2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ブラック会計事務所を語ろう Part70

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/15(土) 14:36:01.56 ID:FN1kouTW.net
>>263
人手不足なはずなのに、会計業界も結構厳しいんやな、独立すれば?

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/15(土) 19:09:20.40 ID:1VhQ5p8M.net
早慶で院免除しなさい。それぐらいじゃないと無理だよ。

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/18(火) 13:50:47.85 ID:CtPmyHa/.net
>>264
開業する勇気がないんだとよw

267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/18(火) 17:24:42.36 ID:dmnva5fp.net
>>266
まあでもすぐ決まるだろ。がんば

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/23(日) 21:30:14.36 ID:zi0YE4ik.net
平日は朝6時から夜の11時まで働き、土日祝日も出勤
プライベートを捨て、結婚も諦めている先輩がいます

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/24(月) 13:29:18.80 ID:i0zX3oYH.net
世間を賑わせてる某中古車販売業者のような事務所が会計業界にもいくつかありますねぇ
推して知るべし

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/29(火) 22:14:45.51 ID:hHwvKMts.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/07(土) 11:13:12.07 ID:RSpdu8kA.net
大蔵国税三田会

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 23:25:55.81 ID:yMJzxbvk.net
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/26(木) 16:03:01.62 ID:4Qjev6HA.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2024/01/23(火) 22:19:50.65 ID:5jW5QKz4.net
評価の高い海外ジャーナル(web of science採録)に2本以上書いてる教員数

一橋24人
慶大17人
早大14人
東大8人
京大8人
神戸6人

大阪、九州、東北1名

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2024/01/25(木) 17:34:16.01 ID:QqYReWD/.net
うちのような無資格しかいない零細が補助税理士を拾えるなんて、ボーナスステージ以外の何物でも無いのに。
所長と配偶者が、新人は大人しくしてろと圧を掛けたら当然のように逃げられた。
これから確定申告だぞ……

所長は実子に後を継がせたがっているが(資格持ちだがその気無し)、
ぶっちゃけ今の事務所の惨状は乗っ取ってくれた方が(ry

276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2024/02/01(木) 20:15:42.74 ID:j3VmTnPQ.net
この業界ブラックあたりまえ

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2024/02/02(金) 00:07:38.27 ID:nSZYX4xG.net
だから気に入らない従業員に圧を掛けるのは止めてくれ
配偶者は気がスッとするかも知れんが、仕事は残るのだ

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2024/02/02(金) 12:33:52.27 ID:D0dWFgXt.net
会計事務所未経験者を補充したら、1月経ってもまだ慣れないらしい。その応援で仕事が増えたが、給与も賞与も増やしてくれない。挙げ句に新人にハンドブックを渡して、読みながら入力するようにと指示していた

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2024/04/24(水) 05:47:35.58 ID:FK++ced3.net
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2024/06/12(水) 23:56:26.28 ID:cogtMLUC.net
1.お金の話

商業高校卒税務職員>商業高校卒国家公務員>商業高校卒地方公務員>一般大卒民間の生涯獲得賃金(退職金込)

2.勉強の話
早慶未満の商学部経済学部経営学部法学部行くなら商業高校卒業しなさい。

推薦入試が楽。

3.資格取得の話
公認会計士試験や税理士試験は商業高校卒業することが大前提。

87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200