2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高松-小豆島-神戸ジャンボフェリー15便

1 :NASAしさん :2022/10/05(水) 22:41:46.34 ID:Io8ORTHWM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新船「あおい」2022.10.22(土)、就航
神戸-坂手-高松を結ぶジャンボフェリーあらためニャンコフェリーのスレ

ジャンボフェリー公式HP
http://www.ferry.co.jp
小豆島ジャンボフェリー
http://www.shoudoshima-ferry.co.jp

前スレ
高松-小豆島-神戸ジャンボフェリー14便
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1571113638/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

27 :NASAしさん :2022/10/06(木) 18:38:22.38 ID:sxQZWW5NM.net
>>25
値上げ

28 :NASAしさん :2022/10/07(金) 14:01:18.73 ID:z3jUOEnNM.net
あおい 就航まであと15日

29 :NASAしさん :2022/10/07(金) 16:27:15.83 ID:z3jUOEnNM.net
>>24
調べてみたら、坂手のエレベーターは平成27年度に県費で設置済。

>>27
知ってると思うが、9月に値上げ。

30 :NASAしさん (ワッチョイ 3f39-LnbA):[ここ壊れてます] .net
>>26
おつ

31 :NASAしさん :2022/10/07(金) 21:01:17.16 ID:z3jUOEnNM.net
>>20
× 搭乗僑
○ 搭乗橋

32 :NASAしさん :2022/10/08(土) 13:39:07.94 ID:JKLXFA6m0.net
ジャンボフェリーの関連会社 瀬戸内海放送の過去の報道によると、バースが現在地の北側に移転とのこと。
しかし、そのバースに移転させるとなれば、北側の公園の南側に海に張り出している場所があるのでそこをどうするのか。
また、現在のバースを北側に延長しているけど、旧玉藻桟橋みたいに浮桟橋だったら撤去できるが、石を入れてコンクリートで固めているみたいなので、撤去は難しいのでは?

33 :NASAしさん :2022/10/08(土) 17:36:40.07 ID:h6SvS6rG0.net
>>32
移設とは言ってない

高松港に新輸送ターミナル整備へ 大型船が発着可能な埠頭を建設、岸壁の耐震改修も 国土交通省
2020/3/30 18:15
https://news.ksb.co.jp/article/13851363

34 :NASAしさん :2022/10/08(土) 18:51:11.63 ID:w88Qua1/M.net
高松港 朝日地区 複合一貫輸送ターミナル整備事業
https://www.mlit.go.jp/common/001334554.pdf
https://www.pa.skr.mlit.go.jp/takamatsu/main/fivebusiness/transportation.html

図を見る限り、駐車場西側を国費で埋め立て、砂利置き場を県費で整備する感じかな?

35 :NASAしさん :2022/10/08(土) 20:52:57.13 ID:DLdMCAPq0.net
トモ着け、船尾側って油圧の車両用ランプ・桟橋は設置する気ないんか
瀬戸内西部の新門司とか昔はよく長距離フェリーが寄港していた
今治、松山よりはマシにしても干満差結構あると思うんやけど
ジャンボフェリーの高松港では車両甲板下段に載せた
重量物のシャーシとかトラックが干満差を交わすために
真っ直ぐ下船せずに斜めに下船したりするやろ

36 :NASAしさん :2022/10/08(土) 22:40:07.97 ID:8mcxWrBx0.net
こんな感じらしい
https://twitter.com/ojamonas/status/1578737642761396224/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

37 :NASAしさん :2022/10/08(土) 23:56:39.27 ID:w88Qua1/M.net
明日高松1便、30分は出航遅れるのでは?

38 :NASAしさん :2022/10/09(日) 00:16:58.79 ID:cxAD9e2JM.net
>>36
トン。
やはり現在の駐車場と公園の西側に耐震岸壁を造るのですね。
沖は35m張り出すようですね。

>>35
クレーン車の海上輸送 タダノ バージ船【やしま】+押し船【すいほう】
https://www.youtube.com/watch?v=gyP-ETTq2ss

39 :NASAしさん :2022/10/09(日) 00:20:56.10 ID:cxAD9e2JM.net
>>35
船首、船尾とも船内で油圧で傾斜緩やかにしとるはず。

40 :NASAしさん :2022/10/09(日) 00:30:26.69 ID:cxAD9e2JM.net
八幡浜港は、陸側に下が金網で油圧で上げ下げする橋があった。

41 :NASAしさん (ワキゲー MM56-ehet):[ここ壊れてます] .net
りつりん2、今垂水沖。

42 :NASAしさん :2022/10/09(日) 07:32:32.49 ID:8QWrUD5uM.net
>>8
元そごうな。三宮阪急は地震で崩れたからな。そごうは真ん中だけ崩れただけやったから阪急が買った。

43 :NASAしさん :2022/10/09(日) 07:34:01.57 ID:8QWrUD5uM.net
>>17
50トンの違いはなんや?人形の重さの差か?

44 :NASAしさん :2022/10/09(日) 08:56:40.09 ID:cxAD9e2JM.net
>>43
総トン数は 重量ではなく、貨客占用部の容積らしい。
K2とR2の違いは、バリアフリー設備、ペットゲージくらいしか見当たらないが。
3階の鉄格子乗船口設置時に 3,664トン→3,682トンに変更したかも。

45 :NASAしさん :2022/10/09(日) 09:13:32.42 ID:cxAD9e2JM.net
>>42
旧神戸阪急からも一本道。
神戸阪急跡地にいつの間にか高層ビジネスホテルができていたのには驚いた。

46 :NASAしさん :2022/10/09(日) 09:59:36.63 ID:0UToPdjc0.net
>>42
そごう神戸と西武高槻はセブン&ワイからH2Oリテイリング(実質阪急)へ譲渡のはず
譲渡されたとしても建物そのものが古くて維持が嵩むのみ

47 :NASAしさん :2022/10/09(日) 10:03:59.50 ID:0UToPdjc0.net
>>39
船側、油圧でランプの傾斜を調整するようなフェリー見たことないよ
高松港のトモ着けは干満差の少ない日本海側の港みたいな感じ
コンクリートの岸壁に直接ランプ降ろすって無茶やってるし

48 :NASAしさん :2022/10/09(日) 10:33:33.98 ID:pv6RsWeL0.net
ジャンボフェリーはやってなかったと思うけど四国フェリーとかのサンポートに着いてる方のフェリーは船側が油圧で傾斜調整してるよ
youtubeで動画漁って見たりLIVEカメラの接岸時の車両デッキの陰影をよく見るとわかる

49 :NASAしさん :2022/10/09(日) 12:01:54.29 ID:EHew/wuza.net
ハゲ
鼻つっぺするな

50 :NASAしさん :2022/10/09(日) 18:43:57.86 ID:e2fodUeMM.net
>>45
神戸阪急は阪急としてもイズミヤとしてもつかえなかったハーバーのやつやろ。ダイエーでこけたのにまたイオンが運営やったっけ。

51 :NASAしさん :2022/10/09(日) 20:27:40.48 ID:/98+I8b/M.net
>>50
ちゃいまんねん。
阪急エキナカに百貨店があった。
閉鎖後、一時Ikariが地下に入っていたが、改築時Mint南側に移転。

十合あとの阪神エキナカの阪急、なんか違和感感じる。

52 :NASAしさん (ワキゲー MM56-ehet):[ここ壊れてます] .net
宇高国道フェリーの高松・宇野港は油圧でランプ上下していたね。
今も遺構は残っている。
ジャンボの新乗り場、県が設置するかは知らんが、今設置せずにいけているのだったらそのままとちゃう?

53 :NASAしさん :2022/10/10(月) 15:39:59.99 ID:AdcIZjlDF.net
国道フェリー 高松 確認してきた。
車両乗船橋 現在、端部は地上1.5mほどまで上昇して固定。

橋自体の長さは10m以上。
立入禁止区域なので遠目から目視。

54 :NASAしさん :2022/10/10(月) 16:21:51.58 ID:91wVznju0.net
youtubeの動画でよく見たらジャンボフェリーも船尾のランプウェイを油圧で20~30cm程度上下させて傾斜調整できるようになってるな
出口の両端にでかいシリンダーが付いてる
船首側には付いてない

55 :NASAしさん :2022/10/11(火) 00:11:35.38 ID:yQUUTqFCM.net
内覧会、3,867名が応募。
100名×3 に対して倍率十数倍~二十数倍。(一度に4名まで応募可能なため)

うわじまのれいめい丸内覧会みたいにフリーにしてほしかった。

複数応募はトリミングするのかな?

56 :NASAしさん :2022/10/11(火) 00:57:10.34 ID:yQUUTqFCM.net
昨日、宮脇書店で立ち読み、
イカロス出版の本で内海造船の特集記事があり、

あおいの総トン数は5,130トン

と記されていた。

57 :NASAしさん :2022/10/11(火) 01:01:46.64 ID:yQUUTqFCM.net
この本。
https://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=90&Page=1&ID=5300

58 :NASAしさん (ワキゲー MM56-ehet):[ここ壊れてます] .net
内覧会の抽選、連れの重複まで確認してほしい。

59 :NASAしさん :2022/10/15(土) 08:42:03.34 ID:Q+W9QPXVM.net
twitterの船尾揚げ圧巻。
ランプは重要顧客タダノの要望で72トンの重量に耐えられるよう設計。
船内からの開放風景の見たい。

60 :NASAしさん :2022/10/15(土) 22:36:30.89 ID:4qrR/W2CM.net
当方、内覧会、未だ連絡なし。
明日高松、あさって坂手、しあさって神戸。

100名はあまりにも少なすぎると思う。

高松空港の滑走路見学ツアーみたいに親子ペアに限るのも一つの方法
ジャンボの進水式みたいに羽田空港の見学ツアーみたいにお金を取る方法
もあったのではないか。

初便は、女性のリクライニングとのびのびアネックスのみ空きがあり、ヲタ臭がにおう。
おいらもその中の一人だけど。
のび席が△ではないので、まだいけると思う。
もし、女性席のみ残った場合はどうするのかと思った。

61 :NASAしさん :2022/10/16(日) 18:36:58.57 ID:IXvRhtHZM.net
あおい 初便 自由席 ×→△

62 :NASAしさん :2022/10/17(月) 19:28:36.22 ID:CS8m6yAxd.net
水面下の乗用車甲板は付けなかったか
まあサイズとか距離とかいろいろ同じくらいの津軽海峡フェリーも新造船に水面下甲板を付けるだけつけていつも使わず遊んでるしなあ

63 :NASAしさん :2022/10/17(月) 21:26:00.09 ID:sja1D0Sl0.net
>>62
水面下の乗用車甲板設置すれば、乗用車脱出が後回しにされる。
喫水が満車時5.6mだから、エンジンだけでいっぱいじゃないの?

64 :NASAしさん :2022/10/17(月) 23:42:16.45 ID:83YiAIp40.net
ブルールミナスが喫水5.9mで水面下に1甲板あるようだから
付けるつもりなら10台ちょいの駐車スペースを水面下に作れたと思う

65 :NASAしさん :2022/10/18(火) 00:27:59.02 ID:KhYbXxz7a.net
>>45
アンタが言ってる(震災で倒壊した)のは三宮阪急。
旧神戸阪急はハーバーランド。

66 :NASAしさん :2022/10/18(火) 06:10:11.80 ID:FTT+GdCg0.net
地下に乗用車甲板つければ、トラック甲板に2両くらいロスができる。
可動スロープをつければ建造費も高くなるし、乗船は30分前倒し、下船も30分後回しにさせられる。
ただ、宮崎カーフェリーよりは船が小さい分ましだと思うが。

宮崎カーフェリーの神戸脱出は、神戸港到着後トラックを優先に脱出させるため、乗用車は後回し。また、税関前交差点の渋滞も。
船の脱出までに40分、税関前交差点までに更に20分かかった。
可動スロープ設置にも数分かかる。

67 :NASAしさん :2022/10/18(火) 06:18:34.38 ID:FTT+GdCg0.net
>>65
三宮駅ナカの百貨店は、1992年から三宮阪急。

68 :NASAしさん :2022/10/18(火) 09:18:22.02 ID:V8lhEPJFd.net
水面下甲板の蓋が跳ね上げ式ならタダノのクレーンはわからんけどトラックは上に停めれるよ
つけても運用する時間がないのはその通りだけど

69 :NASAしさん :2022/10/18(火) 15:10:46.33 ID:JZiVG/Cn0.net
>>66
目と鼻の先、税関前交差点まで20分はネックですね
大阪南港も名門大洋の2便で案内所同一フロアの乗用車甲板は楽だけど
サイドランプが無いから船外へ出るまでシャーシ残してトラックがある程度出てからになるので
着岸後30分かかったことがあり
出ても南港の乗り場のロータリーの先の信号で引っかかって時間がかかる
それ考えたらクルマ乗船で道路が詰まらないのは六甲アイランドはマシかな

70 :NASAしさん :2022/10/18(火) 15:15:56.67 ID:JZiVG/Cn0.net
ジャンボも運賃だけでなく土日加算、深夜加算、燃油サーチャージ別やから
高くなってるやん
乗用車・軽自動車web割引き250円引きできるみたいやけど
それでも6000円前後なら頑張ってる方だと思う

71 :NASAしさん :2022/10/18(火) 18:13:38.25 ID:UCvHCHGkd.net
>>69
泉大津の阪九も高速のるまでに大概かかる。
信号が悪いんよね。

72 :NASAしさん (ワッチョイ 0f96-hiHs):2022/10/19(水) 00:13:58.02 .net
神戸新港三突は、摩耶埠頭方面の右折渋滞が酷い。

73 :NASAしさん :2022/10/19(水) 05:35:43.32 ID:UqVZV4u4M.net
>>72
青木に新しいフェリーターミナル復活やな。まだ海は残ってるやろ。

74 :NASAしさん :2022/10/19(水) 12:33:13.63 ID:KU2myIti0.net
ざっつとかの内覧会の動画見てるけどジャンボフェリーとは思えんくらい個室がたくさんあるな
ドライバーズルームも今の船と同程度には配置されてる

75 :NASAしさん :2022/10/19(水) 20:27:54.35 ID:UFX+R+a3M.net
ドラルームやK2/R2の個室は毛布が恐らくあると思うのに、あおいの一般室には毛布がない。

76 :NASAしさん :2022/10/19(水) 21:21:58.39 ID:qnYaPXK6d.net
有料貸し出しだろうな
日中は必要ないしクリーニングとかにも金かかるから

77 :NASAしさん :2022/10/20(木) 03:01:37.53 ID:/p1TZ6bTM.net
K2/R2の個室の毛布のシーツカバーは昔、高松市内の大手業務用クリーニング屋に発注されていたが、
いつの間にかディスポに。

・毛布や枕の備付けはありません。 の文字を見た際、愕然とした。

78 :NASAしさん :2022/10/20(木) 07:14:34.32 ID:/p1TZ6bTM.net
うじっぴ No WAR
@ujippi

10月17日 @jumbo_ferryさん
あおい就航以後のダイヤが明らかでない。
予約はできるが、運行時刻がわからない。
時刻表に出ているのはりつりんこんぴらだけ。

こいつ、検索したらすぐわかるの知らんみたいやな。

79 :NASAしさん :2022/10/20(木) 09:48:08.75 ID:9GZPWfl70.net
まあ就航当日の配船は微妙に読めんな
設備的に当面は神戸発1便に回したいところだろうけど当日は2便だし
こんぴら2を当日も1回はさんでどこかで1便ぶんずらすのかな?

80 :NASAしさん :2022/10/20(木) 11:09:56.03 ID:/p1TZ6bTM.net
>>79
聞いた話、R2は当面離れるみたい。
 R2のスジであおい
 K2のスジでK2 で当面の間運航、その後 時期を見て R2

K2のさよなら運航はいつになるのか?

81 :NASAしさん (ワキゲー MM7f-dQGL):2022/10/20(木) 19:36:18.20 ID:/p1TZ6bTM.net
車載せて往復18,120円(行き休日深夜便のロフト、帰りリクライ席)
高すぎる。

82 :NASAしさん (スプッッ Sd3f-hmdF):2022/10/20(木) 19:48:44.42 ID:PLJB+c/3d.net
ワシが初めて乗ったときは、往復1万で釣がきたのに
だいぶ調子こいとるようやな。

83 :NASAしさん :2022/10/20(木) 21:02:27.81 ID:/p1TZ6bTM.net
初便、男の新規予約がやばくなってきた。
自由席は満員

残るは
△ のびアネックス 男はこれしか予約できない 残20席くらい?
○ リクライ女性席、のびのび女性席

84 :NASAしさん :2022/10/20(木) 21:48:28.39 ID:/p1TZ6bTM.net
【話題】新フェリー客室に「うどん持ち込み禁止」 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666256691/

85 :NASAしさん :2022/10/20(木) 23:49:34.15 ID:CREMFzYLa.net
りつりんやこんぴらでも売店付近以外でうどん食ってるやつは見たことないぞ

86 :NASAしさん :2022/10/21(金) 04:28:13.49 ID:wUsxTtTW0.net
内覧会って船好きじゃなくただあら捜しして晒すためだけを目的にしたヒマ人も来るんだな
大変だなこりゃ

87 :NASAしさん :2022/10/21(金) 06:31:53.97 ID:IlcNDLTAM.net
>>85
K2で、昔、「うどん、椅子席に持って行っていい?」といったら、かまわないとのことだったが、
揺れる船内でそそされたら掃除に困るわな。

高松市長もツイッターで書き込みしていたみたいだし。

88 :NASAしさん :2022/10/21(金) 06:56:41.40 ID:Zdn+L0Q30.net
偉そうにあおいの構造に指摘
https://www.youtube.com/watch?v=V5-sjAg_sKo
https://www.youtube.com/watch?v=nAhD1-FvGv8&t=606s
https://www.youtube.com/watch?v=kEng20WF71U
https://www.youtube.com/watch?v=AlTDkn218Sk&t=306s

89 :NASAしさん :2022/10/21(金) 07:45:35.93 ID:IlcNDLTAM.net
>>88
岸和田市議選挙で落ちたおっさんかい?
行政書士やから、時間があるのとちゃう?
こんなやつ、内覧会に当選させたらあかん。

90 :NASAしさん :2022/10/21(金) 07:56:17.66 ID:IlcNDLTAM.net
バリアフリーを提言されとるようやけど、段差がなかったら車椅子の汚いタイヤのまま上がられたら困る。
コロコロも一緒。

91 :NASAしさん :2022/10/21(金) 13:23:04.09 ID:bfjnUmVAp.net
>>88
>>89
一番関わったらあかん正義マン系クレーマーや
船員も適当に受け流すしかない
この手のヤツは下手に受け答えたらツケ込んできおるで
そりゃ岸和田市議会議員落ちるわな
反社のセンチュリー高尾に注意しに行った動画なんか
再生数1000万届くくらいの勢いあって
ヤーさん指導するくらい大したもんやし
高尾との掛け合いメッチャオモロかったのに
権力やヤーさんとか強い者に絡んでいくのはええで
しかし散髪屋に入っては店に文句言う
高校の卒業式でも校門へ突撃して文句言い
公務員やら目の敵にしてるやん
市議会議員落選したネタミやっかみやん
いかなる人であれ逃げ道作らず追及したところで
フラストレーション解消してるだけやもんな

92 :NASAしさん :2022/10/21(金) 16:09:34.30 ID:AvnC3GClp.net
>>90
JG規則やNKルールなど引っ掛かるから段差は仕方ないやん
このオッサン、愚痴りながらの内覧会には呆れるわ

93 :NASAしさん :2022/10/21(金) 22:58:56.60 ID:IlcNDLTAM.net
あおいは今引田沖の播磨灘。
神戸に向かっている。

94 :NASAしさん :2022/10/22(土) 05:54:07.23 ID:yCEjvlAtM.net
さきほど、若宮沖であおいとりつりん2がすれ違いました。

95 :NASAしさん :2022/10/22(土) 06:04:24.75 ID:yCEjvlAtM.net
× 若宮沖
○ 長田沖

現在りつりん2はまもなく垂水沖。
高松に向かっているのでは?

96 :NASAしさん :2022/10/22(土) 09:26:03.07 ID:C/3Kw8auM.net
>>90
クルマイスは犬のフンをつけてもカーペットに上がる権利があるからな。

97 :NASAしさん :2022/10/22(土) 13:23:59.91 ID:k0cNcJqSF.net
内覧会のメール,11日に期待持たせといて、13日まで待てって送って来ときながら、
未だ届いていない。
これってクレーマー認定された?

98 :NASAしさん :2022/10/22(土) 17:33:46.32 ID:sWF+Dl8W0.net
風呂300円
フェリーの風呂が有料なのは史上初か?

99 :NASAしさん :2022/10/22(土) 18:33:52.77 ID:qpar86YaM.net
>>98
指定取ったら風呂はついてくる。
本来は指定オンリーにしたかったのとちゃう?

あおいは深夜便で風呂が2時まで。
あまりにも酷。

どっちも、タオル、アメニティは有料。

100 :NASAしさん :2022/10/23(日) 02:20:24.36 ID:y1wFwS+Ed.net
風呂狭い!
4G電波個室は届かない
ロフト個室は個室の扉が内鍵ではなくQRコードでの施錠にしてほしかった。

101 :NASAしさん :2022/10/23(日) 03:59:53.06 ID:i9ssPb9F0.net
>>1
ジャンボフェリー公式HPの航路図のイラストの
航路の青線引きが陸地の上を通る乱雑過ぎさで嫌
気がした。

102 :NASAしさん :2022/10/23(日) 04:45:44.40 ID:gIF1LOKr0.net
風呂の音がうるさくてロフト個室の居住性が悪いらしいな
実際に客が使ってみるまでわからない不備は他の新造フェリーでもよく聞くからやっぱり出たかという感じ

103 :NASAしさん :2022/10/23(日) 05:04:05.02 ID:Jwu/f+1v0.net
>>100
意見は早いうちにジャンボフェリーの会社に送っといたほうがいいと思う
りつりん2やこんぴら2でコンセントを増やしまくったみたいにドック入りのときに簡単に改修できることならやってくれるかもしれない
無線ルーターを増やすとかその程度ならやってくれるんじゃないかな

104 :NASAしさん :2022/10/23(日) 06:47:42.30 ID:yJ6cHK1y0.net
新船でもやっぱリンスインシャンプーとボディソープないのん?

105 :NASAしさん :2022/10/23(日) 07:10:19.06 ID:R55WV7akF.net
波の音は風呂と逆方向から聞こえた。
漏れは風呂ではなく海の波の音かと思ったが。
空調ダクトを伝ってか、スピーカーからか?
空調ダクトを閉めたら改善された気がしたが。

>>103
ロフト個室でも無線LANは比較的電波が強いものが来てるらしい。
メール認証とSNS認証。
携帯の4G電波がロフト個室では入らんのでロビーに出たらアンテナ4本。

>>104
店で買うか事前に用意してくださいとのこと。

布団と枕はやっぱりほしい。
ロフトの下段も硬いので腰痛める。
シャワーも浴びれる、布団で寝れるドライバがうらやましい。
深夜に運用しないのは、転落事故防止のためだろう。K2/R2は規制していないのだから。

106 :NASAしさん :2022/10/23(日) 07:11:45.41 ID:D4/iT4rrd.net
ない。全部持参すべし。風呂は常にゴッポゴッポ音がしてる。湯船の謎の握り棒は??

107 :NASAしさん :2022/10/23(日) 07:17:57.43 ID:R55WV7akF.net
あと、3キャリアの電波増幅装置を船内に設置すればこの問題は解決するみたいだが、淀川花火大会の梅田周辺みたいに電波障害が起こる可能性は否めない。
以前、B1グランプリが小倉であった際、docomo四国の香川ナンバーの車が携帯電波の増幅のために来ていたことがあった。

108 :NASAしさん :2022/10/23(日) 07:21:50.32 ID:gIF1LOKr0.net
まあ窓のない船室で携帯の電波が入らないのは仕方ないな
太平洋フェリーでもカプセルホテルみたいな部屋だと電波の入りはそんなもんだったし

109 :NASAしさん :2022/10/23(日) 07:24:43.93 ID:R55WV7akF.net
>>106
それよりは出口の赤い握り棒が気になった。

ロフトのコロコロは外に置いている者もいたが、実際に部屋に持ち込み、畳の上に置く馬鹿が多いと思う。
靴は入口の下駄箱に収納の方がよいのではないか?
あと、ホテルの客室にあるようなパッキングのための棚があればと思う。

110 :NASAしさん :2022/10/23(日) 07:37:16.84 ID:R55WV7akF.net
ちなみに23日高松1便の自家用6m未満の車は13両。
30分の遅れも到着は定時。
いつもは遅れ気味だったのに、省エネ構造になったからある程度回復運転したのかも。

そもそもR2/K2もダイヤに余裕は持たせて以前よりノロノロダイヤになった。回復運転も控えめに。(ある基準で燃料等を1割増しで使ったら国の省エネ法報告がウザいからね)

111 :NASAしさん :2022/10/23(日) 08:20:33.71 ID:i9ssPb9F0.net
しかし、今どき総トン数5000トン台でジャンボ・フェリーは無いわなwww
あしかフェリーとか可愛い名前が合ってるような。

112 :NASAしさん :2022/10/23(日) 15:10:48.56 ID:x4SBEBRu0.net
>>111
発足当時の双胴船は世界最大級だったことから船型の中ではジャンボだった

113 :NASAしさん :2022/10/23(日) 15:40:46.71 ID:nL02sXvSM.net
>>111
公式が50周年に自虐でニャンコにしたくらいなんだし、言ってやんなw
https://mobile.twitter.com/jumboferry01
(deleted an unsolicited ad)

114 :NASAしさん :2022/10/23(日) 16:34:38.74 ID:gIF1LOKr0.net
船の掲示板によるとりつりん2は12月までかけてプレミアシートとかの整備を進めるらしいな
昨日の夜に瀬戸大橋をくぐってドックへ向かってた

115 :NASAしさん :2022/10/23(日) 21:14:35.17 ID:9yVgRnX/0.net
一般利用者の方向いてない海角が進むなあ
新船導入の話が持ち上がった時はワクワクしたけど、
値上げのみならずアホみたいに有料席設けてあれもこれも金金金
予約も必要で面倒臭い
今まで通り普通の交通手段でよかったのに

116 :NASAしさん :2022/10/23(日) 21:15:43.39 ID:9yVgRnX/0.net
海角じゃなくて改革だった

117 :NASAしさん :2022/10/23(日) 21:20:12.95 ID:9yVgRnX/0.net
お金は取るけどブランケットはありません
お風呂は一番需要がありそうな深夜便ではほぼ使わせません
瀬戸内クルーズを行きのバス停で買ったら、電話予約で自由席しか取れません
最低限の人数で動かしているので、通話中じゃなくても電話取れません
なんじゃこりゃ

118 :NASAしさん :2022/10/23(日) 21:24:03.24 ID:BQhmI0Npd.net
料金は一人頭換算だとよその中長距離フェリーと同じ程度だからそこはいいんだけど
料金体系が細分化しすぎだから半分くらいにスッキリまとめてくれとは思う

119 :NASAしさん :2022/10/23(日) 21:42:38.99 ID:ClOS2Qwzd.net
個室は毛布と枕が欲しいなぁ。前にりつりんの桟敷に布団一式持ち込んでた奴いたけど車ならそれもありか。

120 :NASAしさん :2022/10/23(日) 21:59:27.74 ID:gIF1LOKr0.net
要望が多かったらりつりん2が戻ってくる頃に対応するんじゃないかな
そこからあおいは神戸発深夜便に入って観光客向けの宿代わりを本格的に運用し始めるから

121 :NASAしさん :2022/10/24(月) 00:37:13.37 ID:UBfhPJSY0.net
初日の神戸4便で出航が何分くらい遅れていたの?
高松到着が40分程遅れたのだけど?

122 :NASAしさん :2022/10/24(月) 07:18:20.94 ID:UBfhPJSY0.net
あおいの階段、えらい急すぎる。通路も狭い。
徒歩乗船口とメインデッキの間はエスカレーターがいる。
ゆくゆくは、りつりん2は2階から乗れるようにさせるのか?

123 :NASAしさん :2022/10/24(月) 07:41:50.23 ID:UBfhPJSY0.net
兵庫県民割、かがわ割ともジャンボフェリーの売店は対象となっているが、
兵庫県民割のカテゴリーで
こんぴら2、りつりん2は小売店のカテゴリー、
あおいは海上輸送のカテゴリー。
かがわ割は両方のカテゴリー。

124 :NASAしさん :2022/10/24(月) 08:25:56.20 ID:2rKzhPBqd.net
>>121
あおい高松発は20分遅れくらいじゃないかな。こんぴら2は何故かもっと遅れて小豆島出入港順序が逆になってたけど。

125 :NASAしさん :2022/10/24(月) 14:13:08.49 ID:wZl5Ya0L0.net
今のジャンボは身の丈に合わないロマンを追い求めて乗客のニーズに応えられていない感じかね

126 :NASAしさん :2022/10/24(月) 16:27:20.96 ID:0dZHCY93d.net
せやね。

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200