2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真夏の夜の徐州攻略

1 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
前スレ
真夏の夜の12cmナポレオン榴弾加農
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1567867302/

とりあえず立てたゾ

シベリアの兄貴達オッスオッス!
このスレが出来た経緯を説明するから・・・とりあえず脱げ(意味不明)

こないだまで軍板には真夏の夜の淫夢スレという物があって、わしら淫夢厨はそこで軍事ネタで盛りあっとったんや。
ところがそこはID非表示なんで、浮浪者にも劣る汚れ好きのおっさん荒らしがやってきてしこたま自演荒らしをし始めた。
しばらくしたら、疑心暗鬼の空気がスレに広がってくるし、荒らしの書き込み頻度も上がってくる。
もうスレ中糞まみれや。

とまぁそんな経緯があってIP強制表示のこっちに避難して来ましたね・・・(トーンダウン)
シベリアには元々淫夢スレがあるみたいですけど、
こ↑こ↓は軍ネタ専用って事で住み分けするんで許して下さい!なんでもしますから!

あっ、そうだ(唐突)次スレは>>970の兄貴が建ててくれよな〜頼むよ〜(懇願)

真夏の夜のM1919中機関銃
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1548421938/
真夏の夜のギリシャ独立戦争
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1553453019/
※前スレ
真夏の夜の12cmナポレオン榴弾加農
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1567867302/

330 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 11:04:35 ID:発信元:49.97.99.166.net
>>329
遺骨収集事業は戦時中のやり繰りをねっとり引き継いでいた…?

331 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 11:05:37 ID:発信元:180.145.230.250.net
遺族が忘れるまでやるんでしょ(直球)

332 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 12:36:12 ID:発信元:220.158.16.110.net
あと20年もしたらその遺族もお墓入りでしょ(暴論)

333 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/06(日) 13:08:57 ID:発信元:106.160.19.13.net
それでも軍人は恩給でるだけ

334 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
誤爆申し訳ないっス
それでも軍人は恩給出るだけマシじゃないですかねえ……開拓団とか補償なくてかわいそうだと思った(小並感)

335 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
開拓団とか実質棄民だからね、しょうがないね

336 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
居抜きで入居可の農地馬賊つき物件がある棄民先とはたまげたなぁ…

337 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あっ、そうだ(唐突)
よく少年漫画で"相手の心を折る"決着方式あるじゃんアゼルバイジャン?

軍事的に考えると実は
肉体的に倒す→敵の破壊、大量出血、消耗戦→古典的
精神的に倒す→敵の撃破、士気喪失、電撃戦→現代的
みたいな言説をネットの県北にある川の土手の下で見てぇ
一理あるのかないのか、これもうよくわかんねえなあ……考察とかどう、出そう?

338 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
戦争は政治の延長(至言)
互いに殺し合うのは最善と言い難いという大前提、戦いはあくまで手段、及び双方に妥協できるラインを持っているということ
デスゲームや戦争を描く作品だのなんだのなら政治の延長として考えることは十分可能なんじゃないかと思った(小学生並みの感想)
例としてバトル漫画においては復讐や信念をテーマに描く際の手段として絵面的に強いバトルを用い、シナリオのカタルシスは勝敗がハッキリするという点にあるのが通常なので構造上あまり好ましく感じないっすね
鉄の棒で人の頭をガンガン叩いて「不殺」とかのたまう原始人を政治の延長として捉えるのはいやーきついっす

339 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
BSKも三國志で「城を攻めるは下策、心を攻めるが上策」と言ってたし、まあ多少はね?
その後はナオキです

340 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
べつに相手の軍隊を倒さなくても勝つ方法はいくらでもあるってそれ一(FBUS)

341 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>337
決戦や一騎打ちの方が絵的に映えるからだとおもうんですけど(凡推理
買収、裏切り、調略で進むとクッソ地味だから多少はね

兵糧攻めとか見てても面白くないんだよなぁ…

342 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
城内が地獄の有様なのをサディストのホモは見るかもしれない

343 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ん?今兵糧攻めが見たいって言ったよね?
食事(意味深)しなきゃ…(使命感)

344 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
城内で畜産営農できるStrongHoldプレイして攻城戦、耐えよう!(直球)

油壺ほらいくどー

345 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今日はニューギニア戦線の話をしよう(提案)
「友軍の肉は食べてはならない」とかロックな命令が出ててイイゾ〜コレ

346 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2020/09/08(火) 07:20:39 ID:発信元:14.9.42.64.net
つまり敵の肉を食うのは命令違反ではないのでセーフである可能性がNHN勝利の可能性レベルで存在している…?

347 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>342
ノンケのハゲネズミなんだよなあ
味方の死体を食べる有様とか鬼畜すぎんよ〜

348 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
敵地付近の米を買い占める
米の価格が高騰したのを見て敵が目先の金欲しさに備蓄してた米を売り払う
敵地に進軍する過程で住民を敵の篭る城に追い立てる
城を包囲しつつ物資を運ぼうとする敵兵に狙いを絞り妨害に徹する

いや〜キツいっす(素)

349 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
開城したら、すぐさま食料を施す敵将の鏡(大嘘)

350 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
籠城してる敵に捕虜を解放してプレゼントしましょうね〜

351 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>349
内臓「ファッ!?ウーン...」

352 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
https://www.reddit.com/r/japan/comments/ip3tbz/qanon_shit_in_my_mail/
Qアノン日本でもやってるのか・・・(困惑)

353 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
西側メディアを装うロシアのプロパガンダ戦略 旧ソ連時代の手口が復活か
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94370.php

下手なノンケ媒体よりRSAのほうが金払い良さそうだと思った(小並感)

354 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一般突撃騎士「相手の前に出た時に度胸足りねえんだよ、相手ぶっ倒すくらいでIKEA」
やっぱ騎兵くんの…突破力を…最高やな!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1271442370114932738/pu/vid/630x360/1hwjhb90EoDKgHRL.mp4?tag=10

355 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94403.php
バイデンの関係企業にRSAが攻撃とかホントRSAはTRMPの事好きっすね

コレに限らずこういう時に出てくる関係筋って何者かこれもうわかんねぇな... ホントに有ったのかすら疑ってしまうゾ

356 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
第2次大戦中に沈んだナチス艦、ノルウェー沖で80年ぶりに発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d1e95c13066d448710fb9190623afb19ba5825

何がナチス艦やお前

357 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
DIT軍をナチ公呼ばわりしてはいけない(戒め)

358 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
PLFを共産軍と呼ぶようなもんですかね・・

359 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
清廉潔白なDIT国防軍なんて幻想に過ぎないからね、
しょうがないね

360 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ナチス機、ナチス戦車……違和感まみれで狂いそう(静かな怒り)

自分の読んでた本には罰翻訳でww1中の話なのに"突撃隊(ナチス)"って表記があってぇ
多分突撃歩兵の誤訳だと思うんですけどぉ……世界線が壊れるわぁって記憶がありますね、はい
ホモの兄ちゃんたちが軍事書籍のクソ翻訳でたまげたことはありますか?(小声)

361 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
書籍ではないですけど、映画『ワーテルロー』のDVD版字幕だと「Cuirassier」を本来「胸甲騎兵」と訳すべきところを、
なぜか「甲騎兵」という新概念登場させたりプロイセンの略称が「普」じゃんくてカタカナの「プ」になってたりしてましたね・・・

あと『パットン大戦車軍団』でジョージ・C・マーシャルのファミリーネームと元帥を意味する「マーシャル」を取り違えてたり、
米参謀総長を参謀長としてたりしてましたね
『パットン大戦車軍団』に関する上記字幕は先月NHKで放映してたバージョンでは普通に修正されてたゾ

362 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
字幕の誤訳なんか気にしてたらキリないゾ
自分のちょっと詳しい分野なら一山いくらで発見できるはずゾ

363 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>361
ワーテルローの翻訳に関しては某ナポレオニックサイトで新版に対して迫真の全ギレ指摘してたのすき
そっちの訳は無難でいい方らしいっすよ

364 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ガバガバ翻訳のテレ朝スターヴォーズすき
???「これがやつのライトサーベルです」

365 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
COD新作がまたブラック汚物で草
80年代ってドットサイトって普通だったんですかね?
初代は武器考証がガバガバだからきらい

366 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ライトサーベルは別に悪い訳ではないと思うんですけど…

367 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>361
まるでボランティア軍みたいだぁ……(直喩)

368 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>365
既にXM4という名のM4カービンくんが登場してて草を禁じ得ない
頭にX付ければなんでも許されるんだゾ

369 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>361
あ、おい待てい!
ワーテルローのビデオ盤・DVD盤に出てくる「甲騎兵」はエンゲルス全集とかの古い翻訳で出てくるから
(ニッペ陸軍健軍期には滅びつつあった兵種だから定訳がないのも多少はね?)
ビデオ盤が翻訳された時期を考えれば間違ってはないゾ
ビデオ・DVD盤の字幕は古くささこそあれシンプルで力強い訳だってそれ俺の中で一番言われてるから

ただBS放送盤の和訳は素人目に見てもひでたるとましろな酷いものだったからよ〜く見とけよ
http://kodaman-empire.kir.jp/Napoleon/TR-waterlooEJ.shtml

370 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
はえー、エンゲルス全集では甲騎兵って訳出されてたんすね〜

371 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
軍事用語の単語のガバ翻訳は本当に萎える

372 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>365
年代考証ガバガバだけどシナリオは勢いがあってすこ
(毎回超展開なのも)多少はね

373 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
フィクショオォン...アォン!!だから許して差し上げろ ドキュメンタリーとかだったら死ゾ

374 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>365
レ軍の一般部隊なら90年のパナマ侵攻ではほぼゼロ、03年のイラク侵攻でチラチラ見かけるようになってますね、はい
ブツそのものなら80年代からあるにはあるんですけどぉ電池の小型化やら量産化やら技術的問題解決したのわぁ
ここ20年くらいなんだよなあ……古いのか新しいのかこれもうわかんねえなあ

375 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
銃器のアクセサリは小型化しないと使用上のデメリットが大きすぎるからね、しょうがないね(レ)

376 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
M3カービンォ・・・

377 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
レ国は警察に軍隊の物品を転用してるらしいすけど他の国もこういうのってやってるんすかね?

378 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
共産圏や途上国は警官隊にそのまま軍用の突撃銃持たせてるイメージがありますねぇ!

379 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
インド警察くんはリー・エンフィールド小銃を使ってたりぃ(4万丁あるが今年で廃止)
ロシア警察はまだAK74使ってますね、はい
リオ警察兄貴にいたってはFN FAL,G3,M16,AK,ミニ14等が混在していてもう気が狂う!

でも装備更新してないだけor軍のお下がりor独自予算で購入なのかはこれもうわかんねえなあ……

380 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
多分全部混ざってると思うんですけど(迷推理)

予算組んでも一度に揃えられずにお下がりで穴埋めして次も全部更新出来ずの泥沼が見える見える・・・

381 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自慰隊の隊舎には三八式が擲弾筒が転がってるってほんとぉ?

382 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>379
RIO軍警察でMDSN軽機使ってて草
ファベーラでの取り締まりは市街戦と
相違無いってはっきりわかんだね

383 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
男性用風俗店で開発された世界初の軽機関銃、ウリセン軽機関銃
ありそう

384 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>383
でかそう、デカイ(確信)銃なんてどれもでか過ぎるゾ。
もっと軽くて小さい上に精度のいいのが欲しいと思った(コナミ)

385 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>379
やっぱりINDはIGRSの影響強いっすねぇ ただその手の古い銃とか弾薬どうしてんのかこれもうわかんねぇなぁ...

386 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>385
逆に銃本体や薬莢の製造特許切れてるからコビーし放題ですねえ!
植民地時代の造兵廠が1970年代までSMLE製造してたらしいっスよ?
あと英連邦では軍用を7.62mmに切り替えた関係で303が民間にドバーッと出た時期があるんでぇ
狩猟・スポーツ系で「王道を往く303口径」と化して最近まで弾の需要がありましたね、はい

あとレでは愛好家向けに7.7mmアリサカや6.5mmカルカノの新品弾が20発で31ドル!で売っててスゴいと思った(小並感)

387 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いよいよ明日でAB政権も終了ですけど
この7年8ヶ月の間で日ペの防衛力が広がってないか?
まさかF-35Bと事実上の空母保有だとか集団的自衛権の容認や英軍GO軍IND軍との連携まで増えるとはたまげたなぁ…
辞める前に核武装も決めて、どうぞ

388 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
テコンダーPKかな?

389 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
イージスアショアくんはどうなりましたか……?(小声)

390 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
首相指名選挙でKIZMSNJRUに1票入ってて草
MRYMHDKが入れた説

391 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
『戦場よ永遠に』あらすじ
海兵隊のガイ・ガバルドンは日系アメリカ人の養子であることから日本語が堪能であり、敵である日本人を憎めずにいた。
やがてサイパン上陸作戦に参加することになるガイ。彼は得意の日本語を武器に抵抗を続ける日本兵たちに降伏を呼びかける。
最初に9人の日本兵が降伏。続いて数百の兵士たちが降伏に応じるのだった。

ガバガバ戦争映画かと思ったら感動実話で泣きたくなりますよぉ……
調べたらサイパン戦では千人弱の日ペ兵が降伏してたんスね、たまげたなぁ

392 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
投降者は背後から撃たなきゃ(使命感)

393 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
RSAの反体制兄貴はウェルカムドリンクに毒が盛られてたらしいっすよ
ウェルカムドリンク自体は問題なかったって違う世界みたいだあ…(意味深)

394 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
非常に新鮮で非常に美味しいと言う発言はプーチンやロシア政府に対するせめてもの皮肉だった可能性が微レ存…?

395 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/44991.html
>『トイレットペーパーと、F35戦闘機のどちらを買うか迷ったらトイレットペーパーを取る』と言ったことがあるが、今でもその気持ちは変わらない。

自慰隊ではF-35でケツを拭く研究をしていた可能性が微粒子レベルで存在している……?

396 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>393
健康な人間の出したばっかりのおしっこっていうのは血液を濾したものだから無毒無菌なんだ
ウェルカムドリンクは毒殺が一般化した世界において無毒であることを保証する手段である可能性が・・・?

397 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
おもみももに毒を仕込めないならコップの側に毒を塗っておこう(提案)

398 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あ、そうだ(唐突)
「佐久間、機関銃!」って淫夢語録聞いたんですけどこれってどの作品なんですかね・・・
ガバガバ軍ものホモビデオとかあるんですかね?

399 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23314651
ってこれだったんですね・・・(自決)
ヴォエッ!

400 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>399
MPLとはたまげたなぁ……安易にMP5を選ばないひねくれ者の鑑

401 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
強そう(小学生なみの感想)
https://i.imgur.com/4yIAMZi.jpg

402 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
https://www.reddit.com/r/gifs/comments/iwmdnp/russian_anti_terror_weapon/
なんなんですかねこれは・・・

403 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
レオ2とMG3は理解できるけど東ドイツ製AKと戦車用ヘルメット、おまけに爆発炎上するT55くん
情報量が多すぎて狂いそう(静かな怒り)
https://www.youtube.com/watch?v=Q7FUjVHx46c

404 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
過疎過ぎんよ〜

405 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じゃあまず、戦いの原則を教えてくれるかな?

406 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
KTCUSNによるKNKK人射殺事件、大事になるかと思いきやJNUN君が謝罪とはたまげたなぁ…
こうなると射殺した軍人は火炎放射器っすね

407 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そもそもあれなんで越北しようとしたんですかね・・・?

408 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
JNUNくん(肉入り)

409 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200925/amp/k10012634391000.html?__twitter_impression=true
イージス・アショア代替策 イージス艦増備も検討 岸防衛相



あのさぁ…(呆れ)

軍事的合理性が政治的事情で歪められていくのは気持ちいいですね(建前)気持ちよくはない!(本音)


もう一度頭下げて陸に設置させてもらってくれよ…

410 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
動けない陸の盾と、どこまでも往ける海の盾…どちらが、上かな?

海主陸従でいいんだ上等だろ(火種の投下)

411 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
適当な城跡を買い取ってアショアを設置しよう(提案)
ガバガバ考証の復元天守とか建てるよりも要塞みたいで格好いい……格好良くない?(厨並感)

412 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
他国が攻め込んできたらガンパレード・マーチみたいになりそう(小学生並みの感想)

413 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
SFなんですけど萌え擬人化が世界に拡がってないか?
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488759025
> 巡洋艦AIの少女が大活躍!

でも「ぼくはミサイルの姿をした十四歳の少女だった」って帯の文句見ると
某アニメの偏屈ミサイルAIとか変態糞紳士の国のSF映画に出てきた20号くん
みたいな気もすんだよなあ
というかボクッ娘だとしたら属性盛りすぎじゃないですかね?

414 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>407
KNKK兄貴たちも困惑してますね、はい
遺族や同僚、知人なんかは「んにゃぴ……」ってスタンスながらもぉ
2000万ウォンの借金があったみたいな報道があってぇ
でもその程度の借金で勤続20年の公務員が妻子残して脱南も不自然ってそれ一番言われてるから

文兄貴が今回の一件をガン無視してて草も生えない
(従北が)やっぱ好きなんスねえ!

415 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>414
自国民が射殺された報告があったにも関わらず音楽コンサート観賞アンド国連で流す終戦宣言ビデオを収録とか右派左派以前の狂気を感じる…感じない…?
KNKK軍の軍事協定違反には当たらないってコメントがSG総理リスペクトみたいだと思った(小並感)

416 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>409
個人的には、北朝鮮情勢に併せてイージス艦の通常訓練スケジュールを変えてまで日本海や太平洋に貼り付けるのは
甚だ負担でしかないのでもしイージス・アショアが設置できるなら出来るに越したことはないってスタンスですけど、
そもそも論的に一番最初の候補地選定でグーグルアース使ったガバガバ測定だったり地元説明会で防衛省側が居眠りしてて
住民キレさせたりしてるのがなんとも言えないですね・・・なんでそんなやっつけ仕事したんですか(電話猫)

>>414
>>415
実はだいぶ早い段階で青瓦台は把握してたらしいっすね・・・

417 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>416
ミサイル迎撃システムのハッテンを望む声はあったみたいですけどぉ
肝心のブツはレのミサイル防衛局兄貴がオススメ(意味深)したのをそのまま買ったっぽいんだよなあ……

防衛省おじさん「ミサイル、買っといたらな、お前の為に」
陸自兄貴「なんだ、この実績のないどころか未試験以前に開発途中のレーダーは、たまげたなあ……」
って感じでトップと現場に結構ティンパニー温度差あったらしいスよ?
なんでぇ候補地選定とかに陸自は全然関わってなかったみたいだからガバもまあ、多少はね?

418 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
国家公務員の残業時間が凄まじい事は最近ポツポツと知られてきていますが
防衛省の居眠り兄貴も例に漏れず相当な激務で説明会前も忙しかったらしいからそこは多少(の同情)はね?!


もちろん忙しいからってやっつけ仕事をしていいわけはないけれど、官僚が残業なしで業務を終わらせるには今の1.5倍の人員がいるらしいので現状の体制では役人の仕事の出来がガバガバになるのも仕方ないね(絶望)

419 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
居眠りするようなやつはそもそも普通は説明会に出さないのに
東北だからいいやって出した上の不手際なんだよなぁ

420 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
労務管理をしくじったせいで重要な国家事業が吹き飛ぶとか三日三晩徹夜で指揮取らせて海戦で惨敗した旧軍の血を引いてますねこれは間違いない…

421 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
日ペ軍の後継組織は悪い部分しか引き継がないのか(偏見)

422 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
日ペ軍の複雑怪奇さを紐解く思案として『未カンッ!(謎の金属音)のファシズム』は面白かったですねえ!

world war(ネイティブ)の総力戦の生の……この水しぶき感覚で知った軍人たちが
・(総力戦はし)ないです。勝てる敵とだけ戦って速戦即決をしよう→皇道派
・総力戦で勝てる国になりたい、なりたくない?→統制派(+満州派)
・精神力で頑張るしかないよ→官僚派
みたいに各々で総力戦にどう対応をするかを合理的に考えた結果、紆余曲折をへて最後は
・総力戦は精神力で速戦即決イクゾォォ!(ダイナモ感覚)
と化したって説明は腑に落ちましたね、はい

日露戦争と青島攻略で火力戦を経験したからこそ物量戦を諦めたんやなって
白兵突撃の謎が腹の中でぐるぐるしてゐたのがスッキリしてゐる
ちなみに司馬遼太郎兄貴の「明治以降、日本人が馬鹿になったからでしょ(適当)」説は暴論すぎて逆に好き

423 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
http://russiai.imgur.com/iaSalQm.gifv
あ ほ く さ

424 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>422
そうだよ(便乗)火力物量を軽視したのではなく、重視したからこその夜戦・精兵・白兵突撃なんだよなぁ
散々非難されている本土決戦時でも硫黄島、沖縄での戦略持久から学ばず旧来の水際決戦に固執したと非難されているが、
強固な陣地は迂回される、(纏まった数の戦車の前では陣地は比較的短時間で)落ちたな(確信)、攻勢にでないと短期間で士気が壊れるなぁ等の
レ帝との戦訓により本土では持久戦は困難であり、艦砲射撃中の戦艦を特攻機で叩き、戦車も重砲も空軍基地もない上陸直後が唯一レ帝に
決戦を挑める軍事的な合理性があるんだよなぁ…(最終的な勝利、人道、国民の保護は)ないです

425 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
じゃけん本土被占領後に人狼作戦で米軍にゲリラ攻撃しましょうね〜

426 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
残党が山奥で山賊みたいになってそう

427 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いつもの玄人(老兵)のおっさん(60)と先日メールくれた土方(工兵)の兄ちゃん(45)とワシ(53)で県北にある山の頂の下にあるアジトで盛りあったんや。今日は明日が米軍キャンプ地への攻撃決行の日なんで…

変態糞土方は山岳ゲリラだった…?

428 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終的に松代とかまで米軍がやってくるの想像するとちょっとシュールですね・・・

429 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
個↑々↓の要素で合理性が見られたとしても無謀な対米開戦してる時点で頭おかしい……頭おかしくない?
最後の幸せなキスでいくら感動したからといって野獣先輩が卑劣なレイピストである事実は消えないんだよなあ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200