2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特撮脚本スレ55

1 :名無しより愛をこめて:2014/09/10(水) 22:06:09.95 ID:ZC1sQ+N40.net
◎ 原則980を踏んだ方がスレ立てお願いします。

特撮作品の脚本について語るスレです。
脚本から大きく逸脱する話は別スレでお願いします。
前スレ
特撮脚本家スレ54
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1405511846/

◆脚本以外の話の主な該当スレ一覧
 以下を各自で検索して最新のスレに移動してください

 信者がうざい特撮作品
 アンチがうざい特撮作品
 東映プロデューサー&監督スレ
 特撮視聴率議論・雑談スレッド
 特撮数字議論・雑談スレッド
 おもちゃを通して特撮を語るスレ
 小説版 東映特撮ヒーロー総合

2 :名無しより愛をこめて:2014/09/10(水) 22:11:05.71 ID:0VlVwXWJ0.net
>>1

3 :名無しより愛をこめて:2014/09/10(水) 22:38:40.24 ID:7Zn2+UIH0.net
こっちのスレどうすんだよ

特撮脚本家スレpart.1 【脚本家さんを語ろう】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1323421959/

4 :名無しより愛をこめて:2014/09/10(水) 23:16:23.18 ID:Dn7mTqIS0.net
それは脚本家を語るスレ
元々はこのスレが脚本家を語るスレだったんだけど、脚本家で語ると
どうしても脚本の内容じゃなくて脚本家を叩く流れになるので、スレタイ
から家を取る事になった
それでも脚本家を叩く流れがたまにできるので、そのスレが立てられた
そのスレが立った経緯はこんな感じだったはず

>>1
おつ

5 :名無しより愛をこめて:2014/09/10(水) 23:20:37.58 ID:ZC1sQ+N40.net
>>3
そっちのスレはたしか重複ではなく分裂してできたやつでしょ
特に「脚本家」について語るときに使うという住み分けのために存在してるけど
うまく機能はしてないね

こっちも貼っとこう
特撮脚本スレの住人について話すスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1409401235/
こっちは中途半端に機能してるね
長文話題で荒れたときにまた機能するだろう

6 :名無しより愛をこめて:2014/09/10(水) 23:40:17.04 ID:NkeA8ABE0.net
次スレを立てる時の
新テンプレを提案

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?


一応

7 :名無しより愛をこめて:2014/09/11(木) 09:34:42.26 ID:PuWneoa20.net
スルー決定

8 :名無しより愛をこめて:2014/09/12(金) 15:14:14.93 ID:z5thX7Hi0.net
次スレを立てる時の
新テンプレを提案

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?

素晴らしくないし 効果も期待できないと思う

9 :名無しより愛をこめて:2014/09/12(金) 23:00:54.67 ID:bhO8zMZL0.net
おつ

10 :名無しより愛をこめて:2014/09/13(土) 14:05:58.45 ID:S7gSEOER0.net
次スレを立てる時の
新テンプレを提案

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?

素晴らしくないし 効果も期待できないと思う
どうして効果があると思えたんだ?
牽制出来るってどうして思えたんだ?

11 :名無しより愛をこめて:2014/09/13(土) 17:35:03.67 ID:t7snSL1TY
トッキュウキャラブック、小林の追加戦士に対する考えとか読めてちょっとおもしろかった
後、ヒロイン2名制に対するコメントが宇都宮Pとまるっきし一緒だったのも

12 :名無しより愛をこめて:2014/09/13(土) 19:37:48.21 ID:uaJGWkqd0.net
なんで引用符もなしに全文コピペすんの?わざと?

13 :名無しより愛をこめて:2014/09/13(土) 20:45:58.86 ID:67dnkTb50.net
>>12
ヒント:日付

かまってはならない

14 :名無しより愛をこめて:2014/09/13(土) 22:31:44.62 ID:qSZeHFwg0.net
このスレも乗っ取られてしまったのか?

15 :名無しより愛をこめて:2014/09/13(土) 23:08:23.24 ID:ZWlP+wm60.net
もはや乗っ取るとか乗っ取らないとか、そんな価値もなくなってしまっただろう

16 :名無しより愛をこめて:2014/09/14(日) 01:25:21.89 ID:27Qy8xMG0.net
>>5
さっそく機能した

17 :名無しより愛をこめて:2014/09/14(日) 11:28:40.64 ID:YJ5XEEk70.net
必死チェッカーなんて
自意識過剰なストーカーが使って
何か法則を突き止めたつもりになるだけで
実際は思い込みで勘違いしてるだけのパターン

18 :名無しより愛をこめて:2014/09/14(日) 20:25:05.51 ID:FSMLg8mu0.net
>>17

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1409401235/
別のスレッドで

ID:27Qy8xMG0 と言うコソコソとした卑怯者の狂ったストーカーに狙われているよ

日付が変わればIDも変わるから
全く意味の無くなる無駄なストーキングだけど
執念深い卑怯者のID:27Qy8xMG0 には注意した方が良いかも

19 :名無しより愛をこめて:2014/09/14(日) 21:11:38.21 ID:3Ki2rMvr0.net
ID:27Qy8xMG0って荒らし?

20 :名無しより愛をこめて:2014/09/14(日) 21:28:11.65 ID:GwA9sKaT0.net
>>19
言うまでもない。毎回スレ立てごとに来てたアレが趣向を変えてきたんじゃないの?

21 :名無しより愛をこめて:2014/09/14(日) 21:45:58.84 ID:2+8cNAhJ0.net
とりあえずここが新スレで良いんだよな?

22 :名無しより愛をこめて:2014/09/15(月) 00:33:50.73 ID:/UOqUfNy0.net
ここを捨てて別に立て直す手もあるが
どうせそっちにも来るから同じだろう

23 :名無しより愛をこめて:2014/09/15(月) 17:26:45.14 ID:FEmhp4Wj0.net
鎧武もトッキュウも玩具の扱いいまいちだからドライブ楽しみだな
三条なら間違いはないはず

24 :名無しより愛をこめて:2014/09/15(月) 22:55:50.63 ID:P/H2Cu2W0.net
鎧武は例年なら出番がすぐなくなりそうな大物のスイカとか、CGで出さなきゃいかんダンデライナーとかもけっこう出して頑張ってたと思うけどな
オモチャとはあんま関係ないけど、昨日の放送でも、いつもならスーツ残ってる怪人だけで乱戦とかになりそうなところをCGで巨大怪人も出して、ショボくなりがちな終盤の戦闘を派手な絵面にしてたと思う

25 :名無しより愛をこめて:2014/09/15(月) 23:19:22.55 ID:ORURbZxY0.net
脚本はめちゃくちゃだったな

26 :名無しより愛をこめて:2014/09/15(月) 23:27:14.50 ID:bAXIQxHX0.net
カイト湊舞の言動は全く理解不能だなあ
カイトは言ってることがもうわけわかんないし

27 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 00:37:43.65 ID:FLQkplMk0.net
鎧武はロクに掘り下げもせずにキャラ殺すから
衝撃よりも「ハイ、ハイ、死んだ、死んだ」としか思えない

28 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 00:59:44.18 ID:bN3RODAb0.net
戒斗はわかりにくいだけで姿勢はかなり一貫してる方だろう
弱いなりに頑張ってる奴らには手助けもするが、根本的には弱者は虐げられても仕方ないという考えの持ち主
だから弱者のいない世界をつくる過程で今の弱者を淘汰するのもやむなしと思ってるんじゃないか
湊への最後のセリフはよくわからんかったが

29 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 01:00:59.89 ID:nKhoGaGs0.net
爆弾はアホ臭すぎた

30 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 01:05:55.04 ID:zqjnfla00.net
あんな脚本で芝居しなきゃいけない役者も大変ね〜

31 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 13:01:45.12 ID:KtRG6o2/0.net
>次スレを立てる時の
>新テンプレを提案

>必死チェッカー奨励
>・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
>・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
>・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
>・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
>・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

>どうだ、素晴らしいだろう?


どう考えても何かの効果があるような提案とは思えず
ストーカーが自分の行動を自画自賛したくて素晴らしいと言ってるだけ

32 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 15:13:48.61 ID:QySxUtcq0.net
ID:27Qy8xMG0による
逆恨みストーカー行為

>次スレを立てる時の
>新テンプレを提案

>必死チェッカー奨励
>・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
>・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
>・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
>・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
>・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

>どうだ、素晴らしいだろう?

素晴らしい?効果なんかないだろう
ストーカー行為の正当化したいだけなのだろう
自省に追い込む?そんな事が可能なのか?

33 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 16:04:50.30 ID:eNTN0fV60.net
カイトはオーバーロード編の辺りではここまで支離滅裂な駄キャラになるとは思わなかったなあ
こんな奴ライバルかつラスボスなんて大役任せられる器じゃないだろう

34 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 18:54:38.46 ID:GJVPAkNb0.net
ミッチはもう黄金の果実レースからリタイアしたのに
出番があるけれど、これ以上何かするのかな?

35 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 19:00:26.96 ID:eNTN0fV60.net
>>34
落とし所としてはあらかた決着がつき終わった後実は生きていた貴虎と協力して街の復興に尽力するとかそんなもんじゃないかな
コウタにああ言われた以上いつまでも病院でメソメソ泣きっぱなしで終わりはありえないだろうし

36 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 21:27:35.74 ID:JruLTtev0.net
この流れで来週で全部決着つけずに再来週まで引っ張るとかありえないだろ?
つまり24時間裏の最終回は後日談的なモノとしか考えられない

次回までで自分が書きたい鎧武は終わらせちゃって
ハッピーエンドなエピローグは鋼屋に丸投げ
黄金の果実の力でみんな生きてます今までの罪は許し合って楽しく復興
突如あらわれた黒い林檎のライダーにみんな揃ってライダーキックEND

37 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 22:10:54.97 ID:zqjnfla00.net
イイハナシダナー

38 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 22:57:53.55 ID:nzRArjAp0.net
Konoha Leaves Konoha310 Lhasa310 もちろん同一人物

嘘、捏造、煽り、クソの全てを使った男、Konoha、彼のしたファンメは人々を晒しへと駆り立てた
「弱いヤツか?弱いヤツは家族揃って、韓国人にレイプ!レイプ!レイプゥゥゥ!」
Konohaは煽り全一を目指し、荒らしを続ける。世は正に!Konozama時代!


http://i.imgur.com/SVNjMxG.jpg
タイトル 足手まとい死ね
弱いヤツは家族揃って韓国人にレイプされて死ね

http://i.imgur.com/avPf1tH.jpg
タイトル 無能の障害荷物は消えてくれ
このゲーム、弱い=底辺奴隷な、だから雑魚は消えてくれ、
強い=偉いって事も分からないならセンスないから止めた方
がいいよ^^

http://i.imgur.com/THRNBXD.jpg ←Lhasa310の晒し屋のキャッシュ
http://i.imgur.com/KStUAB0.png ←Konoha310の晒し屋のキャッシュ
https://twitter.com/pai_kuwaneeka ←こいつのまだまだ残ってるバカッターの1つ

39 :名無しより愛をこめて:2014/09/16(火) 23:56:18.86 ID:JruLTtev0.net
オレなんで24時間裏とか書いちゃってんの……

40 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 00:30:51.11 ID:6sQ3A3bw0.net
>>36
来週カイトと決着、最終回サガラと決着かもしれない
鎧武は大人と子供って言葉がよく出てくるから
一番身近な大人のコウタの両親についての話があるかと思ったら
まったく言及されずに終わりそうだ

41 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 00:44:52.88 ID:VTpdfR6gO.net
>>40
鎧武における大人と子供は実際のちびっこにはピンと来ないだろうな
ちびっこからしたら全員大人の側だろうし
せめてコウタ達の親か教師あたりが出ていれば子供側って理解は出来たかもしれない

42 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 02:55:41.30 ID:SzSNJTd/0.net
なるほど。そのようにすれば大人に対しての子供側って認識しやすかったかもな

43 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 09:36:44.99 ID:CvNwm6oY0.net
そもそも二十歳って大人だろと

44 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 12:14:16.37 ID:SzSNJTd/0.net
若者ってことかな

45 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 19:51:18.52 ID:UqHNlJ9i0.net
キングリュウが三条の別名義ってどっから出てきた噂なんだろう?

46 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 20:19:23.35 ID:FeXoy/yc0.net
じゃあお前はそれをどこで聞いたんだよ

47 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 20:55:40.13 ID:0ANJvvii0.net
キング+キョウリュウでキングリュウってか…誰が出したんだそんな噂

48 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 21:13:47.49 ID:6sQ3A3bw0.net
キング+瑳川竜でキング・リュウかと思っていた

結構作風(原作ネタを盛り込みつつ原作知らない人にもわかりやすく熱血王道)が似ているから
そういう噂が出てもおかしくないね

49 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 21:31:02.39 ID:FeXoy/yc0.net
キョウリュウ書きながらアベンジャーズもとか働きすぎだろw

50 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 21:36:35.66 ID:WKpjPHQo0.net
むしろ竜星涼の別名義なのでは

51 :名無しより愛をこめて:2014/09/17(水) 22:54:54.54 ID:U1Tpl9MT0.net
三条はないんじゃないか
なんか昔ツイッターとかブログとかやらないんですかって質問に
個人のツールっていうのはどうも苦手できっと仕事ばかりにかまけて
三日坊主になってしまうだろう的なことを返していたりあったし
キングリュウって余裕ある感じでツイッターやってるだろう
なんかアニメ畑のほうでは小山んとこの弟子のラインじゃないかとか色々と憶測あるね
まぁ特撮板だからちょっとスレチの話になるけど

52 :名無しより愛をこめて:2014/09/19(金) 21:02:37.74 ID:BVxe/cWu0.net
脚本家6人の対談が収録された書籍が冬に発売されるそうだが今から楽しみだ

53 :名無しより愛をこめて:2014/09/20(土) 00:00:00.16 ID:8Aq3Y/W30.net
井上と虚淵の対談は一部、先行公開されてたけど
あと4人は誰なんだろう
ウルトラ系もいるんかね

54 :名無しより愛をこめて:2014/09/20(土) 11:03:56.47 ID:E/8Su3890.net
井上の手下のコヌタンとか?

55 :名無しより愛をこめて:2014/09/20(土) 11:15:42.94 ID:2dPwbg6S0.net
小林雄次が小林靖子?と対談したのもこれかなあ

56 :名無しより愛をこめて:2014/09/20(土) 12:07:15.28 ID:OhCbQDdH0.net
小林雄次はありそうだね

57 :名無しより愛をこめて:2014/09/20(土) 12:51:03.53 ID:E/8Su3890.net
> 次スレを立てる時の
> 新テンプレを提案
>
> 必死チェッカー奨励
> ・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
> ・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
> ・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
> ・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
> ・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む
>
> どうだ、素晴らしいだろう?
>
> 素晴らしくないし 効果も期待できないと思う
> どうして効果があると思えたんだ?
> 牽制出来るってどうして思えたんだ?


どのような経緯で牽制できるのか?
どんな流れで自省に追い込むことが出来るのか?
重要なところが抜け落ちた妄想の独りよがり提案じゃないか?

58 :名無しより愛をこめて:2014/09/20(土) 18:14:31.27 ID:bxXjcxPp0.net
こういう場に小林靖子が出てるのは珍しい気がする
ttp://moca-news.net/article/20140919/201409190000a/01/

59 :名無しより愛をこめて:2014/09/20(土) 23:02:01.94 ID:t2Jv8+ze0.net
変顔・・・

60 :名無しより愛をこめて:2014/09/21(日) 01:07:43.35 ID:6SrgDtEr0.net
牙狼の駄作回書いた靖子BBAが構成とか草生える

61 :名無しより愛をこめて:2014/09/21(日) 13:38:47.44 ID:5fQ/axmj0.net
次スレを立てる時の
新テンプレを提案

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?

62 :名無しより愛をこめて:2014/09/21(日) 21:56:42.87 ID:ZJh4q8f90.net
コヌタン乙

63 :名無しより愛をこめて:2014/09/21(日) 23:43:24.71 ID:VBYU3M8b0.net
ミッチは救済されちゃいけないキャラだったと思うんだけどなあ
まあ、あの状況だと許さないと言われるより、許すよと言われる方がきついかもしれないが

64 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 01:04:48.11 ID:QjU+hsO50.net
生きがいだったはずの舞まで失ったから
生きることが罪ってことじゃないの

にしても鎧武は結末(鎧武vsバロン)を決めてそこまでブレずに突き進んだのが素晴らしかった
同じオールライダー物の龍騎やカブトやディケイドもここまでは一貫してなかったもんね
ていうか他の脚本家も皆最初からちゃんと構成を決めとけばいいのに

65 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 01:06:13.34 ID:QjU+hsO50.net
武部も前はオエージ、アンコ、真木とメインキャラはほぼ全てブレまくりのオーズやりながら
ここまで進歩したのはすげーと思うよね

66 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 01:07:40.12 ID:FDmQpjWK0.net
結末を決めて強引に落とし込んだせいで途中挟んだと思われるオーバーロード編とその後でカイトのキャラにかなりのブレが発生したと思うんだけど

67 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 01:29:42.29 ID:kYr5uO+H0.net
本気で言ってるんだろうか…

68 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 02:17:13.59 ID:BYW03EoN0.net
映司もアンクも真木もブレてるって言うなら
鎧武のキャラなんて全員ブレブレじゃないか

戎斗なんか「弱者は滅びろユグドラシル潰す俺は強者になる」って言いながら
ユグドラシルのパスでダンスしてユグドラシル社員のパシリやるし
弱者が虐げられない世界とかいきなり言い出すし背骨通ってないグニャグニャキャラじゃん

69 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 02:33:53.97 ID:gwQoBJk40.net
強者となるためなら利用できるものはすべて利用するってだけで別にどこもおかしくないだろ

70 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 03:19:32.53 ID:FZ59cKBbO.net
そもそもカイトの言ってる強者ってのが一体どんなもんなのかがわかりづらすぎるあたりがブレ言われる要因なんじゃないかな

71 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 06:27:22.47 ID:OtwIzNnM0.net
>>53
対談はこれね 井上×虚淵
http://i.imgur.com/wJwlDmQ.jpg
http://i.imgur.com/3aUlviB.jpg
http://i.imgur.com/ztzBTdd.jpg
http://i.imgur.com/Pjg5b3P.jpg
http://i.imgur.com/wZ0qdew.jpg
http://i.imgur.com/wTircjT.jpg
http://i.imgur.com/ZXvc0mb.jpg
http://i.imgur.com/MJmGQtm.jpg

72 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 09:17:37.90 ID:/gd0QUql0.net
ガルガン、アルドノア、鎧武とウロブチのメッキが
完全に剥がれたか

73 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 10:16:20.57 ID:OtwIzNnM0.net
ついでにこれ
なんとあの井上敏樹が出演!親父を語る
隠密剣士と伊上勝の世界
前編http://www.nicovideo.jp/watch/sm13896261
後編http://www.nicovideo.jp/watch/sm13896335

キャラの心情など"余計なもの"をそぎ落としてアクションに徹する伊上の脚本を
「見終わって何も残らないんだけど気持ちよかったな、みたいな」と評したのが印象的
自分は受け入れられそうもないが、そういう書き方もありなんだろうな
今の脚本ってこういうのの積み重ねがあって複雑になってしまったんだな
曽田の9連続メインとかが許された頃とは違うな
なんか来るところまで来て行き詰ってそうだ

しかし敏樹の出る後編の再生回数が7倍ってどういうことよ
やはり過去の偉人よりみんなの敏樹か・・

74 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 10:32:17.10 ID:OtwIzNnM0.net
>>73
ひょっとして三条の脚本ってこれ系かもとふと思った
ダイ大で見られたジメジメした心情描写があまり見られない
できるのにあえて入れてないと

75 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 11:14:22.48 ID:/gd0QUql0.net
>>74
鎧武やハピプリの悲惨な視聴率を見れば封印して良かったと思えなくもない

76 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 11:52:26.88 ID:pUNtEUPw0.net
鎧武を見てない井上が無邪気に鎧武切ってて笑う

77 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 11:53:59.14 ID:uDcx/XqR0.net
三条はキョウリュウはともかく、Wは園咲家の話がかなりジメジメっつーかドロドロしてたと思うんだが
翔太郎もおやっさんのことや、最終回のフィリップいない時の状態はちょっと…

78 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 14:06:00.31 ID:vIrXK/nt0.net
キョウリュウvsトッキュウのスケジュールを三条は取れるだろうか。

79 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 14:09:10.44 ID:/gd0QUql0.net
ムービー大戦もやるかどうかも気になるな

80 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 14:26:05.42 ID:DWSKO9mm0.net
内容はジメジメだけど描き方はあっさりしてたと思うぞ

視聴者が状況を理解できる最低限の時間しか割かず、
かわりにその様子自体はコテコテだったって感じ

81 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 14:45:36.67 ID:OtwIzNnM0.net
>>80
そだな。
オヤジさん引きずってても根があっけらかんとしてるし
フィリップと園咲家が敵同士でもそのことで悩み苦しんでるってほどでもない
若菜はあっさり裏切るし
父親との関係なら「トラピカは俺のとうちゃんなのか・・」とかと比べたら割とドライだ

>>78
三条はない。
メインの戦隊に関わった脚本家が書くのが通例だし
今まで両方書いたのは荒川ただ一人
そして小林作品の今までの執筆者は
タイム→山口
シンケン→本人
ゴーバス→下山
今回はお仕事の関係でサブが来るとみた
本命は今回重要エピソードを書き、テレマガDVDを執筆した大和屋
大穴がドラマCDの香村

82 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 15:41:36.63 ID:V1vCDYHg0.net
>>80
描き方は脚本より演出の領分だろう

83 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 17:01:08.39 ID:UidSEaWu0.net
>>81
會川と言う可能性もありそう
香村のほかに大穴として宇都宮P作品に参加経験のある
荒川・井上・きだ・石橋・浦沢・下山もあり得なくはない

84 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 17:17:06.11 ID:DFAeEa7E0.net
>>74
ジメジメした心情描写は分からんけど元の脚本に書かれていて
更に撮影した筈の会話シーンやらなにやらが結構な削られ方をしてるので
心情描写に関してはその中心に編集でスパッとやられてるのかも知れない

85 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 17:18:45.82 ID:DFAeEa7E0.net
元のオリジナル脚本集とか見たいよなぁと思う
雑誌の一部掲載や作家別のなら読める機会もまぁいくつかあるけど
作品タイトルごとに本出してったら意外と需要あるんじゃないかとか思うんだが
まぁ話数も多いからあれか

86 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 17:41:06.89 ID:uDcx/XqR0.net
>>83
とりあえず名前並べてるだけにしか思えない

87 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 22:37:28.17 ID:WTtTL2cX0.net
鎧武のあの結論はいいか悪いかはともかく別分野の人が脚本やってんだなぁって感じた

88 :名無しより愛をこめて:2014/09/22(月) 23:20:44.91 ID:I9ROUhWn0.net
會川は可能性あるな

89 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 01:44:16.34 ID:CXXv/yTv0.net
>>63
武部の縛りで言えばキバの大牙やオーズの鴻上いるし問題ない

90 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 01:46:27.70 ID:CXXv/yTv0.net
トッキュウジャー映画よかったけど本編は6号が靖子にゃん臭すぎて切った

91 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 07:46:34.62 ID:5E8zMrWb0.net
来週のトッキュウはミラクル電車ヘッダーのツインカムエンジェルって事か

92 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 10:02:29.62 ID:fxM3Odly0.net
トッキュウが鎧武が糞すぎるせいでやたら面白く感じるな
シャドーライン側の話のほうが面白いとか言われるのはどうかと思うが

93 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 10:40:56.92 ID:c4gjXqKE0.net
>>71
1枚目の虚淵が言ってる、
フォーゼの時はもっとテレビ局側から色々言われてたらしいみたいな話が気になるな。
中島がいつか暴露してくれないかなあ

94 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 10:47:17.33 ID:hUeBC65C0.net
自分は他者を引き合いに出して貶める話し方が気になった
ろくな人間じゃねぇだろうなという印象を持ったな
独りよがりなのが作品にも出てるし、もう呼ばれないでしょ

95 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 11:15:50.05 ID:fxM3Odly0.net
ウロブチの人間を描けず焼き直ししかできない作風よりはマシだがな

96 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 11:35:39.09 ID:hUeBC65C0.net
ああ、ごめん
93はウロブチのことを言ったんだ

97 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 11:37:28.80 ID:3hgvwVuf0.net
中島は番長ものにしたかったけど思うようにはいかなかったみたいだからな
まあ番長と言えばケンカだし難しそうだよね

98 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 11:41:08.90 ID:G/vX4nsyi.net
どうでいいが虚淵と井上が対談しているところを想像したら
顔的な意味でかなりの恐怖を覚えたw

99 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 12:00:43.15 ID:fxM3Odly0.net
日常生活描かない作品は駄目とかウロブチを遠回しに
disってて草生えた

100 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 12:58:15.26 ID:H2MDi+St0.net
1年で実写でってことを計算に入れずにプロットを貫いたから、却ってブレたように感じたな>鎧武
役者の演技や演出、時間経過で変わっていくものもあるのに、そこを取り込まなかったというか
今回は大きなトラブルがなかったからなんとかなったけど、
過去のシリーズで起きたようなトラブルがあったらどうなったんだろう

戒斗役の小林君に何もなくてよかったよ、いやマジで

101 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 15:52:48.42 ID:XM2C8qFV0.net
大和屋ってシリアス目な脚本も書けるんだねw

102 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 19:01:58.01 ID:aG0+MDNn0.net
>>81
>今まで両方書いたのは荒川ただ一人

ジャッカーVSゴレンジャーの時点で上原正三が先にやってるよ

103 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 21:08:33.49 ID:dax/JH/E0.net
> 次スレを立てる時の
> 新テンプレを提案
>
> 必死チェッカー奨励
> ・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
> ・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
> ・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
> ・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
> ・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む
>
> どうだ、素晴らしいだろう?

104 :名無しより愛をこめて:2014/09/23(火) 23:49:34.88 ID:CXXv/yTv0.net
東映プロデューサー&監督スレ 47
809 :名無しより愛をこめて[]:2014/09/23(火) 09:46:45.74 ID:fxM3Odly0鎧武とかいうゴミが終わってやっと仮面ライダーが始まるから楽しみだな

特撮脚本スレ55
91 :名無しより愛をこめて[]:2014/09/23(火) 10:02:29.62 ID:fxM3Odly0トッキュウが鎧武が糞すぎるせいでやたら面白く感じるな
シャドーライン側の話のほうが面白いとか言われるのはどうかと思うが

特撮脚本スレ55
94 :名無しより愛をこめて[]:2014/09/23(火) 11:15:50.05 ID:fxM3Odly0ウロブチの人間を描けず焼き直ししかできない作風よりはマシだがな

特撮脚本スレ55
98 :名無しより愛をこめて[]:2014/09/23(火) 12:00:43.15 ID:fxM3Odly0日常生活描かない作品は駄目とかウロブチを遠回しに
disってて草生えた

age君は●んで、どうぞ

105 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 00:03:21.27 ID:dax/JH/E0.net
>>104

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?

106 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 00:04:31.13 ID:CXXv/yTv0.net
>>105
まぁアンチ鎧武の低能さがよくわかっていいけどね

107 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 00:19:44.51 ID:enOrcsGz0.net
>>102
そういう意味じゃなくて
デカVSアバレ
マジVSデカ
の両側を一人で書いたのが荒川だけ

そちらの意味ではサブだが山口も該当するね

108 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 00:42:47.62 ID:bXN8H3Il0.net
鎧武sageトッキュウageのクズか

109 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 00:49:32.21 ID:Gzy8l7uG0.net
鎧武珍者が発狂してんな

110 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 01:01:55.06 ID:kRoLY6Xf0.net
鎧武と龍騎 なぜ差がついたか

同じ人間同士の殺し合いなのに不思議だねー
全員が全員インペラーみたいになっちゃったから?w

111 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 01:04:06.87 ID:kRoLY6Xf0.net
>>98
「お前いい体してんなー」とウロブチの胸板を小突く井上ぐらいは容易に想像したわ

112 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 01:05:06.01 ID:0OUVWGXz0.net
特撮の台本って凄い特殊だよね
見てて思うけどこれは新しい人を迎え入れるにしても
相当やり方で苦戦するんじゃないかなぁとか思う、アニメともドラマとも違うし変な感じ。
ワリボンから逆算してシーン撮り出してって映画の台本のヤツに近いねと思う
あるはずのシーンがなくなったり会話をぶったぎって編集で繋げて完成したものが
撮影した映像の会話と別物になってたりが発生するのもなんか分かる
複製台本とか公式ルートで出してほしい

113 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 09:04:58.90 ID:8W5UardA0.net
>>98
wワロタ

114 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 09:14:41.66 ID:3r+uTJia0.net
>>98
どっちも過大評価されすぎって点と炎上商法しか出来ないって点は似てるな

115 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 09:22:41.56 ID:9zGi8tfo0.net
井上が炎上商法?はて、なんの話やら

116 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 15:41:07.28 ID:L78Af4Bp0.net
>>112
だからこそ通常サブから入っていくんじゃないかな?

117 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 17:37:29.81 ID:4CYhUU4v0.net
ここで井上を叩くとか新参か?w

118 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 17:42:53.03 ID:XLYT4vIH0.net
井上アンチって複数の世代が居るからそう言うのがいてもおかしくない

119 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 17:54:35.90 ID:enOrcsGz0.net
>>117
たしかにここは保守的なとこだから井上、小林、荒川は評価が高い傾向があるが
だからといって叩いちゃいけないという法はない
理論を持ってやるならね
ただのアンチなら相手にしててもしょうがない

120 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 18:41:48.83 ID:cjnC/IIu0.net
評価が高いのは保守的とか関係なく、その人達がいい作品を多く作ってきたから評価が高いんじゃないのか

121 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 18:52:15.55 ID:enOrcsGz0.net
>>120
もちろんそうだよ。
だからこそこういう特撮を支えてきた人たちの作品を最高のものとして捉え
新しいものを色眼鏡で見てしまうところがあるんじゃないかという自戒もこめてね
中島も虚淵も新しい特撮の方向性を模索する中で呼ばれてきてるんだし。

122 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 19:10:49.31 ID:NYhhoGph0.net
ウロブチには田崎とかも期待してたみたいだけど結局既存作品のオマージュだけで終わったな

123 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 21:36:03.65 ID:enOrcsGz0.net
>>88
會川昇
ディケイドで謎の降板
その後アニメサブを年一本やる程度の極貧生活
長石監督を偲ぶ会でたまたま会った宇都宮に声を掛けられて
4年半ぶり特撮復帰ウィザード特別編2本執筆
その縁でトッキュウにも呼ばれるも大和屋のほうが重用される

ちょっとないような・・・

124 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 22:22:47.81 ID:yLrocmNC0.net
>>123
最後の一行は早漏すぎだろ
トッキュウまだ終わってないし話数は會川大和屋どっちも一桁

125 :名無しより愛をこめて:2014/09/24(水) 23:07:05.57 ID:Gzy8l7uG0.net
ウロブチはオタウケする萌えキャラでやっててウケてたのを
勘違いして実写でやったのと
本来の視聴者である子供のことをまったく考えてなかったからいけないんだとわかった

126 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 00:17:13.45 ID:FBH+teyM0.net
聞きかじりで申し訳ないんだけど

>白倉伸一郎は、「仮面ライダー」を成立させるための最低限の要素として、以下の3つを挙げている[4]。
>同族同士の争い
>シリーズ第1作『仮面ライダー』では、主人公もその敵である怪人も、ともに悪の組織「ショッカー」によって生み出された存在である。
>親殺し
>仮面ライダーがショッカーを倒そうとするのは、すなわち自分の生みの親を滅ぼそうとすることである。
>自己否定
>仮面ライダーが勝利できたとしても、彼自身の出自がショッカーにあるので、最後には自分を消さなくてはならない。

以上って、全部のライダーがそうなの?
例外あります?

127 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 00:29:44.88 ID:nfyd6w2J0.net
敵の技術使ってないXライダーの時点でねえ…
最後には自分を消さなくてはならない言われてもそれで自害した奴なんて見たこともないし

128 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 00:34:37.72 ID:jdSlltlV0.net
シリーズ第1作『仮面ライダー』を成立させるための最低限の要素じゃね?

129 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 06:05:57.00 ID:GmHTj0uQ0.net
>>126
全部のライダーに全部の要素が入ってるんじゃなくて
白倉のメイン作品で見てみてもそれぞれにどれかが入っているような気がする
白倉でなくともオーズでは
初代『仮面ライダー』から続いている「敵の力を利用して敵に立ち向かう」というシリーズ最大の特徴がより前面に押し出されている
と書いてあったし
なにかしらの意識が制作陣にあるのではないかというのは確か
シリーズへのリスペクトが高い虚淵は全部入れてたし
まったく新しい異色ライダーを作ろうとした中島は全然入れてない

というわけで「仮面ライダーらしさ」の要素にはなるのではないかと思う

130 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 06:16:33.48 ID:lMDmnaw10.net
>敵の力を利用して敵に立ち向かう

色々あってもこれだけは絶対に外さないようにしてるって聞いたな

131 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 09:48:50.36 ID:GmHTj0uQ0.net
>>130
シリーズとしてなら平成一作のクウガからして怪しいけどな
クウガ=ダグバのコピーと捉えるなら無理やりだが当てはまるが
白倉作品としてというなら当てはまるし、その弟子の武部作品にも受け継がれてる
2期以降はフォーゼ以外当てはまってるし、意識してるんだろうな
つまり白い魔法使いはそもそも敵でしかありえなかったわけだ
ドライブは初ライダーPだしどうなるかねぇ

132 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 09:55:33.42 ID:TjvrxVHti.net
フォーゼの場合、おやじトリオが開発してたものが正義と悪に分かれた感じ
アストロスイッチが本道で、ゾディアーツスイッチが派生っぽく見えるね

あのおやじトリオ、もっと掘り下げてほしかったなぁ
Wのおやっさんや松岡並に面白い話がかけそうなんだけど

133 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 13:00:20.47 ID:GmHTj0uQ0.net
ところで次のスーパー戦隊なんだけどさ
小林、三条のレギュラー二人が使えない状態なわけよ
そして今回香村をサブに付けずドラマCDで温存
これはもう8割方香村純子が来ると見ていいんじゃないか?
もう荒川が離れたと見るならあと下山しか残ってないし毛利は戦隊経験足らん
いまさら會川もない
Pは武部と塚田が空いてるね

134 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 13:15:38.49 ID:bpY0ICJV0.net
可能性なくはないけど八割は言い過ぎ
俺は下山with浦沢一門の夢をあきらめない

135 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 13:22:39.48 ID:wCBoA0bv0.net
フォーゼの場合は劇中描写では悪から生まれた感が弱いかとは思うが、実質的には同一存在なんだしわざわざ除外するほどではないんじゃ?

136 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 14:13:49.82 ID:74GFTCfF0.net
>>131
敵の力で戦うは、敵と同種類の力、起源が同じ力で戦うってのも含まれると思うけどな
体内に石を埋め込むことで変身能力を獲得するって点ではクウガもグロンギも同じ、そしておそらくは同じ石を使ってると思われるのにクウガは違うってのはちょっと感覚がズレてると思う

137 :名無しより愛をこめて:2014/09/25(木) 16:30:55.08 ID:bF5k5XAr0.net
>>134
下山は今年ジャンプでサッカー漫画の原作やって10週打ち切り
喰らったせいで上から使うの躊躇われてる可能性もあるんだよな

138 :名無しより愛をこめて:2014/09/26(金) 00:40:43.36 ID:Ddd2oQ9F0.net
>次スレを立てる時の
>新テンプレを提案
>
>必死チェッカー奨励
>・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
>・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
>・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
>・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
>・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む
>
>どうだ、素晴らしいだろう?
>
>素晴らしくないし 効果も期待できないと思う
>どうして効果があると思えたんだ?
>牽制出来るってどうして思えたんだ?


>プロバイダ複数契約で自演やりたい放題の人っているの?
>アナログ回線ならモデム切る度にIDも簡単に変わるだろうし

IDが簡単に変わるからムダだよね
って指摘されてるよ
素晴らしくない

と指摘されたりすると困ってしまうようだ

139 :名無しより愛をこめて:2014/09/26(金) 01:16:47.88 ID:8vxVxm+w0.net
>>127
話はちょっと逸れるけどXライダーって悪の力で人類のために戦うという要素は消えてる一方で「世界の影で暗躍する巨大権力」とか「神々との戦い」とか別の部分で石森くさい要素は入ってるんだよな
ただ、劇中ではほとんどスルーされちゃってあんまり意味ないんだけど
こういうネタなら長坂や伊上よりも上原のほうが向いてたんじゃないかとも思うが

長坂は長坂で霧子を絡めたドラマ要素に重点を置くつもりだったらしいが伊上との連携とかのこともあってあんまりうまくいってない感じだし
アポロガイストとかも含めて良いなと思う要素は色々あるんだがトータルでは惜しい印象なんだよなあ

140 :名無しより愛をこめて:2014/09/26(金) 13:42:49.94 ID:vnz+syL00.net
>>139
つーか白倉も言ってたけどV3まででやる事やり切っちゃったからなあ。初代は荒削りではあったけど
1クール毎に何かしら飽きさせない工夫や展開を入れて終盤をゲルショッカーとの厳しい戦いで盛り上げた
V3はその初代が積み上げたフォーマットを元にしてライダーマンの復讐劇とそこから裏切りなどなどで
後半やは落ち目だったけどドラマのテンションは最後まできっちり維持して綺麗に終わった
その点Xは企画からして難航してて上手く行ってなくて新しく作った要素が空回ってるんだよなあ

141 :名無しより愛をこめて:2014/09/26(金) 18:18:36.80 ID:tkxJin7C0.net
長谷川ドライブ書くの決定してたっけ?試写会出たみたいだが

142 :名無しより愛をこめて:2014/09/26(金) 18:31:57.12 ID:aaKihsPE0.net
>>140
空回ってるってのはほんとにその通りの印象だな
マンネリ打破のため今までと変えるためにわざわざ長坂呼んでおきながら、一方で長坂が自分の色を出すと止めにかかるってのもねえ

それなら最初から伊上メインでストレートに従来路線を踏襲する方がよかっただろうに

>>141
三条が東映ヒーローMAXのインタビューで長谷川も呼んでるっていってなかったか?

143 :名無しより愛をこめて:2014/09/28(日) 13:27:45.91 ID:sP8hVVCS0.net
今日のトッキュウは、キャラに血肉が通ってるなとおもったら大和屋だった

144 :名無しより愛をこめて:2014/09/28(日) 23:02:34.84 ID:tCwsb0Bi0.net
鎧武最終回も良かったけど、毛利さん脚本の鎧武ファイナルステージもメチャクチャ良かった
特に城之内vs操られた初瀬ちゃんからのチームシャルロンvs復活オーバーロードインベス最高すぎた
最後に役者の生の演技が見れるのは嬉しい

145 :名無しより愛をこめて:2014/09/28(日) 23:27:13.39 ID:f/fmSsOA0.net
最終回良かったって時点でもう信用ならない

146 :名無しより愛をこめて:2014/09/28(日) 23:38:41.45 ID:XCqbU63i0.net
最低視聴率や最低興行収入を叩き出したあげく最終回は自分は書かずにニトロの別の人に書かせるとか
ウロブチは過大評価されてたってよくわかったよ

サイコやアルドノアを外されたわけもわかる

147 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 01:25:46.08 ID:ZX9g35pR0.net
>>146
実質最終回はメインが書いてエピローグはメイン以外ってのはウィザードも一緒だろ?

148 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 01:34:38.66 ID:R0t1yek/0.net
>>147
先週のを実質最終話とするなら、それはそれでどうかと…

149 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 05:47:48.47 ID:elgQC65f0.net
なんだこの二枚舌

150 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 06:04:41.31 ID:Id5/BsTr0.net
>>144
自分には最終回は蛇足に思えたな
先週までできれいにまとまってたのに
クウガみたいなエピローグ目指したのか知らないけど
やられ役の仮面ライダーまで出して・・
ライダーのバーゲンセールはやめてくれ
しかも邪武(ジャム)って・・デザインも適当
これならいっそないほうがよかった
まあ戦闘なしは時代が許さないだろうが
虚淵も書いてないしなんでこんな構成にしたのか意味不明だった

151 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 06:44:15.66 ID:elgQC65f0.net
ダブルの時もあったけどギリギリまで最終的な話数がわからなかったとか?
また更に1話削られても大丈夫なようで終盤で調整したのかと

152 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 09:34:57.96 ID:Id5/BsTr0.net
>>147
ウィザードのは特別編であってエピローグとは言わないだろ
本編の続きと言うよりパラレルみたいな
ディケイド版ウィザードの世界と言っても過言ではない

153 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 09:48:28.25 ID:nc0NjFDB0.net
>>150
>先週までできれいにまとまってたのに

これネタで言ってるのかガチで言ってるのか知らんが、ガチで言ってるんだとしたら眼科行った方が良い
綺麗にまとまるどころか本質的なこと何も解決してないじゃん、まどマギのラストと一緒だし

154 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 09:58:02.47 ID:wf00kswi0.net
虚淵は慣れてないのもあるかも知れんけど
もう根本的に特撮の現場に向いていなかったのかも知れんね
畑違いから新しい風を吹き込むってのはしばらくやらんかも

155 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 10:11:51.21 ID:CapwppUE0.net
アニメからも出ていけ

156 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 11:20:32.87 ID:5aShoKrs0.net
>>152
映画のことじゃない?

157 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:02:45.68 ID:m3HQkiSg0.net
前回コウタが別の星に連れていったのって地球のだけ?
ヘルヘイムの植物やインベスも連れて行ったの?

158 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:06:45.62 ID:Id5/BsTr0.net
>>153
最後があるのとないのではないほうがまとまりが良かったという比較の上だよ
神になってその力で全インベスと共にワープ移住という強引かつなんでもありのラストだったが
地球の問題は解決された
しかし最終回で敵はまだ残ってたことにされてハセちゃん問題をいまさらひっぱりだす
ハセちゃんの意志をついで、城乃内が黒影にとかお前の活躍なんて誰も望んでない状態
しかもやられるかませ犬
ミッチーは仲間に入れないでいるけど兄ちゃん息吹き返したからこれからは・・
って余韻を残してのラストでよかったのに

総評としては虚淵は今までにないことをやって新しい風を送り込んでくれたという革新面と
今の時代にも第1期的なことをやったという復古面だけは評価できる
東映としてももういいだろという感じだろ
虚淵がかかわると板が荒れるというのが一番の欠点だったわ

>>156
そうだとしたら香村だから別に自然な感じだ
今まで原則プロット出してきた人が突然
監修とかいうやったのかやってないのかわからんものになったんだからな
>>157
そりゃそうだろ生育環境がないとインベスも生きていけない
地球以外の星のことまで管理できていたらまさに宇宙神だな。ありえん

159 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:17:00.00 ID:pRZ74F0p0.net
3クールのオーバーロードは急遽入れたとか武部が話してたけど
そこであまりに暴走しすぎたミッチや軟化したカイトを4クール目に入った途端無理やり元に戻す羽目になったのは
虚淵の言う逆算とやらの限界だなあと思った

160 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:23:26.11 ID:66Q88ZNs0.net
鎧武に革新的な面なんてどこにあったんだ

161 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:29:51.56 ID:nc0NjFDB0.net
>>158
>地球の問題は解決された

いや、何も解決してねえから。そもそも事件の元凶であるサガラを倒してないのに
神になった瞬間責任放棄して舞とトンズラ、ミッチも誰も自分がしてきたことに対して
何の責任も取ってないまま本質的な解決は見てない。まんまTV版まどマギのラストじゃん
「主人公が神になってトンズラした結果事態は解決するどころか余計に悪化」ってのはさ
しかも虚淵本人曰く「逆算」してこの結果なんでしょ?だから最終回の脚本が違うってのも
当然込みなんだろうから、それで最終回がなかった方が良いなんてのは違うと思うなあ
「番組が終わった」ことと「物語がきちんと完結した」ことは違う、どっちにしろ解決はしてない
今までにないことっつっても所詮平成一期の表層部分だけの継ぎ接ぎでしかなかったわけだし

162 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:32:39.62 ID:EK9uddNe0.net
>>158
自分が気に入らないからって、誰も望まない展開とか断言するのもすげえな

メインが最終話を担当しないのは無責任だが香村ならオッケーってのもこれまたすげえ

163 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:33:47.51 ID:Id5/BsTr0.net
>>160
そりゃお得意の鬱要素とか
最初のライバルが最後の敵とか(共闘路線の撤廃)
災害描写を詳しく書くとか

別に好きな展開なわけじゃないがアイデアはどんどん出さないとマンネリ化するからな

164 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:34:34.64 ID:pRZ74F0p0.net
>>161
ヘルヘイムが野放しな以上フェムシンムや地球と同じようにヘルヘイム災害の悲劇に晒され滅びの運命を歩む事になる生命体は増え続けるだろうけど
「地球の」問題は解決したよ、地球の問題だけ解決すればいいかと言われたら違うと思うけど

165 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:37:23.23 ID:pRZ74F0p0.net
>>163
最近見なかったと言われればそうだけど革新的かと言われたらノーだろそれら
ほぼ全て1期のうちにやりきったことで1期の模倣を革新とは言わない

166 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:40:42.83 ID:nc0NjFDB0.net
>>163
それらの要素は全て鎧武よりも遥かに前の特撮で幾らでも描かれてるから鎧武に特別というわけじゃない
平成一期だけじゃなく戦隊でもやってるし…それこそ災害描写はゴーゴーファイブとかのがもっと具体的かつ
インパクトあるものだったし鬱展開なんてのもジェットマンで既にやってることですがな

167 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 12:47:38.35 ID:rJgilmgA0.net
スパルタや体罰、辛い事やプレッシャーが総て「悪」なら
ヘルヘイムやサガラはそりゃ悪だよ?的な
そういう感性を脚本からは感じたな(超男性原理的とでも言うか)

サガラから感じるのは「父性的な愛情」とも

168 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 14:07:33.49 ID:66Q88ZNs0.net
>>163
たいして鬱でもない
最後のタイマンも剣でやった
災害描写もクウガのがよほど濃い

結局一期のコラージュで何も新しいアイディアはない

169 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 14:28:01.04 ID:vARmpjxT0.net
いや、「神になる」という斬新過ぎるアイデアがあるじゃんw

170 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 14:37:06.06 ID:nc0NjFDB0.net
あんなダサイFFみたいな安い甲冑+金髪で神()と言われてもなあ…
神になったんじゃなくて紙になったんじゃないかと思ったわ

171 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 15:27:58.35 ID:53lDq/Mz0.net
革新どころかどっかで見たような話だった上に
ロクに人間も描けなかったから
座薬やウィザードと同レベルの酷さだったろ

武部は脚本家の悪い部分を引き出す無能としか思えん

172 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 17:02:23.97 ID:icyKJjIui.net
諸悪の根源が侵食してくる植物っていうのは結構新鮮な感じだった

173 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 18:11:11.40 ID:b/pZxqym0.net
鎧武最終回、邪武に対してベルトが無いからどうしようと悩んでいたけれど
爆弾で戦おうとは思わなかったのかな?

174 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 18:17:48.47 ID:q8FW/kHMi.net
カイトもミッチも、もっと正当性のある書き方ができていれば
「誰の言い分もわかる」状態から「なぜ主人公が勝てたのか」を描けたのに……

今のライバル勢では「そりゃ負けるよね」としか思えないのが残念
カイトさんただの魔王なんだもの

175 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 19:26:36.64 ID:OuKL0kFs0.net
鎧武を是とする人にどこが斬新な鬱展開だったのか真面目に聞きたい

555の木場やWの翔太郎なんか1・2話の段階ですでに鬱展開だったし
何度も訪れる鬱展開に屈して悪堕ちした者が最後に贖罪する木場や
何度も訪れる鬱展開を克服し街と人を守る決意を固めていく翔太郎
このふたりが特に好きだから例に上げたけどそれ以外にもいっぱい居る
平成ライダー14年の歴史の中で鬱展開が全くないライダーなんか居ない

それを踏まえた上で鎧武のどこが斬新で革新的な鬱展開だったのか教えて欲しい

(´-`).。oO(みんなだってホントは鎧武を好きになりたかったはずなんだ)

176 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 19:43:02.40 ID:663TKJMR0.net
味方になって以降出番の減ったザック、おーれん、城之内はアレな行動もなくなりちゃんとヒーローやってて良かったなと思います。
味方になる前のクズ行為とかなんで改心ロクに描かれなかったことに目を瞑れば。

177 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:00:10.55 ID:vI2X/xha0.net
鎧武はブレイドの前半ネタ展開〜後半きれいにまとめる、というのを意図的にやろうとしたように見えたな

ブレイドの場合は天然で愛されキャラたちになったのをどうにかうまく収束させたって感じだったが、全体としては迷走してばかりだったような印象が強いので今ではなんだか妙に名作扱いされてるのが個人的には不可解だったりする
苦い結末ってのが厨好みなオチなのはわかるが、終わりよければすべてよしってかんじでなんか持ち上げられ過ぎてるような気がする
もういちどきちんと全話を見返してみたら印象変わるだろうか

それはともかく鎧武のほうは斬新だと感じた部分は特になかったな
件の人は斬新さと鬱展開がよかったといってるんであって鬱展開が斬新だといってるわけじゃないのかもしれんが

ただ、ミッチの一年かけてゆっくりじっくり闇落ちネタをやるというのはちょっと好きだったかな
闇落ち自体は別に斬新じゃないが、敵か味方か系キャラじゃなくて、はっきり味方サイドのキャラをはっきり準ラスボス的な敵にまで持っていってこれだけ引っ張ったのはちょっとよかった
役者のルックスとの落差もうまく働いてたと思う
序盤のかわいい顔して黒さを覗かせているあたりからちゃんと前フリがあったのも含めてね

178 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:05:48.42 ID:663TKJMR0.net
シャレにならないレベルで人に迷惑かけまくったクズが断罪されずに許されるとか酷い話だがな

179 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:12:08.70 ID:K5twB3Jg0.net
>>164
所詮は異なる種族の主権(縄張り)争いなんだから、滅びても自然の摂理ってだけでしょ。

180 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:15:13.00 ID:4obRWWd30.net
そもそもクズにロックシードを与えたんじゃないっけ?

181 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:21:08.62 ID:Id5/BsTr0.net
>>177
件の人だが
まあいろいろ例を出されたら、そういえばどこかで見たことあったかなという気にもなってくるな
鎧武の目新しさというのは最近やってなかった(第1期以来)ハードさをそう感じたのかもしれない
前作ウィザードがあたりさわりのない作品だったから余計ね
でも自分は鎧武はどちらかというと否の立場なのでむしろ悪い点を上げたほうがキリがなくなる
ミッチの行動の理解不能さは見てて振り回されたよ。小物のくせに大物ぶって頭が悪すぎた
あとあの世界の登場人物はすぐ話し合いより殺し合いをする。
兄弟が意見が違ったら殺し合いも容認
舞を守りたい者同志がなぜか殺し合い
その他なんでもかんでもすぐ殺し合いで解決しようとする
虚淵は命をなんだと思っているのか。とにかくなんでもいいからバトルさせたいという感じで

182 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:27:19.76 ID:QGApSDAi0.net
ミッチは死んで終わったらそれこそ可哀想ねで終わってしまうキャラだったと思う
あの終わり方でいいかと言われたらいやもっといろいろ描写しとくことあるだろとは思うが
生き残ったこと自体には不満はないな

183 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:34:12.15 ID:pRZ74F0p0.net
生き残るのも改心してヒーローになるのもいいけどまたダンスチームに戻って全部元通りでやったねミッチ!ってのはダメだと思う
武部Pやら虚淵やらはミッチは悪い子供の歩む末路を想定して書いたらしいし戦極の台詞からもそういう意図を持ってるんだなってのは分かるけど
だったらば尚更いくら反省して改心しても人を裏切り踏みにじることで失った信頼を取り戻すってのは難しいってのをちゃんと描写するべき
ペコがそれを代表してるのかもしれないけどダンスチームのみんなはみんな許す許すなせいで彼一人が偏狭ともとられかねないみせ方になってるし

184 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:41:19.03 ID:n8wKxwJ30.net
>>182
いやまったく可哀想じゃないし。むしろ死んで償えと思ったんだが
ただの自己中なガキのくせにやってきた罪は重いからな
そのくせ信念がないのですぐ自分の意見を変えるから悪役としての魅力もない

185 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:47:10.61 ID:Id5/BsTr0.net
ミッチーの最後の扱いが中途半端だった
悪を背負って倒されるでもなく
改心して仲間になるでもなく
なにもなすことなく中途半端に生き残って立場がない状態
そこで最終回でどーでもいい敵を作って共闘
永遠の別れだったはずのこうたもなぜか戻って来てミッチーを許す
なんともご都合主義
最終的に彼を救ったのはジャムでしたってのはどうなのかねぇ

186 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:51:31.55 ID:pRZ74F0p0.net
最終回だとコウタにミッチのメンタルケアよろしくな!と蘇生させられたのに4ヶ月経ってもなんか気まずい食事をする程度で
ろくにミッチを向き合うことなく仕事仕事言いながらアメリカへ行こうとする貴虎の不甲斐なさもなあ
あんな扱いならコウタとのやりとり要らないだろと

187 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:53:42.46 ID:meXPzm6R0.net
少なくともミッチ自身は許されて元通りになれるとは思ってないだろう
最終話は紘汰のかわりに皆を守るっていう贖罪の方向性を示されたことが大きいんだと思う

188 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 20:58:09.64 ID:elgQC65f0.net
罪を犯したものは殺せ殺せみたいな思想は理解できないなぁ

189 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 21:20:58.84 ID:2UDnciQ00.net
>>188
罪を犯した人を殺せと言ってるんじゃなく罪の重さの話なんだが
まあ、鎧武の世界はミッチに異常に優しいからどうにもならないけどね

190 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 21:30:08.94 ID:nc0NjFDB0.net
>>187
あれで贖罪になったとは思えないな。別に暗く生きろとか死ねとかは言わんが
クズキャラは最後までクズキャラとして通してこそだろ?草加雅人や滝沢直人みたいにさ
そういうキャラは簡単に救いなんて求めちゃいけないんだよ、大体を主人公のアンチテーゼとして
出すわけだから。贖罪させるんだったらさせるでどっかせちゃんと反省して貰って改心する
描写がないとダメなんだけど、そういうのもないじゃんミッチは

191 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 21:30:31.34 ID:b/pZxqym0.net
そもそもミッチってごめんなさいって言ったっけ?

192 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 21:30:50.90 ID:OuKL0kFs0.net
個々のシーンではカッコイイトコあったよ
でもソコに至るキャラの心理的葛藤やら思考回路がぶっ飛んでて
「なんでそうなるの?」とか「お前が言うな」とかばっかりなのよ

最終回で紘汰がミッチを助けちゃ自立できないだろとか
許されることはない覚悟のシーン無しのまま直接被害者のライダーに許されちゃうのとか
最終前話でタダの果実を食った戒斗が黄金の果実の一部を手にした紘太に勝てる訳ないとか
サガラは面白がって横槍入れまくったくせに礼を言われて無罪放免かよとか

ミッチの闇堕ちも動機と思考結果と行動が乖離してるからのめり込めない
お前なんで兄殺し仲間殺しに至るまで修正されないバカのまんまなのって感じ

193 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 21:36:20.95 ID:663TKJMR0.net
同じ闇堕ちキャラでも種死のシンやユニコーンのリディのほうがまだダークサイドに堕ちる過程に納得はいくし多少は同情できるが
ミッチなんて自業自得以外の何でもないしこいつに同情をさせようと露骨なのが鼻につくんだよな

194 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 21:54:49.43 ID:QGApSDAi0.net
>>190
滝沢直人の最期はあれクズだろうか
割といい話っぽくまとめてたような

>>191
ミッチどころか多分誰も自分の所業については謝ってないと思う
そもそも貴虎によろしくされても兄貴一人の手に負えないからこそああなったわけで
それをまた兄貴一人に押し付けてどうなるっつんだ全く状況変わってねえ第三者入れろと思うし
ミッチがこれから一体何をやっていくのかって話がほぼ出てないのもどうかと思う
生き残らせたこと自体は支持するけれどもあまりにも手付かずの部分多すぎる
まあ最終回担当の人も1話もらっただけで全部風呂敷畳み切れってのは無茶なのは分かるけど

195 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 22:07:24.78 ID:nc0NjFDB0.net
>>194
まあ客観的に見ればリュウヤ隊長のスケープゴートになったというのはあるとはいえ
本人はそれすら知らないまま力を追い求め続けて結果的にはシティガーディアンズの地位も
タイムファイヤーとしての権限も全部失って、惨めにゼニットに撃たれて死んだんだから
クズっちゃクズだろう。あの最期は演じてる中の人の要望が通ってああなったらしく
本当は和解して生きる方向を考えたみたいだが、あれで直人のキャラが保たれたから良かったと思う

196 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 22:18:21.19 ID:QGApSDAi0.net
>>195
いや、地位を失うまでは十分に因果応報だと思うが
幼女助けて竜也ともなんだか和解したっぽい感じで死ぬのはいい話路線じゃないかと思って

そしてあれは要望が通ったっていうか、偶然話が要望に沿う形になったような話を小林がしてた気がする

197 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 22:39:09.41 ID:2+moUp4N0.net
クウガのコミック版荒川じゃなくて井上御大なんだな

198 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 23:40:10.19 ID:pyhlPhSN0.net
アホが暴れまわる→更にタチの悪いアホがやってきて悪事がうやむやになる
鎧武はこれの繰り返しだからねえ

199 :名無しより愛をこめて:2014/09/29(月) 23:56:29.39 ID:tQRQxldA0.net
革新もいいが
この鬱展開議論で逆に先人達(特に一期)の上手さを思い知ったというか
憎まれる役の一線を越えた点が明確なのと、それに対する落としどころが的確だよね
越えたらむくいになってるし
>ミッチに優しい
個人的には洸汰さんのオバロに対しての敵認定の思い切りの良さと重なったから
一層その感じが強くなったかと
いくら視聴者が神視点持ってるからといっても生体エネルギー誘拐頃に「オバロニ、リヨウサレテルダケナンダー」
はちょっと…

200 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 00:39:37.19 ID:YBEZYCJr0.net
オレンジやメロン(肉親だし)が尋常じゃないほどのお人好しで説明つくし
今までの武部ライダー最終回知らないのお前らって感じ>アンチミッチ

201 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 00:42:14.64 ID:YBEZYCJr0.net
そもそもそういうのを言ったら俺は龍騎の神崎やオーズの鴻上とかが生きてる方が気に入らん
まぁ、あれはDJサガラ的ポジションなんだろうけどだいたい話の全ての元凶だよね

202 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 00:43:52.78 ID:YBEZYCJr0.net
ていうかまどマギがどうとか言ってる人多すぎて…キモいから萌えアニメ板に帰れよって感じ

203 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 00:44:06.85 ID:yVDqnXFd0.net
1話完結方式とはいえ従来の塚田路線に戻すあたり確信も失敗したんだと感じたわ

204 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 00:44:29.96 ID:YBEZYCJr0.net
nc0NjFDB0

基本この人みたいだけど

205 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 00:47:29.30 ID:YBEZYCJr0.net
>>203
完全にWのフォーマットに戻るからそれはそれで楽しみ

206 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 01:05:08.42 ID:RBbw6VK/0.net
二話完結のお悩み相談のこと言ってるんなら電王さらに言えばクウガの時点でやってるのに塚田路線も何もないだろ

207 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 01:30:42.26 ID:nT9kkbVk0.net
>>206
白倉が推してた孤独なヒーローだのライダー同士の内輪揉めだのを好まない作風ってこと

208 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 02:08:24.66 ID:2fs/IL6S0.net
>>200
キバもオーズもまともな最終回だった覚えがない

209 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 07:12:10.96 ID:aL+TEmvr0.net
>>201
鴻上は限りなく迷惑だが人は殺してないはずだし
神崎は「倒されなかった」だけで「死んでない」わけじゃないのでは
本編で黒幕として活動してた神崎は怨霊みたいなもんで、物理攻撃で倒す相手ではないというか

210 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 07:23:40.71 ID:SCMiVlls0.net
>>209
劇場版だと神崎は妹を失い発狂し消滅
小説版でも劇場版と違うのは化け物に成り果てたらしい

211 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 08:05:16.94 ID:9bY9AmoIO.net
>>207
ドライブは単独ライダーらしいけど、ライダーが1人だけってだけで孤独ではないんだろうな

212 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 08:16:19.25 ID:ZOgvLUAf0.net
本郷や一文字だっておやっさんに滝にライダーガール、しまいには少年ライダー隊と仲間がたくさんいただろう

213 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 13:52:52.74 ID:JqKQ8p6fO.net
>>209
鴻上はアレな言動が目立つけど元凶どころか協力者だよな

214 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 17:14:19.02 ID:sK8pQ+gN0.net
鴻上はトリックスターだからな
自分の欲望第一に動くから映司たちにとって助けにもなるし厄介なおっさんにもなる

215 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 20:24:17.82 ID:IAe+//2E0.net
結果的に敵じゃなかっただけで、自らの目的の為にメダルを隠した事で
グリードが野放しになり、被害者が出てたのは事実だし無罪と言われると
それは違うだろと言いたくなる

216 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 20:26:31.93 ID:4y73X3390.net
明確に悪の組織なのに放置された財団Xというのがあってだな…

217 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 20:35:58.22 ID:IAe+//2E0.net
映画を見てない人か

218 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 20:43:42.03 ID:50X8LmMF0.net
ファンが必ずしも映画を見ているとは限らないよね

219 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 20:56:47.08 ID:/zdY63ma0.net
>>216
財団Xの目的は明かされていない
わかっているのはいろいろな研究に出資して成果を提出させているということだけだ
もしかしたら究極の正義のヒーローを誕生させるために暗躍しているのかもしれない
劇中描写を見る限り様々な企業からなる経済連合で首魁と呼べる人物が存在しない組織っぽい

220 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 21:08:09.72 ID:TN9DcKRx0.net
登場した敵は作中ですべて壊滅もしくは決着をつけなければいけない、などという決まりがあるわけじゃないんだけどな
目の前の敵とは決着をつけた、ひとつの戦いは終わったがヒーローの戦いはまだまだ続く!って珍しくもない普通のパターンだと思うんだが

221 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 22:09:23.92 ID:H4JLu0EH0.net
> もしかしたら究極の正義のヒーローを誕生させるために暗躍しているのかもしれない
何言ってんだこいつ

222 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 22:45:19.02 ID:4hEP0dRD0.net
ドライブも安定のつまんなさなんだろうな

223 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 22:48:07.15 ID:50X8LmMF0.net
鎧武より酷かったら凄いね

224 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 22:49:47.98 ID:BaVPHz+v0.net
初瀬ちゃんインベス化からオバロ編の途中くらいまでは面白かったよ
中だるみしがちな中盤が鎧武の場合は一番楽しんで見れた

225 :名無しより愛をこめて:2014/09/30(火) 23:33:47.99 ID:tGu2ISBl0.net
>>219
作中からは財団がいろいろと出資してることはわかっても、経済連合とかはわからんと思う
なんか財団を好意的に解釈してる人は、作中で読み取れる情報以上の補完をしすぎじゃないかと思う
別に煽ってる訳じゃないが、俺は正直財団という組織の魅力がよくわからん
目的不明だからなんかフワフワしたイメージしかないし、正体不明なのが魅力に繋がってるとも思えんし

226 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 00:29:45.22 ID:7Ii1Tbbu0.net
放置された悪の組織とか断定されたから反対してみただけでねw
劇中描写だけならこんな妄想も成り立っちゃう程度にユルイ便利設定だよねって話

227 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 00:41:10.87 ID:BvArdbop0.net
>>207
あと平成1期は2話完結ながらも結構連続性が強めだったけど
2期はオムニパス方式の要素が強めだし

228 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 00:42:16.97 ID:BvArdbop0.net
>>107
あと>>102の意味なら他にも何人かいる

229 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 01:16:12.55 ID:tkzn2st00.net
>>226
その妄想に対して、劇中での材料が足らないのを成り立つとは言えないと思う

230 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 05:16:26.13 ID:ndSOf1470.net
> 次スレを立てる時の
> 新テンプレを提案
>
> 必死チェッカー奨励
> ・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
> ・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
> ・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
> ・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
> ・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む
>
> どうだ、素晴らしいだろう?

231 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 05:53:13.54 ID:J3QcuDwr0.net
大和屋銭湯もドリルレッシャー強奪もよかったが今回のはぜんぜんダメ
命がけの戦いの最中にケーキ作りもどうかと思うが
ヒヨコ頭で生きるか死ぬか状態のときに「ケーキ作りも大事だろ」ってどういう神経なんだか
今目の前に自分を殺しに来た敵がいるのに「あー、せっかくのケーキが・・」ってのも
「私はもっと大事なものがあると思うな。」ってのがまさしく今回の話自体にあてはまる。ケーキどころじゃない
敵はなぜか突然成長したニワトリごときにやられて自滅
ライトにしか使えなかったはずの強化形態(しかもかなり苦労して取得)をなんの説明もなくカグラが使用
なぜか連結してピンチのはずが「ま、いいや」と言う感じで軽く撃破
最後の鳥料理も後味悪い。そうですニワトリはどんなに可愛がっても所詮食料です。でもそれここで出すか?
小林脚本に慣らされてるとどうもこういう戦いを軽くあつかったような脚本に違和感を覚える

232 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 06:59:20.31 ID:4imY9gvK0.net
個人的にトッキュウの路線なら小林脚本でなくても良かったんじゃないかなと思う。
近年でいえば電王、シンケン、オーズ、ゴーバスすべてやむを得ず行動を共にすることになったメンバーが時を重ねる中で関わり方を変化させ仲間になっていくパターンだったように、
小林脚本の醍醐味は関係性の積み重ねとか主人公の成長(あるいは再生)にあるんじゃないかと。キャラの感情に重きをおいたやり方というかね。
それに対してトッキュウは全員幼なじみなのに記憶喪失、しかも記憶を取り戻すことが大筋に直結してるからドンドン掘り下げるわけにもいかず未だに5人の色がはっきりしない感じ。
記号的なキャラ立ちはスタート時点からちゃんとあってわかりやすいんだけど、もうちょっと血の通ってる生きたキャラが見たいところ。

233 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 07:09:55.35 ID:JIr3KLnx0.net
電車モチーフが決まる以前から宇都宮と小林で企画を練っていたんだが
そもそもまず小林ありきの企画というか
それにたいして小林でなくても、とか言われてもねえ

234 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 07:37:44.31 ID:4imY9gvK0.net
>>233
過程の話じゃなくて出来上がったものに対しての感想ってことで考えてほしい。
雑誌でも今年はシンプルに明るく楽しい作品にしたいって小林さんは答えてて、同時に今までそういうのはあまりやったことないとも言ってた。
それを読んだとき新しいテイストに挑戦するんだなって印象だったけど現実としては成功とは言いがたく、そういうのが得意な他の人の方が活かせたんじゃないかって感想に至ったと。
つまりそれだけいいところが出せてないシナリオだなと俺は感じてるし題材は面白いだけに惜しいとも思うってことが言いたかったわけ。

235 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 08:35:08.01 ID:HzVtGzzY0.net
今年の靖子さんは「女の子」を前面に押し出してるので目が離せない
カグラミオワゴンなによりグリッタがすごく「女の子」で新鮮だ
こんな挑戦なら大歓迎です

ゴーバスの時も向いてないとか言われてなかったっけw
向いてる作品ばっかやってたら「同じことしかできない」って叩かれるじゃないですかー

236 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 08:47:15.94 ID:JIr3KLnx0.net
ゴーバスはメカやロボやリアルな設定や背景とか企画のキモになる部分が全然ダメで、一生懸命頑張ってるのはわかるんだが向いてないのが悪いほうに出まくってた

だがトッキュウは「シンプルに明るく楽しく」という部分はちゃんとできてるから問題ないだろう
作品の方向性が最初からそうなっているのに対して深みがないとか言われてもねえ

背景の見えないキャラクターたちだけどキャラ立ちはしっかりやってて互いのやり取りが楽しい、というのは電王でもそういう側面があったし、少なくとも向いてないというのはちょっと違うだろう

ドラマ的に物足りないというならそれはわからんでもないが、グリッタやシュバルツ、皇帝など敵方で色々やってるし
主人公たちも今後記憶が明らかになってくればもうちょっと色々あるだろう
実際、前フリっぽいネタはちょこちょこ入れてきてる

設定面や背景に対する説得力や整合性がデタラメなのはいつも通りだが、そういうのを気にする世界ではないので、そこはまあいい

237 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 09:13:05.70 ID:JIr3KLnx0.net
付け加えるなら「仲良しグループなのでメンバー間の衝突が弱い」というのが物足りない理由のひとつでもあると思う
明が絡むと面白さが増す感があるのも、グループ外のキャラであるためだろう

衝突が弱くて、多少あってもあまり強く押してこないかわりに、不和によるギスギス感みたいなのも薄い
みんなで楽しく旅をする、という側面が強調されて見やすく入りやすくなってる側面もあるので、いい方にも働いてると思う
実際、電車モチーフということも手伝っていままでの戦隊よりやや低めの年齢層にも受けているらしいし

238 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 10:05:43.50 ID:J3QcuDwr0.net
>>232
だいたい同意するね
小林脚本で楽しい戦隊?他の人でも・・って思った
でも今回のメイン発表で小林戦隊まだやるんだ、このまま使い倒すつもりなんだ
って思うと嬉しかったね。新しい人が増えてきたせいか小林脚本みると妙な安心感を感じてしまう
戦いは厳しいんだ、重いんだというのを外さないでいてくれる
トッキュウジャーにそれがいるかというと疑問符がつくが、使い続けるなら新しいものにも挑戦しないと
アイデアなんてすぐ枯渇してしまう。実際よくあれだけ考え付くわ
向いているとはいい難い。でもやっぱり見ごたえがあるってとこだわ
もっとも他の作品と比較するからで、これ単独で見たとしたら違った感想をもつかもしれないが
>>237の>不和によるギスギス感
これだね確かに。小林脚本にはこれがほしい。じゃあないとどんな作品になるってとこだな

239 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 11:36:19.46 ID:NoZVuiBX0.net
トッキュウジャーの子供受けは、小林作品の中でも過去最高くらいだろう
Gロッソの動員もキョウリュウ抜いてるらしいし、玩具もかなり好調
今回、敵側のドラマで大人を楽しませ、味方側で子供を楽しませ、という割り切りがうまくいってる
大人でもトッキュウジャー楽しいて人結構みるし
今までのようなマニアック受けじゃない感じ

ゴーバスの時、さんざん仲間がギスギスとか言ってた人いたと思うが、いざ仲が良いと物足りないと
いうのは違うのでは

キャラは、記憶喪失で子供っぽいのに、よくあそこまで立ててると思う
記号も大してつけずに

240 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 11:41:12.08 ID:NoZVuiBX0.net
ついでに言えば、向いてる向いてないじゃなく
やっぱりトッキュウジャーは小林にしか書けないと思うよ
他のライターが作る「明るい戦隊」は、やはりその人でしか書けないように、
トッキュウジャーの明るさはやはり小林にしか出せない独特の明るさだろう
インタビューでも言ってたように、どっか郷愁という、なぜか泣ける部分がある

241 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 11:51:58.30 ID:JIr3KLnx0.net
>>239
どっちかといえばゴーバスに満足してたタイプの人がトッキュウに不満を言ってるんじゃないのかな

個人的には向き不向きでいうならゴーバスよりトッキュウのほうがどう見ても小林向きだと思うし小林の長所が活きてるとも思う
小林にしか書けないかどうかはともかく、他のライターだったらこんな変な設定、こんな変な話にはなってなかっただろうし
そういう意味では非常に小林らしい戦隊だと感じるね

242 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 11:54:48.57 ID:V2VjBORt0.net
明るいっていうか意図的にゆるくしてるのは昨今のニチアサとの差別化を図ってんだなとは感じる
ただイマジネーションって言葉を強調してたわりにそこはあまり生かせてないよな
例えばイマジネーションを失うと自分たちの存在を維持できないとか切迫した何かが欲しい

243 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 12:00:19.48 ID:aLDNp4uP0.net
個人的に今年の靖子脚本はかつてほどのキレはないにしても中々だと思うがな
やっぱり初メインで手掛けたギンガ、その次のタイム、そして初平成ライダーメインの
龍騎が凄すぎただけで、何年も脚本家やってりゃキレは衰えてくるものだから
そんな中で今年は中々の改心の出来じゃない?シンケン以降はすっかり出涸らしになって
「小林さんに休ませてやれよ〜」って同情の声が少なからずあった中で今年は良いキレだと思う
まあ恐らくは二度目の宇都宮とのコンビもあってシンケンの時よりやり易くなったんだと思うが

244 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 12:17:03.89 ID:aLDNp4uP0.net
連投スマン。で、それこそ上に挙がってる「仲良しグループなのでメンバー間の衝突が弱い」ってあるけど
これはタイム以降ゴーバスまでそういう系の作品ばかりを担当してたからで、ギンガマンはそれこそ最初から
同郷の仲間という仲良しグループじゃん、まあ喧嘩位はちょこちょこあったけど使命には迷いがなかったし
だからトッキュウを最初見た時の感想は「あ、何となくギンガマンっぽい」って感じだった、赤が久々の明るい
熱血主人公なのも含めて。シンケン〜ゴーバスまでよく分かりにくい造形の主人公が続いたからだろうけどさ
結局ここら辺は靖子さん脚本の色というよりは常にプロデューサーの企画意図の部分が大きいと思うなあ
ギンガマンは衝突少なくても凄くピリッとした緊張感ある作品だったのはやっぱりそういう王道のものを作ろうという
高寺Pの色が強かった作品だと思うし。逆にタイムは日笠Pであの人はスタッフ任せだから小林の色が強く出たんだと思う

245 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 12:21:29.51 ID:C3/5dAar0.net
トッキュウは現状で良いと思う。
>>238 >不和によるギスギス感
とかイラネーよ。
今のままでじゅうぶん楽しい。
余計なことせんでいいわ。

246 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 12:34:31.85 ID:JIr3KLnx0.net
>>244
ギンガの場合は敵との対決、戦いという部分をはっきり強く出してたから、そっちのほうで緊張感があったし、メンバー内の対立が薄くてもそれほど不満はなかったな
熱血ヒーローものとしてストレートな部分があったから、チーム内対立よりは結束感みたいなのを全面に出すほうがうまくハマってたというか

それと、仲良しではあるんだがレッドの戦隊加入への経緯とかそういったいろんな部分で屈折したところもあったし

まあ今の戦隊にくらべると大人のファンも限られていたし、現代のような大人や親を意識した強いドラマ性を求められなかったという側面もあるかもしれないけれども

247 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 14:02:25.71 ID:J3QcuDwr0.net
>>241
やっぱりファン層の厚さといえばシンケンのほうじゃないかねぇ
「シンケンがよかった。シンケンの小林靖子。またシンケンみたいの頼む」
ってのがあるんじゃないかと

248 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 14:18:09.97 ID:aLDNp4uP0.net
>>246-247
俺思うんだけどさ、いわゆる大きなお友達や親御さんも見られるといった方を気にするような
作風って確かにゼロ年代以降強くなったわけだけど、特撮のメイン層はあくまでも子供なんだから
子供人気さえあればまずはそれでいいんじゃないのかな?特にシンケンで腐も含めて変な方向性で
小林を評価する奴らが増えた感じあるけど。個人的にドラマ性が強いこととヒーロー作品として
楽しめることって必ずしもイコールじゃないと思うんだよなあ。トッキュウは今のままで問題はないと思うよ

249 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 14:48:30.46 ID:C3/5dAar0.net
>>248
全くもって同意。
大人や親を意識してギスギスとか変な方向性の評価はイラン。
トッキュウは久々に水を得た魚のように断然向いてる作品だと思うし
ここ数年のモヤモヤ感コレジャナイ感を払拭して初期の頃のキレを感じさせる快作だと思うがな。
こういうのを待ってたんだよって感じ。
変に真剣ぶった痛い展開なんぞ入れなくていいから今のまま突き進んでくれと思う

250 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 14:50:07.91 ID:JIr3KLnx0.net
>>248
まず子供が大事!それは全く大賛成
俺らが楽しくても、子供が楽しめなかったらそれはアウトだよな
まあネクサスみたいなのも個人的には大好きではあるんだけれども、子供番組としてはいびつだよな

ただ、年齢層を広げるってのもそれはそれで大事だと思うし、平成ライダーとかもなんだかんだいって年齢層高めの内容を続けてきて、ファン層の幅を広げた功績は大きいと思う
幼児限定よりは、幅広いファン層に支えられてるほうが商売としてもいいわけだし、結局はその方が番組や商品のクオリティにも還元される

まず子供が楽しみつつ、でも大人も楽しめるというのが理想なのであって「大人だけしか楽しめない」というのではそれは問題だと思う

251 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 15:01:23.04 ID:C3/5dAar0.net
ネクサスの例は良いね
ああいうのやりたきゃ深夜でやれと思う

252 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 15:09:32.42 ID:aLDNp4uP0.net
深夜でやりたければそれこそ牙狼とかアキバレンジャーとかゴウライガンとかあるわけだしね
ニチアサ枠はあくまでもメイン層の子供ありきだから、子供を全く無視してってのは流石にね

253 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 15:20:53.30 ID:Meond42l0.net
井上ウロブチ対談で子供向けとして書いてないと言う井上に対して、ですよねwwwwとか草生やしてそうなノリに、何なのこいつ…って思ったわ

254 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 15:23:50.07 ID:KFDj3vSy0.net
ゼロ年代と言う言葉に思わず吹き出してしまった
ホントに使ってる人いるんだな

255 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 15:39:36.75 ID:DU7YZ15c0.net
>>232
児童誌で明らかになった記憶ネタバレからすると小林クラス以上で特撮書き慣れてる人じゃなきゃイヤだな
気を使うとか熟考できる人とかじゃなくて、あの設定ならヤバい展開が最初から消えちゃう人
セリフでフォロー出来れば大丈夫ぐらいのスタンスの人だとツラいかも

256 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 15:50:04.30 ID:BvArdbop0.net
>>250
年齢層を広げるのは結構大事なのも事実で
実際関西地区はその恩恵を大きく受けたわけだし

257 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 16:11:07.20 ID:DU7YZ15c0.net
>>253
でもなんだかんだ言ってオヤジの脚本分析とか時代性とかの考えがしっかりしてるんで
そう逸脱したものを書かない井上センセだもんな
虚淵とは、ちょっと違う
アギトで「人が人を殺してはならぬ」とか入れちゃう人だもん
(>>255に井上が該当してるって意味じゃないです念の為、リロード後に252読んだんで)

258 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 17:32:36.90 ID:NoZVuiBX0.net
結局、井上のも小林のも三条のも、ただの好みなんだよ
自分の好みじゃないと、あれこれ理由つけて「枯れた」だの「キレがない」だの言うし、
そこにさらに数字を後ろ盾にしてどうこう言うだけ

でも、虚淵のはさすがに好み以前の問題だと思うんだ
とにかく特撮、実写、こういうものに慣れてなさ過ぎた

259 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 17:49:34.58 ID:aLDNp4uP0.net
虚淵は流石に好み以前にまず脚本にすらなってないからな。プロ脚本家の尾崎将也って人が最近生徒に指導する
脚本の問題点などをTwitterで呟いてたけどそれに「あるある」と思ったと同時に「虚淵のことかー!!」って
思わず突っ込んでしまったよ。「生徒が書く脚本の問題の多くは、映像ではなく文字だけで考えてしまうことに
起因するようだ」とか「生徒の脚本には時々びっくりするような常識を無視した描写がある」とか全部虚淵に
当てはまるんだよね

260 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 17:52:05.63 ID:NgD27W1FO.net
子供向けに関しては宇都宮Pの意向もある気がする
シンケンは大人っぽいと言われつつも、視聴率見る限りは
あくまでゴーオンが掴んだ子供をキープしつつ大人を上乗せって形にできたけど
オタ向けに舵を切ったゴーカイでは残念ながら子供が逃げたのが数字に出た
で、次のウィザード見てると、その反省を踏まえて、例え完成度を犠牲にしても
あくまでも子供第一って姿勢を徹底してて
それを更に追求したのがトッキュウのように見える
パイロットが同じ中澤監督なのも余計そう思わせるのかもだけど

その代わり、子供のためにはレインボー側をあくまで楽しくほんわかと
大人向けにはシャドー側をドロドロと
っていう二極化を図ってるんじゃないかと

261 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 18:49:40.77 ID:1vFMa6RR0.net
>>259
この人つぶやき基本的で重要なことを書いてくれてるからタメになるね
「リアクションの応酬で「芝居」は出来て行く。それがないと、それぞれが
自分の意見を順番に表明し合うだけになってしまう」
これなんかも当てはまる。

262 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 18:55:19.66 ID:J3QcuDwr0.net
トッキュウ話題最初に出したものだが
大和屋disったからどんな反論受けるかと思ってたが
まさかこういう流れになるとはね
なんだトッキュウ評価されてるじゃん
ゴーバスで「ネタ切れ小林」とか言われてたのがね
小林戦隊の新たな側面をもう一度一つの作品として見返してみるかな
もともと好きな作品なんだし
世間ではここの評価とは逆に人気は 鎧武>トッキュウ みたいだが
まあこれは ライダーブランド>戦隊ブランド のためだろう 
そもそもライダーは年齢層が幅広い

263 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 19:04:01.18 ID:MhalB1pZ0.net
意図的なのかそうでないのかはわからんが
対立煽りはよくないぞ

264 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 19:16:07.81 ID:J3QcuDwr0.net
>>263
いやそれは悪かった

265 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 19:29:50.11 ID:NoZVuiBX0.net
>>262
ゴーバスはネタギレどころか、まったく新しい戦隊だったろ
トッキュウもそうだが

あと、世間での評価が鎧武>トッキュウって、どこの評価かと
ツイッターでさえ鎧武の批判が多いのに
トッキュウ批判が少ないのは、作風のせいも多分にあるが、
鎧武の批判が多いのは事実だ

266 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 19:32:59.81 ID:iJukTudy0.net
>>242
切迫した何かって、イマジネーション失った状態は1クール目終わりでやったあれじゃないの
烈車が見えなくなるし乗れなくなる(そしてそうなったことにも気づかない)
=つまり戦隊が機能しなくなるってのは十分な危機だと思うけど

>>231
ハイパーがライトにしか使えないという設定はない
使ったことのないアイテムだから「一番イマジネーション強い」ライトに渡してあっただけ
そもそも前回ヒカリが使ってる

267 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 19:37:20.75 ID:J3QcuDwr0.net
>>265
見てる人が多い
話題にする人が多い(ヒット件数が多い)
おもちゃが売れる
の3点ね

批判意見とかカウントしてるわけじゃないから
ライダーブランドのほうが人気あるよなあ 程度の意見として聞き流してくれ

268 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 19:44:12.72 ID:iJukTudy0.net
>>265
対立煽りよくないってすぐ上で言ってるのにやり返さなくてもいいだろう

あとどの作品についてもそうなんだけど、自分の意見の補強として「人気」持ってくるとこじれると思う
意見自体に異論を唱えてるのに「でも人気だったし」「でも不人気だったし」でぶった切って
会話にならない上に相手の神経逆撫でしてるのよく見る

269 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 20:50:27.14 ID:3/fLPYys0.net
自分の意見と感覚に自身がない証拠だな

270 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 21:12:26.76 ID:NoZVuiBX0.net
>>267
悪いが、その三点とも鎧武とトッキュウジャーに差はないわけで

271 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 21:25:11.30 ID:iJukTudy0.net
人の話聞けよ……

272 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 21:30:18.95 ID:1vFMa6RR0.net
わろたw
まあ、スルーしておけばいいだろ。コミュニケーション取る気ないようだから

273 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 21:41:10.35 ID:LxzS9EsI0.net
一応人気の指標として視聴率があるけど、それは視聴率スレの話になるしねぇ。

274 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 22:14:09.75 ID:NBW0LELZ0.net
>>273
一番指標となるのは映画の興行成績だと思うよ

275 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 22:31:26.70 ID:MhalB1pZ0.net
>>266
まずシャドータウンという限界状況下で1号が初めて創造・使用

ピンチに陥ったときに4号がとっさに使用

怒った5号が普通に使用

と一応段階は踏んでいるんだよね

使い方から編み出した1号に比べれば、一度誰かが使った後はイマジネーションしやすくなってるだろうし
使えるキャラが増えてる理屈は一応きちんとつけられるんだけど
4号はもう少し使う前のタメの描写があってもよかったなとは思う

276 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 22:35:08.52 ID:wCXeqcWH0.net
ドライブに関しては刑事ドラマ要素をどこまで入れるかや
(お悩み相談的要素や人物間の関係のドラマをメインにするか
アクション活劇に基本徹していくかの違い)
2話完結と1話完結の融合がどういう感じになるかで
作品の評価や作風が定まっていきそう。

277 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 22:51:42.79 ID:7Ii1Tbbu0.net
夏映画はライダーと戦隊の合算としてみなされてしまうからな
冬映画は前作と現行の合算、春映画は大集合モノの成績
だけどそれ自体の人気や興行成績を無視して語るのがこのスレの本筋だろう

信者の突撃が嫌で放映中は鎧武について語るのを避けてたけど
オレはどうせ否定意見しか出さないし語るのやめたほうが良さそうだ

278 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 23:00:32.18 ID:MhalB1pZ0.net
>>277
商業作品である以上、人気を評価の指標に含めないのもいびつではあるんだが
測りにくい上に本題から逸れやすいから脚本スレでは話さない方がよいというのは同意する

今は終わったばっかりだから荒れやすいのはあるだろうし
落ち着いた辺りで聞かせてほしい

279 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 23:00:51.85 ID:a4uqMcYA0.net
本当に靖子にゃん( )信者って気色悪いのしか揃ってねえな…

280 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 23:07:14.30 ID:Meond42l0.net
ほんと、一気に空気が変わったよな

281 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 23:34:11.80 ID:lK1rmOaX0.net
そもそも靖子”にゃん”が気持ち悪い。
本人いくつだと思ってんだよw

282 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 23:57:53.43 ID:90txGRncs
鎧武は1年間で変わったものを計算に入れずに当初のプロットを貫いたのが終盤戦の無理やり感に繋がったと思う
やっぱり基本が1・2クールの深夜アニメの人だね>虚淵
個人的には、ミッチの処遇が一番やって欲しくなかったパターンでそこが一番がっかりしている

後、武部は2人の男に取り合われる女パターン好きだね

283 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 23:39:17.04 ID:iGzlkPpM0.net
「小林が靖子にゃんって呼ばれてるらしいし俺もそんな感じで呼ばれたい」と本人が希望してるし井上も敏樹にゃんと呼んでやれ

284 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 23:39:45.06 ID:aLDNp4uP0.net
つかそれ武部が電王の時に勝手に流行らせようと作ったあだ名で本人はその愛称を認めてるわけじゃない
そんな呼称を使ってるのは一部の奴だけだろ

285 :名無しより愛をこめて:2014/10/01(水) 23:46:56.87 ID:djRbPTQMO.net
2ちゃんじゃねーけど、龍騎の頃に靖子姫とか呼んでる連中を見たことある
あと太田愛とか藤林聖子なんかもそういう系統の呼び方してる奴がいたけど、なんか女性ってだけで変に有り難がってるような感じで、どうもあまりいい印象が持てなかった

286 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 00:01:43.56 ID:giQuaGxg0.net
鎧武は1年間で変わったものを計算に入れずに当初のプロットを貫いたのが終盤戦の無理やり感に繋がったと思う
やっぱり基本が1・2クールの深夜アニメの人だね>虚淵
個人的には、ミッチの処遇が一番やって欲しくなかったパターンでそこが一番がっかりしている

後、武部は2人の男に取り合われる女パターン好きだね

287 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 00:05:36.78 ID:xd6R7xzA0.net
オーバーロード編は予定になかったのにその後は変えてないからバロンの動きが変なことになったな

288 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 00:06:31.36 ID:e5unCOz/0.net
どうしても名前の下になんか付けたいなら「女史」呼びすりゃいいのに

というかオーズの公式のコメントによる遅筆疑惑(本当は脚本の上がりが遅かったわけではなく会議が長引いた)
といい、変な呼び方といい武部って微妙に小林にとって迷惑な存在なのだw

289 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 00:35:11.05 ID:DTlmh2O70.net
ほんと小林信者は気色悪い
靖子にゃんも靖子姫(ゾワッとしたわ)も女史呼びも受け付けないな自分は。
にゃん呼び元凶の武部も糞すぎる、ほんと迷惑なことしかしないニチアサのクズだわな

290 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 00:37:00.61 ID:DTlmh2O70.net
だいたい男の脚本家も皆ほとんど呼び捨てなんだから呼び捨てでいいじゃねえかと。

291 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 00:47:01.04 ID:xGHrVleF0.net
このスレと前スレ検索してみたけど
信者寄りのレスでにゃん呼びしてる奴一人もいないぞ

292 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 00:47:19.66 ID:e5unCOz/0.net
あんまり信者信者言ってるとそろそろ誘導しますよ、と

まあ、小林雄次と紛らわしいってんなら、小林(靖)小林(雄)でいいじゃんと思うけど
印鑑みたいに
井上は、井上美緒と紛らわしいとは言われないけど

293 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 00:52:08.62 ID:e5unCOz/0.net
>>283
敏樹にゃん………
あの腕組んで包丁持ってる写真に猫耳の付いている図を想像してなんともシュールな気分

294 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 00:59:33.25 ID:UMqpOfIR0.net
>>260
ゴーカイでは子供がわかるように近年の戦隊を中心にとPがはっきり指示しているし、オタクへ舵をきったと言い切られると違和感あるな
戦隊大集合というネタだからどうしてもオタ向け臭は出てしまうが、何も知らない子供も楽しめるようにちゃんと配慮はされてたと思う
どっちかというとオタネタは単に荒川の持ち味、いつもの趣味丸出しっぷりが反映されてるだけのような気がするんだけれども

ウィザードにしても子供目線は大事にしているとは思うが、一方で絶望から救うだとかサイコダイブだとか戦隊より難しめの要素を入れ込んでいるのも事実だし

295 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 01:12:17.39 ID:DTlmh2O70.net
だなー
過去戦隊ネタがヲタ向けっぽいというだけで、お話自体はウィザードやシンケンよりゴーカイは子供向けな気がするがな
結果的には子供受けじゃなかったにしても、意図は意図。

296 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 01:22:26.30 ID:e5unCOz/0.net
ゴーカイがあの路線になったのは、震災の影響大きいからなあ
スケジュールが破綻してもおかしくなかったあの状況でよく持ち直したよ

297 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 01:28:01.97 ID:DTlmh2O70.net
ゴーカイが結果的にあの路線になったのは自分は良かったと思ってる
中途半端になってしまったきらいもあるが、あの状況で持ち直しただけでも評価したい

298 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 01:30:15.44 ID:WceFIbux0.net
>>292
個人的に東映特撮では小林雄二よりも小林義明監督の方が混同しやすくないか?
どっちにしても世代がまるで違うので間違うなんてことはないんだけど

299 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 07:14:33.68 ID:OA/IGH3Y0.net
流れぶった切るけど、子供の頃に夢中になってたダイレンジャーを大人になってから見返したときにちょっとショックだったんだよなあ。

各キャラに連続性のあるメインエピソードを与えるって試みは面白かったし戦隊的にも新しかったけど、
あまりに個人エピソード色が強すぎて(特に亮、陣や大吾クジャク)最終的に道師や仲間との絆って話になるのにかなりの違和感が…(それ以外にも話の整合性はかなり危うかった)
名乗りやアクションの格好良さ、エピソード単位のテンションの高さはすごいけど、大オチ含めシナリオ面ではかなり微妙な作品…好きではあるけど評価は出来ないという位置づけに変わってしまったんだよね。

ここの住人にも嫌いじゃない、むしろ好きだけど評価は出来ないって作品は…あるよね?
本当は好きな作品がシナリオの完成度という観点からも評価できる作品なら最高なんだけどさ…w

300 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 09:06:45.42 ID:j5jcdKHT0.net
>>299
作品の評価は作られた時代や状況を考慮しないとねえ
現代の東映特撮と同じ目線で見たら、そりゃ不満もあるだろう

それと、欠点があってもそれ以上に魅力があればいいとも思う
昭和ライダーとかは今の眼でみればバカっぽい部分やデタラメな部分も多々あるが、じゃあ駄作なのかというとそうじゃないだろう

ダイレンジャーの魅力的な部分、いい部分もちゃんとわかってるんだし、それじゃダメなの?
別にシリーズ構成が優れていることがいい作品の条件ってわけでもないと思うし
個々のエピソードが毎回楽しければそれでいいという考え方もある
映像ソフトで一気に見るのと週1ペースで見るのとでは印象が変わることもあるし

あとはシリーズのカラーによる部分もあるかな
浦沢だし〜じゃないけど、ダイレンだからなーみたいな、色々ヘンでもどこか許せてしまうようなノリと勢いはあったと思う
たとえそれでもシナリオとシリーズ構成、それと整合性が評価基準で上位にあり、それは揺るがせないというのならまあ仕方ないかも

でも、強力なアピールポイントがあれば欠点があってもオッケー!という方が精神衛生上はいいかもしれない

301 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 10:24:26.61 ID:iuwu/6sm0.net
>>緊急連絡!
>>『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
>>「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
>>さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!

302 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 11:03:28.64 ID:M38sjWwg0.net
>>285
男女平等化が進んでる現代の日本では逆にそれは失礼だわな。
そしてそんな奴らが横手美智子や香村純子をどう呼称してたのか
気になる。

303 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 11:08:58.50 ID:yFTiqvj10.net
>>299
ダイレンは初見でインパクトを得るには十分だが再見性はそこまで高くないって感じかな
確かにノリが凄く良くて名乗りやアクションパートも凄くカッコいいし熱いんだけど
それでも終盤の道士が取ってる行動の支離滅裂さとラストのまた50年後戦いますみたいな
落ちは正直ねーよってリアルタイムでも思った。まあ初メインのBLACKの時からそうだったが
杉村升は一話単位でアイデアをポンポンと詰め込むのは得意でもそれを全体の流れの中で
きっちり生かして纏めきるタイプではないんだよな。シャドームーンの性格も宮下隼一が描く
シャドームーンとだいぶ性格の差があるし…ストーリーの整合性はある程度破綻しても良いけど
キャラの行動や性格までが破綻してしまうのは流石にどうかと思った

304 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 16:51:02.21 ID:kUfTm/C/0.net
ウロブチ先生は鎧武とアルドノアで完全に底が見えた感じだわ
次週へのヒキだけに力入れて通してみたら滅茶苦茶で人間を全然描けてないじゃねーか

305 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 17:44:03.32 ID:IrWVhWSO0.net
鎧武の作品評価とは別で
劇中じゃあきわめて短い期間で起きた事件をほぼオンタイムで描いて
放送に半年かけた構成ってどう?
個人的には劇中の問題に対して視聴者が考える時間があるので
主人公の選択に視聴者との温度差がでやすくなりそうだからヤダなぁ

306 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 18:03:54.74 ID:L/UbXmaf0.net
男性作家である井上や会川なんかにも「生きるは辛し、死は甘美なり」みたいな
「メメント・モリ(死を思え)」な部分は隠しきれずあるのだけど
今回のライターさんはそれが極端に表に出てた感じはあるかも

生きる上での自由なんてもんは無いが、死に様の自由はある
・・・そういう思想が作風からはちょいと読み取れる
(それはドラマ展開的にはある種の魅力ではあった)

307 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 18:05:21.82 ID:Fc0CHu7j0.net
ニコの初代ライダー毎週見てるけど突っ込み所が多いのはまぁ当然なんだが中でも滝沢真理って人の脚本回は特に粗が多い気がするな
今週のとか頭から終わりまで笑いっぱなしだった

308 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 18:18:25.73 ID:sZHL6F+Vi.net
24みたいにはいかないもんだな……

309 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 18:31:00.49 ID:DF7W7uuV0.net
>>305
それだと24みたいな感じで、作中時間が現実時間と異なる事を毎回示さないといけない感じになるんだろうね。
子供向けでは難しそうな気はするかなぁ。

310 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 19:17:25.32 ID:ojauCMb10.net
>>307
今だと「笑い」という形で積極的に楽しんでもらえるけど、現行作品として放送されてたらどうなるだろうなあ

311 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 19:20:47.12 ID:iMYaszh+0.net
昭和ライダーはマジで怖いよ
ひねくれる前の歳に見るし

312 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 19:31:19.77 ID:M38sjWwg0.net
虚淵ってガイム全47話中44話執筆は結構凄いと思うんだが
あまりそんな印象を受けないのは共作が多いからかな

313 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 19:32:33.62 ID:yFTiqvj10.net
別に執筆した本数=その作品の質というわけじゃないし

314 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 19:36:54.09 ID:Upg71rSN0.net
>>307
ガバガバ脚本だけどテンポはすごくいいよな

315 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 19:43:43.00 ID:yFTiqvj10.net
>>314
まあ昔はそこまで余計なドラマ性とか玩具販促とかもなく自由に作れたってのはあるからな
今と違って「これがお約束です」「これを破ってはいけません」みたいなのもなかったし
これは脚本家というよりは今の業界のシステムの問題なんだろうけど、今って詰め込む物量多いじゃん
変身アイテムが登場し、ロボットが登場し、仮面ライダーだとチェンジフォームもある
本来なら紹介しきれない量の玩具を強引に30分未満、実質25分の放送時間に詰め込まないといけない
今だとお約束が作られる分求められる物が多くなり過ぎてるんだよなあ

316 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 19:44:50.93 ID:xG90wtq00.net
>>313
誰もそんなこと言ってないやん

>>312
最終回とか映画とか印象の強くなるところは大体他の人が書いてるって理由もあるんじゃないかと

317 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 20:13:15.99 ID:ChYhKz5q0.net
>小林(雌)小林(雄)
に見えた

318 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 20:16:50.92 ID:IrWVhWSO0.net
>>309
うん鎧武で実際にやっちゃったけどどうよ?って事なんだ
オバロ進行からは短期間の事でしょ?
姉ちゃんどんだけ生気吸われてんのって事になる
自分かなりの数のはまとめ見だったから気がついたのもあるんだけどね
だから毎週追ってた人の感想気になった

319 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 20:39:01.23 ID:iYPMl2xd0.net
>>299
ダイレンジャーは昔からそういう評価よ
>>303も少し触れているけれどジュウレンジャーとかでも見られた杉村脚本の悪い部分が
前面に出ているし

好きだけれど評価出来ないと言うとキバかなぁ
いや違うな、好きだけれど期待したほど面白くなかったと言う方が適当か

>>304
アルドノアは殆ど書いてないやん

320 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 20:41:12.11 ID:7mVAVtiG0.net
555井上やキョウリュウ三条みたいなこと出来てからすごいって言ってくれ
あとホンが現場に入るのギリギリだった?らしいから、それなら無理して書かなくても良かったと思う

321 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 20:43:35.58 ID:7mVAVtiG0.net
アルドノアは途中で降りるってどうなの?って意味で底が見えたような

322 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 22:48:49.33 ID:s++UqYcK0.net
単独だと30話くらいじゃない…
むしろ少なく見える

323 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 23:01:29.57 ID:bCQ3mfC00.net
最終回も鋼屋に投げてるしな

324 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 23:15:46.16 ID:l/CID9t+0.net
>>300
なんか整合性や伏線回収が完璧とか言ってる人は、それらが評価基準の上位にあるというよりは、自分の好きな作品=完璧な作品、欠点などない作品って感じで、だから整合性や伏線回収も完璧って感じになってる人が増えたように思う
その作品の欠点や矛盾点を指摘されると、猛烈に怒り出したりありえない程の補完をしだしたりするのを見ると、好きな作品を完璧と思うのはそれも精神衛生上よくないのかもしれないなと思う

325 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 23:25:09.13 ID:X7l9K71j0.net
>>315
ドラマ性と販促って両立できるけど難しいものだよね。ゴーオンとかキョウリュウはメインライターがそういう部分で上手かったから個人的に評価は高い(好き嫌いじゃなく)
でも制約がなければ必ずしもシナリオの完成度が上がるわけじゃないよね。大魔神カノンとかゴウライガンとか俺は評価できない。あくまで出来って意味で。

326 :名無しより愛をこめて:2014/10/02(木) 23:56:59.37 ID:bCQ3mfC00.net
キョウリュウは販促が上手だったってくらいでシナリオの完成度はそこまで高いわけじゃないと思ったなあ
ストーリーのウェイトがダイゴに偏り過ぎで他メンバーの因縁の消化などは雑極まりないし
戦隊脚本を一人で書き上げた人がいなかった理由がなんとなく分かった作品だった

327 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 00:07:59.61 ID:15lwv3/Y0.net
ゴーオンとキョウリュウは子供向け番組の在り方としては間違ってないけど
ややドラマ的な深みに欠けるきらいはあるんだよなあ。というか登場人物の
キャラ造形がアニメ的なノリが強くて演技がすっげえきつかったなあ
正直生身の人間が演じてるって感じしなかったわ、デカレンやマジレンもだけど
やっぱりアニメのキャラと実写の登場人物って感覚的に全然違うものだなあと思う

328 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 00:10:17.85 ID:9seBIb/K0.net
キョウリュウが好きだとか面白かったっって人は多いけど
完成度が高いって思ってる人は逆に少なそうなイメージだけどな
最終回のバイオレット2人やランタン忘れてたもそうだけど勢いで押し切ってる部分多いし

329 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 00:14:56.83 ID:/ylb/zNN0.net
それは子供に分かり易いキャラクター造形が必要だから、一般的 でリアルな演技、演出を求めるべきではないと思う

330 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 00:16:53.65 ID:0wUYfVVz0.net
大魔神カノンで高寺の無能さが世にしらしめられてクウガ信者発狂してたな

331 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 00:25:48.62 ID:8LQ/hPlw0.net
キョウリュウはドラマ性をぶん投げて一年間お祭りしてた番組だと思ってたなあ
中盤ぐらいまではすごくそのお祭りを楽しめてたんだが、
3クールぐらいからだんだん楽屋ネタというか内輪受け要素が強くなってきてそれが少し残念だった

三条には、ほどほどのところで手綱を握ったりフォローする人が必要なんだと思う
その点、ちょっと荒川に似てるか
案外、宇都宮Pと相性いいかもなあ
後、個人的には中澤監督との回が見てみたい
確か無かった………はず

332 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 00:28:47.87 ID:W7w2My6R0.net
>>326
因縁関係はむしろよかったと思うんだけど雑だったかなあ?アイガロン、ドゴルドとの決着、そこに付随するキャンデリララッキューロのデーボス離反〜迷子の子に出会って明確に再出発、とかやるべきことはきっちりやってた印象。

まあシナリオの完成度ってのはまあ個人個人どこに重きをおくか違うから一概に言えないのかもしれない。
俺は大筋のドラマ性や整合性、伏線の回収がちゃんとしてるってことと必ずしもイコールとは思わないかな。

一年の長丁場で展開に説得力を生むエピソードの配置、キャラの感情的な変遷、無駄のない関係性の積み重ね、ここら辺が揃ってるかってことに注目してる。
理屈でつじつまが合わなくても感情的なものが繋がってればアリだし、これとわかる伏線でなくてもそこに至るまでのキャラの在り方が説得力を持たせてればおKって感じ。

333 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 00:38:25.50 ID:MyCJcNXB0.net
鎧武とかいうウロブチ武部の出来の悪いオナニーを見せられたらキョウリュウですら面白く見えるから不思議だ

334 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 00:40:33.34 ID:8LQ/hPlw0.net
雑というかバタバタやった感はあったなあ
後一話分くらい余裕が欲しかった
ひょっとしたらウッチーの一旦死にも脚本上はドラマ性があったのかもしれないが、
展開が忙しすぎて、視聴者的に「え?死んでたの?」ぐらいの状況になってたし
ウッチー死んだの飲み込む前に生き返ったって感じ
死なすなら、せめて一話前に死なすべきだったし、それが無理なら死なせなくても良かったと思う

かなり辛く言えば、尺の無駄とも感じた

335 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 00:42:17.33 ID:15lwv3/Y0.net
キョウリュウは結局「戦隊」なのに「キング無双、他要らない」で終わってしまったことなんだよなあ
クロスウォーズで散々批判されたタイキ無双と同じで…ネットの二次創作で割とどこにでもありがちな
「主人公を有能に描くために周りを無理矢理無能に貶める」の典型だった気がするな、タイキもキングも
主人公が優遇されるのは構わないんだけど、それが「他者の影響を受けて成長していく」のではなくて
「最初からキング様が正しいんです!」みたいな潔癖すぎる過剰な主人公マンセーは流石に乗れなかった

336 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 01:03:58.62 ID:W7w2My6R0.net
>>335
好みの問題として完璧主人公型が受け入れがたいってのはわかる。親近感もあんまりもてないし。でも個人的にはそれはやり方のひとつとしては成立してると思うな。
クロスウォーズにおけるキリハ迷走とかはサブ回と三条回でかなりキャラの剥離があったから、意識して無能化させたというより構成としての手腕に問題があったってだけだろうし。

キョウリュウはむしろ戦隊を戦隊たらしめるためにダイゴのキャラがああなったってのはあったんじゃない?
確かに集まりの悪い戦隊ってとこから始まって個人が抱える葛藤や過去は全員で解決するって方向ではなかった。
でもダイゴが仲間の強さを全く迷わず信じる奴だったからそれぞれの壁を乗り越えられたし成長があったと思う。

分かりやすく力を合わせるというより背中を預け肩を並べて戦える仲間ってのがキョウリュウにおける戦隊だったと思うな。
それはウッチー正式加入エピソードでも家来じゃない仲間だ〜背中合わせ〜戦隊だ!の流れが端的じゃないかと。

337 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 01:10:36.50 ID:8LQ/hPlw0.net
まあもうちょっと欠点というか可愛げがあっても良かったな>ダイゴ
他のレッド一強戦隊の赤も酷いコミュ障とか冒険馬鹿とかあったわけで

ダイゴが物凄く困る目にあって皆にフォローされる回ぐらいはあっても良かったかも
そんなのダイゴじゃない!ってんならそれまでですが

338 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 01:12:50.94 ID:0Uen/6990.net
キョウリュウはシリーズとしてみた場合、幹部との因縁とかキングアミィのカップル化とか、全体の流れの部分が評価別れると思う
必要なネタフリはちゃんとやってるんだが、フッてから当分放置して忘れた頃に急に出してくる
良く言えばサプライズ的なんだが、悪く言えば唐突

順を追って徐々に進行していく盛り上げとか、流れ繋がりの自然さを求めるタイプは不満なんじゃないかな
小林はそういうのすげえ上手くて、良く考えるとかなりおかしいんだけど見ているとそう感じさせないのとかよくある

逆に言えば各話に盛り込むネタは満載で、一回一回を楽しませることには力が入っている
対象を低めに置いたシリーズであることを思えばこれはこれで正解なのかもしれない

あと、キングは最強として描かれてたし優遇はされてたと思うけど、他のメンバーが要らない状態とは思わなかったな
この辺は感覚に個人差もあるか

演出面の問題なのか脚本の問題なのかは微妙だが、Wでも序盤のフィリップ家族ネタとか終盤のイーヴィルテイルの正体を知って立ち直る翔太郎とか、唐突な感がある描写はちょこちょこあったんだよね
そこはもう少し丁寧に見せておけばもっと盛り上がるのに、って感じで

339 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 01:23:23.95 ID:8LQ/hPlw0.net
Wはそこらへん、ちょこちょこ長谷川がフォローしてたけど今回は単独だったからなあ>繋ぎの甘さ
終盤の皆で合唱も、もっと初期から地球のメロディや音楽戦隊をもっと打ち出してたら、
キング無双感も軽減してたと思う
主人公一人でラスボスと対峙、他の皆はそのアシストって展開自体はごくありふれてるんだから

340 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 01:24:28.20 ID:15lwv3/Y0.net
一つ言っておくと、完璧超人型の主人公が嫌いというわけじゃなくて、その完璧超人としての
中身が漠然としていて、その裏にある思いや原動力となるものが感じ取れないことないのが
今一つ乗れない所だったかな。タイキの「ほっとけない」もそうだけど、キングの「仲間を信じる」も
何故どの点において仲間を信じているのかが具体的に分かりにくかった部分あったかなって思う
要するに三条さんって基本的に「このキャラはこういうキャラ」っていう記号的な割り振りは出来て
その点は成功してるんだけど、そこからの具体的な肉付けや心情の積み重ねが足りないんだよね
ドライブで果たしてその辺をちゃんとやれるかな?と思うんだが果たしてどうか

341 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 01:29:20.67 ID:K6DlSGnV0.net
完璧超人に「仲間は大事」とか「仲間がいるから戦ってこれた」とか言われるとすっげえ嘘くさくて鼻につくってのはあると思う

342 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 01:33:44.66 ID:0Uen/6990.net
>>340
キングの場合「人を見る眼がある」「人の資質を見抜く」といった部分が特徴としてあって、例えば冒頭でアミィが強い女性だというのを一見して言い当てている
そこがリーダーとしての大きな能力であり、仲間を信じる根拠にもなってる

ただ、ちょっとわかりづらいしあんまり強調もされなかったので、もうちょい突っ込んで欲しかったな
これもまたもう少し丁寧にやってれば盛り上がるのに、のひとつかも

343 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 01:39:41.65 ID:W7w2My6R0.net
>>338
三条脚本はわりとエピソードの完結率が高いから必要な布石は確実に打ってても取り出し方が急なのはありがちだよね。
意外性に繋がる時は効果的だから欠点とは言い切れないけど小林脚本とは明確に違うよね。
逆に小林脚本はエピソードの完結率はかなり低いし、時として必要十分な布石がない時もある。
ただし雰囲気的に連続性をもたせるのが上手いからなんか乗せられてしまうってのはすごい分かる。
嘘のつき方が上手いっていうのかな?逆に三条は嘘がほぼなくて粗が出ると途端に目に留まるってのはあるw

>>340
三条はこういうキャラでいくからよろしく!みたいなスタンスだからその気持ちはすごいわかる。
でも積み重ねはあったと思う。そこに至った経緯がなくとも、何時如何なる時にもその点がブレないことでキャラの芯を一本通すってやり方。
きっと「何か」がなくてもそれが出来る、本質的にその人がそういう人って作りにしたいんだろうなと。
より純粋であれば純粋であるほど強いってのはまあ理解できるし。

ただ、そこが可愛げのなさにもなってるし何かこれという中身が欲しいのも気持ちとしてはわかるw

ちなみにタイキはほっとけない精神に繋がるトラウマエピソードがあったと思うけど?
まああれでそこまで悟れるってのは元々そういう気質があったって前提にはなっちゃうけどさ。

344 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 01:49:37.11 ID:15lwv3/Y0.net
>ちなみにタイキはほっとけない精神に繋がるトラウマエピソードがあったと思うけど?

これ本人が口で「親しくもない同級生が倒れて入院」ってのを序盤に口であっさり語って
終了しちゃってるんだよね。寧ろそここそをちゃんと掘り下げて一話使って丁寧にやらないと
漫画版クロスウォーズはその点かなりきちんとやってた気がするなあ。過去に親友のタツヤとの
一件があってそういう性格になり、現実世界に戻った後もタツヤと合って過去と向き合って成長する
後勉強が苦手とかもあってアニメと似た性格なんだけど不器用な弱点もあるし具体的な掘り下げもある
三条さんに足りない所ってきっとこういう所だと思う

345 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 02:02:13.07 ID:W7w2My6R0.net
>>344
足りないというよりはキャラの立て方の手法の違いって感じじゃないかなあ?キョウリュウでもイアン、ウッチーの過去ってそれに近いレベルの表現だったよね(タイキのそれよりはつっこんでたけど)
わりと過去を消化するというよりそれがあった上で今の行動がどうあるのか、生き様がどうなのかってことで見せようとしてる感じ。

まあぶっちゃけ定石通りでいけば漫画版クロウォのやり方のが多くの人に伝わるなとは思うw
でも長期作品しか基本的にやってない人だからあんまり過去の掘り下げを断定的にやらないのかもね。
何かのインタビューでも一年間やっていくなかでキャラが育っていくみたいな発言してたし。

346 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 02:12:55.84 ID:gVobLNKH0.net
一年ものだと見逃しだってありえるわけだから、
がっつりキャラのバックボーンを一話二話どこかに入れ込むよりは、
サラッと見せた上で、現在進行形の物語上でキャラを見せていくって考えなのかもねぇ。>三条

347 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 02:25:55.37 ID:15lwv3/Y0.net
まあだから子供向け番組としては正しいし、気楽に見れるってのはあると思うよ
ただ、今は基本的に連続物として作る体制が確立されて来てて、悪の組織や
正義の味方にもリアリティとか具体的な行動指針とかが必要になって来てる
井上が「今の時代悪が悪をやるには理由が必要」って言ってたけど、ライダーも
戦隊もそういうのが当たり前になってたから逆にこういう作りに違和感を覚えるのかも

348 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 02:39:20.65 ID:T+XVVf0l0.net
>要するに三条さんって基本的に「このキャラはこういうキャラ」っていう記号的な割り振りは出来て
>その点は成功してるんだけど、そこからの具体的な肉付けや心情の積み重ねが足りないんだよね
>>340のここに同意で、加えると『やりたいシチュエーション』の方が勝ってしまう事があると思う
その際にセリフとかは積み重ねたものが反映されるけど行動原理とか
不要なものは蚊帳の外に置かれる状況になって踏み込んで考えると疑問符がついちゃう
やりたいシチュだから節目回に起こりやすくなってしまう

とか考えると虚淵さんと弱点一緒なんで違いは何か?とAGE荒らしのレスにも
ちょっと悩んでしまう・・・

349 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 02:58:43.59 ID:cdZJazdV0.net
>>348
踏み込んで考えると疑問符がつくのは理屈を求めてしまうからだと思うな。
台詞には積み重ねが反映されるって言ってる通り、そのキャラがその台詞を言う「思い」の部分は三条脚本では重視されてるはずなんだよね。

個人的に虚淵脚本の問題点はそういう「思い」の部分すら積み重ねてないし勿論理屈もないに等しいのがいけないかなと。
三条脚本ではキャラ気持ちを描くための物語はあってもその逆はあまりない。でも虚淵脚本は物語のためにキャラの気持ちを都合よく変えてしまう。
ギリギリキャラ崩壊にならないのは映像的なフォロー(監督、役者)あってこそだろう。

だから一概に弱点が同じとは言えないし、そもそものアプローチが全然違ってると個人的には思ってる。

350 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 04:41:47.44 ID:T+XVVf0l0.net
>>349
まだ考えまとまってないんでキャッチボール的なやりとりは出来ないが
参考にはなったわ、ありがとう

ただ虚淵脚本は都合に合わせてコロコロ変わるというより感情や思いの解禁場所が変なのよ
急に悟り開いてしまう…けど筋は通る
井上対談で展開を決め打ちで書いてるって書いてたから、それが原因だと思うんだけど
(役者力を見てれば、もっと色々深み出たんだろうね…)
鎧武はもう少し考え纏まるまでかかりそう

351 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 04:56:17.17 ID:Y4mQG9IY0.net
キングは凄い好きだがどっかでこのヤロー!レベルの
取っ組み合いか当り散らすぐらいのシーンがあったらもっと良かったと思う
タイガーボーイでのやり取りとかアミィの件もだけど
脚立から落ちたノブハルを抱き留めて助けてる、が、その後に
別段、礼を言われるわけでもなく後日に対話しようとするにも
すげなくされる、挙句の果てには、君みたいに〜って怒鳴られる
キングのほうは別に気ままなわけでもなく親父を探してる等と事情説明や
なにを反論するわけでもなく怒鳴られたら怒鳴られたままにしておいてその場は終わる
イアンのケントロ暴発ん時もそう、ド派手に怪我しても
文句を言わなかった、あの件とかノブハルは意外と引きずってて
16話になってもまだイアンに対して前のように強い獣電池で無理やり仇を討つつもりじゃ?
…って懸念して台詞として口に出してたりする(ノブハルはちょいちょい意外に辛辣だよな)
地中に埋まってても、ちょっと息苦しいのと変身できないくらいで大丈夫とかいって
言い回し的に無理だとかダメだとかも言わん、鉄砕ん時も、やり方強引じゃねぇかなと思ったが
文句どころか、ずっと見守ってくれてたんだな・ありがとうで〆る
トリンに対しても、言ってくれても良かったのにさ、ぐらいで
クリスマスん時なんか泣けてくるほど切なかった(ただまぁ文句言ったり当り散らしたりする性格だと
もうキョウリュウジャー結成自体が成立しなくなって物語がスタートせずに終わるだろうがw)

352 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 04:59:10.91 ID:Y4mQG9IY0.net
>>345
ウッチーのほうは収録までしたのになんであれを削ったんだろうと思う

キョウリュウジャーだけじゃなくて戦隊にそういうの多い気がするけど
ああいうのって削ってはいけないシーンですって提示とか指定とか出来ないのかね?
ライダーでもたまにあるけどそこ削ったらキャラの行動原理もセリフもなにもかも
繋がらないというか見ていて受ける印象が違ってしまうと思うんだが…

353 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 05:51:16.03 ID:UqI9Qg+KO.net
>>351
個人的には最終回でトリン&スピリットレンジャーの冥界行きをスンナリと
受け入れてしまったキングに違和感

354 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 06:00:43.34 ID:Fx/YhZHF0.net
>>335
つかキングあたりだと主人公が元々が有能なところスタートなわけだから
(というか、そうならなければ生き抜いちゃこれなかったのだろうが。)
何かしらどっかヌケサクにしたりメンタルにやや隙がある感じがする
仲間がいないとつんでた場面は意外にあるから逆に主人公がポンコツ化のパターンではないかと
(実際(悪い意味や悪口で使うわけではないが)ややトンチキなとこあったろう)
最初は酷い状態だったからかまずは皆で集まろうって感じだったけど
中盤以降は13話は二人で、14話とかはアミィの様子を見て最悪5人でどうにかってのがあったり、
31話とかもごめん忙しくて〜任せろな感じだったから、フルメンバー揃わずとも
皆で力を合わせようというより任した!任せろ!が出来る関係だから戦隊なんだと思う

355 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 06:22:27.51 ID:8HfpPNpt0.net
ここ削るとか頭おかしいのか?と思うようなカットに関しては
子供番組というところが第一なので画面を見て派手に見える部分が優先されていて
画面を流し見してても分かるようなとこが残される傾向にあるんじゃないかと思うけれど、どうなんだろう
俺たちも子供の頃って表面上すくい取って意外と流し見な感じだったと思うんだよね
まぁ、子供の頃でなくとも逆に変な刷り込みが完成してしまったせいで
これはこんな感じだろうって思い込みが発生するパターンもあるけれどさ
良い大人になってこんなとこくるような感じで特撮を好きになっちゃってるから
穿った見方したり突っ込んで見たり分析したりしたがるようになってるが
例えば、特撮以外の番組、まぁサザエさんとかそういうのはなんも思わず普通に見てるだろう?
マニアは毎週この脚本家の波平はどういう行動原理で動いてて
セリフ回しで受ける印象やなにかを細かくチェックしながら見てたりするが
そんなん気にして見ずにこのキャラはこんな感じだろうって思い込みで見るようになってくると思う

356 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 07:11:27.26 ID:QKsQd/w00.net
カットはキョウリュウジャーだったら1〜4話に関しては、
ダイゴが皆で集まってキョウリュウジャーの活動のこと話しようって電話したら
全員に電話を切られるシーンみたいなのとかああいうのはカットしても良いだろう。
ありゃモバックルの通信機能の説明って面もあるんだろうけど
全員に通信を切られるのはやや冷たい感じになるし大人でも心折れそうになる。
ノッさんはその後に半ば当たる感じで怒鳴るシーンもあるので
さっき一応助けられたんだからお礼の一つでもとか思っちゃうかも知れんし。
(別にキングは礼を言われたくて助けたわけではないというのは視聴者に分かっていても気持ちとして。)
ただカオスの説明はカットしないで地上波放送に入れといたほうが親切かなと思った。
戦闘シーンは、別の場所で戦っててってのは見たい人は見たいかも知れないけど
話そのものへの影響はそんなないと思うし、飯のシーンとかイアンのまたフラれたみたいな、
あの手のキャッチーな遊びのやり取りのとこはカットしてもやむなしか。

357 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 08:04:57.54 ID:Ey3waTC70.net
>>352
12話はあれを見たか見ていないかにより
12話以降の話の見え方が大きく変わると思う
知らなければなんとも思わず知ってしまえば何故これ切ったになるタイプ
だからいっそそんなシーンがあったなんて存在を知らないほうが良かったぐらいかもよ
里に入る前のツヨシ少年に関するやり取りも、キングにしては珍しく沸点が…と
放送中にまぁ思ったけれどイアンが先に言おうとしたから遮る意味で早めに入れたのかと
思っていたわ、でもまぁイアンのほうも、直前の11話で空蝉丸の指摘を受け入れてたから
今更ちょっと強いからって〜ってなるのは少し違和感だったが
あれ3人の会話は少年のことで繋がれた台詞だったわけだからああいう編集されると
空蝉丸に対してダイレクトにキレてるみたいに思える、でもここは会話長いから切って繋いだのかもな

でもしょうがないんだよ、おはようごさいます→お前を殺す、でも文句言っちゃいかん職業だという話がだな…

358 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 08:42:29.67 ID:ZQMu7HZ40.net
皆!これが嫌なら脚本家なんか出来ません!目指すのやめよう!みたいな
撮影や収録は順番にやってると思ってる素人がいるけれどそんなわけはない、
1話の戦闘後に笑いあうシーンを撮影したと思ったら、
続けて3話の日常のシーンを撮影したりするんだよ!とか、
馬鹿だから素人は同じ日に同じ話数を話の流れ通りに順番に撮ると思ってるんだね!
とか、煽り満載の記事だった記憶がある、ファンロードかOUTか
脚本家なんてお金は貰えない素人評論家に文句は言われる作品は壊されるの三重苦という

359 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 09:02:30.82 ID:55MzIS3y0.net
昔は文通して意見交換やサークル作って集まったり
手に入れた元の脚本をコピーしてOA時の物と比べてあれこれ考えたり
コミュ力や行動力がないと輪に加わりにくかったものだけど
今はネットがあるので、あぁそこカットされてるのね、
なるほど元の脚本の流れはこうね、等は比較的知りやすくなった

でも2ちゃんなんぞはそこまで詳しくなくても
なんとなぁく書き込む程度の人も良いと思うけどね
本格的に脚本について語りたい場合は2ちゃん以外のそういう
ちゃんとしたコミュニティに属しているか、もしくは行動したり
集まりなどに参加するだろうし2ちゃんとかは
あらゆるジャンルでライトで適当な楽しみ方で良いと思う
便所の落書きなんかほとんど気にもされてないだろうし皆暇つぶしだろう
真に受けるバカもたまに出てくるけどそういう人はあらゆるジャンルで
ネットに書かれてたからホントだもん!みたいなタイプだろうから放っておくほかない

360 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 10:01:35.53 ID:C2fpgC/O0.net
繋がらなくなるのにどちらも削らないってのが不思議でしょうがない
例え話だけど、5話で出てきたAという事件があってそのシーンを「☆」とする、
しかしその「☆」は地上波放送では流さない・編集で切りますという判断をされている
だもんで地上波でリアルタイムで見ている視聴者はその「☆」の存在は知らない
だけど後々の8話で「☆」が当然あったものとして話が進んでおり、
「☆」に対して「あの時の」などど言うセリフが出てきたりする
「☆」を削ったんなら後々の「あの時の」も削らないといかんだろうと思うんだけども。
ゴレンジャーとかバトルフィーバーとかで恐らくそういう、
台本にあったかシーン撮りしたかで存在してそうなシーンがあるんじゃないかと思うような、
不思議な会話が登場人物の間でなされてることが多いんだけど編集は変に思わんのか

361 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 11:48:02.54 ID:LEmEWV7s0.net
カットシーンのセレクトがおかしいのは相変わらずだなぁ
ビギンズナイトのあれも相当叩かれていたし

362 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 12:48:15.04 ID:wz21wfn60.net
>>350
鎧武に関して言うならプロットに沿って進めるための大筋での狙いは解るんだよね
ただ、実際の劇中における細部の描写とか詰め、キャラの行動に対する理由付けや説得力のある動機とか、そういう部分が弱い

ミッチなんかも舞が大事というのが根底にあって、当初は舞のために紘汰の存在が必要と考えているから陰から見守っているが、最終的には舞を救うためには紘汰を排除しなければならないと変化していく、という俯瞰目線での構想はわかるんだ

ただ、そこに至る過程や、個々の行動への理由付けや動機付けに明快な説得力やそれは仕方ないと思えるほどの大きさが感じられなかったりするから、不自然に見えたり理解不能に思えたりするわけだ
ミッチだけでなく他のキャラも大なり小なりそういう部分を抱えている

1〜2クールくらいで、事前にもっと内容を練り込んで、細部までカッチリ構成を組み立てた上で、極端な話全話の執筆を終えてから作りはじめるくらいの製作体制であればその辺の問題点も緩和されたんじゃないだろうか

様々な状況変化に柔軟に対応する能力が必要なわけで、エロゲや1クールアニメとはそこが決定的に違っているんだよね
それは当初からわかっていたことだし、その部分が注目ポイントだったんだが、まあやっぱりか〜という感じかな

でも、いろんな無茶ぶりに対してよく応えていたようだし、大筋を決めていただけに途中の過程や内容的な好き嫌いはともかく終盤のまとまりはよかったと思う

三条は週刊誌で漫画連載やってただけに、作りながら動かして決めていくのも慣れているだろうし対応能力は高そうだ

363 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 13:11:39.10 ID:C2fpgC/O0.net
虚淵としてはどうだったんだろう
やりたいこと出来ましたみたいな感触はあったんだろうかな、インタ読んでる感じだと。
まぁ、脚本家風情がとても文句など言ってはいけないみたいな雰囲気あるけども。

364 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 13:37:44.19 ID:t8Qw2kGW0.net
まあ、要するに血の通った人間に見えないことが一番の問題じゃないかと
上で挙がってるキングやタイキって>>340が言うように表層部分での漠然とした
完璧超人像、善人っぽさに留まってしまってるんだよなあ。デジモンの主人公で
割と人間味が薄いと言われた初代の八神太一でさえリーダーシップは抜群だけど
メンバーの個人的感情までは見抜けないとか妹のヒカリが絡むと暴走するという弱点、
年相応な場面が少なからずあったわけじゃん。タイキやキングってそういうのすらないんだよ
後、言ってることとやってることが矛盾してる時があるのも気になる。タイキはユウに
「ここで死ねば本当に死ぬ」と言っておきながら、パートナーが死んで悲しむユウに大して
「デジモンは死なないから生き返る」と真逆のこと言ったり、キングにしても仲間を信じてると
言いつつ平然とノッさんボールを本人の了解もなしにやったり博士をロートル扱いしたりな
そういう風に都合よくその場で言動が変わってしまうから確かに善人っぽく描かれてはいるんだろうが
一貫性がないように見えてしまうんだよなあ

365 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 13:54:49.27 ID:wz21wfn60.net
信じてるからノッさんボールができるんじゃないの?

366 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 13:58:34.72 ID:t8Qw2kGW0.net
>>365
いやノッさん本人は「え!?聞いてないよそんなの」って感じだったよ
これが例えばキングが事前にノッさんの了解を取ってれば分かるけど一方的だった
信用や信頼ってのは相互に思いが伝わってないとダメで、度が過ぎると只の傲慢になる

367 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 14:12:44.93 ID:C2fpgC/O0.net
ありゃ明らかに流れを読んだらギャグの範疇だと思うぞ
ギャグとツッコミで成立してたものだと思うよ
つかノブハルは批難する時とか意見する時は大分キツく言うような、
そういうシーンが結構あるからキングに対しての許容範囲なんだろう
(あれがまた別の人間ならノブハルのツッコミの強弱もまた変わる可能性があると思うが。)

368 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 14:31:22.06 ID:JKWzLMnw0.net
あれは幼児雑誌でも笑いどころとしてページ割かれて写真付きで紹介されていたからな
ある程度、頑丈さに信頼があるからやってるんだと思うがまずそこ気にされないんじゃね
アイツ置いてけ・逃げろ〜!なシーンも最近は漫画ですら
突かれやすい世の中らしいけどナンボなんでも空気で分かるだろうと思うから
シティハンターのハンマーとかもそうだけどああいうの無くならないで欲しいな
まぁその前にキャラクター全部にいえるけど多分、別に完璧超人でも
完全に善人な人間として書かれてもいないと思う
キングに関してはキャラクターコンセプトにギリギリ狂気と後はバカ(過ぎない程度に。)も入ってるわけだから。
(竹本監督は狂気をやり過ぎだけどww)

369 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 14:44:02.18 ID:t8Qw2kGW0.net
だから嫌だったんだよなあ、あれを笑い所として紹介する神経が信じられないというか
ギャグに関して言うなら小林と三条のギャグは苦手なんだよなあ、で何が一番嫌かって
それを表には潔癖なまでに正しいこととして描写してるのが嫌なんだよね、正義の味方だから
何やっても許されるのかって話でもあるわけで。ギャグに関しては井上や浦沢の方がぶっ飛んでるけど
それ相応に理屈やツボは外さずに作られてるから好きかな(まあ勿論井上や浦沢でも外れはあるが)

370 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 14:50:24.76 ID:awiO/5KQ0.net
卑屈っていうか苛められっこ思考というかめんどくさいやつだなとしか思われない

371 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 14:55:43.44 ID:t8Qw2kGW0.net
能天気思考よりはだいぶマシだと思うけどね

372 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 14:59:13.28 ID:gKxdsizM0.net
ツボとか当たり外れまでいくと全体的にそれもう単純に好みの問題じゃないのか
別に潔癖なまでに正しいこととして描写してないと思う
それもうこのギャグが俺個人は不快に思いました・俺個人はそうは思いませんの世界だからな
そこ突き詰めていくとねこじるで笑えるか問題みたいな感じになってくと思うw
あの漫画は別に社会批判や皮肉ではなくガチでギャグとして書いてると語っていて
あれが世の中でブームになった瞬間があるからな、アニメ化までして。
俺はこれに関しては山野一の池沼が失敗してドブにハマる不幸を笑えるかってほうは
信じられない派だったりしたが。 しかしそれもギャグとして需要あるからな。
まぁ、ハンマー系とか置き去りギャグは大丈夫派だけどさ。

373 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 15:13:23.21 ID:Z+GwOznr0.net
今は「ホントの馬鹿」は好まれない時代で
妙に物分りが良かったり、変な所で品行方正だったり大人だったり・・・

そういうキャラクターが戦場で極端な悪ふざけをしたり
スポーツ感覚で戦う事そのものを楽しんだり
ソコに違和感を感じる、とういうのは判らないでもないかな?
(逆に「戦場でふざけると死んじゃうんだぞ!クズども!」との視点が強すぎて
異常に堅っ苦しかったのがガイムでもあり)

374 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 15:34:49.14 ID:Z+GwOznr0.net
その辺りの問題はベテラン三者だと
小林は休息回などを上手く利用して「戦士も人間なんだよ?」と
井上は「いきなり変身してドツキあえるようなのは元々人としてどっかおかしい」と
(シャンゼにそのものズバリのエピソードあり)
武上は「主人公のチャイルディッシュさを好悪含め容赦なく描写」と
(いわゆる「馬鹿レッド」と揶揄されようとも望む所な勢いで)
上手くこなしてそれなりにクリアーしてる印象

375 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 15:34:59.93 ID:AzTEWLOP0.net
向こうがその気ならこっちだってっていう感じだからまぁ違和感はなかったかも
つか、胡坐をかいて相手の説明を聞きます、ってとこからギャグスタートしてて
前フリが丁寧だったので、あんま気になるみたいなのってなかった
潔癖なまでに正しいとかはちょっとよく分からんけど、正義の味方だから以前に
仲間内でなにアホなボケしてんだよwって感じじゃないのか、あれ正義の味方でなくとも変わらんと思う
だからとどのつまりは好みの問題になるんじゃないか、ギャグの範囲って。
浦沢に関していうなれば忍たま乱太郎とか過激さヤバいし。
上の例だと山野一は比較対象が凶悪過ぎるから
キッズステーションで放送されていたギャグCGアニメ
「ポピーザぱフォーマー」あたりと比べると良い、あれをどう捉えるか
2007年にはバンダイチャンネル<キッズ>でも放送されたからなw

376 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 15:37:07.59 ID:AzTEWLOP0.net
>>368
竹本監督はヤバいと思う、色んな現場で変な改変エピソードあるよ
でもああいうキチガイじみた謎の拘りがある人もいてもいいだろう
三条もOA見て驚くことが多かったそうだから、
へぇこんな風になってんだと楽しかったかも知れんよ
脚本家全体に言えるかも知れんけどそのぐらいの気持ちでいないと務まらないのかも。
監督だけじゃなくて美術スタッフにアクターと極めつけは視覚効果とで
盛大な悪ふざけが行われていたり若干キャラの印象が変わってもエアチェックで案外面白く見てるのかも。

中にはもう脚本書いたらエアチェックしないほうが良いという主義の人もいるみたいだけど
どっちのが多いんだろうね、虚淵はチェック派だっけ?

377 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 15:42:51.86 ID:8tvzZdBSi.net
動物戦隊ゴーバスターズあるじゃん
その追加戦士死亡シーン、役者の極端な泣き演技がギャグになってるんだけど、
本編でシビアな死生観を出したのにそのシーンをギャグにするのは……
ってゴーバス本スレで発言したらすごい叩かれたのを思い出した

いろんな視聴者がいる以上、おふざけをどこまで許せるかもラインが違うのだから
作品自体が批判も覚悟で自ら「許されるギャグ」のラインを引いてくしかないと思う
キョウリュウの作風ならノッサンボールはありだけど、
たとえばウィザードで助手を同じ目に合わせてたら違和感あったろうし

378 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 15:57:06.75 ID:UqI9Qg+KO.net
>>369
言わんやとする事は大体わかった、ノッさんがあの後マジ切れしたと仮定したら
誰もノッさん側につかないんじゃないかということが煤けて見えるのが釈然としないって事ね
(正直そんなシーンはいらないんだけど)
(あったとしてもオチはノッさん自ら次は断ってからやれで落ちると思うんだけど)
その観点だと問題なのはラッキューロの方がわかりやすい
キャンデリラはともかく結構危険思想持ってるラッキューロを許してしまうとかいう点で
作品の自浄作用がはたらいてないと感じてしまうということじゃないかな?

トッキュウジャーはトカッチが似たような立場に立ってるけど
学級委員イエローもいるし一方的なハブにはならなそうだし
トカッチ夕焼けに死すとかでトカッチ個人の考えとか出したりしてるんだよな
(カグラも、けん玉回が該当するかな?)
あとは見えない所で自浄作用が働いてると思ってで片付ける点はあると思う

379 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 16:02:16.47 ID:qkmMawb+0.net
ラッキューロは「楽しいことがしたいのに人類滅んだらできなくなる」
とか「人間が滅んだら漫画読めないじゃないか」みたいなこと言って首領の意志に背いたり
「この子は快楽を追求するだけで、殺すとかしてない」みたいな
許すに至る理由付けしてなかった?

380 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 16:04:39.72 ID:UqI9Qg+KO.net
だから三条も小林も、「連中のノリ」は早めに出したり確立してるんだけど
三条の場合はノリで片付ける範囲が広すぎる
小林の場合はノリが多少ブラックという感じで
違ってると思う

381 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 16:17:11.26 ID:LJe/WIxm0.net
>>369
誰もノブハル側にはつかないというか、作品内であった描写の範囲で考えるなら
マジギレしたらキングがノブハルに真顔で謝るというコースかと思う。
最初にノブハルに、君みたいに〜って当り散らすように怒鳴られた時の
キングの反応と同じ感じになるんじゃないだろうか、まず聞く、うなずく、的な。
ノブハルは作品内でも別に不遇キャラでもなく孤立したキャラでもないからな。
祭りの準備があるから頼むよって抜けても、ピッって手を額に当ててOK任せろ!って言ってもらえる。
つか仲間に仕事の手伝いもしてもらってるし、ノブハルがいないと摘んでたレベルの必要性あるキャラだし。

382 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 16:18:31.50 ID:LJe/WIxm0.net
>>381>>378宛だった、アンカ間違えてた、スマン

383 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 17:13:06.70 ID:pNr6qBXS0.net
テレマガなんかだと他の人が書いてたけど、ノッさんは愛されてるが不遇みたいな感じで
キングは尽くし系ヤンデレキャラみたいになってたな、空蝉丸は天然風味
外部の方が書かれるとこういう風になるのかという違和感が結構あったが。
ただテレマガ自体がテレマガ用にわざとぶっ飛んだホン書いてくれと言われてる気もするから
外部の方がそう捉えたのではなくわざとテレマガ風味に書いてんのかなぁという部分もあるか。
イメージで捉えられてるというか意図的に捉えやすくしてんだろうかな、
流し見でもある程度はこんなキャラかなぁと分かりやすく捉えられるようになってたり。
どんなキャラでもそうだけど、Aという事象に対して××(キャラ)がどういう行動を取り
どういうセリフで返すのかって単純なものってないんだろうけど難しいよね。

384 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 17:16:50.27 ID:pNr6qBXS0.net
>>376
井上がもうエアチェックはしないほうが良いみたいな考えだったと思う。

>>377
ウィザードでだとギャグは「ウンコを踏む」ってのが嫌がられてたような気がする。
でも俺は個人的にはその回の温度で別にアリだと感じたけど。
37話のあれも(まぁ元の脚本にないアレンジだそうだけど)そういうオチの回があってもさと思ったり。

浦沢は考えていくと貧乏人やホモに泥棒と、一つずつ拾っていくと
それはギャグでもアカンやろは凄い出てきてしまうかも知れんね、
実在の人物名を出しての台詞なんかも今だとうるさくつつかれそう。
××を馬鹿にした!とかキレるのが出て来そうで、
そういう意味では時代が窮屈になったのかなぁと思う。
まぁ、ただ、そんなん気にせずにやったほうが良いと思うけどさ。

385 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 17:21:45.88 ID:UqI9Qg+KO.net
>>379
殺すとかしてないのやりとりをノッさんとしたのはキャンデリラ
ラッキューロは楽しみの元として人間界に魅力を感じてるけど人はというとあまり口にしてない
叛意についても同様で思ってるより言ってない
デーボスを離れたのもクビだし
ラッキューロというキャラを考えたら正解なんだが、そこはノリの延長線で片付けない方がいい
アミィとトリンでラッキューロについて話はしているけどね
(トリンの元デーボス発覚前だからトリンの覚悟の方に重きが置かれた)
>>381
これは367の感じてることを自分なりの例え話でこういう事でしょと言ってるんで
更に仮定を重ねるとわかりにくくならないかな?
実際ノッさんボールだけじゃマジ切れまでいかないと思うし

386 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 17:32:29.62 ID:UqI9Qg+KO.net
>>379
ノリって言葉後出しになってるね
カブったとはいえスマン
>>384
井上は虚淵対談で役者や仕上がりを見てるとも言ってたからエアチェックしないとも違うんでない?
変わることは諦めなさいというスタンスだったと思う
虚淵はチェックしてるみたいだね、同対談で変わってますねがトークの入り口だったから
完全版対談ではどうなってるんだろ

387 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 17:46:06.11 ID:+jnS3gMK0.net
なんでそこをカットした!の問題は実際のところ何なんだろう。
監督がそこは使いたいというリクエストがあるという話をされていた方もいたけど
局に渡したらこちらでOAの内容は決めて切りますという憂き目にあった方もいたそうだし。
まぁ編集側もそんなことまでもう考えてる余裕がないんじゃないかとも思うんだが。
近年でもアガリがOAの2日前とかあるというし。
特撮ではないけどドラマで1話あたりのクランクアップが放映日の前日とかあったから。

後、多分だけどメインのお客さんを、流し見するような感じの、あるいは
そこに流れたものを見て受け入れてそういう話ねとそれ以降は突っ込まず
ライトな距離で見る視聴層だと捉えているんかなぁなんて思う。
長い会話や後々に響く重要なシーンであっても、視覚効果的に画になるほうが優先されてるんじゃないか?
自分で書いてて空しさも感じるのだけど、恐らく、脚本家の誰々が〜とか
監督の誰々が〜とか、そんなん言う感じのは地上波放送のメインターゲットにはなってないと思うし、
逆に気になるヲタは本なりDVDなり買って補完するだろうからというのもあるんじゃね。

388 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 18:54:26.30 ID:UqI9Qg+KO.net
オタクにしたって実況タイプとか増えたしな
石田田崎諸田ってSE多用するけど、あれ「ハイ画面に注目〜!」ってテクニックだし
ただ流し見層をメインに取ってますというよりは、その層にも処理できる情報量は?
という事を念頭に入れて作ってるという事じゃないかな?

そしておそらく正解の分量は出てる
石田田崎が節目回の請け負い人になってるのは
過不足なく入れれるから

389 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 21:23:45.86 ID:8LQ/hPlw0.net
喋る車もといベルトさんとなると、
個人的にはどうしてもナイト2000(わからない方はケータイ捜査官かジャーヴィスでご想像ください)
的なのを期待してしまうけど、三条ってそういう人間と非等身大の触れ合いとか関係の積み重ね苦手そうだしなあ
キョウリュウも対恐竜の描写はどんどんおざなりになっていったし

過度に期待しないでおこう

390 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 22:41:50.56 ID:5WczWCUY0.net
獣電竜は特撮の都合とかが大きいと思うがね
フィリップのような「相棒」「もう一人の主人公」的な存在ならしっかり見せてくるんじゃないかな

391 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 22:42:18.96 ID:GqrM0+Gb0.net
>>389
初っ端から関係性が決まってて動かないか
早々に対立が解消して以後、仲良しのパターンだからな
キャラクターが想像の範囲を超えないから好き嫌いが別れるんだろうな

392 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 23:24:22.94 ID:H3LqQ54H0.net
>>389
鎧武みたいに全然人間を描けてない底辺を見たからハードルは上がりそうだな

393 :389:2014/10/03(金) 23:35:49.01 ID:GqrM0+Gb0.net
人間と「非人間」の触れ合いか
勘違いしたレスしてしまった

でもベルトが喋るのはいいが動けないよな
セブンは手足生えてたから動きでキャラも魅せられたけどその辺どうすんだろ
白虎真剣みたいな感じだろうか

394 :名無しより愛をこめて:2014/10/03(金) 23:47:31.45 ID:48bTR5370.net
>>392
age兄貴⚫︎んでどうぞ

395 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 00:03:28.66 ID:irRvuRPS0.net
牙狼のザルバみたいな感じかな
ベルトに向かって話すのはちょっと格好つかない気もするが

396 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 01:13:01.15 ID:bE4PT6wg0.net
結末をしっかり見せた鎧武>映画はともかくTVは基本投げっぱなしの龍騎>ギャグもシリアスもどっちつかずのカブト

多人数ライダーでここまで差がつくとは

397 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 01:29:40.40 ID:GXIBHYGl0.net
あれでしっかりと思える信仰心の強さには脱帽

398 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 01:40:16.73 ID:b+CmlXi20.net
リュウケンドーとかはかなりそういうの上手かった気がする。常に行動を共にしてないと機能しないヒーローだったし性格堅めなゴウリュウガンですら主従でなく対等な相棒だった。
武上脚本は時々筋が粗すぎてなんじゃこりゃってこともあるけど得意の人情テイストに持ち込めば勝ちって強みがあるからバディ物には向いてたんだなと。

399 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 02:14:07.23 ID:hBcsEpJ+0.net
>>397
え?

400 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 02:36:04.13 ID:U3bhbC22i.net
過程がどんなにダメダメのグダグダのブレブレでも決めてたオチをやれたらそれをしっかりしてると言う人にはしっかりしてんじゃないのかな鎧武は

401 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 03:02:11.82 ID:WCTL+2Ng0.net
>>938
時代において落ちるのは仕方ないと思う、それはドラマでもなんでも。
ただ鎧武は平均的な落ち方を上回ったような感じがあったので
数字面で懸念されているから次は局側からそういう注文があったりしたんじゃない?
三条も、インタビューアーに苦手なタイプですよね?ってツッコミ入れられてたけど
今回は(局側の意向に)逆らう気力がなくて…みたいに冗談めかして答えてたし
制作発表遅めの広告打ちは規模拡大ってのも色々あるのかも。

402 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 03:03:10.15 ID:WCTL+2Ng0.net
連投スマン、誤爆した
スルーで頼む、ごめん

403 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 08:12:23.11 ID:P09s49nD0.net
>>396
龍騎はひたすら雰囲気で見せていて考えるな感じろ状態ではあるけど、全体のストーリーにはきちんと決着をつけて終わらせてるだろ

それどころか単なるパラレルと思われていた映画やテレビスペシャル、さらには放送されなかったほうのエンドまでも取り込んで全てを本編内に組み込んだ上で終わらせたので当時かなり驚いた

小林すげえ、映画やTVSPは当初からの予定じゃないだろうにうまいことやるなあ、うまいこと風呂敷畳んだなあ、どんだけすげえんだよと感嘆したんだけどそれって俺だけなのか?

404 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 08:39:43.82 ID:8jlK/YzNI.net
鎧武しっかりまとめてるか?
地球にあった問題放り出して他の惑星にトンズラエンドだぞ?
最終回だって映画見てない奴にはさっぱりなボスだし、しかも流れ的にはあれはミッチ1人で倒さないとダメだろう
弟は行方不明ってことしかわからないだろうにニコニコケーキ食ってる姉も気持ち悪いし

誰がどこまでのじょうほうをもってるのかが最後までしっかりしてなかったなってエンドだった

405 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 08:45:01.06 ID:YxZMtTRa0.net
最後だけ見たらぱっと見まとまってるように見えるんじゃね

406 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 09:00:52.19 ID:g/ETie0z0.net
途中から匙投げてでも最後だけは…みたいな期待値だったんじゃないのだろうか
俺はおいおい…と思ったけど、でも人によって感じ方は違うからな

407 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 09:13:35.81 ID:Wg7UhI4S0.net
鎧武の最終回は見た目は大事だと教えてくれた良い作品だったよ

雰囲気ぶち壊しのコスプレは内容なんか軽く吹き飛ばす

408 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 09:16:09.30 ID:XmW0kGs40.net
>>403
対立煽りしたいだけで何も考えてないんだろう
少なくとも神崎は消えてもう戦うことはないんだから投げた問題なんかないと思う

409 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 09:25:42.67 ID:W8mfvZkB0.net
>>403
いやさすがにそれはPの領域なのでは?
まあ本編最終回をお涙頂戴でもっとも納得いく最終回に仕立て上げた小林の手腕は買うが
劇場版が当初の最終回構想だったってのはなんか納得がいかないね
あの形で本編内に組み込むために投げっぱなしにしたような感じだし
神埼がラスボスじゃなくリュウガとかいう意味不明な奴がラスボスの時点であれが最終回じゃなくてほんとよかった

>>404
むしろ地球の問題だけ解決しましたという印象だな
果実を食べる=王になれる→神になれる
に解釈変更され
「神だからなんでもできる!」とばかりに超ワープで問題解決
この方法ならどんな番組でも終わらせられるわ
こんなんできるならむしろヘルヘイム焼き尽くすほうが簡単なんじゃないかと

410 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 09:30:12.26 ID:YxZMtTRa0.net
>>409
神だからなんでもできる!って割に肝心のサガラはどうすることも出来なくて地球だけ見逃してもらったみたいな終わり方だし
デウス・エクス・マキナを持ちだした割には全くもって収拾ついてないじゃんみたいな終わり方で
この脚本家のまどかの時もそんな感じだったし、収束させられないなら神とか万能の力とか出さなきゃいいのに

411 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 09:37:16.95 ID:CJBCM5jW0.net
ああいう長台詞はアニメで声優がやれば様になるけど、
実写で若手俳優がやっても様にならないんだなと思った実質最終回
巨匠にしては、ロケハン凝ってなかったなあと思ってたが、脚本の上がりギリギリだったと聞いて多少納得

>>410
まどかにしろ、基本機械じかけの神が終わり方の基本ってのはちょっとね
あれは本来作劇上の禁じ手のようなものなのに

412 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 09:52:20.81 ID:XY+Gb2Vh0.net
申し訳ないが、は?それで完結でいいのか?という感じがしてしまった>鎧武

413 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 11:20:34.59 ID:f9t0nMVbO.net
ドライブ表紙の宇宙船読んでおいたほうがいいわ
虚淵インタビューはないんだけど武部の記事で色々話題が出てる
スレ内で疑問に思われてる事にも結構触れてるんで是非

414 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 12:47:22.56 ID:LcB/Po2d0.net
>>411
禁じ手でも何でもそれやったまどかが受けたんだから
鎧武でも同じ事やったら受けると思ったんじゃない?

415 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 13:04:46.80 ID:HhqoYedv0.net
鎧武、オバロ編が予定になかったのなら、
当初は中盤どんなネタでひっぱるつもりだったんだろうな。
オバロ編はじまってデェムシュ倒すくらいまでが、個人的には一番面白かったんだけど

416 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 15:51:33.31 ID:4glTmaPd0.net
>>276
>>340
ドライブがアクション物をメインにするのか
それとも刑事ドラマの事件やそれにかかわる人物間のドラマ面をじっくり掘り下げて
(お悩み相談路線をさらにメインにする形)そっちをメインの一つにしていくか
でも違ってくるだろうな

417 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 18:23:35.74 ID:/v0dhNUZ0.net
局側にアドバイスされたほうでやっていくんじゃないのか

418 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 19:41:48.48 ID:C8FV1iAr0.net
>>415
先月出たフィギュア王のインタビュー
>虚淵さん自ら1年間の構成案を作られていたのですが、それが放送されたものとほぼ変わらないものなんです。
>ダンスバトル編、大人との争い、異世界との戦い、世界編の4部構成みたいな感じで。オーバーロード編は途中でやっぱりしゃべる怪人がいたほうがいいかも、ということで追加したものです。
>子供に見てもらうものなのであまりに刺激的な展開は控えてもらいましたし、セリフや言い回しで変えてもらったものもありました。とにかく1年通して書いて頂けるかどうか分からなかったので、完走できて良かったなと思っているところです」

419 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 20:29:45.22 ID:W8mfvZkB0.net
>>418
>あまりに刺激的な展開は控えてもらいましたし
終盤にはタガが外れたんだろうな
しゃべる怪人がいなかったら幹部なしってことで龍騎スタイルになって
人間同士対立しまくりのバトルロイヤルの戦国編だったわけだ
改変したことで中途半端になったかもしれんな
幹部なしでの異世界の戦いというのはよくわからんが

420 :名無しより愛をこめて:2014/10/04(土) 21:52:49.48 ID:JbPTtOlf0.net
フィギュア王とかに出てた「シドの変身予定は無かった」とか
「DJ銃はサガラの設定が固まる前に企画されててサガラから渡されてビックリ」
とかゲネシス付近が突貫のような印象だったが
良く考えてみたら逆か、ダンスバトルが突貫なんだ

421 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 00:26:00.26 ID:mQZUs10V0.net
>>416
どっちの方に重点を置くかでドライブの作風が定まっていきそうな気がする

422 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 10:57:26.42 ID:dj/RAEge0.net
シンケンは最序盤こそあったけど、その後は一般市民を身体で庇うシーンは殆ど見受けられなくなって、
身内だけで固まってるって批判されたせいか、
ゴーカイやトッキュウは結構意識的に、市民を助けたり、庇ったりしてるように見受ける

423 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 12:26:50.63 ID:QBR0lRus0.net
毎回毎回やらないとすぐ「あの設定消えたw」って言われるから大変だよな
最後までダジャレ言い続けたノッさんは偉大

424 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 15:37:16.17 ID:4Zc9HveH0.net
この世アレルギーを消えた設定扱いする奴がいまだにいるからな

425 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 16:37:45.38 ID:5jQFqCb/0.net
イマジンは未来人、を消えた設定扱いする奴もいるね

426 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 16:56:19.97 ID:dj/RAEge0.net
すでに泊がトライドロンを入手した状態で話が始まったけど、その辺りの経緯はそのうちやるのかね
やりそうで意外と台詞で済ますとこあるからなあ>三条

427 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 17:30:04.27 ID:pGlirUzC0.net
>>422
戦隊は昔に比べて市井の人との絡みが減った気はする
昔はもっと一般人ゲストが多かったと思う

>>424
この世アレルギーはアレルギーと言う単語がNG出て駄目になったから、言葉と言う意味では
まさに消えたんじゃ

428 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 17:38:35.48 ID:474y0Ohj0.net
>>426
でもその辺触れると設定全部説明することにならない?
小分けに5回くらいかけて「なぜ秘密組織なのか」「この車何」を説明しないと
説明だけで1話終わる分量になるかも

429 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 18:05:18.82 ID:H8sTLfL40.net
>>428
別にその通りで小分けにやったらいいと思う
俺としてはWの時に、ビギンズナイトから1話までの間の話をやると思ったらやらなかったから正直拍子抜けだった
だから今回はその辺もやってほしい

ドライブの1話、脳細胞とかギアがとか、その辺のセリフ回しが不自然に感じた
あとまあ霧子が泊の監視役だから観察してたんだろうけど、それでもネクタイ締める回数チェックとか、絵に描いてるとか、実写で見るにはちょっとキツイ設定だと思った(Wの所長のスリッパもそう思ったけど)

430 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 18:27:18.11 ID:kzZaiwi/0.net
>>429
ちょっと言い回しが単語ありきなところがあるよね、長文ポエムの鎧武とは違った意味でアニメ臭かった

431 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 18:54:19.68 ID:eChs4BPe0.net
>>427
キバの再放送で吹き替えられてる(カットされてる)レベルならそうだけど
アレは劇中で解消されたワケで立ち消えになったり忘れられたりしたわけじゃないから意味が違う

>>429
三条の脚本は漫画チックだと思う
やはり書き慣れてるホームの癖が出るというか
文字で見ると違和感ないのに音声だと引っかかるような感じ

432 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 20:04:58.61 ID:CaDekgQQ0.net
なんか一般ドラマ畑の特殊組織物のそれっぽい感じだったな
逆にもっと二次元的でも良さそうに思う

433 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 20:11:42.17 ID:474y0Ohj0.net
あの小さい車に声優がついたらそうなるんじゃね?>二次元的
(それただのゴーオンジャーだ)

434 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 21:32:27.60 ID:8XD6LrEi0.net
鎧武のあとのせいで台詞回しはすっきりしてて聞きやすく感じちゃったよ
一年間通してあまりにも不自然かつ無駄に長かったからな

435 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 22:35:38.24 ID:ieATc3d50.net
話の前半と後半で「考えるのやめた」が違う意味で聞こえるのよかったな
セリフ自体もシンプルだし。難点もあるけどやっぱ三条うまいよなぁ

436 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 22:40:49.72 ID:NiIDQq5y0.net
なんか思ったよりも普通のドラマっぽかったな
なかなか見やすかったけれどいずれはっちゃけも欲しいな
そこらへんは追々かな

全然関係ないけれど、昨日、ロボコンを見返してて思うが
ロボコンって意外とトンでもなかったんだな
ほどほどにキチってて脚本家により温度がヤバいなw
あれれ頭がおかしいのかな?というような狂気じみたものが現代だとやりにくいのかなって少し思うね

437 :名無しより愛をこめて:2014/10/05(日) 23:30:42.27 ID:syNcO4xy0.net
1話からいきなり時間経過一気に飛ばすのは三条のパターンになってて飽きてる

ビギンズナイトみたいにそれをMOVIE大戦は持ち込まないみたいだけど

438 :名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 12:32:54.14 ID:y6pJxPBO0.net
あれれ頭がおかしいなのほうが吸引力あるけど
うるさ型の大人が発狂して重箱の隅をつつくような世の中なのでやりにくいんだと思うわ
今だと幼児向けアニメのヒットコンテンツなんかはそういう頭おかしいのかな?が意外にあったりするがw
妖怪ウォッチとかああいうの

439 :名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 12:59:01.42 ID:EcsOHwLx0.net
次スレを立てる時の
新テンプレを提案

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?


一応

440 :名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 20:47:53.88 ID:edoIAmQR0.net
クウガ=荒川、井上
アギト=井上
龍騎=小林、井上
555=井上
剣=今井、井上、會川
響鬼=きだ、大石、井上、米村
カブト=米村、井上
電王=小林、米村
キバ=井上
ディケイド=會川、米村、井上、小林
W=三条、長谷川
オーズ=小林、米村
フォーゼ=中島、三条、長谷川
ウィザード=きだ、香村
鎧武=虚淵、鋼屋
ドライブ=三条   ←new

441 :名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 20:58:00.97 ID:edoIAmQR0.net
アギト〜555とカブト〜キバの6年間は井上、小林、米村の3人だけwwww
24クール分の脚本をたった3人でやりくりするとかwwww

442 :名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 21:30:24.99 ID:edoIAmQR0.net
なんだ思ったより反応無いな…
せっかくまとめたのに

443 :名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 21:33:57.85 ID:UrCR45tf0.net
まあ、平成ライダーは少人数で回して凄いと思うよ
井上と小林は平成前期で働きすぎて出涸らしになった感はあるね

444 :名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 22:38:38.03 ID:yJNgo9vK0.net
>>442
ブレイドに宮下が入ってないのは4本しか書いてないから?

445 :名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 22:51:25.91 ID:sWlOpu7I0.net
>>440
>>442
アギトに小林がいないしキバに米村がいないしディケイドに古怒田がいないし
Wに中島がいないしオーズに毛利がないしウィザードに石橋がないし
鎧武には毛利とニトロプラスの鋼屋以外の有象無象のバーターどもがない
せっかくまとめたとか抜かすならちゃんとまとめてから言えよ

446 :名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 22:51:32.57 ID:PSfyQWGO0.net
>>442
クウガ=きだ(共作)、文芸っぽいその他
アギト=小林
剣=宮下
DCD=古怒田
W=荒川、中島
オーズ=毛利
ウィザード=石橋、會川
鎧武=毛利、その他ニトロ

一応抜けてる分

447 :名無しより愛をこめて:2014/10/06(月) 23:31:54.49 ID:edoIAmQR0.net
1話2話しか書いてない人は除外していいだろ
そんなのもカウントしてたらキリねーよww

448 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 00:01:19.48 ID:9XRDJJED0.net
オーズの毛利は6本書いてるしウィザードの石橋は4話書いてる
話にならんな

449 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 00:34:39.47 ID:wkHqkomD0.net
555とかキョウリュウとかは1人だけでスッキリしてていいな
アギトも小林回は28話だけだし井上1人で書いたようなもんだな

450 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 01:01:08.47 ID:J9yB9BKY0.net
レッドマンを見てて思うんだけど
あれって脚本ではどんな風になってるんだろう…?

451 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 09:59:23.52 ID:8Jo1kgba0.net
>>447
それでもブレイド=宮下、オーズ=毛利、ウィザード=石橋、
鎧武=毛利を外す時点で論外。キリがないとかじゃなく手抜き。

452 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 10:42:29.85 ID:wkHqkomD0.net
長谷川はWにフォーゼにあとドライブにもサブで参加するらしいが
メインはいまだ無いね

453 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 11:03:52.25 ID:R3aZJMsEO.net
中途半端な一覧作っても、ドヤ顔で構ってちゃんで開き直るんじゃなく、抜けてるとこあれば足してくれなら反応も違っただろうにな
労力かけて叩かれるとかアホくさいな

454 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 11:08:07.80 ID:5uujl+uv0.net
>>451
この「抜けてた抜けてた、や〜い不完全!」っていう揚げ足取りうざいな
黙って補完してやりゃいいだけなのに、空気悪くなるわ
こういうやつがいると自由に感想も書けなくなる
そもそもこの人のいいたいことは>>441だろうに
ただし無駄に草はやしてるのは刈り取ってほしいもんだ

>>452
円谷への義理立てが・・

455 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 11:41:53.92 ID:8Jo1kgba0.net
>>454
結論が439だとしてもわざわざ不完全な一覧を出す必要はなく
439の言葉だけで十分。それにこの場合は他にも若干数でも
参加してる人がいるんだから”ほぼ”3人と添える必要があるし
439の結論から何を言いたいのかも見えてこない。
約6年を3人で回して凄いと言いたいのか他に人材はいなかったのかと
鼻で笑いたいのかもわからない。

自由な感想は全然構わないがだからといって掲示板に書く以上は
思ったことをただ書けばいいというもんでもないと思うが。

456 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 11:52:56.26 ID:5uujl+uv0.net
>>455
たかだか2chの掲示板ごときに「思ったことをただ書けばいいというもんでもない」とか
堅苦しいな
本でも出版するつもりなのかね

457 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 12:08:17.12 ID:7LX2ISgP0.net
反応がないとか構ってちゃん発言してる時点で擁護不能

458 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 12:39:56.07 ID:wkHqkomD0.net
>それにこの場合は他にも若干数でも
>参加してる人がいるんだから”ほぼ”3人と添える必要があるし

え?アギト〜555とカブト〜キバの6年はこの3人だけだろ?脚本は
ウィキで確認したけど

459 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 15:54:04.27 ID:LhzkhP020.net
>>458
その3人で回してるからどうした?ってことなんだよ
439の書き方からしても茶化してるようにしか見えないが
何が言いたいのかを書いてないのが問題

460 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 15:55:26.31 ID:LhzkhP020.net
>>456
それは極論。

461 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 17:49:41.00 ID:BUrQK1Qu0.net
ウィキだの関連本だのですぐわかるようなことを、不完全にまとめて、さらにちょっとくらい抜けててもいーだろってなら最初からやらなきゃいいのに
1話2話しか参加してない奴は省いていいっても、アギトの小林みたいに龍騎でメイン任せられるかのテストを兼ねてる場合もあるんだし、
中島みたいにWで縁ができてフォーゼでメインにみたいなのもあるし、東映と縁が切れたかと思った會川がウィザードで復帰とか、様々な事情があるのにそういう考えず省いていいとかはありえんと思う

ライダーじゃないがゴーカイみたいに当時の脚本家をゲストに呼ぶ場合もあるし、参加回数が少ないのと重要度はまた別と思う

462 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 17:53:12.16 ID:iQ3wXVl50.net
>>459
ここにいるような特撮長く見てる奴らはそんなこと知ってるしな
>>440-442がニワカの構ってちゃんってだけだろう

463 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 18:23:54.76 ID:PBfNuW7Z0.net
ただコレみて
各脚本家の執筆話数÷平成全話数でパーセンテージ出すのは面白そうかと思った
二期も含めると小林は井上との差は少なくなるかね

464 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 18:34:40.54 ID:1sI178GYO.net
>>440は「うろ覚えで書いた、やっぱ井上と小林多いなww」とかつけてれば良かったのに

465 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 20:10:50.01 ID:wkHqkomD0.net
6年分を3人で〜つっても半分以上は井上
アギトとキバはほぼ全話井上だし

466 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 20:26:16.85 ID:5uujl+uv0.net
>>465
だからこそもういいやって感じでお役御免になったのかも
親父が昭和を、息子が平成をそれぞれメインで支えたってのはすごい因縁だわ
息子の代では連続メインの時代じゃなくなってたけどそれでも毎回登板だったし
虚淵対談では「今書いてる人は新しいことやんなきゃなんないから大変」とか
他人事のように書いてたな
なんかいよいよ本当に出番ないんだなって感じてさみしくもあった

467 :名無しより愛をこめて:2014/10/07(火) 22:48:10.34 ID:cuLeOf/W0.net
井上のライダー最後の脚本がノブナガってのは何か寂しいもんがあるなぁ

468 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 00:17:05.08 ID:Ko+5RiIh0.net
まだ単発では来るかもしれんじゃないの

>>464
だから草はいらないってww
凄いと言いたいのか茶化したいのかわからないww

469 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 01:01:36.06 ID:QB+rTM+i0.net
小林は今の人気ならあと10年は戦えるね

470 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 06:21:00.46 ID:Tv8hKo+g0.net
週刊TVガイド 世代別一番ハマった仮面ライダーは?
http://i.imgur.com/JSDoKoA.jpg
意外なオーズ人気で小林作品の堅実さが分かる
人気作Wも上位。フォーゼは一部に人気ありってのも納得
ウィザードの選外も納得。地味すぎ。積極的に嫌う人もなさそうだが

ツイッターアンケート
http://apr.2chan.net/cgi/g/src/1412573526164.jpg
http://svd.2chan.net/cgi/g/src/1412590743766.jpg
こっちはもう少し平成ライダーを全体的に見たアンケート
井上も上位にランクイン。W人気もこっちがより高い
もっとも調査方法によっていくらでも変わるとは思うが

とりあえず小林ライダーはまたあるな。そして残念ながらきだはお払い箱だろう

471 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 06:46:40.51 ID:+Hlm87LY0.net
ツイッターの有志がやったアンケートでスタッフの進退を決められても・・・w

そのアンケート自体は、貼られた表以外にも、
アクションとか役者とかのランキングもやってたり、
いろんな要素のランキングを見比べられる点は面白いとは思うけど。

472 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 08:29:26.18 ID:cw4X+25O0.net
Twitterの百人はさすがにあまりにも無意味過ぎるだろ
ビッグデータを解析しましたとかならともかくたった百人をどや顔で貼るのは

473 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 09:15:48.40 ID:ejDZg6ci0.net
ここでアンケスレ立てたら100レスで全く違う結果になるぞ

474 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 09:40:06.75 ID:2YkPOmgZi.net
百人のサンプリングが適切ならそこそこの有意性は出そうだけど……たぶんそうじゃないよなぁ

475 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 10:43:24.99 ID:Tv8hKo+g0.net
>>471
この2つのアンケートで共通するのがウィザードの人気が低いということ
鎧武が高いんだから新しいものほど評価が高くなる傾向があるにも関わらずだ
アンケスレ立ててもこれだけは揺るがないと思う
小林作品が一定数の人気を得ることも変わらないだろう
ほんとはTVガイドのほうだけ話題を出そうと思ったんだが
なんか偏ってる感じがしたので参考までに別アンケートも貼ったんだが
そっちのほうに食いつかれてしまったなぁ

476 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 10:50:01.00 ID:Tv8hKo+g0.net
スレ見返したら>>277-278にこの手のことに批判的なことが書いてあったのでもう止めときます

代わりに別話題を
今回のトッキュウジャーの重さには小林節を感じたわ
トッキュウジャーという番組でここまでの方向性を打ち出してくるとは正直予想外だった

477 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 12:29:04.04 ID:2X3S95jD0.net
この手のランキング真に受ける奴なんているのかよ
頭悪すぎるだろ

478 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 12:39:33.66 ID:mHiysXvg0.net
興味深いのは「一番好きなライダー」と「ストーリーが面白い作品」で龍騎と555の数字が逆転してるところだな
サンプルが信用できないとはいっても、両項目で数字の変化がほとんどない中、ここだけちょっと異質な感じがする
あと鎧武も「ストーリーが面白い」の方が数字が高い
龍騎も鎧武もライダーバトルという点で共通していて、そういう作品は「一番好き」にはならなくても「ストーリーが面白い」と評価されやすいのかもしれない
555の「一番好き」という評価は、ストーリーじゃなくてやっぱりライダーのデザインやアクション、あと強烈なキャラクターの個性に依るところが大きいということか?
(もちろんそれらを際立たせるためのストーリー面での盛り上げもあると思うけど、視聴者的にはそれは単純な「ストーリーの面白さ」ではないんだろう)

あと電王はさすがにもう少し高くても良さそうなもんだが
サンプルが少ないor偏ってるせいなのか、それとも今は人気落ちてきてるのか?

479 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 12:43:03.32 ID:6ROXfN/n0.net
Twitter100人で時点で興味深くもなんともないしこの話題はもう結構

480 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 12:54:05.81 ID:rDSP8aqh0.net
終わったばかりとはいえ鎧武に10数%も票入ってる時点で参考ならんわ

481 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 19:19:32.63 ID:bsZV4xDw0.net
ドライブの次の仮面ライダーに金子彰史とかこないかなあ
虚淵とかきたんだしこの人も…

482 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 19:55:01.46 ID:cw4X+25O0.net
ガイムで実写経験ゼロの特撮オタクを起用するような馬鹿げた話はもう二度とやらんだろ
しかも金子とか

483 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 20:07:23.66 ID:f0H1roxh0.net
>>476
そうかなー
1話の「死んだも同然」で割とそんな気してたけど
今までもちまちまと継続して深刻な話になりそうなネタは挟み込んでたし

484 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 20:38:01.28 ID:Tv8hKo+g0.net
>>483
軽めのキャラだったライトがあそこまで悩みぬいて戦う決意をするってとこがね
今まで見た中で最高にシリアスキャラだった
そんな場面の後に「イスにどうぞ〜」って展開はちょっと違うと思った
あの怪人じゃないとだめだったのかね

485 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 20:39:25.18 ID:YrW82dOK0.net
>>470
カブトキバディケイドが評価低いの見てるとここら辺の時期が暗黒期言われてたのがよくわかる

486 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 20:45:54.79 ID:f0H1roxh0.net
>>484
「いつものトッキュウ」が好きなちびっ子が退屈しないためじゃないの?

487 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 21:09:36.66 ID:GnyROpz80.net
個人的に今回のライトが違和感というか、ゼットを敵と割り切れない〜敵と見なす覚悟を決めるって話はほぼ積み重ねなかったから、ほぼ初対面エピと今回だけで結びつけた印象が強い。
小林脚本の主人公はわりにくいキャラなことが多いけどライトはそこまで内に秘めてる風に描かれてないから唐突感あったというか。
普通にバンバン戦ってたしダイカイテンキャノン撃ち込もうとしたときもあったし結構割り切ってるものかと思ってたよ。
まあそれでライトの性格の読めなさというか得体の知れなさが増してきたから明るいだけのトッキュウから一歩踏み出す展開になるフラグは立ってきたかなと。

488 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 21:27:44.17 ID:Tv8hKo+g0.net
>>487
なんかすごくいつもの小林感がしたんだよね
今までは明るく楽しくって言われて書いてたのが
本当はこういうのがやりたかったという地がでちゃったというか
そろそろ長くなってきたからタガが外れてきたというか
これからまた変わってくるかもしれない
幹部の退場は重くしてくるだろうし
ゼット×シュバルツとかモルク×ノアとかね
裏切られて悲惨な最期を遂げそうなモルクに期待

489 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 21:35:34.99 ID:f0H1roxh0.net
>>488
普通に考えて前回と次は連続回でなんか重要なネタも明かされそうだし
ヤマ場だからシリアスにしてるだけだと思うんだが
なぜタガがはずれたとか地が出たとかいう「ついうっかり」的な発想になるのか謎
今までだって1クール目終わりとか家族のことを思い出した回とかはだいぶシリアス目だったじゃん?
そんでその話が終わったら普通にギャグに戻ったじゃん

490 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 21:46:53.06 ID:g/OO6SdZ0.net
小林の消える消える詐欺は飽きたのでどうでもいい

491 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 22:09:04.22 ID:zaoqFdvO0.net
>>488
他の人も言ってるけど最初からネタは仕込んでたし、あからさまにやらなかっただけで背景レベルでは今までずっとちょこちょこ見せてきてたと思うよ

それがやや前面に出てはきたけど、それでも子供を無視せずに楽しく見せることも忘れていない
そのへんかなり意識してやってるように見える

492 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 22:35:46.13 ID:15eAHNoI0.net
> 次スレを立てる時の
> 新テンプレを提案
>
> 必死チェッカー奨励
> ・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
> ・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
> ・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
> ・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
> ・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む
>
> どうだ、素晴らしいだろう?
>
>
> 一応

これが役に立つかな

493 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 22:57:56.81 ID:LEJd0A4p0.net
各種オーダーに対する「三題話」的上手さがあるよねいつも
>小林女史
でも上手いからってそれが「いい話」だとは限らん、という部分も判る
(よく纏めてあってクオリティも高いんだけど・・・的な)

個人的には三つ巴どころか四つ巴かよ!の今回の話は楽しめたけど

494 :名無しより愛をこめて:2014/10/08(水) 23:56:10.14 ID:PitNYSMv0.net
小林厨が本当にキモいってことがよくわかるな

495 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 00:08:22.58 ID:JiL0cKTo0.net
いつもの流れだ

496 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 01:02:37.16 ID:vF6OQDvq0.net
割りと三条とか香村でもこういう褒め方してる人いる気はするが………

まあ、今回のトッキュウは演出面で中澤監督の得意な要素全部乗っけできたなー
って方が印象に残ってなあ
中澤監督大ファンだから大いに楽しんだけど、脚本面の評価は少なくとも来週見てからだなあ

497 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 01:47:21.35 ID:njHhgJQ9i.net
わかるわ
ここで言うことじゃないけど最近の中澤がキレキレ

498 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 10:32:28.81 ID:RE9C/powO.net
>>485
暗黒期は剣〜カブトだろ
この3作はストーリーが迷走ぎみで、売上も大きく落ちてるから暗黒期と言われる訳で、
電王から見ればだいぶ落ちたがそこまで売上は酷くないキバ、最終回で物語としては評価を落としたがベルトは相当売れたディケイドは暗黒期とは言えんわ

499 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 11:15:49.09 ID:cvAuoMV30.net
脚本スレだからシナリオって意味に絞るけど平成一期はほとんど安定期というのはなかった気がする。
個人的にクウガ〜龍騎は目新しさはあったけど脚本的には手堅い、他はチャレンジ精神が色んな意味ですごくてライブ感あふれるイメージw
そういうとんがった感じが平成一期テイストって印象だから出来の良し悪しとは別に好きな作品は多いけどね。

500 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 12:43:50.19 ID:3mgZWkTA0.net
だから挑戦的な鎧武が好かれて
安定しているウィザードの人気が低いのか

501 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 14:58:18.78 ID:SYDmz4gW0.net
鎧武が好かれて…?

502 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 15:38:12.72 ID:VuG/9WEI0.net
平成一期やまどかの焼き直しとして叩かれまくってた上に視聴率や映画の興業収入とか悲惨だよね

503 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 15:46:33.76 ID:2MrkwUwN0.net
鎧武は見てる間は楽しくても見終わって残るものはないって感じの作品だ

504 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 15:54:05.70 ID:dV031yR/0.net
鎧武は平成ライダー見てなければある程度は新鮮に感じたと思うけど、歴代作品を知ってると焼き直し感ハンパないからなあ。
人外に近づいて味覚なくなるとかオーズでやったばかりだから流石にちょっと早すぎると思ったし。
なまじ外から新しい人を読んで新しいものを作ろうって立ち上がりの雰囲気があったぶん、その点の評価は厳しくならざるを得ない。

505 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 17:25:08.84 ID:Yl0FnLmt0.net
平成ライダー枠で平成ライダーの二次創作やってたようなもんだよ鎧武は

506 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 20:35:00.37 ID:Sx/UHxGq0.net
ウロブチはパクりと捻くれた展開と話合いをしようとしないキャラと中身のない説教しか能が無いからねえ

507 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 21:07:16.41 ID:PmsScWy30.net
でもそれやって欲しくて連れてきたんでしょ?
脚本の出来は言わずともだけど、それ以上にPの無能さがな

508 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 21:49:03.42 ID:8ow820610.net
映画での脚本ベスト5は
俺は
1.仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX
役者へのアテ書きが良かった。中の人が成長したらこうなるだろうと思えて違和感がなかった。
逆に平成VS昭和で全然成長してない巧を見せられたのは残念だった。司は成長してたのに。
2.パラロス
話が良かった。
3.仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010
最悪だったDCDをWが救った感じ。何だかんだで仮面ライダー対決は残酷だが面白い。
4.A to Z
「仮面ライダーは助け合いでしょ」
5.皆で宇宙
アクションはライダー映画で最高峰だと思う。

509 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 23:33:13.86 ID:RPk77Ai+0.net
>>508
5は脚本関係ないw

510 :名無しより愛をこめて:2014/10/09(木) 23:41:04.48 ID:rRVqTYpY0.net
>>509
しかもお世辞にも脚本がよかったとは言えない映画だったようなw

個人的には劇場版ならウィザードが好きかな。暴れん坊オーズも似てるんだけど本編で多少まわりくどくなってたテーマがストレートに押し出されてて。
同時に平成ライダー二期はわりとシンプルで完結にまとまる話を一年引き伸ばしてる感があるかもなぁとも思ったけどね。

511 :名無しより愛をこめて:2014/10/10(金) 08:41:54.75 ID:JmUjXdR1O.net
>>510
自分もマジックランド好きだ
パラレル世界ながら、再配置、再構築された脇キャラ達が
下手すると本編より魅力的かつ有効活用されてたかもしれん
ギャグとシリアスのバランスも良くて、子供が飽きない工夫がされてた

512 :名無しより愛をこめて:2014/10/10(金) 20:58:32.57 ID:m7ypU38o0.net
米村も井上の後継者と言う要素を抜きにしても頑張らんといかんな
次々と新しい脚本家が入ったり會川の復帰で埋もれがちだから寄生獣でどうにかしないとな

513 :名無しより愛をこめて:2014/10/10(金) 21:02:01.13 ID:iuZG9VaQ0.net
俺もマジックランド好き
久々に平成ライダーの映画を見た!って気分になった

自分のベスト3は

1.パラロス
2.仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010
3.マジックランド

A to Z や MEGA MAXは 言われるほど良いとは思わなかった

514 :名無しより愛をこめて:2014/10/10(金) 21:34:03.24 ID:w5UIypyP0.net
映画ベスト3
1位:エピソードファイナル
2位:ミッシングエース
3位:魔界城の王(DC)

男同士の友情とか絆ものに弱いことがわかった
あと全部敏樹だw

515 :名無しより愛をこめて:2014/10/10(金) 22:14:27.35 ID:IJ2NdO4d0.net
マジックランドはソーサラーが雑魚すぎて陣内さん可哀想としか

516 :名無しより愛をこめて:2014/10/10(金) 23:23:03.21 ID:RXxMSmGq0.net
愛之助かわいそうの間違いかな

517 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 00:53:14.45 ID:nl1cgVsG0.net
http://i.imgur.com/ALtdZmn.jpg

518 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 01:27:43.09 ID:11y+qepR0.net
>>512
東映の新しい便利屋ポジは三条がいるから米村とかもういらんよ

519 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 02:09:31.91 ID:R1J4TAsG0.net
三条はよくも悪くもオタク気質なところがあるし出来不出来は別にしても便利屋としては使えないだろう

520 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 02:39:23.09 ID:FIXW9hzr0.net
打率高いから糞作品を量産し続ける米村よりは価値がある

521 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 02:42:16.72 ID:11y+qepR0.net
キモイオナニー展開で視聴者を呆れさるウロブチよりは盛り上がりや視聴者のことを考えてそうな三条のがマシだしな

522 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 02:43:20.45 ID:RmJkcFL60.net
お前いつも張り付いてんな、ニート君

523 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 04:08:02.10 ID:nHCGtMBf0.net
三条はどっちかというと荒川ポジションだよなあ

524 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 06:34:52.05 ID:Wc3T4ZKn0.net
米村にはもうコラボ映画という不動のポジションがあるじゃないか
これ別に名作を作る必要ないし、それぞれを立てて名作を作ることは非常に難しいんだから
レギュラー陣を使うより米村でちょうどいい
三条はもう井上の代わりにめいいっぱい入ってるんだから
荒川なぜか復帰してこないけど香村が代わりでいくのかね

525 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 11:41:23.97 ID:EahweuyZ0.net
鎧武を見たら毛利のコラボ回が面白かったから
一度で良いから毛利にコラボ映画を書いてほしい

526 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 18:39:34.28 ID:rluFjE6o0.net
荒川がアキバレンジャーラノベ版みたいなアニメの脚本してた

527 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 20:41:29.89 ID:kahQa1xX0.net
荒川は今後メタルヒーロー枠で

528 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 20:49:02.44 ID:nl1cgVsG0.net
オーズは評判のいいバッタヤミーは毛利回だったか
小林回は大体クソだった記憶

529 :名無しより愛をこめて:2014/10/11(土) 21:23:01.69 ID:kahQa1xX0.net
まあそうだな

530 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 10:06:02.28 ID:lB+XBwz10.net
「仮面ライダー」という単語を出したがる病気にかかってる三条

結局今回も泊がドライブである理由は語られませんでしたね

531 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 10:29:32.93 ID:vFit2ucB0.net
>>530
平成ライダーでの「仮面ライダー」という語句を頑なに避けるスタイルの方が逆に嫌だったから、きちんとそこにこだわってくれるのはうれしい

そういう意味では龍騎の「この作品における仮面ライダーとはこういう位置付けです」というのをはっきり示すのとかはよかったと思うし
ライダーの呼び名を使わない場合でも、クウガみたいに作中の目指す方向性としてライダー名を使わないための意図が明確だったり、「仮面の下の涙」みたいな別の形で活かしたり、そういうなにかがあれば不満も少なくてすむんだけどね

ドライブはいわゆるアマゾン方式みたいだが、今後もうちょい突っ込んでくれることを期待

ドライブになれる理由とかはねえ
小林なんかはすげえ重要なことを語らずはぐらかして先伸ばしにしたり、そのまま放置で語らなかったりとかよくあるからな
それを思えば2話くらいどうということはない

532 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 10:40:38.33 ID:OdNqAUFK0.net
>>531
特にドライブは車に乗るって時点で仮面ライダーなのか?って引っかかりどころを最初から持ち合わせてるしね。
スルーしても構わないけどちゃんとつっこんでくれるなら、むしろ展開としては安心感ある。

ちなみに鎧武は最初からアーマードライダーとして分類、ウィザードでは人のために闘う魔法使いから自分のためにも戦えるようになってようやく仮面ライダーに、
フォーゼは都市伝説にのっとってライダーを名乗った…という具合にオーズを除けばW以降はその辺の定義がかなりはっきりしてる。
そういう意味では三条が〜というより平成二期の方針によるものじゃないかなという気もするかな。
例外としてあげたオーズですらバースの説明書には仮面ライダーの文字があった気がするし。

533 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 10:46:29.13 ID:y7IAa/M50.net
今のところ仮面ライダーっぽいのはバイク乗ってるチェイスの方で車に乗ってるドライブはどうころんだってライダーじゃないからなあ
その辺に切り込まなければただライダーって名前を出したいだけってなってしまうがどうなるか

534 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 11:24:19.44 ID:eHOhKzAG0.net
>>531
その辺、シンケンの頃のタイミングの反省もあってか今回のトッキュウは早かったけどね>なぜ変身できるか
流石に小林2作品連続親と別れ別れは悲しすぎるから救済措置が欲しいけど、
宇都宮作品って意外とその辺シビアだからなあ

ドライバーなのにライダー?なのはその内説明してくれると思うし、
まあもし最終回まで無かったらそこで盛大に突っ込もうと思うが、別のことが引っかかった。
三条ってあんなに説明台詞過多だったっけ?
まだパイロット回のせいなのかもしれないが、もし今後もこのままだと辛いなあ
長台詞は、役者がある程度上手くないと無理が出てくるんだよなあ
泊も霧子もまだ役者は新人なせいか、その辺まだちょっとなあ

三条ってそういうとこ配慮する人だと思ってたけど

535 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 11:58:11.32 ID:vzI6U/u70.net
説明台詞は鎧武のほうが酷かったからまだ許容範囲内だ

536 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 12:38:10.62 ID:vFit2ucB0.net
>>534
シンケンはどっちかというと「隠されていた事実」だし内容的にもレッドじゃありませんでしたなんて販促終わった正月過ぎでないと難しいだろう

そうじゃなくて、電王やオーズやトッキュウとかの「どうしても主人公が戦わなければならない理由付け」とかそういう部分ね

本人の気持ちや意思といった部分は非常に重要視されてて初期からきちんと見せていくんだけど「なんだかわかんないけど迷惑な連中を始末しなきゃいけないらしい、ならば自分にできることをやりたい」って形なんだよね

この「なんだかわかんないけど、でも主人公は別に気にしない」というのがものすごくひっかかるわけ
シンケンの影武者ネタみたいに秘密にしなきゃいけない必然性がある場合はいいけど、トッキュウや電王なんかは車掌やハナやオーナーがもっときちんと現状を説明しないとおかしいだろうと何度みても思う

初期の数話程度は巻き込まれ状態で進めてもまあいいんだけど、そのままずっといかれるとねえ
まあ、大筋の概要しか考えてないし、いつでも変更可能にしておく方がいいってことなんだろうが

とはいえ、よく考えると不自然なんだが見ていてあまり不自然に見えないあたりは小林のうまいところでもある
キャラの気持ちや決意といった部分を大事にしているから、俯瞰した状況面での不自然さとかが見えづらいというか
良太郎やライトみたいなキャラならそれでも話の流れ自体は問題なく進行するし


よくわからんが戦う、というのはいまのところドライブも一緒なんだが、職務とも関連しているのでさほど不自然ではないし、本人の心情面もちゃんと見せている

また、主人公がベルトさんや敵などから状況をある程度類推しつつ様子見しているらしい描写を入れたりもしている
こういうワンクッションが入ると主人公への状況説明を先伸ばしにしていても説得力に大きな差が出る

あとは今後どういうふうに見せていくかだなあ

537 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 12:50:37.45 ID:ybyJkK0Z0.net
電王は結構ちゃんと説明されてる気がしてたけどなぁ
特異点・ハナの動機・良太郎の責任感・モモタロスのノリ
ごめんなさぁい!で全部固まってたんじゃないか

538 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 12:55:40.54 ID:eHOhKzAG0.net
シンケンは当初、秋頃にあの展開やる予定だったんですがね

不自然と言えば、三条は多少理屈に無理のある展開を勢いで押し流す癖があるからなあ
あれノリに乗れるときはいいんだが、乗れないとついていくのが辛い
その辺のフォローがキョウリュウぐらいから徐々に雑になっていってるんだよなあ
問題はノリに乗れるかだから、三条のノリが好きな人には絶対共感してもらえないし

539 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 13:15:07.05 ID:Xa+Lhpyn0.net
>>536
それ引っかかるのは個人の好みじゃないかなあ
「どういう事態になってるか理解できないけど、ともかく主人公に人を守る意志があるから戦ってる」
という状態は
その主人公の人を守る意志こそがヒーロー性であるということを強調する描写だと思ってたよ

それにオーナーはどうだか知らんけど、車掌もハナも全ての事情は知らなかった

540 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 13:15:57.56 ID:VVx5Nlt70.net
>>ウロブチよりは盛り上がりや視聴者のことを考えてそうな三条のがマシだしな

フォーゼブチ壊したのは三条の世界観だし、Wのラストを1年後にしたりこいつはライダー脚本家でも下から3本に入るな。
AtoZだけだな良くできてたのは。
ウロブチはアーマードライダーってまた余計な概念を作った事だけ。ウィザードの100倍おもろかったし、及第点。

541 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 13:19:01.13 ID:6FGB18Fq0.net
わかるよ
漫画やアニメなら許されるノリや間をそのまま実写でやるとキツイ事もしばしば
会話の応酬で状況説明しなくちゃいけないのが実写だけど、そこが下手なんだよね
漫画やアニメの方が向いてるんじゃないかね

542 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 13:31:37.53 ID:DidLjhtn0.net
三条は基本設定とか説明事項は引っ張りたくないタイプなんだと思う。キョウリュウでも序盤説明台詞のラッシュでどうなるかと思ったが、3話以降そうでもなくなったし。
この辺は2話でボンパーにひたすら基本設定説明させまくって、その後はそれ以外の部分にたっぷり時間を使ったゴーオンとか思い出す。
対象年齢を考えるとアリな手法だと思うけど大人が見たら普通にひっかかるんじゃないかなと。

543 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 13:37:30.36 ID:CUyDLFBX0.net
>>541
まあニトロプラスの連中は実写じゃまったくダメダメのまま終わったのはそうだな

544 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 13:40:02.35 ID:Zm01aNQIi.net
パイロットの説明台詞はある程度は耐えられる
去年のバロンの演説あたりになると役者のダメさと台詞の無駄な長さと電波ぶりでさすがに耐えられんけど

545 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 13:40:26.24 ID:PRz6iLQO0.net
>>540
じゃあムービー大戦で三条の足を引っ張った井上米村は三条以下の2人ってこてなんですね
納得だわ

546 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 13:41:43.60 ID:6FGB18Fq0.net
似て非なるものなんだよね
でもそろそろ三条は、実写作品向けの台詞回しを分かってきてもよさそうなものだけど
こんなこと言ってるけどダイ大の頃から好きだよ

547 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 13:52:35.85 ID:ZruQ4smn0.net
>>540
Wに関しては最終回だけじゃなく、1話でもアバンから1年後にしたり、おやっさんの死を所長に説明するシーンを直接描写しなかったり、財団も最終回ほったらかしで、言い方は悪いがめんどくさいことから逃げてる印象が強いんだよな

映画もロスドラが届くだけじゃなくメモリが落ちて来るのはちょっとご都合すぎないかと思った
片方だけか、まとめてならそこまで気にならなかったんだが
あと風都のみんなの祈りでCJGXに変身もそこだけ見るといいシーンだけど、そこまでの風都の住民の行動や、所長はそんなお祈りするキャラじゃねーだろと思うとどうもなんかのめり込めなかった
Wのメモリが敵にとかのアイデアはよかったと思うけど、やりたいことの繋ぎ方がどうもちぐはぐな感じがした

エターナルのデザインやキャラもよかったけど、OVでの大道の故郷が風都ってのは別にいらない設定と思ったな

548 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 13:55:51.12 ID:eHOhKzAG0.net
三条は所謂地の文の部分まで台詞やモノローグで説明しようとするきらいはあるかな
もうちょっと演出に委ねても良さそうなもんだけど

状況説明を演出に委ねる匙加減は割りと荒川が上手いな
ゴーカイパイロットはそれが顕著
まあ、その辺が上手い中澤監督だったってのもあるだろうけど
でも、田崎も結構上手いんだけどなあ

549 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 14:01:19.46 ID:eHOhKzAG0.net
>>547
祈りで勝利をやりたいなら、もうちょっと風都民の善性を映画の劇場で描くべきだったとは思う
リュウケンドーはその辺ちゃんと描いてたから、ありがちな展開も陳腐に感じなかったけど

550 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 14:02:21.51 ID:DidLjhtn0.net
>>548
中澤監督はその辺、本当に上手いからなー。個人的に田崎監督はあんましそういうの上手いイメージないw
でもそれっぽいかっこいい構図を生み出すのは得意だからドライブ向きだなーとは思う。

脚本スレではあるけど視聴後の印象はかなり監督裁量によっても変わるから難しいとこだよね。
どの監督がやっても面白くなる脚本なんてプロでもそうそう書けないだろうし。

551 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 14:04:57.33 ID:PRz6iLQO0.net
>>547
ロスドラは講談社の小説によるとフィリップが母からもらった奴をあらかじめ
用意しておいたからあそこでロストドライバーか手に入ったんだと

552 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 14:06:42.61 ID:y7IAa/M50.net
>>547
メモリが届くのはある種の神がかった運命的なものだと思うから違和感なかったけどロスドラのがどっちかというと引っかかった

553 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 14:33:42.81 ID:ZruQ4smn0.net
>>551
小説も読んだからそれは知ってる
それは補完にはなっても、映画の評価を上げる訳じゃないしなー

あと小説はマスカレイドメモリはメモリブレイクできずに爆発するって設定を付け加えてたけど、それも補完にはなるが翔太郎がそれを知りながらマスカレイドを倒してたかと思うと後味の悪さのほうが先に立った
設定や描写の穴を埋めるために印象が悪くなるのなら、無理に設定を決めずにボカしておいてほしかった

ロスドラは別世界の荘吉が届けに来たって話があったけど、あのシーンで冬映画で貰ったスカルのカードを映せばそれで納得できたかなって思う

554 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 14:34:58.46 ID:altfPVG30.net
小説とか関係ねーからなぁ

俺もW本編やAtoZはめっちゃ好きだけどVシネのエターナルから三条のアレさが目立って来てフォーゼ、キョウリュウで完全に疑問符がつきだしドライブはまんまダブルの焼き直しかよって憤怒してる感

555 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 14:36:29.06 ID:CUyDLFBX0.net
憤怒ってwww

556 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 14:45:21.35 ID:ybyJkK0Z0.net
一年経過しても検索マシーンでしか無かったフィリップや
おやっさんの死を引きずったままだった翔太郎が
亜希子の登場で成長し二人の相棒関係まで変わっていく
まとまった一話の脚本だと思うけどなぁ

AtoZのロスドラはもうちょっと何とかならんかったかとは思う
なんであのタイミングであそこに出しっぱなしやねんw

557 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 14:54:31.48 ID:PRz6iLQO0.net
ここまでアンチに粘着されるとか三条は平成2期の井上ポジになった証拠だな

558 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 14:58:05.98 ID:ZruQ4smn0.net
>>556
1話だけとしては良くても、1年通してその辺語らないのはやっぱダメだと思うけどな
あと1年経っても検索マシーンのままとかは、それこそその1年を描いてこそ感じられることじゃないか?

559 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 15:03:09.51 ID:CUyDLFBX0.net
>>558
1話で既に人間関係出来ててまったくついていけないのは鎧武も散々言われてたな

560 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 15:30:51.49 ID:1b3CMb9U0.net
アニメ臭い?と批判してたアンチ鎧武の連中がビートライダーズよりよっぽどアニメ臭い鶴太郎率いる特状課のいるドライブを持ち上げてるのは面白さしかない

561 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 15:35:43.52 ID:Zm01aNQIi.net
そう思うのは単にガイムだからだろ
アニメ臭さはあるが少なくともバロンレベルはいない

562 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 15:38:46.24 ID:y7IAa/M50.net
まあ脳細胞のギアが云々とかは鎧武の長文ポエムとは違ったアニメ臭さはある

563 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 15:41:32.26 ID:oUXuVDqE0.net
じぁあアニメ臭くないのはどの脚本家なんだ?

564 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 15:43:05.89 ID:BjdZPuOg0.net
というかアニメ臭いとか以前に決めセリフは特撮の定番だろ

565 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 15:46:36.85 ID:1b3CMb9U0.net
あと今日のトッキュウジャー、別にあいつらじゃなくても誰でも出来るってのは悪い意味で笑えた

なんかシンケンやゴーバスみたいに戦う宿命みたいなのを小林が考えてなかったのかもしれないけど、すげー軽い感じ
子供( )だからいーのかなw

566 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 16:26:41.66 ID:Ysk0hCWAi.net
良い意味でアニメ臭かったのは電王かな
イマジンの口調や性格とかもろアニメキャラだった印象がある

567 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 17:24:11.78 ID:3qZzrXhM0.net
電王の場合はイマジンとメインキャストが90年代アニメキャラ風、ゲストキャラがゼロ年代深夜アニメキャラ風だった

568 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 18:12:56.11 ID:sbLstzNs0.net
まあこういう現実的には言わないような決め台詞とかは役者頼みなとこが大きいよなあ。
車にかけた台詞だけじゃなく怪人に軽口叩くとこも浮いてる感あったし主役がこなれてくるまで辛抱が必要かなあと感じた。
電王のイマジンがよかったのはガワのせいもあるけど声優陣がああいうアニメ的な台詞の出し方をよく心得てたからだろうし。

569 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 18:16:32.39 ID:rnW5kfXS0.net
井上脚本こそがリアル()でアニメ臭くない()とか寝言ぬかす奴もいそうだな

570 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 18:24:51.10 ID:uVhIXrM+O.net
井上小林メインの時代もアニメ臭いと叩かれてたけどね
2期になって他の脚本家がやっても結局アニメっぽいせいか、今じゃそう言って叩く人もいなくなったけど

571 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 18:34:45.14 ID:y7IAa/M50.net
井上は台詞回しよりキャラクター設定が突飛な感じだ
特に小説とかだと主人公周りのキャラ設定がこんな奴居ねえよ!って感じだし

572 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 18:46:54.80 ID:rnW5kfXS0.net
響鬼が脚本変わってリアリティがなくなっただの言われまくったしな

573 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 19:02:18.71 ID:Xa+Lhpyn0.net
>>565
いや別にメンバー決定に必然性のない戦隊なんか今までもいっぱいあっただろ
過去の小林戦隊でならタイムレンジャーも基本的には適当に決めた人間だったし

574 :名無しより愛をこめて:2014/10/12(日) 19:15:26.15 ID:y7IAa/M50.net
ジェットマンなんかもそうだけど適当に決まった系戦隊は戦隊としてのアイデンティティを試されるイベントみたいなのって用意されてるものなのかな
ジェットマンだとネオジェットマンと隕石ベム、トッキュウだと今回がそれに当たるけど

575 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 00:45:59.68 ID:8Kk7P1pL0.net
話は変わるけどオーレンジャーは
戦隊メイン経験者がそろっていたけど
どういう風に思った?

576 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 00:56:47.76 ID:UESMsLcF0.net
>>416-417
この感じだとおそらく刑事もの路線がメインで
推理や事件のことや人物間の動きをメインにしたドラマを軸にして話が進んで
予算や都合次第で怪人を毎回倒さないで
完全2話区切りお悩み相談&推理メインの刑事ドラマと言う形になっていきそう。

577 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 01:08:08.18 ID:TjaQvlbX0.net
序盤でのキャラ掘り下げや玩具販促に二話完結は長けてるし、序盤は二話完結で良いんじゃないかと思うけどね。
戦闘員以上、怪人未満っぽい扱いの使い回しロイミュードを登場させたのは、
二話完結前編で怪人が倒されないという、悪い意味でのお約束を改善しようとしてるのかなとも思えるし、
BパートCパートでアクションを区切らずに、Cパートを次回の事件へのフリにしてたりと、
二話完結の問題点と鎧武で出た問題点を改善しようとしているのかな? とは思える。
(鎧武はアクションの最中にBCの区切りを入れる事が多くて、アクションの勢いを削いでたように見えた)
まぁ、これからどうなるかによるんだけどね。

578 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 02:31:04.82 ID:cY1xkdST0.net
今後また新しい人の起用はあるんだろうかな
しばらくはなさそうか

579 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 05:44:56.09 ID:9GmPm4lp0.net
>>575
みんなもう枯れてしまったんだなぁとしか

580 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 07:34:21.95 ID:42vEuEcZ0.net
>>577
鎧武の時はCM多くてウザいなーと思ったがドライブはちょっと長めな次回予告風味だよね。
なんというかライダーもテレビ番組なんだな、とかくだらない考えが頭をよぎってしまったw
今のところまだフォーマットが固まってない感はあるけどドライブで地盤が固まれば後に続くライダーも安心なんだが、どうなることやら。

581 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 10:13:26.38 ID:8Kk7P1pL0.net
>>577
>>580
確かにこれからどうなるかが分からないからな
中盤以降も通常の事件ドラマと2話完結ばかりなら
評価も変わってくるかもしれないし
後半のスタイルがどういう感じになるかがポイントだろう

582 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 10:23:57.38 ID:IgX+ldZr0.net
三条が「仮面ライダー」という単語を出してセンズリこきたがってるということがよくわかったドライブ2話

同僚を大怪我させたくせにその当人はサボり魔とかいろんな意味でヒーローとは認めたくない、フォーゼ以下もありえるかもね

583 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 10:37:35.21 ID:K1P8k3Wd0.net
ヒーローが完璧でないと許せない人がちょくちょくいるけどいったいなんなんだろうな
単に狭量な人間としか思えん

フォーゼなんかもメンバーがクズばっかとかいう意見が出てるが、そもそも「全員が問題児」という前提なんだからなにも間違ってない
元ネタになってるgleeなんか本気で全員がクズだしな
どいつもこいつも愛すべきクズたち、というgleeに比べたらフォーゼなんてみんないい子ちゃんだよ

欠陥だらけだが魅力的とか、失敗や間違いを繰り返しながら成長していくとか、あるいは果たして正義と言えるかも疑問なダークヒーローやアンチヒーローとか、いろんなスタイルのヒーローがいていいじゃん

子供番組だからある程度の配慮は必要だろうが、そういう枠をはみだすキャラクターが印象的なのも事実

ちょっと何かあるとすぐ鬼の首をとったように騒ぎたてるようなのは昭和の特撮とかアニメとか見たら激怒するんじゃねえの

584 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 11:08:47.28 ID:JqWtk1qa0.net
>>582
と白倉武部のヒーロー冒涜ライダーの信者がぬかしてあうます

585 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 11:11:59.48 ID:8qtTNu/R0.net
まだ2話だから何とも言えんが迷ったりひっかかったら立ち止まるって主人公像は平成ライダーっぽいなと思う。
わりと物語の主軸として主人公の自分探し(あるいは再生)ってあるし、それを見つけたら本当の仮面ライダーになれる的な話が多い(カブトなんかじゃ加賀美がそのポジションだったけど)

個人的にはWみたいにベタベタな相棒関係はちょっと…と思ってたから主人公が頭の回転が速くて、安易に懐に飛びこまない性格なのは安心要素かな。
ただ、こういうタイプだと自発的に謎を掘り下げるエネルギーに欠けるから物語のテンポが落ちる可能性もあるね。
今のところは過去もひっぱらずスピード展開なので、この調子でいってくれればなとは思ってるけど。

586 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 11:26:04.83 ID:ZWrF/xfSO.net
>>575
プロデューサーが作品をきちんと引っ張らないと脚本家だけではどうにもならない

587 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 11:28:46.86 ID:99v/qHFp0.net
>>583
YOUの意見は半分正しいと思う
けど、
そのポジションにはそのポジションの求められている役割というのがあるから

588 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 11:34:10.58 ID:3TRfu7Kv0.net
ヤフー映画批評のライダー夏映画ランキング(5点満点で)

@555 4.56 Aアギト4.25 B龍騎4.1CW4.51D 電王 4.08(俺!4.41)(さらば4.11)
Eフォーゼ3.91Fオーズ3.62Gカブト3.22HDCD3.17H鎧武者3.17
Jウィザード3.2Kブレイド3.11Lキバ 2.85M響鬼 2.64

ちなみに劇場版仮面ライダー史上の傑作の呼び声高い我らがノブ君(笑)は3.36ですw
戦隊VSとか、その2とか、昭VS平 とか酷評すぎて笑えます。

589 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 11:49:47.47 ID:MZSuYhYOi.net
>>587
誰が求めてるか……という問題では
古典的ヒーローのファンとしては泊の性格は求めてるものじゃなくても、
今の子どもやらその親御さんは素直に受け入れられるってこともある

少なくとも主人公に感情移入しやすい、メリハリのついた話を作ろうと思うと
葛藤・苦悩からの脱却は使いやすいネタだし(ドライブ1話はストレートにそれやってたしね)

590 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 11:55:22.50 ID:jaBjZn3V0.net
なんかマジレス( )されてるけど、俺としては三条が公務員なんかサボって当たり前みたいなのを浸透させたいのかなとか思ったw

591 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 12:24:01.47 ID:JqWtk1qa0.net
ヒーローの内輪揉めが肯定されるような風潮を作った知らない井上白倉のほうが酷いがな

592 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 12:33:43.40 ID:UYOpSZB10.net
今度は龍騎まで否定し始めた三条信者様方

593 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 12:51:34.02 ID:hUKa7ObS0.net
>>588
ウィザードが鎧武やディケイドより低いのは釣りなのかガチなのか

594 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 12:55:34.04 ID:+g/Q29fS0.net
普通に順位おかしくね
4.51のWが4.25のアギト、4.1の龍騎以下
3.2のウィザードが3.17のディケイド・鎧武以下

595 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 14:38:23.89 ID:3ylEZalS0.net
>>583
昭和に限らず今もDBでいったらベジータみたいなキャラが人気ある時代だし
今のが寧ろ突きやすかったり難癖付けやすいキャラが
子供向けアニメにおいてはカテゴライズが広いと思う
(妖怪ウォッチとか、あかほりラムネぐらい過激だし…多分あれでオタ道へ目覚めるんだろうがw)
大きいお友達がキャラのちょっとした行動に何か言いだすのは
アンパンマンは暴力で解決する!!とかタラちゃんは叱られない!タラオ氏ね!
ぐらい一般的な感覚より突っ込んでるタイプの声が目立つだけだと思う
どれだけ重箱の隅を突いても問題点が上がらないようなキャラなら
聖人君子過ぎて苦手!とかどうせなるんだろうしw

596 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 14:50:38.61 ID:3ylEZalS0.net
>>550
一番下の行に関しては監督もだけど編集の部分も運ゲーみたいなとこあると思う
削られてるシーンに対する台詞が後で出てきたり意味不明な会話になってたりは
現場に出てる監督ならそこはやらんだろうと思うし

597 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 15:12:23.29 ID:ewRBVMb4i.net
>>593-594
まあ、ヤフーでの一般批評の平均だし、それぞれの総数がわからんし
しょうがないんじゃない?

598 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 15:16:56.62 ID:PoRgdN8P0.net
脚本家風情はそんなことに口出ししてはいけない世界だというからな
監督すら局にテープ渡したら後は運だね…だから…
一時期ドラマの話なんかがよく例えに出されてたが
前の話で、過去にA君がB君の大好物をくすねてB君がご立腹、なシーンがあったが放送されず
後の話で、B君がA君にあの時の仕返しだ!とかキレて追い掛け回すシーンが放送されたりする
「あの時」は視聴者の間で深読みされて、何か重大な事件だったのでは!!とかの勘違いが発生してた
まぁ、特撮なんかはそれの比じゃないぐらい酷いけどさ、特に円谷w

599 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 15:39:26.59 ID:LeCvhaMS0.net
ドライブは
怪人が道路上の車を小突いて向きを変えたりして追跡の障害にしたけど
あれってどんよりが直った瞬間に大事故だろと思ったが
そこのフォローは無しってのが大らかだなあと
一方で戦闘中に倒れる柱に巻き込まれそうな一般人は助けるんだよな

こういうのは演出側の仕業なのか脚本の仕業なのか

600 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 15:57:21.60 ID:3TRfu7Kv0.net
>>594
普通に並べ間違いです。ごめんね。

601 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 15:58:11.19 ID:TjaQvlbX0.net
>>597
いや、そういう意味じゃなくて、
付けられてる得点に対して順位がおかしくないか? って意味だと思う。

602 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 17:53:37.75 ID:yx11KbjK0.net
?

603 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 18:55:57.61 ID:7uZfPvHC0.net
>>599
クロックアップと違って重加速中は運転手も何されてるかはっきり知覚してるからある程度は事故るにしてもそこまで致命的なことにはならなさそうだが
周囲も歩道とかなくて多少のりあげても大丈夫そうな感じだったし

604 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 18:59:56.09 ID:MB5MOzDs0.net
>>599
多分、劇中で語られてる様子だとクロックアップとは違うから大惨事になるわけじゃなさそう。
ただ演出的にはクロックアップっぽく見えるからもう少し適切なやり方がないのかなあと思わんでもないな。

605 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 20:33:48.79 ID:mbm7Ikwf0.net
今期ニチアサ特撮2つが面白くて凝ってるのに
ぬーべーの救えなさときたら…

606 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 21:53:55.26 ID:fM6r3dT0O.net
>>583
こういうこと言う人はちょっとの批判をやたら拡大解釈して「ヒーローは完璧じゃないと許せないのか?」って言ってる感じがする
端から見れば、他人の意見に対してやたら強く拒絶反応を見せるほうが遥かに狭量に見えるんだが

607 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 22:29:47.00 ID:TetGn4210.net
重加速が起こっても車走らせたり通行人が平然と歩いてたりするから
危機意識薄くない?と思った。半年前に世界規模の事件が起きたんだから
どんよりが治まるまでじっとするなりしないのかなと

608 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 22:41:18.79 ID:EyqEclLR0.net
>>602
こういうことだろw

@555 4.56 AW4.51 Bアギト4.25C 龍騎4.1D電王 4.08(俺!4.41)(さらば4.11)
Eフォーゼ3.91Fオーズ3.62Gカブト3.22Hウィザード3.2IDCD3.17J鎧武者3.17
Kブレイド3.11Lキバ 2.85M響鬼 2.64

609 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 22:59:25.22 ID:aBnuybt5i.net
評判悪いカブトがわりと中間にいてワロタ

610 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 23:00:55.29 ID:VdsuXiZa0.net
>>607
地震や台風が来るからといって日本で生活しないわけにゃ行かないってのと一緒だろ
重加速が群発したところで一過性の障害なら「収まったね」っつって働き始めるのが日常性バイアスってやつだ
その場で重加速現象が始まっちゃえば逃げることもかなわないし日常生活送るしかなかろ

611 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 23:16:09.01 ID:ZNEshglu0.net
フォーゼの映画ってキョーダインブッ殺した歴史的駄作だからあんま参考にならんな

612 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 23:25:56.37 ID:FU/exMwR0.net
>>611
そうそう。こういうキョーダインガー妨害が上映直後すげーあって、はじめは平均1点台だったけど、
その手の市民活動ってすぐ廃れて最終的にここまで上がったんだよね。ラスボスがキョーダインじゃなければ
もっと高かっただろうしこの手の輩は作品見ないでキョーダインガーってやってるだけだから、市民活動の
ハンデがなければもっと良い点が出てたかもね。キョーダインのトコだけ取って低評価があまりにも多かった。

>>611
の意見読めば市民活動のレベルがわかるよねw「ブッ殺す」とか歴史的駄作の意味とかねw

613 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 23:30:31.95 ID:ZNEshglu0.net
フォーゼとか仮面ライダーの名を冠した生ゴミだからお前みたいなキモ信者しか見ないと思うよ(・ω・`)

614 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 23:38:43.39 ID:fM6r3dT0O.net
市民活動とか言ってる人はいったい何と戦ってるんだ

615 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 23:55:07.35 ID:5CWLWA8A0.net
>>610
じゃあ重加速って大したことないねってことになる
怪人が起こす現象を脅威と感じてないんだから
そもそも地震や台風などの災害ではないでしょ

616 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 00:04:56.52 ID:sdjUznZV0.net
>>615
劇中で描写されてる通り重加速そのものは世界的な脅威にはなり得ないってことなんじゃない?
ロイミュードサイドでも「これほどの影響力」みたいな表現でそれ自体はどうも副産物的な扱い。
特状課もどんよりそのものをどうこうするのではなく、それを伴う怪奇事件について対処する部署のようだし。

617 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 00:10:48.44 ID:BpspmfrB0.net
作中の設定では、どんよりが怪人と関係がある事は、
まだ噂レベルでしか認識されていないように見えたけどね。

618 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 00:31:14.02 ID:pyLCfxND0.net
>>616-617
なるほど。てっきり半年前の事件からロイミュードと重加速は関連づけられてる
ものとして観てたわ。
そうすると、後々2つが関係してることがわかったとしても重加速の設定を
持て余しそうでちょっと心配

619 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 00:39:39.04 ID:6YEXIuPWO.net
重加速は今後描写をしっかりしねーと、このスレじゃエネトロンみたいな批判をされるかもな

620 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 00:53:42.42 ID:PnU4oYyv0.net
>>618
どんよりっていう軽い言葉にもそれが表れてると思うけどね>たいしたことない
ジョギング中の人やウェイターなんかが立ち止まろうとしてたけど車も多分そう
「どんよりしたら安全に静止してください」って呼びかけだけで何とかなっちゃいそうな感じ

グローバルフリーズは怪人が出てきたけど日常的などんよりは怪人出てきてないみたい
だから小さな余震みたいなもので「直ちに被害がでるわけではない」という認識なんだと思う
でも怪人が出てくるかもしれないからどんよりするだけでみんな怖くなって通報はする
自分の前に怪人が出てこなければ震源から遠い時と同じでまたすぐ日常に戻るんだろう

とオレは解釈したんだけどどうかな

621 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 01:07:05.28 ID:euTHdtx30.net
>>612
そりゃキョーダインを売りにした映画なんだから、キョーダインの扱いが悪かったら不満も大きくなるだろ
大きく売りにしてた部分で外しといて、キョーダインじゃなければ〜みたいな言い方はおかしくないか?

622 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 01:18:58.09 ID:06N+LE4g0.net
なんか勘違いしてるようだけど、重加速現象そのものが脅威なわけではない
問題は重加速中、すべての人間がロイミュードに対して完全に無防備となってしまうこと
襲われているのがわかっているのに自分は動けず無抵抗でいるしかないというのはかなり恐怖だと思う

脅威なのはあくまでロイミュードであって、重加速はロイミュードの持つ能力という位置付けだろう
実際のところ、ロイミュードにはドライブしか対抗できない、という状況を作り出すためのガジェットなわけで、ロイミュードが人類にとってどう脅威であるかという部分に関しては今後語られていくと思う

それはそれとしてビジュアル的にはもう一工夫欲しかったかな
でもあんまり凝ったことやったら通常回で見せられなくなるし、仕方ないのかも
道を作って走るシフトカーとかもそうだが、今後は省略されていくんだろうなあ

脚本とは微妙にずれるが、車内にタイヤ飛んで来る描写とかもテキトーに誤魔化されちゃってるし、あんまり真面目に考えるような作品じゃなさそう

それはそれとして、1話でタイヤ交換をしっかり見せた後で「基本フォームに戻ってから」必殺技でトドメ、というのを今回もちゃんとやっていたな

623 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 01:23:59.66 ID:IJfjmrSn0.net
1話の冒頭じゃグローバルフリーズの勃発で、
東京に核でも落とされたみたいな爆発や、
アジア地域のあちこちにそんな爆炎上がりまくりの描写あって
そんな中で、泊はマシンガンを持った暴漢らしき相手と戦ってるとか、
状況が判るようでいて、よく考えるとかなり荒んでいる様にも取れる描写

と言うか、車の運転しながら、腕に変身プラグを装着する脇見運転描写は考慮して欲しいなと思う

624 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 07:16:16.71 ID:YL3gi6t70.net
脇見運転は文句つけてくるクレーマーが居るだろうなと思っていたけど普通にやっていたね
まあ、歴代ライダーもバイク乗車変身とか結構危ないことをやっていたしなぁ

625 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 08:49:08.09 ID:5qj4L5Ub0.net
意志を持った未来のコンピューターCARだから
自動運転設定にすれば解決するよ
そうだろ?マイケル

626 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 09:13:44.82 ID:oicfW1rr0.net
ちゃんと第一話でベルトの意思で車動かしてたのが
その辺のエクスキューズなんでしょ

627 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 12:33:21.12 ID:eFPJK12h0.net
>>553
映画のロストドライバーは、脚本の段階ではヒート役の人が持ってて
翔太郎が奪ってジョーカーに変身する予定だったらしいよ

628 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 12:41:43.25 ID:IMgEHV480.net
ドライブのサブに小林雄次と浦沢義雄が入ったらどうだろうか。

629 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 13:02:13.54 ID:oicfW1rr0.net
>>628
浦沢脚本だとゴミ箱がしゃべりだす
それをベルトがびっくりして「お前が言うな」と視聴者がみんなで突っ込む
しかイメージできない

630 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 13:36:47.04 ID:7ra+r3jX0.net
浦沢がドライブか…

霧子が突然歌って踊れる警官アイドルを目指し、それに惚れるロイミュードが現れる
霧子がストーカーされてロイミュードが疑われるが犯人は芸能事務所の社長
霧子はアイドル目指すのに飽きて断るが、代わりに鶴太郎が女装してアイドルを目指す落ち
霧子に惚れたロイミュードは他の脚本家に気に入られ後々まで生存することに
みたいな

631 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 13:38:06.01 ID:CLphClnL0.net
>>613
フォーゼがゴミなら鎧武は産業廃棄物ですねわかります

632 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 19:15:04.29 ID:kmLFufxX0.net
はいはいage君おちゅかれ〜(鶴太郎風

633 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 19:44:03.87 ID:g2jjryMx0.net
フォーゼdisの後に携帯から被せdisが来るのも市民活動のパターンね。
こいつフォーゼアンチすれから全然変わってないwwww
で、フォーゼのアンチスレってこいつら(多分こいつw)しかいなくて何度も落ちてるの。
少し時間をおいて書くようになったみたいだけど、それでもたった8分。
よほど市民活動が効いちゃったんだね。

611 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 23:30:31.95 ID:ZNEshglu0
フォーゼとか仮面ライダーの名を冠した生ゴミだからお前みたいなキモ信者しか見ないと思うよ(・ω・`)


612 :名無しより愛をこめて:2014/10/13(月) 23:38:43.39 ID:fM6r3dT0O
市民活動とか言ってる人はいったい何と戦ってるんだ

634 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 22:52:02.51 ID:euTHdtx30.net
アンチのアンチをこじらせたらこういうことになるのか

635 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 23:27:31.32 ID:Ntr9NTeVi.net
ちゃんとした市民活動に失礼だからやめてほしいわ

636 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 23:34:32.72 ID:vhlJgwP70.net
そろそろ浦沢メインこないかな

637 :名無しより愛をこめて:2014/10/14(火) 23:40:47.50 ID:qBpcIN6F0.net
浦沢メイン 井上メイン 會川メイン 香村メイン 見たいです
荒川 米村 大和屋サブで

638 :名無しより愛をこめて:2014/10/15(水) 06:46:19.81 ID:gPNrhI/Q0.net
〜からの末尾iも当時のまんまwwwwww
30分我慢したんだねwwwwww

639 :名無しより愛をこめて:2014/10/15(水) 18:53:24.93 ID:y63q2Ks60.net
> 次スレを立てる時の
> 新テンプレを提案
>
> 必死チェッカー奨励
> ・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
> ・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
> ・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
> ・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
> ・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む
>
> どうだ、素晴らしいだろう?

640 :名無しより愛をこめて:2014/10/15(水) 20:58:05.13 ID:v1++uuZo0.net
>>585
>>590

過去ライダーに例えるなら加賀美というより「矢車さんが立ち直っていく話」に思えた。
転落エリートのワンスアゲインてな感じの。
矢車さんは打診されたときおもいっきしザビーゼクター蹴ってたけどw

641 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 06:00:30.72 ID:SLJWIj0G0.net
ドライブはなんでベルトさんの正体をそうそうに明かしたんだろうと思う
最大限引っ張ってクリム・スタインベルトの名前をチラチラと出していき
ベルトの製作者だと示す
警察なんだから襲撃で死亡した人物の情報なんて違和感なく出せる
だんだんとヒントを与えどうも本人じゃないのかと視聴者に気づかせた上で
夢に出し確定する。
これが平成仮面ライダーの王道だと思うんだが
ライダーベルトが敵製であるというライダー公然の秘密も即バラす
なんかいろいろともったいないんだよね

ベルトさんはエイトマンと同じでただのコピーで
本人はガチで死んでますという怖い設定なのかね。

642 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 06:21:22.12 ID:fLHyRMf10.net
>>641
流石にまだ2話でこの展開が勿体ないかどうかは語れないんじゃね?
雑誌のインタビューでベルトであっても主従関係ではなく対等な存在としてやりたいって三条が回答してたから、
ベルトさんはAIではなく元人間らしいってことを早々に描写したのはそういう狙いも多分にあるだろう。
それに平成ライダーで謎を引っ張る展開は定番だけど、その中でもパターンは色々あったわけだし。まだ様子見じゃないかなと。

643 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 06:51:24.58 ID:yGPSzr/H0.net
>>642
別に元人間なのと対等な関係を描くのって関係あるとも思えないけどな
泊も人間だから機械だからで態度を変えるようなタイプには見えないし

対等な関係で描くのはいいけど、その関係を作っていくのじゃなくて、そういう関係にもうなってるとこから描くってのは俺もなんかもったいないと思う
あと最初から車に乗ってるのももったいないと思う
あれで「仮面ライダーなのに車に乗る!」っていうドライブの売りが、「車に乗ってる人が仮面ライダーになった」っていう感じになって、正直インパクトがなくなったように思えた

644 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 07:40:07.98 ID:7OpfzJgH0.net
今のところ対等というより主人公がベルトから色々教わってる先生と生徒みたいな印象。
お互いタメ口だけど。

645 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 10:29:42.14 ID:SLJWIj0G0.net
>>643
そうそう。
ほんとに普通に車に乗って登場してんだよね。
いやそんな謎は作らなくていいからっていう

普通なら
敵が襲ってきて車が助けに来て「乗れ!」とかいったり
偶然基地を見つけて「なんだこの階段わぁ!?」「せっかくだから俺はこの赤の車に乗るぜ!」
って感じで劇的に登場させるもんなんだけどなんか意図があったのかねぇ

薬の関係とか捜査で攻める点は面白いと思ったが、あれなんで?っていうもったいなさもある
極力考えさせたり重い展開にならない作風にしてるんだろうか

646 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 12:31:13.51 ID:7ihxNbbe0.net
今人気の妖怪ウォッチのアニメは1話完結で下手に重苦し引っ張らないようにしてるし
プリリズもプリパラになって重苦しい展開や恋愛描写消して成功してるし

そういうのを入れたハピプリは絶賛迷走中だし
鎧武はご覧の有り様だし
もうそういうのは流行らないんだろうな

647 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 14:05:45.61 ID:fR0F0fh80.net
プリキュアは単にマンネリ化してるだけだと思う
っていうか追加戦士=優等生にこだわるのはそろそろやめてほしい。

648 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 17:56:37.07 ID:Bwy33iMI0.net
>>645
ベルトさんが自分で進之助の人事や車の手配をしたって語ってたから、ベルトさん=力のある警察の関係者かも?って図式でもあるわけで。
ドライブの背景が謎の組織や存在とかってわけじゃなさそうだから、そういう展開には持ちこめないんでは?

でも正式に配備されていながら地下で管理、ドライブの正体もベルトさんも秘密なのはなんか座りが悪い感はある。
ベルト博士が警察の重要人物ならベルトになってしまったことが知れると都合が悪い…とかなのかなあ?
今も姿を現さないだけで普通に人間として存在してると警察組織内では思われてるとかで。

649 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 19:29:08.22 ID:fswZAOMA0.net
>>647
ドキプリの時点でポンコツだったんですが

650 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 20:11:47.87 ID:Z0XN8NV80.net
鎧武の失敗は「重苦しいから」とか以前の問題

651 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 22:15:36.73 ID:yQvXIIJd0.net
鎧武もハピプリも感情移入不可能なクズをメインに添えて
そいつらが番組滅茶苦茶にしたのが似てるよな

652 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 22:19:54.46 ID:9uPvH7Fb0.net
三条が叩かれてたからすかさずフォローはいるから草生える〜www

653 :名無しより愛をこめて:2014/10/16(木) 23:00:25.48 ID:cWtg7Zdb0.net
>>649
ドキプリは映画の成績良かっただろ

654 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 00:06:08.73 ID:CHE8RVCJ0.net
平成ライダーのどの作品でもいいから脚本って手に入らないだろうか
何かの刊行物で正規に購入できれば一番いいんだが

655 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 00:13:32.74 ID:b+CYUyMJ0.net
まんだらけ(中野)で売ってる
新しい奴はショーケースだけど05年以前はもう安いよ
抽選品(雑誌懸賞等で役者や声優のサイン入り)は高いけど。

656 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 08:07:46.54 ID:ekTOteUg0.net
652じゃないけどオクやだらけは正規の手段って言わないと思う
アニメはたまに脚本集が出るけど特オタは金を出さないと思われてんのかな
キョウリュウの完全読本で三条が全話解説してるの面白かったんだよなあ

657 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 09:52:08.05 ID:1eQi01hH0.net
>>654
仮面ライダー龍騎―ファンタスティックコレクション(最終話脚本)

小林靖子関連なら他に
特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ! コンプリートパック(復刻台本)

他の特撮関連なら
ウルトラマンマックス(小中 千昭)
http://www.konaka.com/alice6/ultramanmax/index.html
ウルトラマン系(太田愛)
http://www.h7.dion.ne.jp/~glarphan/scenario-top.html

レトロマニアなら
上原正三シナリオ選集
24年目の復讐―上原正三シナリオ傑作集
ノンマルトの使者―金城哲夫シナリオ傑作集

658 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 10:53:08.02 ID:PdPw/PCx0.net
>>655
ああいうのって店側はどうやって入手してるんだろう?
スタッフとかが売りに来るのか

659 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 12:26:06.11 ID:KkAFmIuU0.net
クウガは脚本集出たよな

660 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 12:45:34.15 ID:1eQi01hH0.net
仮面ライダーシリーズの台本と放送
http://www.rider-scripts.com/

カブト・響鬼の台本・放送の相違点抜粋

661 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 12:54:41.65 ID:1eQi01hH0.net
>>659
これか

仮面ライダークウガボックス
14.700円
住人の特撮愛が試されるなw

オクなら格安で出てるけど誰か名乗り上げるかね?

662 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 15:23:54.86 ID:GPWmaZ4G0.net
>>ttp://www.peeep.us/6158242e
>>緊急連絡!
>>『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
>>「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
>>さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!

>例の五日市のMが自分のコレクション増やすためにそれでセブンの12話のダビングテープ交換にばら撒いたんだよな

貴重な資料収集のためなら悪行をモノともしないモラルの無い連中って

663 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 17:29:34.81 ID:sknQK/hu0.net
>>661 定価新品を近所で見たが 10kそこらだっけこれ

664 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 19:33:03.20 ID:7aTJPv5v0.net
井上と米村と浦沢の脚本の書き方が見たいねえ

665 :名無しより愛をこめて:2014/10/17(金) 20:52:47.20 ID:wRJZgCEY0.net
>>654だけど色々ありがとう
クウガボックスAmazonに中古出てるけどフィギュアとか付属物要らないなぁ……
今度アキバか神保町行った時に現物探してみるわ

666 :名無しより愛をこめて:2014/10/18(土) 09:11:17.53 ID:MwsjEVLm0.net
>>645
ベルトとの出会いとかを謎として今後描いてくれるならいいんだが、そのまま描かない可能性もありそう
あと「仮面ライダー」って単語が、「グローバルフリーズの時に現れた戦士」くらいの意味しかないとかにならないか心配

667 :名無しより愛をこめて:2014/10/18(土) 09:23:48.47 ID:SS1t/EzD0.net
あの声をベルトだと認識したこと自体は1話。
それまではずっと1話冒頭みいな平行線な関係だったんかな。

668 :名無しより愛をこめて:2014/10/18(土) 12:46:34.69 ID:dCSsVsmi0.net
668 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/18(土) 09:40:29.97 ID:4HX7sWrOW
ねんのため証拠
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5367295.png

669 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/10/18(土) 11:35:34.86 ID:IsX+ab8ch
>668

http://megalodon.jp/2014-1018-1134-03/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5367295.png
魚拓したよ

669 :名無しより愛をこめて:2014/10/18(土) 14:20:09.02 ID:KBoORWWZ0.net
ジャンプ編集部を語るスレでの、魚拓依存性中毒患者は無視の方向で

670 :名無しより愛をこめて:2014/10/18(土) 15:49:57.78 ID:UvFcqqXa0.net
tp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5367295.png
エラーですけど?


tp://megalodon.jp/2014-1018-1134-03/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5367295.png
僕の本が雑誌に紹介されました、という自己主張?

671 :名無しより愛をこめて:2014/10/18(土) 22:02:11.14 ID:dJBN7jaw0.net
>>657
さよならジュピターや首都消失のシナリオも徳間から出てなかった?

672 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 00:07:55.60 ID:N8l6kmWI0.net
出てるね
後、さよならジュピターは小松左京全集(城西国際大学の、オンデマンドのヤツ)で
シナリオ版と一緒にして出すとかいう話あったよな、あれ半端なとこで終わってんだっけか

673 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 07:17:32.14 ID:rkL8y1mg0.net
次スレを立てる時の
新テンプレを提案

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?

674 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 08:13:11.71 ID:SDEwAEwf0.net
今日のトッキュウジャーは久々にいただけなかった
冒頭の急に一般人に襲われるところからして不自然
じいさんの自分を殴って許してくれとかなんかギャグも古い
小林靖子らしくない
腕輪つけた時点で敵の勝ちだったし
あんなことができるならトッキュウジャーなんて簡単に倒せるだろ
なんか同じ小林脚本のゴーゴーファイブ「死 さもなくば 破滅」に通じるものがあった
急いでいかなくちゃならないのに思い出に浸るライトとヒカリ
唐突に現れる空手設定

先週まではすごくよかったのに、なかったことにしたいぐらいひどかったわ

675 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 08:34:44.97 ID:NBQ543Ae0.net
記憶解禁からの初エピソードとしてはかなりよかったと思うけどなあ
ライトのじいちゃんっ子話・ヒカリのコンプレックス・アクション・けん玉探偵と
いろんな要素が自然につめこまれてた

腕輪云々もシャドー側が明らかに相手をいたぶって楽しんでるタイプだから
無理筋のところを敵側の慢心を突いて勝利って王道パターンだろう

676 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 08:46:21.72 ID:SDEwAEwf0.net
死 さもなくば 破滅 のときのような死ぬかもしれないという重みは欲しかったな
重みどころかゲーム感覚でザコ倒していくし、クロウズの武器が生身に当たったらと思うと
緊張感を煽る敵を出しておきながら緊張感のない展開にするのはどうも
伏兵をやるなら一人のほうがいいしゾロゾロ4人でやって結局騙されましたはマヌケ
偽者展開やるならそれだけでひっぱってほしかった 両方やると中途半端

677 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 08:46:44.73 ID:CzCWwIDk0.net
俺もよかったと思うな。関係性で見せるやり方が記憶喪失設定で封じられてたから久しぶりに小林脚本らしい話だったなあって印象。
急がなきゃ〜はちょっと遊ぶくらいのつもりでって部分に重ねる計算だろうから、良くも悪くも理詰めで作る小林だなって感じ。

ドライブはとことん謎を引っ張らない方針なんだな。局からのエピソードの完結性を高めてほしいってオーダーに今のところ従ってるのかな?
まあ謎をときつつ新しい謎も小出しにしてるからまだ息切れ感はないけど一年もたせるのは大変そうだ。

678 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 08:50:04.26 ID:NBQ543Ae0.net
ドライブは、視聴者側が心配することじゃないのかもしれないが
ベルトさんの正体とか霧子の過去とかの山場になりそうなエピソード早々明かしてて
そんなに最初っから飛ばして大丈夫なんだろうかと思う

679 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 09:36:34.98 ID:bB5cLB600.net
>>674
ゲーム感覚のところは
ライトのじいちゃんが「あまり真面目になりすぎて動きが固くなってる」って
アドバイスしたのを取り入れて
あえてヒカリが提案したんだろ
今回はヒカリとライトの子供らしいライバル意識もありつつの友情を強調する話なんだから
そんな重い雰囲気にする話じゃない
4人の飛び込みもあれヒカリとライトが速攻次の手を打ってるところから見て
完全に騙されてたわけじゃないと思う

680 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 10:55:53.22 ID:JZiVYzao0.net
いまいち際立つ局面が弱いヒカリの魅力を出すという面では良かったと思う
最後の、ライトとのやり取りとかもすごい良かったし

ただ、それはあくまでキャラクター主体の目線で見た場合のことであって、キャラを魅力的に描くという側面ではいいが、一方で状況設定とかバトルにおける説得力とか、そういう部分では不自然さが目立つ
単にいつもの小林って感じで、別に平常進行だと思うがなあ
今まではそういう不自然さもユルいノリのおかげで許せたわけだが、シリアス度がやや上がってきたんで気になりだしただけでは?

ゴーバスとかオーズとかでもそういうの多かったし今更ねえ

681 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 13:06:07.93 ID:GliAYe0P0.net
ドライブ、主人公がやる時はちゃんとやっているのに
ヒロインがイライラばっかりで見ていていい気分しないなー
(何でイライラしているのかは説明されたけれど)

682 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 16:02:35.46 ID:0V7YsKrZ0.net
>>680
ぶっちゃけ小林脚本に今更そこを求めるのはって気はするよねwそういう部分に関しては気が利かないタイプだもんなぁ。
加えて、どう考えてもトッキュウがその辺りを重視してない作風なのも明らかだし正体バレで子供感を強調する空気にもなってきたからね。

683 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 19:13:21.17 ID:oaCmHKVr0.net
ドライブの主人公が完全に翔太郎とフィリップを足して2で割ったそのもので三条の引き出しの少なさを痛感してる

戦闘もタイヤ交換のテンポ悪くてクソつまんねーし結構地獄の一年になりそう

684 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 19:22:44.21 ID:bB5cLB600.net
>>683
ちゃんと脚本の話にできないなら普通にアンチスレ行きなよ

685 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 19:26:15.71 ID:oaCmHKVr0.net
上はおもいっきり脚本の話ですがそれは

今日の展開もどこの仮面ライダーダブル2だよって思ったけどなwww

686 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 19:30:46.27 ID:Qz2lADP40.net
タイヤ交換のテンポはどう考えても脚本の範疇じゃないだろう
展開がダブルっぽいと感じたならどの点でどう感じたのかを語ってくれ

687 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 19:50:46.32 ID:xxOSH32D0.net
ダブルに比べるとミスリードとかもあんまないし、見たまんまの展開でわかりやすさ重視って思ったがね
似通った内容になるのは探偵と刑事でスタート前からわかってることだし、今後どう差別化していくか、あるいはしないのかが見所なんじゃないの?

688 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 19:57:55.75 ID:w5Qzjd1U0.net
>>687
探偵と刑事で似るのは仕方ないけど、本編前に何らかのエピソードや主人公と相棒の関係が出来上がってる感じとか、別に似せなくてもいい部分が似てるのはどうかと思う

689 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 20:17:30.15 ID:EnBl4MWU0.net
「仮面ライダー」って単語出過ぎでイライラする

何事もやりすぎはよくないということをドライブは教えてくれてる

690 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 20:34:30.51 ID:Qz2lADP40.net
力の根源が敵と同じってセリフは「おいそれ言っちゃうのか」とは思ったな

691 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 20:50:43.68 ID:q7BxkS8g0.net
>>689
鎧武珍者乙

692 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 20:52:28.32 ID:q7BxkS8g0.net
>>685
製作陣的には2期の路線を決定づけたWの栄光再びって感じなんだろ
ウロブチや武部のゴミライダーと違って安心して見れるからうれしいわ

693 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 20:58:28.67 ID:w5Qzjd1U0.net
>>692
せめて脚本に絡めた話しろよ

694 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 21:00:41.11 ID:SDEwAEwf0.net
>>685
>クソつまんねーし結構地獄の一年になりそう
これつけなきゃ文句言われることもないと思うよ

この部分が残念だ。もっとこうすべきだ
とかうんちくたれるスレであって暴言吐くところじゃないから
「うおー地獄だー!」と言いながらテレビにかじりつくマゾはアンチスレ住人だけでいい

695 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 23:51:40.66 ID:QSU+OYSU0.net
>>683
少なくとも下段は脚本関係ない。
いちいち地獄のどうのこうの言わずに黙って見るのを止めれば良い話。

上段にしてもセリフ等ではなくキャラを言ってるのであれば
脚本の範疇じゃない。

696 :名無しより愛をこめて:2014/10/19(日) 23:54:00.00 ID:w5Qzjd1U0.net
それは流石に擁護が過ぎるわ

697 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 00:11:11.71 ID:n3ktV+H70.net
君たち・・・信者ガーだのアンチガーだの擁護ガーだのどうでもいいから脚本の話をしろよ・・・

698 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 02:15:09.10 ID:8z7WGdRX0.net
>>672
HPに刊行予定の一覧は出ているんだけど
すべて完了している感じではないみたい

699 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 10:38:11.07 ID:4E+i9Hol0.net
ドライブは囚われた人が元に戻る確証もなく安易に怪人倒してもいいものなのかね
今までと違って大人で公務員なのにそういう肝心なところで差別化できないのはイタイ

700 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 10:50:42.72 ID:PPXfbZxu0.net
>>689
霧子が「ドライブ」ってシステムの正式な名前より、「仮面ライダー」っていう敵から付けられた名称のほうを大事に思ってるようなのは変に感じたな
それって連邦の兵士がガンダムを「白い悪魔」って呼ぶみたいなもんだろうし

701 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 10:51:34.77 ID:ltnBGdTb0.net
>>699
視聴者目線だとロイミュードの目的が人類抹殺とかじゃなさそうってのは描かれてるけど、もう少し特状課がどういうスタンスで対応する部署なのか明確にしてほしい感はあるな。
進之助としてはドライブになって怪人を倒すってことが使命だからいいけど、それは特状課として解決するってのとは実際のとこ別ラインなわけだし。
現状はロイミュードへの対抗戦力を持たないという意味でドライブの隠れ家的な価値しかない風に見えるからG3レベルのギリギリ役に立つ程度の武器とか出てくるといいなーとは思う。

702 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 11:07:29.13 ID:ltnBGdTb0.net
>>700
むしろそれは霧子はシステムに対して思い入れがあるわけじゃなく、自分を救ったヒーローとしてドライブを見てるからなんでは?
敵に仮面ライダーと呼ばれ恐れられてるってのは人々を守るために怪人と戦ってることの裏返しなわけだし。
良し悪しは置いといても自然な描写ではあるかと。ガンダムの場合とは置かれてる状況も言葉自体のニュアンスも違うしね。
例えばロイミュード処刑人とか呼ばれてたら流石に霧子も良い意味では使えないと思うw

703 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 15:45:39.26 ID:fn7YjJgX0.net
>>702
霧子がヒーローとして見てるのは先代ドライブであって「仮面ライダー」という
怪人の付けた呼称にヒーロー性を見出す必要はないと思うんだよな
先代が自ら仮面ライダーって名乗ったのなら霧子がこだわるのもわかるんだけど

704 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 15:53:04.02 ID:doUNKyWa0.net
>>697
ID:SDEwAEwf0は某アンチスレで管理人面して暴れてる基地外だから何を言っても無駄だよ。
ファンの敵。

705 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 16:10:34.69 ID:PPXfbZxu0.net
>>702
ヒーローとして見てる、特別視してるなら尚更正式名称を大事にしないか?
敵からそう呼ばれて恐れられてる、人々のために戦ってるってのはそりゃそうだけど、だからと言ってそれが霧子の中で正式名称より異名を優先させる理由にはなりにくいと思う
恐らく過去にベルトさんとの会話で「あの戦士の名はドライブ」とか教えてもらってるだろうし
視聴者は「仮面ライダー」がヒーローの呼称とわかってるけど、その前提がない霧子がその名前にこだわるのは変だと思う
フォーゼみたいに都市伝説があるならわかるけども

706 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 17:17:17.34 ID:vjcVxyA90.net
敵からヒーロー名?を名付けられたといえば高嶋兄のヤマトタケル・・・

707 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 19:54:45.97 ID:bOIrCIIM0.net
高嶋兄の、というか元ネタになってる記紀にある話だからなあ
「すごい活躍ぶりに対して敵が名をくれる」「それを気に入って使う」という話は日本最古の説話にすでにあるわけだ

それを思えば昔から普通にあるネタなわけだし、不自然だとか言われてもねえ

708 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 20:31:21.28 ID:Eap5zQpQ0.net
そもそもロイミュードはドライブなんて正式名称は知らないだろうしねぇ。
ロイミュードが恐れる名前「仮面ライダー」の方を霧子が重視するというのは、
個人的にはすんなり入ってきたけどなぁ。

709 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 21:06:44.04 ID:NKcTybLc0.net
説明してくれておおまかなニュアンスは分かったけど
それだったらウィザードの「指輪の魔法使い」みたいに新設した名称の方が
すっきりしたなという気もしなくもない
敵が嫌悪をこめて呼ぶ名前をあえて名乗る時に
番組外で既に長い時間をかけて正義のイメージが定着してしまってる名前だとややこしい

710 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 21:12:44.91 ID:96jt3EiF0.net
>>707
その説話とドライブを比較しても「怪人から名前もらう」以外、状況が違うんだが

本来、霧子ってキャラクターが重点を置く所は「ドライブの力で自分のような被害者を出さない・守ってほしい」って部分までで
仮面ライダー=正義のヒーローとか語るポジションじゃない筈だよ
むしろ名前なんてドライブだろうが仮面ライダーだろうが、初代のように戦ってくれたら何でもいいぐらいのが自然だと思う

711 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 21:17:55.68 ID:ExszvOSV0.net
「人間は皆仮面ライダーなんだよ!」以上にしっくりくるセリフがドライブで出てくるとは思えない

712 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 21:20:19.37 ID:ExszvOSV0.net
あ、仮面つかなかったな

713 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 21:42:35.99 ID:ExszvOSV0.net
まぁ主人公=サボリ魔の公務員って時点でもう歴代最低主人公確定みたいな感じあるよねw

714 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 22:44:41.89 ID:+U0aw4mq0.net
キョウリュウジャーの「戦隊」という言葉に対する流れを思い出すなぁ

>>707
敵がつけた呼称を気に入って使う作品というとクウガが印象深い

715 :名無しより愛をこめて:2014/10/20(月) 23:17:12.38 ID:Jn8jAw0X0.net
××(個人名)全集とかじゃなくて
××(作品タイトル)シナリオ集とか結構ほかの畑では出てるようなイメージがあるんだけど
特撮畑もそういうの需要ありそうだけど意外とやんないな
コンテとかカットポイントも知りたいな、でもまぁ後者は撮影のほうの人の管轄か
ドライブなんかもカットポイント多めの撮影だね
ノイズ解析と編集点とか割り出してる人とかそろそろ出てくるかな

716 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 00:33:14.64 ID:HqZtgjRS0.net
そういうのは知らないほうがこういうとこでは楽しめると思う
本格的に脚本の話をするような人はそりゃコマ送りで
1秒以下の編集点を見つけて会話のどことどこを繋いだとか
個人と個人を別々のところで撮影して台詞を繋いだとかまでチェックするが
こういうとこでOA見てライトな感じで語るタイプは基本そういう本格派にバカにされてんじゃん
板全体的にそうだけどPでも脚本家でも監督でも思い込みでこんな仕事してるんだろうなぁとか
そういうスタンスでいないと楽めないし書き込むこと自体がバカみたいになっちゃう
お前ら素人が内部の人間でもないくせに仕事や人事なんか分かるわけねーだろwwwみたいな
そんな風にえらく現実的な考え方になったら多分もう2ちゃん自体を卒業だと思うしね

717 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 02:16:39.46 ID:7KYMBTSH0.net
3話までの中だとキリコはドライブという存在に拘ってるだけで別に仮面ライダーという単語にはそこまで拘ってないんじゃないのか
拘ってたらドライブじゃなくて仮面ライダーって口にするだろうし

718 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 05:19:13.83 ID:cVdBFP100.net
>>ttp://www.peeep.us/6158242e
>>緊急連絡!
>>『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
>>「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
>>さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!

>例の五日市のMが自分のコレクション増やすためにそれでセブンの12話のダビングテープ交換にばら撒いたんだよな

商業誌で活躍してるプロの特撮系雑誌ライターが
編集発行人してる自前の同人誌で
違法コピー幇助の宣言告知か

719 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 06:38:06.34 ID:EO/97zpR0.net
霧子は仮面ライダー(ドライブ)に対し理知的な認識云々よりも、
さぼり主人公に直情的に暴力振るうヒロイン、という感じしかしない

720 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 07:39:04.87 ID:PQkJy3380.net
>>714
あれは敵が「つけた」んじゃなくて自分の本来の名称を敵に教えてもらった感じじゃないかと

721 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 10:03:08.61 ID:q6CSGjJYO.net
>>707
昔からある定番ネタだって話と、それが作品中で違和感ないかってのは全然別の話じゃん
論点をずらしといて、定番ネタだから突っ込むほうがおかしいみたいに言うのはそりゃ違うだろ

722 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 10:56:45.63 ID:aKgpMmd+0.net
結局ライダー複数出てくるみたいだし、仮面ライダーもドライブもどっちも開発者の付けた名前でよかったんじゃないかと思う
総称と個別名称みたいな感じで
まあ2号が同一開発者によるものとは限らんけど

あと三条だからロイミュードのバックに財団が居て、財団に仇なす戦士を仮面ライダーと呼ぶとかいう展開になる可能性もあるんじゃないだろうか
それだったら収まりはよくなるけど、それはそれでなんかまた賛否両論になりそう

723 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 11:17:57.26 ID:mBo5GuVc0.net
霧子から見たら最初に出会った時に知った名前が「仮面ライダー」だっただけのことだろ?
だから正式名称だとか敵の呼称だとか関係なく自分を助けた謎の戦士=仮面ライダーでおかしくない。
これ難しい話?視聴者に特別な印象のあるワードをそこで使う是非はあっても、劇中視点で不自然さを感じるレベルじゃないぞ。

724 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 11:38:32.04 ID:aKgpMmd+0.net
>>723
敵から呼ばれた名前を使うか正式名称を使うか、それに対して各人自然だ不自然だと言ってるのに対して、それを難しい話か?って方向に持ってくのはなんかおかしくね?
別に最初に知った名前が絶対って訳でもないだろ?
最初に知った名前だからという解釈で正解だとしても、それに対しての霧子の描写や根拠が薄いから意見が割れてるんじゃないのか?

725 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 11:55:24.62 ID:mBo5GuVc0.net
>>724
そりゃ最初に聞いた名前が絶対ではないから仮にドライブと呼んでても不自然ではないよ。
難しい話か?ってのはこの場合、仮面ライダーでもドライブでもそれぞれある程度正当性のある理由が考えられて、そもそもどっちで呼んでも不自然にはならないって話。
だからその必然性をとりわけ断定するような描写は必要ないし、こうでなきゃおかしいって議論になるレベルのことではないと俺は思うよ。
念押しで言うなら、そこに仮面ライダーという単語をもってくること(劇中視点ではなく)の是非はまた別問題として議論の余地はあるということは認めてる。

726 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 12:35:14.15 ID:Udoy5JrG0.net
>>722
なんか個人の好みでしかないだととしか思えんのだけど

727 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 14:58:49.78 ID:rbihMHgu0.net
>>716
馬鹿にされるというかなんかこの手のスレって
昔から思うんだけど無意味は話をしてる気がする。
そこそんなに突っ込むところか?とかお約束すら理解できないんだなぁとか
そういうの本当に気にしながら見てるのか??とか思うわれるのもさもありなんだし。
そこ指摘されるのは分かる、だって多分ドラマやバラエティの脚本とかは
ここで色々突いてても意外と一般的に見てて、いちいち気にしながら見てないと思うから。
本当はそんな細かいとこ気にしながら見てないけど
スレになにか書いて脚本評論ごっごしたくてポイント見つけてるんじゃないかとか思う。
だもんでどんどん一般的な脚本評論みたいなのからズレてってるのではというあれもあると思う。

728 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 16:13:37.97 ID:Gx3fGz5m0.net
まあ後編とこれから先を見ないことには分からんね>「仮面ライダー」

729 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 16:25:23.36 ID:rbihMHgu0.net
>>715
そういうの需要ないんですかって直接関係者に聞いた人がいて
著作権上、複数の脚本家がかかってるのと権利持ってるとこと
出版社の関係が難しいって回答を貰ったってのが00年代初頭にあったハズ
有名大学の研究会のデータので

730 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 18:04:37.32 ID:aKgpMmd+0.net
>>725
こうでなきゃおかしいとかまで誰も言ってないと思うんだが

731 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 19:26:05.59 ID:rOrQ0ZGz0.net
ライダーの呼び名に対して霧子の態度やその根拠が不自然だとは全く思わないがなあ
ヤマトタケルもそうだが、敵が名をくれるというのはそれだけすごい活躍ぶりだったということだろう
重要なのはそこだ

先代ドライブを特別視している霧子にとっては、敵が呼び名をつけたというのは、ある意味象徴的な出来事だったろう
人知れず世界を救った先代ドライブだが、その功績はロイミュードたちのつけた「仮面ライダー」という呼び名として残っているわけだ
だから先代ドライブに救われて、今もドライブの活動に協力している霧子がその名に思い入れを持つのは別に不自然ではないし根拠が薄いとも思わない

むしろ短いやり取りで「車に乗っているのにライダーと呼ばれることへの答え」「先代ドライブの凄さ」「霧子が先代ドライブを特別視しているらしいこと」を一気に示しているわけで、不自然というよりはむしろ上手いなあと思ったんだが

732 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 20:14:31.18 ID:r11q0j2L0.net
>>731
同じこと何回も言われてもね…せめて疑問派の意見に対して反論してほしいんだが

>>728の言うように4話までこの議論待ってもいいんじゃないか?この流れ疲れたよ

733 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 20:29:17.27 ID:SWjn+f5R0.net
次スレを立てる時の
新テンプレを提案

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?

734 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 20:45:12.70 ID:pFRdYVb1i.net
脚本の話じゃなくて解釈の話になってるからな……

735 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 20:46:50.13 ID:rOrQ0ZGz0.net
>>732
疑問派の意見って、それこそろくに根拠も提示せずに、ただ不自然だと言ってるだけじゃない?
それじゃ単に「俺が不自然だと思ったから不自然なんだ、文句あるか」って言ってるだけで反論とかいう以前の問題なんだが

自分が特別視している存在がいる
その存在の凄さを自分以外の第三者が客観的に評した呼び名ができる
特別であることを象徴的に示すその呼び名に対して思い入れをもつ

どこが不自然なんだ?

736 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 20:53:51.97 ID:r11q0j2L0.net
>>735
うん。もうわかったから。
君の長文をもう読む気はないし、お互い来週に備えて頭を冷やそう

737 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 20:58:37.57 ID:sbFoAiVt0.net
肯定派も疑問派もこれ以上話す意味ってあんまりない気がするなぁ。
個人的には肯定派に属するんだけど、疑問派がなんでそこまで疑問に持つのか正直わからないのよ。
疑問を持った人がいるって事自体は興味深い事だと思うし、その事自体を悪く言うつもりは勿論ないけど。

738 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 21:09:11.86 ID:PUPfziWN0.net
>>737
呼ばれる名前が「仮面ライダー」だからじゃないの?
「敵のつけた作品独自の名前 VS 人間側のつけた作品独自の名前」だったら
違和感を持つ人はここまでにはならないと思うよ

739 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 21:17:14.53 ID:fJ4DPsbZ0.net
千台の奇石の人また持論展開してんの?w社会人になったんだから友達作りなよ。

740 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 21:17:38.85 ID:sbFoAiVt0.net
>>738
ドライブという作品の中での「仮面ライダー」という名前の使い方に違和感を持つ人もいれば、
面白い使い方だねって思う人もいるという事なんだと思う。
それは好みの問題であって、結論なんて出ないと思うんだよね。

741 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 21:20:43.31 ID:9sNu3yR10.net
三条は物事を大げさな物言いにする癖がある。
キョウリュウジャーでも序盤にカオスの「デーボス様は心を凍らされている」
みたいなセリフがちょっと引っかかったみたいな意見がこのスレかどっかであったが
特に深い意味はなく単に封印されてただけだったな。
それと同じで今回の「仮面ライダー」も三条特有の大げさ感なのかもw

742 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 21:30:16.82 ID:rOrQ0ZGz0.net
>>736
結局ケチつけたいだけなんだな
何もいうことがないなら黙ってりゃいいのに


>>738
それを言うなら1号ライダーが仮面ライダーを名乗る理由や経緯は語られてないし、龍騎みたいに独自の「この作品内での仮面ライダーとはこうです」みたいなのを示してるのもあるわけじゃない?

作中における仮面ライダーの定義なんて作品ごとに大きく違うのに、いまさらこの程度でガタガタ言う意味がわかんない

743 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 21:35:49.44 ID:kkkGuwqxO.net
>>738
自分は、先代ドライブがバイクに乗って登場してたんなら、
敵が「正体不明のバイク乗り」って意味でそう呼んだって解釈できてOK
バイクに乗ってなかったのなら、なんで敵側が「ライダー」って呼んだのかは気になるかな

作品の中で仮面ライダーを使ってたダブルはバイクに乗ってたし
フォーゼは「仮面ライダー=人々を守るヒーロー」って都市伝説のある世界観だった
そのどっちの要素もないのなら、少なくともライダーって言葉は出てこないかなと

744 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 21:38:25.41 ID:sbFoAiVt0.net
>>743
先代は映像ではバイクに乗ってた(と思われる)。
1話アバンで、止まるバイク前輪のカットの後、プロトドライブ登場だったし。

745 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 21:51:26.92 ID:rOrQ0ZGz0.net
不自然だと文句つけてる人はもしかして、あのバイクのカットを見てない人なのかな?

それなら納得だな
文句つける前にちゃんと見とけよと言いたいけれども

まあ、画面上でもっとハッキリ見せてくれればちょっとは違ってたろうが

746 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 21:58:38.90 ID:r11q0j2L0.net
>>742
確かに言い方に悪意があったわ。すまん
この流れ終わるまで離脱する

747 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 22:00:04.42 ID:PUPfziWN0.net
疑問派はなんで疑問を持つのかというんで
これが原因じゃないかと理由を答えただけであって
別に違和感持つ方が正しいから黙れって主張じゃないのになんで説得しようとしてんだ

748 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 22:11:03.53 ID:aV1abRme0.net
>>713
キバDCD座薬コータサンの不快さはそうそう越えられんさ

749 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 22:26:00.31 ID:rbihMHgu0.net
言いたかないけどそこ引っかかってて
延々話を続けるような話題でもない気がする
俺は不自然に思ったの&引っかかったの・俺は別に自然に感じたよ&見てて引っ掛かりもなかったよ
じゃ見る人によって互いに意見が違うのだろうねって、
そんぐらいの話じゃないかなと思うんだが…

750 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 22:32:36.41 ID:4O42o4ML0.net
三条信者がものすごく必死なのはわかるでおじゃるよ

751 :名無しより愛をこめて:2014/10/21(火) 22:50:02.55 ID:rOrQ0ZGz0.net
>>747
過去にもっといろんなのがあるのに今更そんなこと言う?って思ったからそう答えただけなんだが

「こうなんじゃないか」は結構だけど、その仮説には説得力を感じられないね

752 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 00:01:12.01 ID:Tr0IJ68+0.net
>>750
三条アンチうざい

753 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 00:07:30.38 ID:Imn/9Rel0.net
一年間ボロクソに叩いてやるからよろしくな(^ー^)ノ>惨状儲

754 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 00:24:30.52 ID:B061LrXE0.net
この時期はみんな本当に脚本に興味ある人にとっては良い時期
学園祭シーズンだから各研究会の所持物の閲覧チャンスじゃないか

755 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 06:34:53.36 ID:21Wob7Fj0.net
大和屋って父親に師事しなかったのかな。
それ言ったら井上もだけど、娘は育ててるんだっけ。

756 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 09:08:12.07 ID:mNOVOjQN0.net
師事する前に死んだら無理なんじゃね?

757 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 10:27:28.90 ID:AP10rlzbO.net
また三条アンチが信者の振りしてファビョった真似してんのか、まさかガチなわけねーよなw

758 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 11:53:55.25 ID:4gXn0xYo0.net
サークル所持物は見せてもらうまでにはコミュ力が必要な気も…
まぁでも大きいところは割と簡単にいいですよ〜なところも多いけどね
円谷のヤツのが数リスト多いよね

759 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 12:06:10.15 ID:sCvTFdbA0.net
怪獣同盟とか

760 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 14:28:52.14 ID:v9XgPaBd0.net
 なお脚本家の會川昇は、オークション等で必死こいてピープロ作品の台本を落札していったそうです
 そういう趣味に対する貪欲さや熱意ある姿勢も見習うべきと思うのですが、いかがでしょうか?

>http://www.peeep.us/6158242e
>緊急連絡!
>『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
>「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
>さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!

必死こいて奥付で緊急連絡告知を行い、幻のVTR入手に努めようとする
そういう趣味に対する貪欲さや熱意ある姿勢も見習うべきと思うのですが、いかがでしょうか?

761 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 18:03:55.89 ID:oUiYuwaJ0.net
>>735
疑問派も意見をいろいろと並べてるのに、それらを全部感情論で言ってるかのように言うのは流石にひど過ぎるだろ

それこそ感情的になってものを言ってないか?

762 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 18:40:45.01 ID:5flLO7nI0.net
>>761
えっ、いろいろな意見?
そんなのどこにあった?

763 :名無しより愛をこめて:2014/10/22(水) 23:16:51.60 ID:Rf5V9a4l0.net
三条の「仮面ライダー」「戦隊」病はさっさと病院に送って治したほうがいいレベル

764 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 00:02:09.41 ID:LBFC83Ds0.net
白倉一派信者大発狂

765 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 00:07:44.33 ID:GRgSxh6B0.net
ほんの十数年前までのメタルヒーローと戦隊とライダーは
結構連続してメインもしくはサブ担当するケースが結構多かったな

766 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 00:20:42.77 ID:/rzzlUI40.net
ページのコピーとかって
半紙のコピーだけ出回ってたりあるけど
あれ出所は管理者の間で周回してんのかな

767 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 00:22:47.52 ID:1mI4bOPO0.net
信者もアンチもどっちもどっちと言われても仕方ないと思うが

もうちょっとどうにかならんのかこの板

768 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 00:24:07.88 ID:nsylONVf0.net
Twitterのほうがいいよ

769 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 01:46:48.60 ID:/rzzlUI40.net
つか割と番組の本スレ/アンチスレあたりが適当なのではというぐらいの
言い合いに発展してる時が多いような気がする
でもまぁ脚本自体についてどうこうな人もそれなりにいるとは思う
でも脚本自体に関して真剣に語るような場所は外部にいくつかあるわけだから
便所の落書きだしライトな感じで良いんじゃね、どうせ誰もこんなとこ気にせんだろう

770 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 02:33:46.90 ID:/dkQx2oQ0.net
上にも病院行けとかクソくだらん事を書いて煽ってるのとか湧いてるけど
この板は脚本の話よりも脚本家の名前にかこつけて遊びたがる幼稚園児ばかりだから

771 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 18:00:15.35 ID:Pu7hQzdm0.net
>http://www.peeep.us/6158242e
>緊急連絡!
>『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
>「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
>さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!

こんな風に自著の奥付で呼びかけて
レアな資料をゲットとか

どうだ、素晴らしいだろう?

772 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 18:56:49.56 ID:Q1fstlds0.net
>>741
大げさで思ったが、三条が決めてるのかはわからんが、ドライブってサブタイが大仰な感じで作風や各話の内容と合ってないと思う

「仮面ライダーとはなにか」は2話にしてドライブ内での仮面ライダーの定義に突っ込んだ話するのかと思ったら「敵が仮面ライダーって言ってたけど何なんだ?」って感じで拍子抜けだった

「だれが彼女の笑顔を奪ったのか」はタイトル見たときはゲストキャラの話だと思ってたわ
霧子ってクールな感じだけど冷たいとか無感情とかって感じでもないし、ライダーって単語を聞いた時は嬉しそうにしてたしで、今回登場の怪人にトラウマがあるにしても「笑顔を奪った」ってまでには思えなかった

なんかもっとサラッとした感じのサブタイだったら気にならないんだろうけど、どうも仰々しくて具体的なせいか内容に対しての先入観やハードルを上げてしまってる気がする

773 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 20:33:01.93 ID:dPGMN7NQ0.net
脚本以外のこと話してる人はそろそろ、住人スレに引っ越し希望

774 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 21:06:59.42 ID:PqjyHOEN0.net
>>772
君はスピルバンとかあの辺の作品を見てみるといいかもね

775 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 21:24:56.78 ID:pplJ8bTN0.net
>>772
内容に対しての先入観やハードルが上がるってこともあんまないんじゃない
他のタイトルだったとしてもあんまタイトルから中身を想像してどうこうとか
視聴者的に気にしてる層が少なそうというか、
ぶっちゃけサラッ〜と流し見してるような層が一番のメインのお客さんなんじゃねとか思う
(まぁでもサザエさんでも毎話ごとに気にする人は気にするからな
オタ的なとこだと気になるかも知れん)

776 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 21:29:28.24 ID:pplJ8bTN0.net
>>766
今年は大学のサークルの間で新しく製本したものがまわってるよ
脚本の作品タイトルごとで脚本家名はクローズしてる
(脚本家名を出しておくとバカが余計な先入観は持って
ここは脚本家の癖だな〜とか知ったか披露になる為/原文ママ)
アーカイブとするその下準備

777 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 22:51:14.54 ID:wuPn5PPq0.net
>>772
キョウリュウは三条が決めていたみたいだけれど、ドライブはどうなのだろうね
他の平成ライダーはPが決めているのが多いみたいだけれど

別に先入観やハードルがどうのとまでは思わないけれど、内容以上に意味深な感じはするね

778 :名無しより愛をこめて:2014/10/23(木) 23:40:04.13 ID:pplJ8bTN0.net
キョウリュウは竹本監督が付けたり助言したりがあったと思う

779 :名無しより愛をこめて:2014/10/24(金) 00:01:16.78 ID:pplJ8bTN0.net
竹本監督は設定弄りとか話を変えたりかなりあるなw
タイトルは視覚効果の人が多少弄ったりもあったっけか
文字数とかも考えたりせにゃならんのかな
しかし数年前の夜会じゃないけど脚本家って難儀な仕事すなぁと思うな
俺なら会話が丸ごと変わってるのとか見た日にはひっくり返りそう
まぁ脚本家になんか慣れないしなりたくもないから考えるだけあれだけど。

780 :名無しより愛をこめて:2014/10/24(金) 00:41:25.89 ID:9G5wQk1w0.net
冬映画の入場者特典がドライブ0話のDVDらしいが

781 :名無しより愛をこめて:2014/10/24(金) 00:43:26.40 ID:E8Z6vtYg0.net
本編でやっとけよそれって感じだけど
出来ないくらい構成ギツギツにするつもりなんだろうか

782 :名無しより愛をこめて:2014/10/24(金) 02:01:18.84 ID:XjNXplvM0.net
>>779
そこはドラマ畑の超売れっ子だってそうだししょうがないと思ってるんじゃね
天候のせいで室内シーンしか取れないとかで変わるとかしょっちゅうらしいし
大体、撮影方法的にそうならざるを得ない場合が多いようだしな
1話〜3話ぐらい同時に撮影してて、1話の真ん中のシーンを撮影したと思ったら
同じ場所で続けて3話のラストのシーンを撮影したり
シーンごとに撮影したパーツを繋げて1話が作られるんだからな
同じ回の中でシーンごとに一か月ぐらいの差があるシーンだろうなって
そういうの想像しながら見たりすんのも面白いと思う
最近も一般ドラマで、1話の中だけで、序盤には髪が長めで
中盤には短めになりラストでなんか髪が最初のシーンより伸びてるとかあったりw

783 :名無しより愛をこめて:2014/10/24(金) 16:53:03.17 ID:RPGSvtgw0.net
1話・1話の完パケが放送日の二日前とかが普通にある世界だからね。

そういえば最近は海外から特撮映画の脚本を仕入れて
みんなで翻訳するみたいな、そういうの減ってきたよね
脚本って市場単価上がってるイメージがあるけど
どうなんだろう

784 :名無しより愛をこめて:2014/10/24(金) 22:53:20.65 ID:nQHruPcQ0.net
>>780
ドライブじゃ客引き込めなさそうだししょうがないんじゃない
ベルト売上が戦極ドライバーより下とか聞いてもう笑い止まんないけど
ダブルドライバーはバンダイの考えたギミックが素晴らしかったんだなぁと実感

785 :名無しより愛をこめて:2014/10/24(金) 22:56:14.72 ID:Yuym3g8U0.net
売り上げ低迷を笑って喜ぶとか最低のクズ野郎だな

786 :名無しより愛をこめて:2014/10/24(金) 22:59:10.62 ID:nQHruPcQ0.net
作中で玩具が魅力的に見えないからしょうがないじゃん
まぁ三条先生は販促上手いから一気に巻き返すだろうけど(棒

787 :名無しより愛をこめて:2014/10/24(金) 23:32:59.11 ID:E8Z6vtYg0.net
ドライブの前日譚で客寄せしてるのにドライブじゃ客を引き込めなさそうってちょっとおかしくね?

788 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 01:11:53.58 ID:V+qkAY9S0.net
ヒーローが最新科学のスーパーカーに乗って活躍って
一昔どころか二昔以上前からの使い古された要素だからなあ

あの車を売るなら、それこそロボにトランスフォームでもしないと男児訴求は弱い

789 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 01:28:19.33 ID:5kC4h6/l0.net
ID:nQHruPcQ0はスレチとして相手しちゃいかんだろ

>>776
新しい脚本のリストが更新されてたから
今年中に見れる人はツテで見れるかも知れない

790 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 07:25:42.46 ID:3uZwXERb0.net
次スレを立てる時の
新テンプレを提案

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?

791 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 09:43:22.53 ID:R2xRIBxe0.net
売上悪いと言ってる奴は物言いは悪いけど、今まで三条は販促が上手いとか言って評価してる人が多かったんだから、売上悪かったらそこに触れられるのも仕方ない気がするけどな
鎧武は売上自体は悪くなくてもボロカス言われたり、脚本の内容に触れてないような一行レスのアンチも放置されてたりするのに、ここの住人は作品によって反応や評価基準が変わりすぎじゃないかといつも思う

792 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 09:45:31.16 ID:1LsMiAp40.net
(まだ3話なのにこの時点で売り上げの話されても…)

793 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 09:50:26.25 ID:R2xRIBxe0.net
>>792
番組開始初期はベルトが売り切れかそうでないかで売上判断されてたと思うけど
あと括弧つけないで普通に書けば?
それやるだけで上から目線の気分になれるのかもしれんけどさ

794 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 10:05:19.69 ID:3IoN9uaw0.net
>>791
鎧武に関してはあえて触れないようにしてるというのは理解した方がいい
このスレに限った話じゃないんだし
もうしばらく辛抱していればやっかいなのも減るだろうから

795 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 10:39:39.96 ID:OUkStAnq0.net
ベルトの初動はぶっちゃけ企画力の問題だからなあ。売上が良かろうと悪かろうとここより適切なスレがあるでしょ。
追加アイテムの売上なら初出エピソードの評価基準として語ることはまあできなくもないだろうが…。

796 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 10:49:02.52 ID:akY8++gPO.net
それだったら初期の話見て面白いから欲しいってパターンもあるだろうから、脚本スレで語れるのは追加アイテムに限らんのじゃないの
玩具オタク目線なら話関係なくギミックで買うって人も多いかもしれんけども

797 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 12:41:01.72 ID:CAN61Vu50.net
アンチは本当にうざいな

798 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 13:35:20.36 ID:qRYmnokl0.net
>>796
そのパターンももちろんあり得るが高価な玩具である以上ある程度前もって買うことに決まってた層が初動には大きく影響を与える。
あとやっぱり毎年経済的な条件なども変わるのでこればかりは一概に本編にの内容が効果的な宣伝に繋がってるか否かの基準にはし難い。
もしどうしても脚本とからめて語りたいのであれば通年アイテムなので放送終了までの総売上、もしくは最低でもクリスマス商戦後に語るのが自然かと。

799 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 14:27:51.29 ID:heBf7pZz0.net
>>794
http://hissi.org/read.php/sfx/20141025/M0lvTjl1YXcw.html
http://hissi.org/read.php/sfx/20141025/M0Z3dWp2ME8w.html

800 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 15:01:21.34 ID:CAY+6M2G0.net
次スレを立てる時の
新テンプレを提案

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?

効果がありそう

801 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 15:44:02.74 ID:PkM2kJnO0.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1409401235/
脚本以外の話したいひとは、適宜こっちに移動してね

個人的には玩具の売上は視聴率以上に状況に左右されやすいし、
販促の出来は監督にも左右されるので、あまりこのスレで話すべきじゃないと思うが、
まあ、どうしても語りたきゃせめて1Q後だね

802 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 15:58:02.03 ID:PkM2kJnO0.net
三条といえば、脈略なく思い出したが、
VSキョウリュウでトッキュウジャーに「俺達は戦隊じゃない」って言わせたから、
見た目だけじゃなく中身も異色戦隊なのかと思ったら、普通に戦隊やってるんだよなあ
VSゴーバスの、その後特に集まりの悪くないキョウリュウジャーといい、あの部分は誰がかいてるのやら

803 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 16:48:23.27 ID:p2ul5LH+0.net
>>802
え、トッキュウのあれは考えるまでもなく「どう見ても戦隊」だからオチるギャグ…だよね?その点は4号もツッコミいれてたはずだが。
キョウリュウの集まりの悪い〜は時系列にキョウリュウ序盤の正体明かさない云々の時期と考えればつじつま合ってる気がするし。
厳密にどういう手順かはわからないがVSの先行顔見せは基本設定以上のことは毎回やってないから、俺はさほど脚本的な意味では気にしてなかったなぁ。

804 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 19:18:09.03 ID:lnvOuGyo0.net
集まりが悪い回は地味にあった
トッキュウのほうは分かりやすいギャグだと思う
キョウリュウのほうの集まりが悪い〜はキョウリュウの13話や14話などで
(各々には各々の用事があるので)最悪フルメンバー揃わなくても
どうにかしなくては…っていう状況があったから
一応どちらも間違ってはいないというか、まぁ、なくはないとは思う
でも正直あそこは「顔見せ」が出来れば良いんであって
それ以上でもそれ以下でもない編成上の都合で書かれているのではないかと思う

805 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 20:22:00.49 ID:X/XKL11h0.net
>>個人的には玩具の売上は視聴率以上に状況に左右されやすいし

ほんとこのスレってバカばっかだなwwwwwwwww

806 :名無しより愛をこめて:2014/10/25(土) 22:17:33.88 ID:j6oIcrRL0.net
ここでは販促って言葉を特に考えもなく使っているようだが、その辺の意思統一をしっかりしないとこじれるばっかりじゃないの

劇中での玩具の見せ方や使い方が上手ければ玩具も欲しくなるだろう
でもキャラクター商品って人気商売だから、玩具がすごく良く出来てて、劇中の見せ方もすごくいいのに、番組自体に人気がなくて全然売れないという事も珍しくない
もちろん逆のケースもたくさんある

数字は判断材料のひとつではあるけど、あくまで参考要素であって、絶対視しすぎるのは危険だね

807 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 00:14:54.11 ID:BOpvMw5U0.net
ダブルドライバーはまだしもガブリボルバー売れたとかあんま聞かないけどな

808 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 00:59:10.73 ID:DHaY93kJ0.net
>>807
ここは脚本スレだからあれだけど玩具の売り上げスレと専門サイトを見たほうが良いよ

809 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 01:02:35.38 ID:DHaY93kJ0.net
>>783
今年はもう脚本そのものの公開に関してはないかなと思う
(まぁ公開があっても俺は脚本読めるような頭はないけどな…)
海外から逆輸入とかそういうのではないけど向こうは向こうで
ペーパーバックにしてシナリオ集を出してる映画がいくつかあるよ
それは過去に正式に購入出来たもの

810 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 01:24:40.95 ID:RjjwlPEY0.net
ニンニンジャーがホントなら完全にギャグ戦隊だな
大和屋か下山あたりにやらせてみるんだろうか

811 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 05:20:36.41 ID:CL3V4YdF0.net
そろそろ香村さんきてほしい気もするがなぁ

812 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 08:04:59.62 ID:WG2TaLd60.net
香川も気になるが石橋も気になるな

813 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 08:21:12.66 ID:bCWF7CuZ0.net
三条ライダーってどこかしらリュウケンドーに似た要素があるな

814 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 08:23:39.55 ID:5iqUBsaC0.net
ペーパーバックのあれはバットマンか
トランスフォーマーだったか

815 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 13:20:18.93 ID:97kv/sK60.net
>>808
ぶっちゃけ玩具関連のスレも信憑性あるかわからん

816 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 15:07:51.36 ID:RTclyZVC0.net
 なお脚本家の會川昇は、オークション等で必死こいてピープロ作品の台本を落札していったそうです
 そういう趣味に対する貪欲さや熱意ある姿勢も見習うべきと思うのですが、いかがでしょうか?

>ttp://www.peeep.us/6158242e
>緊急連絡!
>『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
>「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
>さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!

必死こいて奥付で緊急連絡告知を行い、幻のVTR入手に努めようとする
そういう趣味に対する貪欲さや熱意ある姿勢も見習うべきと思うのですが、いかがでしょうか?

817 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 16:29:35.93 ID:bCWF7CuZ0.net
順当に行くと武部なんだよなあ>ニンニンジャー
果たして武部はどの脚本家となら上手くいくのか

818 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 18:40:06.34 ID:o7/ADaNM0.net
「仮面ライダー剣」後半の敗戦処理をやった會川昇なら、武部戦隊をどうにかできるかもしれん

ところで11月5日にNHKプレミアムでやる「戦艦大和のカレイライス」って特撮ドラマ?

819 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 22:30:59.11 ID:giVij5u10.net
>>817-818
仮にきだ 大石 宮下 會川 浦沢の5人から選ぶとしたら誰

820 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 22:47:43.57 ID:qxAitban0.net
なんでわざわざ大石を入れるんだよ

821 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 22:53:45.93 ID:Ra18u5bq0.net
オチ要員だらけな人選だな
5人全員オチでいけるんじゃないか?

822 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 23:22:50.34 ID:c1pXLKl10.net
ドライブ、シフトカーのキャラ立てって必要かな?

823 :名無しより愛をこめて:2014/10/26(日) 23:25:37.82 ID:NFgz0UhD0.net
もし武部だとしたら虚淵みたいな外部の人間連れてきそうだな

824 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 00:11:17.47 ID:dNtXO1ZW0.net
>>822
純粋な兵器として扱えばいいのに下手にキャラつけるから説明台詞のオンパレードになってて笑う

今回も異常なほど「仮面ライダー」呼称が多くてもはや三条ってなんかの病気なんじゃないかと思うレベル

「仮面ライダー」って単語が超大安売りされてるのって歴代でもこれくらいでしょ

825 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 00:24:23.24 ID:dCh1rTKI0.net
てかいつフードロイドとかあのへんだろ

826 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 00:25:27.74 ID:BvtHQvVI0.net
でもぶっちゃけ、タイトルに仮面ライダーってついてるんだから
劇中で「仮面ライダー」ってセリフが多用されるのは当たり前のことじゃね?

827 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 00:30:25.43 ID:Jwb/zjiP0.net
剣やディケイドほど「仮面ライダー」呼称である必要がないよねぇ
ダブルやフォーゼはまぁ百歩譲って認めても、敵が脅威の対象として呼んだ名前を好んで使う理由がわからん

828 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 00:51:42.40 ID:Wt+rIgu40.net
俺は今回霧子が「笑顔を奪われた」と自分で言うのはちょっと駄目なんじゃないかと思った
あとああいうサブタイで、チェイサーに思ってることを喋らすというのもなんか違うんじゃないかと(その内容も「お前のほうが死神だ!」みたいな感じだし)

シフトカーも喋らない・種類が多い・走り方くらいしか動きに差を出せないって感じなのにキャラ付けするのは厳しいと思う

ドライブはなんか、細かい部分をあまり考えずに場当たり的に作ってるように思えてしまう
どうも見ててチグハグな感じがする

829 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 01:06:18.09 ID:mo9BrFZ00.net
>>823
ラブライブが人気→花田大先生
とか武部ならあり得なくなさそうで怖い

830 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 01:16:19.44 ID:QTioO++S0.net
武部「アニメ界から有名な人を連れてきたよ!」
っ岡田麿里

831 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 01:34:56.37 ID:q2q0u2Wz0.net
武部「ラノべ界から有名な人を連れてきたよ!」
っ西尾維新

832 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 09:48:10.56 ID:2lKTFqle0.net
表参道、少女に惚れてストーキングしてた奴が男に鞍替えって浦沢ネタっぽい感じだなぁ
ただし浦沢なら明とミオの仲を疑わずむしろミオに殴られてる明を羨ましがったりしそう
大和屋のギャグはなんというかぶっ飛んではいるけど惚れた経緯とか勘違いの理由とかの筋道がちゃんとしてる

833 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 10:14:05.78 ID:mmSYJ98a0.net
>>822
「あ、なるほどそこまで掘り下げるんだ」っていう楽しい驚きはあった
シフトカー1体1体を刑事ドラマのあるあるに対応させてけば面白く書くこともできると思うし、
基本的には販促にもプラスなんじゃないだろうか

834 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 11:05:16.26 ID:bIz1XF6d0.net
浦沢なら表参道がビリヤードシャドーに惚れるみたいな展開になっても驚かない

835 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 11:13:31.11 ID:f39rvxsF0.net
>>820
前期響鬼のメインライター

836 :833:2014/10/27(月) 11:14:06.44 ID:f39rvxsF0.net
訂正
前期響鬼のメインライターのうちの一人(もう一人はきだつよし)

837 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 20:13:22.13 ID:JCauW/u+0.net
>>828
あの台詞は確かに泊に言わせた方がいいよなあと思う
あとこのエピソード自体をせめて1クールくらい待った方がよかったんじゃないかなあと
これほどまでに霧子が笑わないとか、それを気にかける泊とか、
そういう思い入れがキャラ間にも視聴者にも生まれてからやった方が盛り上がる話だと思う

838 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 20:55:34.93 ID:Ej4hsnXT0.net
>>832
浦沢だ・・トッキュウジャーに浦沢が降臨してた!
浦沢流って受け継がれていくもんだったのか
テンポ感もよくなにより笑えた
ドラマ部分が面白くて戦闘が邪魔に感じたほど
でもウホッ!キタキター!さあ最後はどうなる?
ってところで熱いまなざしだけで終わったのは期待はずれだった
そこは「明さん!つきあってください〜!!」でしょ
ケーキ回とかやらかしちゃうこともあるけど実力は高い大和屋
とにかく浦沢ファミリー恐るべしな回でした VSも大和屋でいけそう
下山も育つとこうなるのかね

839 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 21:08:32.46 ID:JCauW/u+0.net
>>838
>そこは「明さん!つきあってください〜!!」でしょ
駅まで追いかけてきて似たようなこと言ってなかったっけ

840 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 21:34:44.12 ID:S2ZCRiI10.net
そういうのが似るのは師弟とか関係ないんだけどな
あの一門全部ホモネタ大好きってんなら、怖いわ

841 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 21:40:18.58 ID:Ej4hsnXT0.net
>>839
熱いまなざしで遠くからボソッと「責任・・とってよね」

やっぱりここは面と向かって言ってほしい
そして逃げ出す明と

842 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 21:42:41.95 ID:S2ZCRiI10.net
でも明は自分からキスしようとしてたから
そこで逃げ出さないんじゃないか?
(もう俺何が正常かわからねえ)

843 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 22:10:38.16 ID:7STtwUgK0.net
>>823
武部は組んだ脚本家の悪い所引き出すことしかしない疫病神だから
誰連れてきても駄目なんじゃね

844 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 23:21:01.43 ID:Rh93079W0.net
二度とエロゲライターなんか連れてくんな

845 :名無しより愛をこめて:2014/10/27(月) 23:24:27.02 ID:Rh93079W0.net
>>829
艦これアニメが花田ってことくらいしか知らんな

つーかぶらざあのっぽって香村の所属してた所じゃん

846 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 00:21:02.94 ID:ItPTPInS0.net
ニンニンジャー

なんとメインは浦沢の弟子?

847 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 00:26:04.28 ID:ozTe1wd80.net
次スレを立てる時の
新テンプレを提案

必死チェッカー奨励
・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

どうだ、素晴らしいだろう?

848 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 00:38:15.32 ID:9iagjxyg0.net
こいついつまで同じコピペ張り続けるんだろ

849 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 00:45:14.65 ID:K8X5hzAS0.net
>>842
(でもフシギと人物の心情の動きは理解できるのが浦沢流)

850 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 01:14:46.26 ID:tPZWP/IX0.net
そろそろ香村か毛利にメインを

851 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 05:03:28.64 ID:OrUOOHDp0.net
>>831
台詞っつーか言葉遊びが色々凄いコトになりそうだがw
あと何気にグロ

852 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 09:08:19.60 ID:5w3Fwq9cO.net
>>850
香村は戦隊の方が向いてそうではあるが、
初メインやるなら放任主義っぽい武部の可能性の高い次の戦隊より
宇都宮のコントロール下で次のライダーでやってほしい
サブに會川と師匠の荒川で

荒川香村コンビが安定してるのはゴーカイアキバレで実証ずみだけど
香村と會川も相性よさそうな気がする

853 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 12:49:52.96 ID:vCxp1A/n0.net
ニンニンジャーはこの布陣でいこう
メインライターはダブルメインライター体制にして
メインライター 虚淵玄 大石真司
サブライター 鋼屋ジン 七篠トリコ 會川昇 砂阿久雁 海法紀光 きだつよし 宮下隼一 浦沢義雄 

854 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 20:53:08.75 ID:Kf/6/h6d0.net
ニトロの脚本家とかマジいらねーよ

つか武部自体東映の癌だからもう使ってほしくない

855 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:13:42.69 ID:UZIw6wKd0.net
惨状の言いなりにしかならない大森よりマシでしょw

856 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:18:08.73 ID:hB+KnIDn0.net
脚本の開示率は今年の学祭は色々あったが
意外と渋い感じだったみたいだな
ペラ1でリード入れたのかな

857 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:26:25.75 ID:Kf/6/h6d0.net
>>855
メインの子供のことをちゃんと考えてる三条と
独りよがりなオナニーしかしできないニトロのゴミどもなんて比較することすら失礼だろ

858 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:30:56.10 ID:QdEz39Yc0.net
武部も失敗したくてやってるわけじゃないんだから流石にニトロ再登板はないだろ

…ないよな?

859 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:31:10.64 ID:UZIw6wKd0.net
ジョジョのネタパクることしかできない王道( )さんがどうしましたかwwwwww

860 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:33:41.74 ID:9iagjxyg0.net
まだラノベ組の方が救いがあるわ
星矢Ωのヒロ(イツキ)すらここ暫くエロゲ書いてないし

861 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:36:31.77 ID:Kf/6/h6d0.net
>>859
他作品無節操にパクることと安易なエログロしか能の無いニトロのアホどもが何か?

862 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:39:16.06 ID:wC2CY5I70.net
爆死させられた腐女子かな^^
ご愁傷様www

863 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:39:39.62 ID:9iagjxyg0.net
>>859 >>861
ここで不毛な争いをするんじゃねぇよ
大事なのは終わった作品や現行作品じゃなくて
これから始まる作品のライターだろ

864 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:39:45.58 ID:UZIw6wKd0.net
マジレス兄貴草不可避でしょこれwwww

865 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:41:23.17 ID:Bgoj8vzB0.net
荒川の筆がもう少し軽くなればニチアサに帰ってきてほしいかなぁ
井上はもう帰らないだろうし

866 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:45:49.84 ID:QdEz39Yc0.net
>>860
ラノベ系でも節操ある人なら断っちゃうんじゃないか
というかここで断るくらいの人でないときちんとしたもの書いてくれないというジレンマ

人脈尽きたPとイナゴみたいな脚本家の利害が一致した結果起きたのが前のライダーだし

867 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:46:10.63 ID:9iagjxyg0.net
>>865
クウガ漫画版を担当するんだっけ井上
そういう縁では特撮から離れたとは言い切れないかも

868 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:55:35.66 ID:5BUxHvUy0.net
ヨソの畑jからすぐ特撮の脚本にってのはなかなか難しいのではないか
ただでさえ順撮りじゃなくて三話分ぐらいの台本でシーン撮りとかだし
現場で脚本丸ごと変わってたり視覚効果や美術方面へのおまかせとか
それによって生じる余波とか色々と考えながらやらんと難しいんだろうし
そこそこ仕事してる脚本家すら現場にあんまり口を出すんじゃないよという雰囲気があるそうで
難しい部署なのではないだろうか

869 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 21:58:59.63 ID:9iagjxyg0.net
横手も色々と忙しいみたいで特撮復帰は無いな

870 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 22:33:30.36 ID:xDo98npq0.net
>>828
「笑顔を奪われた」じゃなく「笑顔が消えた」
チグハグというより後々のために色々試行錯誤してるんでは?
シフトカーのキャラ付けも含め。
まあ後に生かされん可能性もあるが。

871 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 22:45:52.42 ID:PQO38DT00.net
シフトカーは5、6台ならともかく10台以上出るんだろうなぁ

今の時点でもシフトカーのキャラ、全部覚えている人いるかな?

872 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 22:56:46.70 ID:xDo98npq0.net
あと「お前こそ死神だ」は「何を思うのか」の答え合わせだったんじゃないかと。
前回意味ありげに最後に登場したことのね。
気に食わない気持ちもわかるが「なんか違う」だのチグハグだのを総意にされてもね。

873 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 22:57:40.95 ID:U9kEufs00.net
>>853
この布陣でメインに大石を持ってくるとか、この人はいったい大石の何をそこまで評価してるのか気になるわ

874 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 23:07:59.05 ID:9iagjxyg0.net
>>873
これただのコピペだぞ
過去スレにも似たような書き込みがある

875 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 23:15:44.83 ID:6yo83NP80.net
>>853
この組み合わせ妙に豪華な感じがする

876 :名無しより愛をこめて:2014/10/28(火) 23:38:49.75 ID:U9kEufs00.net
>>874
コピペじゃなくて毎度似たようなことを書いてるんじゃないのか

877 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 08:29:55.27 ID:OhkjMF8e0.net
>>865
クウガが井上と言うのは何でだと疑問符がつく
小説版クウガは荒川と高寺が書いたのになあ

878 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 09:19:49.36 ID:uVLRnjwj0.net
>>873
そういえばこのスレで大石の話題あまり出ないけど
大石の脚本をどう思っているの?

879 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 09:51:48.32 ID:u3vuMmfd0.net
白倉クウガだからに決まってるだろ

最近の高寺とか能無しだしなぁ

880 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 11:25:53.60 ID:cR72PzRp0.net
クウガのリファインなんて誰得な仕事は白倉と井上くらいしかやる奴はいねえよ
どんなにパチンコマネーが美味しくてもね

881 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 17:18:40.16 ID:uVLRnjwj0.net
>>865
ウルトラマンシリーズを担当したりして

882 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 17:30:13.90 ID:uacsoSdM0.net
嫌いそうだがどんなんなるかやってみてほしいわw
少なくともネクサスよりはマシになるんじゃないかw

883 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 21:48:06.15 ID:7scSaSyA0.net
ドライブ、もう4話もやっているけれど敵味方共通の不思議パワーの名前(コズミックエナジーとか魔力とかヘルヘイムとか)が出てこないね
今作は名前つけるのやめたのかな?

884 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 22:10:10.56 ID:JYlSnNBw0.net
脚本デビューを潰された人間がいる模様。

雑誌ライターとして活躍している福岡県大牟田市在住で1971年2月3日誕生日の下川進クンが、
ニフティサーブの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までこなす一方で、
同人ライターとして10年以上の活動歴を持つ人物であるが、
自称「ただの人」でありこの過剰な謙虚さは却ってイヤミであるともいわれる。
同人ライターでありながら、大人気アニメである鋼の錬金術師や機動戦士ガンダムの監督にインタビューを行うなどの活動も見せ、
ゴジラの監督で有名な故・本多猪四郎の公式サイトに「下川進」の名前が掲載される等の活躍。
近年になって、遅咲きの才能を認められて本格的に商業誌のライターの仕事が増えてきており、
もう以前の「下川進」名義ではなく、出版社ごとに名前を変えて活動している。
今度は某誌で歴代平成ライダーに関する企画のメインライターを務めるようである。

> 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:g6MV3kAv0
> 下川だが、いよいよ脚本業に乗り出すそうだ。
> 前々から趣味でひっそり書いていた脚本を
> 某局の関係者に見せたところ気に入られて
> 来期の某アニメーションの脚本を数話任されることになったんだと。
> また、脚本では無いが今年放映される某特撮モノの製作にも携わることが決定。
>
> 君がそんなことしている間に彼は着々とステップアップしているよ。
> まあ、君も頑張れ。

雑誌ライターの下川進氏が
2010年に脚本や製作でデビューするはずだったが
なぜかなかったことにされた模様
問題を起こして除名されたとかの噂も
ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター

関連するブログとして
http://ameblo.jp/cqs02000/
が上げられている。ブログ主は国家公務員で
福岡県大牟田市近辺在住の人間。

ちなみにcqs02000@nifty.ne.jpは重度のスクールメイツファンでパンチラ盗撮フェチ。

> ttp://d51-498.flnet.org/rating/?U=cqs02000
> 登録プロフィールの誕生日が1971年2月3日で
> 福岡県大牟田市が住所のこの人の趣味とか参考になるかな?

http://s03.megalodon.jp/2009-0614-0138-16/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79260077
生年月日が1971年2月3日で、福岡県大牟田市のcqs02000の人は
使用済みの純白アンダースコートを5,950円で落札しますたか。
> 評価: 非常に良い 非常に良い出品者です。 評価者: cqs02000(61)
> ★チアリーダー・アンダースコート純白/チアガール アンスコ (終了日時:2009年 4月 19日 23時 38分)
> コメント:お礼が遅れて申し訳ございません。無事に到着しました。わざわざありがとうございました。 (評価日時:2009年 4月 25日 7時 56分)


>下川進の住所は誰でも知りうることが可能な公開情報
http://www.peeep.us/61cc4b90

>【宇宙船】vol.91 冬 2000年 朝日ソノラマ [雑誌]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004803OSS/
>これの135ページに下川進の著作誌と連絡先住所が記載されてるのだな

885 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 22:29:20.82 ID:2NAA15d50.net
>>883
ヘルヘイムって不思議パワーの名前なん?
その中に入れられると違和感がある

886 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 23:03:25.08 ID:7scSaSyA0.net
正確にはヘルヘイムの果実かな?

887 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 23:07:00.47 ID:AezX6Zjp0.net
重加速が不思議パワーの名称ってことにしようぜ

888 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 23:07:21.53 ID:uuVOyPmS0.net
>>872
何故チグハグが総意ってことになってんのか意味がわからんわ
あとドライブに対して批判的な意見は、なんでどういう意見でも気に食わないだの感情的になって言ってるだの、そういう方向に持っていこうとするのかも不思議だわ
それこそ、そういう意見に対して気に食わないからそう言ってんじゃないかと

889 :名無しより愛をこめて:2014/10/29(水) 23:12:10.09 ID:fNP2JkVp0.net
ドライブ信者の大半は白倉井上信者だろ

890 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 00:03:08.56 ID:fNP2JkVp0.net
×白倉井上信者→白倉井上アンチ

891 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 00:13:41.38 ID:UUtTFUcG0.net
「仮面ライダー」「戦隊」とかいう固有名詞を捻りもなく台詞として出す惨状が王道( )とかいうくらいだし頭のイカれてる奴が多い

892 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 02:44:39.82 ID:hup5eZP/0.net
>>856
過去に盗まれたことがあるらしいので慎重になってるという話があったと思う

893 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 02:44:46.93 ID:H4hGrBH20.net
捻りもなくとはいうが、車乗ってるのになんでライダーなんだよっていう疑問に対する答をちゃんと出してるのはいいんじゃないの

894 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 10:45:34.66 ID:DzPXw7b/0.net
まあ「仮面ライダー」って単語がセリフに多用されるのに拒否反応示してる人って
昭和ライダー見たことないの?と言いたくはなる

895 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 15:26:33.61 ID:nEpJU8qC0.net
>次スレを立てる時の
>新テンプレを提案

>必死チェッカー奨励
>・荒らしの動向を分析する事で、その生態を周囲に知らしめることができる
>・荒らしに「自分は分析されている」「自分は検索されている」と認識させることで、牽制できる
>・「そもそもここに荒らし的書き込みをしなければ、ID検索されることもない」ということを認識させる
>・IDを変える手間暇を課すことで、安易に荒らし書き込みができないよう仕向ける
>・荒らし行為をしないと生きていけない昨日の自分と向き合わせ、自省に追い込む

>どうだ、素晴らしいだろう?

必死チェッカー分析で法則性を見出せるだろうな

896 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 18:18:54.76 ID:irrJydN00.net
多用・連呼されるのはオレは気にならないんだが
霧子が「そんなの仮面ライダーじゃありません」とかいうから首を傾げたくなる
“仮面ライダー”ってのはあの世界じゃロイミュードにとっての恐怖の代名詞であって
“みんなを守る正義の味方”って霧子の勝手な理想像でしょ
進丿介にとっての仮面ライダーってどういう意味なのか固まってる感じがしないんだよな
だからお前の名前はドライブだけでいいだろって感じちゃうんだろう

897 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 19:12:09.04 ID:mXpHJOy70.net
霧子が勝手な理想像を勝手に押し付けてきてるのに対して、進之介はめんどくさいうっとおしいと感じつつも、一方で期待をかけられることは嫌じゃないし、その想いに応えたい気持ちもあるって感じじゃないの

898 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 19:36:16.56 ID:iAKwe0kt0.net
必死チェッカー推奨なんてここも面倒になったな
しかも稚拙さが増してる

899 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 20:54:21.31 ID:F7oH2pG80.net
1話の冒頭じゃグローバルフリーズ、日本どころか世界中で爆発とか起きていたけれど
先代は一人で世界中のロイミュードを倒したのかな?

900 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 21:31:26.83 ID:4QlEVngcO.net
>>894
お前の中じゃ疑問とかしっくりこないとか、そういうのと拒否反応って同じもんなのか?
あと作られた時代や世界観なんかが違うもん出して比較してもしょうがないだろ

901 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 22:04:26.11 ID:o0RqGdiS0.net
なんだかんだでVSの脚本家の中では荒川が一番バランス感覚に優れてるな
前戦隊、後戦隊どちらのファンもがっかりさせない
199も結局はちゃんとVSゴセイしてたし

異論は認める

902 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 22:16:08.10 ID:vNeUhi5I0.net
うんこ
ttp://blog-imgs-68.fc2.com/n/i/z/nizi1/okyk1074.jpg

903 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 22:34:08.82 ID:TAuQ+4Ua0.net
>>894
見た事も無い人もいるんでないの
放送された時代も違えば作風や画面の雰囲気も異なるから昭和ライダーに興味ナッシングと
言う人もゼロではなかろう

904 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 22:43:10.46 ID:jJ1epboc0.net
三条はライダーは助け合い発言といい昭和ライダー意識といい白倉や平成1期のやり方を嫌ってるフシはある

905 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 23:12:48.89 ID:9WpEJZwg0.net
ドライブって話題になるにしても脚本への疑問や批判がまずあって、それに対しての反論はあっても、ドライブ自体の良さを語るようなレスが少ないのがドライブという作品の弱さを表してると思う
反論も>>894みたいにドライブ自体の話の内容からじゃなく、他の作品を引き合いに出しての反論だったりで、ドライブという作品に強い要素があればこういう言い方しないで済むのかもと

まあまたこのレスも単なるアンチ扱いされるのかもだけど

906 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 23:14:46.43 ID:7u6FFeXv0.net
なんかドライブ三条が手癖で書いてるみたいに感じる

907 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 23:16:35.43 ID:qtLTfnZe0.net
どこがどう良いのが言わずに他作品を叩くのは得意だもんなぁ>惨状信者

この板の癌だよ

908 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 23:21:19.18 ID:jJ1epboc0.net
>>907
一番の癌はID:qtLTfnZe0みたいな惨状呼びしてる汚物だけどな

909 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 23:22:33.29 ID:jJ1epboc0.net
まあドライブは前作が糞すぎたせいで得してる感じはするよな

910 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 23:25:34.79 ID:qtLTfnZe0.net
惨状信者きたねぇゲロ吐いてんじゃねーよ

911 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 23:28:42.45 ID:4YQbHPfu0.net
>>901 恐竜やネタは末期だとくどかったなって思ったがね

912 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 23:36:25.84 ID:jJ1epboc0.net
>>910
図星だったか汚物君

913 :名無しより愛をこめて:2014/10/30(木) 23:56:31.66 ID:o0RqGdiS0.net
>>911
まあ、確かに
ちょっとアバレ贔屓すぎなとこは目に余ったw

914 :名無しより愛をこめて:2014/10/31(金) 00:00:25.25 ID:Bll/FDc40.net
まあキョウリュウ終盤はちとやり過ぎだったかな

915 :名無しより愛をこめて:2014/10/31(金) 00:03:53.90 ID:r7n4rGW50.net
きょうりゅうや と キョウリュウ の 話が ごっちゃになっとるんじゃ

916 :名無しより愛をこめて:2014/10/31(金) 02:27:13.36 ID:ejypXIFq0.net
>>570
脚本で語る人・作品で語る人・脚本家を頭に入れて語る人の違いはかなりあるのかな
外部のコミュニティとかリアル世界の研究会などに参加して思うけれど
脚本は脚本単体のみで語る人と作品に関わるスタッフ(もちろん視覚効果の人や美術スタッフとかも。)を網羅してて
あぁここは撮影の都合で脚本変えたなとか不自然な編集点を見つけて先読みして語る人と
脚本家の名前を頭に入れてこの脚本家はこうなんじゃない?ってやや刷り込み入りで語る人ってのがいると思うけど
一番下のタイプはどこでも嫌がられりような…もう有名どころになってくると
東映や円谷のスタッフに直接パイプ持ってるからそこから情報教えて貰ったりしてるサークルや研究会もあるし
多分メインの客とされてるのは本当に詳しいオタの中でも有名人か、後は流し見してる人たちだと思う
中途半端に憶測で批判したり想像で考察したりはガン無視されているのでは。
とりあえず東京都内の集まりに参加すると良いかなと思う、あそこは1000人クラス所属だし。

917 :名無しより愛をこめて:2014/10/31(金) 02:28:59.28 ID:ejypXIFq0.net
スマン、ちょっと誤って書き込んだ
スルーで頼む、悪かった

918 :名無しより愛をこめて:2014/10/31(金) 08:22:00.91 ID:nurzwErk0.net
>>901
確かにそれは言えている気がする

919 :名無しより愛をこめて:2014/10/31(金) 10:00:35.21 ID:PIZkO0pt0.net
>>917
言われるまで誤爆とは気づかなかったww
その話追いかけたいからどこのスレか教えてもらえれば助かります

920 :名無しより愛をこめて:2014/10/31(金) 23:00:20.42 ID:EdpNQMHL0.net
http://www.peeep.us/a199353b

本人了承の元で不特定多数に公開された下川進の住所情報

#出典元
#宇宙船Vol,91/通巻93 朝日ソノラマ 創刊20周年記念特大号
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004803OSS/

921 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 07:21:31.30 ID:U0BpJqBB0.net
>>901
VSものやコラボものの人選は、やはり「バランス感覚」が問われるのかね

922 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 07:41:54.75 ID:WXt+M8wp0.net
スケジュール管理に合わせられるかも大きいかも知れん
撮影日程とシーン撮りする為の状況を合わせなきゃならんだろうし

923 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 07:42:25.29 ID:WXt+M8wp0.net
スマン、そういうのもひっくるめてバランス感覚か

924 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 07:42:59.97 ID:MNO2qSZt0.net
>>921
そういう意味じゃゴセイシンケン、ゴーバスゴーカイはなかなか良かった。脚本は下山さんだったかな?
この人サブとしてはパッとしないけどバランス感覚はかなりいいと思う。

925 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 18:11:54.91 ID:pExguZwL0.net
下山はメインライターになれれば良いなーと思う
後は毛利もいつかはメインライターになって欲しい

926 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 19:36:09.50 ID:pQ8K5pX70.net
毛利、下山、香村はもっと場数踏ませて即戦力になってほしいわ
小林はさすがにきついだろうから

927 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 19:54:51.39 ID:yEah0JYq0.net
毛利さんはお前らが嫌いな鎧武も綺麗にまとめてくれるしな
オーズでも面白かったのはこの人の話だけだったし

928 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 21:22:28.40 ID:XewWDj310.net
誰か褒めると必ずこういうのが湧くね

そして毛利はこっちで1年書けるほど体が空くんだろうか
香村は場数ならそろそろメインやってもいいような

929 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 22:27:40.97 ID:4ioRdtMl0.net
必死チェッカーで
変なヤツの分析して

930 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 23:21:07.63 ID:j5frxw+w0.net
ドライブも毛利さんが書いたら特状課がサボり魔がエースのクズ集団じゃなく魅力あるチームになったんだろうな〜

931 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 23:21:53.40 ID:Vbc1V3zl0.net
今スレじゃ持ち出さないけど
数スレ前に話題になったワード
『モラトリアム』については話したいね
鎧武総括にもトッキュウジャーで明らかになった過去についても
避けては通れないワードだし

ロボサン見てても気になるわ

932 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 23:24:57.80 ID:e3kKJ+StO.net
モラトリアム【モラトリアム】
@戦争・恐慌・天災などの非常事態に際し,
経済的混乱を避けるために法令によって金銭債務の支払いを一定期間猶予すること。支払猶予。
A知的・肉体的には成人していながら,
社会人としての義務や責任を課せられないでいる猶予の期間。
また,そこにとどまっている心理状態。

933 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 23:30:00.30 ID:ERuHnwe50.net
毛利のメインはどうなるか未知数だな
一から作るより、すでにあるものを料理するのが上手い人な気がする
鎧武のコラボ回とかショーの脚本とか、既存のものを再構築する手腕があると思う

934 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 23:48:27.74 ID:pxETSnvl0.net
毛利さんは長所も短所も見えない人ってイメージだな今の所

935 :名無しより愛をこめて:2014/11/01(土) 23:50:21.53 ID:pwFn1kwB0.net
鎧武ファイナルステージの脚本もよかったよね

936 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 00:59:19.94 ID:BFDJzpKa0.net
三条もある程度テンプレがあるものを二次創作的に弄る方が向いてそう
ダイ大もドラクエっていうベースがあったし
ライダーはその点、戦隊よりも一から世界観作らないといけないからな
オリジナル性を出すには引き出しが少なすぎると思う

937 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 01:43:47.30 ID:NF6JBfz80.net
井上敏樹とか漫画原作書くくらいなら春映画の脚本でもやってほしいわ
米村よりいいだろ

938 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 02:03:32.62 ID:5hqPOIU/0.net
井上・荒川・香村・下山あたりで戦隊が見たいな 

939 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 02:31:17.82 ID:HUppDI+u0.net
>>937
残念ながら、春映画のムチャ振りに応じる力量がないと判断されてるんだろうな、井上は

940 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 06:13:13.48 ID:YcirQ+iW0.net
>>936
フォーゼでのサブ登板とか思い出すとメインの方が向いてる気がするけどなあ。
毛利さんはメインとしては未知数すぎるな。サブ…というよりコラボ系、ショー系の人ってイメージ。
大和屋戦隊はありだと思ってたけどトッキュウの仕事ぶりが個人的にはかなりイマイチなのでメインは微妙。

941 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 08:25:58.50 ID:kxVfhe+40.net
三条はサブやらないで欲しい。本線をブチ壊すくらいの設定変更ブチ込むから影響が出る。

942 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 13:23:41.23 ID:e2QVZmLK0.net
>>941
たとえばどんな?

943 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 17:24:32.36 ID:3e96bQZe0.net
毛利はオーズで最初に書いた時の第一印象が良くないのだよなぁ
難しいテーマに挑戦したと思ったら難しいだけに巧く纏め切れなかった印象がある
悪い落としどころではなかったけれど、題材が題材だからハードルが上がってしまった

ただ悪いのはその第一印象だけで、ゴーバスは取り立てて悪かった印象は無い(逆に特筆するほど良かった印象も無いが)
鎧武はほぼコラボ専門と言う感じで何ともかんとも

>>924
下山いいよねー
ゴセシンを見た時にかなり高評価になったわ

944 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 21:00:03.15 ID:Nyh0+Qkk0.net
>>940
トッキュウこそ大和屋の真骨頂と感じたけどなあ

>>943
いろいろレス見ても毛利が一番評価が高いのがそのデビュー作だけどな
まとまっていたとは言い難いけどいい題材もらっていいセリフ書いてて好印象だった
逆にゴーバスは整備員だのピンクバスターだのやらかしてていい印象はない
下山も良かったのはゴーカイでゴーバスは作風に合ってなかった

945 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 21:52:04.12 ID:Pvz4XTCc0.net
>>ttp://www.peeep.us/6158242e
>>緊急連絡!
>>『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
>>「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
>>さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!

>例の五日市のMが自分のコレクション増やすためにそれでセブンの12話のダビングテープ交換にばら撒いたんだよな

商業誌で活躍してるプロの特撮系雑誌ライターが
編集長してる自前の同人誌で
違法コピー幇助の宣言告知か

946 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 22:17:52.43 ID:jaKek28U0.net
>>944
銭湯回とかヒヨコ回は話の前提が破綻してて素直に楽しめなかったわ。師匠の浦沢はそういうとこ外さないんだがな。
前回はよかったけどトカッチ空回り展開自体が流石に食傷気味wあとは、けん玉探偵とか…ネタ自体はらしさが出てるけど総合的にイマイチ感が拭えない。

ゴーバスで下山回が微妙だったのは同意。まあゴーバスはいまひとつ構成にも安定感なかったけど。
クリスマスのネタ振りあったわりにメサイアシャットダウンの大ネタが中盤だったり裏ではバタバタしてたのかな?
まあトッキュウも昴が浜、星のお祭りと冬決戦のネタ振りしつつ正体バレはもう済ませちゃったから単に最近の小林脚本の傾向とも言えそうだが。

947 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 22:39:17.25 ID:Nyh0+Qkk0.net
>>946
大和屋って波があるけど前回のが飛びぬけていたからやはりベテラン売れっ子である力量を見せつけられたよ
特に今までちょっと浮いた感じだったワゴンが完全にその特性を生かされていたのには驚いた
明の使い方もうまいし、トカッチの空回りは食傷というより水戸黄門のようなマンネリ安心感がある
キョウリュウは小林には無理だと思うのでVSは大和屋が適任だな
下山、毛利、香村ではまだまだインパクトが足りない
若さに期待だがこの辺が次世代を担っていくというのはちょっと頼りない

948 :名無しより愛をこめて:2014/11/02(日) 23:14:36.89 ID:yb4/L2mv0.net
お前らは贅沢なヤツらだな

949 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 00:57:55.78 ID:rvg1Xwd/0.net
VSのようなお祭り企画にインパクトはいらん
必要なのはキャラクター把握能力と気配りだ

大和屋は、自分のやりたい話をやる為に、キャラクターをそれに合わせる傾向があるからちょっと
少なくともVSスーパー戦隊の先輩戦隊達はこれ誰?状態だった
本編はともかく、VSや劇場版向きじゃない

950 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 07:31:58.67 ID:PpRdK9qE0.net
>>946
いや、クリスマスを深刻にしないためにはその前に両親シャットダウンやっとかないといかんだろ
自分の予想通りに来なかったからって勝手に裏の事情とか言うなよ

951 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 07:57:50.70 ID:S8tWcHlh0.net
>>950
完結してる作品なんで予想とかじゃなく最後まで見終わった上での感想としてとらえてほしいんだけどね。
クリスマスまでメサイアネタを引っ張らなかったって批判してるわけじゃないしトッキュウについて触れてる部分もこみで読んでほしかったわ。

それにクリスマスの深刻化を避けるためにそういった構成をするレベルならそもそも何でそのネタを選んだって話にもなる。
個人的にはゴーバスはメッセージ性が強くハードな路線をストレートにやろうとした戦隊ってイメージだけど、一般的にはそうでもなかったのかな。

952 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 08:24:43.83 ID:/KDvbRYo0.net
>>950>>951
ゴーバスは後半露骨に路線変更されてる
本来クリスマスあたりに大きな決戦が来る予定を大幅前倒しして一旦メサイヤとの決着をつけ、新展開のメサイヤカード編に移行したと考えるのはそんなに不自然な解釈じゃないだろう

ある面では前半後半でまったく別の番組みたいになってるのに、一見そう感じさせないあたりは小林の上手いところだと思うけども

ただ、ハード路線をストレートにやろうとした、というのは同意だけどメッセージ性というのに関しては特に感じられなかったなあ
メッセージ性ってのはどの辺を指してのことか気になる

953 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 08:46:26.41 ID:S8tWcHlh0.net
>>952
メッセージ性ってのは人が想いや絆を繋いでるんだって部分かな。
ウィークポイントは最後まで克服されなかったけど足りない部分があるから助け合えるって結論だった。
メサイアシャットダウンにしてもマサト消滅にしても家族やマサト本人の意思を繋ぐことを生死より優先した覚悟なわけだし。
ゴーバスの組織も大勢の人で出来てるって部分が強調されてて、ヨーコがらみの話は疑似家族的な絆のあり方が主眼に置かれてた。

他にも色々あるんだけどこの部分に関しては頭から結論まで一貫して全ての要素が同じメッセージを意識してたんじゃないかと。
時代的なものも考慮すれば震災後ってタイミングともマッチするしゴーカイで派手に盛り上げた後だからこそ…ってのもあったと思う。

954 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 09:50:45.74 ID:/KDvbRYo0.net
>>953
レスありがとう
言われてみれば確かにそういう解釈もできるな

ただ意思を受け継ぐとかそういうのはヒーローものではよくあるパターンともいえる
少なくともリアルタイム視聴している間には全く意識しなかったし、ゴーバス特有ともゴーバスが訴えようとしているメッセージとも感じなかった…組織にしてもリアルに見せようとしてるんだろうなとは感じたけど、それ以上の意味があるようには見えなかった


ただ、その辺は個人の感覚や好みによる受け取り方の差もあるかもしれない

個人的には、組織や集団の描写は敵味方ともにおかしなところばかりが目に付いて「リアルに見せたい気持ちはすごく伝わるけど逆にデタラメにしか見えない」というのがすごいキツかった
そのために作中のテーマやメッセージとかまで考える気持ちが弱くなってる面はあると思う
悪い意味で細かいこと気にしすぎなんだろうな

955 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 11:58:24.01 ID:ozrEoBzE0.net
何も語られていないならともかく
路線変更に違いない、っていう前にスタッフの発言をチェックはしないのですか?
たしか宇宙船で武部小林の対談があったはず

956 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 12:36:29.13 ID:/KDvbRYo0.net
>>955
たしか、とか言ってる時点で信憑性も微妙だけど、どの号のどの記事のどの発言を指してるのかね

スタッフの発言ももちろんおおいに参考にはするけど、番組内容の面でも商品展開の面でも路線変更が全くないと言い切るのは少なくとも事実に反するよね

957 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 13:39:48.84 ID:rvg1Xwd/0.net
いつもの展開を迎えそうなので先に言っとくけど、頭に血が登り出したら速やかに移動な
その方が誰にとっても平和というもの

宇都宮作品だとあれこれ面白いコメント出るから、インタビューフォローしてんだけど、
個人的に武部作品のインタビューは痒いとこに手が届かない感じなんだよなあ

958 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 14:03:14.62 ID:rvg1Xwd/0.net
ところでさっきちょっと検索してみたけど、宇宙船139号に対談載ってるみたいだよ
宇宙船の該当号は買ってないから、引用してあげようもないが

関係ないが、三条VSゴーバスではキョウリュウ贔屓だったと若干叩かれ気味だけど、
実際の脚本としては結構気を気を配ってあったとは思う
そもそもの問題としてあるのは、企画の方だろうと
あれは、VSとしてやればどうやっても不公平感の出る企画だった
夏映画、TVSP、帰ってきたのどれかでやってれば特に問題なかっただろうにと思う

実際の作品内容と、その後の役者事情で殆ど文句は出なくなってるけど、
199だってゴセイファンからは当時多少なりとも不満というか、がっかり感が出てたぐらいだし

959 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 14:55:25.43 ID:kY1rSjN90.net
>>955
このスレの住人だってあらゆる文献をすべてチェックしてるわけじゃないだろう

それにチェックしないのですかというんならその対談にどういう事が書かれていたのかも一緒に言わないと意味ないだろう

960 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 15:31:36.04 ID:zmRAyKss0.net
原文から言葉を変えたりするのはあんまり良くないから
やっぱ引用したりする場合は正確な言葉を抜き出して書くか
気になったら各自がバックナンバーを取り寄せて確認するとかのが良いのかなと思う

全然関係ないんだけど最近ペットントンにドハマりしていてさ
今ああいう狂気じみた言動とか少年少女らにとらせるのは
やっぱダメなんだろうかなぁとか考える

961 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 15:41:59.15 ID:ZNDjLk9R0.net
>>956
路線変更と予定の前倒しって違うんじゃねーの
ゴーバスは俺は路線変更というまでの物は感じなかったわ

あと対談があったと書くだけで内容や本の名前を書かないのはそこを突っ込まれても仕方ないが、自分の推量だけを根拠にそれが正しいと言い切るかのような物言いもおかしいと思うんだが

962 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 16:01:40.71 ID:TIz1KodXO.net
>>956
> スタッフの発言ももちろんおおいに参考にはするけど、番組内容の面でも商品展開の面でも路線変更が全くないと言い切るのは少なくとも事実に反するよね

ここまで言うなら自分も、路線変更があったっていうのがもっと客観的にわかることを用意すべきじゃないの
路線変更があったというのが自分の主観だけじゃ、思い込みと言われてもしゃーないと思うし

963 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 18:19:42.73 ID:vThcE9wL0.net
>>853
次の戦隊はこのメンバーでやってもいい気がする

964 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 18:33:01.76 ID:oyKtVm+Z0.net
「いつまでも13年前の話やっててもしょうがないので」と初期に武部が発言してて、
そのとおりになったなと感心したものだ >中盤決戦
ごめん引用でもソース明記でもないけど

視点広げるけど、キョウリュウも中盤でボス一時撃破→形変えて復活、だったし
トッキュウも5人の正体バレを中盤に持ってきたあたり、
脚本家より上の意識として、中盤の中だるみを回避してるように見えるな
ゴーカイまでの年間視聴率動向見れば多少の裏づけが見つかるかもしれん

965 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 18:34:33.55 ID:oyKtVm+Z0.net
あーあとゴーバスのテーマは確実に描かれてたと思うわ
オーズ→ゴーバスと小林の描くテーマが展開してると見てる

966 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 18:44:13.42 ID:PpRdK9qE0.net
>>951
>クリスマスのネタ振りあったわりにメサイアシャットダウンの大ネタが中盤
>クリスマスの深刻化を避けるためにそういった構成をするレベルならそもそも何でそのネタを選んだって話

だからここがまず
「クリスマスに事件が起きたからクリスマスにメサイアシャットダウンをやるのが普通の判断」
「そうしなかったのは途中で何か変更があったからに違いない」
っていう前提に基づいた意見だと思うんだけど、そう思ってるんじゃない?
それがそもそも思い込みで、メサイアをクリスマス前に倒すのは変更関係ないんじゃないかと言いたいんだけど
ゴーバスは震災とそれによる「残していく側と残される側」を描くというテーマがあるわけだけど
最初のメサイアシャットダウンの後から喪失を乗り越える話が入ってくる
メサイアシャットダウンをクリスマス(43・44話)まで引き伸ばすと
46話からもうラストバトルに向けての話が始まってるから余裕がなさすぎる
トッキュウの話もしてると言ったけど、それも同じことで「脚本家の傾向」までさかのぼる話じゃなく
単に「その後やらなきゃならない話があるからこの時期」ってだけの話なんじゃないかと

967 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 19:36:34.77 ID:PIdflhyK0.net
>>964
それって別に路線変更ともクリスマス絡みでなんかネタ用意してるっぽい話とも全然関係ないよね
単に過去話メインにする気はないってだけで

中盤中だるみ回避の話はそのとおりだとは思うが

968 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 19:46:15.42 ID:ILuAtjCZ0.net
>>966
必要な話が必要なタイミングにハマってたと思えたらそういう発想には至らなかったよ。
クリスマスネタの扱いについては全話みた上で振り返った時に引っかかったものだしね。

少なくともゴーバス後半で喪失を乗り越えるって話が主眼とされてたように俺は思えなかったな。
20話近い話数をかけるほどのものがあったのなら具体的なエピソードの流れを挙げてほしい。
コラボ回の間の悪さもあるけど基本的に場当たり的なエンター&メサイア復元への対処と陣の謎で引っ張ってて物語の求心力は前半より低かったんじゃないかな。
実際、メサイアシャットダウンの後でクリスマスにやったのが再生メサイアとの決戦だったけど今度こそと改めて決意を見せた以上の何かが提示されてたようには感じなかった。

それと変更があったのかも?というのはこの場合むしろ擁護意見だよwだからその真偽を問うものでもないし。
予定通りでこの構成ならより低い評価にならざるを得ないよ。ま、あくまで個人の感想としてってことだけどね。

969 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 20:04:37.11 ID:cX47xN7m0.net
>>960
ペットントンではないが今セックスとかいう単語とかは
確実にアウトなんだろうなぁとかは思う
あまりにキチガイじみた登場人物とかはダメだろうな

970 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 20:46:04.23 ID:rvg1Xwd/0.net
ドライブ
仮面ライダーとはこの作品において何を意味するのかってネタは別にこの時期でも良かった気がするが、
一緒に霧子の過去の話をやったのは、説明が急ぎすぎな感じがしてちょっとなあ
もう少し、今の霧子がどういう子なのか、霧子にとって前のドライブはどんな存在なのか、
話数は割かなくてもいいが、一話単位で少しづつ描写するとかで視聴者に馴染ませてからでも良かった気がする
それこそ、1クール締めとかでやった方が燃えた>3・4話の話

971 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 21:07:19.32 ID:PpRdK9qE0.net
>>968
そりゃ31話から全部使ったとは言わないよ、そればかりやるわけにもいかないし
あの時期になったのはギャバンコラボとの兼ね合いもあるだろう
だがクリスマスにやってちゃラストバトルまでに間に合わないのは確か
クリスマス回は決意再びってのもあるけれど
自分の喪失の後に「二度と悲劇のクリスマスを繰り返さない」という話でもあるし
ヨーコがクリスマスを嫌いにならなかったとか
ヒロムがオルゴール聞いて怒りを鎮めるとか
悲劇のクリスマスの印象を残された人々が覆そうとする話として作ってあったと思うけどね
ここに両親シャットダウンは食い合わせが悪い
どうしたってある程度の時間は空けないといけなかったと思う

あと最後の段落は「出来が悪いのは何か事情があるんだろう」を擁護と言われても
別にそうは思わない人間が「擁護ですかじゃあいいよ」ってなるわけないよね……

972 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 21:53:38.57 ID:P9sZdzg/0.net
>>971
「自分の戦いにけりをつけて、どうする?」っていうことが描けたのは
あの中盤構成があってのことだとおもってる

ヒロムの個人的な奪還の失敗が「同じ被害を出さない」っていう
社会的使命に昇華したのは「ヒーロー」の誕生を感じさせたし、
陣がどういう思いで戦ってたか、はボス戦後だからこそ語れたこと
序盤のヒロムがある意味エゴイズムで戦っていたからこそ、
中盤以降の”新展開”が輝いてると思う

あと単純に「○○のデータを集める」っていう敵の目的が秀逸で、
それで1年作れやwwっていうぐらい文芸がんばったな、って思った

973 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 22:19:28.46 ID:+kSxJkcu0.net
ロイミュードがプロトドライブを仮面ライダーと名づけた理由もわからんし
それが霧子やベルトさんに伝わっているのはどういう経緯だろうね

Wやフォーゼでは都市伝説として「バイクに乗って現れ怪物を倒す仮面の超人」が
仮面ライダーと呼ばれていて主人公たちがそれに乗っかった形だろ
全身スーツなのに仮面とかバイク乗ってない人もライダーとかは些細な問題で
既にそういう呼称があるからヒーローはみな仮面ライダーってのが市民の認識なわけよ
ドライブでは市民が仮面ライダーと呼ぶ意味がなさそうでなんか引っかかる

974 :名無しより愛をこめて:2014/11/03(月) 22:23:33.06 ID:TKxXe4us0.net
>>971
その後やらなきゃいけない話があるからって意見だったから構成的な視点からみたエピソードの流れをどう捉えてるか聞きたいのだけれど。
そればっかりやってるわけにもいかないというなら他にどういう話が必要だったのかって部分も教えてほしいな。
反論を求めているわけではなくて個人的に盲点があるなら単純に知っておきたいという意味でさ。

あと悲劇のクリスマスを覆そうという想いと両親のシャットダウンの食い合わせが悪いというのがわからないな。
むしろ二度と悲劇を繰り返さないって家族全員の意思を守るための覚悟と選択だからネタの相性は良さそうだが。
そもそもゴーバスにおいて両親シャットダウンはけして悲劇ではなく前向きな覚悟として描かれてたんじゃ?

最後の段落については流石に傲慢な物言いだったね。申し訳ない。

975 :名無しより愛をこめて:2014/11/04(火) 09:39:04.09 ID:s7p+uKDe0.net
>>969
重箱の隅をつつくようなうるさ型が増えたかなぁとは思うけど
ペットントンに至ってはそこを差し引いてもネジがトンでると思うw
でもそこが面白いところだよね

976 :名無しより愛をこめて:2014/11/04(火) 13:15:11.60 ID:KibI7N/v0.net
>>970
1クール締めまでずっとイライラキャラだと
子供が視聴やめちゃうんじゃないかな?

977 :名無しより愛をこめて:2014/11/04(火) 13:53:28.08 ID:7AQAdciq0.net
なにいってんだ! キリコちゃんはかわいいプンプンキャラだろ!!

本題、過去話しなくても「なんかなじんできたなー」っていう変化は起こせると思う
それで10話ぐらいで宿敵と出会ってまたイライラに……
あ、照井でやったか

978 :名無しより愛をこめて:2014/11/04(火) 17:37:51.47 ID:/fJQ9AuJ0.net
>>976
さすがにそれで視聴やめるとかはないと思う
もしそんなんでやめるなら、元々そのくらにしか興味なかったってことだろうし

979 :名無しより愛をこめて:2014/11/04(火) 18:07:59.76 ID:69gMpUUc0.net
不思議コメディシリーズはじゃあまん探偵団とか
ああいうのは当時でも大丈夫だったのかとか気になる

980 :名無しより愛をこめて:2014/11/04(火) 19:30:34.71 ID:zVVe1VIL0.net
アンクとか本編の8割はむすっとした顔だった気が……

981 :名無しより愛をこめて:2014/11/04(火) 21:14:13.96 ID:HVjEgkRh0.net
>>974
遅くなったけど、とりあえず「喪失を乗り越える」話は33話・34話
40話は陣のオチに関わってくるから入れないといけない
あと当のクリスマス回だけど43・44話も過去の助けられなかった命から今ある命への方向転換になってたと思う
39話・46話(45話は微妙?)はそれぞれリュウジとヨーコの進路の話で、これも一度メサイアシャットダウンがあってこそかと

そして両親シャットダウンは確かに前向きな決断だけど、それによってショックを受けないわけではないからね
メサイアシャットダウンは30話・44話、50話でエンターを倒していて
この3回を比較すると30話では両親、50話では陣を失わなければならないという
ショックな事実が明らかになってるわけだけど
44話ではそういう「衝撃の真相」は入ってない
割とシリアス目な節目の話にも関わらずニックがコミカルに歌ってたりなんかするとこから見ても
クリスマスは暗い話にしたくなかったんじゃないかと思うんだよね

そして>>980
そうでもない、むしろ笑顔は多い
ドヤ顔とか高笑いとか鼻で笑うとかだけど

982 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 00:12:34.74 ID:B/wTB0vd0.net
>>976
武部作品なんてオーズ以外はキャラがアレな奴しかいなかったせいで
子供ウケ悪いのばっかだしな

983 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 02:15:15.77 ID:rL8AkLTRO.net
NHKのBSプレミアム今夜22時、広島発地域ドラマ「戦艦大和のカレイライス」の脚本は會川昇

984 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 06:21:44.96 ID:cLAa7oSq0.net
>>981
なるほどね。受け取り方の違いなんだろうけど俺はわりと逆の視点で見てたなあ。

喪失を乗り越える話としてあげてる33・34話はどちらかというと乗り越えた後の話って印象。
悲しむ陣に対してストレートに前向きな言葉をかけるヒロムの姿には覚悟の大きさや振り向かない強さを感じた。
だから乗り越える話は改めて要らないのかもと思ったんだよね。彼らが痛みを見せる描写は殆ど強調されなかったから。

あとリュウジとヨーコの進路話はむしろタイミング悪いなあと思った。
倒した敵が復活するってのは状況としちゃ前半より悪化してるはずなのに根本的な解決策もないままその手の話をもってくる座りの悪さが気になった。(リアル路線だからなおさら)

あとクリスマスを暗い話にしたくなかったってのは気持ち的にはわかる。でも、それ以上のものが見れなかったというとこが残念なんだ。
今ある命を守るって方向転換もわりと内輪話でまとまってた印象だしね。
元々ゴーバスはヒーロー性の高い戦隊じゃないけど、メサイアシャットダウンの時にあったような熱さみたいなものはそれなりに欲しかった。

でも、ここまで感じ方が違えば構成の捉え方や評価も違って当然なんだろうなー。

985 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 07:28:11.49 ID:39PJCL6l0.net
>>982
次スレ

986 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 13:41:50.42 ID:PunapUqD0.net
>>982
オーズだってゴニョゴニョ

ゴーバス鎧武は勿論やし
武部はなあ

987 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 14:01:56.46 ID:qaHMp1Ao0.net
モニョモニョと武部はなあとか、そういう言い方すれば具体的なことは言わなくても上から批判できるから楽だよな

988 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 15:00:49.02 ID:t9E9Gjmp0.net
なお脚本家の會川昇は、オークション等で必死こいてピープロ作品の台本を落札していったそうです
そういう趣味に対する貪欲さや熱意ある姿勢も見習うべきと思うのですが、いかがでしょうか?

>ttp://www.peeep.us/6158242e
>緊急連絡!
>『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
>「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
>さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!

必死こいて奥付で緊急連絡告知を行い、幻のVTR入手に努めようとする
そういう趣味に対する貪欲さや熱意ある姿勢も見習うべきと思うのですが、いかがでしょうか?

989 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 18:06:09.08 ID:zVzmwjR10.net
>>983
タイムスリップネタのSF作品なのかな

990 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 19:56:24.83 ID:AEr9Ki6Y0.net
ドライブ4話まで来たけど、説明につぐ説明という感じで逆にキャラクターや作品としての空気が掴みづらい
説明も大事だが、0.5クールぐらいは掴みも重要だと思うんだがなあ
Wの時はもう少し、用語の説明だけじゃなく、
「こいつがどういう奴なのか」「この世界はどんな世界なのか」って描写にも気を配ってあったと思うんだが、
キョウリュウといい、これが大森と組んだ時の三条の特徴かねえ

991 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 20:17:06.11 ID:hpALNP8n0.net
フォーゼとドライブのどうしようもクソさを見るに、Wは一度しかない化学反応だったんだろ

992 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 20:17:54.12 ID:B/wTB0vd0.net
>>>>>「こいつがどういう奴なのか」「この世界はどんな世界なのか」
どんよりだの鎧武と違ってわかりやすい思考回路のキャラだのわかりやすいやん

993 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 20:24:25.81 ID:B/wTB0vd0.net
>>991
鎧武という最底辺のおかげでその2つも良く見えてくるがな

994 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 20:31:10.28 ID:hpALNP8n0.net
ドライブは ID:B/wTB0vd0 みたいな痴呆じゃないと楽しめない代物
子供ウケがよくないのもシフトカーの売上が証明してる

995 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 20:43:43.57 ID:B/wTB0vd0.net
ID:hpALNP8n0はいつもの三条アンチか

996 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 21:04:27.43 ID:39PJCL6l0.net
立てないならこっちに合流だぞ

特撮脚本家スレpart.1 【脚本家さんを語ろう】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1323421959/l50

997 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 21:08:38.83 ID:qqkM0MCV0.net
>>984
そちらの視点を丁寧な説明してくれて分かりやすかったよ
険悪なことにもならなかったんで割と興味深く読めた、ありがとう

そして979取ってる自分が言うのもなんだが、980過ぎてつまんないアンチレスでレス無駄遣いするなよ……
一応スレ立て行ってみる
30分経っても立たなかったら誰か次の人が挑戦してほしい

998 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 21:16:12.93 ID:qqkM0MCV0.net
新スレ立てられたけど、転載禁止が入るの忘れてた
57を立てる時までにこれをどうするか決めておいてくれるとありがたい

特撮脚本スレ56 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1415189497/l50

999 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 21:29:16.76 ID:39PJCL6l0.net


1000 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 21:43:58.06 ID:39PJCL6l0.net
うめ

1001 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 21:44:58.21 ID:39PJCL6l0.net
999

1002 :名無しより愛をこめて:2014/11/05(水) 21:46:19.66 ID:39PJCL6l0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200