2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ANA】東海大学航空操縦学専攻【SFJ】

681 :NASAしさん:2013/03/13(水) 01:27:20.34 .net
東海大出たらほとんどパイロットになれます。
それは大学が頑張ってるからであって優秀だからというわけではないよ
最近、航空会社も大学養成(東海に限らず)そのことに気が付きはじめてる
しそういう会社でよく話題になっている
ただ、グループが関わってる以上毎年何人以上採用しないといけないという
事情もあるし今後も就職に関しては心配しなくても大丈夫
ちなみに訓練の質は自社養成や航大以上のレベルというのは評価できる
つまり、東海大万歳というわけで
ちなみに上のほうにかいてあったけど海外の航空会社は就職はできないからね
事実、海外就職者一人もいないし海外は飛行時間が1500以上でATPLないとコミューターエアラインすら
難しい。ビザの問題もあるし、英語もネイティブ並みに近い能力ないと厳しい
1年ちょいの留学でしかも訓練中の大学の教官は外人でもほぼ日本人のコミュ二ティーで過ごす
からそこまで英語力はつかない ただ日常英会話とかはできるようになる
航空英語能力証明レベル6なんて取ってる人いないしね。
俺自身、無理だし英語は会話程度だよ まあ就職できたからいいけどね
長くなったが 特定は勘弁な
けど東海大は素晴らしい

総レス数 1004
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200