dqPijOYS.net
ProviderやめてそろそろRiverpodに移行しようず

367 :デフォルトの名無しさん:2020/09/29(火) 06:16:49.43 ID:+EHampqh.net
安定したなら使うけど破壊的変更きたら許さないから

368 :デフォルトの名無しさん:2020/09/30(水) 21:52:55.59 ID:cjmMSJpi.net
やっとproviderを理解してきたのにもう後継?プログラミングの世界ってそんなもん?

369 :デフォルトの名無しさん:2020/09/30(水) 21:59:28.70 ID:ZOD5mLP5.net
riverpodって1ステート1クラスじゃん
なんか気持ち悪いね

370 :デフォルトの名無しさん:2020/09/30(水) 23:15:11.56 ID:9weJnGGJ.net
>>368
言語仕様の変更や追加があってそれに合わせてプログラムの書き方も変わり、新しいパッケージ・フレームワークが誕生する
ここ数年そのサイクルが加速してるからプログラマーはキャッチアップするの大変よね

371 :デフォルトの名無しさん:2020/09/30(水) 23:56:16.61 ID:h1wvHACb.net
>>370
Flutterがおかしいだけでは?

372 :デフォルトの名無しさん:2020/10/01(木) 09:07:10.17 ID:bVq+7g5F.net
Web系はそんなもんでは

373 :デフォルトの名無しさん:2020/10/01(木) 14:08:37.49 ID:Nb0VKOPU.net
providerの作者が次はこれっていったら無条件に従うのかよ
自分で判断できないおまえらがバカなだけ

374 :デフォルトの名無しさん:2020/10/01(木) 15:51:19.29 ID:AbIrYkN9.net
>>370
React以降は後方互換ぶっ壊しOKな流れになったね
ぶっちゃけそんな短期間に作り直しとかできるものじゃないからねえ

375 :デフォルトの名無しさん:2020/10/01(木) 19:20:55.98 ID:xXRIIm+b.net
dartの更新をまとめているページを教えてください

あと、バージョン別に新機能とかもしたいです

376 :デフォルトの名無しさん:2020/10/01(木) 20:49:56.34 ID:ZmtwkRhd.net
>>375
英語は読めますか?
YES → github
NO → 死ね

377 :デフォルトの名無しさん:2020/10/01(木) 21:37:43.59 ID:j5ErH89C.net
golang界隈の変遷に比べたらflutterはそこまで変わってない方だと思いますよ
もちろんBreaking Changeは時々ありますが

>>375
煽りでもなんでもなくgithubを見るのが基本です
https://github.com/dart-lang/sdk/blob/master/CHANGELOG.md

総レス数 1006
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200