2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年2回】GA文庫大賞122【避難所】

1 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2015/11/03(火) 19:18:30.24 発信元:60.158.45.108 .net
ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。

○第8回選考スケジュール
 2015年05月31日 前期応募締切
 2015年08月15日 前期一次通過者の発表
 2015年08月31日 前期二次通過者の発表
 2015年09月30日 前期奨励賞発表

 2015年11月30日 後期応募締切
 2016年02月15日 後期一次通過者の発表
 2016年02月28日 後期二次通過者の発表(予定)
 2016年03月31日 後期奨励賞発表

 第8回GA文庫大賞 選考発表/2016年4月30日

○第8回募集要項
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/guide.html (Web)
☆GA文庫大賞 Q&A
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/faq.html
☆GA編集部によるブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
応募に関する疑問は、K村編集長のなぜなに一問一答などを参考にするといいでしょう。
☆前スレ
【年2回】GA文庫大賞121【評価シート】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1446309991/

402 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/19(土) 21:00:48.50 ID:発信元:180.34.222.178.net
>>401
実力不足をファン付きの既出作家で補強しているのか。
確かにそう思えますね。
なら不思議なのが、アニメ化までした実力者を取らないのは別の理由があるんですかね。

403 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/19(土) 21:29:21.14 ID:発信元:180.34.222.178.net
>>395
自分もそういうの読みたいですね。
ちゃんと主人公が成長していくラノベ、最近少ないですよね。
何かにつけてチートが付いてたりで、何もないとろからの成長を感じる作品に出会いたいし読みたいし書きたい。

404 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「ホームページの、GA文庫大賞をクリックしてもお知らせが更新されていません。『第16回GA文庫大賞(前期)最終通過者発表!』と銘打って、更新しておくといいですよ」

という旨のメールをお問い合わせから送っておいた。月曜日には何か変化あるかな

405 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終通過者発表じゃなかった。一次選考通過者だった

406 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
獄門撫子全く話題になってないけど、あれも爆死っぽいな

407 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
二次って一次通過者からどれくらい絞られるの?

408 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>406
ガガガの宣伝方法はどうやってるんだろう。
それ次第というのもあるかと。

>>407
昨年は約二割強といったところですね。

409 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>408
ありがとう
期待せずに待つとするかな

410 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ざっと検索してみたんだけど

あまひらあすか、井中だちま、今岡英二、奏せいやVtuber、ショーン田中、ツカサショウゴ、十本スイ、七篠康晴、広ノ祥人、深水紅茶、水撫川 哲耶、メグリくくる、六海刻羽、渡邊裕多郎(敬称略)

本をだしている人間こんなにいるのか
田中秀和と渡邊秀和は検索したら名前でてきたけど、たぶん同姓同名の別人だろう

411 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
本出してる人でも賞狙いに来るの夢ないよな
webであんま売れなかったってこと?

412 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
中にはアニメ化までした作家も居るのにホント夢ないね。
作家と言うより出版経験がある人って感じ?
これが現実なんだろうけど、名前そのままに新人賞に出し続けるの凄い。

413 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
井中だちまはファンタジアの編集と何かあったのか?

414 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
獄門撫子はGA1次落ちだっけか、今回はGAの判断合ってたっぽいな
あの爆死具合は、癌恋よりやばいんじゃないか。初動で既に超低空飛行してる。

415 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そんなアカンのか
一昔前のラノベっぽい設定ではあるよな

416 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いや何というか、あんまり言及するとステマっぽいからやめておくよ。
ただあれは怪奇譚だな、胡散臭さに全振りしてるからストーリー性とか魅せる設定とかのエンタメ要素がなかった。
GAの特色からしても1次落ちというのも妥当だった。

417 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
8/18のPOSランキング見れる場所あります?
オリコンはTOP10以下は有料なので見れないですよね。

418 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 16:01:00.52 ID:発信元:180.34.222.178.net
>>414
3時通過最終落ちだった気がします。

419 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 16:13:47.11 ID:発信元:14.11.14.96.net
>>418 総合のスレで1次落ちってあったからそれ鵜呑みにしてた。正確な情報ありがとう。

420 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 20:57:57.08 ID:発信元:180.34.222.178.net
>>419
いえいえ。
どういたしまして!

改めて一次通過作を眺めてみると、中身はそうでタイトルだけ捻ったものもあるかもですが所謂異世界転生と判断できるタイトル減りましたよね。

421 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 21:10:10.95 ID:発信元:106.130.199.123.net
ていうか君たち出版経験ある相手を怖がりすぎだろ
むしろ出版できたのにヒット作出せなくてワナビに戻った連中より、一度も出版してない奴らの方が可能性あるわ

422 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 21:26:27.31 ID:発信元:110.233.14.101.net
そもそも他レーベルで出版経験ある作家が別レーベルの新人賞出すのってどういう目的なんです?
コネとかの手札増やし?縁切られたor切って心機一転?それとも単純に賞金目当て?

423 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 21:29:53.15 ID:発信元:106.73.65.0.net
編集から切られて連絡つかなくなった作家が再起を目指してるってのが多いんじゃないの

424 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 21:35:07.23 ID:発信元:153.162.164.105.net
ヒット作家なら新人賞に出さなくても直で見てもらえるツテくらいはある

425 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 21:43:45.51 ID:発信元:121.119.88.61.net
事情は人それぞれでしょ
何も知らない部外者があれこれ口出すもんでもない

426 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確かに色々な事情はありそうですよね。

427 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「本だして売れてない人より、一回も本だしてない人のほうが可能性ある」ってすごい論だな

428 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
425だが念のため

「一回チャンスを得たのにものにできなかった人間より、俺たちのほうがチャンスは残ってるぜ!」って言いたいのは理解してるし「そいつらを倒すくらいの気概がないとデビューしても売れないぜ」

って言いたいのは理解できてるから。ケンカするつもりはないです。今週も執筆頑張りましょう

429 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/21(月) 11:17:36.54 ID:発信元:106.130.199.123.net
会社に認められれば出版できる
読者に認められれば売れる
前者は技術が大半で、後者はセンスが大半って話なだけ
センスのがどうにもならんでしょ
特に一回出版って成功を得てると何処変えたら良いかわからんし、変えるの怖いでしょ

430 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/21(月) 12:10:10.32 ID:発信元:106.146.52.46.net
その文字数を原稿に書いてりゃもっと先に進めるのに…

431 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/21(月) 13:15:14.29 ID:発信元:153.162.164.105.net
>>430
ここ見てる人間がそれ言ってもな

432 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/21(月) 13:17:14.89 ID:発信元:14.11.14.96.net
読者に認められるのも技術だろw売れる売れないは時の運があるだけで

433 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/21(月) 14:17:37.15 ID:発信元:126.208.227.187.net
posのランキング見たら獄門撫子はやっぱり大爆死だったか
癌恋の方がまだ売れてる

434 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/21(月) 16:09:21.32 ID:発信元:180.34.222.178.net
初日の数値だけ見たらそうですが、ガガガの今後の売り方次第かと思います。

435 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/21(月) 17:41:48.26 ID:発信元:106.73.65.0.net
獄門は売れそうに見えたんだけどな
どんなのを書けば売れるのかもはやさっぱり分からんわ

436 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
正直ガガガに求められてるのってはまちみたいな青春ラブコメじゃないの

437 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
読んだら分かるけどラノベっぽい面白さはなかったぞ
雰囲気に特化して中身スカスカだし、一生雰囲気だけ読んでる感じ。とまあスレチになりそうだからこの辺にしておく

438 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>436
ヒットしてるのは俺ガイルフォロワーの友崎やラムネだけど、
それとは別に硬派な作品を売り出したがってるように見えるんだがな
今回の獄門とかもそうだし

439 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ガガガ自体はいろいろ出したいし出してると思うよ
ただガガガのラノベ買う人達はどこまでいってもはまちの影を追い求めてるなって

440 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>404のつづきだけど、ホームペー更新されたな
ただし、「更新しまた」等の返信は特になし。まあ、更新するのに忙しくて、それどころじゃなかったのかもな

441 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>440
本当だ。
しれっと更新されてますね。

442 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/22(火) 14:49:28.08 ID:発信元:180.34.222.178.net
呟きがないって事は二次は既に終了でHP等で発表するだけ。
三次については今やってるけどまだ呟かないって感じですかね。
呟きないと盛り上がりに欠けるので、出来ればもっと呟きが欲しい。

443 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/22(火) 20:35:24.50 ID:発信元:220.100.66.56.net
ほかの木っ端プロはともかく、井中だちま先生は本当にわからないな。アニメ化してるんだから正面から堂々と売り込みかければいいのに
ゼロから始める魔法の書の先生も、たぶんそれで電撃から講談社に移籍したんだろうし

444 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/22(火) 21:08:24.90 ID:発信元:106.133.202.209.net
大賞の売り上げが振るわなくて編集会議しまくってたりしてな

445 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/22(火) 21:34:31.41 ID:発信元:14.11.14.96.net
ここ5年の大賞金賞受賞作が、反日・百合・青春擬き・闘病って振り返るともはや原因は明白だが
本当にだれかどうにかしろよw

446 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>438
硬派な作品もいい。
自分は硬派なラノベ好き派ですね。

447 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ここの人たち的に今出てる15回の受賞3作品の批評はどんなもんなんや
癌恋は散々のようだけど

448 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分的にはこうかな。
大賞作品
 色々やっちゃったね。
 かなり昔にあったケータイ小説ってやつ?

銀賞 ファンタジーの方
 賞で取らずともなろうによくあるよね。
 なろう漁るの飽きたのかな?

銀賞 もう一つの方
 MFかな? いやGAだったか。
 それくらい寄せてきたな。

449 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あと一週間か

450 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一次通過発表あってから呟きゼロですよね?
自分のかもーって思ってヤキモキしたいんだけどなぁ

451 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「去年の受賞作はどうだった?」
「大賞はやっちまった感満載です」
「時代じゃなかったか」
「銀賞ファンタジーのほうも、あんまり」
「プロが応募してきたから採用したんだけどな。もうなろうテンプレは通用しないか」
「もうひとつの銀賞は、MFかって言われてます」
「うちの路線とは違ったか」
「それで今年はどれを選びますか?」
そりゃ、会議も難航するだろう

452 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だろうね。
今年はvtuberとアイドルと謎部活もの出して様子見ましょうかってなってる予感。

453 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まぁ大賞がアレじゃあ、弱腰になるのも仕方あるめぇよ

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
個人的には、なろうじゃない硬派なダークファンタジー読みたいですね。

455 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/25(金) 01:21:31.63 ID:発信元:133.218.161.204.net
竜殺しのブリュンヒルドみたいなやつ?

456 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あそこまで復讐劇でなくてもいいけど、濃度としてあれくらいのがいい。
チーレムザマァとかは勘弁ですね。

457 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ダークファンタジーか。
分からんくもないな。
チートです。ハーレムです。令嬢です。なんて受賞させても仕方ねぇからな。

458 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>452
今年はvtuberとアイドルと謎部活もの出して様子見ましょうかってなってる予感。

となると、タイトル的に

8 青葉黎 異世界から転生した引きこもり吸血鬼がVtuber配信を始めたら命を狙われてるんだが
77 桜木 澪 万者とよろず部
134 のどごしの人 Vtuberの呪いは解けない
137 間一夏 転生して女児向けアイドルアニメの女王になったのに、主人公キャラが猛追してくるんだけど!?

このへんが二次を通過するっぽいな

459 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>458
自分もその辺りは通ってるだろうと思ってる。
下手すれば既に三次まで行ってる可能性すらあると勝手に思ってます。

460 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今更気になったんだが呟きの作品ってランダムか?
多分違うよな?編集といえど暇じゃないんだし。
だから恐らく応募時の過去の応募歴見て
一次なり二次なり通過してる人のを編集が自分の担当分として読んで、
それで溢れたのといつも一次落ちなのを下読みにまわしてる…なんて思ったんだがどうだろ?

461 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>460
確かラジオで言ってたが、誰がどの応募作を読むかは完全ランダムらしい。しかも、応募作読む直前ですら応募歴だの作者名だの、あらすじなんかも読まないことがほとんどだとか。
作品を上の選考に上げる段階で初めて確認するくらいとのことだから、つまり落選作は誰が書いたかも知られないまま落ちているということに……。

462 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
だったらなんで応募歴とあらすじを書くんだろう

463 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
応募歴欄ってまだあったっけ?
あらすじはあとでどんな話だったか思い起こすためとか何とか

464 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確認したら応募歴じゃなくて投稿歴って名前だったけど、あるにはあるな

465 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終選考まで残った人は一次免除になるんだから今は完全ランダムじゃないよねきっと。

466 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>464
あ〜、いつも「特になし」で出してるわ

467 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>465
締め切り後にメアドで抽出
     ↓
残りをランダム分配

468 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>466
俺は「多すぎて覚えてません」にしてるな

469 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
十本スイ 裏技とバグを知り尽くす最強攻略者 〜ゲーム開発者の知識で無敵ライフ〜
十本スイ ラスボスに利用される悪役フラグは折らせてもらう 〜ゲーム知識でモブに徹して生きたい〜
十本スイ このダンジョン都市で『残機10億』の俺はゾンビと呼ばれている
十本スイ 世界がダンジョン化していく件について
七篠康晴 TOKYO GEMSTONES
深水紅茶 姉の元カノに脅されている
深水紅茶 世界でいちばん嫌いな君に口づけを
渡邊裕多郎 ドラゴンに転生したら魔王から仲間になれってオファーがきたけど、俺は人間世界で普通に生きていたいんです。

一次選考を通過したなかで、過去に本をだしていた人間の話で、検索すると読める奴。十本スイの奴は微妙にタイトル違うけど、たぶん同じ話だろう
二次通過した話があったら読んでみるか

470 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
書籍化の声もかからないweb掲載作品をわざわざ受賞させる意味ってあるのかな

471 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
Web出身やデビュー済み作家を受賞させる理由は安心「感」からではないでしょうか。
過去にデビューしたということはある一定のレベルには到達していると判断できるので、安心を買いたいのだと勝手に解釈しています。
未デビューのワナビからしたら複雑な思いではありますが・・・・・・

472 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いや、web出身作家を受賞させる、じゃなく、webに既に掲載してる作品、って意味ね。
前者は全然問題ない。デビュー済み作家も同じく。

473 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それも似た理由だと思ってます。
仮にwebでファンが付いている場合は、デビューさせても一定の固定ファンがついてくる可能性があるので販管費の浪費を抑えられると思います。
自分からしたらデビュー済み作家を賞で取るなら別の枠を設けて欲しいのが本音ですね。

474 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それより面白い話書けばいいだけの話じゃない?
でなきゃ受賞しても次がないと思うし

475 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあなんというか、読み手の姿勢がネット小説とラノベ、一般文芸でかなり違うからな
なろうでガチガチの文芸書籍は読まれないし、文芸書籍買って中身がなろう系の文体だったら何言われるかわからない。
公募受賞作という箔付けで読まれた時に面白いもの、ってのは案外ネットで埋れてたり書籍化の声が掛からなかったりするもんだよ。

476 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確かにその通りです。
ですが、受賞者の半数がデビュー済み作家で埋まるのは少し残念かなぁと思っています。
なら枠を設けては? と考えてしまう。
MFのような新人賞ではないからそんな必要があるか? と言われると何も言えないけど・・・・・・

477 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
言っちゃうと、本を出してる人と同等かそれ以上の作品書かないと受賞はもちろんだけど、金を取れるラインにも達せないんだよね。
枠設けてマイナーリーグメジャーリーグみたいにやっても、受賞総数からプロ側の作品が減るだけだと思うぞ。
まあ一次二次通過する素人は増えると思うから、Twitterのプロフに敗歴を書きたい奴は喜ぶだろうけど

478 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あと三日か

479 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
GAでよくみた某道化さんまだワナビ続けてるんだな

480 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そういえば、「この話はネット小説サイトに掲載しています」て備考に書くの忘れてたな。まあ、いまさらしょうがないか

481 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>477
そうだとも思うけど、プロ作家を受賞させても売り上げが振るわないケースが散見されるのでそれなら枠を新人に与えてプロは別枠でもいいのでは? と思った次第です。

482 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
団栗の背比べ、大した意味ないよ
受賞ラインに達したのがたまたまプロ作家だっただけ、新人でも面白そう・売れそうと判断すれば受賞させる
結果が伴うかどうかはやってみないと分からない、ほんとそんなシンプルな話だと思う

483 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>481
プロを別枠にしたら、プロの賞で受賞があった時はアマの賞の受賞数が減る、みたいなことが起きるだけでは?

484 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/29(火) 06:20:27.07 ID:発信元:133.218.161.204.net
>>481
わかんないんだけど、プロ作家の売上が振るわない→じゃあプロとアマで受賞枠を分けよう!
って思考はどこから来るの? もしかしてプロの方が選考有利だとかおもってる? それとも一回デビューしたんだからアマにチャンス譲れとか?

>>461でも言われてるが名前がわからないならプロアマの忖度なんて無いし、>>477でも言ったがそういう落武者的なプロなんかを蹴散らせる作品じゃないと、そもそも受賞ラインに届かないし、よしんば出版できたとして、売り上げはそう変わらんと思うぞ

485 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/29(火) 08:03:25.41 ID:発信元:14.132.93.38.net
でも実際14回は前期は「あおとさくら」っていう純文寄りの作品と
後期はデビュー歴ある人のラブコメが受賞したよな

486 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
15回の前期作品
​​癌恋と不死は新人
​​ドラゴンズロアはそれなりに作品を出してる作家
​​売れてるのはどちらか

487 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>484
本心を言わせてもらうと、デビュー済み作家を受賞させて売り上げが芳しくないなら意味ないと思うかな。
それなら未デビューの小説を試してみるのと然程変わらない気がするんですよね。
プロも欲しいならそれはそれで囲えばいい話で済むかなぁと思っただけですね。

488 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ、デビュー済みのが書き慣れてて文章うまいとかはあるだろうけど、公募でデビューしてるから有利ってのは90パーないだろ
公募する意味がないもん
新人発掘したいんだから

489 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読み、編集受けのいい作品量産して色んな賞取りまくってる賞金稼ぎみたいな既プロもおるっぽいからなあ
アニメ化までいくほどヒットはしないから目立たないけど
今時独占契約で他社で書かせないなんてことはない
GAはミーハーで無難な後追いばっかだからそういう奴に簡単に引っかかりそうなのが

490 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
出版ボーダーラインは越える質の作品量産できるならそれはそれで立派なプロなのでは
傭兵作家として食ってるセンセは昔からいるし

491 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/29(火) 12:10:41.50 ID:発信元:14.14.231.41.net
そんなに気になるならデビュー者不可のMFあたりに出せばいいじゃん
文句ばっかのワナビとか社会最下層やろ

492 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/29(火) 12:14:56.14 ID:発信元:126.253.150.146.net
売れ行きが悪くても大賞はコミカライズ化するんかね

493 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/29(火) 12:55:53.85 ID:発信元:133.218.161.204.net
公募って割と「こういうのがウケる」「審査員、下読みの癖はこう」って特徴あるから、それに対応して送るところ選ぶのが基本みたいなところあるから
プロばっか受かってる! プロを隔離してアマにもチャンスを!! みたいな俺に選考側が合わせろ的考えは初心者のうちに捨てておいた方がいいと思うぞ

494 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
GAスレで言うのもなんだがGAに出すメリットって皆無じゃない?
応募数は無駄に多いけど

495 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
2次発表目前で心の防波堤ならぬ予防線を引き出した人が増えてきたな

496 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
SQEXノベルが持ち込みの受け付けを再開したな。ちょうど異世界ファンタジーだったし、二次落ちしたら送ってみるか

497 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ドラゴンズロアって↓みたいなのがたくさん出てくるんですけど、これを変だと思う私の感覚はあってますか?
・どこに好感度を持てと?
・わたしという名の肉を狙って
・「分け前は半額そっちにも回すわ」「半額も!」
・実際助かったのは事実である

498 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>497
俺はそれに負けるのか。というか、編集部は何をやってるんだろう

499 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
レビュー見るとそういう意見多いみたいだな

500 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
自分の愚痴に様々な観点からの意見や考え方をコメントありがとございます。
参考になると同時に励みになりました。
プロアマ混在で競って受賞しなければならないのは承知していますが、思わず愚痴ってしまいました。

501 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/29(火) 23:49:01.88 ID:発信元:111.188.250.55.net
・「分け前は半額そっちにも回すわ」「半額も!」
は「半額」じゃなくて「半分」かなあ
「半額」は何かしらの「額」があるものに対しての半分って意味だから。
あと「半額」と「そっちにも」は順序逆だろうし…モヤモヤする。
結論、このモヤモヤは軽い手直しでは無理だと思う。
だから頭にもちろんとか入れて、
「もちろん分け前はそっちにも半分回すわ」が最善だろうか

総レス数 900
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200