2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【待っていたよ】ウルトラマンタイガ part28【やはり黒幕は貴様か】

1 :名無しより愛をこめて :2020/07/25(土) 21:16:22.58 ID:cxU08c7n0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ウルトラマンタイガ公式サイト
http://m-78.jp/taiga/
テレビ東京公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/taiga/
YouTube ウルトラチャンネル
http://www.youtube.com/user/tsuburaya
ウルトラマンZ/劇場版ウルトラマンタイガ公式 Twitter
http://twitter.com/ultraman_series

※このスレッドはネタバレスレではありません。
  未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
  ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
  本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
  重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
次スレを立てる際に文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を付けて立ててください

前スレ
【タイガが】ウルトラマンタイガ part27【ここにいない(延期)】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1585356741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

662 :名無しより愛をこめて :2021/02/09(火) 10:30:13.54 ID:wbZKW6sL0.net
キャスト変更のドタバタもあってTVシリーズのストーリーが纏まらなかったのは1億歩譲って理解できる
時間があったはずの劇場版まであのレベルだったのはいくらなんでも擁護できない

663 :名無しより愛をこめて :2021/02/10(水) 18:51:29.76 ID:+r6me3msr.net
映画は本編以上にやること多かったんだろうなと…
なんでニュージェネ集合映画やるときの作品にタロウの息子だのトラスクだのを設定したの

ゼットを集合枠に入れてタイガを脱ニュージェネで出せてたら良かったと思うわどっちも

664 :名無しより愛をこめて :2021/02/10(水) 19:09:09.20 ID:Dr+7wIUo0.net
映画は市野監督大変だったろうな、ガイさんみたいに10秒あれば存在感バッチリ示せるやつばかりじゃないし

665 :名無しより愛をこめて :2021/02/14(日) 12:43:49.79 ID:anjmf+QB0St.V.net
くんくんぱ!くんくんぱ!
https://i.imgur.com/OQVCqHB.jpg

666 :名無しより愛をこめて :2021/02/20(土) 14:18:26.79 ID:YfFqsDxW0.net
イージスが癌っていうのは同意だな>>637
イージスが絶望的につまらない
ヒロユキ含めてキャストすらミスキャストに感じるし
警備会社という設定的にウルトラマンとの食い合わせが悪い
あやつらじゃどうやっても面白くならないイメージすらある

ウルトラQとか怪奇大作戦とかああいう系の話ならともかく…
てゆーかウルトラマンタイガってどっちかというとそっち系だったよな
ウルトラマンの皮を被ったウルトラQや怪奇大作戦
スタッフがやりたかったのはそっちだろう

それでなんでウルトラマンタロウの息子なんだ
どうしてトライスクワッドなんだ
とにかく食い合わせが悪い

ウルトラマンゼロと愉快な仲間たち(ウルティメイトフォースゼロ)のように
タイガにも愉快な仲間たちを用意したのはいい
タイタスとフーマのキャラクターも悪くない
むしろナイスキャラクターといっていい
けどウルトラマンタイガが関わった地球…イージスとの食い合わせが悪い
どうしてなんだ

防衛隊があるウルトラマンZの地球が羨ましいよ

667 :名無しより愛をこめて :2021/02/20(土) 14:36:44.44 ID:YfFqsDxW0.net
家族の話だった前作ルーブの反動からかヒロユキは家族の話がほぼなかった
実家から差し入れの荷物が届いたことくらいでどういう家族構成なのかすら不明
それでウルトラマンタロウの息子の話をよくやろうと思ったよね

「そんな力で父親に勝てると思うな!」って闇落ちタイガに説教食らわせたけどさ
ヒロユキ自身の父親との関係の話は一切なしだからね
生身ダイブ〜鉄拳制裁の画面のインパクトで押し通したけど
熱血バカというより普段おとなしい奴が切れるとヤバイという印象だけ残して

ハルキと父親との関係を丁寧に描いたウルトラマンZが羨ましい…

668 :名無しより愛をこめて :2021/02/20(土) 18:21:14.69 ID:YfFqsDxW0.net
ちょっと書きすぎたな
ひとつひとつ短編で見れば序盤はいい話もあった

トータル食い合わせが悪すぎ

669 :名無しより愛をこめて :2021/02/20(土) 18:29:18.23 ID:YfFqsDxW0.net
どのみち電王と比較されるんだから思い切って電王をやってしまえばよかったんだと思うよ
ジードのレイト&ゼロでやったやつ
「ちょっと身体借りるぞ」ネタ

ヒロユキのキャラクターの弱さはそれくらいやってようやく引き立つレベル

670 :名無しより愛をこめて :2021/02/20(土) 20:57:43.14 ID:kygBb1sY0.net
>>669
電王は佐藤健が出てこなくても番組成立するレベルでキャラ立ってるタロスたちがいたからな
タイガのキャラとウルトラマン電王のコンセプトが合ってなかった

671 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 00:01:04.54 ID:gj0WflpW0.net
いいや電王のタロスたちとはまた違う劉備なタイガ・関羽なタイタス・張飛なフーマで
ヒロユキがいなくても番組が成立するレベルでトライスクワッドはキャラクターは立っている
声優トラマンとしての個性はゼロやゼットに勝るとも劣らないだろう

それに対してヒロユキが弱いんだから堂々と「ちょっと身体借りるぞ」やりゃまだマシだったのにってことよ

トライスクワッドはこれからもウルトラギャラクシー的な企画やウルフェスなどのイベントで活躍していくだろう
ただウルトラマンタイガという肝心の番組が残念極まる

672 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 00:31:03.00 ID:gj0WflpW0.net
一応劇場版の冒頭ダダ一味相手に調子に乗るヒロユキでちょっとだけやってはいるんだよな
タイタスとフーマの戦闘スタイルを生身でやるシーン
それぞれのムーブ〜ポージングだけでそれがわかる

生身の戦闘だけでなく日常シーン〜ドラマのなかでも活用できていたらな
劇場版だけでなくテレビ本編でも

小さい妖精として話し相手もいいけどさ(それすらもっとあってもよかったと思う)

673 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 00:42:15.25 ID:gj0WflpW0.net
ジードにおける伊賀栗レイトとウルトラマンゼロは上手くやったよ
サラリーマンで家族持ちで
あのウルトラマンゼロが子を持つ父親としての感情を知るようになる
あれが化学反応ってやつだ

タイガはヒロユキが子供の頃から12年も一体化して見守ってきたんだろ
番組のなかでヒロユキの家族のことや身の上話は皆無だったけど
ヒロユキのプライベートのことはなんでも知っているはずの設定だ
そこを活かす話が何も用意されないってどういうことなんだよ

ヒロユキの方が精神的にはおとなになっちゃってるところとかさあ

674 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 15:20:10.66 ID:XGDmtO9MM.net
Zの父親との邂逅は良かったけど、
平成以降ってそんなに主人公のプライベート
描写あったの?タイガZしか見てないから
わからないけど、そんなに違和感なかったかな
はるきとZも情報共有出来てない感じだったけど、
あんまりそっちを描き過ぎても子供たちには
面白くないんじゃないかな

675 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 15:57:37.11 ID:XZ41lSba0.net
>>674
ダイゴ、孤門、カイトは特に家族に関する話はなかったと思うけど
その分、ヒロインとのロマンス描写や仲間たちとの関係が丁寧に描かれたから気にならなかった感じかな
ヒロユキの場合、その仲間達との関係描写すらも中途半端だった

676 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 16:10:34.03 ID:gj0WflpW0.net
ただプライベートを描写すりゃいいって話をしてるんじゃない

物語が始まったあとから憑依・融合したタイタス・フーマと
12年前から実は一体化していたタイガとの差異を見せるには
秘密を共有していることを強調するとかさ
いろいろあるだろうにってこと
子供に受けるようにコメディタッチでもいいし
なんなら匂わすだけでもいんだ

タイガとヒロユキにバディ感がないとか巷にそういう反応が多いのは
そういうところをおろそかにしているからだろう

677 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 16:24:21.72 ID:gj0WflpW0.net
それといわゆる2世タレント的な悩みを抱えていたウルトラマンタイガというキャラクターが
最終話でタロウの息子であることをちゃんと受け止められるようになるまでの話にするのであれば
宿主であるヒロユキの父と子の関係を描いてリンクさせた方がよかったんじゃねえかってこと

親の縁故や威光とは関係ないところで仲間との絆を作ることができたことで
偉大な父親へのコンプレックスを解消できたというなら
M78出身じゃないウルトラマンたちとトライスクワッドを結成できた時点で解消できていただろうに
そうじゃなくて地球人であるヒロユキとの関係性を築くなかで解消できたってことなんだろう?
具体的には合体ウルトラマンであるトライストリウムになれたことで父親のタロウに劣らない力を得た
それでコンプレックス解消にしても上手くなかった気がするのよ

やっぱりどう贔屓目に見てもトライストリウム登場回の「そんな力で父親に勝てると思うな!」のヒロユキが唐突
おまえそういうこと言うやつだったんだ
おまえの父親のこと視聴者は誰も知らないけどな
勢いと演出で押し切っちゃったけど

678 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 16:29:19.18 ID:OofroIys0.net
詰め込み過ぎて色々取りこぼしてしまったが、何故そうなったかを考えると、在日宇宙人問題かな
主人公を防衛隊や外事X課の職員にしてしまうと在日宇宙人サイドに立てない。だから警備会社
在日宇宙人のゲストを沢山出すからトレギアを含むレギュラーを描く暇が無い

679 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 16:39:15.76 ID:XZ41lSba0.net
たかだか一警備会社如きがちゃんとした装備も無いのに宇宙人との共存共栄を掲げるってのも冷静に考えればおかしな話だ
劇中登場するのが「都合よく日本語で意思疎通できる」連中ばっかだから良かったけど
カオスヘッダーやガンダム00のELSみたいな共存どころか対話に持ち込むのも一苦労なタイプが襲来したらイージスの連中はどうするつもりなんだ?

680 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 16:46:14.40 ID:auxKWKnC0.net
すげー長文だらけなスレだな

681 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 17:03:46.12 ID:XGDmtO9MM.net
>>676
まぁわかるけど求め過ぎじゃないかな
Zだってゼロ師匠はどうしたの?ってくらい
ほったらかしで蛇倉ばっかりクローズアップしてたし
バディ感よりはタローの出番まだかなって
気はしたけど、それもタロー知らない子供たちには
あんまり関係なかったのでは
私生活では新マンがあったけど、あれも
大人の事情で処理されちゃったし
ヒーローは謎要素あっても良いじゃないかな

682 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 17:12:47.97 ID:gj0WflpW0.net
ウルトラマンタロウというキャラクターはいろいろ変遷を経ているから
視聴者の多くがイメージするタロウと製作者側が想定しているタロウが一致してなかったりする

今のタロウって1984年のウルトラマン物語以降のタロウなんだよな
石丸博也演じる声優トラマン
その後メビウスに教官として登場してウルトラマンギンガではヒカルと出会い
セーラームーンにおけるルナポジション、プリキュアの淫獣ポジションとしてヒカルやその仲間たちとの絆を築いた
そこから始まったニュージェネレーションの締めくくりとしてのウルトラマンタイガがあった

1973年の東光太郎じゃない
そこでも齟齬が起こっている

683 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 17:23:38.52 ID:XGDmtO9MM.net
ちなみにイージスは大人目線では
予算ないから仕方ないねって思うけど、
子供目線でどう見えたかは気になるね
ああいうの楽しそうってなれば良いけど

684 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 17:40:24.97 ID:gj0WflpW0.net
1973年のウルトラマンタロウはざっくり大枠を言えば東光太郎とウルトラの母のお話で
天涯孤独の東光太郎が自分の死に別れた母親そっくりのウルトラの母と出会いウルトラマンタロウとなり
最後はウルトラの母にウルトラのバッジを返して旅立っていく…
ウルトラマンとの決別と同時に母離れ親離れの話になっていた

ウルトラマンタロウには防衛隊もあるけど新マンよろしく居候ものとしての側面もあって
白鳥家の健一くんとさおりさんとの関係があって
最後は父親をなくしてこれから親に頼らず生きていかなくちゃいけない健一くんとの別れもリンクさせて描いていた

東光太郎はウルトラの母と対話してもタロウとは対話したことがない
光の国でのタロウの子供の頃の記憶は共有しているようだが
どこからタロウでどこから東光太郎なのかはわからんし
そういう意味では本当に転生というか完全に一体化していた
深く考えてなかったってのもあるだろうがタロウと東光太郎の間には絆とかそういう話はなく
そして東光太郎はウルトラの母にウルトラのバッジを返してひとりの人間として旅立っていった

ヒロユキとタイガのようなバディゴーな関係性ではないということ

タロウがタイガに語った地球の人間との絆を築いたとすればギンガ以降の話であり
東光太郎時代は居候先の白鳥家のさおりさんと健一くんそしてZATの仲間たち
でもこれはウルトラマンとしてじゃなくて正体を隠して人間としての関係性だった
もちろんZATとはウルトラマンとしても協力して怪獣と戦ってはいたけども

というわけで1973年のウルトラマンタロウのイメージでタイガを見ても「?」マークだったろうねえ
てゆーか作風から何からタロウの要素は皆無だった

タロウの息子という要素は「所詮俺たちが作っているのはオリジナルじゃなくてウルトラマンのタイトルを借りた二世ヒーロー」だという
作り手の抱えるコンプレックスの発露というかそういう意味合いくらいしかなかったんだろう

もちろんタロウが選ばれたのは昭和のなかではセブンと並ぶ人気キャラクター(人気の質は正反対だけどね)というのもあるだろうけども

685 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 18:09:37.54 ID:gj0WflpW0.net
光の国崩壊(ウルトラマンも怪獣もみんなソフビになっちゃった)から始まったギンガ
ウルトラマンとしての実態を失ったエックス
ウルトラマンとして本来の姿を失っていたオーブ
所詮俺たちが作っているのは偽ウルトラマン…という作り手が抱えるコンプレックス発露だったジード
素人ウルトラマンと揶揄されつづけるルーブ

ニュージェネレーションシリーズって円谷プロという光の国のお家騒動・買収騒動を背景に
ウルトラマンを制作しながら「ウルトラマンとはなんぞや?」というアイデンティティを探す旅だったように思えるんだけど
タイガに至ってとうとうその悩みから解放された(タイガはウルトラマンであることを悩まない)
が、二世ウルトラマンであることのコンプレックスを抱えていた

ゼットはそこからも解放されて
人気のウルトラマンゼロの押しかけ弟子(つまり自らゼロの弟子を自称している)
あの明るさが受けたんだろうな

686 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 23:01:38.24 ID:gj0WflpW0.net
2世タレントのようなコンプレックスは抱えていたものの
ウルトラマンであるというアイデンティティーは揺るがず悩まないタイガだったが
その対というかアンチテーゼであるウルトラマントレギアは
いろいろ御託を並べちゃいるけど結局ウルトラマンであることからは逃れられないという存在だった

そこはウルトラマンになれなかった男ジャグラス・ジャグラーと比較するのも面白いとは思うが

一度ウルトラマンになってしまったら永久にウルトラマンであることがついてまわる
ウルトラマンのスタッフの皆さんがキャリアにずっとウルトラマンがついてまわるように

タイガもついてまわるよ

687 :名無しより愛をこめて :2021/02/21(日) 23:08:24.02 ID:gj0WflpW0.net
電王の元ネタのひとつともいわれるセイザーXで演出していた市野さんには期待していたんだがなー
セイザーXは着ぐるみキャラクターが茶の間でワチャワチャやっていたのが一部のヲタに受けていた
もっと妖精状態のタイガ・タイタス・フーマを普段から使えなかったのだろうか

そんなことよりも不法移民問題・在日問題の方が大切だったのかな
考えさせられる内容ならともかくどうにも浅いんだよな

長々書いてしまったけど結局つまらないことが辛い
期待していたのと違うものを出されるから辛いなら
最初からそこにチューニングを合わせて見たらどうか…

やっぱりつまらなかった

こうやって長文を書き散らかすレベルで
これは怒りに近い

タイガ・タイタス・フーマ、そしてトレギアもキャラクターはいいと思うんだが
やっぱりイージスの面々がねえ

688 :名無しより愛をこめて :2021/02/22(月) 08:22:17.62 ID:vt1/oFAc0.net
そういう言葉の下痢みたいな長文レス連発してると
内容如何に関係なく相手にされないぞ

689 :名無しより愛をこめて :2021/02/22(月) 09:51:11.40 ID:fttzSzVb0.net
>>687
家の便所に落書きしときなよ

690 :名無しより愛をこめて :2021/02/22(月) 17:31:52.38 ID:Y5iO4Tkj0.net
ここはアンチになれない者の
気持ちのやり場でもあると思ってたけどな

691 :名無しより愛をこめて :2021/02/22(月) 18:47:17.06 ID:8AoyUbPYa.net
程度問題だ

692 :名無しより愛をこめて :2021/02/22(月) 22:07:15.92 ID:CenkGIlJ0.net
どうせ供給無くて書き込み少ないスレなんだからいいんじゃないの
しょせん便所の落書きよ面倒なら読み飛ばすなりNGなりすればいいだけ

693 :名無しより愛をこめて :2021/02/23(火) 03:05:28.90 ID:1CNDqD9Aa.net
クソが蔓延るくらいなら過疎でいい

694 :名無しより愛をこめて :2021/02/23(火) 16:38:06.50 ID:dTXIKYgm0.net
ギャラファイでやったタロウ一家の団欒やジョーニアスとタイタスの邂逅、アーリートレギアの描写なんかは
きちんとタイガ本編でやっとくべきネタだったんじゃね?

695 :名無しより愛をこめて :2021/02/24(水) 14:46:45.59 ID:CBAxAhww0.net
本編を知る者なら皆口を揃えて述べる感想だ、それは

696 :名無しより愛をこめて :2021/02/24(水) 17:33:51.83 ID:8s9+Bf6g0.net
ギャラファイはウルトラマンの歴史がなんたらは建て前で、実質タイガの尻拭きだろうなと思って見ればよく出来ている。

697 :名無しより愛をこめて :2021/03/22(月) 23:59:56.92 ID:PXnX4jmid.net
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1298273580/579

698 :名無しより愛をこめて :2021/03/24(水) 23:28:39.76 ID:Isc3J7Npd.net
最近見て話それぞれは悪くない出来だと思うけどリアタイで連ドラで見てた人たちには確かに鬱々としてるな
トレギアしつこいし

699 :名無しより愛をこめて :2021/03/31(水) 15:08:14.93 ID:4bdwFU7q0.net
トリックスターの悪役ってのはどこか憎めない一面を見せたり
悪さをしたら即座にしっぺ返しを喰らった方がヘイト溜まらないんだなとトレギアを見て思った
霧崎もジャグラーやロキみたくズタボロで地面転がったり、なんだかんだ良心は残ってるという描写が少しでもあればまた違った気がする

700 :名無しより愛をこめて :2021/03/31(水) 15:37:08.76 ID:WdzZvQV8a.net
そもそも悪戯のツケを払わされて
痛い目見るまでがトリックスターの役回りだからな
やりたい放題だがお仕置きは勘弁というのは単なるチートクズ

701 :名無しより愛をこめて :2021/04/01(木) 08:14:13.86 ID:NpV2XN0rrUSO.net
一応トレギアも設定上はデビュー戦でジードにやられたのをはじめとした要所要所で死ぬほど痛い目にあってるけどな
描写の方が実は生きてましたー全然平気でしたーにしか見えなくてそうは感じられないわけだが

702 :名無しより愛をこめて :2021/04/01(木) 10:02:51.31 ID:cgj0EAe2KUSO.net
トレギアは死ぬと平行同位体がやって来て記憶を引き継ぐらしいけど、
やられて爆散した時の痛かった記憶は、引き継がれないのかな?
何度も何度も死ぬ体験を持ちながら生きていくなんて、普通の人には辛すぎて、精神を病みそうだが

ていうか、突如呼び出されて、別の人生に投げ込まれる、平行同位体の皆さんがお気の毒すぐる。それまでの幸せな生活を奪われて。
平行世界では、トレギアさんがイキナリ失踪しているのか? 捨てられた奥さんや子供らが可哀想だ

703 :名無しより愛をこめて :2021/04/01(木) 12:33:36.19 ID:tTb5e4Cyd.net
トレギアさん言ってることの論理通ってない場面とかあってなんか信念があるってより
ただ相手を不快にさせられればそれでいいって感じなのがな

704 :名無しより愛をこめて :2021/04/01(木) 13:50:49.12 ID:xP3u/pHGa.net
口喧嘩に勝つのに全振りしてるからな
不快なだけで建設的な一理がない

705 :名無しより愛をこめて :2021/04/01(木) 22:48:12.21 ID:3mzQdH8B0.net
最近光だ闇だばっかだから光でも闇でもない全ては虚無理論すごい期待してたんだ
いつもの光闇理論で片付けたことになっては??ってなったあれはなんだったの

706 :名無しより愛をこめて :2021/04/02(金) 05:46:38.86 ID:aLh+M1HA0.net
あれはどっち向きにしろ立場をきちんと表明してしまうと
つっこみどころもわかりやすくなってしまうので
スケール大きくて得体のしれない概念によっかかった方が
隙を見せずにマウント取れるっておじさんの浅知恵で中身は無いから…

707 :名無しより愛をこめて :2021/04/03(土) 16:43:33.63 ID:bKNVJfsb0.net
結局ジャグラーとの差別化を気にしすぎた結果、
ジャグラーの良かったところ(適度に災難に遭って笑いと同情を誘う人間くささ)だけ抜き取ったら
ただただ陰湿でキモいだけの劣化ジャグラーになってしまったのが霧崎って印象

708 :名無しより愛をこめて :2021/04/04(日) 08:04:52.47 ID:bzofWcTDa0404.net
ニュージェネは縦軸のヴィランを積極的に出してるが
実のところJJ以外は会心の出来というのがない気がする

709 :名無しより愛をこめて :2021/04/05(月) 23:03:26.74 ID:kZHcht8S0.net
やはり色々と傷跡を残した前ピリカ役は許せんな

710 :名無しより愛をこめて :2021/04/06(火) 07:48:01.97 ID:PTDm/5Nea.net
本人の素行不良じゃないなら不可抗力だろう。事務所の責任

711 :名無しより愛をこめて :2021/04/08(木) 15:29:24.36 ID:JFFM2brw0.net
>>709
正直女優のトラブルがあろうとなかろうと
トレギアの扱いとか大して変わらなかったでしょ
市野監督、最終回でのタイガとのやりとりだけでトレギアの内面をちゃんと掘り下げたつもりになってたし

712 :名無しより愛をこめて :2021/04/16(金) 08:05:22.67 ID:mgD/aa6ud.net
あのやり取りは俺たち二人っていっててヒロユキ達はどこいったよ感

713 :名無しより愛をこめて :2021/04/28(水) 16:51:39.22 ID:OGI3md3d0.net
宇宙人との共存をテーマにするのならウルトラマン4人も出す必要無かったし
タロウ関係のウルトラマン出すのならウルトラマン主体で話進めるべきだった
結局2クールしかないのにいろんな要素詰め込み過ぎたのが悪いってことにつきる

714 :名無しより愛をこめて :2021/04/28(水) 19:49:25.48 ID:Eg+S6c7va.net
作っている円谷が体力ないしな
力業でてんこ盛りを打ち出すだけの余裕はない
あれもこれもだと結局全部2〜3の通信簿みたいな出来にしかならないんだよ

715 :名無しより愛をこめて :2021/04/28(水) 21:38:13.87 ID:ABv0UCNc0.net
要素的には面白いもの沢山あったんだから詰め込まずに次回作へ回せば良かったのにね
まあそれでも個人的には新規怪獣が比較的たくさんいるうえに好みだったからそれだけで良作

716 :名無しより愛をこめて :2021/04/28(水) 23:15:19.14 ID:mm4PuCRb0.net
タイガとゼロで偉大な父を持つ息子の苦悩とか描けたかもしれないけどもうゼロはそこを超えてるしな

717 :名無しより愛をこめて :2021/04/29(木) 16:47:59.10 ID:UjrFhjW50NIKU.net
母と5兄弟が見守る中、東光太郎と一体化して華麗な初陣を決めたタロウや
光の国を壊滅状態に追いやったベリアル相手に鮮烈なデビューを飾ったゼロに比べて
タイガはいきなりトレギアに惨敗するところから始まるというあんまりな初登場だったからなあ

718 :名無しより愛をこめて :2021/04/29(木) 17:37:20.89 ID:WAgvcTfAdNIKU.net
トレギアへのやられ方はまさに未熟な新米のものだったけど
トライスクワッドはそれなりに名が知られてるくらい活躍してるんだよな
タロウの息子要素とトライスクワッド要素とトレギア要素と地球の問題要素どれも重くて相性悪いのばかりだから難しいよね
ここの場面で区切ると好きなところも多いからもったいない

719 :名無しより愛をこめて :2021/04/29(木) 18:36:38.68 ID:v24zfbV60NIKU.net
Zをきっかけでオーブを知ったけど
トレギアはどう見てもジャグラーのような改悛するタイプじゃないよなぁ
良心の一欠けらもないからな

720 :名無しより愛をこめて :2021/04/29(木) 22:41:57.93 ID:TFN55vfC0NIKU.net
>>718
3人揃って青二才の3バカトリオならまだしも
その設定が一際いけなかったんだよな
タイタスも強い、フーマも強い、でもってトライスクワッドは有望な若手ユニット
肝心のタイガだけ前半戦はずっとパッとしなくって
「あれ?ひょっとして優秀な2人に助けられてるお荷物なんじゃないの?」となる

721 :名無しより愛をこめて :2021/04/29(木) 23:57:00.49 ID:aQnfQgIe0NIKU.net
最弱でもべつに良いんだけど活躍しないのは違うよなぁ
光線が得意な設定とかもっと押し出してくれればよかったのに
何度も言っちゃうけどスワローバレットはほんと大好き、正直歴代光線で見てもかなり好き

主役を活躍させる気が無さすぎる
それでもタイガはまだボイドラあったからマシだなってヒロユキ見ると思う

722 :名無しより愛をこめて :2021/04/30(金) 00:35:59.23 ID:xbKsgZ0gp.net
ヒロユキもフーマやタイタスともっと本編で絡んでほしかったな
些細なことで喧嘩するけどイージスとの仲間とのやりとりを見たり、戦いを経て互いに認め合うヒロユキとフーマとか
筋肉重視でどこかずれてるタイタスに振り回されつつも、その知識や的確なアドバイスに助けられるヒロユキとか
この二人との交流ほとんどなかったせいで、劇場版ラストの別れの挨拶がタイガに対するものと比べて棒読みすぎて別の意味で悲しかった

723 :名無しより愛をこめて :2021/04/30(金) 04:45:09.81 ID:0i+EQYp00.net
>>721
残存エネルギーが「酒の一滴・血の一滴」状態で一撃必殺のトドメ技以外は
ケチケチしがちなウルトラシリーズにおいて
連射性・速射性重視で手軽にバラバラ撃ちまくる制圧力の高さと使い勝手の良さが
長所って割と凄い個性だとは思うんだわ。絵にマシンガン的な快感がある
ショットボタンずっと押しっぱなしでプレイする弾幕系STGっぽいというか

724 :名無しより愛をこめて :2021/04/30(金) 06:48:58.48 ID:V8/Z0fW60.net
>>720
まぁパーマンも1号が最弱だったしw

725 :名無しより愛をこめて :2021/04/30(金) 10:34:14.22 ID:Nxjakb4u0.net
>>723
誰かが言ってたけど面制圧する場面とかあればなぁ
撃ち合いぽいのやってたのはアベル戦だっけ?

近接と遊撃と範囲攻撃のトリオってチーム前提性能つか
本来は補い合うチーム戦が強いんだろうなと
なんでこんなのをタイプチェンジ式で出すかな…

726 :名無しより愛をこめて :2021/04/30(金) 10:37:17.84 ID:Nxjakb4u0.net
合体して強くなるよりフルパワーで三人揃った方が強い設定のほうがぜったい良かった

727 :名無しより愛をこめて :2021/04/30(金) 11:33:02.88 ID:uWYetShqM.net
メタ的に3人奥に並べての共闘させるの厳しいんだよね(劇場版Xもティガだけ別撮り)
オールグリーンバックや屋外撮影いれてたギャラファイなら困らないんだけど

728 :名無しより愛をこめて :2021/04/30(金) 14:02:06.35 ID:Lg/HgCgS0.net
>>722
結局スタッフはイージスメンバーやゲスト宇宙人主軸の話とトレギアの陰湿な嫌がらせ描写を延々やりたかっただけで
ヒロユキとトラスクの友情やトレギアのバックボーンなんて冗談抜きにどうでもよかったんだろう
ギャラファイでようやく描かれたタロウ一家団欒やアーリートレギアなんて本来タイガ本編でやるべきネタだもん

729 :名無しより愛をこめて :2021/04/30(金) 18:27:05.43 ID:Nxjakb4u0.net
>>727
まあわかるけどね…Zも特空機たくさん作るくせに出さないしな
でも期待するじゃん?っていう
設定が戦隊系なんだもんよ

>>728
バディとは一体

730 :名無しより愛をこめて :2021/05/01(土) 00:21:14.59 ID:5eWMLySc0.net
バディは欧米だとちょっとしたダチコーに対しても使ったりする表現ではあるが
タイガの場合「俺とお前の兄弟仁義」みたいなかなり濃い間柄を指したがってそうなのがな

実際はマンツーマンでもなくAさんに対してもBもCもDもいるっていう
ちょろい関係のくせに真剣な言葉を使いすぎというか
絆を安売りしている軽薄な絵になる
タイタスやフーマからみてヒロユキって「友達の友達」くらいの距離感しか
ないんじゃないか?と思えてしまう

731 :名無しより愛をこめて :2021/05/01(土) 14:47:23.42 ID:k7o1ltPG0.net
サーガやXみたいなウルトラマンと主人公の軽妙なやりとり期待してるとガックリくる内容だよね

732 :名無しより愛をこめて :2021/05/01(土) 15:02:12.51 ID:ZCj5N79Va.net
特にそういう要素推してるわけでもない
Zの方が要所要所で面白いやり取りしてるしな

733 :名無しより愛をこめて :2021/05/01(土) 19:22:55.11 ID:olWmS4o0a.net
序盤に幾度かあったチビ形態漫才は好きだったのであれがもっとあってほしかった

734 :名無しより愛をこめて :2021/05/01(土) 23:12:16.89 ID:YLvWkuEI0.net
>>721
タイガがトラスクの中で一番光線が得意って設定って明確にあったけ?
なんとなくそう思ってたけど

735 :名無しより愛をこめて :2021/05/02(日) 00:05:02.52 ID:Jw1HJkvy0.net
特にそういうのはないな…
タイタスの筋肉とかフーマのスピードが突出して強力な個性ってだけで
別に彼らも「…そのかわり光線技は苦手」みたいな弱点があるわけではない
何より初期装備の〇〇レットで光線技の威力や属性はなんぼでも底上げが利くからな

736 :名無しより愛をこめて :2021/05/02(日) 16:39:26.83 ID:tS1MyMp80.net
ぶっちゃけタイガってニュージェネシリーズの総決算的な内容じゃ全然なかったし
無理に1話冒頭や映画でニュージェネ集結させなくても良かった気がする
むしろ客演は父とタロウだけに絞ってタイガとの三世代共闘とかにしてほしかった

737 :名無しより愛をこめて :2021/05/02(日) 19:14:46.00 ID:UfbwZr+X0.net
タロウに思い入れのある人が制作にいないのが
丸わかりだったのが悲しかったな。

738 :名無しより愛をこめて :2021/05/03(月) 14:09:32.13 ID:CINsYAtIH.net
番組開始前のインタビューで監督や脚本家が「トレギアをベリアルに負けない人気悪役にしたい」って話はいろんな媒体でしてたけど
「タイガをタロウに負けない人気ヒーローにしたい」ってコメントは一切してなかったから
スタッフ的にはトレギアをベリアルの後釜に据える事が大事でタイガなんて人気出ようが出まいがどうでもよかったんだろう

739 :名無しより愛をこめて :2021/05/03(月) 14:25:03.66 ID:8z+WCKK6a.net
メイン監督の市野がどういう作品にしたいかビジョンを描けてない、もしくは意見することが出来なかっただろうな。
バンダイと円谷の考えたプロットをそのままやってしまったんだろう。

740 :名無しより愛をこめて :2021/05/03(月) 14:47:41.01 ID:kEH2Gk4h0.net
物語の基軸はメイン監督よりプロデューサーとメインライターによるところが大きいから問題にするならそっち

741 :名無しより愛をこめて :2021/05/03(月) 16:27:14.69 ID:Q/oF3L5D0.net
プロデューサーって妙に若いやつだっけ?このあと更迭されたのかな?

742 :名無しより愛をこめて :2021/05/04(火) 15:36:50.31 ID:ll43Wxoe0.net
結局トレギアが何故あそこまで絆を忌み嫌ってるかさっぱりわからなかった
単に脚本の中野が絆大嫌い人間だからトレギア介して絆こき下ろしたかっただけにすら思える

743 :名無しより愛をこめて :2021/05/04(火) 19:18:12.04 ID:OYfQKkaLa.net
トレギアは強い虚無感や不安感に囚われている
他人が信頼できないからどいつもこいつも些細なことで闇堕ちして物事を台無しにしてしまいそうに見えてしまうし
だから絆のもたらすコミュニティも
すぐにパーになる泥船や藁の家にしか思えない

そんなものをありがたがっても
裏切られて傷つくのがオチだから
むしろ積極的に自分から壊しにいくことで揺るぎのない側に属した自分を再確認して安心したい

744 :名無しより愛をこめて :2021/05/04(火) 19:22:22.19 ID:OYfQKkaLa.net
そう思い込むに至ったあれやこれやが
小説版で説明された
ウルギャラのはそれを更に簡略化した形で
ようはこの上なく信頼していた上司があっさり闇堕ちしたのを知ったことで
しがみついた浮き輪がパンクするような絶望を味わったショックの反動

745 :名無しより愛をこめて :2021/05/04(火) 20:48:48.07 ID:uIT2Skkf0.net
本編でやってくれよ……

746 :名無しより愛をこめて :2021/05/04(火) 21:56:53.35 ID:1v2TIjPxp.net
タイガはキャラクター好きだけど、バックボーンや設定を全て把握するのに時間も金も掛かったのが嫌

トラスクの過去・日常→ボイスドラマ、THE LIVE
ヒロユキの過去→Blu-ray BOX
トレギアの過去・タロウとの因縁→超全集、劇場版

747 :名無しより愛をこめて :2021/05/04(火) 23:38:24.50 ID:1PFA0iKsd.net
本編開始時の状況になった理由はギャラクシーファイト、終了後の各惑星ウルトラマンとの絡みは大いなる陰謀となっております
本編特に後半は1話で終わる話作って必須要素出してで手一杯な感じ凄かったな
前半は暗いながらも気に入った話割とあったけど後半は細かいセリフに気を使えてないって感じること多かった

748 :名無しより愛をこめて :2021/05/05(水) 15:34:40.10 ID:DJO7IHtY00505.net
>>746
イージスやゲスト宇宙人の話削ればそれら全部TVで消化できた気がする

749 :名無しより愛をこめて :2021/05/05(水) 18:08:31.24 ID:ApYBQFTU00505.net
魔法少女とかいらんかったんや!!なんで唐突に魔法よ!!ギマイラにちゃんと血吸わせろボケ!!

750 :名無しより愛をこめて :2021/05/05(水) 23:21:08.70 ID:EgiaT28Pd.net
ゼロ→セブンの息子、レオアストラの弟子、ゼットの師匠
ジード→ベリアルの息子
タイガ→タロウの息子、エイティの生徒、メビウスの弟弟子
ゼット→エースが名付け親、ゼロが師匠

タイガはなんか旧世代との関係性を活かしきれずに終わったな

751 :名無しより愛をこめて :2021/05/06(木) 01:11:00.92 ID:nkPymofsp.net
不思議な力を持った女性ゲストも連続で出てくるからには
中盤〜終盤にかけてタイガ達を助けたり、その力を活かすために再登場するのかと思っていたがそんなことなかったしな
フォトンアースからの魔法使いは似たような話の繰り返しでマジでいらんかった

752 :名無しより愛をこめて :2021/05/06(木) 13:55:59.21 ID:HFARoKbD0.net
>>750
ベリアルの存在が認知されてたジード世界と違って
タイガ世界じゃタロウの事を知ってるのがタイガとトレギアしかいないから
息子って肩書がまるで意味を成してないんだよね
主人公のヒロユキですら「自分と一体化してるヤツの親父さん」程度の認識しかないし

753 :名無しより愛をこめて :2021/05/06(木) 18:17:57.72 ID:QO5+dPgwd.net
タイガがヒロユキに父さんは地球をかつて守ったことがある的な話をしてたけど知らなかったもんな
タロウのことがヒロユキまで伝わってたらタイガのコンプレックス要素も生きたかもしれない

754 :名無しより愛をこめて :2021/05/06(木) 21:35:32.94 ID:eLH4Tb1l0.net
父親への反発とか父親からの独立とかの『タロウの息子』設定なりの物語を求められてたんだろうけど結局ゼロの二番煎じになるし、ただの優等生にもなってないな

755 :名無しより愛をこめて :2021/05/07(金) 05:49:45.74 ID:r0h9nx+Z0.net
>>753
そもそもその「地球」は並行世界の別の星で
時間軸的にも何千年も大昔の話だから、ヒロユキが普通に良識人であっても
「そうなんだ」としか返しようがないんだよ

「懐かしのウルトラマンタロウが地球を去り、〇〇年後にその息子が!」って
ドラマを持ってくるには何もかもが手遅れすぎた
そういうのが通用したのは「メビウス」の時期で、「大怪獣バトル」以降は
超遠未来の話だから必然的に光の国と同じ宇宙にある地球を舞台にすることは
できなくなってしまった

756 :名無しより愛をこめて :2021/05/08(土) 13:35:19.41 ID:LSFd/uhY0.net
宇宙人であるホマレならジャグラーやゼナ先輩みたく宇宙警備隊知ってる設定でも違和感ないから
タイガを一目見て誰よりも早くタロウの息子と気づくって展開に出来たと思う

757 :名無しより愛をこめて :2021/05/08(土) 15:17:31.01 ID:VPRwjv78a.net
実際気付いたのは1話ぽっきりのゲストのおっさんだからな
つくづく滑った話で笑える

758 :名無しより愛をこめて :2021/05/09(日) 12:48:40.88 ID:CNqHqt1J0.net
「タロウの息子」に期待するのは誰がどう考えてもそこだったよなぁ

だからボイスドラマを本編でやれって言われるんだよ
つかタイガの物語的には本編が一番いらない

759 :名無しより愛をこめて :2021/05/09(日) 12:56:58.09 ID:CNqHqt1J0.net
一応言うと本編は本編でいいとこもあったんだよ
新規怪獣多めだし変身はお借りしないしトラスクそれぞれの戦闘スタイルも個性的だったし
個人的にはトレギアもイージスのみんなも好きだったよ

なんつうか良い所なに一つ活かさず全く関係ない話やってたんだよな

760 :名無しより愛をこめて :2021/05/09(日) 16:13:11.20 ID:Bg6w8MUId.net
移民問題ももう少し地球寄りのやつ増やして同情できる話が多ければそれはそれでいい題材になったと思うけどね
小田さんや魔法使いの子あたりは人間社会でやってこうっていう意思感じるけど
終盤のゴース星人とかミドは何故いいやつ扱いなのかわからん
ゴース星人なんて威嚇のためにゼットン使ってもオッケーってやつだから逆恨みでもなんでもなかったし

761 :名無しより愛をこめて :2021/05/09(日) 16:36:19.64 ID:FSK1PI9j0.net
ピリカと霧崎が共演するからインスタライブやるってよ
https://i.imgur.com/lrRzEM0.jpg

762 :名無しより愛をこめて :2021/05/09(日) 17:21:27.39 ID:u5LDFTDNp.net
明らかに犯罪者だったギルドの面子を
世界救うの手伝ったから無罪放免ね!ってするのもどうかと思った

総レス数 923
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200