2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年2回】GA文庫大賞122【避難所】

1 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/:2015/11/03(火) 19:18:30.24 発信元:60.158.45.108 .net
ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。

○第8回選考スケジュール
 2015年05月31日 前期応募締切
 2015年08月15日 前期一次通過者の発表
 2015年08月31日 前期二次通過者の発表
 2015年09月30日 前期奨励賞発表

 2015年11月30日 後期応募締切
 2016年02月15日 後期一次通過者の発表
 2016年02月28日 後期二次通過者の発表(予定)
 2016年03月31日 後期奨励賞発表

 第8回GA文庫大賞 選考発表/2016年4月30日

○第8回募集要項
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/guide.html (Web)
☆GA文庫大賞 Q&A
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/faq.html
☆GA編集部によるブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
応募に関する疑問は、K村編集長のなぜなに一問一答などを参考にするといいでしょう。
☆前スレ
【年2回】GA文庫大賞121【評価シート】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1446309991/

329 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
およすけにスーパーオブラート批評されたやつが通ったけど二次落ちやろなあ
もう一本は別編集に好感触だから期待するやよ

330 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>318
ナカーマ

331 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通った人おめでとう。俺も通ってた
ところで
『応募総数713人の中から一次選考を通過したのは、計202作品! 』
って人じゃなくて作だよね

332 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
二次は8/31か

333 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
202て
通過しすぎだろもっと選別してもいいのに

334 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>332
えマジ?
9月末じゃなくて?

335 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>144>>153の最後が自分のじゃないかって思っていたんだけど、タイトルに転生って入っているのが俺のも含めて9個ある
バーナム効果だったのかな

336 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
9末は前期入賞発表予定だね

337 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過率28.3%
GAにしてはちょっと絞ってきたか

338 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
全部落ちてた。クソ。
改稿しまくってガガガ行きにする

339 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
あれー?おっかしいな……
俺の完全無欠の新作が落ちて、自信ない2作が通った。喜んでいいのか?
呟かれてない作品が通るのって不気味だな

340 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>126
>ああー
>粒かれてた「クリエイターもの」のどっちかが俺の作品だったらいいなー

これ俺のレスだけど完全無欠の新作がクリエイターものだったのさ……

341 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
井中だちま先生がいる。アニメ化作家なんだから担当つけるくらいしてやればいいのに

342 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラジオ始また

343 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
やっぱりある程度自信ある作品じゃないと通らないわ

344 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そっち通したの?
電撃高次残りだったのは素直にガガガに回すか。

345 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過作で呟き内容から特定可能な作品も幾つかありますね。

だちま先生と競うのか。
胸をお借りする思いで挑もう。

346 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通過者を全部調べた訳じゃないですが、パッと見だけでもプロ作家やwebから出版した作家がけっこういますね。

347 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ここは選評くれたり、一次多めにしてくれる点で良心的よね
たぶん、致命的に編集者の能力がないだけで頑張ってくれてはいる

348 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
まあ普段いろいろと呟きで応募作にアドバイスしてるのに
いざ出版された大賞作があれだとな
ちょっとズレてる感じはあるよな頑張ってるんだろうけど

349 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確かに良い点も多いので皆さんと語り合えるんだと思います。
今期はあの様な惨事にならない事だけを祈るばかり。

350 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラジオなんか言ってた?

351 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大賞絶賛してて引いた。

352 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
今回はちょっとだけ3割切ったのか通過率

353 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
通ったとも落ちたともない
マイページの活躍はいつだ?

354 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
面白いものなら雑でも良いと思ってそう
一つ言わせてもらうとシリアス恋愛ものの表紙でヒロインの鼠蹊部を透かすなよ
そこらへんに普段浸かってるポルノ信仰も同時に透けてる

355 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
一応一次は通過。
他の奴同様に、他のレーベルでは高評価だったものが落ちて頭スカスカ系のラブコメだけが通った。

>>354
あれ面白いか?
俺のセンスで悪いが、病で死ぬ系は古過ぎる上にストーリーが破綻してるぞ。
大賞に据えた編集部の判断が理解出来ない。

356 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ホームページのGA文庫大賞をクリックしても、まだお知らせが更新されてないけど、何かトラブってるんだろうか

357 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>355
仮にの話な
明らかなメディアワークス向けをGAに送る時点で作者の実力には期待してない

358 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
処刑然り駆ける然り、GA文庫編集部やばいって分かってるだろ
1番困るのが、悪意のない無能ってところだな。頑張るほど空回りするっていう。

359 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ところで、透明な夜に駆けるって何のことなのか分かった人いる?

360 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>355
他の奴同様に、他のレーベルでは高評価だったものが落ちて頭スカスカ系のラブコメだけが通った。

俺も。電撃大賞四次落ちを使いまわしてGA文庫大賞一次落ち。電撃大賞一次落ちを使いまわしてGA文庫大賞一次選考通過。何がどうなるのかまるで見当つかない

361 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>360
実は今回、MF三次選考最終落ちも一次で落選した。
審査基準がまるでわからない。

362 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
こりゃあ来年も編集長変わるだろうが、いっそ編集部総入れ替えしないと意味ないだろう
どう判断して、今作の大賞が最後まで残ったのか。
そもそも編集部はラノベや漫画、アニメを嗜んでいるのか疑問に思うレベル。
エンタメの教養が致命的に足りてないんじゃないか?ジャンプすら読んだことない奴いそう

363 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
挑戦すること自体は悪くないと思うし、必ずすべきだと思う。
だけど、今回はそのやり方を誤ったとしか思えないですね。

364 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
無策の挑戦は自滅なのよね

365 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>364
確かに。
これはラノベレーベルだけじゃくて仕事全般に言えるけど、目的をもって方向性を定めてから挑まないと必ず失敗しますよね。

366 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
大賞作は元の原稿がどんなだったか気になるね

367 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
それも気になるは気になりますが、呟きが無くなりましたね。
とっくに二次審査をしている筈なのにそれらしい呟きないですね。

368 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/17(木) 10:13:35.75 ID:発信元:49.98.16.185.net
編集にもお盆休みあってもいいじゃない

369 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/17(木) 10:52:21.93 ID:発信元:60.47.38.53.net
癌ネタが元原稿からだったら大分残念な作品だな・・・・・・

370 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/17(木) 11:52:29.25 ID:発信元:133.218.161.204.net
話の流れとして、ファッション盲目と癌デスは変えられないと思うからこれは投稿時から変わってないと思うが、ファッション盲目と癌デスが批判されるポイントの一部なのでもう取った編集部がおかしい
というかスターツ出版系の読者を取り込もうと思ってる時に、これが公募に来て内容を精査せず安易に通しちゃった感じだろ。

371 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/17(木) 16:13:34.82 ID:発信元:180.34.222.178.net
>>368
それだからですね。
自分が今年は盆休み取らなかったから抜けてました。

372 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ラノベ読者はガチの病気の話なんて読みたくないだろ
しかも小説という媒体で自ら進んで独りで読めるメンタル強者はラノベなんて読んでない
根本からずれてる

373 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
お前ら散々罵倒しているけど、そんな作品に惨敗したんだぜ

374 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
井中だちま先生はカクヨムに登録してるのに、なんで自作を掲載しないんだろう
読みたい人も多いだろうに

375 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ぶっちゃけ、今回一次で落とされた方は大賞のアレの数十倍は売れる。
それを分からず脳みそスカスカラブコメがいいならGAのセンスはねぇよ。

376 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
GAは散々言われてるように他社の後追いばかりで自分で判断することが全くできないレーベルというイメージだわ
今回の大賞のやらかしでそれが浮き彫りになってしまった感じ

それと対極にいるのがガガガ文庫だな
受賞作のラインナップを見る限り流行を度外視して本当に面白い作品を世に送り出そうという気概を感じる

電撃はここ数年は迷走気味な印象があるな

377 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
本当に惨敗だったら、むしろ全員満足してるんじゃないか。この大賞作品、公開2日でランキング188位だぞ。
初週でPOSのアベレージ200位付近だし、実売1万部すらいくのか怪しいくらい爆死してる。

378 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>375
読んでみたいな

379 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>376
GAの印象は皆さん一緒なんだなとある意味納得です。

ガガガは一旦ブレた印象ありましたが、よく持ち直したというか自分達の個性を分かって本を出してますよね。

自分も電撃もほぼ同じ印象ですね。


だからこそ、この状況を打開できる価値観の小説が必要なんだと思ってます。

380 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>378
読ませたいが、ガガガに出すんだよな。
タイトル変えたりしてるから見つけられないと思うが、GA以外の有名どころのレーベルは三次や四次に行ってる小説だ。
落ちる理由は共通してるが、ようは今風じゃないってことだ。
チーレムざまぁもなければ、破棄令嬢でもない。
信念とは何かを見せてる異能もの。

381 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>380
そうか。残念だな。ガガガで羽ばたいてくれ

382 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
月末に二次発表なら選考は終わってるのかな。
呟きが少ないのは、お盆休みと選考が進んでるからだと勝手に理解しました。

383 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
元々二次は呟き少ない

384 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>383
そうなんですね。
ありがとございます。

385 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
2週間切ってるね

386 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
邪推だが大賞の惨状を見て、方針転換してそうだな。
いい加減、昔みたいな異世界ファンタジーとラブコメ路線に戻ればいいのに。

387 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>386
そうなったんじゃないか? だから、脳みそスカスカラブコメが通ったって人もいるし。俺の送ったのだって異世界ファンタジーだったし

388 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
下読みに当たった作品は編集に当たるより通りやすいんじゃね@一次選考
結構前のラジオで、二次通過が厳しい作品は一時通過できる出来でも落とすことがあるようなこと言ってたし

389 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
仮に方針変えてても大賞作発売が発表の5日前だから
さすがにそこの売上は勘案してないでしょ
二次以降は知らんけど

390 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>146
ドラゴンズロアが大爆死したなら、タイトルにドラゴンって入ってる話ふたつも絶望的かな

391 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>386
前期もこれからの選考には多少影響ありそうですよね。
銀賞のファンタジー読みました。
率直な感想としては、web系にあるあるな展開な気がするので、個性を出すにはもう少し捻りが必要だった感は否めないですね。
そういう意味では、ツエー系よりも泥臭い系ファンタジーとかの方が目立つ気はしますね。

392 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>388
一人の裁量とその判断基準で落とすのは如何なものかと思ってしまった。

393 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ぬるが褒めてた異世界ファンタジー絶対俺だろと思ってるんだけど、ラストは別ルートも云々だけが、かなりこじつけるかなんの捻りもない話にするかしかなくて、その一点だけで自信が持てない。

394 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
異世界とは言ってない

395 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
少年少女が助け合う王道ファンタジーでいいと思うんだがな……めっきり見なくなったし、時流じゃないんだろうか
それか書ける作者がいなくなった可能性もあるが

396 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
前期の銀賞ファンタジーの人って、いまさらだけど本をだしたことのある人だったんだな。プロアマ問わずは口先だけじゃなかったか
これは井中だちま先生も期待を持っているだろう。こっちは戦々恐々だが

397 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
GAは受賞者の半数が出版経験ある作家が占めている状況ですよ。

398 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
どのみちデビュー後はプロと殴り合うことになるんだから売れない作家ごとき軽く蹴散らせる実力がないと話にならんぞ

399 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>398
言うな。
だが正しい。
俺もその意気込みで挑んでる。
とはいえ、脳みそスカスカラブコメでどこまで戦えるか謎だが。

400 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
井中だちま先生は売れないプロ作家じゃなくて売れていたプロ作家だろう。アニメ化したんだし
まあ、戦うしかないんだが。天下一武道会に参加したらピッコロさんがいたくらいの気分だ

401 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
恐らくだが、受賞経験ある作家をあえて取ってるんだろうな。
編集部自体も見る目のなさに気付いてる。近年の結果を踏まえるに、それも間違いと言わざるを得ないが。

402 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/19(土) 21:00:48.50 ID:発信元:180.34.222.178.net
>>401
実力不足をファン付きの既出作家で補強しているのか。
確かにそう思えますね。
なら不思議なのが、アニメ化までした実力者を取らないのは別の理由があるんですかね。

403 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/19(土) 21:29:21.14 ID:発信元:180.34.222.178.net
>>395
自分もそういうの読みたいですね。
ちゃんと主人公が成長していくラノベ、最近少ないですよね。
何かにつけてチートが付いてたりで、何もないとろからの成長を感じる作品に出会いたいし読みたいし書きたい。

404 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「ホームページの、GA文庫大賞をクリックしてもお知らせが更新されていません。『第16回GA文庫大賞(前期)最終通過者発表!』と銘打って、更新しておくといいですよ」

という旨のメールをお問い合わせから送っておいた。月曜日には何か変化あるかな

405 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
最終通過者発表じゃなかった。一次選考通過者だった

406 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
獄門撫子全く話題になってないけど、あれも爆死っぽいな

407 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
二次って一次通過者からどれくらい絞られるの?

408 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>406
ガガガの宣伝方法はどうやってるんだろう。
それ次第というのもあるかと。

>>407
昨年は約二割強といったところですね。

409 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
>>408
ありがとう
期待せずに待つとするかな

410 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
ざっと検索してみたんだけど

あまひらあすか、井中だちま、今岡英二、奏せいやVtuber、ショーン田中、ツカサショウゴ、十本スイ、七篠康晴、広ノ祥人、深水紅茶、水撫川 哲耶、メグリくくる、六海刻羽、渡邊裕多郎(敬称略)

本をだしている人間こんなにいるのか
田中秀和と渡邊秀和は検索したら名前でてきたけど、たぶん同姓同名の別人だろう

411 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
本出してる人でも賞狙いに来るの夢ないよな
webであんま売れなかったってこと?

412 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
中にはアニメ化までした作家も居るのにホント夢ないね。
作家と言うより出版経験がある人って感じ?
これが現実なんだろうけど、名前そのままに新人賞に出し続けるの凄い。

413 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
井中だちまはファンタジアの編集と何かあったのか?

414 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
獄門撫子はGA1次落ちだっけか、今回はGAの判断合ってたっぽいな
あの爆死具合は、癌恋よりやばいんじゃないか。初動で既に超低空飛行してる。

415 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
そんなアカンのか
一昔前のラノベっぽい設定ではあるよな

416 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
いや何というか、あんまり言及するとステマっぽいからやめておくよ。
ただあれは怪奇譚だな、胡散臭さに全振りしてるからストーリー性とか魅せる設定とかのエンタメ要素がなかった。
GAの特色からしても1次落ちというのも妥当だった。

417 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
8/18のPOSランキング見れる場所あります?
オリコンはTOP10以下は有料なので見れないですよね。

418 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 16:01:00.52 ID:発信元:180.34.222.178.net
>>414
3時通過最終落ちだった気がします。

419 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 16:13:47.11 ID:発信元:14.11.14.96.net
>>418 総合のスレで1次落ちってあったからそれ鵜呑みにしてた。正確な情報ありがとう。

420 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 20:57:57.08 ID:発信元:180.34.222.178.net
>>419
いえいえ。
どういたしまして!

改めて一次通過作を眺めてみると、中身はそうでタイトルだけ捻ったものもあるかもですが所謂異世界転生と判断できるタイトル減りましたよね。

421 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 21:10:10.95 ID:発信元:106.130.199.123.net
ていうか君たち出版経験ある相手を怖がりすぎだろ
むしろ出版できたのにヒット作出せなくてワナビに戻った連中より、一度も出版してない奴らの方が可能性あるわ

422 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 21:26:27.31 ID:発信元:110.233.14.101.net
そもそも他レーベルで出版経験ある作家が別レーベルの新人賞出すのってどういう目的なんです?
コネとかの手札増やし?縁切られたor切って心機一転?それとも単純に賞金目当て?

423 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 21:29:53.15 ID:発信元:106.73.65.0.net
編集から切られて連絡つかなくなった作家が再起を目指してるってのが多いんじゃないの

424 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 21:35:07.23 ID:発信元:153.162.164.105.net
ヒット作家なら新人賞に出さなくても直で見てもらえるツテくらいはある

425 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/20(日) 21:43:45.51 ID:発信元:121.119.88.61.net
事情は人それぞれでしょ
何も知らない部外者があれこれ口出すもんでもない

426 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
確かに色々な事情はありそうですよね。

427 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
「本だして売れてない人より、一回も本だしてない人のほうが可能性ある」ってすごい論だな

428 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:NG NG.net
425だが念のため

「一回チャンスを得たのにものにできなかった人間より、俺たちのほうがチャンスは残ってるぜ!」って言いたいのは理解してるし「そいつらを倒すくらいの気概がないとデビューしても売れないぜ」

って言いたいのは理解できてるから。ケンカするつもりはないです。今週も執筆頑張りましょう

429 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2023/08/21(月) 11:17:36.54 ID:発信元:106.130.199.123.net
会社に認められれば出版できる
読者に認められれば売れる
前者は技術が大半で、後者はセンスが大半って話なだけ
センスのがどうにもならんでしょ
特に一回出版って成功を得てると何処変えたら良いかわからんし、変えるの怖いでしょ

総レス数 900
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200