2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

航海訓練所の思い出

1 :NASAしさん:2014/05/09(金) 17:03:42.25 .net
なんだかんだいって思い出のネタだし
あと数十年で解体されそうな組織だし
高専も、東京も、神戸も、海大も語ってけ
高卒、大卒、出向、現職、転職組もみんな集合だ

68 :NASAしさん:2014/06/07(土) 20:30:06.39 .net
>>67
航海士はそういうプライド持っているけど、
実際は、プライドばかりが先行して帆船でも結局無能だし、
その無能さの一部は甲板部員が文句言いながらカバーして、
無能さの大部分はそのまま放置で運任せになっている
しかも、無能がゆえにミスってもごまかしの早さと技術は一流

相手が実習生だから、何とかなっているけど、
今思えば、あの人たちそういう恥ずかしい船乗りだわ

69 :NASAしさん:2014/06/07(土) 20:56:17.98 .net
まあ訓練所の士官は、
本業は教官であって船乗りはオマケみたいなもんだからね
あれを船乗りと言っては可哀そうだし、本当の船乗りに失礼

70 :NASAしさん:2014/06/07(土) 21:56:05.06 .net
>>69
>本業は教官

なに教えるんだよw

71 :NASAしさん:2014/06/07(土) 22:45:00.32 .net
>>70

>無能な人間集団の船舶運航というものを間近で観察できる(反面教師になる)
>独立行政法人のぬるさを体感できる
>ミスの隠し方を学べる

72 :NASAしさん:2014/06/07(土) 22:50:26.09 .net
現代の船乗りに必要なスキルとかは抜きにして甲板部員の船員スキルは高いと思う

今の商船には必要のない昔から引き継がれてきた帆縫技術やロープワークの飾りとかそういうことね

73 :NASAしさん:2014/06/07(土) 23:08:48.06 .net
その部員たちが一般商船に乗り込んでも使えない事は火を見るより明らかだわな
あれだけの人数がいてあれだけ時間的余裕があれば誰でもあの程度の仕事はできるかと

74 :NASAしさん:2014/06/08(日) 10:03:03.52 .net
>>62
航訓の数少ない良い所がすべて挙がっててワロタ

75 :NASAしさん:2014/06/09(月) 13:47:35.98 .net
航訓の実習って完全ドラフト制の航訓士官候補を見つけるためにやってるんだろ。

76 :NASAしさん:2014/06/09(月) 15:10:51.40 .net
ぜひうちに来てくださいみたいな紙もらった奴いる?

77 :NASAしさん:2014/06/09(月) 17:03:27.80 .net
>>75
最近は行きたがる人も少ないよ
9割方、大手落ちて中小落ちて行くとこない人が受けている

78 :NASAしさん:2014/06/09(月) 19:41:17.39 .net
3年のときに声がかかるらしいけどね。

海洋大出てまでわざわざあんな小さい船に安い給料で乗る必要もないだろ。
2/Oまでは真冬でも裸足でタンツーとかもうアホかと。

79 :NASAしさん:2014/06/09(月) 20:12:43.96 .net
でもまぁ。神戸・東京で中小すら落ちてしまったら考えるよなぁ
金目当てに大学入った奴は涙目だろうけど

それかどうしても帆船に乗りたい奴か

80 :NASAしさん:2014/06/09(月) 21:12:13.79 .net
粘れば実習科の後でも別の中小の採用があることもある。
あせって航訓だの大阪の帆船だの陸の変なところに就職する必要はない。
最後まであきらめるな。

81 :NASAしさん:2014/06/09(月) 21:20:12.46 .net
最近は大手でも海上職の給料がバカ高って時代は終わりつつあるみたいだし、
陸でマッタリやるのも悪くないと、先輩を見て思ったわ

82 :NASAしさん:2014/06/09(月) 21:37:22.25 .net
フライングデッキでオ○ニーしたのは多分おれだけだろうな

83 :NASAしさん:2014/06/10(火) 04:44:50.10 .net
>>81
大卒以上なら港湾系の事務で官公庁とかマターリな仕事選べるもんな。

84 :NASAしさん:2014/06/10(火) 05:42:02.45 .net
海王丸おかえりなさい

85 :NASAしさん:2014/06/10(火) 22:21:00.31 ID:hp9yTxfpZ
水産大の俺には無縁な世界…まぁ就職先としては関係あるけどさ
これからタービン船はどうなるの?やっぱり社船実習?

86 :NASAしさん:2014/06/11(水) 16:00:11.71 .net
船員修業フェアとか船員求人情報ネットに絶えず求人が出ている

87 :NASAしさん:2014/06/12(木) 22:47:08.74 .net
人が集まらないから水産大から採用するようになったのか

88 :NASAしさん:2014/06/13(金) 14:18:53.45 .net
そして当然のように使えない

89 :NASAしさん:2014/06/14(土) 01:39:10.89 .net
俺とか反発しまくってたら教室の前でさらし者にされたぞ

90 :NASAしさん:2014/06/15(日) 22:52:11.78 .net
遅れてさーせんでしたー

91 :NASAしさん:2014/06/16(月) 09:51:28.40 .net
飛行機で遅れて乗ってくる客を見るたびに航訓ばりに
遅れてすみませんでした!
と他の全員に頭下げろ。と思ってしまうのはオレだけか?

92 :NASAしさん:2014/06/16(月) 10:25:47.96 .net
教育隊で遅延なんかやったら謝る間も無く同期一同で罰だよ。商船はまったく個人主義だな。

93 :NASAしさん:2014/06/17(火) 03:27:04.74 .net
>>92
航訓は実習生以前に、士官にダメな人が多いから
厳しくしようにも、示しがつかないから無理

94 :NASAしさん:2014/06/17(火) 07:17:38.49 .net
士官のくせに帽子なくしてメットで課業整列に登場するのはマヂウケる。

95 :NASAしさん:2014/06/18(水) 01:09:36.87 .net
なんか航空のやつが沸いてるぞ

96 :NASAしさん:2014/06/21(土) 19:05:24.49 .net
みんな士官嫌いすぎだろ

97 :NASAしさん:2014/06/23(月) 21:04:17.04 .net
だって校訓の士官になるヤツなんて同期の中でも嫌われてるヤツじゃん

98 :NASAしさん:2014/06/24(火) 16:30:58.45 .net
>>97
やっぱりそうなのか・・・

99 :NASAしさん:2014/06/24(火) 16:35:52.84 .net
真面目にだけど、航訓で役に立った知識ってなんだ?
>>62 以外で

100 :NASAしさん:2014/06/24(火) 17:47:53.00 .net
航訓の実習あと一つ残ってるけど、共同生活が無理すぎて船乗り諦めた

101 :NASAしさん:2014/06/25(水) 15:40:25.98 .net
>>100
もったいない

102 :NASAしさん:2014/06/25(水) 19:58:25.38 .net
>>99
部員さんに教えてもらった釣った魚のおろし方

103 :NASAしさん:2014/06/25(水) 22:48:27.41 .net
なんで社船では船橋で帽子被らないの?
航訓だと被ってるのに

104 :NASAしさん:2014/06/26(木) 21:28:10.65 .net
>>103
はげるから

105 :NASAしさん:2014/06/26(木) 21:52:33.83 .net
禿げるからだろ。

106 :NASAしさん:2014/06/27(金) 13:50:42.04 .net
早く解体されねぇかな

107 :NASAしさん:2014/06/27(金) 19:30:16.81 .net
下水は事業仕分けにかかったのに
航訓はまったく事業仕分けにかからなかったのは不思議

108 :NASAしさん:2014/06/28(土) 09:59:10.25 .net
海の技術について政治家も財務省も詳しくないからね
反論できるだけの知識が無かったんだろ

109 :NASAしさん:2014/06/29(日) 09:30:00.87 .net
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (人気サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (人気サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (人気サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨

110 :NASAしさん:2014/07/26(土) 21:20:54.67 .net
前大成丸(3代目)の練習生なのですが、今年引退したと聞きました。
現在はどちらに係留されているのでしょう?
それとも、もう見る事はできないのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい

111 :NASAしさん:2014/07/27(日) 10:45:46.17 .net
ビレイッ!

112 :NASAしさん:2014/07/27(日) 12:58:54.08 .net
>>110
海外売船された模様

113 :NASAしさん:2014/08/01(金) 12:45:20.86 ID:q0scZalV4
電話しろよ

114 :NASAしさん:2014/08/01(金) 20:07:35.89 .net
新大成丸でタグ無し着岸したのか?

115 :NASAしさん:2014/08/02(土) 03:01:39.35 .net
>>5
13年程前に機関士職がしたくて辞めた最終学歴海員学校卒の元機関部員です
現在は1級持って機関長職をしていますが、当時部員から職員への昇格が可能な
人事が実現されていたら辞めなかったのに・・

>>73
自分も訓練所というぬるま湯に長く浸かっていたせいで社船に転職したとき
それまで機関部全員22名という大人数から3名という少数環境になったため相当苦労した。

116 :NASAしさん:2014/08/07(木) 10:16:08.04 .net
海校卒で1級機関までとれるならいくら航訓で部員から上に上がれたとしても
辞めて良かったんじゃないかと思う

民間で活躍した方が国益に繋がるよ

117 :NASAしさん:2014/08/09(土) 21:19:35.22 .net
航訓の部員登用って特務航海士・機関士になるだけ?
それともサードから順に上がって行けるの?

118 :NASAしさん:2014/08/09(土) 21:44:20.30 .net
部員から職員に上がれるって本当なのかな

あの航訓からしたらにわかに信じがたい

119 :NASAしさん:2014/08/19(火) 19:14:21.32 .net
スナップとかいう非効率かつ理不尽な掃除用具はいつまで使い続けるんだろう
雑巾でいいのに

120 :NASAしさん:2014/08/21(木) 21:37:42.18 .net
>>99
思い出すのは役に立たなかったことばかり
号鐘の鳴らし方は意味ない意味ない

>>119
スワブじゃなかった?
勘違いかなあ

121 :NASAしさん:2014/09/03(水) 19:26:42.08 ID:z35RX74HJ
>>115
元航訓キタ!

航訓にいて良かったこととかってある?

122 :NASAしさん:2014/09/09(火) 22:18:27.38 .net
課業整列とかでなんだかんだめんどくさい8-0
一番楽なのはワッチして食べて寝るだけの0-4

123 :NASAしさん:2014/09/23(火) 13:10:19.82 .net
ボンクのコンセントって何ワットまで使えたっけ?

124 :NASAしさん:2014/10/14(火) 00:00:12.38 .net
運動上陸のカッターでオフィサーと甲板部員の口論を毎年見てた気がする

125 :NASAしさん:2014/10/25(土) 20:36:17.40 .net
瀬戸内三高専は相変わらずやりたい放題してんのか?w

126 :NASAしさん:2014/10/26(日) 13:54:19.11 .net
いやいやT羽も結構なもんだったぞ、あの四つはガチでチンピラだったはwww

127 :NASAしさん:2014/10/27(月) 22:14:24.00 .net
台風に時期になると未だに座礁した海王丸の映像が流れるのにはワロタw

128 :NASAしさん:2014/10/28(火) 01:44:05.86 .net
日本丸のB2/Eはかわいい

129 :NASAしさん:2014/10/28(火) 08:27:49.70 .net
あのときの海王丸実習生はちゃんと船員になってるのかな?

130 :NASAしさん:2014/10/28(火) 10:52:08.20 .net
>>129
確か清水と波方だったね

俺だったら絶対に船乗り辞めようと思う

131 :NASAしさん:2014/10/28(火) 12:22:33.29 .net
そもそも何で海校生が帆船に乗るのか小一時間だな

132 :NASAしさん:2014/10/28(火) 13:51:28.13 .net
それを言うなら、商船乗りに帆船不要。

133 :NASAしさん:2014/10/28(火) 15:05:00.10 .net
デッキは基本帆船行かされるけどエンジンで帆船行かされるんってどういう選抜?

134 :NASAしさん:2014/10/28(火) 16:56:35.20 .net
帆船不要論は戦前からあったらしいね

135 :NASAしさん:2014/10/28(火) 17:50:20.39 .net
昔は均等にディーゼル、タービン、帆船って日数振り分けてくれたけど

136 :NASAしさん:2014/10/28(火) 21:37:10.60 .net
大手の船長がブログで、帆船訓練は実が伴ってないから不要と言われる、みたいなこと書いてたな。

137 :NASAしさん:2014/10/28(火) 22:30:30.89 .net
このスレこんなに人いたんだw
エンジンでも一年の間に帆船実習って必ずあるんですか?
なんか高専の実習が乗船パターンの移行期間とかで先輩方みたいに
5年生秋から一年間ずっとじゃなく細切れになってるもんで
どうなるんだろうって心配です。
教官に聞いてもわからないとしか言わないし。

138 :NASAしさん:2014/10/31(金) 12:27:05.96 ID:dqt7r2JPq
>>137
東京?
大学のカリキュラムは海洋大スレの方がいい。ここだれも分からない

139 :NASAしさん:2014/11/02(日) 18:13:36.33 .net
高専の実習パターンが変わる?
どう変わるんだ?

140 :NASAしさん:2014/11/02(日) 18:26:24.16 .net
大手の採用時期が四月に統一されて来てるので、高専も学校自体は3月卒業にしないと、ハンデが大きいとは思ってた。
そういう方向なのかな?

141 :NASAしさん:2014/11/03(月) 19:29:18.65 .net
また聞きだから正確かどうかはわからないという前提で
卒業時期も実習期間が一年なのも変わらないけど実施時期がかわるらしい。
二年生くらいまでに1〜2ヶ月の実習があって4年でも数ヶ月の実習が入るとかで
5年後期から一年連続の実習では無くなって大学生の実習みたいになるんじゃないかな。
今の5年生も4年の時に前倒しで一ヶ月の実習があったそうで船乗りになるのやめた子や
外航から内航に変えたなど進路変更した子が多かったとか聞いた。

142 :NASAしさん:2014/11/04(火) 01:52:54.13 .net
へえ。
情報ありがとう。
それはそれでいいのかもしれないけど、席上過程修了で卒業、としなければ、根本的には変わらないね。

143 :NASAしさん:2014/11/06(木) 20:41:03.09 .net
3年になる前に長期実習ってのはいいことだ、学生としての進路変更にも対応できる。
この世界は向き不向きがあり過ぎるから無理なら早めに舵切った方がいい。
船に就職決めてからの実習で現実知って自信が無いって内定辞退する奴必ずいるだろ。

144 :NASAしさん:2014/11/10(月) 11:01:48.43 ID:hQ+PzCFwL
俺は大学の五年間で、新卒だった士官が航訓に染まっていく様子を見た
眼の色が本当に変わってたよ

145 :NASAしさん:2014/11/10(月) 20:56:36.84 ID:NKm663FhB
体操指導って、将来船に乗ったときにリーダーシップを発揮するために必要らしけど、現実はどうななのでしょうか?

146 :NASAしさん:2014/11/11(火) 21:51:16.79 .net
4月卒業でわないと意味なし。

船になんか向いてなくても、就職先には困らない。

147 :NASAしさん:2014/11/12(水) 20:28:45.27 .net
エンジンは引く手あまただけどデッキはつらいぞ。

148 :NASAしさん:2014/11/12(水) 23:58:45.44 .net
船長を目指すならデッキしかないからな。
潰しが効くからといってエンジンの場合、船長を諦めないとな。

149 :NASAしさん:2014/11/14(金) 18:56:59.48 .net
未だに内定無しで実習してるけど

まだ外航あるかね?

150 :NASAしさん:2014/11/14(金) 19:21:51.41 .net
外航?飛び込みで行ってみなよ。
二級筆記とToeic600あれば、必ずどこか拾ってくれる。
特にエンジン。

151 :NASAしさん:2014/11/15(土) 00:14:00.76 .net
1級英語以外の筆記(航海)、3海通、1海特
TOEICは400くらい

バルカー乗りたいけどNS落ちた

152 :NASAしさん:2014/11/15(土) 05:47:11.37 .net
高専か。
400何て、逆に英語力ないことの証明。
でもまあ、相性もあるしな。

153 :NASAしさん:2014/11/15(土) 06:20:26.76 .net
>>151
八馬なら・・・・

154 :NASAしさん:2014/11/15(土) 07:57:33.67 .net
八ウマか
海大卒の人が居る位だから大丈夫じゃね?

155 :NASAしさん:2014/11/15(土) 11:36:38.25 .net
NSはタンカー持ってるし、バルカーも最近は用船社の検船対応があるから、英語力は少しはないと、陸で使えないんだよ。

156 :NASAしさん:2014/11/17(月) 00:10:33.71 .net
今からは受けに行けないから遠洋航海終わってから
受けようか考えてみるよ


時間経ってから求人くる時があるって聞いたけど
本当?

157 :NASAしさん:2014/11/17(月) 07:11:21.87 .net
ぽん丸か、がんばれよ
来る事もあるけど、絶対じゃないからなー
辞退者が出たらあるかもって感じ?

158 :NASAしさん:2014/11/17(月) 07:52:34.30 .net
本気で船乗りになりたけりゃ、飛び込みで行ってみなよ。

159 :NASAしさん:2014/11/20(木) 23:42:01.17 .net
明日 帰船日…

160 :NASAしさん:2014/11/21(金) 11:11:27.79 .net
“彼との結婚を私(25歳)の父と母は猛反対していました。
彼は昔両親を亡くして、祖父母に育てられていました。
そして4年前祖父が亡くなり、彼は32歳になる今まで84歳の祖母と二人暮しでした。
それが反対の理由でした。
「何も結婚してすぐに介護が目の前にあるような結婚をする事はない」と。
結婚を申し込みにきた彼と彼の祖母ににもそう言い放ったんです。
その2日後でした。
彼の祖母が置手紙を残していなくなりました。
仕事から帰った彼からの電話で、私達は必死で探しました。
探して探して探して
空が明るくなりかけた頃、彼の祖父の眠るお墓の前に座りこんでいる祖母を見つけました。
歳も歳だったので衰弱し、そのまま即入院になりました。
その事がきっかけで、私の両親も私達の結婚を許してくれ
結婚式はせず、すぐに籍だけをいれました。
もう10年近く前の話です。
祖母は入院後1ヶ月ほどで亡くなりました。
その時の手紙です。

●●へ(彼の名前)
ばあちゃんは本当に貴方がかわいかった。
貴方のお父さんとお母さんが死んだ時
私のこの先の人生は貴方の為に使っていこうと心に誓いました。
ばあちゃんは年であるしお金もない
何も何も持ってはおりません。
貴方への愛情だけです。
そして貴方はばあちゃんの事をとてもとても大切にしてくれた
とてもとても良い子に育ってくれました
そして人生の伴侶となるべき相手を見付けました。
でもばあちゃんがそれをじゃましているんだね。
幸せになってください。
ばあちゃんは貴方を育てる事が出来た事がとてもうれしいです。
とてもとても幸せでした。
(私)と、どうかどうか幸せになってください。

161 :NASAしさん:2014/11/28(金) 12:25:00.16 .net
大麻だってよ

162 :NASAしさん:2014/11/28(金) 17:28:12.97 .net
タレコミがあって海保がさ入れだったみたいね

163 :NASAしさん:2014/12/01(月) 11:04:54.14 .net
船内で大麻で捕まった事件
思ったよりも小さく扱われていて拍子抜けだ
騒いでいたのは一部の海事系教育機関と現役船員だけだ

164 :NASAしさん:2014/12/01(月) 19:15:55.56 .net
正直いって未成年の飲酒、喫煙なんて当たり前だったろ?

それが今回たまたま大麻だっただけ

165 :NASAしさん:2014/12/01(月) 21:21:13.39 .net
なにがあったんよ?
実習船でやったってこと?どの船?

166 :NASAしさん:2014/12/01(月) 23:08:02.29 .net
大成

167 :NASAしさん:2014/12/02(火) 01:00:56.51 .net
大成丸 大麻所持容疑で海上技術短大生を逮捕

鹿児島本港に入港した練習船『大成丸』の中で大麻を所持していた疑いで、海上技術短期大学校の学生が27日、現行犯逮捕されました
匿名の情報をもとに海上保安官が27日朝、船に立ち入り、容疑者の机から大麻を差し押さえたということです。

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200