2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すごい科学で語り続けませんか31 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しより愛をこめて :2019/03/09(土) 08:58:22.26 ID:VR27Dfe1a.net
『すごい科学で守ります』『もっとすごい科学で守ります』『さらにすごい科学で守ります』(長谷川裕一/NHK出版)
上記のいわゆる『すごかが三部作』について語る、
或いは記述の無い作品をすごかが的に共通世界としてでっち上げるスレです。

※次スレを立てる際は本文1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。

基本ルール
 ○この本で取り扱っているヒーロー作品は、全て同一時間軸上のものと仮定する。
 ○フィルム上で起こった事は全て事実であるとする。
   作品以外のスタッフの事情であるという事に逃げない。


前スレ
すごい科学で語り続けませんか30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1487792078/l50


まとめサイト(過去ログはこちら)
ttp://fusuian.tamon.co.jp/?page=%A4%B9%A4%B4%A4%A4%B2%CA%B3%D8%A4%C7%B8%EC%A4%EA%A4%DE%A4%BB%A4%F3%A4%AB%A1%A9

※スレッド内基本ルール
「すごい科学で守ります」的なテイストでネタを書き込むスレです。
基本的には連続した作品の多い東映作品をメインにして世界設定等を考察します。原作者は特に限定しません。
アニメ(キカイダーOVAなど)、漫画(ライスピ等)、ゲーム(スパヒロ等)は「事実として採用する」のはNGです。 設定考察の参考程度に。
実写ドラマ、時代劇、CMネタ、役者ネタはOKですが、各作品ごとに臨機応変に判断しましょう。
このスレは『正しい考察』ではなく、『面白いネタ』を出す場です。
相互に矛盾した意見もそれぞれ整合性が取れていて、かつ面白いなら尊重しましょう。



VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

674 :名無しより愛をこめて (アウアウエーT Sa3a-6/vv):2020/04/13(月) 00:15:36 ID:C/Fe5qGea.net
>>673
本家のスパイダーバースによると並行世界の地球は少なくとも万単位存在してるそうです。

675 :名無しより愛をこめて :2020/04/13(月) 00:34:58.18 ID:BG6iwIGO0.net
>674
それも、スパイダーマンがいる世界だけでね。

676 :名無しより愛をこめて :2020/04/13(月) 20:04:08.93 ID:g9bPt+pNa.net
>>674
平成ライダーの20個の世界なんて比べ物にならないですね。
思えばウィザードの最終回に登場した未来のライダー達の数だけ
並行世界が存在してるとも解釈できますね。
あの時は直近の未来の並行世界から鎧武が時空の乱れをうまく移動して
魔法石の世界(リイマジ・ウィザードの世界?)に来てたのかもしれません。

677 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sr5f-nxVZ):2020/04/14(火) 09:06:57 ID:X0jv0YeOr.net
邪面師と仮面怪人の特徴が似すぎてるんで、黒十字軍はヨドンヘイムの先兵で、地球侵攻に失敗したからクリスタリアを先に落としたのかなと

678 :名無しより愛をこめて :2020/04/14(火) 20:26:53.17 ID:Baz3eVRFa.net
>>677
黒十字総統は暗黒星雲から来た機械生命体でしたからね。

679 :名無しより愛をこめて :2020/04/16(木) 10:02:14.70 ID:9NdGO6yH0.net
前から気になってたんだけどテンプレの
> 3   :公式ではないが一般的に周知の設定
これって具体的にどういうのを指すの?
たとかえばRXのロボライダーはあらゆる機械にハッキング出来るとか
本編でも設定でも一切ないねつ造設定が一時期最強議論スレとかで当たり前のように語られてたけど
そういうのも含めるって事?

680 :名無しより愛をこめて :2020/04/17(金) 10:49:08.52 ID:ennJHjHx0.net
昔の○○大百科に乗ってた記事とかだと思ってる。
ウルトラの星は未来の地球とか

681 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW bf9a-7wDT):2020/04/17(金) 11:43:34 ID:fCQ2CYXT0.net
>>679
被曝星人とか

682 :名無しより愛をこめて :2020/04/17(金) 13:11:20.23 ID:4ekUzG6i0.net
>>680
そんな説があったのか。初耳だわ…
まあ、光の国の住人が元々は地球人に似た姿をしていたことを考えるとあながち間違いではないのかな。

683 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 77ad-Ho7r):2020/04/17(金) 21:35:59 ID:XonY2hLI0.net
光の国で言えば通貨がウラーだとかも。

684 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5710-sAi/):2020/04/18(土) 21:19:41 ID:Wb5dNU5Y0.net
>>679
ツインテールはエビの味とか
セブンの母はウルトラの母の姉とか
エースは孤児とか

685 :名無しより愛をこめて :2020/04/18(土) 22:12:43.34 ID:bERC0aAD0.net
>>680
たしか、てれびくんでやってた「ウルトラ超伝説」だったかで、
「M78星雲の光の国は宇宙漂流した地球人が先祖となって築き上げた」みたいな物語があった。
(たしか次元断層みたいなので時間と空間を飛び越えたとかだったはず)
まぁ、参考資料レベルの話。詳しい方解説プリーズ。

>>683
たしか、小学館の図鑑の記事に乗ってた(近所の図書館に置いてあった)
1ウラーが¥30だったかな?今の相場は知らん。
>>684
これらも、小学館の図鑑や学年誌で紹介されていた内容だったはず。
あと、セブンの母は3姉妹の長女で故人、ウルトラの母は次女
末妹は新マンの奥さんだったはず。
母親同士が姉妹なので、セブンとタロウがいとこということで割と知られているが
末妹は新マンがセブンやタロウの叔父となるためかあまり語られない。
使えない設定がすたれていったということかな。

686 :名無しより愛をこめて :2020/04/18(土) 22:34:01.59 ID:nXkpolwL0.net
>685
え、三姉妹はさすがに初めて聞いた。

687 :名無しより愛をこめて :2020/04/19(日) 00:05:39.54 ID:ittuyWXx0.net
>>686
>>685でもマイナー設定扱いしてるけど、「ウルトラの母 姉妹」とかでぐぐったら割と出てくる。

688 :名無しより愛をこめて :2020/04/19(日) 08:56:52.68 ID:47K+kXror.net
>>679
それこそ『仮面ライダー1号はショッカーにわざと捕まり、再改造を受けて新1号になった』とかじゃないか

689 :名無しより愛をこめて :2020/04/21(火) 00:10:42.65 ID:jhnNk17n0.net
>>688
ライダー1号再改造の件は、S.I.C。の本でストーリーが作られたりして
石森プロも半ば公式化してる雰囲気だな。

でも、こういうのがないと仮面ライダー後期OPのライダー1号改造シーンが
第一話とまるで違う矛盾が説明できない。

フィルムを尊重するならライダー1号再改造は、むしろすごかが的には支持すべき件だとは思う。

690 :名無しより愛をこめて :2020/04/21(火) 09:20:47.88 ID:ENvHNYsW0.net
涙ライン

691 :名無しより愛をこめて :2020/04/21(火) 10:25:28.64 ID:qoIBCGs8r.net
>>689
仮面ライダーメモリアルでも、変身システムは手術による導入(誰がしたかは言ってない)、と本郷自身がナレーションしてたなぁ
それと改造筋肉の成長が、新1号になった要因では?というナレーション

692 :名無しより愛をこめて :2020/04/25(土) 00:52:02.80 ID:saiqbrwl0.net
スカイライダーもパワーアップして体色変化してるけど。
あれも訓練による成長に加えて7人ライダーのエネルギー注入があるからな
(エネルギー注入に耐える肉体づくりのための集団リンチとも解釈できるが)

あと、一応桜島1号は一回つかまって死神博士に脳改造(洗脳?)されているから
その時に再改造されたという解釈もできなくはない。
体色変化は2号ライダーも特に説明なく起こっているので、バッタ系改造人間の特徴といえるかもしれない。
(これについては、以前ショッカーライダーまで含めた群生層への変化として説明した人がいた)
Black→RXへの変化も多分含めていいと思う。

あと、V3の改造手術シーンを見る限り1号2号ともに改造手術スキルは持ってそうなので、
お互いに強化改造を行っていた可能性もある。
つまり、V3はゲルショッカー全滅で使わなかった1号2号の強化改造部品で改造されたのでは?
(ダブルタイフーンは2人分のパーツの融合?)
ちょっと長くなりました、すみません。

693 :名無しより愛をこめて (アウアウエーT Sa66-iUOt):2020/04/26(日) 12:04:38 ID:O9MOLqdna.net
ここ数年、列車モチーフの戦隊ロボが多いの見ると
数ある乗り物の中でも列車には何か特別な物があるのかと思ってしまうな。
現実に鉄道オタクとか車庫に忍び込んで備品盗み集めたりする奴多いし。
人間の心理を掻き立てる物があるのは確かだな。

694 :名無しより愛をこめて :2020/04/26(日) 12:35:10.69 ID:fwQFxV9Q0.net
第三回P-1グランプリでもトーマス型パンジャンドラムが予選突破したもんな。

695 :名無しより愛をこめて :2020/04/26(日) 12:36:52.64 ID:5G8oG8rL0.net
1990年代末にエコカーというのが出てきてクルマジックパワーが減少した

696 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ e6ad-mEE2):2020/04/26(日) 22:06:50 ID:xtpIEZNo0.net
>>693
トッキュウジャー・キラメイジャー・電王から考えると、「想像力」や「イメージ」との相性がいいのかもしれない。

697 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 47b3-PxOI):2020/04/27(月) 02:27:37 ID:BbDwWiou0.net
確かに。
逆に、イマジネーションを武器にするトッキュウジャーが電車型だったことが後の少年少女になんらかの影響を与えた可能性もあるな。

698 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ e6ad-mEE2):2020/04/27(月) 20:57:58 ID:TLfVkTj+0.net
列車の特殊性と言えば、「根本的に個人ではなく公共の乗り物である」「線路の上を移動する」という2点だろう。
列車と言うのは圧倒的に「乗客として乗る」ことが多く、「自分が運転する」という機会はまずない。
バイクや車は個人で持てるし、船や飛行機も全くの不可能ではないが、本物の列車を個人で持つということはまずない。
線路の上しか移動できないという欠点と引き換えに、パワーやスピードを手に入れることができた。
ある意味、不自由で制限の多い乗り物と言える。

699 :名無しより愛をこめて :2020/04/27(月) 22:27:06.61 ID:jitNPXcD0.net
>>679
アーストロンとゴーストロンが兄弟ってのは?

700 :名無しより愛をこめて :2020/04/27(月) 22:40:47.79 ID:ToylsRTL0.net
>699
あー、それもどうなんだろうな。
テレスドンとデットンが兄弟ってのも劇中では言ってなかったと思うし。

701 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8b63-mEE2):2020/04/28(火) 00:14:08 ID:v8k8guqN0.net
>>699
どうだったか、少々あやふやな記憶だけど
メビウスだったか大怪獣バトルかそれ以降の作品だったかで、
次回予告前だかでアーストロンの紹介するときに兄弟云々の解説があったような気もする。
そうすると「番組内で語られた設定」扱いにならないかな?

レッドマンの怪獣おじさんとかがしゃべってる内容はすごかが的にはどう解釈すべきだろう?
皆さんの意見が聞きたいな

702 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e29a-NXyr):2020/04/28(火) 13:00:41 ID:HkpfE7lx0.net
クウガ でバヅーとバダーが兄弟ってのも劇中では一切スルーだったな

703 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ c763-nYsY):2020/05/01(金) 00:22:45 ID:48NleNWN0.net
ショッカーの改造人間
基本的に、戦闘員もすべて改造人間だからいわゆる「怪人」に選ばれた時点で幹部待遇だろう。
劇中描写からして前線基地司令官以上
漫画ではあるが、「強殖装甲ガイバー」のゾアノイド(量産型)とハイパーゾアノイド(カスタムメイド)のような関係
裏設定では支部長クラスは初めから幹部養成学校に入るらしいので、
いわゆる下っ端からのたたき上げの大幹部はほとんど存在しないと思われる。
おそらく幹部養成学校に入った時点で不老処理が行われると思われる。

「怪人」クラスの改造人間はカスタムメイドゆえに、改造内容と対象となる人間との相性も非常に限定される。
(トカゲロンやピラザウルスなどに顕著)
また、キノコモルグなどはキノコのエキスに漬けるという方法で改造しているが
これは、キノコの性質上特殊な菌糸が体内に食い込んで身体能力強化、や特殊能力付与を行わせていると思われる。
改造対象者もわざわざ凶悪犯罪者の死刑囚を選んでいるので脳改造に相当する洗脳等は行われていないと思われる。
つまり、一見簡易改造人間製造方法に見えるが実際はキノコの胞子を利用した作戦のための改造方法だったに過ぎない。

また、一般に再生怪人というおそらく新規に改造された過去の怪人の近似種は、
改造相性が最適であるオリジナルより能力が劣ることが多い。
ただ、相性の良さでまれに同等かそれ以上の性能になることもあるようだ。
(サラセニアンは初代はろくに人語も話せず戦闘員の指示で動く低能力だったが、
その後ムカデラスとともにジュニアショッカーの講師を務めるほどの高能力のものもいた)

長々と書いてしまい失礼

704 :名無しより愛をこめて :2020/05/01(金) 12:24:44.96 ID:wlr1RG0f0.net
>>685
新マンのバルダック星人皆殺しがメビウスでなかったことにされたのは、義理の息子どころか義兄弟のウルトラの父に頼んでそうさせたからだろうか
(思えば、セブンにウルトラブレスレットを届けさせたり、ナックル星人の手からマンとセブンに助け出させたりと、新マンに対して父はなんか甘いんだよなあ)

705 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ a7b3-6yIX):2020/05/01(金) 19:39:28 ID:YHExADIm0.net
>>704
「バルダック星」は、本編の「240年に一度地球に接近する」「ウルトラブレスレット一発で消滅」という描写からすると、太陽系内の長周期彗星程度のものだと思われる。
だとすれば、そんな狭い環境で知的生物が発生するはずもないから、バルダック本星は別にあるはずである。

思うに、新マンが滅ぼした「バルダック星」は、「ボーゾックのバリバリアンみたいな小惑星基地」だったのではないか。
だとすれば、「バルダック出身のボーゾックみたいな奴ら」が全滅しただけのこと。
その後もバルダック本星ではまともなバルダック星人が生活していたと考えれば、矛盾はない。

706 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ a7b9-h83k):2020/05/01(金) 21:11:12 ID:3gv+hCfp0.net
>>705
宿敵扱いされているバルタン星人もタイニーバルタンのような穏健派が主流だからな。
最初の交渉であんな過激派のアホを代表にしなければもう少しまともになっていたのに…

707 :名無しより愛をこめて :2020/05/02(土) 13:09:08.91 ID:MgiaUcf7a.net
>>703
仮面ライダー1号がさそり男(正体は本郷猛の親友・早瀬五郎)にショッカーの幹部になったのかと問う台詞があるので怪人は幹部で合っている
ゾル大佐を始めとする大幹部が登場してからは怪人は下っぱ扱いになっていったが

708 :名無しより愛をこめて :2020/05/02(土) 13:33:06.40 ID:46IHftce0.net
>>707
さらに補足するとサボテグロンはメキシコ支部長が日本支部に新幹部として出向している。

709 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW bf9a-4AVG):2020/05/02(土) 15:10:53 ID:iQggletF0.net
昔の大幹部は最後の戦いまで変身しないから恒例になってきたらこいつはどんな怪人になるんだろう?って思ってたけど最近のは結局みんな仮面ライダーだよな

バラ姐は映画があったら怪人態のお披露目があったんだろうか?

710 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ c763-nYsY):2020/05/02(土) 23:52:05 ID:0c0KsqwS0.net
>>707
ゾル大佐なんかは「ショッカーでもっとも権力がある(首領は除いてだろうが)」
というニュアンスで劇中で解説されていたんで
大幹部=最高幹部と見た方がよいだろう。
(後継組織のデストロンでは「最高幹部会」などもあるのでこの呼称は適切と判断)
ゾル大佐は中近東の指揮官なので各国の支部長を束ねていたんだろう。

>>708で指摘されているサボテグロンもこの支部長クラスなので、
ゾル大佐などよりは明らかに格下の幹部だが、
それまでの怪人のような「国内の前線基地司令」を束ねている上級怪人だろう。

あと、通常の戦闘員も改造人間なので一応洗脳等は行っていると思われるが、
科学者戦闘員という改造スタッフによくいるメンバーはそれほど強い洗脳はされていないようだ。
(緑川博士、結城丈二やその仲間、サソリトカゲスに殺されかけた峰など)
>>703で例に挙げているガイバーだと科学、研究スタッフは脳活動を活性化させるウイルスを仕込まれていて
ワクチンを一定期間で打たないと脳を破壊されてしまう。
(ワクチンの効果は一時的で定期的投与が必要)
ここら辺、ゲルショッカー戦闘員用のゲルパー液との関係にも近い
よくゲルパー液は3時間ごとにのまなければならないので睡眠をとる暇もないようなことを聞くが
おそらく、一種の覚せい剤的効果もあるので睡眠時間が1時間だけでよいとかあるんだろう。
長文失礼

711 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ a7b3-6yIX):2020/05/03(日) 02:02:36 ID:uFiEDXD60.net
怪人と大幹部って、「同じ管理職だがコンビニの店長と本社の部長」みたいなもんと考えればいいのかな。

712 :名無しより愛をこめて (ガラプー KK7b-12X6):2020/05/03(日) 10:17:13 ID:ZiohoEo7K.net
魔進エクスプレスとトッキュウレッシャーの連結器が同じなのは技術的な繋がりを感じさせる

713 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ c763-nYsY):2020/05/04(月) 09:31:34 ID:MRUOk/gO0.net
>>711
専用の養成学校で育てられる大幹部が本社直属で
各作戦ごとに前線基地(店舗)を与えられ、
適宜首領、大幹部から指示されて作戦を進める怪人がコンビニ店長とするとわかりやすいということですね。

今思うと、デッドライオンなんかはその店長から本社重役(最高幹部)まで上り詰めた苦労人だったのかもな
あと、幹部養成学校にはブラック将軍やキバ男爵など
ゲルダムやキバ一族といったショッカー以外の組織に入った(設立した)ものもいる
首領は「幹部養成学校」を運営することで多くの悪の組織とコネをつくり、支配していたんだろうな。
そういや、レディーMも悪人養成学校にいたらしいけど、この幹部養成学校の後継組織かな?

714 :名無しより愛をこめて (アウアウエーT Sa9f-aEdY):2020/05/04(月) 09:43:10 ID:IuuA9Z7xa.net
>>712
トッキュウジャーでわかるようにイマジネーションの力は10歳前後の子供が最も強いのかもしれない。
充瑠は高校生でも桁外れなイマジネーションのパワーを持っている得意な存在と推察できる。
なので技術というよりも同じ強いイマジネーションの産物だから自然と酷似してのかもしれない。
モモタロス達も人間のイマジネーションから姿を得るイマジン
それに呼応して生まれるデンライナー
列車と想像力は相性が良いという新たなすごかが理論が生まれたな。
それと昔から実写でもロボットアニメなんかでも主人公の危機を救う活躍を見せる
子供は10歳前後が多いのもこの年頃は人間が生涯で1番キラメンタルとかが高い時期なのではと思う。

715 :名無しより愛をこめて (コードモ c763-nYsY):2020/05/05(火) 09:32:08 ID:MoGA/eQQ00505.net
列車は高速性に優れ、走行列車から遊覧列車まで戦闘から娯楽までフォローできる属性の広さ
さすがに輸送力は船には負けるけど、数十輌連結して陸上では最大の輸送力と燃料から家畜、旅客まで
同時に複数種類の大量輸送もできます。
それゆえに、限度のない大きな様々な種類の想像力を反映、許容できる素養があるのではないだろうか?

716 :名無しより愛をこめて (コードモ 6702-qCa5):2020/05/05(火) 15:16:30 ID:9UVOAymP00505.net
線路が無ければ走れないという欠点は無視の方向で

717 :名無しより愛をこめて (コードモW a7b3-IhCe):2020/05/05(火) 16:28:55 ID:Qd1k8uaT00505.net
>>716
そのかわり、黙ってレールに乗ってりゃ空のかなたの国に行けて機械の体までもらえるんだぜ。
今の子供たちの夢そのものだろ?(黒笑

718 :名無しより愛をこめて (コードモ a7ad-nYsY):2020/05/05(火) 18:45:50 ID:Ww0fMEdf00505.net
>>716
想像力だけだと自由すぎて使いにくいことがあるので、あえて自由度の低い列車と組み合わせることで制御しやすくしているという説はどうだろうか?
デンライナーが人の記憶から目的地までの道をつなぐように、トッキュウジャーが「見えた!お前の終着駅」と言うように、自由度の高すぎる人の心を目的にまで導く意味があるとか。

719 :名無しより愛をこめて (コードモ 6702-qCa5):2020/05/05(火) 19:52:11 ID:9UVOAymP00505.net
>>717
でもネジになるのはやだなあ

720 :名無しより愛をこめて :2020/05/05(火) 21:49:14.67 ID:FMUA0CfT00505.net
>715
あの怪獣王にも勝ったしなぁ。

721 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW bed2-qqRS):2020/05/06(水) 09:04:17 ID:X88zgA+m0.net
味気ない言い方になるけど目的を決めて無限の選択肢の中から最適な選択を選び出すのがイマジネーションなのかな
キラメイストーンから連想されるイメージを連結して絵として現実に落とし込んでいくとか

722 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 669a-IY8Z):2020/05/08(金) 13:57:48 ID:oa7lP1w40.net
>>719
鉄郎は芯が強かったからネジに選ばれたけどお前は大丈夫w

723 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1763-Hnlo):2020/05/09(土) 15:50:09 ID:kZzKk17o0.net
>>721
無限の選択肢から「方向性を定める」という意味で線路上を移動する列車は有効な乗り物なのかも
それでいて>>715で言ってるような許容性もあり、芯の強さと柔軟性を兼ね備えているといえそうだ。

724 :名無しより愛をこめて :2020/05/13(水) 02:15:54.66 ID:KBRg0A+70.net
>>703の続き的なもの

ショッカーの後継組織のネオショッカーでは「将軍」という階級が存在する。
これはどうやら魔人提督やゼネラルモンスターなどの大幹部より低い地位だが
一般怪人よりも高い地位らしい。(おそらく少将相当)
ゼネラルは将軍(陸軍の将官)であり、劇中で昇進していることから、
おそらくゼネラルモンスターは中将相当から大将相当に昇進したと推測している。
また、提督は艦隊司令の任にある将官の呼称なので、これも中将、大将相当と推測できる。

彼らとゾル大佐、ヨロイ元帥などとの関係が気になるところである。
(一応、裏設定ではゼネラルモンスターはゾル大佐の部下だったらしい)
しかし、ゼネラルモンスターが昇進しているということはスカイライダーがかかわらないところで
結構作戦を成功させたりしていたというわけで、少々意外な気もする。

725 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ e9ad-gIXh):2020/05/13(水) 22:52:47 ID:LSuuW4oi0.net
>724
一介のヤモリ男が上司であるゾル大佐の死後も複数の組織を渡り歩いて手柄を立ててきたのか。
転職のたびに出世してネオショッカーではついにゼネラルの名を冠するまでになった、と。

でも、それまでおそらく仮面ライダーと戦う機会はなかった、から……
あの系列の組織でライダーと戦ったことが無いのって、ある意味不名誉なことなんじゃないだろうか。

726 :名無しより愛をこめて :2020/05/19(火) 09:44:55.48 ID:XxlMt4Ica.net
スカイライダーは平成に入ってから飛行能力が格段に向上してたが
昭和ライダー達も再改造を繰り返してるのかな?
ライダーマンでさえ平成ライダーと互角に戦えるレベルになってたし。

727 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW e39a-7tKh):2020/05/19(火) 11:32:19 ID:alMOJYlH0.net
>>726
パラレルだから性能が若干違うんじゃろ

728 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 136b-7tKh):2020/05/19(火) 11:40:35 ID:vAvelPyT0.net
>>727


729 :名無しより愛をこめて :2020/05/19(火) 12:28:11.59 ID:TeSGlRpJ0.net
ライダーに限らず、自前で自分や装備をいじれる連中は、日々のアップデートを繰り返してるんじゃないかなぁ。
…という事を、youtubeで配信の始まったライブマンを観ながら思った。

敵だって日々強化を続けてるのに、こっちも強化してなきゃ、1年間ずっとバイモーションバスターが通用するなんて事にはならんだろうな、と。

730 :名無しより愛をこめて :2020/05/19(火) 13:11:05.39 ID:kKJ5xmWL0.net
力技の1号は改造に改造した結果だったな
本人の劣化を補うという意味もあるが

731 :名無しより愛をこめて :2020/05/19(火) 13:18:55.56 ID:CgecbpK4a.net
ゴーカイジャーでも作中でガレオンバスターのかいぞうしてたなあ

732 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 17b9-32x/):2020/05/19(火) 22:05:33 ID:Dpg1pSFP0.net
>>729
バイオマンではバイオエレクトロンが通用しなくなりスーパーエレクトロンを習得、
近年だとシンケンジャーでは修行でモヂカラがレベルアップしたという描写があったな。

733 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9a6b-f208):2020/05/20(水) 18:00:03 ID:KvwnZLqq0.net
テレビで改めてキラメイジャー エピソードZEROを見て思ったけど
あのMRのシステムってエグゼイドのシステムに似てない?そんなことないか…?

734 :名無しより愛をこめて (オッペケ Srbb-Prv8):2020/05/21(木) 10:15:23 ID:71ny85Aor.net
>>726
改造人間は戦ったり訓練を重ねると、筋肉が成長を続けるし、メカニックもマーキュリー回路みたいに新しい物を開発・導入してるんだろう(本郷・結城辺りが研究)
新しい組織が出たら、そこの技術は研究するだろうし

735 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW b69a-O5Ya):2020/05/21(木) 21:34:05 ID:B3ZdOYkW0.net
>>728
平成映画に出たスカイライダーが昭和の頃に見た世界のスカイライダーとは限らない
というかGACKTがライダーマンの世界のビュンビュン飛び回るスカイライダーが確実にいる

736 :名無しより愛をこめて (スプッッ Sd92-O5Ya):2020/05/21(木) 22:27:28 ID:s2e7TFgDd.net
728だけどそれは分かっとるよ
なんかそれはおかしくない?と思ってあのコメントを送ってんよ
それに別それも確実じゃないやろ

737 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8b01-O5Ya):2020/05/21(木) 22:46:36 ID:9FnjzQ4B0.net
>>736
>確実じゃない

なんで?

738 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW 6301-5ybW):2020/05/22(金) 11:53:39 ID:fzC3aAB30.net
あ、これ説明しても無駄なタイプだと思うわ

739 :名無しより愛をこめて (ワッチョイW b69a-O5Ya):2020/05/22(金) 12:34:11 ID:uV08aQU20.net
自分では上手くできてるつもりの説明に穴があるからだろ

740 :名無しより愛をこめて :2020/05/26(火) 07:27:02.45 ID:xyCrMZIFa.net
>>733
あの映画のEDのダンスに出てきたプリキュアは立体映像だったが
古くはアバレンジャーの浜ちゃん来訪事件があったから
映画見るまであの時と同じパターンかと思ったな。
プリキュアの世界はどちらかというとライダーの世界の影響を強く受けてる気がする。
ディケイドの時代の時空大異変の頃からプリキュアオールスター始まったし
ジオウと同時期も世界を越えて(?)55人のプリキュア集まったし。

741 :名無しより愛をこめて :2020/05/26(火) 10:04:35.21 ID:Nb1hX81N0.net
>>740
歴代キャラが集まるのを恒例化するとありがたみが薄れちゃうよね
野球も交流戦始めてからオールスター戦がすっかり白けてる

742 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 936b-Op8l):2020/05/27(水) 18:19:44 ID:h6d0Q8m90.net
>>733
キラメイショットのギミックがバースバスターに似てたりするし、そういうライダー系の組織の技術も取り入れてるのかも

743 :名無しより愛をこめて :2020/05/30(土) 16:42:27.63 ID:AcYzuom/a.net
なんかここ数年ライダー世界と戦隊世界の超絶化学技術の継承が混乱してるな。
時空の乱れが原因か?

744 :名無しより愛をこめて :2020/05/30(土) 23:53:32.53 ID:Kv0wZjSs0.net
>>706
宇宙からの侵略時代の再来の先駆けとも言えるデカでのリドミハ星人の侵略未遂事件以降一時宇宙からの侵略が途絶えたのは、ラストのバンの「侵略を企てた連中の一網打尽」を地面通りに解釈すると
リドミハ星人皆殺しに近い徹底的な報復が行われた(やったのはセブンのキリヤマクラタコンビのような奴)ことで地球のヤバさが全宇宙に知れ渡ったからなんじゃ・・・

745 :名無しより愛をこめて :2020/05/31(日) 03:33:41.76 ID:vmzlodPo0.net
ウルトラセブンOVによると、宇宙の法はシンプルで、「侵略者は侵略されても他者から助けを受けられない、侵略者を侵略したものにはペナルティがない」です。
侵略者はどんな目にあわされても文句が言えない、ので、侵略者が返り討ちにあって惑星ごと消し飛ばされても、特に問題はないかと

そこで仮説なんですが、ノンマルトからみると侵略者なはずの現生人類が宇宙の諸組織からの支援を受けられるのは、
そもそもノンマルトもその前の地球人(恐竜文明人? ティガの超古代文明人?)を侵略した側だったんじゃないかと。
それなら侵略者であるノンマルトを再侵略した側にはペナルティなし、ということになります。

セイザーXのブレイアードさんたちの先祖がビオート星人に侵略された話しって、ノンマルトと整合性をとるとどうなるんだっけ?

746 :名無しより愛をこめて :2020/05/31(日) 07:48:01.47 ID:EPaZxyPC0.net
どっかで見たような歴史捏造天国になるとしか思えないなそれ

747 :名無しより愛をこめて :2020/05/31(日) 21:29:21.34 ID:11KuPSmi0.net
ババルウ星人がウルトラキーを奪ったらウルトラの星が暴走して地球にぶつかりかけたけど
ウルトラの星と地球の間には特殊な空間通路(近道)のようなものがあるんだろう
(多分地球人らには使えないようにパスコードとかがあるのだろう)
ウルトラの星自体はフリーパスという特殊経路なんでババルウが悪用したんだろう
そう考えると、ウルトラマンたちにとっては意外と地球はご近所なんでしょう。
ここら辺が妙にウルトラマンたちが地球に肩入れする理由の一つなんでしょう。
(恒点観測員をおいたりかなりの特別扱いの上、先住民族のノンマルトの呼び名も知っている)

あと、ブラックスターが地球から1000万kmという近さにあったので、
Q星のように太陽系外からきた惑星なんだろう
これも、地球を前線基地化してウルトラの国に攻め込むけいかくだったんだろうか?
多分、そういう考えの宇宙人も多かっただろうからダンも警戒していたんだろうな

748 :名無しより愛をこめて :2020/05/31(日) 21:35:45.21 ID:EPaZxyPC0.net
>>747
地球−光の国間の通路はなんかで出てきたはず
メビウスだかゼロさん映画だか忘れたけど

749 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 09ad-moxv):2020/05/31(日) 23:18:00 ID:zSdl/oBu0.net
>747
つまり、キーを使ってウルトラの星を爆走させたのか。

750 :名無しより愛をこめて :2020/06/07(日) 20:23:59.72 ID:7ZlOnmeJ0.net
…誰か話のネタは無いのか

751 :名無しより愛をこめて :2020/06/08(月) 07:05:01.77 ID:RRPLykvS0.net
戦隊もライダーも再編集という名の実質放送休止中、
春から映画の公開も止まってる。

新しいネタがある方がおかしい

752 :名無しより愛をこめて :2020/06/09(火) 20:21:10.48 ID:AcxMIdOia.net
最近、1つの世界で起こった一大事は他の並行世界にも影響を及ぼすが多いが
今我々の現実世界で起こってる世界的な病気災害が本来製作されなかった
ゼロワンやキラメイジャーの特別編を生んだりカットされたシーンが公開されたりしたのも
ある意味現実世界が並行世界に影響を与えただなw

753 :名無しより愛をこめて :2020/06/10(水) 15:48:33.96 ID:fk10bmPW0.net
>>752
まぁ、最近のウルトラシリーズとかまさにそうだな。
確かにそう言われればそれも並行世界に与えた影響だなw
その発想はなかったわ。

754 :名無しより愛をこめて :2020/06/10(水) 17:14:25.67 ID:sTObLqZr0.net
1999年以後ウィンスペクターやその後継ソルブレインみたいな人命救助を
意識した組織が幾つも出て来てるの、バラノイア占領の裏返しじゃないだろうか。

占領下においてはバラノイアに対するレジスタンスも「犯罪」とされたはずで、
しかし実際間接統治を任されていた人間政府としては彼らを倒したくない。
そこで「どんな犯罪者でも救う」という美名のもとに
治安維持組織がレジスタンスたちを殺してしまうことを避ける運用をしていたのでは。

755 :名無しより愛をこめて (アウアウエーT Sadf-aH+M):2020/06/10(水) 20:08:48 ID:CIBznbDma.net
今度のキラメイジャーの特別編で判明した新(珍?)事実は現実世界の我々が見れなかった
カットされたシーンが劇中の人物達にとっては確かに存在した出来事だという事だな。
昔から尺の都合でどうしても重要なシーンや台詞等がカットされて
現実世界で見てる我々は?になる事が多いが現実世界では物語世界との時空次元の違いで
物語世界のすべてを見る事が出来ないとも解釈できるなw

756 :名無しより愛をこめて :2020/06/14(日) 10:01:10.48 ID:nma0YVZW0.net
怒り・憎しみ・嫉妬のジャメンタルって三拳魔の教えだよなあ……。

757 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7fbb-NjyN):2020/06/14(日) 16:28:59 ID:DNRcS0gj0.net
ネガティブな感情でもいろいろあるもんな

758 :名無しより愛をこめて :2020/06/21(日) 13:43:14.21 ID:DvT91i2P0.net
ウルトラマンたちってテレパシー的な物で自動通訳して会話しているんだと思ってたが、そうとはかぎらないんだな

759 :名無しより愛をこめて :2020/06/21(日) 16:51:13.27 ID:md9QhhfV0.net
違う種族へのテレパシーは、やっぱりウルトラ難しいんじゃないかな。
(脳や精神の構造が違うと、思念の形も違ってくるとか)
ゼットが「地球の言葉は…」とか言ってたし、多分同じ種族なら脳構造もほぼ同じとして処理できるんだろう。

正規の訓練を受けていれば、テレパシーの訓練もあるんだろうけど、ゼットの場合、師匠がゼロで訓練も半端という状態だから、うまく伝わらないのも仕方がないのかも。

760 :名無しより愛をこめて :2020/06/22(月) 09:36:00.09 ID:mZHd+7sRr.net
かつてセブンも所属していた恒星観測員なら、様々な惑星に行くからテレパシーの訓練はしていそう

761 :名無しより愛をこめて :2020/06/22(月) 15:19:05.38 ID:IRN/J2j60.net
バルタン星人「地球人の宇宙語、むつかしい」

762 :名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7abb-IXeA):2020/06/23(火) 20:03:00 ID:vuNYN52J0.net
謎文字もよく見ると英文だったりする世界でもあるのだが…

ヨドンヘイム驚異のメカニズムなんだろうけど
一般怪人クラスでも、タイムリープ能力を付加できるようになってきたんだな

763 :名無しより愛をこめて :2020/06/24(水) 09:33:19.86 ID:CvtfHuWcr.net
スカイライダーが配信されるから書くけど、ネオショッカー首領は怪人の種類を決める際、人間+動植物タイプが一番データや技術があり、強化や応用も効くので、人間+動植物タイプにしたという事かな

764 :名無しより愛をこめて :2020/06/24(水) 19:02:38.11 ID:v4VtZQsn0.net
今週のキラメイジャーのリセットボタン邪面の時間を繰り返す度に強くなるっていう特性が仮面ライダー4号を思い出した
まぁ、実際何も関係ないんだろうけどww

765 :名無しより愛をこめて :2020/06/28(日) 10:57:50.20 ID:yyanBZCna.net
今回のキラメイジャー、あんな宇宙レーダー基地作っていたあたり
近年の戦隊世界はここ2010年代からの宇宙侵略軍の異常な復興復活が目立つ傾向から
宇宙から侵略者の監視や防衛に重点を置いてるんだな。
キュウレンジャーの頃、デカレンジャーと2代目ギャバンが最前線復帰していたのも
そのためだろうな。

766 :名無しより愛をこめて :2020/06/28(日) 17:37:37.59 ID:k81XxrCJ0.net
キラメイシルバー、サージェスと協力関係だったりするんだろうか

767 :名無しより愛をこめて :2020/06/28(日) 21:51:33.10 ID:T3sTk/YB0.net
>>766
サージェスはほとんどの戦隊・ライダーと関係していそうな気がする。
ヒーローの装備って大半がプレシャス認定されそうだし、ヒーロー同士でいらぬ軋轢を生まないために協力関係作ったり不干渉協定くんだりしていそう。

768 :名無しより愛をこめて :2020/06/29(月) 09:52:20.36 ID:83LO6pRjr.net
そういう組織同士の緩衝材になるのがSUPだと思うけど、内部にタカ派というか積極的に攻勢に出るべし、というのが出たりしないのかな

769 :名無しより愛をこめて (ニククエ 3f6b-pPzt):2020/06/29(月) 15:22:38 ID:YddyjQm+0NIKU.net
>>768
どんなに頑張っても毎年毎年色んな敵が来るからね
そういう過激な思想の持ち主の人間も何人かいそう

770 :名無しより愛をこめて :2020/06/29(月) 20:44:26.93 ID:vlUR0b350NIKU.net
>>768
戦隊もライダーも敵が多彩すぎて、どこをどう攻撃すればいいかわからないんじゃないだろうか。
去年は宇宙、今年は地底、来年は異次元、種類もロボットだったり宇宙人だったり妖怪だったり。
ワームやロイミュードみたいな専用装備なしでは戦いにすらならない相手とかも少なくないし、トッキュウVSキョウリュウのように対抗手段が限られたりすることもある。
結局専用のヒーローに任せるのが一番効率的なんだと思う。

あと、サージェスはSUPの技術部門の一部なんじゃないだろうか。

771 :名無しより愛をこめて :2020/06/29(月) 21:29:59.42 ID:7IXUkPQe0NIKU.net
スーパーマンが魔法使いに弱いようなものか。

772 :名無しより愛をこめて :2020/06/30(火) 19:11:10.38 ID:HhA5UwhTr.net
本家では軍事企業が協力したのでは?と書かれた、マスクマンのギャラクシーロボは、ひょっとしたらSUP内の過激派が作らせたのかもしれないと思ったり

773 :名無しより愛をこめて (オッペケ Sra3-FZko):2020/06/30(火) 21:31:02 ID:HhA5UwhTr.net
平成セブンのフレンドシップ計画みたいなのを、タカ派が実行しようとした場合、すごかが世界の殆どのヒーローとその組織は、計画を潰しにかかるだろうし(軍事系は分からん)、実力行使に出れないのかもしれない

774 :名無しより愛をこめて :2020/07/01(水) 18:38:02.72 ID:58P9dwGh0.net
プロジェクトG4から鎧武の人類間引き計画、ビルドの3政府など
統治機関側がいろいろやらかしてる例も少なくないから。
そのへん政府と民間で協力とともに監視し合ってるような状況もあるんだろうな。

総レス数 1001
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200