2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【クルーズ客船】 客船 9番船 【定期客船】

1 :NASAしさん:2014/03/29(土) 06:28:55.83 .net
クルーズ客船やかつての定期航路客船について語るスレ

前スレ
【クルーズ客船】 客船 8番船 【定期客船】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1393717238/ dat落ち

【クルーズ客船】 客船 7番船 【定期客船】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1348685897/

【クルーズ客船】 客船 6番船 【定期客船】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1299196217/

【クルーズ客船】 客船 5番船 【定期客船】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1217518376/

【クルーズ客船】 客船 4番船 【定期客船】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1168698186/

【クルーズ客船】 客船 3番船 【定期客船】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1141195355/

【クルーズ客船】 客船 2番船 【定期客船】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1107100416/

【クルーズ客船】 客船 【定期客船】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1062578887/

419 :NASAしさん:2016/06/13(月) 21:41:50.91 .net
>>418
自分で立てろカス

420 :NASAしさん:2016/07/07(木) 07:12:10.62 .net
クルーズ船の中でカメラ持って客を撮影してる若い㊛がいたけどアホだな

421 :NASAしさん:2016/07/07(木) 12:41:55.14 .net
一部文字化けしてるが
クルーズ客船専属のカメラマンでは?

ボッチの俺は撮影されなかったわ

422 :NASAしさん:2016/07/07(木) 19:14:37.79 .net
>>420
それ、専属カメラマンだから。

高い値段で思い出の一枚でも買いなさい。

423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:51:17.54 .net
飛鳥2より太平洋フェリーの方がコスパ高いし好き

424 :NASAしさん:2016/07/11(月) 18:54:25.18 .net
しかしいつも思うのは
日本一周クルーズに参加出来る人が裏山!
自営業か定年退職した人だろうね リーマンの俺は妄想するしかないし

フェリーって未経験だけど大抵北海道車で一周かな
かなり計画綿密に立てないと難易度が高いみたいだが

425 :NASAしさん:2016/07/11(月) 18:59:52.10 .net
>>424
そんなあなたに太平洋フェリー
豪華客船と大差ないのにコスパ最高

426 :NASAしさん:2016/07/11(月) 19:53:38.35 .net
>>425
無理
テラスも無いグリルも無い

427 :NASAしさん:2016/07/11(月) 19:54:06.16 .net
>>426
おまけに注入肉食べ放題

428 :NASAしさん:2016/07/11(月) 21:33:26.62 .net
>>426
いや、お前に言ってないから。しゃしゃり出てくんな、カス

429 :NASAしさん:2016/07/11(月) 22:11:14.32 .net
客船に近いのは新日本海フェリー

今時バルコニーの無い部屋なんか恥ずかしくて乗れないよ

430 :NASAしさん:2016/07/11(月) 22:35:48.68 .net
>>429
お前分かってないだろ
クールズ客船はバルコニーで、インチキフェリーはテラスと言うんだぜ
あ〜あ恥ずかし

431 :NASAしさん:2016/07/11(月) 22:38:37.72 .net
テラスもグリルも無い恥ずかしぃ〜

432 :NASAしさん:2016/07/11(月) 22:42:27.03 .net
あ〜あまた、アレか、発狂ね

433 :NASAしさん:2016/07/11(月) 22:44:45.61 .net
>>429
インチキフェリーが客船だって
客でなく、それGagか

434 :NASAしさん:2016/07/12(火) 00:14:50.60 .net
>>431
あまり新日本海のイメージを悪くしないでもらいたい。新日本海ファンを名乗るな

435 :NASAしさん:2016/07/12(火) 01:00:34.84 .net
フェリー界の飛鳥Uこと、太平洋フェリーのきそ丸

436 :NASAしさん:2016/07/12(火) 01:11:27.05 .net
プッ(笑)
フェリー界のふじ丸以下だろ・・・

437 :NASAしさん:2016/07/12(火) 01:13:51.44 .net
新日本海フェリーは、ぱしふぃっくびぃなす運行会社の親会社だけあって色々と船内か似ている。

438 :NASAしさん:2016/07/12(火) 18:01:48.99 .net
>>437
新日本海は似ているだけでインチキしているから無駄施設になった

439 :NASAしさん:2016/07/12(火) 18:04:29.62 .net
似てもいないし、すたみな太郎な某社

440 :NASAしさん:2016/07/15(金) 17:46:25.00 .net
テラスもグリルもないのに客船気取ってるフェリーがあると聞いて(苦笑)

441 :NASAしさん:2016/07/15(金) 20:27:51.29 .net
>>440
(苦笑)っちゅう言い方四セク乙

442 :NASAしさん:2016/07/15(金) 20:31:30.16 .net
ジサクジエンおつ

443 :NASAしさん:2016/07/15(金) 22:26:32.46 .net
鸚鵡返し乙

444 :NASAしさん:2016/07/16(土) 15:43:06.44 .net
漢字が読めない底辺な自分乙!

冗談はさて置き、日本一周クルーズのお知らせのメールが来たが行けるわけないわ
ショートクルーズがせいぜい

445 :NASAしさん:2016/07/16(土) 23:41:19.29 .net
太平洋フェリーが関の山

446 :NASAしさん:2016/07/19(火) 14:15:08.86 .net
アムステルダムから出発
http://i.imgur.com/LUpDs9e.jpg

447 :NASAしさん:2016/07/19(火) 17:43:22.92 .net
昨晩、晴海に大型の客船が入っていたみたいですが、船名を教えていただけますでしょうか?

448 :NASAしさん:2016/07/19(火) 18:39:20.87 .net
>>447
自分で調べろ情報乞食

449 :NASAしさん:2016/07/19(火) 18:55:15.62 .net
>>447
海の日で船舶特別公開だったみたい。
展示されたのは練習帆船「日本丸」、深海潜水調査船支援母船「よこすか」、自動車運搬船「AQUAMARINE ACE」など7種類みたい

>>448
答える気無いならしゃしゃり出てくんな、カス。

450 :NASAしさん:2016/07/19(火) 19:32:33.01 .net
>>449

で?
俺の見た大型の客船が何かって聞いたんだけど?

451 :426:2016/07/20(水) 13:17:29.72 .net
429 お前は俺じゃないw

AQUAMARINE ACEで正解みたいです。
深夜にレインボーブリッジから見たんで、よく判らなかった。 ありがとうございました。

452 :NASAしさん:2016/07/20(水) 13:40:32.92 .net
結局、自分で調べられるなら最初から調べてろよ。

453 :NASAしさん:2016/07/20(水) 16:00:55.19 .net
>>451
夜中にあの巨体だと見間違えるよね。

>>452
聞こえなかったか?失せろ

454 :NASAしさん:2016/07/21(木) 14:41:13.21 .net
心に余裕が無い貧乏人が暴れてるの?

455 :NASAしさん:2016/07/23(土) 01:55:41.40 .net
マツコの知らない世界でやるね

456 :NASAしさん:2016/07/25(月) 10:20:14.47 .net
そろそろ10万トン級で飛鳥V作らないかな?

457 :NASAしさん:2016/07/25(月) 11:27:24.59 .net
太平洋フェリー見習ってバルコニー部屋廃止しろ!

458 :NASAしさん:2016/07/25(月) 20:31:42.74 .net
北極圏の海は寒々しい
http://i.imgur.com/W58GehC.jpg

459 :NASAしさん:2016/07/25(月) 20:50:54.48 .net
>>458
落ちて死ねよ

460 :NASAしさん:2016/07/27(水) 23:36:20.91 .net
絶景かな

http://i.imgur.com/ba0lO9F.jpg
http://i.imgur.com/CZQ9T9D.jpg

461 :NASAしさん:2016/07/27(水) 23:53:47.20 .net
>>460
死ね

462 :NASAしさん:2016/07/28(木) 07:07:53.18 .net
>>460
なんでこれが叩かれてるの?

463 :NASAしさん:2016/07/28(木) 07:17:50.89 .net
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください!!

Q7 客室は等級別のフロアですか??
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

464 :NASAしさん:2016/07/28(木) 19:52:09.36 .net
>>462
ねたみ

465 :NASAしさん:2016/07/28(木) 20:17:27.94 .net
太平洋フェリーに乗るからいいもん・・・
飛鳥より豪華だし

466 :NASAしさん:2016/07/31(日) 12:49:14.91 ID:6PiTaaBEX
安倍政権が企む港湾改悪や観光振興は直ちに全面破棄

467 :NASAしさん:2016/08/01(月) 23:45:55.44 .net
こんど、ベネチアからコスタデリチョーザに乗るのですが、飲食物持ち込み禁止とこのと。
部屋でお茶やお水を飲みたい場合、どこかでお水をもらうことはできますか?

468 :NASAしさん:2016/08/02(火) 07:25:41.99 .net
>>467
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください!!

Q7 客室は等級別のフロアですか??
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

469 :NASAしさん:2016/08/02(火) 10:43:35.37 .net
NHKは植松容疑者が今年2月、「措置入院」していたと報じた。

措置入院は、精神障害で「抑うつ状態」などの症状があり、自分や他人を傷つける恐れがある場合、強制的に入院させること。

本人の意思と関係なく、原則として医師が診断したうえで知事が認めれば入院させられる。詳しい基準は厚労省が定めている。

NHKによると、入院した際、植松容疑者の尿から大麻の陽性反応が出た。「大麻精神病」や「妄想性障害」などと診断されたが、

12日後の3月2日に症状が無くなったとして退院したという。

措置入院は、理由がなくなれば「直ちに」退院させなければならない。法律で次のように決まっている。

「入院を継続しなくてもその精神障害のために自身を傷つけ又は他人に害を及ぼすおそれがないと認められるに至つたときは、直ちに、その者を退院させなければならない」

相模原市の担当者は、NHKの取材にこう話している。

「退院の判断をした時点では、症状が改善していたことや本人の話を参考にして、最善の判断をしたと思っている。しかし結果が重大なので、厚生労働省とも相談しながら今後の対応を検討していきたい」

470 :NASAしさん:2016/08/08(月) 08:17:36.93 .net
おらが秋田に、でっかい船が来たぞう〜
http://i.imgur.com/16t5Gil.jpg

471 :NASAしさん:2016/08/08(月) 10:13:03.36 .net
太平洋フェリーの方が豪華だしかっこいい

472 :NASAしさん:2016/08/19(金) 21:23:38.77 .net
>>467
ミニバーに入ってんじゃない?

つーことで、ハーモニーオブザシーズなう
こりゃたまらーん

473 :NASAしさん:2016/08/19(金) 21:35:59.54 .net
>>472
>>467
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください!!

Q7 客室は等級別のフロアですか??
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

474 :NASAしさん:2016/08/19(金) 21:36:31.31 .net
>>472
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください!!

Q7 客室は等級別のフロアですか??
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

475 : ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2016/08/19(金) 21:37:55.96 .net
..
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ クルーズ船スレで
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       | くだらねぇ話すんな。貧乏人。   
   , ―-、   \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)    \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/    |__|  \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          | ..

476 :NASAしさん:2016/08/19(金) 22:39:58.64 .net
貧乏人ではなく異常者だよ。ドラえもん!!

477 :NASAしさん:2016/08/19(金) 22:52:33.05 .net
>>474
新日本海フェリーってなんなん?w
部屋はメゾネットで広々だし、いーぞー
サービスも素晴らしい
ハーモニーオブザシーズ

478 :NASAしさん:2016/08/19(金) 23:02:03.62 .net
>>477
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?

太平洋フェリーのダメな点。 

・特等室が狭い。
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。

太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人 

結論

特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。

479 :NASAしさん:2016/08/19(金) 23:15:24.73 .net
躁病のチェックポイント

1.そわそわして、落ち着かなく、電話をかけたり、よく外出したりする
2.原色の服を着たり、アクセサリ−等で身辺を飾ったり、派手な化粧をする
3.1日に何度も買い物に行く(お金の使い方があらい)
4.よく食べる
5.あまり寝ない(早く目が覚める)
6.異性に強く関心を示す
7.誰にでもよくしゃべりかける
8.怒りっぽく、よくけんかをする
9.偉くなに威張ったり、ありえないような大きなことを言う
10.いきいきとした表情をしている
11.頭の回転が速く、要求を押し通そうとするなど

以上のような事が、躁病になると認められます。

480 :445:2016/08/20(土) 03:03:10.56 .net
>>472
ベネチアからコスタデリチョーザに乗ってきました。
ミニバーやレストランなどではミネラルウォーターが2.95euro(とサービス料15%)でした。
ボトルに注ぐのは禁止という条件でなら、ビュッフェなどではセルフサービスでの吸水機がありましたが、部屋には持ち帰れませんでした。
なお、ルームサービスで無料でお湯のポット(湯飲み2杯分くらい)と氷は持ってきてもらえました。
結局、クルーズ期間中、1Lのミネラルウォーターを14本ほど購入してしのぎました。
(寄港中は現地で購入)

481 :NASAしさん:2016/08/20(土) 03:06:37.22 .net
>>480
ハーモニーオブザシーズ(おそらくロイヤルカリビアン共通)はアルコール以外は持ち込み自由だよ

スイートは冷蔵庫は無料だと思う
チャージされてないっぽい

482 :NASAしさん:2016/08/20(土) 08:19:33.72 .net
>>480

483 :NASAしさん:2016/08/20(土) 08:19:55.65 .net
>>480
躁病のチェックポイント

1.そわそわして、落ち着かなく、電話をかけたり、よく外出したりする
2.原色の服を着たり、アクセサリ−等で身辺を飾ったり、派手な化粧をする
3.1日に何度も買い物に行く(お金の使い方があらい)
4.よく食べる
5.あまり寝ない(早く目が覚める)
6.異性に強く関心を示す
7.誰にでもよくしゃべりかける
8.怒りっぽく、よくけんかをする
9.偉くなに威張ったり、ありえないような大きなことを言う
10.いきいきとした表情をしている
11.頭の回転が速く、要求を押し通そうとするなど

以上のような事が、躁病になると認められます。

484 :NASAしさん:2016/08/20(土) 08:20:15.49 .net
>>481
躁病のチェックポイント

1.そわそわして、落ち着かなく、電話をかけたり、よく外出したりする
2.原色の服を着たり、アクセサリ−等で身辺を飾ったり、派手な化粧をする
3.1日に何度も買い物に行く(お金の使い方があらい)
4.よく食べる
5.あまり寝ない(早く目が覚める)
6.異性に強く関心を示す
7.誰にでもよくしゃべりかける
8.怒りっぽく、よくけんかをする
9.偉くなに威張ったり、ありえないような大きなことを言う
10.いきいきとした表情をしている
11.頭の回転が速く、要求を押し通そうとするなど

以上のような事が、躁病になると認められます。

485 :NASAしさん:2016/08/20(土) 23:39:51.30 .net
>>481
それ逆じゃない?
ワインは1客室につき2本まで持ち込みOKだけど、それ以外の飲み物は持ち込み不可
カリブ海クルーズのときは、空のペットボトルまでチェックされた。

スイートルームならラウンジ使えるから、飲み物には困らないけど

486 :NASAしさん:2016/08/21(日) 07:54:14.94 .net
>>485
躁病のチェックポイント

1.そわそわして、落ち着かなく、電話をかけたり、よく外出したりする
2.原色の服を着たり、アクセサリ−等で身辺を飾ったり、派手な化粧をする
3.1日に何度も買い物に行く(お金の使い方があらい)
4.よく食べる
5.あまり寝ない(早く目が覚める)
6.異性に強く関心を示す
7.誰にでもよくしゃべりかける
8.怒りっぽく、よくけんかをする
9.偉くなに威張ったり、ありえないような大きなことを言う
10.いきいきとした表情をしている
11.頭の回転が速く、要求を押し通そうとするなど

以上のような事が、躁病になると認められます。

487 :NASAしさん:2016/09/06(火) 15:11:35.56 .net
カジュアル船に薄い色一色で足元見えない長さのイブニングドレスを着て行くのって頑張り過ぎ?
クルーズ写真ググってもほとんど膝丈で、外人さんは柄物だったり、日本人は装飾なし、って感じが多い。
初めてで雰囲気がよくわからん。

488 :NASAしさん:2016/09/06(火) 19:40:02.98 .net
どこの船?
日本人の少ない海外船なら何着ても「浮いてる」とか思われないよ。
フォーマルの日にデニム素材や短パンビーサンならさすがに浮くけど、
基準よりもオシャレしてる分にはスタッフや気さくな乗客に褒められるだけ。

489 :NASAしさん:2016/09/07(水) 00:15:25.57 .net
>488
ありがとう。心強いわ。
"船上がっつりアトラクション!"系の船なのでどこまでフォーマルにするか悩んでたのよ。
初めてだし次があるかもわからんのでこの機会にガチフォーマルを着てみたい気もするし。
もう少し船内写真漁ってみる。

490 :NASAしさん:2016/09/07(水) 07:00:58.50 .net
>>488
そうだね。外国人はみんなじぶんが「おしゃれ」って思うことを好きな風にやってる。(自分は海外クルーズ船)
借り物じゃない自前のドレスの長さは年齢と比例して長くなる場合が多いですね。とにかくみんな自分にいちばんふさわしい格好で楽しんでいるように思います。

逆に日本人のマニュアルに沿った「ガチガチの正統派」おしゃれは、変に浮いてる。(ガリ痩せの爺さんのカマーバンドとか、エナメルの靴、とか)

着物も日本では高くていい着物かもしれないけど、紬や見た目が地味な着物じゃ、周りの外国人も遠目にしているだけ。
せめてつけ下げの派手な着物の方が場も華やぐし、外国人もいっぱい声をかけてくれる。

日本船に乗ったことないので、もしかしたら日本船ではこういうのばかりなのでしょうか?

491 :NASAしさん:2016/09/07(水) 07:11:12.59 .net
>>487
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください!!

Q7 客室は等級別のフロアですか??
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

492 :NASAしさん:2016/09/07(水) 07:11:49.69 .net
>>488
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください!!

Q7 客室は等級別のフロアですか??
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

493 :NASAしさん:2016/09/07(水) 07:12:27.38 .net
>>489
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください!!

Q7 客室は等級別のフロアですか??
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

494 :NASAしさん:2016/09/07(水) 07:12:49.91 .net
>>490
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください!!

Q7 客室は等級別のフロアですか??
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

495 :NASAしさん:2016/09/07(水) 10:39:05.22 .net
「躁」の症状の患者さん 「躁」の症状の患者さんは、
いろいろなことに手を出し、活動が過多になるため、ご家族も患者さんとつき合うことに疲れ切ってしまいがちです。
中には、ご家族にあたったり、暴力をふるったりする患者さんもいます。ご家族は、「私が我慢すればよい」と思って受診をうながすことをためらわれることがあります。
しかし、ご家族の我慢が治療の遅れにつながると、患者さんのためになりません。また、患者さんとご家族との関係が悪くなってしまっては、長期的な治療に悪い影響を与えます。
ご家族が一人で問題を抱え込まず、早めに受診させることが必要です。



「躁」の症状の患者さんへの接し方
・(感情的にならず)行き過ぎた行為は注意する
・特別扱いはしない
・受診をうながす
・気持ちを落ち着かせる手立てを一緒に考える

してはいけないこと

・言うことを鵜呑みにして、真に受けてしまう
・「正常じゃない」、「また困ったことを」などとバカにする
・腫れ物にさわるように接する
・躁の状態を利用する(買い物をさせるなど)

496 :NASAしさん:2016/09/07(水) 10:41:16.77 .net
「うつ」の症状の患者さん 「うつ」の症状の患者さんは、まず休息で心・脳と体をしっかり休めることが大切です。
今まで患者さんが楽しいと感じていたことも、楽しいと感じなくなっています。
ですから、励ましたり、気晴らしに無理に誘ったりすることは控え、そっと見守ってあげてください。
また、「うつ」の症状がひどいと、患者さんは「この世から消えてなくなりたい」と考えることがあります。
もしも自殺をほのめかされたら、すぐに否定するのではなく、まずは患者さんの話をよく聞いてあげましょう。
そのうえで、患者さんを大切に思っている、ということを伝えていただくと共に、すぐに主治医に相談するようにしてください。





「うつ」の症状の患者さんへの接し方

・今の状態を責めない
・話を聞いてあげる:良いアドバイスをしようと焦らず、「まず聞こう」という姿勢が大事
・家族の病気を恥じない
・一緒に居る時間を多くする
・世話をやく

してはいけないこと

・「躁」の症状のときの言動を後々まで責める
・急性期(うつや不安の症状が強い時期)に、「頑張れ」などの励まし
・急性期(興味・関心がなく、楽しく思えない時期)に、「外出しよう」などという患者さんの意思に反した、気晴らしの誘い
・「なまけている」、「治す気があるのか」と責める
・「薬に頼ってばかりいる」(再発防止期には特に)

497 :NASAしさん:2016/09/07(水) 10:42:42.94 .net
双極性障害(躁うつ病)は、症状を繰り返す間に、さまざまな形で社会生活に障害が生じます。

従って、症状自体を治療することに加えて、患者さんの社会生活を守ることが重要です。それにはご家族のサポートが不可欠です。

ご家族の方は、トラブルがあっても、病気の症状であることを理解し、感情的にならないようにしましょう。

また、「躁」「うつ」それぞれの時期の患者さんへの接し方や「してはいけないこと」を知っておきましょう。

498 :NASAしさん:2016/09/07(水) 10:44:45.39 .net
■双極性障害と診断されるまで

22歳の時、大声を出して暴れて、両親に両脇を抱えられ病院へ。そのまま入院しました。
統合失調症と診断されたようですが、両親は僕を傷つけまいとして僕には病名を知らせませんでした。

■診断が変わったきっかけ

38 歳の時に街で大声を出してしまい、措置入院。その時の先生が、これまでの入院歴や言動などを見て、統合失調症から双極性障害に診断名が変わりました。

■診断と治療が変わって

双極性障害の薬に治療が変わりましたが、正直なところ、よく効いているなぁという感覚はないけれど、
確実にイライラが減って平常心を保てるようになったように思います。当時はよく母親に対して怒鳴ったり、罵ったり、本当に迷惑をかけていましたが、
38 歳の時が最後の入院になったことを考えると、
入院しないで暮らしているということは落ち着いているのだと思います。

■病気とのつきあい方

私は双極I型障害なので、躁転した途端、バーンと跳ね上がって、自分が神様になっちゃうんですね。
そうならないように薬で心の波を抑えているのですが、その抑え加減が実に難しいんです。
最近はいい具合になっているのですけど、あまり抑え過ぎていると寝てばかりになっちゃうし、
低めに抑えていると、ちょっとしたストレスで上がって、周りに迷惑をかけてしまう。
ちょっとしたストレスでも躁転せずに、寝てばかりでもない、普通に暮らしができれば一番良いのですが本当に難しいのです。
減薬して躁転したこともあるので、病のために飲んでいる薬との兼ね合いを慎重に考える必要があると思っています。
時間があるときは、就寝前に、妻とティタイムを取るようにしています。それが結構、夫婦のコミュニケーションとしては大事で、幸せを感じる時間です。それから、子供たちと遊ぶことも、私にとっては大切な時間です。

499 :NASAしさん:2016/09/07(水) 10:49:00.85 .net
■双極性障害と診断されるまで

うつ病として約20 年間ずっと治療を受けてきました。頑張れない自分が、とても嫌でした。
自殺は図らなかったけど、生きているのが苦痛でした。

■診断が変わったきっかけ

うつ病から双極性障害に診断が変わったのは、主治医が転勤で、別の人に変わったことがきっかけです。
私が双極II 型障害ではないかと疑った4つの根拠があると教えてくれました。

■双極性障害を疑った4つの根拠

一つ目は、「下がっていると言っても、時々ハイな時期もあるように思った」というものです。
最初のうつ病の診断のもとになったのが、受験のプレッシャーで、
焦りはありながらも、気持ちが落ち込んで、生活に支障が出た事です。浪人してからは、しばらく勉強を頑張れた。
しかし、燃え尽きて、ぱたっと、本を読む事すらできなくなった。勉強できなかったのに、際どいところで、進学した。
しばらく大学生活を送った。かと思ったら、不調で休学した。なんとか、卒業した。調子がぐずぐず悪くて、
就職活動自体ができなかった。デイケアに通いはじめて病気の体験と自分なりの工夫をまとめて、冊子を作って福祉のイベントで売ったら、
少し売れたり……長い期間で客観的に見れば波があるとわかりますが、本人にとっては、ずっと苦しいし、診察室では、苦しい話ばかりしていました。
そうして、転勤で主治医が変わりましたが、現在の主治医は、ずっと遡って、丹念に私の記録を見て、「抗うつ剤をこれだけ飲んでいて、状態が改善されないのは、なぜだろう」
それが、うつ病なのかどうか、疑った二つ目の根拠だったそうです。
3 つめは家族歴で、父が双極性障害のT型だったのです。もう一つは、「非定型の特徴がある」という事でした。
うつ病でも、不眠ではなく、過眠な傾向があったり、通常のうつ病とは違う特徴を、主治医は、いくつか感じたのだそうです。

■診断と治療が変わって

何十年もぐずぐず調子が悪かったのに改善される可能性があるの?という半信半疑な気持ちでした。
うつ病の薬を徐々に減らし、双極性障害の薬を少しづつ増やしていきました。ある朝、目が覚めた時にあれ?だるくない!と思いました。
それまで約20年間、苦しかったり、緊張していたり、天井の中に閉じ込められているように辛かった。気持ちが安らぐことがなかったけれど、平和な時が増えてきたんです。
何十年間も、一進一退だった状況が変わるかもしれないと、少し、明るい気持ちになりました。どこか諦めていたので、状態が徐々に楽になってきて、びっくりしました。
前より、頑張れるようになったし、生きるのが格段に楽になりました。

■病気とのつきあい方

生きていれば様々な事が起こります。激しく気候が変わるときや、親類が事故にあったり、人間関係がこじれてしまう事もある。
そういうときは、掛け算の九九が出てこないくらい、酷い状態になる事もあります。以前は、それで、何週間も寝たきりになっていた。でも、回復が早くなりました。
主治医にも「薬を飲んで、波は完全には無くなりません。波乗り上手になってください。サーファーになってください」と言われています。

500 :NASAしさん:2016/09/07(水) 10:51:26.30 .net
■双極性障害と診断されるまで

私が発症したのは17 歳、高校生の時でした。19、20 歳のときに、一回、再発しました。
始めは、不眠だったり、食欲が無かったり。あと、漠然と物凄く恐怖感というか、不安感がありました。
授業中に、先生の言っている事が頭に入って来ない。ノートも取れない。黒板を見ているのだけど、それを写す事ができない。
「こんなんじゃダメだ、こんなんじゃダメだ」と思うのですけれど、タイヤがぬかるみで空回りしているような感じ。焦るけれど、身体は全然ついて行かない。それで、病院に行きました。
一回目にうつ状態になった時、薬を出されて、飲みました。普通のうつ病の説明にあるみたいに、1, 2週間でだんだん教科書的に効いてきて、学校にも行けるようになって、
しばらく経って飲まなくなりました。でも、再発した時に同じ薬を飲んでみたけれども、今度は、なんだか、どうも変わらない。

■診断が変わったきっかけ

何回かのうつ状態を再発したとき、最初効いたと思った薬が、二回目に出してもらっても、必ずしも効くとは限らず、
別の抗うつ薬にすると、最初はちょっと効いた感じもしたけれど、結局は良くなりませんでした。薬が効いたとき調子が良いと思い、
診察でも「最近絶好調です!」と報告。主治医は詳細を聞いて、少し、変だなと感じていたようです。この辺りから双極性障害の疑いが出てきました。
浪費、徹夜、携帯ゲームをする頻度が多くなるような躁を疑わせる状態もあったことから病名が”双極性障害“に変わりました。
好調のとき・自分に都合の悪いこと・些細と感じること、を自ら進んでは話しませんが、浪費や人間関係の破綻、睡眠の変化など、
生活背景に隠れている躁エピソード汲み取ってもらったことが診断に結びついたのだと思います。

■診断と治療が変わって

正しい診断が下りるイコール、治療法がある!期待が半分と、躁とうつだと治療が2倍難しく時間が掛かるのでは?
そもそもこの病は治るのか?という期待と不安が半分でした。双極性障害の薬を飲み始めたら、気持ちがマイルドになって、不安にもならないし、キャーっていうハイテンションにもならないし、というのでなんか、こう、クリーミィな感じで進めるなと思います。

■病気とのつきあい方

わたしにとって、幸せ感ってなんだろうと思った時に思い浮かんだのは二つあって、ひとつは、自分のこれまでの人生を振り返ってみると、本当にどん底で、寝込んでいて、死んでしまおうと思っている時でも、
いつも止めてくれる家族がいた。あの時はすごく辛かったけれど、最悪の状況ではないなと思った、というのがひとつ。もうひとつは、世間で言われている幸せと自分の幸せ感がずれていてもいいと思えることでしょうか。
例えば、以前働いていた時の収入と今得ているお金を比べたら、経済的にはだいぶ差はあるけれど、自分で、ああこの仕事は良いなって思える事をやれているので、とても満足していたりします。
いま、うつ病といわれていて、なかなか良くならない人の中では、躁うつ病のひともいるかもしれないし、いろんな人がいると思うのですけれど、自分は絶対にうつ病で治らないんだ!とか、
自分は絶対に双極性障害に違いないっていう“絶対”と決めつけることはしないで欲しいなと。
また、今日出来る事は明日に延ばすなって、わたしもよく言われるんですけど、先延ばしにしてもいいんじゃないかって思います。

501 :NASAしさん:2016/09/07(水) 16:13:05.82 .net
>>490
日本船は飛鳥しか乗船したことないけど、フォーマルの時はそこそこみんな頑張ってたよ。
男性はタキシード、女性はドレスや着物。ビジネススーツの残念なおじさんもいたけどね。
飛鳥は年配客が多いから着物が多いかと思ったけど、1割もいなかった。
ダンスドレスレベルや全身ブランドの派手な人はごく少数。

自分もそうだけど、日本人は周りから浮かない・目立たないことを気にしすぎなんだなぁと思う。
外国人の自分が好き&かつ似合うものを楽しく着こなすセンスは、年を重ねて良くなっていくみたいで素敵。

502 :NASAしさん:2016/09/07(水) 20:48:28.41 .net
>>501
■双極性障害と診断されるまで

私が発症したのは17 歳、高校生の時でした。19、20 歳のときに、一回、再発しました。
始めは、不眠だったり、食欲が無かったり。あと、漠然と物凄く恐怖感というか、不安感がありました。
授業中に、先生の言っている事が頭に入って来ない。ノートも取れない。黒板を見ているのだけど、それを写す事ができない。
「こんなんじゃダメだ、こんなんじゃダメだ」と思うのですけれど、タイヤがぬかるみで空回りしているような感じ。焦るけれど、身体は全然ついて行かない。それで、病院に行きました。
一回目にうつ状態になった時、薬を出されて、飲みました。普通のうつ病の説明にあるみたいに、1, 2週間でだんだん教科書的に効いてきて、学校にも行けるようになって、
しばらく経って飲まなくなりました。でも、再発した時に同じ薬を飲んでみたけれども、今度は、なんだか、どうも変わらない。

■診断が変わったきっかけ

何回かのうつ状態を再発したとき、最初効いたと思った薬が、二回目に出してもらっても、必ずしも効くとは限らず、
別の抗うつ薬にすると、最初はちょっと効いた感じもしたけれど、結局は良くなりませんでした。薬が効いたとき調子が良いと思い、
診察でも「最近絶好調です!」と報告。主治医は詳細を聞いて、少し、変だなと感じていたようです。この辺りから双極性障害の疑いが出てきました。
浪費、徹夜、携帯ゲームをする頻度が多くなるような躁を疑わせる状態もあったことから病名が”双極性障害“に変わりました。
好調のとき・自分に都合の悪いこと・些細と感じること、を自ら進んでは話しませんが、浪費や人間関係の破綻、睡眠の変化など、
生活背景に隠れている躁エピソード汲み取ってもらったことが診断に結びついたのだと思います。

■診断と治療が変わって

正しい診断が下りるイコール、治療法がある!期待が半分と、躁とうつだと治療が2倍難しく時間が掛かるのでは?
そもそもこの病は治るのか?という期待と不安が半分でした。双極性障害の薬を飲み始めたら、気持ちがマイルドになって、不安にもならないし、キャーっていうハイテンションにもならないし、というのでなんか、こう、クリーミィな感じで進めるなと思います。

■病気とのつきあい方

わたしにとって、幸せ感ってなんだろうと思った時に思い浮かんだのは二つあって、ひとつは、自分のこれまでの人生を振り返ってみると、本当にどん底で、寝込んでいて、死んでしまおうと思っている時でも、
いつも止めてくれる家族がいた。あの時はすごく辛かったけれど、最悪の状況ではないなと思った、というのがひとつ。もうひとつは、世間で言われている幸せと自分の幸せ感がずれていてもいいと思えることでしょうか。
例えば、以前働いていた時の収入と今得ているお金を比べたら、経済的にはだいぶ差はあるけれど、自分で、ああこの仕事は良いなって思える事をやれているので、とても満足していたりします。
いま、うつ病といわれていて、なかなか良くならない人の中では、躁うつ病のひともいるかもしれないし、いろんな人がいると思うのですけれど、自分は絶対にうつ病で治らないんだ!とか、
自分は絶対に双極性障害に違いないっていう“絶対”と決めつけることはしないで欲しいなと。
また、今日出来る事は明日に延ばすなって、わたしもよく言われるんですけど、先延ばしにしてもいいんじゃないかって思います。

503 :NASAしさん:2016/09/07(水) 20:48:48.14 .net
>>501
■双極性障害と診断されるまで

私が発症したのは17 歳、高校生の時でした。19、20 歳のときに、一回、再発しました。
始めは、不眠だったり、食欲が無かったり。あと、漠然と物凄く恐怖感というか、不安感がありました。
授業中に、先生の言っている事が頭に入って来ない。ノートも取れない。黒板を見ているのだけど、それを写す事ができない。
「こんなんじゃダメだ、こんなんじゃダメだ」と思うのですけれど、タイヤがぬかるみで空回りしているような感じ。焦るけれど、身体は全然ついて行かない。それで、病院に行きました。
一回目にうつ状態になった時、薬を出されて、飲みました。普通のうつ病の説明にあるみたいに、1, 2週間でだんだん教科書的に効いてきて、学校にも行けるようになって、
しばらく経って飲まなくなりました。でも、再発した時に同じ薬を飲んでみたけれども、今度は、なんだか、どうも変わらない。

■診断が変わったきっかけ

何回かのうつ状態を再発したとき、最初効いたと思った薬が、二回目に出してもらっても、必ずしも効くとは限らず、
別の抗うつ薬にすると、最初はちょっと効いた感じもしたけれど、結局は良くなりませんでした。薬が効いたとき調子が良いと思い、
診察でも「最近絶好調です!」と報告。主治医は詳細を聞いて、少し、変だなと感じていたようです。この辺りから双極性障害の疑いが出てきました。
浪費、徹夜、携帯ゲームをする頻度が多くなるような躁を疑わせる状態もあったことから病名が”双極性障害“に変わりました。
好調のとき・自分に都合の悪いこと・些細と感じること、を自ら進んでは話しませんが、浪費や人間関係の破綻、睡眠の変化など、
生活背景に隠れている躁エピソード汲み取ってもらったことが診断に結びついたのだと思います。

■診断と治療が変わって

正しい診断が下りるイコール、治療法がある!期待が半分と、躁とうつだと治療が2倍難しく時間が掛かるのでは?
そもそもこの病は治るのか?という期待と不安が半分でした。双極性障害の薬を飲み始めたら、気持ちがマイルドになって、不安にもならないし、キャーっていうハイテンションにもならないし、というのでなんか、こう、クリーミィな感じで進めるなと思います。

■病気とのつきあい方

わたしにとって、幸せ感ってなんだろうと思った時に思い浮かんだのは二つあって、ひとつは、自分のこれまでの人生を振り返ってみると、本当にどん底で、寝込んでいて、死んでしまおうと思っている時でも、
いつも止めてくれる家族がいた。あの時はすごく辛かったけれど、最悪の状況ではないなと思った、というのがひとつ。もうひとつは、世間で言われている幸せと自分の幸せ感がずれていてもいいと思えテラスでしょうか。
例えば、以前働いていた時の収入と今得ているお金を比べたら、経済的にはだいぶ差はあるけれど、自分で、ああこの仕事は良いなって思える事をやれているので、とても満足していたりします。
いま、うつ病といわれていて、なかなか良くならない人の中では、躁うつ病のひともいるかもしれないし、いろんな人がいると思うのですけれど、自分は絶対にうつ病で治らないんだ!とか、
自分は絶対に双極性障害に違いないっていう“絶対”と決めつけることはしないで欲しいなと。
また、今日出来る事は明日に延ばすなって、わたしもよく言われるんですけど、先延ばしにしてもいいんじゃないかって思います。

504 :NASAしさん:2016/09/07(水) 21:47:39.27 .net
>>501
だから、スタイルも悪かったり顔もデカイのが、無理してタキシードじゃ悪いんだよ。

それならクタッとした麻のスーツや着慣れたビジネススーツの方がまだまし。

自分に合わないものを着られて、周りも見苦しくて見ないふりされるより、
自分にあったものを自然に着て、着てる方も周りもリラックスできる方がいい。

505 :NASAしさん:2016/09/07(水) 22:01:39.11 .net
>>504
■双極性障害と診断されるまで

私が発症したのは17 歳、高校生の時でした。19、20 歳のときに、一回、再発しました。
始めは、不眠だったり、食欲が無かったり。あと、漠然と物凄く恐怖感というか、不安感がありました。
授業中に、先生の言っている事が頭に入って来ない。ノートも取れない。黒板を見ているのだけど、それを写す事ができない。
「こんなんじゃダメだ、こんなんじゃダメだ」と思うのですけれど、タイヤがぬかるみで空回りしているような感じ。焦るけれど、身体は全然ついて行かない。それで、病院に行きました。
一回目にうつ状態になった時、薬を出されて、飲みました。普通のうつ病の説明にあるみたいに、1, 2週間でだんだん教科書的に効いてきて、学校にも行けるようになって、
しばらく経って飲まなくなりました。でも、再発した時に同じ薬を飲んでみたけれども、今度は、なんだか、どうも変わらない。

■診断が変わったきっかけ

何回かのうつ状態を再発したとき、最初効いたと思った薬が、二回目に出してもらっても、必ずしも効くとは限らず、
別の抗うつ薬にすると、最初はちょっと効いた感じもしたけれど、結局は良くなりませんでした。薬が効いたとき調子が良いと思い、
診察でも「最近絶好調です!」と報告。主治医は詳細を聞いて、少し、変だなと感じていたようです。この辺りから双極性障害の疑いが出てきました。
浪費、徹夜、携帯ゲームをする頻度が多くなるような躁を疑わせる状態もあったことから病名が”双極性障害“に変わりました。
好調のとき・自分に都合の悪いこと・些細と感じること、を自ら進んでは話しませんが、浪費や人間関係の破綻、睡眠の変化など、
生活背景に隠れている躁エピソード汲み取ってもらったことが診断に結びついたのだと思います。

■診断と治療が変わって

正しい診断が下りるイコール、治療法がある!期待が半分と、躁とうつだと治療が2倍難しく時間が掛かるのでは?
そもそもこの病は治るのか?という期待と不安が半分でした。双極性障害の薬を飲み始めたら、気持ちがマイルドになって、不安にもならないし、キャーっていうハイテンションにもならないし、というのでなんか、こう、クリーミィな感じで進めるなと思います。

■病気とのつきあい方

わたしにとって、幸せ感ってなんだろうと思った時に思い浮かんだのは二つあって、ひとつは、自分のこれまでの人生を振り返ってみると、本当にどん底で、寝込んでいて、死んでしまおうと思っている時でも、
いつも止めてくれる家族がいた。あの時はすごく辛かったけれど、最悪の状況ではないなと思った、というのがひとつ。もうひとつは、世間で言われている幸せと自分の幸せ感がずれていてもいいと思えることでしょうか。
例えば、以前働いていた時の収入と今得ているお金を比べたら、経済的にはだいぶ差はあるけれど、自分で、ああこの仕事は良いなって思える事をやれているので、とても満足していたりします。
いま、うつ病といわれていて、なかなか良くならない人の中では、躁うつ病のひともいるかもしれないし、いろんな人がいると思うのですけれど、自分は絶対にうつ病で治らないんだ!とか、
自分は絶対に双極性障害に違いないっていう“絶対”と決めつけることはしないで欲しいなと。
また、今日出来る事は明日に延ばすなって、わたしもよく言われるんですけど、先延ばしにしてもいいんじゃないかって思います。

506 :NASAしさん:2016/09/07(水) 23:26:15.70 .net
>>501のは飛鳥の話でしょ?飛鳥はタキシードやドレスなんて慣れてない日本人のジジババが9割以上なんだよ。
ポケットチーフの折り方わかんなくなった!って焦ってるじーさんもいるレベル。
それでもちょっと頑張って挑戦してみて楽しんでる老人とか超可愛いじゃん。

507 :465:2016/09/08(木) 01:33:14.58 .net
ドレスやタキシードって、サイズさえ合ってればどんな人でもちゃんとして見える。仕立てやお直しで準備が大変だが。

自分は結局、ガチまでいかないけど自分が好きな雰囲気で落ち着いた色のドレスにしたよ。
楽しみすぐる。アドバイスありがとー。

508 :NASAしさん:2016/09/08(木) 02:12:17.85 .net
>>506
日本人ばっかりだったら、ドングリの背伸び競争、もうどうでもいいんだよ。

質問は外国船での話じゃなかった?

中華系の人だったけど、チャイナドレスと詰襟のチャイナスーツ(?)のカップルの方が、似合ってないタキシードのカップルよりずっと素敵だった。

509 :NASAしさん:2016/09/08(木) 06:26:00.33 .net
>>506
■双極性障害と診断されるまで

私が発症したのは17 歳、高校生の時でした。19、20 歳のときに、一回、再発しました。
始めは、不眠だったり、食欲が無かったり。あと、漠然と物凄く恐怖感というか、不安感がありました。
授業中に、先生の言っている事が頭に入って来ない。ノートも取れない。黒板を見ているのだけど、それを写す事ができない。
「こんなんじゃダメだ、こんなんじゃダメだ」と思うのですけれど、タイヤがぬかるみで空回りしているような感じ。焦るけれど、身体は全然ついて行かない。それで、病院に行きました。
一回目にうつ状態になった時、薬を出されて、飲みました。普通のうつ病の説明にあるみたいに、1, 2週間でだんだん教科書的に効いてきて、学校にも行けるようになって、
しばらく経って飲まなくなりました。でも、再発した時に同じ薬を飲んでみたけれども、今度は、なんだか、どうも変わらない。

■診断が変わったきっかけ

何回かのうつ状態を再発したとき、最初効いたと思った薬が、二回目に出してもらっても、必ずしも効くとは限らず、
別の抗うつ薬にすると、最初はちょっと効いた感じもしたけれど、結局は良くなりませんでした。薬が効いたとき調子が良いと思い、
診察でも「最近絶好調です!」と報告。主治医は詳細を聞いて、少し、変だなと感じていたようです。この辺りから双極性障害の疑いが出てきました。
浪費、徹夜、携帯ゲームをする頻度が多くなるような躁を疑わせる状態もあったことから病名が”双極性障害“に変わりました。
好調のとき・自分に都合の悪いこと・些細と感じること、を自ら進んでは話しませんが、浪費や人間関係の破綻、睡眠の変化など、
生活背景に隠れている躁エピソード汲み取ってもらったことが診断に結びついたのだと思います。

■診断と治療が変わって

正しい診断が下りるイコール、治療法がある!期待が半分と、躁とうつだと治療が2倍難しく時間が掛かるのでは?
そもそもこの病は治るのか?という期待と不安が半分でした。双極性障害の薬を飲み始めたら、気持ちがマイルドになって、不安にもならないし、キャーっていうハイテンションにもならないし、というのでなんか、こう、クリーミィな感じで進めるなと思います。

■病気とのつきあい方

わたしにとって、幸せ感ってなんだろうと思った時に思い浮かんだのは二つあって、ひとつは、自分のこれまでの人生を振り返ってみると、本当にどん底で、寝込んでいて、死んでしまおうと思っている時でも、
いつも止めてくれる家族がいた。あの時はすごく辛かったけれど、最悪の状況ではないなと思った、というのがひとつ。もうひとつは、世間で言われている幸せと自分の幸せ感がずれていてもいいと思えることでしょうか。
例えば、以前働いていた時の収入と今得ているお金を比べたら、経済的にはだいぶ差はあるけれど、自分で、ああこの仕事は良いなって思える事をやれているので、とても満足していたりします。
いま、うつ病といわれていて、なかなか良くならない人の中では、躁うつ病のひともいるかもしれないし、いろんな人がいると思うのですけれど、自分は絶対にうつ病で治らないんだ!とか、
自分は絶対に双極性障害に違いないっていう“絶対”と決めつけることはしないで欲しいなと。
また、今日出来る事は明日に延ばすなって、わたしもよく言われるんですけど、先延ばしにしてもいいんじゃないかって思います。

510 :NASAしさん:2016/09/08(木) 06:26:56.31 .net
>>507
■双極性障害と診断されるまで

私が発症したのは17 歳、高校生の時でした。19、20 歳のときに、一回、再発しました。
始めは、不眠だったり、食欲が無かったり。あと、漠然と物凄く恐怖感というか、不安感がありました。
授業中に、先生の言っている事が頭に入って来ない。ノートも取れない。黒板を見ているのだけど、それを写す事ができない。
「こんなんじゃダメだ、こんなんじゃダメだ」と思うのですけれど、タイヤがぬかるみで空回りしているような感じ。焦るけれど、身体は全然ついて行かない。それで、病院に行きました。
一回目にうつ状態になった時、薬を出されて、飲みました。普通のうつ病の説明にあるみたいに、1, 2週間でだんだん教科書的に効いてきて、学校にも行けるようになって、
しばらく経って飲まなくなりました。でも、再発した時に同じ薬を飲んでみたけれども、今度は、なんだか、どうも変わらない。

■診断が変わったきっかけ

何回かのうつ状態を再発したとき、最初効いたと思った薬が、二回目に出してもらっても、必ずしも効くとは限らず、
別の抗うつ薬にすると、最初はちょっと効いた感じもしたけれど、結局は良くなりませんでした。薬が効いたとき調子が良いと思い、
診察でも「最近絶好調です!」と報告。主治医は詳細を聞いて、少し、変だなと感じていたようです。この辺りから双極性障害の疑いが出てきました。
浪費、徹夜、携帯ゲームをする頻度が多くなるような躁を疑わせる状態もあったことから病名が”双極性障害“に変わりました。
好調のとき・自分に都合の悪いこと・些細と感じること、を自ら進んでは話しませんが、浪費や人間関係の破綻、睡眠の変化など、
生活背景に隠れている躁エピソード汲み取ってもらったことが診断に結びついたのだと思います。

■診断と治療が変わって

正しい診断が下りるイコール、治療法がある!期待が半分と、躁とうつだと治療が2倍難しく時間が掛かるのでは?
そもそもこの病は治るのか?という期待と不安が半分でした。双極性障害の薬を飲み始めたら、気持ちがマイルドになって、不安にもならないし、キャーっていうハイテンションにもならないし、というのでなんか、こう、クリーミィな感じで進めるなと思います。

■病気とのつきあい方

わたしにとって、幸せ感ってなんだろうと思った時に思い浮かんだのは二つあって、ひとつは、自分のこれまでの人生を振り返ってみると、本当にどん底で、寝込んでいて、死んでしまおうと思っている時でも、
いつも止めてくれる家族がいた。あの時はすごく辛かったけれど、最悪の状況ではないなと思った、というのがひとつ。もうひとつは、世間で言われている幸せと自分の幸せ感がずれていてもいいと思えることでしょうか。
例えば、以前働いていた時の収入と今得ているお金を比べたら、経済的にはだいぶ差はあるけれど、自分で、ああこの仕事は良いなって思える事をやれているので、とても満足していたりします。
いま、うつ病といわれていて、なかなか良くならない人の中では、躁うつ病のひともいるかもしれないし、いろんな人がいると思うのですけれど、自分は絶対にうつ病で治らないんだ!とか、
自分は絶対に双極性障害に違いないっていう“絶対”と決めつけることはしないで欲しいなと。
また、今日出来る事は明日に延ばすなって、わたしもよく言われるんですけど、先延ばしにしてもいいんじゃないかって思います。

511 :NASAしさん:2016/09/08(木) 06:27:19.57 .net
>>508
■双極性障害と診断されるまで

私が発症したのは17 歳、高校生の時でした。19、20 歳のときに、一回、再発しました。
始めは、不眠だったり、食欲が無かったり。あと、漠然と物凄く恐怖感というか、不安感がありました。
授業中に、先生の言っている事が頭に入って来ない。ノートも取れない。黒板を見ているのだけど、それを写す事ができない。
「こんなんじゃダメだ、こんなんじゃダメだ」と思うのですけれど、タイヤがぬかるみで空回りしているような感じ。焦るけれど、身体は全然ついて行かない。それで、病院に行きました。
一回目にうつ状態になった時、薬を出されて、飲みました。普通のうつ病の説明にあるみたいに、1, 2週間でだんだん教科書的に効いてきて、学校にも行けるようになって、
しばらく経って飲まなくなりました。でも、再発した時に同じ薬を飲んでみたけれども、今度は、なんだか、どうも変わらない。

■診断が変わったきっかけ

何回かのうつ状態を再発したとき、最初効いたと思った薬が、二回目に出してもらっても、必ずしも効くとは限らず、
別の抗うつ薬にすると、最初はちょっと効いた感じもしたけれど、結局は良くなりませんでした。薬が効いたとき調子が良いと思い、
診察でも「最近絶好調です!」と報告。主治医は詳細を聞いて、少し、変だなと感じていたようです。この辺りから双極性障害の疑いが出てきました。
浪費、徹夜、携帯ゲームをする頻度が多くなるような躁を疑わせる状態もあったことから病名が”双極性障害“に変わりました。
好調のとき・自分に都合の悪いこと・些細と感じること、を自ら進んでは話しませんが、浪費や人間関係の破綻、睡眠の変化など、
生活背景に隠れている躁エピソード汲み取ってもらったことが診断に結びついたのだと思います。

■診断と治療が変わって

正しい診断が下りるイコール、治療法がある!期待が半分と、躁とうつだと治療が2倍難しく時間が掛かるのでは?
そもそもこの病は治るのか?という期待と不安が半分でした。双極性障害の薬を飲み始めたら、気持ちがマイルドになって、不安にもならないし、キャーっていうハイテンションにもならないし、というのでなんか、こう、クリーミィな感じで進めるなと思います。

■病気とのつきあい方

わたしにとって、幸せ感ってなんだろうと思った時に思い浮かんだのは二つあって、ひとつは、自分のこれまでの人生を振り返ってみると、本当にどん底で、寝込んでいて、死んでしまおうと思っている時でも、
いつも止めてくれる家族がいた。あの時はすごく辛かったけれど、最悪の状況ではないなと思った、というのがひとつ。もうひとつは、世間で言われている幸せと自分の幸せ感がずれていてもいいと思えることでしょうか。
例えば、以前働いていた時の収入と今得ているお金を比べたら、経済的にはだいぶ差はあるけれど、自分で、ああこの仕事は良いなって思える事をやれているので、とても満足していたりします。
いま、うつ病といわれていて、なかなか良くならない人の中では、躁うつ病のひともいるかもしれないし、いろんな人がいると思うのですけれど、自分は絶対にうつ病で治らないんだ!とか、
自分は絶対に双極性障害に違いないっていう“絶対”と決めつけることはしないで欲しいなと。
また、今日出来る事は明日に延ばすなって、わたしもよく言われるんですけど、先延ばしにしてもいいんじゃないかって思います。

512 :NASAしさん:2016/09/08(木) 10:57:13.48 .net
これはネタ? マジ?


No.6930
Re:100組以上のオーバーブッキング
名前: てつこ 日付:2016年09月08日 (木) 08時13分

返事ありがとうございます。ベストワンクルーズという会社から、ネットで予約していたのですが、チケットがなかなか届かず、一度3日に連絡したところ大丈夫ですとのこと。
ところが6日の夜に「100組以上のオーバーブッキングが発生しており、もしかしたら乗れないかも。
ただ、ぎりぎりまで交渉するので、最終結果は7日夜(出発前日)になる」とのことでした。そして、7日19時に電話があり、「頑張りましたが、駄目でした。料金は返金します。」って感じです。

大急ぎでレンタカーやお店のキャンセル、職場や学校に連絡しましたが、もう荷造りは終わっているし、パスポートも二人は新しく作った状態だし、足立美術館のチケットもローソンで買ってるし、
他にも旅行用に色々買ってるし、旅行先で知人と会う予定で知人も時間を作ってくれてたし、
子供は落胆してるし、と胃が痛くなる思いです。
てるてるさんは特に連絡ないのであれば、大丈夫だと思いますよ。私たちの分まで楽しんできてください。
しかし、いける人のいけない人の違いは何なんでしょうね?王手旅行会社じゃなかったからですかね?

513 :NASAしさん:2016/09/08(木) 10:59:38.70 .net
>>512
本当ならニュースになりそうなもんだけどな

514 :NASAしさん:2016/09/08(木) 12:18:16.51 .net
>>512
■双極性障害と診断されるまで

私が発症したのは17 歳、高校生の時でした。19、20 歳のときに、一回、再発しました。
始めは、不眠だったり、食欲が無かったり。あと、漠然と物凄く恐怖感というか、不安感がありました。
授業中に、先生の言っている事が頭に入って来ない。ノートも取れない。黒板を見ているのだけど、それを写す事ができない。
「こんなんじゃダメだ、こんなんじゃダメだ」と思うのですけれど、タイヤがぬかるみで空回りしているような感じ。焦るけれど、身体は全然ついて行かない。それで、病院に行きました。
一回目にうつ状態になった時、薬を出されて、飲みました。普通のうつ病の説明にあるみたいに、1, 2週間でだんだん教科書的に効いてきて、学校にも行けるようになって、
しばらく経って飲まなくなりました。でも、再発した時に同じ薬を飲んでみたけれども、今度は、なんだか、どうも変わらない。

■診断が変わったきっかけ

何回かのうつ状態を再発したとき、最初効いたと思った薬が、二回目に出してもらっても、必ずしも効くとは限らず、
別の抗うつ薬にすると、最初はちょっと効いた感じもしたけれど、結局は良くなりませんでした。薬が効いたとき調子が良いと思い、
診察でも「最近絶好調です!」と報告。主治医は詳細を聞いて、少し、変だなと感じていたようです。この辺りから双極性障害の疑いが出てきました。
浪費、徹夜、携帯ゲームをする頻度が多くなるような躁を疑わせる状態もあったことから病名が”双極性障害“に変わりました。
好調のとき・自分に都合の悪いこと・些細と感じること、を自ら進んでは話しませんが、浪費や人間関係の破綻、睡眠の変化など、
生活背景に隠れている躁エピソード汲み取ってもらったことが診断に結びついたのだと思います。

■診断と治療が変わって

正しい診断が下りるイコール、治療法がある!期待が半分と、躁とうつだと治療が2倍難しく時間が掛かるのでは?
そもそもこの病は治るのか?という期待と不安が半分でした。双極性障害の薬を飲み始めたら、気持ちがマイルドになって、不安にもならないし、キャーっていうハイテンションにもならないし、というのでなんか、こう、クリーミィな感じで進めるなと思います。

■病気とのつきあい方

わたしにとって、幸せ感ってなんだろうと思った時に思い浮かんだのは二つあって、ひとつは、自分のこれまでの人生を振り返ってみると、本当にどん底で、寝込んでいて、死んでしまおうと思っている時でも、
いつも止めてくれる家族がいた。あの時はすごく辛かったけれど、最悪の状況ではないなと思った、というのがひとつ。もうひとつは、世間で言われている幸せと自分の幸せ感がずれていてもいいと思えることでしょうか。
例えば、以前働いていた時の収入と今得ているお金を比べたら、経済的にはだいぶ差はあるけれど、自分で、ああこの仕事は良いなって思える事をやれているので、とても満足していたりします。
いま、うつ病といわれていて、なかなか良くならない人の中では、躁うつ病のひともいるかもしれないし、いろんな人がいると思うのですけれど、自分は絶対にうつ病で治らないんだ!とか、
自分は絶対に双極性障害に違いないっていう“絶対”と決めつけることはしないで欲しいなと。
また、今日出来る事は明日に延ばすなって、わたしもよく言われるんですけど、先延ばしにしてもいいんじゃないかって思います。

515 :NASAしさん:2016/09/08(木) 12:18:38.82 .net
>>513
>>508
■双極性障害と診断されるまで

私が発症したのは17 歳、高校生の時でした。19、20 歳のときに、一回、再発しました。
始めは、不眠だったり、食欲が無かったり。あと、漠然と物凄く恐怖感というか、不安感がありました。
授業中に、先生の言っている事が頭に入って来ない。ノートも取れない。黒板を見ているのだけど、それを写す事ができない。
「こんなんじゃダメだ、こんなんじゃダメだ」と思うのですけれど、タイヤがぬかるみで空回りしているような感じ。焦るけれど、身体は全然ついて行かない。それで、病院に行きました。
一回目にうつ状態になった時、薬を出されて、飲みました。普通のうつ病の説明にあるみたいに、1, 2週間でだんだん教科書的に効いてきて、学校にも行けるようになって、
しばらく経って飲まなくなりました。でも、再発した時に同じ薬を飲んでみたけれども、今度は、なんだか、どうも変わらない。

■診断が変わったきっかけ

何回かのうつ状態を再発したとき、最初効いたと思った薬が、二回目に出してもらっても、必ずしも効くとは限らず、
別の抗うつ薬にすると、最初はちょっと効いた感じもしたけれど、結局は良くなりませんでした。薬が効いたとき調子が良いと思い、
診察でも「最近絶好調です!」と報告。主治医は詳細を聞いて、少し、変だなと感じていたようです。この辺りから双極性障害の疑いが出てきました。
浪費、徹夜、携帯ゲームをする頻度が多くなるような躁を疑わせる状態もあったことから病名が”双極性障害“に変わりました。
好調のとき・自分に都合の悪いこと・些細と感じること、を自ら進んでは話しませんが、浪費や人間関係の破綻、睡眠の変化など、
生活背景に隠れている躁エピソード汲み取ってもらったことが診断に結びついたのだと思います。

■診断と治療が変わって

正しい診断が下りるイコール、治療法がある!期待が半分と、躁とうつだと治療が2倍難しく時間が掛かるのでは?
そもそもこの病は治るのか?という期待と不安が半分でした。双極性障害の薬を飲み始めたら、気持ちがマイルドになって、不安にもならないし、キャーっていうハイテンションにもならないし、というのでなんか、こう、クリーミィな感じで進めるなと思います。

■病気とのつきあい方

わたしにとって、幸せ感ってなんだろうと思った時に思い浮かんだのは二つあって、ひとつは、自分のこれまでの人生を振り返ってみると、本当にどん底で、寝込んでいて、死んでしまおうと思っている時でも、
いつも止めてくれる家族がいた。あの時はすごく辛かったけれど、最悪の状況ではないなと思った、テラスもねぇというのがひとつ。もうひとつは、世間で言われている幸せと自分の幸せ感がずれていてもいいと思えることでしょうか。
例えば、以前働いていた時の収入と今得ているお金を比べたら、経済的にはだいぶ差はあるけれど、自分で、ああこの仕事は良いなって思える事をやれているので、とても満足していたりします。
いま、うつ病といわれていて、なかなか良くならない人の中では、躁うつ病のひともいるかもしれないし、いろんな人がいると思うのですけれど、自分は絶対にうつ病で治らないんだ!とか、
自分は絶対に双極性障害に違いないっていう“絶対”と決めつけることはしないで欲しいなと。
また、今日出来る事は明日に延ばすなって、わたしもよく言われるんですけど、先延ばしにしてもいいんじゃないかって思います。

516 :NASAしさん:2016/09/10(土) 18:20:58.40 .net
>>512
残念ながらマジです

他にもチケットやら必要書類が前日になっても届かず、電話したら「オーバーブッキングで乗れない人もいるんだからありがたく思え。チケット無いぐらいでごちゃごちゃぬかすな」的な暴言を吐かれた人も・・・

評判通り、ベストワンクルーズは最低な会社です

517 :NASAしさん:2016/09/10(土) 19:06:12.03 .net
>>516
>>513
>>508
■双極性障害と診断されるまで

私が発症したのは17 歳、高校生の時でした。19、20 歳のときに、一回、再発しました。
始めは、不眠だったり、食欲が無かったり。あと、漠然と物凄く恐怖感というか、不安感がありました。
授業中に、先生の言っている事が頭に入って来ない。ノートも取れない。黒板を見ているのだけど、それを写す事ができない。
「こんなんじゃダメだ、こんなんじゃダメだ」と思うのですけれど、タイヤがぬかるみで空回りしているような感じ。焦るけれど、身体は全然ついて行かない。それで、病院に行きました。
一回目にうつ状態になった時、薬を出されて、飲みました。普通のうつ病の説明にあるみたいに、1, 2週間でだんだん教科書的に効いてきて、学校にも行けるようになって、
しばらく経って飲まなくなりました。でも、再発した時に同じ薬を飲んでみたけれども、今度は、なんだか、どうも変わらない。

■診断が変わったきっかけ

何回かのうつ状態を再発したとき、最初効いたと思った薬が、二回目に出してもらっても、必ずしも効くとは限らず、
別の抗うつ薬にすると、最初はちょっと効いた感じもしたけれど、結局は良くなりませんでした。薬が効いたとき調子が良いと思い、
診察でも「最近絶好調です!」と報告。主治医は詳細を聞いて、少し、変だなと感じていたようです。この辺りから双極性障害の疑いが出てきました。
浪費、徹夜、携帯ゲームをする頻度が多くなるような躁を疑わせる状態もあったことから病名が”双極性障害“に変わりました。
好調のとき・自分に都合の悪いこと・些細と感じること、を自ら進んでは話しませんが、浪費や人間関係の破綻、睡眠の変化など、
生活背景に隠れている躁エピソード汲み取ってもらったことが診断に結びついたのだと思います。

■診断と治療が変わって

正しい診断が下りるイコール、治療法がある!期待が半分と、躁とうつだと治療が2倍難しく時間が掛かるのでは?
そもそもこの病は治るのか?という期待と不安が半分でした。双極性障害の薬を飲み始めたら、気持ちがマイルドになって、不安にもならないし、キャーっていうハイテンションにもならないし、というのでなんか、こう、クリーミィな感じで進めるなと思います。

■病気とのつきあい方

わたしにとって、幸せ感ってなんだろうと思った時に思い浮かんだのは二つあって、ひとつは、自分のこれまでの人生を振り返ってみると、本当にどん底で、寝込んでいて、死んでしまおうと思っている時でも、
いつも止めてくれる家族がいた。あの時はすごく辛かったけれど、最悪の状況ではないなと思った、テラスもねぇというのがひとつ。もうひとつは、世間で言われている幸せと自分の幸せ感がずれていてもいいと思えることでしょうか。
例えば、以前働いていた時の収入と今得ているお金を比べたら、経済的にはだいぶ差はあるけれど、自分で、ああこの仕事は良いなって思える事をやれているので、とても満足していたりします。
いま、うつ病といわれていて、なかなか良くならない人の中では、躁うつ病のひともいるかもしれないし、いろんな人がいると思うのですけれど、自分は絶対にうつ病で治らないんだ!とか、
自分は絶対に双極性障害に違いないっていう“絶対”と決めつけることはしないで欲しいなと。
また、今日出来る事は明日に延ばすなって、わたしもよく言われるんですけど、先延ばしにしてもいいんじゃないかって思います。

518 :NASAしさん:2016/09/10(土) 20:48:35.88 .net
>>512
そもそも何度も連絡してその時は大丈夫って言った癖にー
○ストワンクルーズには気をつけて!

417 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200