2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダムWってメカの設定が雑だよね

1 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/02(土) 13:36:29.09 ID:CqXeUc+c0.net
ガンダムシリーズでもワーストだと思う

268 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/16(木) 23:34:03.14 ID:T3tT2y3S0.net
むしろその感覚は正しい
カスタムはTV前半の機体は素晴らしいのに後半は酷いから前半の長所を上手く抜き出してリファインするというものだから
ヘルカスとナタクがノーマルデスとシェロンのイメージが強いのもそれが理由

269 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/17(金) 01:24:12.31 ID:j0oeTztQ0.net
>>267
それはしょうがない
EW版前期機体は劇場版パンフのファンサービスで、EW版後期機体を元にやったお手軽デザインでしかないし
だから装備以外の機体本体のデザインは、ほぼ同じ
サンドロックなんて色が変わっただけw
まぁ敗者達の栄光ではウイングとウイングゼロの本体が同じ(新ギミックも追加されてるが)なのは筋が通ってるけどね

270 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/17(金) 02:16:29.14 ID:CbxaAri/0.net
ヘビーアームズも色変わっただけだよ(EW版アーリーの胸部ガトリングが2基になってるのは最近の設定)

271 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/17(金) 03:15:02.56 ID:jFOqOyqN0.net
ヘビーアームズカスタムの手持ちダブルガトリングはイヴウォーまではビームでバートン反乱の時はサーペントのものを流用した実弾になってるんだったか

272 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/17(金) 06:50:47.19 ID:OJp6eG550.net
>>270
最近のとは言うが
ハッチ開いたときの設定がなかっただけとも言う
二基分がシュレーディンガーのガトリングだっただけよ

273 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/17(金) 14:00:41.87 ID:j0oeTztQ0.net
ま、俺がサンドロックなんて色が変わっただけって書いたのは
ショーテルとかの装備面も含めた機体全体で、色しか変わってないってことで
ヘビーアームズ改はダブルガトリングガン✕2になってる時点でソレとは違うんだけどね

274 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/26(日) 18:38:38.30 ID:LZQ2MuDN0.net
アーリー版のナイフの付け方が間抜けすぎる
デザインしたときに気が付けないなんて
やはりナイフなんてどうでもいいとしか思ってないんだろうな過渡期のクソは

275 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/26(日) 19:54:11.20 ID:P3FJJ0ms0.net
機体のキャラクター性を極端にするってオーダー(射撃武器取り上げられた他機体の逆)と
脚本上弾切れして打つ手なしになる必要があるから付いて無いのが前提で注文されたって考えられない時点でなあ

最初から前腕ナイフ格納型でデザインされてたら「何故使わないんだ」って絶対言うだろ

276 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/01(水) 15:25:17.97 ID:OaNRigBw0.net
>>脚本上弾切れして打つ手なしになる必要があるから付いて無いのが前提で注文された
流石にそこまで細かい設定のオーダーは無かったと思うぞ
例えばナタクも尻尾ビーム付けられる前提のデザインだったけど作画上の都合で付けなかったとかだから
単純に不要と判断したんだろ

277 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/02(木) 00:16:10.41 ID:KKQJ+S460.net
>>276
たった90分強しか尺がなく、話自体はXの裏で既に出来てるわけで
ほぼ一年かけて調整していったとは考えられないだろうか

あと尻尾ビームはどうなんだ?敗者版しか設定ないんだけど当時からあったのか
そもそも巨大なドラゴンハングに羽が干渉するようなデザインを起こすだろうか

278 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/02(木) 01:05:55.04 ID:ImrUUkI40.net
どうでもいいよ
EWなんて、出来るだけ戦闘を少なくして下さい(コストの問題)って言われて作ってたんだから
その少ない戦闘でインパクト出す為に、象徴的な武器を大型化させて余計なものをカットして作ったんだろ
ガンダムWを完全に終わらせる作品で、その後に作品作ってEW版の機体を使うなんて気も無かったわけだし
EW(映像)でのことしか考えないでデザインしてるだろうよ
結局、なんだかんだ言って大当たりだったわけで

279 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/05(日) 05:52:37.93 ID:hSX4nV2f0.net
>>脚本上弾切れして打つ手なしになる必要
そもそもそんなものなかった

280 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/05(日) 23:33:59.55 ID:rdSc45Em0.net
元々は太陽に捨てる場面くらいしか見せ場無かったそうだなガンダム
どうせそれくらいだからデザイン弄ってもいいよとして結果ああなった
案外敗者版が本来の姿なのかもな ゼロカスもついに変形したし
ただナタクはビーム砲追加だけで良かったと思うが あの羽絶対邪魔だろ

281 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/06(月) 02:09:26.58 ID:XdyOB+d/0.net
太陽送りは池田がTVラストでやる予定だったもので、それを流用
そこから話を作っていく事が決まってたから、そこくらいしか見せ場が無かったら1話前半でガンダムの出番終……
それも、あんなシーンはガンダムの見せ場になんかならないし
逆に、新デザインなんかやる気失せそうだけど
ホントだったら、それでも実行して成功させて今のWの知名度の大半を支えるデザインを産み出したカトキ凄ぇ

282 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/06(月) 03:56:22.66 ID:ZAdV5XLtO.net
昔読んだスタッフインタビューには、戦闘シーンを少なくするよう指示が出てましたが
睨まれながらも戦闘シーンを増やしていって、限界まで入れましたって書いてあったし
製作スタッフ側はガンダムをチラ見せして終わりなんかにする気はサラサラなかったと思うよ

283 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/06(月) 15:53:19.00 ID:dkqPAteK0.net
敗者版ナタクは機動性アップを表現するならウイングバインダー付けるより脚をアルトロンのものにすればよかったのに
龍の意匠が強くて追加スラスターもあるから
そもアルトロンの上半身がゴチャゴチャして美しくないからああいうリファインしたのだろうにあれでは本末転倒な気が

284 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/06(月) 18:24:18.18 ID:75qBd5jJ0.net
怪物的にブサイクで大型化しすぎなドラゴンハングの両腕のせいで上半よけいにアンバランスなEW版こそ美しくない
一気にゲテモノっぽくなった

285 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/06(月) 18:32:55.79 ID:dkqPAteK0.net
>ゲテモノ
まあギミック発案は石垣だし間違いじゃないけど
本体がスマートなシェンロンなのはバランス取る為だったのかな
一番はガンプラの都合だけど

286 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/16(木) 06:04:10.17 ID:5vGEhk9k0.net
>>266>>267
同じ理由で昔アーリーが苦手だった人間だがいつの間にか慣れたよ
ヘビアのガトリングはリアルの観点からすればああいうデザインが正解だろうし
シェンロンもTVの機構鑑みるにアニメじゃ誤魔化されてるが本当は大して伸びないから割り切ってああいう強化アームみたいなデザインになったんだろう
ウイングもゼロカスのかっこいい本体を流用しないのはあまりに惜しいと思ったのだろうな

287 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/17(金) 11:32:51.73 ID:2AKVdGsz0.net
ピエロの面つけて曲芸する奴をリアルと言われても

288 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/17(金) 11:44:48.78 ID:p1wCcEjl0.net
>>286
アルトロンなんてむしろ誤魔化し酷いのEW版のほうだろ
どう見てもどこにどう収まってんだかわからんほど伸縮してて
立体にすりゃあんなに異様に延びるはずないの明らかだからな

289 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/17(金) 12:59:28.18 ID:Lox5Pw0t0.net
もうあれはGのドラゴンガンダムと同じものとして割り切れよ…
カトキ本人も赤ブロックが分裂し無限に伸びると説明してんだし

290 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/17(金) 15:31:23.44 ID:p1wCcEjl0.net
誤魔化しのウソを割り切れと言うならなおさらああいうデザインになったなんて言えないじゃん

291 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/19(日) 10:34:45.67 ID:P9WF6+E70.net
結局デザイン変えても割り切るんならTV版のままでいいわ

292 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/19(日) 21:47:51.11 ID:oGjJuflg0.net
今放送してるガンダムのほうが設定雑じゃね

293 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/19(日) 23:07:01.88 ID:VUwi+IgN0.net
Gレコはもう終わってるよ

294 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/20(月) 13:24:21.99 ID:WL5bjRWK0.net
鉄血は雑とか言うレベルですらなく
設定と言うものが無意味

295 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/20(月) 16:53:01.80 ID:SLf3pc5h0.net
俺も昔からナタクのバランスの悪さが気になってたけどガンプラでビーム砲つけたら落ち着いたな
やっぱりあれは付いてるのが普通なんだろ

鉄はもはや何も言うまい
何がしたいか分からんガンダム

296 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/28(火) 17:34:01.43 ID:SUSgv4MV0.net
原典のアーリーシェンロンはハングが異常に大きい分展開させるとTV版と大して変わらない長さにはなる
ただし通常形態が不恰好になるという難点が

297 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/28(火) 21:03:38.99 ID:AEZ2fZr50.net
カトキのリファインってなんでビーム砲やミサイル外したりメカの記号削って
天使の羽やら巨大化した腕やらでよけいにイロモノ化を進めてんの
TV版から変えたのってGガンダムから引いてたデザインラインを
リーオーやトールギスのような落ち着いたデザインに合わせるつもりで頼んだんじゃないの?

298 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/29(水) 01:09:18.35 ID:UvzcKq1p0.net
特徴的な武器を強調しつつも大人しい落ち着いた雰囲気だと思うが
特にアルトロンとヘル
少なくともトールギスと並んで違和感無いのはゼロじゃなくゼロカスの方
何と言うか目に優しいわEW版は

299 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/29(水) 07:15:32.74 ID:A0aDIA200.net
色物化は出てくる時間が短すぎる分インパクト重視と言う指定通りだと
これ何度目だよ何度

300 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/29(水) 13:15:00.37 ID:e0nb8qci0.net
>>298
どう見てもウイングゼロのウイングユニットバーニアのがトールギスの背負いものの発展として違和感ない
カスのあの羽は世界観そのものから浮いてて何と並んでも違和感しかないわ

301 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/01(土) 17:54:12.26 ID:6fVCOXso0.net
ガワラ曰くヘビアのガトリングは元々現実に存在するテイストのデザインだったのが作画や玩具化の都合でああなったそうだから
むしろアーリーの方が正解
ヘルカスも肩に羽状の物があってマントっぽくというTVヘルの初期の案拾ってるからあれでいい

302 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/02(日) 11:24:55.82 ID:jZJCaGed0.net
良くねーよ
ヘビアのナイフはさんざん言われてる通りだし
ヘルはアクティブクロークは3カ所の部分展開が出来て自由度が高かったのに
カトキチのは完全に開けないと鎌で攻撃できないうえ武器も減らした糞デザインになってるし

303 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/02(日) 13:00:32.19 ID:RrFBO5390.net
>>302
TVヘルもギミック大概なんだがな
肩からフレームのばして後ろにもクロークのパーツがあるのにアクティブジャマーのパーツまで残ってるもんだから
たとえフレームが前後にスイングするようになっても背面二枚がそのままだとジャマーと干渉するので大上段まで腕を振り上げられないし
全開にしたところでたかが知れている上に大気圏内で使えるか疑問(TV版デザイン時点でEWの脚本がわかるわけがないのではあるが)な程の
空気抵抗が「機体の上方」に発生する訳だが
ついでに言うと横二枚はあんまり動かないんで鎌を横に振り抜くと引っかかるぞ

まあEWもクロークが全開だと湾曲した板でしかないってのと肩の羽と干渉してあんまり意味ないんだけどさ

304 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/02(日) 16:23:01.43 ID:jZJCaGed0.net
誰もプラモの可動域の仕様の話なんぞしてないんだが
アニメ劇中じゃ動きに何の支障もないから関係ないぞ
カトキ版の完全に展開しなきゃ振れないってのは劇中でもそうだからな

305 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/02(日) 17:13:55.18 ID:t6rmTOVN0.net
>>304
アニメで出来てたら問題ないんならそれこそ「吊り下げ式でも観音開きでも、いっそプラネイト式でバラバラに浮遊してるのでもどうでもいい」んじゃないの?

306 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/02(日) 17:35:57.67 ID:jZJCaGed0.net
可動域に関してプラモで再現出来てなかろうがテレビ版は支障がないものだからいいよ
しかしカトキ版が防御しながらの攻撃が可動域の問題ではなく根本的にできないのはどうしようもないんだが

307 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/02(日) 18:05:11.07 ID:t6rmTOVN0.net
ポールウエポン前提の時点でTV版もかわらんぞ、と
片腕で振れるサイズの鎌ならどっちでも変わらん(EWは片側全開でもう一方は半開きに)わけで

バスターシールドも意味がわからないし

308 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/02(日) 18:48:35.28 ID:jZJCaGed0.net
バスターシールドはただの盾じゃなく
高出力のビーム刃とガンダニュウムの実体の刃を両方備えて
推進器で運動エネルギーの増加による威力の増大と遠距離誘導も可能な万能装備だろ
PD持ちにも効果ある有用な武器だな
腕に装甲つけただけじゃ代わりにならん

309 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/04(火) 02:29:33.51 ID:dw8PPzny0.net
ハッキリ言ってバスターシールドはネタ武器
誘導性能は無いに等しいし、一回撃ったら次の戦場までサヨナラ武器
敗者達の栄光でデスヘルに2つ装備されたけど、ワイヤー付けて何度も使えるようにしろよとか言われるガッカリウェポン
EWみたいな短い作品ならカットが正解
クロークもTVと違って展開して全開機動が可能な状態で背後と横はガッツリ防御できる
一長一短だと思うけどね

310 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/04(火) 16:02:32.11 ID:J6lUAA/30.net
無いに等しいってのはお前の頭の中身だな
劇中では命中してるし飛んでったまま回収できないで撃つたびに損失なんてこともない
それとEWクロークは分割サイドアーマーがないから開状態で横ガッツリ防御できるなんてのも妄想でしかない
EWの肩部は装甲ではなくジャマーだしな

311 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/04(火) 18:16:59.11 ID:kHJAZvEC0.net
>>309
>展開して全開機動が可能な状態で
閉じてたら腕が全然使えなくなった間抜けさの何のフォローにもなってなくね?
後ろ防御も前開いたところで本体からはみ出しすぎてて無駄な面積が増えてるだけで
後の装甲だけで本体カバーしてるのと変わってなくね?

312 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/05(水) 01:11:12.24 ID:zBffu6jO0.net
まぁTV劇中みたいに、クローク展開中に剥き出しのバックパックに直撃っていう事態にはならないな

313 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/05(水) 11:23:59.94 ID:BCjXE8sB0.net
開閉が不自由だと推進器の偏向の自由度があからさまに低くなるからね
常にむき出しで閉じられないわけではないから防御にも問題ないしな
開閉不能の固定仕様になんかするのは何故開閉できるようになってたのか理解してないバカデザイナーしかしない

314 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/06(木) 00:33:02.97 ID:GqZxCyqZ0.net
防御にも問題無いなら、あんな本体に被弾してないよ
真上まで上がったものを下げて防御のアクションが、果たして多数の相手の弾速に対応できるのかという
結局、戦術プログラムを入れたビルゴU相手にした時も、他の3機と等しくボッコボコにされてたような
EWクロークが開閉不能の固定仕様っていうのがどういう意味かわからないけど
原作内で、最低でも水平近くまで上がるということが確認されてるからスラスターの自由度がどうこうってことは無いと思うがね

315 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/10(月) 12:30:32.25 ID:iev90aqZ0.net
機体は前期後期共にEW派だがウイングだけはTV派
やっぱりゼロカスと本体同じっていうのはどう考えても無理ありすぎる

316 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/12(水) 00:58:39.04 ID:4iSqg1N80.net
同じ(ほとんど)なのは本体のデザインで、本体性能は違うけどね

317 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/15(土) 21:45:39.41 ID:8v8S8dAk0.net
TVの強化前の機体が好きな身としてはEW当時のリファインは本当に救いだった
リファインというよりむしろ理想の強化形態及び二号ロボといった感じで
ゼロカスタムも配色がTVウイングと同じな辺りやはり皆の考えは同じなんだなと

318 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/17(月) 22:00:14.46 ID:38Ke/LnJ0.net
少なくとも五機の先祖という設定でカトルが暴れる際のイメージに合うのはTV版じゃなくゼロカス
あの絶対的な破壊のイメージに合うのはゼロカスタム
ゼロはどうみてもウイングの後継機もしくは改修機にしかみえん

319 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/24(水) 16:23:05.04 ID:NzkpWFJn0.net
>五機の先祖という設定で
なおさらねえよ
シェンロンの腕の元である打突に使える伸縮機構もつシールドも無くなってるのに
そもそもなんだよあの恥ずかしい羽

320 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/26(金) 02:13:33.71 ID:R8CLBfkL0.net
>シェンロンの腕の元である打突に使える伸縮機構もつシールド
シェンロンの腕の面白ギミックに対して、TVゼロのシールドはスライドして微かに伸びるだけの完全に別物
当然、応用して作ったなんて設定もありません

321 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/26(金) 10:09:27.08 ID:ESeVRSMG0.net
パイルバンカーのような打突武器として使えるくらいに伸縮するし
実際それがシェンロンのドラゴンハングの機構の元だよ眼をそらすなよ

322 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/27(土) 00:32:58.29 ID:uil5tpLg0.net
んなこと言ってないで、根拠となる公式設定をUPすりゃいいじゃん

323 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/30(火) 17:53:03.39 ID:eCBOddm90.net
シールド伸縮がドラゴンハングに〜はただの視聴者の妄想
ドラゴンハングに応用されたのはゼロの本体フレーム構造
ソースは1/60ウイングゼロ
実際ゼロカスタムは五機の先祖という設定も見越してもリファインされてると思うがね
あのどうみてもウイングの後継機にしかみえない出で立ちは当時から難多かったし

何よりそういう始祖というオリジナル性も確立しつつTVウイングのイメージ残してるっていうのが個人的に一番幸いだったなゼロカスタムは
これはヘルカスとナタクにも言えるが
やはりカトキも後期機体に関してはこりゃねーわと思っててなおかつ前期機体の事は気に入ってたんだなと
リファインについてオリジナルないがしろにしてる批判もあるが大きく変わってるのはカスタムだけで現にアーリーデザインはTVと殆ど同じだし

俺はTV派だけどあの一連の企画でようやく溜飲下がったよ カスタムは納得いくような強化形態でアーリーは基本オリジナル尊重してくれてるし
唯一何かあるならウイングガンダムだけはゼロカス流用じゃなくTV版そのままのリファインがよかったかなぁとそれくらい
そういう所MGTV版ウイングには期待してたんだが…

324 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/01(木) 11:23:42.05 ID:bheG1rNz0.net
当時業界でもEWの評価は「TV前半の熱さを思い起こさせてお勧め」というものだったし皆の共通認識だったんでしょ
後半は機体含めて全部駄目 というのが 
矛盾の塊のエピオンも存在を抹殺されててギスVに置き換えられてたり
EWの大ヒットはデザインはじめにそういう前半の良さを上手く抜き出して再構築したからだよ
現にWで話題になるのって専らTV前半とEWだもんな

325 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/02(金) 03:40:03.47 ID:3sNnA9U90.net
エピオンはパイロット(ミリアルド)含めて、2度と地球圏で表舞台に立つわけにはいかない存在だから
トールギスVが出てきただけだが

326 :通常の名無しさんの3倍:2017/07/25(火) 03:26:31.78 ID:UqH8H3HK0.net
>>323
ちゃんとみてたらTV前半のガンダム5機にトールギスという組み合わせをそのままEWが継承してるのに気付く
つまりEWは皆が不満だったW後半の存在そのもののリメイクの延長上にある存在
リアルタイム世代ならこれをしっかり理解してるからTVかEWかで争いなど起こらないんだよね
ゼロカスタムの存在に文句言う人間など皆無だった、むしろようやくヒイロに相応しいガンダムが出て皆満足してた
TVかEWかで争ってんのは大抵ゲーム等の後追いの連中

327 :通常の名無しさんの3倍:2017/07/25(火) 03:54:32.93 ID:N36OIsDc0.net
>>326
当時1/144派だった俺は、ゼロカスを認めたいけど認められなかった

1/144のキットが無かったから

328 :通常の名無しさんの3倍:2017/07/27(木) 00:27:22.26 ID:eTGgsV0J0.net
1/100の一年後に1/144出たじゃないですかぁ
個人的にあれが今でもEWガンダムのベスト立体化だと思ってるよ
ナタクも待望の新規造詣で満足した
あれのランナー構成アーリーも見越してたしアーリーやって欲しかったな
今からでもやって欲しい

329 :通常の名無しさんの3倍:2017/08/05(土) 19:23:41.47 ID:4KMOnPqf0.net
隠密とか砲撃とかのコンセプトだけならともかく
死神風とかピエロとかそういうデザインモチーフがあるのがよいこのろぼっとまんがって感じがするわ
ウイング勢

330 :通常の名無しさんの3倍:2017/08/11(金) 15:01:11.56 ID:NatO1h4+0.net
デザインとしても統制の取れた軍隊に龍だったり死神だったり文字通り冗談の様な子供向けロボが攻めてくるという構図がコンセプトだから
OZMSは現実の兵器と比べても違和感無いのが上手いなぁと思う
派手さが全くなくて地味だよね

331 :通常の名無しさんの3倍:2017/08/13(日) 00:22:13.79 ID:USaP3eUF0.net
>>329
いやいやいや
そもそもヘビーアームズは砲撃のコンセプトしかないデザインじゃないか
>>330
サーペントに流用されるほど馴染むヘビーアームズは5Gの良心

>>329-330
ピエロなのは乗ってる奴の動かし方のせい

332 :通常の名無しさんの3倍:2017/08/27(日) 15:48:31.40 ID:6Ch2V9720.net
TV版の頃にゼロの本体は好きでも羽が気に入らなくてゼロにウイングの羽付けた立体物作ったけど
思えばアーリーウイングがそのままこの発想だ
自分みたいな事してた人間が大勢居たのかも知れない

333 :通常の名無しさんの3倍:2017/08/27(日) 17:28:53.98 ID:A0XwBHCR0.net
>>330
監督からOZのMSは現代兵器の延長でというオーダーだったと昔のムックのインタビューで言ってた
しかも一発OKだったらしい

334 :通常の名無しさんの3倍:2017/09/12(火) 09:33:18.14 ID:VO4XHbjk0.net
未だにドーバーガンはビームなのか実弾なのか明確に定まってないからな
一説ではギスものだけがバスターライフルに次ぐビーム兵器でリーオーのはバズーカらしいけど
けどそんな適当なものでも海外では唯一リアルなガンダムとして受け入れられてんだから分からんもんだね

335 :通常の名無しさんの3倍:2017/09/12(火) 15:11:55.42 ID:UKG4pwJR0.net
>>331
ヘビーアームズは弾薬庫だからこそ弾を使い切ると大きな重量変化で
驚くほど身軽な動きをする格闘MSにスイッチングするという二面性のある機体だ
単なる砲撃機ではない

336 :ウルトラスーパーハイパーハンドルネームドルルモンバースト:2017/09/13(水) 02:52:15.98 ID:8TJwiAO80.net
マクロス7の奇勝
マクロス7の完勝
マクロス7の全勝
マクロス7の必勝
マクロス7の連勝
マクロス7の優勝
マクロス7の楽勝
マクロス7の圧勝
マクロス7の完全勝利
マクロス7の大勝利
マクロス7の勝利
マクロス7の勝ち
マクロス7は強いよ
マクロス7は強力だよ
マクロス7は強大だよ
マクロス7は強者だよ
マクロス7は強烈だよ
マクロス7は強靭だよ
マクロス7は強豪だよ
マクロス7は強剛だよ

337 :リンク+ :2017/09/24(日) 05:25:36.57 ID:5z1I7iNQ0.net
エヴァのアタリマエを見直せば、エヴァンゲリオンとかの85メートル級の
汎用人型決戦兵器人造人間がハイラルの大地を歩いたらどれだけの衝撃が来るのかがわかる。

一歩歩くだけで、エントリープラグの中に乗っているパイロットのリンクはロングストロークで揺られて、
一歩踏み出した時の衝撃でかなり大きなダメージを食らってしまう。

これでは、リンクだって、生きた心地がしないのは明確。
下手をすると、エントリープラグの中でハートが尽きてしまいゲームオーバーになるぞ。

338 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/01(水) 01:39:38.89 ID:8DCegnP70.net
>>334
トールギスのは両方撃てるんじゃなかったっけ?
実際、実弾撃ってるシーンも、数機まとめて飲み込む極太ビーム撃ってる時もあるし

339 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/02(木) 08:57:12.20 ID:QTf9I/0/0.net
>>326
羽のデザインは当時からずっと浮いた存在だったような…
ウイングゼロとは同じ機体だとは思えないよねってことでゼロカスタムで認識されてたのに、途中でウイングゼロに戻して混乱して最終的にウイングゼロ(EW)
個人的にはゼロカスタムのままで良かったと思う

340 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/02(木) 15:29:42.25 ID:03r0fCzM0.net
デザインだけでなく仕様が根本的に違いすぎるからな
パラレルワールドの機体としか言いようがない

341 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/05(日) 08:33:13.77 ID:/p5OWJiN0.net
過渡期ってほんとクソ

342 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/15(水) 23:18:59.30 ID:gpd7lCZk0.net
>>1
もはや設定の整合性が取りようのない宇宙世紀ほどじゃない

343 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/16(木) 09:02:53.87 ID:WW7Rg3Na0.net
整合性ないのはパラレル宇宙世紀がたくさんあるってだけだから気にするな
劇場版とTVにしろ富野が作ってない奴にしろ一つの宇宙でまとめる必要などない

344 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/18(土) 14:22:41.59 ID:utrmM/fZ0.net
まあいまだに宇宙世紀作品が人気No.1だし蛇足が増えるのも仕方ないね

345 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/18(土) 14:28:29.12 ID:V4XpZH4i0.net
蛇足どころかヤマタノオロチみたいになってる

346 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/18(土) 16:01:45.79 ID:1++XwBUX0.net
ジョージアのコーヒーとガンダムのキャップのコラボ最高。http://maeda-gourmet.jp/2017/11/18/georgia/

347 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/18(土) 16:29:49.43 ID:ons+HaMl0.net
>>343
別にパラレルと整合性が取れないのは構わないが、後年で増えたパラレル作品等除いても普通にF91やV辺りの設定と整合性取りようがないのはどうかと思う

348 :通常の名無しさんの3倍:2017/11/28(火) 19:24:32.77 ID:dOr2C3ut0.net
>>334
別にリアルだからWだけウケたわけではない。今更ドラゴンボールとかセラムン見てる国だってある。あんなの時期とか偶然よ
種だってOOだって見てる外国人いるよ
秋葉原行けばストフリ等のプラモ買っていく外国人は珍しくない
それに日本は唯一の被爆国だから、白人とは違うベクトルの戦争物を作れる
ハリウッドは今でも「遠くの海にギガトン級の核爆弾を廃棄してきたからまず安心」みたいな台詞を大作映画でやってる。日本人から見たら?が付く

349 :通常の名無しさんの3倍:2017/12/03(日) 19:09:07.90 ID:vPzG2bN70.net
海外ウケ的にはキャラが生身で活躍するとこがいいんだよ
それこそアクション映画やFPSの主役以上に
ロボット乗って強くてなんなのって話

350 :通常の名無しさんの3倍:2017/12/03(日) 19:37:30.14 ID:VyLh9Mkr0.net
白人は脳筋文化が遺伝子レベルで刷り込まれてるから

351 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/12(月) 19:42:27.27 ID:9Wi7X1nD0.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M3KNZ

352 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 19:16:31.79 ID:p8L/+dDw0.net
M3KNZ

353 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/28(月) 04:33:40.59 ID:uR2blpL70.net
>>323
アーリーは基本的にTVのディティールアップでカスタムは納得いく強化形態
TVから見続けてた人間の不満を見事に解消したデザインだから当時絶賛されて受け入れられた
羽ゼロだってTV劇中の様々な場面からこのアニメの作風に合うデザインはこれだと連想したデザインでもあるから視聴者の脳内で上書きされるのは当然の事
結局いつも通り何も知らない理解してないニワカが騒いでるだけ
そういう奴ほど声は大きいから余計な争いが起こるといういつもの構図

354 :通常の名無しさんの3倍:2018/08/20(月) 01:25:39.34 ID:WScMpkO00.net
ただウイングとシェンロンはTVの方が好きかな、前者はゼロ流用後者は腕伸びがオミットされてるのがどうも
ウイングに関してはゼロカスタム自体がTVウイングのイメージを多く含んだものだからアーリーもそうなったのだろうけど
それなら作画上で描かれたゼロカスタム本来のデザインを参考にして欲しいんだよね特に頭部造詣、耳部分が横に細く長く伸びてるあの感じで
Xのヴァサーゴくらいに伸びてても良いくらい、エピオンの対である事考えたら尚の事
そこさえやってくれたら本体部分はゼロカスタムでも満足できるんだけど…

355 :通常の名無しさんの3倍:2018/08/27(月) 10:14:46.38 ID:ff8nXlRz0.net
ゼロのシールド先端の伸縮ギミックがオミットされたのは許されない
ただでさえシェンロンの要素どことか言われるのに

356 :通常の名無しさんの3倍:2018/09/15(土) 02:39:44.30 ID:H4rCi7T40.net
5人の博士の専門知識を使って設計した、今まで(トールギス)に無いガンダニュウムというマテリアルを使った全く新しい機種(ガンダム)の雛形がゼロであって
その雛形であるゼロを元にして各博士が自分の理想(強さではない)を実現して開発した機体が初期ガンダム
初期ガンダムの要素を集めたのがゼロではないよ
ゼロにあるのはシェンロンの要素では無く、老師の専門知識による要素・・・フレーム関連だったか?

357 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/30(火) 07:03:23.13 ID:q4WhwtRI0.net
種は設定があまりにも綿密で驚くな。
00もGN粒子でなんでも解決でかなり雑

358 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/30(火) 07:33:23.97 ID:c62XT+8p0.net
種は設定が緻密(にしようとして作者がサッパリ扱えず穴塗れでガッバガバ)

359 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/30(火) 08:28:22.76 ID:Zbc72FDw0.net
http://hissi.org/read.php/shar/20181030/cTRXaHd0Ukkw.html

綿密な計画が立てられなかった結果、
高校卒業できず借金返せず同僚に捕獲されたンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

360 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/30(火) 08:54:44.50 ID:ql2MrDTE0.net
>種の設定が綿密で驚く
それ他作品の設定見ても驚けないくらい理解不能なだけでは
種レベルのガバ設定じゃないと驚く事も出来ないって日常生活にも苦労してそう

361 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/30(火) 12:13:29.11 ID:xD+5xdJD0.net
>>357
種ってその設定1mmも活かしてないの驚くな。
監督がその場のノリでかなり雑に設定増やすし

362 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/30(火) 12:27:32.13 ID:XipAfEFH0.net
種は設定があまりにも綿密で驚くな。
00もGN粒子でなんでも解決でかなり雑
─────v───────────
^ω^)        ______
とノ    彡⌒ミ.  |│\____\
/    彡;゚;ё;゚;) || .| 三星 |
    ┌( つ つ___||/ ̄ ̄ ̄/
    |  |二二二」二二二二二l


   プーン   ∬ ∬
     ⊂゚   人
        (;;;;;)  ゚⊃ プーン
    ,,,,,,,,,,,,(;;;魂;;;),,,,,,,,,,,,,←外見も内面もあまりにも醜悪
   /0:::::::::;;:;;;;;;;:;;;:;;;;;;;:;;;;:;;::ヽ
   (⌒::::::::::;;;;;:-=*=-;;;-=*=)←臭い汚い気持ち悪い気違い糞漏らし
   };::::::::::::;:.::(;;*:.*::;):.:)←存在するだけで社会に迷惑を掛け続ける最低最悪の生き物
   (~;;;;('';:;;;:∴:)3(;;:∴::)<おぎゃwぱしへろんだすwwwぼきはきらやまとしゃんなのれすあうあうあうおおおおおおおお!!
   \;;;;;ヽ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;:::;;ノ←親のスネかじり確定の社会不適合者
    \;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、←都市伝説レベルの屑
  r―‐~こここここここ)' 々i←彼女どころか友達すらいない生まれついての負け犬
  ! メ  先天性全身  .ノ←親からも粗大ゴミ扱いのうんこ製造機
  .'-、溝口雄輔症候群「 ,←他人に迷惑を掛け続ける最低最悪の生き物
  .   | :。::   メ :。:: ! i←誰にも共感されず必要ともされないリアルでもネットでも負け犬の社会のゴミ未満の無価値な存在
    ノ #    メ   ヽ、←無能な働き者
   , '   ヽ :::;;;;;;:::: , '   ヽ←触れる全てのものを不幸にする全ての元凶
  { _.ト、   Y;;;;;Y  # ,イ .}
   '、 .>ト.   ':;*;;. '  イノ ノ
   ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
        ,l゙:.:.'i      
    __. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、
   ,i´ .:.:.:手足(消化済).:.`'.←ハイマットフルバースト?
   ゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
※種厨は脳髄があまりにもスカスカで驚くな。何言っても種アンチガーで現実逃避でかなり見苦しい
http://hissi.org/read.php/shar/20181030/cTRXaHd0Ukkw.html
■■■■■■■■______■________■___________■■■_________■____________________■__
■______■______■________■______________■■____■__■__■____■■■■■■_■_____■__
■______■_■■■■■■■■■■■_■■■■■■__■____■_________■__■__■_■■■__■____■_____■__
■______■______■________■___■__■___■_________■__■__■_____■_____■__■■■■■■
■______■_____■■■_______■___■__■___■_■■■■____■__■__■____■______■_____■__
■■■■■■■■____■_■_■______■___■___■__■■____■___■■■■■■■____■______■_____■__
■______■___■__■__■____■____■___■_■■______■_____■_______■______■_____■__
■______■__■___■___■___■____■___■_■_______■_■___■___■___■______■_____■__
■______■_■__■■■■■__■__■____■_____________■_■___■___■___■______■_____■__
■______■______■______■__■_■_____________■__■___■___■____■_____■____■___
■■■■■■■■______■______■___■■_________■■■■___■■■■■■■■■_____■■■_____■■

363 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/30(火) 20:47:01.99 ID:BAwEbfBR0.net
種の場合隙間があれば無理やる設定詰め込んでるから何かあった時の調整が出来ないんだよな

364 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/31(水) 08:09:57.64 ID:9ennguTw0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1679018.jpg
監督選びに失敗すると続編は無理だな。

365 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/31(水) 10:59:40.54 ID:QS+3cHyk0.net
種はガンダムの名前が雑な割に、武器の名前には異常なほどにこだわってる感じだな

366 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/31(水) 21:05:28.09 .net
適当にかっこよさそうな名前を無節操に付けてるだけなのをそう言うならそうなんだろうな

367 :通常の名無しさんの3倍:2018/11/01(木) 13:44:14.19 ID:ijt+Hw8a0.net
ガンダムの名前は小学生が意味も知らずに語感で選んだ英単語って感じだが、
武器の名前はこじらせた中学生が考えたくらいの差はあるだろ

総レス数 487
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200