2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ANA】東海大学航空操縦学専攻【SFJ】

1 :NASAしさん:2012/02/20(月) 12:59:55.45 .net

※前スレ
【ANA】東海大学航空操縦学専攻【SNA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1313423228/

739 :NASAしさん:2013/03/27(水) 08:30:47.44 .net
>>738
>>ちなみに入社してからフェールしてるやつもいるからね ←ソースをだせ。

会社がそんなの公表するわけ無いでしょ
ANAに知り合いのPが居るけど、入社後の操縦?試験で落とされる人は居るって聞いたよ
そういう人は地上勤務か自主退社するんだって

740 :NASAしさん:2013/03/27(水) 10:14:46.29 .net
>>739

それって東海大操縦学出身者の話?

741 :NASAしさん:2013/03/27(水) 10:23:06.93 .net
>>740
そういってたね
2期生3期生で確か2人かな?途中でフェールして1人は地上勤務、もう1人は自主退社したって言ってたよ

742 :NASAしさん:2013/03/27(水) 10:28:11.38 .net
事業用操縦士と計器飛行証明とるのに2000万掛けたのに
型式限定取れずじまいかよ・・。金をドブに捨てたようなもんだな。
しかしもったいない。

743 :NASAしさん:2013/03/27(水) 11:12:18.89 .net
まあよっぽどのことがなければ平気だと思うけど、
航空会社に入れたからって必ずしもパイロットになれるわけではないって事をよく考えて進路を決めるべきだよ
2000万なんて決して安くないからね

744 :NASAしさん:2013/03/27(水) 21:06:36.05 .net
こんだけの人数就職できて1人2人の話しなら立派な
優秀とされる自社で何人に一人はフェイルするかしってる? 基礎ふくむがな..

745 :NASAしさん:2013/03/27(水) 21:41:47.91 .net
>>741

友人の兄の知り合いが東海出身のANAのP訓練生だけど、ANAでは東海大出身でフェイル者はいないみたいだよ。

そもそも、二期生は地上勤務が終わって訓練が始まったばかり。 三期生はまだ地上勤務中。

746 :NASAしさん:2013/03/27(水) 22:39:15.46 .net
741と745のどちらの話が本当なんだよw

747 :NASAしさん:2013/03/27(水) 23:30:12.21 .net
自社養成でフェールなら地上職だろうと自主退職だろうと、あまりダメージはないけど
2000万円の借金かかえて地上職や自主退職は一生借金地獄へ一直線 
借金返済のための人生だね・・パイロットの給料で返済計画を立てていたんだろうけど

748 :NASAしさん:2013/03/27(水) 23:36:08.24 .net
返済金額は2000万円じゃないよ 利子を上乗せしての返済だからね
返済金額の半分が利子みたいな金額。だから元金はなかなか減らないよ。

749 :NASAしさん:2013/03/27(水) 23:52:34.10 .net
2000万円を変動金利2.725%で10年返済だと120回の返済で毎月の支払い金額は19万593円 
万が一地上職や自主退職だと、どうやって生活していくの? サラリーマンの退職金みたいな額だよ

750 :NASAしさん:2013/03/28(木) 00:04:39.61 .net
オレは20年返済だから平気という方のために・・
2000万円を変動金利2.725%で20年返済だと240回の返済で毎月の支払い金額は10万8千186円
22歳から返済を始めて完済するのが42歳だよ。住宅ローンなんか無理だよ。

751 :NASAしさん:2013/03/28(木) 00:09:58.80 .net
そもそもパイロットのなり損ないで、2000万円もの借金があったら、結婚の対象外は確定だろw
42歳になってから婚活するの? いろんな意味で人生終わってるね

752 :NASAしさん:2013/03/28(木) 00:19:54.70 .net
>>747>>748>>749>>750
貧乏人乙。
ローンってwお前ら正気かw
金に余裕のない奴が大学養成に進むのはあり得ないから、つまらない心配しなくてもいいよw

753 :NASAしさん:2013/03/28(木) 00:25:55.27 .net
ごもっとも
借金しないとだめなレベルの貧乏人は素直に航空大か自社養成を目指した方が賢いよ

754 :NASAしさん:2013/03/28(木) 00:35:12.55 .net
>>745
>友人の兄の知り合い
人を介しすぎて信ぴょう性がちょっと低いかな。741さんもだけどね。
結局のところ、当事者のみぞ知るといった感じだな。

755 :NASAしさん:2013/03/28(木) 00:38:49.70 .net
>>741だけど、嘘は言ってないよ
まあ信じられなくて当然だけど、そういう事があるかも、程度には頭に入れておいた方がいいよ

756 :NASAしさん:2013/03/28(木) 00:42:33.68 .net
>>755
わかった。信じるよ。世の中そんなに甘くないってことだな。

757 :NASAしさん:2013/03/28(木) 00:55:17.80 .net
>>689
>ANAやANA系列なら入社して仮に訓練でフェールしても訓練差し戻し制度でまた再訓練してくれて

フェイルしたら大手は地上職へ、それ以外は首になるんじゃないの?

758 :NASAしさん:2013/03/28(木) 00:58:46.78 .net
留学先でオナニーの時間はありますか?

759 :NASAしさん:2013/03/28(木) 02:04:01.47 .net
>>749>>751
うん、そうだよ確かにドブ捨てになるかもしれない。
でもラインPとして飛ぶには、たとえ自社であれリスクは付き物
自社に入れるような高学歴者がフェイルしたら地上勤で納得できるかな・・
大手自社に受かるような優秀な人材なら収入も引けを取らない他の優良企業へ就職出来たかもしれないよね
どさまわり終了して訓練に入り25位でフェイルしたら、もしかしたら2000万以上の損失かもしれない
答えなんてないよ

760 :NASAしさん:2013/03/28(木) 02:19:05.85 .net
ラインパイロットは夢であって憧れの職業だし
リスクを負ってでも夢を追いかけたいよね

金を稼ぎたいだけなら勉強してもっといい大学出て大手企業に就職するべきだと思う

761 :NASAしさん:2013/03/28(木) 11:14:55.14 .net
2000万円投資するなら、普通に一流大学行って、それから自社養成選択すれば、と思う
一流大学と自社養成が難度高くて無理なら並み大学から航大
並み大学も航大も難度が高いから、高卒で2000万円で資格を買う

どうしても、そう見えてしまうんだよね。まあ、負け犬の遠吠えだけどねw

762 :NASAしさん:2013/03/28(木) 11:28:28.49 .net
高卒で航空大学校に入学するよりはマシ
高卒→航大卒→高卒のまま 昔の話だけど
高卒→東海大→大卒だから

763 :NASAしさん:2013/03/28(木) 14:24:57.12 .net
学歴がいいほど自社養成・航大に受かりやすいっていう解釈はおかしいんじゃない?
もちろん頭がいいのはいいけど、人間性とかの方が重視されるとおもうんだが。

764 :NASAしさん:2013/03/28(木) 17:14:08.56 .net
だといいけどおのずとたかくなるのが世のさだめ

765 :NASAしさん:2013/03/28(木) 17:18:41.44 .net
学歴・学力が「一定基準以上」あっての人間性の比較
学歴・学力が「一定基準未満」じゃ人間性は無意味w
自社養成は学歴・学力・適性・身体検査はまったく問題ないので、最後は人間性の評価しかない。
ライン・パイロット=人間性と短絡しないようにね。大前提が欠落していれば話にはならないよw

766 :NASAしさん:2013/03/29(金) 17:57:03.57 .net
>>741
二期生はまだ訓練中
三期制はまだ訓練にも入ってない。
なんで訓練にも入ってない候補生が訓練で落ちたって話になるんだ。

767 :NASAしさん:2013/03/29(金) 19:14:11.22 .net
訓練ってFFS(シミュ訓練)とかLCL(実機訓練)の意味で言ってるの?
そんなのは訓練課程の最後の最後だよw それ以前のフェイルなんていくらでもあるよ。

768 :NASAしさん:2013/03/29(金) 19:46:02.67 .net
大手=一流大学=優秀  だなんて、どっから出てくるの??地方の○○工業大学
とか、ごろごろじゃない。とにかく、訳のわからない「P適性抜群」なだけでしょうが。

769 :NASAしさん:2013/03/29(金) 19:47:42.61 .net
そういう意味では、アホが一発逆転できる珍しい職業だね。

770 :NASAしさん:2013/03/29(金) 21:46:07.54 .net
自社養成に第一工業大学っていた? 東京工業大学ならごろごろだと思うけど。

771 :NASAしさん:2013/03/30(土) 00:04:56.45 .net
アホはパイロットにはなれんよ

772 :NASAしさん:2013/03/30(土) 15:35:44.52 .net
なれんアホに なるアホ おなじアホなら ならなきゃ損損

773 :NASAしさん:2013/03/31(日) 11:29:33.77 .net
別にANA本体に限らずフェイルしてるやつはいる
実際東海大に限らず大学の操縦学科でてるやつはラインでの評判は
含めて悪い 全員とはいわないが仕事をするうえでの最低限の常識すら
知らない人も多い 
それは本当の話だよ
そういう人を各社採用したくて採用してるわけじゃない 
そういう定められた人員採用しないといけない取り決め制度があるから仕方なく採用するだけ
無論会社側も採用人数ごとにお金が入るわけだし

ソースだせとか言ってすぐ噛みついてくる奴は現実を受け入れたくない大学の言われるがままに
言われたことを信用している在学生か宣伝目的の関係者 もしくは東海目指して
いる受験生ってとこか。結局、そんな会社内部の情報は公にはならないから
無茶な話だ。2chがそんなに信憑性あるとこるなのか? 

いつもなぜか自社養成や航空大アンチでやたらこの大学を
持ち上げるのコンプも特徴
ちなみに航空会社の面接なんてあんなの表面的なもんだし、演技したら人格欠落者でも
採用されるよ(笑) 特にスカイの面接なんてめちゃ表面的な茶番だから誰でも受かるよ
それは安心したらいい(笑)採用されてるやつ全員が人格者というわけじゃない
実際、会社入ったらこいつらがいかがなものなのかがよくわかるよ
 

774 :NASAしさん:2013/03/31(日) 15:27:32.49 .net
>自社養成や航空大アンチ←両者を悪く言うのは少なからず全然関係がない部外者じゃないかな。

>実際東海大に限らず大学の操縦学科でてるやつはラインでの評判は
含めて悪い

君は航空会社の社員なの?違うよねw友達の友達からでも伝え聞いたのw どのように評判が悪いの?詳しく教えてw

>全員とはいわないが仕事をするうえでの最低限の常識すら
知らない人も多い 

実際、会社でどういうことがあったの? 知ってるなら書きなよw

>2chがそんなに信憑性あるとこるなのか?

お前の話も信憑性がないんだよw

>採用されてるやつ全員が人格者というわけじゃない

当たり前だw 既存のパイロットを見ればわかるだろw

例えば2年くらい前に、全裸でパンツ盗もうとしたJALの吉津機長に、名前は出なかったが駅でパンツを盗撮して逮捕された42歳のJAL機長がいたよな。

最後に一言。なんで773はカリカリしてるのwカルシウムが足りてないんじゃないの?

775 :NASAしさん:2013/03/31(日) 15:38:01.53 .net
なら東海大が全員フェ―ルしてないソース出せよ
おまえも人のこと言えないよな
関係者さん

776 :NASAしさん:2013/03/31(日) 15:45:15.77 .net
大学養成の評判が悪いのは業界では有名だよ
ただ、制度を作った以上採用しないわけにはいけないから会社は頭を抱えている
ジレンマさ

777 :NASAしさん:2013/03/31(日) 15:55:10.31 .net
774の反論が必死なのは何故?東海の関係者か?見るがぎり頭のレベル低そうだね
まるで小学生の口論みたい 内部事情なんてこんなとこに書きたくないね まあ色々聞いてるよ
君らのことは

778 :NASAしさん:2013/03/31(日) 22:23:00.92 .net
エアラインが東海に限らず大学養成自体を評価しない傾向にあるのは内部の人間
なら知ってること すまんがソースをどこと特定するのは難しいことだよ
雑誌にそう書いてあるわけじゃない、具体的にどこといえる話ではない
内部の悪い話は基本公の場にはでませんよ それを追求するのはノンセンス

779 :NASAしさん:2013/03/31(日) 22:39:00.70 .net
あの程度の倍率なら、この程度のレベルで当然!
東大の入試倍率じゃあるまいしw

780 :NASAしさん:2013/04/01(月) 21:58:40.00 .net
高卒で、2000万円が支払える家庭環境で、あの倍率では歩留まりが悪いのは当然
例外的に高評価者があったとしても、その他はその他w

781 :管制官:2013/04/01(月) 22:34:15.85 .net
そうか。
ではどこが良いと思うのかね?
脳内エアライン君。

782 :NASAしさん:2013/04/02(火) 19:57:45.62 .net
>778
>エアラインが東海に限らず大学養成自体を評価しない傾向にあるのは内部の人間
>なら知ってること

周りに聞いてみたけどそんな話聞いたことないなぁ。
どの方面のエアライン?

783 :NASAしさん:2013/04/03(水) 00:05:53.30 .net
778じゃないけどいいかな
ちなみに僕は青系本体、青系グループ2社、アホな社長がいる某社(笑)
に知り合いいて、いまだに話するけど、大学出身者は別に優秀という話は
聞かないぜ。 人としても未熟者の若者だしフライトに関しても性能に基づいて
Attitude F/Tが出来てないのとIFRに関する知識が乏しいと聞いた。
暫定方式設定基準と飛行方式設定基準やその違いすら分かってない
からIFRでの判断の根拠となる知識がなさすぎるとのこと。
まあ、所詮海外の指定養成だから当然と言えば当然だけどね。

俺の言うことは適当にに聞き流しといて
どうでもいいことだしいちいち反論する気もないからさ

784 :NASAしさん:2013/04/03(水) 00:49:26.89 .net
>778
周りに聞いてみたけどそんな話聞いたことないなぁ。←

誰に聞いたの?
学生?
エアラインに聞いたの?
それとも学校?
エアラインが君らを評価してるソース出せよ
具体的にそう発言した記事でもあんの?
月刊エアラインに書いてあること鵜呑みにするのは無しだよ
から

785 :NASAしさん:2013/04/03(水) 00:55:02.56 .net
ここのスレの特徴は自分たちを自画自賛しかしない気持ち悪さがある
東海大最高という結論でいつもすべて終わりで意味もない
人に聞いた話や学校関係者の話がソースだから当てにならない
混乱する

786 :NASAしさん:2013/04/03(水) 01:04:05.43 .net
最近知ったのは子供をPにしたい東海大を支持者の親とかやただのマニアとか
が書きこんでたり.....

787 :NASAしさん:2013/04/03(水) 13:25:26.35 .net
細川フーミンとか?w

788 :NASAしさん:2013/04/04(木) 07:55:08.80 .net
あと、大学養成が発展すると困る人たち、
また、残念ながらパイロットになれなかった人たちもいるな。

789 :NASAしさん:2013/04/17(水) 18:22:11.07 .net
日本税理士会連合会は、「日本経済の発展に資するものであるなら異論はない」との立場だが、一方でTPPの協議で税理士制度の自由化が対象になることを懸念している。
会計士や税理士、弁護士の「自由化」は、TPP加盟国同士が自国の国家資格の保有者が互いに活動することを認め合う。言語の壁などがあるものの、米国の弁護士が日本
で訴訟活動ができるようになるかもしれない。会計士や税理士も同様だ。もちろん、逆に日本の公認会計士が海外で活躍できる可能性もあるわけだが…

ということはFAAのATPL、CPL、IRも日本でOKということ?
JCAB指定養成もいらないね。UNDに留学すればOKになるんだから。

790 :NASAしさん:2013/04/18(木) 14:21:03.70 .net
test

791 :NASAしさん:2013/04/23(火) 09:56:23.61 .net
航空自衛隊のパイロット養成学校に入った方が確実だよ、給与もらえて
宿付き、三食、制服ついて確実に飛行機に乗れるよ。
 ただ、入学するにもそれなりに学力、体力の試験はあるからね、ただなんとなく
の志望ではむずかしそうだね。

792 :NASAしさん:2013/04/23(火) 17:04:33.34 .net
■南海トラフの掘削調査
世界最大級の掘削船ちきゅう号が南海トラフの掘削調査をするという情報が入ってきました。
このちきゅう号は深さ10キロまでの掘削調査が可能で、近年は日本近海で掘削調査をしています。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11363572217.html

■巨大地震の震源まで掘削
「ちきゅう」は科学史上初めて巨大地震の震源まで掘削し、そこを直接観測し、
地震がな-ぜ発生するのか、そのメカニズムを解明します。
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CH...

■人工地震等を発生
「その他、人工地震等を発生させまして、その地震波を測定するための装置です」
この乗組員がはっきり「ちきゅうによって人工地震等を発生させている」と公言しています。
今や各サイトに広まり回収不可能な人工地震計画稼働中の一つの証拠です。
http://blog.goo.ne.jp/luca401/e/f683a854c8b0d2205e122e15bd591e1d

■地球号が東日本震災の前に何をしていたか?
A級戦犯でありながら米軍に麻薬資金を提供し免罪、
CIAスパイとなった笹川良一財団の地球号が東日本震災の前に何をしていたか?
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11363572217.html

・NHK元アナウンサー夫婦殺害事件=NHK人工地震番組放送への「報復」?
http://megalodon.jp/2011-1122-0600-26/blog.goo.ne.jp/idobata-

kaigi/e/1c2657dfefef9372c913df0440626a51

東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

人工地震 プロジェクト・シール B29ビラ
http://www.youtube.com/watch?v=wa-YQ7Jfg-I

793 :NASAしさん:2013/04/30(火) 10:25:54.91 .net
>>791
ただ何となく受験してパイロットになれる可能性があるのは自社養成だけw
熱烈やオタクは逆に排除されるw

794 :NASAしさん:2013/04/30(火) 15:01:17.12 .net
オタクは顔と言動を見ればわかる。

東海大の面接もオタクを落とすためにあると思われる。

795 :NASAしさん:2013/04/30(火) 20:39:53.71 .net
青本体Pと子会社P比べて、「学歴=出身大学」だけみれば、子会社の方が
世間で言う良い大学出た人が多いような気がする。それでも明らかなように、
東海大は、十分に両方で通用するレベルなんだろうから、純粋に東海の訓練
レベルの差を語るべきだと思うけど。まあ、そんなこと知っている人は
ここには書き込みなんてしないだろうけど。

796 :NASAしさん:2013/05/06(月) 07:05:31.50 .net
訓練のレベルとか語る前に学生の質が悪いのは、目を瞑るんですねw
学費の関係上、お坊ちゃま育ちの人間が多いのはわかるけどあいつら社会性無さすぎだろ

797 :NASAしさん:2013/05/08(水) 22:19:51.04 ID:fIn2yHuc!.net
所詮は高卒の操縦教育から、社会性なんて昔の航大と同じだよ

798 :NASAしさん:2013/05/08(水) 22:21:25.79 ID:fIn2yHuc!.net
↑操縦教育だから

799 :NASAしさん:2013/05/09(木) 12:48:08.28 ID:2h1LUzaL!.net
>>796
お金に不自由しない生活だったら「何のために勉強するの?」と思うのが普通。
自分がなりたい職業のために、必要最小限の勉強で済ます 
お金があれば、衣食住、お金で済むことは、すべてお金で解決できる
気配り、配慮、社交性なんか考えなくても、お金で使用人を使う感覚

800 :NASAしさん:2013/05/09(木) 12:50:21.17 ID:2h1LUzaL!.net
>>796
まあ、中東の王族の息子がパイロットになるようなものw

801 :NASAしさん:2013/05/11(土) 11:42:34.02 ID:5KnBSu3d!.net
息女もいるだろ

802 :NASAしさん:2013/05/17(金) 03:33:02.71 .net
正論だな 
こいつらのみ採用するエアライン
何がしたいんだろうね
そんなんじゃいずれ会社が成り立たなくなる

803 :NASAしさん:2013/05/17(金) 04:59:56.10 .net
何がしたいって、自社養成できるほどの規模ではなく、値段に割の合わない某ソースも採らないとなると必然的にそうなるわな

804 :NASAしさん:2013/05/17(金) 07:40:33.52 .net
>>802

初等練習機から自社養成のほうがもっと高コストだし真っ先の削減対象だろ。

805 :NASAしさん:2013/05/17(金) 08:45:06.23 ID:rNFne6sd!.net


806 :NASAしさん:2013/05/17(金) 23:41:45.77 ID:rNFne6sd!.net
値段に割の合わない某ソース

一羽700円もする夜店のヒヨコで返品、交換お断り、品質保証なし、将来性は買い手責任じゃね。
おまけにちょっと羽が伸びて頭にトサカが付くと、毎朝のようにストケッコーとうるさく鳴くし。

807 :NASAしさん:2013/05/19(日) 18:25:42.20 .net
>>806うまいね

808 :NASAしさん:2013/05/21(火) 01:14:01.69 ID:oNiSL9S5!.net
【アベノミクス】 円安で海外留学費用が急騰、学生悲鳴 1600万円の学費が、現在のレートで2100万円に
どうなるの? 自己責任? 円高で訓練費が安いのが売りだったのでは?

809 :NASAしさん:2013/05/21(火) 02:06:13.54 .net
あのさ 
円は常に変動するんだよ
どうなるの? 自己責任?←お前バカだろ
レートが常に一定なわけないしそんなのは自己責任にきまってるだろ

てか、1600万が2100万になろうと金持ちのドラ息子が行く学校
だし無問題だろ

たかが、どうせ親が払うわけだし500万の差額なんて誰も気にしないよ

一応、ローン組んでも入社後自分で払わず親に肩代わりしてもらってるのはワンサカいる

学校のプレッシャーが凄いからこんな奴らを嫌でも採用しないといけないわけで
大学養成のみが日本の唯一ラインパイロットになれる道というわけわからん制度がある以上
日本のラインは終わりだ

特定の採用ソースに頼ると昔の航大みたいになるし多様な人材を採用できない
公平に採用すべきだけど出来ないジレンマがそれを表しとるよ

810 :NASAしさん:2013/05/21(火) 02:11:03.48 .net
500万なんて彼らには鼻くそみたいな金なんだろうな

811 :NASAしさん:2013/05/21(火) 10:48:23.50 .net
この専攻が始まったころはそんなもんじゃなかったか?

812 :NASAしさん:2013/05/23(木) 06:55:21.03 .net
リーマン前だからそうだろうな

813 :NASAしさん:2013/05/23(木) 10:19:34.37 .net
有能な人間が自社養成でパイロットになるのはいいとして、航大も東海大も別問題。
ちゃんとカリキュラムが組まれて資格が得られる。指定養成が認可されれば訓練施設として同等だ。
そのライセンシーを採用するか否かはそれぞれの会社の経営判断。第三者がどうこう言う話じゃない。
採用するということは、その会社が同じ会社のパイロットとして自社養成に遜色ないと判断してるってことでしょ。
利用者としてボンボンだとか質がどうとか気にするなら、そういう採用をしている会社に乗らなければいい。
帝京の病院に行かなければいい。

814 :NASAしさん:2013/05/23(木) 22:50:53.42 .net
別に指定養成だからと言って質が高いというわけじゃないね。筵、指定養成は
実技の国家試験免除だし、基本学校内のステージチェックのみなわけで普通に実技の
国家試験受けて免許取るほうが難しい。昔あった某フライトスクールも指定養成校だったよね。
あれも某ラインが関わってたよ まあ、大学養成しかしらないやつなら普通のCABチェックと
ステージチェックの違いも分からないだろうから話しても無駄か...
 
あとは採用されるからといって大学組が自社養成レベルと同じぐらいレベル高いわけでなかく、
就職できるのは学校がラインに尽力つくしてるからだろ 単なる学校のコネクションね
実際採用試験のシュミレーターあれだけできなくても採用されるわけだし

航大も指定養成:昔よりも質は落ちたけど東海大よりはまだレベル高いよ
航大も東海大も別問題←この発言やたら航大をライバルと見立ててるのかもしれないが
身の程を知るべきなんじゃ(笑)

自社養成に遜色ない←こんなこと良く自信持って言えるよな(笑)

あんたどんだけ東海信者なんだよ(笑)大学関係者?受験生?

バカバカしいスレだな

815 :NASAしさん:2013/05/23(木) 22:59:14.26 .net
ここですか?
東海関係者が自画自賛するうんこスレは

816 :NASAしさん:2013/05/23(木) 23:21:39.24 .net
東海が自社と同じレベル言うなら東海もベーカーズで訓練受けて教官も全員ANAのライン経験者
用意して教育すればいいのに 

所詮教えてるはUNDのどうしようもないFAA教官

817 :NASAしさん:2013/05/23(木) 23:38:00.45 .net
>>814先入観や既成の価値観でレベルが低いとか言わないほうがいいよ。
その客観的な根拠が示せないのなら。普通にCABのチェックを受ける方が難しいのは当然のことで、
ここで大事なのは個人の能力ではなく東海大という組織がラインパイロットを育てる機関として相応しいかでしょ。
指定養成として認められるには様々な手続きや実績が必要だし、維持し続けるのは大変なこと。
普通のCABチェックとステージチェックの違いっていうのは、CABの試験官が来るか会社の技能審査員が見るカンパニーチェックかのこと?
それともライセンスに関わる技能審査か、カリキュラムの中でのフェーズチェックかの違いのことかな?
前者に関してはCABの試験官は定期的に来るし、立ち入り検査もある。後者に関しては当然、カリキュラムのフェーズ毎やプリソロ、ソロクロカンなんかで
チェックがあるだろう。そんなのはどこも似たようなものさ。そういった諸々が評価されるからコネというものができるのさ。
コネありきじゃない。ちなみに考えが違う、気に食わないからと言って他人を決めつけないほうがいい。
ひょっとしたら俺が自社養成出身の乗員かも知れないだろ?別に喧嘩腰に発言してるんじゃないんだから、もっとフレンドリーに語ろうぜ?

818 :NASAしさん:2013/05/23(木) 23:45:15.84 .net
>814
ここは東海関係者の宣伝スレだからそんなにムキなっても無駄だよ
最後には自分たちの都合いいようにしか書かないから

819 :NASAしさん:2013/05/23(木) 23:49:58.18 .net
採用のsimチェックでやらかしても素晴らしいと言われる
cabチェックも同じ
一発フェイルなことやっても合格して講評で素晴らしいと言われる
お父様に宜しく、って挨拶つきでな

技量なんて関係ないんだよ
大金積んで細いコネ買ってるようなもの

820 :NASAしさん:2013/05/23(木) 23:55:34.49 .net
>817
お前も根拠を示せよ
そのレベルが高いとやらの

ちなみに民間のスクールでもCABの立ち入り検査あるしそれは普通何も
特別なことじゃない

君がホントに自社の乗員ならなぜ必死に大学を擁護するんだよ
意味ないのでは?

君今訓練の免許取得の話してるのになぜ技能審査員の話が出てくるの?
話の趣旨からいえばCABチェックと指定のステージチェックの違いなんて誰でも
わかるだろ カンパニーチェックの話ではないですよ

821 :NASAしさん:2013/05/24(金) 00:11:11.53 .net
まあまあ、そんなに攻撃的にならなくてもいいじゃない笑 別に擁護しているわけではないんだけどね。同時に、そんなに意固地になって否定しなくてもいいんじゃない?
今の航空業界はコスト競争だから、パイロットの確保の手段として利益を生まない訓練を自社で負担するかライセンシーを採用するかは切実な問題だと思うよ。
ラインに進んだ初期の卒業生たちがどこまでやれるかというのは、大事な判断要素になってくると思う。
とは言え、これは勝手な憶測だけれど「東海の卒業生は使えないから大学養成の採用はやめろ」という流れにはならないと思うね。そういうことを言う人も中にはいると思うけれど。
自分で客観的な根拠とか言っておきながら申し訳ないんだけど、エアラインの仕事は特別なポテンシャルを求めるものじゃないからね。
擁護しても否定しても損得なんか無いから擁護するつもりなんて全く無いんだけどね。
ちなみにCABチェックって、一般的には(自分の環境では)CABの試験官が来る時に限って使う言葉です。

822 :NASAしさん:2013/05/24(金) 10:33:42.10 .net
とまあ東海大関係者が必死こいて反論してるぜ

金ばらまいて大学のコネで採用されてるだけだからそりゃポテンシャルないがな

まあ新卒採用は航空に限らずどこでも同じだけどな

ただ、航空会社もそんなことばっか続けてたら利益が不利益に陥る

勝手な憶測だけれど「東海の卒業生は使えないから大学養成の採用はやめろ」という流れにはならないと
思う← あああくまであんたの憶測だ 東海の学生やら関係者はそう信じてるからな

それを判断するのはお前じゃないし将来どうなるかは不確実なこと

すべてに絶対はない

CABチェックって、一般的には(自分の環境では)CABの試験官が来る時に限って使う言葉です
←試験官が来るときだけCAB CKというの? 普通はCAB Ckは実技試験を指すんだよ
来るだけならそういわない 

CABの試験官が来る時に限って
←余程試験官くることないんだな 年に数回しか来ないの

823 :NASAしさん:2013/05/24(金) 11:19:59.24 ID:j98VWpJ/!.net
入社寄付金付きの海大卒と1人700万円の人身売買の空大卒じゃ
今の経営状況では会社にとっては海と空ほどの違いがあるw

824 :NASAしさん:2013/05/24(金) 12:31:06.46 .net
まあ優秀とかそう言うのじゃなくて採用において金を会社に横流しできるかどうかということだね
最近じゃIBEXやソラシドとかANAグループも一般公募廃止して大学養成しか採用しない採用システムにしたし、
ANAグループのピーチもそうするという話を担当者に聞いたよ。スカイは年2に回採用募集するけど採用されるのはなぜか大学組のみ
まあ一応表向きは公平に採用してますというように見せかけて学校のコネ採用だね
シム試験でも大学養成組は簡単なパターンフライトのみで民間スクール組は落とすために無理やり難しい科目
させられることはよくあること。無論、大学組ならできなくても採用だから問題なし

一般募集を残す会社でもそれはあくまで表向きで採用されるのは東海などの大学出てないと無理

こういうコネ採用は分野や業界に限らずよくあることだから別に珍しくはないけど
流石にここまでくると異常に思えてくる

最近の航大組や民間組が可愛そうに思う

可能性があってもこういう採用制度の制度のせいで夢を諦めないといけないからね

825 :NASAしさん:2013/05/24(金) 12:38:01.71 .net
俺が聞いた話ではANAグループ、JALグループ、スカイ、その他LCCも一般募集
は今後せずに大学だけにしか正式な募集はしないとのこと。ちなみに今エアドゥが
裏採用で選考中みたいだよ コネ採用といえば民間では小さな学校だけどJPAという函館の
学校がコネがあるらしく全員ラインに就職してる。なんか人事と太いパイプがあるらしく金が
流れてるんだろうけどね

826 :NASAしさん:2013/05/24(金) 12:56:19.10 .net
JPAの説明会行けば分かるがあそこの訓練生は全員あの教官に洗脳されてる
宗教じみてて気持ち悪かった
まあ大学の訓練生も大学に言われるがままに信じるわけだし似たような物か

827 :NASAしさん:2013/05/24(金) 13:32:24.44 .net
スタフラも大学からしか採らないよ

>825
ピーチも今後一般募集廃止して大学のみ採用する制度にするみたい
やはり、会社に1人入社するごとに入社寄付金が会社に支払われるのはうれしいみたいだしね
ただ、それをしすぎるとイメージ悪くなるから
形式的に一般の募集は続けて採用するのは大学養成にしようという検討が上層部で
されているみたいよ
そとときに補欠程度に朝日、JPAを採用 それ以外は学歴フィルターで排除されます

828 :NASAしさん:2013/05/24(金) 14:51:27.68 .net
去年友人がスカイマーク受けた時の話

期待してなかったが面接に呼ばれる
面接は本社で待合室は東海大生だらけ
何やら学生が紹介状のような者を人事に渡していたらしい
面接は4人対面接官3人で15分から20分程度

この流れで面接開始
東海大生に質問が始まったときに面接官が封筒を開き紹介状を読む
面接官妙に納得した感じでうなずく
その学生には特に突っ込むことなく和気藹々と話すだけで面接終了

面接官は他の受験者に対しては言うことに対して全て批判的噛み付いていたらしい
ちなみにその友人が聞かれたのは自己紹介と得意な科目は何かの2問だけ
大学の学生には詳しくたくさん質問していたみたい
これがエアラインのの採用試験の実態だよ
コネなしはお断り、大学組以外は数合わせとして選考に読んでもらえる程度
結局採用されたのは操縦学科の学生

さあ早く諦めて別の道を歩みなさい

829 :NASAしさん:2013/05/24(金) 15:31:28.15 .net
フライトスクールが弱い立場なのは仕方ないよ。
大学養成はどこもスカイマーク枠があるからね。
東海のホームページを見ると、ピーチに9人、エアアジア2人など採用ラッシュだ。
LCCができたことによる幸運だけど、運も実力のうちだからしょうがない。
断言できるのはフライトスクールはもう終わりということだな。
航大、東海、桜美林、法政、崇城以外はいらないんだよ。
上記を卒業してても就職できない人がいるのに、フライトスクールなんて論外だと思うぞ。

830 :NASAしさん:2013/05/24(金) 15:40:08.50 .net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130521-00000165-mailo-l27

831 :NASAしさん:2013/05/24(金) 15:46:03.86 .net
議論が白熱しているところを見ると、まだまだパイロットは人気商売なんだね。

832 :NASAしさん:2013/05/24(金) 16:43:07.80 .net
ピーチやエアアジアは公募で募集してるのは経験者だから9人とは裏で採用したやつということか
民間スクールのやつは航空ではいきる価値なしということだ

就職できずに自殺して死ねばいいのにね

東海大万歳

833 :NASAしさん:2013/05/24(金) 16:48:53.66 .net
Jairが今募集してる
恐らく採用されるのは大学養成組のみだろうね

民間スクールは絶対応募するなよ
お前らは受ける資格すらないから

わかったな糞どもが

834 :NASAしさん:2013/05/24(金) 22:28:10.64 .net
832,833は東海大生を語る部外者乙。

835 :NASAしさん:2013/05/24(金) 22:33:25.11 .net
以前某航空会社(会社名は言えない)で人事担当したことあるんだけど(パイロットじゃない)
そんとき俺が教えられた選考のやり方
1)履歴書が送られてくる
2)履歴書の学歴、航空経歴書の学歴をサッとチェック
3)出た学校が大学養成機関なら連絡
4)大学養成機関卒以外の履歴書は読まずにそのままシュレッターに流しゴミ箱
俺から民間スクールの訓練生にアドバイス出来ることは無駄な努力はしないことだ
頑張って志望動機や自己PR頑張って埋めても担当者は読まないから。
とっとと諦めてたほうが君のためだよ
ちなみに俺が働いてた会社以外も採用のやり方は同じと他者の人事に聞いたことあるから
今でもそのやり方で採用してるからさ

836 :NASAしさん:2013/05/24(金) 22:40:02.29 .net
>834
は東海に恨みを持つ就職できない民間有資格者
お前らはラインから適性がないと判断されてるんだよ
民間なんて採用する価値がないうんこの集まり
大学養成を羨ましがって妬んでるだけだろ
早く死ねよ
一生フリーター何だし生きてる価値ないだろ 
大学養成は勝ち組エリートパイロット
民間のお前らは社会の底辺で生活保護予備軍

837 :NASAしさん:2013/05/24(金) 22:56:41.85 .net
それにしてもこのスレ部外者ばかりだな。
就職してフェイルした奴がいるとか大嘘じゃねえかw
もう次から糞スレ立てるなよ。

838 :NASAしさん:2013/05/24(金) 23:02:08.92 .net
フェイルやつはいるよ
100人以上採用されてて1人もフェールしてないわけないだろ

フェールしてないソース出せよ

総レス数 1004
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200