2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆★★税理士事務所の営業 顧客獲得★★★

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/19(火) 21:58:10.57 ID:DXYfYgg9.net
近々、税理士事務所を立ち上げます。
30歳♂です。

みなさん営業とかどうやってます?

友達の紹介
銀行信用金庫の紹介
税理士会の紹介
既存顧客からの紹介
セミナー等で売り込み(名刺を配りまくる)
飛び込み営業(あるのかな?)

ほかに方法などあったら教えて!

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/10(土) 14:03:54.34 ID:shQflNTB.net
>>146
146だけと さらに記帳代行料も込みその料金
客がいないってつらいわw

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/10(土) 22:17:42.21 ID:b//iuNYW.net
>>147
お前さあ、そんな仕事受けるなら、「ボクもサインしますから外注ください。
料金は年間報酬の25%で良いです。巡回も入力も全部込みです。」って言って、
税理士事務所に営業してみな。

職員に給料払うより安上がりで全責任追ってくれるみたいだし、うちなら依頼するよ。

149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/13(火) 18:08:30.55 ID:pJwbSZe4.net
>>148
その税理士から顧客に私に直接仕事を依頼すれば
今の報酬の半分でやりますよって言われ仕事を
取られるのがオチだから誰も頼まないと思うよ。

150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 14:36:56.95 ID:qj84/qog.net
安くすれば客がついて来るとでも?
ゴミ客特化税理士ならではの発想だなw

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 16:10:51.00 ID:N7Ck3vLn.net
院免除で実務経験も雑用2年でコネなし開業とかいうのが最近多いからな
ゴミ客を平気で請けるからね。
俺も売上3000万の小売業(記帳あり)を半ボランティアで13万でしてたが
それすら「他に安い税理士が見つかりました」って契約切られた

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 22:06:22.47 ID:s78aTfGL.net
>>151
ちなみに、13万もらってなにをしたの?
決算だけ?

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 22:40:30.28 ID:qj84/qog.net
13万なんて別表書くだけの手間賃みたいなもんだろ。
電子だろうが、申告したら赤字だわ。
PDFでデータ渡して、あとよろしくってなもんだ。

去年の話だが、月3の客から解約の話があった。
社長が3月で辞任したが、給料は1月から下げたので、ちょうど貸付も
あったから2月以降の差額は貸付と相殺。
事実上年一のくせに他にもいろいろあってうまいことやったが、決算終わった後で
あれこれうるさいから、「だったら自分でやった方がいいですよ。」と突き放した結果で解約。

仕事も何件か紹介してやって何とか黒字にしてやってこの言われようでは、こっちもたまらん。
安いくせに面倒な客はイランわ。
中途半端にわかった気で絡んでくるのが一番たち悪い。
何もわからない客の方が、こっちも親身になれるってもんだな。

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 22:46:33.88 ID:qYZFr0p+.net
年一で月3はぼったくり。
解約されて当たり前だろw

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 23:38:52.34 ID:qj84/qog.net
そうか?
月3って言っても相談があれば電話で受けるし、決算で1年分の領収書を
チェックするし、実質年一なわけで、何だかんだで年3回くらい客先に顔出し
てるし、決して高いとは思わないけどね。

会社によっては月5で電話相談だけで払ってくれる。
月3ごときで税理士の俺が自ら対応するだけ感謝しろくらいにしか思わないけどな。
他の事務所なら毎月顔出すかもしれないが、無資格に丸投げってレベルでしょ。
当然、客なんてわざわざ紹介してやろうなんて思わないだろうし。

うちの前は年一のOBに月5だったから、なおさら思うよ。
安売りしなくても食うには困らないから、気持ち良く仕事できる客だけ相手して、
その分しっかり還元したいと思うけどね。

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 23:46:06.75 ID:qYZFr0p+.net
>>155
解約されたんだから
ぼったくりだったんだろうw
ぼったくりかどうかは金払ってる
ほうが決めるんだから。

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/14(水) 23:55:40.09 ID:qYZFr0p+.net
>>150
やってることがまったく同じなら安くしたら
客がついて来るだろ。馬鹿かw

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 00:23:02.99 ID:KogivCSX.net
月3くらいでボッタクリなんて言う客なんていらねえって。
月3で半日取られたとして1日6万。
20日動いたとして月120万。
経費払っていくら残る?

勤務の方が稼げたわ。
勤務時代から月40とかで動いていた人ならヨダレ垂らす金額かもなw

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 00:25:08.70 ID:KogivCSX.net
やってることが全く一緒ならな。
サービス業で全く一緒なんてありえないけど?

あ、記帳代行とか領収書貼る話?

悪い、それ、ついて行けねえよw

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 06:56:22.86 ID:RYtJtqqg.net
>>159
149は148を受けて言ってるんだが。
良く読んでみろ。
サービスが全く同じになるだろ?
日本語がわからないのか?
小学校から勉強し直せw

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 06:59:21.36 ID:RYtJtqqg.net
>>158
それはてめえの都合だろ。
そんなことは客には関係ない。

162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 09:35:14.12 ID:QWxmoRC5.net
>>155
3万が高いか安いかはどうでもいいが
>あれこれうるさいから、「だったら自分でやった方がいいですよ。」と突き放した結果で解約
これは「切られた」とは言わんな。金額の問題じゃないだろ

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 16:47:16.81 ID:KogivCSX.net
>>161
おいおい、脳天気な補助税みたいなこというなよw

1人事務所の税理士が、ヘルプで20人規模の事務所の巡回を手伝ったとする。
客が気に入ってくれて、そのヘルプ税理士が「うちなら同じことやってももっと安いですよ」
って言って、客が動くと思うか?

動く客もいるかもしれないが、客ってそんなにバカじゃないよ。
その1人税理士に任せて調査も乗り切って、何年も大きなトラブルが起きていない
っていう実績こそが、その事務所に金払う理由ってもんだぞ。
5年くらいやって調査対応も全部1人でやって、その間一切事務所が出てこない
状態でようやく比較の土俵だろ。

164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 18:17:36.02 ID:RK2FsJb7.net
はっきり言うと税理士では客は取れない。
税理士って商業高校卒税務署OBみたいなイメージがある。

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 18:50:07.88 ID:QWxmoRC5.net
そういう貴方は何者?

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 20:45:15.37 ID:vOpz0Zsb.net
データ入力するだけで金取りすぎなんだよ。

君らも、分からなければソフトかネットで調べてるだけだろ?
あるいは、素人のふりして優秀な税理士にアドバイスもらうとか。

いずれにしろ、あんたらはデータ入力しているだけ。
仕事の大半は会計ソフトがやっている。
その状況で何で月3万も払らわにゃならんの?

素人でも、弥生の仕訳アドバイザー使って間単に入力できるし
分からなければ電話やメールすれば、ベストアンサーを教えてくれるのに。

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 21:27:25.95 ID:DC7Iai8Y.net
>仕事の大半は会計ソフトがやっている。


ばかなの?

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 22:33:47.88 ID:NG+HclYc.net
>>166
データ入力なんて税理士の仕事じゃないよ。
しょぼい会社だろうから、無資格の職員としか相手にしてくれないんだろ。
ネットで仕訳を調べる簿記もわからんレベルの職員が担当なんだ。
ご愁傷様。あんたらとか、君らとか、無資格に吠えても仕方ないんだが・・・。

169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 22:50:05.70 ID:vOpz0Zsb.net
>>168
>ネットで仕訳を調べる簿記もわからんレベルの職員が担当なんだ。
そんなもの暗記してることが凄いことなの?
ググレるか仕訳アドバイザーで検索すればすぐに分かることを覚えておく必要はない。
一度使った仕訳方法は、それを使い続けるだけだから調べる必要もなくなる。

税制が変わる時に相談するくらいなんじゃないの?おたくらの使い道は。
それだって、メールや電話で大手に聞けばいいだけの話。
弱小事務所に相談しても不安なだけだし、そもそもお前らも大手が作ったガイドラインに
従っているだけで素人と変わらんわけだし。

170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 22:51:31.51 ID:vOpz0Zsb.net
>>168
>データ入力なんて税理士の仕事じゃないよ。
それじゃ営業しかやることないじゃん。

データ入力しちゃいさえすれば、後はソフトに計算も帳票作成もやってもらうわけだし。

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 22:54:07.42 ID:NG+HclYc.net
>>170
だから、記帳代行しているような低レベルな事務所しか知らんのだろ。
データ入力すれば、計算も帳票作成もって、それって税理士じゃなくても
できるから。

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/15(木) 23:38:22.78 ID:vOpz0Zsb.net
>>171
自分は低レベルではないと?何ゆえ?

173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/16(金) 01:29:43.82 ID:YgjVIEN2.net
>>166
またお前か。行書は資格版に帰れよ。

174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/16(金) 09:52:08.80 ID:+NxfeovH.net
記帳代行でも、ちゃんと金もらっていればいいんだよ。
記帳代行がバカにされるのは、1日仕事で2万しかもらっていないとか、
パートでもギリギリの金額だからなんだよね。

税理士事務所の仕事っていうのは、記帳みたいな誰でもできる部分と
相談や申告(書類作成ではない)みたいな専門的な部分がある。
本来は後者だけやれば良いわけで、後者だけならどこの事務所も人数
半分以上いらないでしょ。
記帳の単価は下がっているが、税理士の単価はそれほど変わっていない
というのが実感だな。

175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/16(金) 12:17:59.47 ID:Sti9hF20.net
ゴミ客特化税理士と高報酬特化税理士に二極化してきたな。いい傾向だ。

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/16(金) 20:34:05.94 ID:hRZ93xgM.net
ID:vOpz0Zsb 様
>君らも、分からなければソフトかネットで調べてるだけだろ?
>あるいは、素人のふりして優秀な税理士にアドバイスもらうとか。
>あんたらはデータ入力しているだけ。
>仕事の大半は会計ソフトがやっている。
>仕訳を暗記してることが凄いことなの?
>税制が変わる時に相談するくらいなんじゃないの?おたくらの使い道は。
>そもそもお前らも大手が作ったガイドラインに従っているだけ
>それじゃ営業しかやることないじゃん。
>データ入力しちゃいさえすれば、後はソフトに計算も帳票作成もやってもらうわけだし。

業界を知らすぎなのに知ったかぶりで吠えまくって、ホント憐れみしかないぞ。

177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 01:29:14.09 ID:olJmUEEL.net
資格板に行くと税理士ってそんな認識だよ。
きっと自分の個人青色赤字申告をベースに言ってるんだろうけどね。

OBじゃないと仕事取れないとか弥生があれば税理士いらないとか、本気でレスしているw

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 15:38:17.73 ID:O7DjsMJC.net
>>176
>業界を知らすぎなのに知ったかぶりで吠えまくって、ホント憐れみしかないぞ。
情弱すぎて話にもならん。

このインターネットの時代には、IT使って業績を伸ばしている勝ち組税理士と

お前のような、ネット弱者の顧客をを近所で探すしかない負け組に明確に別れてきているよ。

179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 16:52:16.45 ID:olJmUEEL.net
素人が自己責任でやるならネットで調べてやればいい。
プロとして金もらう以上は、仮にネットで調べても、それを鵜呑みにしないで
自分の考えと照らし合わせたり、条文にあたったり、納得いくまで調べたりするもんだよ。
家庭の医学と医者みたいなものかな。

あなたの仕事は何?
その仕事もネットで調べて自分でやればできないことではないのでは?
頼んだ税理士が素人レベルの調査力や知識しか無いなら自分でやっても同じ。
でも、安い客や面倒な客は適当に職員にやらせて無難にしかやらない人もいるよ。
それがサービス業。
だから、サービスは自分でできるとかって基準だけで買ったらダメなんだよね。

みんな面倒だしリスク追いたくない、良いものが欲しいという理由で依頼し、その職業がある。
それを理解していないということはあなたの商品もたいしたことなさそうだなw

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 17:28:30.09 ID:Xcpqwcyh.net
インターネットで仕事増やすってどっかのSEO業者が
出稼ぎにでも来てんのか?

そういう話は60過ぎの爺にしか通用しねえぞw

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 19:24:49.33 ID:vv96NB23.net
インターネットで仕事増してるのはゴミ客特化税理士だな
貧乏暇なしの記帳代行屋

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 20:24:05.70 ID:olJmUEEL.net
記帳代行やんのに税理士資格いらねえだろ。
そんなもんやってるやつは何のために資格取ったんだ?

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 23:23:39.32 ID:vNnOb32t.net
>>166
今は自計化の時代だよ

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/17(土) 23:39:28.20 ID:olJmUEEL.net
記帳代行の客

記帳代行3万+顧問2+訪問1で見積もり。

高いと言われたら、現預金だけ入力させて他はこちらでやる条件で月3+訪問1で提示。

それでも高いと言う場合は訪問を削って半年1回くらいにして月3で提示。

それでも高いってやつはゴミ客。

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/18(日) 02:40:13.73 ID:UBXreMum.net
税理士連合会は、滞納税理士を処分しないよな。

自浄作用ない。

滞納処分受けてる税理士、このままで良いのかよ?

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/18(日) 14:14:16.52 ID:xU6ZdOFN.net
>>184
君がやろうが素人がやろうが、納税額はほぼ一緒。
なので、弱小企業は安さだけが決め手。

君達は安さだけでしか差別化できない。



儲けが大きくなったら、ノーリスクでいきたいから、
弱小事務所じゃなく、リスクなさそうな大手に依頼。

君たちはお呼びでない。

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/18(日) 14:26:08.55 ID:GNALLx+K.net
大手のほうが現場は無資格に丸投げで酷いもんだろ。
もっと業界ってもんを勉強してこいw

188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/18(日) 17:06:41.67 ID:cEhAJeb1.net
区役所の封筒・郵便局の封筒に広告を載せるとかどうかな?
相続税の客なら来るんじゃない?

189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/18(日) 23:38:24.26 ID:xU6ZdOFN.net
>>187
>大手のほうが現場は無資格に丸投げで酷いもんだろ。
つまり、お前らも無資格もレベルは同等ってこと


>もっと業界ってもんを勉強してこいw
そんなことは客の担当者の知っちゃこっちゃない。
もっと社会勉強をしてこいww

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 11:18:11.60 ID:5UTl2ZqP.net
無資格職員と税理士が同じ仕事を同レベルでやってると思ってる時点で
脳に蛆が湧いてるとしか思えない。

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 12:36:28.55 ID:SGFqYmD0.net
TKCに入ったらお客さん増える?
直接の紹介はないとしても、
セミナーやらせてもらえたりして、
事務所拡大につながらないかな。

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 18:35:46.57 ID:P4Ms6866.net
>知っちゃこっちゃない。

もっと日本語を勉強してこいww

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 21:56:56.42 ID:QP+pGN3S.net
>>191
TKCに入ってもお客さんは増えないよ。
直接の紹介がないわけじゃないけど、その辺はね・・・。
セミナーもやれるけど、集客は自分自身でするしかないし。
あと、いろいろノルマみたいのがあるのが苦じゃなければ
お待ちしてます。

194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 22:10:28.77 ID:QU9lvdxG.net
>>193
何のノルマがあるの?

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 22:32:06.77 ID:5UTl2ZqP.net
電子申告、書面添付…

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/19(月) 22:59:25.39 ID:QU9lvdxG.net
そのノルマを達成できないと何か
デメリットがあるの?

197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/20(火) 08:41:47.78 ID:YPgzs0tX.net
>>193
あんなの別にノルマじゃないよ。ただの提案だよ
自分で必要だと思えばやればいいし、無駄ならやらなきゃいいだけ
あれをノルマみたいってプレッシャーに感じるのは洗脳が始まってるぞ。気を付けろ

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/21(水) 21:24:37.93 ID:BFjcxz3Q.net
>>197
TKCのなにが必要だと思ってるのかよろしければご教授くださいませ。

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 12:03:03.94 ID:brCSC3sr.net
>>198
ほんとに必要だと思ってやってるのは電子申告くらい。TKCに言われなければ始めるのは遅くなってたと思う。
書面添付は一応やっとくかという程度で10件くらい。しかも半分は赤字。これも言われなければやってなかったな。
自計化は進めてるけど、客にはTKC以外の安いソフトを薦めてる。
研修は良さそうなものだけ行ってる。
継続MAS、適時性証明書は無視。

一番のメリットはシステムの信頼性かな。改正時とかの精神的なストレスは全くない。
あと、保険とか不動産とかの提携企業も真面目に一生懸命やってくれるのは助かってる。

200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 18:48:36.27 ID:6tgf8xlg.net
>>199
ありがとうございました。
自計化ですすめているソフトは弥生ですか?
書面添付の一部のみはかえって調査が増えませんか?
くれくれ質問ばかりですいません・・・・。
システムの信頼性はわかりますが、保守料高くないですか?

201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 20:28:50.67 ID:I/wp/b7O.net
自計化して弥生に入力させてる客って、そのまま弥生で
決算書まで作っているんでしょ?
まさか打ち直しとかしてないよね。

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 20:32:39.69 ID:brCSC3sr.net
>>200
>ソフトは弥生ですか?
もっとマイナーなソフトです。宣伝するのも何だから名前は言わないけど、使いやすくてお客用にいいのがある
>調査が増えませんか?
別に増えません
>保守料高くないですか?
高いです。でもそれに見合うだけのものはあると思う
単なるソフト代とは別の、有形無形の情報提供料って思ってる
TKCの理念とかはどうでもいいけど、使える部分は多いですよ
上でも書いたけど、保険はTKC専属の営業が色々面倒見てくれるし、
不動産は新築を1件紹介したら紹介料100万円くれたしw

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 20:36:12.01 ID:brCSC3sr.net
>>200
>まさか打ち直しとかしてないよね。
するわけないじゃん

204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 20:37:25.18 ID:brCSC3sr.net
ごめん>>201

205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 21:04:24.95 ID:VisWLbaw.net
>>202
会社によってTKCで管理したりそれ以外のソフトで
管理してるのか?

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 23:06:11.31 ID:6tgf8xlg.net
>>205
それって結構普通だよ。
今回、そういった事務所に対しては処理料が上がるように改正が入ったけど。

207 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/22(木) 23:10:45.01 ID:6tgf8xlg.net
>>202
確かに保険とかはいいですね。
不動産は新築紹介じゃなくて、関与先の物件売買でも金額によっては、
それぐらいは手数料もらえますよ。
まぁ、ウチはTKC一本なので、すべてやってますけどね・・・。
この5年くらい、税務調査がほとんどなくなりましたよ。
代わりに、意見聴取が相当増えましたが・・・・。

208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/23(金) 21:58:45.98 ID:GQbkoVxE.net
保険はいいよ。
開業4年だけど保険手数料だけで400マンくらい稼いでる。
大口の契約だと口利きだけで200マンとか手数料があるので美味しいよ

209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/23(金) 22:26:50.70 ID:6VjkaPPE.net
>>208
保険手数料って、1回限り?
顧問先に入ってもらったら、毎年もらえる?

210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/23(金) 22:56:22.18 ID:k7FKPQhy.net
>>209
1年目はたくさんもらえる。
2年目からは少ししかもらえない。

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/24(土) 23:30:17.58 ID:1/f2tzmM.net
保険勧誘とかなんか詐欺っぽくてあまり好きじゃないな
無理に契約させても顧問先との関係が悪くなるのもいやだし 

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/25(日) 07:35:23.47 ID:/t09G1Pa.net
>>211
詐欺っぽくしなくけりゃいいと思うが。
無理に契約させるって、保険会社の下請けか?
契約前提で話はせずに、あくまで保険指導。結構喜ばれるよ。
ほとんど内容をわかって加入なんかしてないから。
保険屋のデタラメな数字前提の営業提案は、ほんと酷いぞ。

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/25(日) 18:39:30.13 ID:vpizWlVW.net
税理士のアホ提案とも言われているけどなw

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/25(日) 19:13:19.53 ID:/t09G1Pa.net
アホ提案ってどんなの?
保険屋って、つまるところ手数料収入しかないじゃん。
保険屋と同じ視点なら、アホ提案だろ。

215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 15:35:08.95 ID:nF4gY3M/.net
税理士って、
保険が課税に及ぼす影響をシミュレーションする能力がないの?
税の専門家を名乗っているのに・・・

216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 15:51:31.68 ID:tjRN8lM8.net
保険の税務なんて、そんなにややこしくないと思うけど。
また、噂の行政書士さんですか?

217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 15:58:31.22 ID:0jQYXEGk.net
誰に言ってんの?あと、お前は何者?

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 16:16:09.95 ID:0jQYXEGk.net
すまん
217は>>215へのレス

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 17:16:50.04 ID:nF4gY3M/.net
>>217
>誰に言ってんの?
税理士

>あと、お前は何者?
公認会計士

220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 18:52:41.82 ID:dLg5XELr.net
一般的には税理士以上に保険の税務に詳しく、個々の事情に合わせたプランを
提案出来る人は居ないと思いますが。なかには全く扱わない年配の先生もいますけどね。

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 19:38:16.89 ID:0jQYXEGk.net
>>219
>>215>保険が課税に及ぼす影響をシミュレーションする能力がないの?
どのレスを読んだらそう思うの?妄想?って意味で聞いたんだけどね。
>公認会計士
嘘つけw

222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 22:10:34.60 ID:nF4gY3M/.net
>>221
逆に、どのレスを読んだら能力が少しでもあるんだって思えるの?

223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/26(月) 23:10:39.02 ID:symZNGm5.net
実質返戻率とかいうヘンテコな数字の説明すればいいってことか?

224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/27(火) 00:57:59.45 ID:x1cLKPiG.net
保険って今そんなに節税効果なくね?
保険料のほうがもったいないわ

225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/27(火) 13:26:00.50 ID:pJGqRzHq.net
結局、税理士とは、
・顧客から領収書やレシートを預かり、コンピュータに入力するのが主な仕事
・コンピュータに計算させアウトプットを顧客に渡すのがもう一つの仕事

昨今では、会計ソフトの普及で誰にでも簡単にできそうに思える仕事になった。
また、税理士の供給増加やクラウドサービスの普及で、知識差や料金差が顕著になってきている。

そのような環境の中で、個人事業の税理士にとって、
情弱なお年寄りクライアントか起業したての無知な顧客を見つけるのが最も有効な営業戦略である。

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/27(火) 15:13:33.53 ID:Xkqsx49Y.net
分析お疲れ様です。で、あなたの現況の仕事は何ですか?これコピペかな。

227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/27(火) 20:32:42.47 ID:QDHf9LQO.net
>>226
領収書貼りと入力だろうなw

そりゃ税理士の仕事じゃなくて226みたいな職員の仕事だっつ〜のw

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/27(火) 21:12:06.66 ID:uCgsXH1M.net
>また、税理士の供給増加やクラウドサービスの普及で

このあたりから夢見る受験生臭がぷんぷんする
「俺が資格を取った日には…」って妄想してるんだろう。
そんなコネ無し若手税理士ほど主な仕事は竹の子のように生えてくる
個人飲食店やSOHO事業者相手に低料金過剰サービスのお仕事だよ

229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/28(水) 19:41:44.51 ID:YJKIvwYJ.net
>>「俺が資格を取った日には…」って妄想してるんだろう。

このスレ読んでて、
税理士というのは、フリーターと同等レベル + 世間知らず
というイメージしか湧かないのに税理士目指すわけないだろ

230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/28(水) 19:46:27.13 ID:RFSrJl23.net
なるほど。
それで社労にしたわけかw

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/28(水) 23:20:05.58 ID:/KeWe6t3.net
ウチの番頭は昼間にほとんど事務所に戻らず、内緒で自分のアルバイト客の
記帳代行に精を出してる。

番頭の口癖
「名前だけ貸してくれる都合のいい税理士いないかなー」

こうゆう番頭を見つければおk

232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/29(木) 13:42:29.35 ID:MTCojYiH.net
税理士って、いつも社労とか書士とか意識してるんだろうな。
やってる仕事が間接系のしょぼい事務だと、やっぱり世界観が狭くなるわけだ。

233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/29(木) 14:52:03.11 ID:WB6tAsJX.net
で、あなたは何者ですか?

234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/29(木) 15:37:22.50 ID:NusRI8RP.net
もうすぐ発表だなw

235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/29(木) 19:05:18.63 ID:cIib+qTa.net
リストラ貧困会計士だろ

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 14:17:52.10 ID:1PO8VHhJ.net
君達、他の税理士との差別化ができないよね?
価格だけが唯一の違いか?

237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 14:50:08.00 ID:KSYOZ/Hv.net
>>236
君は他人の心配より自分の心配した方がいいよ。
自分の職業を公開できないみたいだしw

238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 15:01:17.31 ID:1PO8VHhJ.net
>>237
君ねぇ、見込み客にどのように対応するかのマナーを勉強した方がいいよ。
重要視されていない仕事とは言え、雇い主に仕える身なんだから。

239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 15:06:56.23 ID:KSYOZ/Hv.net
見込み客って誰?
お前?
うちは債務整理とかやってないよw

で、誰が雇い主に仕えてるの?

240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 17:14:37.30 ID:G4q7K2Qs.net
最近、実態がわかってないのが少し湧いてるな。
まるで外国人が、日本人って和服にちょんまげで
責任とるのはハラキリじゃんっていってるくらい
実態がわかってないのがほんと痛い・・・・。
それも俺が指導してやろうかという勢いだし。

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 17:14:50.10 ID:1PO8VHhJ.net
この税理士、、、駄目だこりゃ。
視野が狭すぎて餓鬼と会話しているみたいだ。
まず社会経験を積まないと、コンビニバイトにさえ負けるぞ。

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 18:00:41.87 ID:8MjB63XQ.net
>>241
お前、昨日ブラックスレで大恥かいてた奴だろw

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 18:34:06.97 ID:KSYOZ/Hv.net
>>241
とりあえずどんな職業なのか教えてくれ。
抽象的にお前らダメだとか現実離れした話ばっか書かれても、
荒らしか釣り認定しかできねえよw

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 19:14:59.53 ID:/BbcG41/.net
>>241
>視野が狭すぎて餓鬼と会話しているみたいだ。
>まず社会経験を積まないと、コンビニバイトにさえ負けるぞ。

おまえのことか?

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 19:44:24.70 ID:KSYOZ/Hv.net
職業まだ〜?

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/11/30(金) 23:13:37.46 ID:1PO8VHhJ.net
>>245
職業書いても嫉妬されるし議論がずれるから書くのは止めておく。

ところで、本論に戻って、

お前たち、どうやって他の税理士と差別化図ろうと思っているわけ?
俺の予想だと、価格勝負しかできないような連中ばかりなんじゃないかって気がする。

176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200