2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

恒川光太郎

1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/10/14(木) 12:51:14 .net
なかったから立てた
先生新刊まだですか

159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/31(土) 00:24:19.83 .net
雰囲気は良いのだけどへたくそ。

160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/31(土) 02:32:56.86 .net
>>158
読みやすいから、普段読まない人でも楽しめるんだと思う
ちなみに俺は文が下手だという認識はしてない、特徴的ではあるけど

161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/02(月) 07:06:03.73 .net
特徴的か?普通だよ

162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/02(月) 17:01:55.05 .net
夜のパーラーと金色機械早く読んでみたい、単行本化マダー?
つか南の子供と龍が最後の文庫も待ってるんだけど

163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/09(月) 17:21:41.87 .net
売れなきゃ文庫化は無いでしょ

164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/01/12(木) 21:23:26.96 .net
「夜のバーラー」正当防衛だから全く無問題だろが。
何でわざわざそっち方向に行くんだよ?

165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 19:02:46.49 .net
草祭と南の子供系が読みたい

166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 16:44:43.14 .net
チラ裏だが南方系は俺は個人的には好みじゃないなあ。なんか湿り気の多い日本の異界モノが読みたい。
南方系はバックグラウンドが陽気な印象で怖さが減ってしまう。俺的には風の古道が最高峰。
南方系はその路線だけになって幅が狭まらないように引き出し増やす努力って部分もあるんだろうな。
文章は読ませる文章だから上手いといって差し支えないんじゃないか。

167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 18:24:34.68 .net
>>166
気持ちはわかるけどまぁ、南の子供も怖いと思うけど、フルーツのとこなんてビビったわ
バックに陽気な怖さがあるからこそ、引き立つ恐怖もあるかと

168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 23:45:57.27 .net
異神千夜良かった

169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/23(金) 13:59:56.81 .net
まだ話題になってないみたいなので。
「七つの死者の囁き」の「夕闇地蔵」がよかった。他の作家があまり本気出してないのでなおさらダントツに目立ってた。

170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/23(金) 19:39:34.62 .net
それ読みたいんだけど近所の図書館それだけないんだよな
恒コーの作品

171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/23(金) 23:27:34.30 .net
和風なのもいいけど、別の雰囲気なのも読みたいな…
南の子供みたいな南国系もよかったし
洋風なゴシックなモノも読みたいわ
てか過疎すぎるぜ

172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/24(土) 04:31:14.54 .net
つか文庫くらい買えよ。無職なの?

173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/08(日) 12:57:56.40 .net
「夕闇地蔵」読んだ。期待しすぎたせいかあまりすごいとは思わなかった。普通の短編。
文体を美辞麗句調にして若干エロ成分を増やせばオカルト版「金閣寺」みたいになるかも…。

174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 14:07:37.45 .net
>美辞麗句調
そこは絢爛調と言うべきじゃないか

175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/24(火) 08:36:15.74 .net
夕闇地蔵、設定が濃さそうなだけに短編なのが残念だと思った
でも風の古道くらいの長さにしたら中だるみしちゃうんだろうな、ああいうのは

176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/25(水) 15:27:23.77 .net
「金色の獣〜」山本周五郎賞候補になったね。
選考委員がオールチェンジしてるけど、どうなるかねえ。
今度こそ取ってほしいけど。

177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/05(土) 16:34:34.26 .net
どうでしょうねー
逆に選考委員オールチェンジなったからこそ候補に残ったんではないかと
またニコニコで中継してくれんのかな

178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/15(火) 19:17:30.52 .net
だめだったみたいですね……

179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 18:12:54.66 .net
恒川さん、書くときにもうちょっといろいろ注意を払ったら
傑作になるような気がするんだけど…
作家さんのことはわからないけど、すっごくテキトーに
書いているように見えちゃう
なんでかな

180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 18:54:49.22 .net
現代モノが一番向いてると草祭で思った

181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 18:57:32.59 .net
ああ、ちょっとわかる
夕闇地蔵も、「ここでいう色というのは私の観念的なものでうんぬん」ってあったけど、
それはそういう設定の登場人物だから仕方ないにしても、そうなると藍色とか緋色とか金色とか、
絢爛な色名を並べたところでちょっとよくわからんと思った
神家没落も好きなんだけど、見える人の割合多すぎじゃね?とも思ったし

話の設定と、話の筋と、話の雰囲気とが、たまに喧嘩してるというか、相撲してない感じがする
でもやっぱりこの人の書く独特な雰囲気が大好きだ

182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 20:43:22.03 .net
あ、ごめん、>>181>>179へのレス

183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 00:59:34.23 .net
神家没落は家に帰った主人公が冷蔵庫空ける瞬間が一番ホラーだと思う

184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 07:54:58.38 .net
>>181
自分も雰囲気は好きだけどグロを絡ませてくるのがどうにも受け入れ
難いんだよね。勿論グロでも作品としてはちゃんと読ませるんだけど・・・・
この人の世界観は別にグロ無しでも十分にいけると思うのに恒川本人は
グロが好きなんだろうな。

185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 12:00:40.47 .net
グロっていうと、死体の描写とか?
確かに夜市みたいなグロ描写なしの話でも充分面白いから、なくても大丈夫そうではあるけど、
あった方がおどろおどろしさは出るよね
個人的に一番読んでてつらかったのは、雷の季節の終わりにの、怪我してる風わいわいの描写かな
なんか痛々しくてつらかった…まあ読者のそういう反応を狙っての描写なんだろうけど

186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 17:33:31.12 .net
>>185
死体描写ではなくトッパムネギみたいな「モンスター」が生理的にどうにも
嫌なんだよ。夜市はグロがないっていうけどあの子供獲りも自分にはグロな
モンスターだったわ。勿論読者の反応狙ってわざと露悪的にしてるのは分かるんだけど、
それでもあざとさのが先にくる。確かに露悪的にすればするほど最後の最後の
あのカタルシスが最高に心地よいんだけど(あのトッパムネギが永遠に苦しみ続けるのは
ザマァとしかいいようがないわ)。

187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 20:03:53.06 .net
風の古道と草祭はよかったけど
風の古道とか雷の季節にでてくるシリアルキラーみたいな異常者の登場が唐突すぎる

188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 20:09:39.10 .net
>>167
薄井ゆうじとか池澤夏樹も初期に南国系不思議話書いてたけど
編集部から新人には南国系の神話みたいなのを書いてって依頼があるのかな?

189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 20:15:32.66 .net
さすがに人さらいはグロとは違うよね

190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/18(金) 00:25:08.74 .net
初期3作は一応ホラーとして出てるからグロぐらいあるだろう
個人的にはまた角川ホラーで書いて欲しいんだが…
装丁も素晴らしいし

191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/21(月) 18:51:48.34 .net
なんか幼児期のトラウマとかあるのかもね
親に殺されかけたとか

192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/21(月) 21:22:21.34 .net
石神井公園に遊びにいったら「風の古道」みたいに異界に迷いこんだ
経験はあると言ってたな。

193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 06:17:25.27 .net
怪談えほん呼んだ奴いないの?

194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 11:33:26.62 .net
絵が気に食わないから読んでない

195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/05(木) 18:55:36.47 .net
恒川さんのブログによれば、沖縄怪談シリーズが秋頃本になるらしいね。
楽しみだなー。

196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/06(金) 03:32:09.62 .net
お気に入りはやっぱし
風の古道
神家没落
幻は夜に成長する
雷の季節の終わりに
かな
日本なんだけど異世界な感じと文体の綺麗さが大好き、ここんとこの作品のクオリティが下がってる気がするのは俺だけ?

197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/06(金) 23:39:16.00 .net
金色の獣は微妙だったな

198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/07(土) 03:16:56.14 .net
確かに期待して本買ったあと、かなり後悔した
やっぱクオリティ下がってる気が、、、、

199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/14(土) 13:11:55.50 .net
たしかに新作は微妙だった

200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/15(日) 04:53:49.46 .net
自分は雷の季節の終わりにが一番苦手だなぁ、書いてたけど途中で飽きた感がいなめない

絵本は恒川節満載だったよ
だけど、もっといい絵描きがかいてくれたら良かったのに
同じシリーズなら京極の「いるかいないか」が一番鳥肌たった

話は夜市と雷の季節を足して薄くして後味悪くした感じ
悪くいうと手抜き

201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/15(日) 05:10:57.94 .net
>>179
すごくよくわかる
言葉の持つ力を使い切れてない感じがする
絵本でそれが、すごく浮き彫りになってた
京極夏彦さんも同じシリーズで書いてるんだけどなんか力の差みたいなのが見えた

恒川さんの本は頭に浮かんだ世界を逃がさない為に急いで書いた感が拭えない、推敲すればするほど恒川臭が薄れてしまうんだろうから難しいところだけど、もう一皮なんとかなっていただきたい



202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/15(日) 17:39:12.19 .net
すっごくテキトーって具体的に?

203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/15(日) 17:55:31.24 .net
絵本はがっかりだったねえ
オチとまではいわないし、もやもやしたのでもいいんだけど
何かちょっと楽しませて欲しかったよ

204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/15(日) 21:58:52.86 .net
恒川作品ジブリ映画化してほしいなぁ

205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/16(月) 12:55:23.75 .net
映画化するんだったらやっぱ長編の雷の季節辺りか
個人的に夜市、草祭、南のこども希望

206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/16(月) 13:15:00.19 .net
次の新作はいつかな〜、ゴシック系のツネコーが読んでみたい
南国マジックリアリズムもよかったし、この人は幻想的なモノ書かせたらなんでもイケると思う
てか金色機械ってどうなの?

207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/16(月) 15:13:26.59 .net
この人、いま沖縄にいるの?
東京や大阪にいて、いろんな作家や編集者の刺激を受け続けて欲しいなあ


208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/16(月) 15:14:44.15 .net
沖縄クトゥルフも書籍化してないね

209 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/18(水) 14:02:39.09 .net
沖縄怪談も金色機械も今年には書籍くるやろ

210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/07/21(土) 13:08:12.84 .net
サマーウォーズのスタッフに風の古道か夜市をアニメ映画化してほしい
夏休みに見に行く映画として雰囲気あると思うんだけどな

211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/18(火) 00:27:46.06 .net
夜行の冬が好き

212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/19(水) 23:23:31.53 .net
新刊、文庫化なんでもいいから来てほしい

213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/20(木) 00:10:10.65 .net
古い家で2ヶ月ほどひとりで過ごしていたんですが、部屋にいると、
向こうの違う部屋に誰かがいるような気がするんですよ。
ぼくが散歩に出掛けてしまったらその人たちが寂しがるんじゃないかと思ったので、
留守の間もラジオをつけてから出かけました。

某宮崎駿氏の言葉

恒川氏もこういう状況で書くべし

214 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/21(金) 23:33:33.67 .net
こーたろ新刊まだか

215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/25(火) 16:35:02.69 .net
デパートの屋上で信じられないようなワンダホーな
光景を見せつけられるのは
どの本に入ってる何だったでした?
また読みたい

216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/25(火) 20:38:17.58 .net
秋の牢獄に収録の幻は夜に成長するかな

217 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/26(水) 21:50:17.18 .net
この人の書く暴力と悪意は生々しさとリアル感がすごいから読んでて辛くなる
そこがいいんだけどね

218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/27(木) 13:37:40.24 .net
>>217
そう!悪者のおぞましいばかりの思考や台詞
そういう人間を目にしてきたんだろうなあ〜
って生い立ちを想像してしまう
都会から沖縄で暮らす気持ちもわかる

219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/09/28(金) 13:12:38.52 .net
「風の古道」が最高傑作だと思う

220 :215:2012/10/04(木) 10:24:38.41 .net
>>216
それだった!
なんとなく秋の牢獄と混同してた。
しかし「秋の牢獄」は3編とも秀逸。
短篇集としては「夜市」と双璧かも。

221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/04(木) 11:30:31.85 .net
正直、作品を出すごとに力がどんどん弱まってると思う
面白いんだけど普通になってるというか・・・

222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/04(木) 13:10:59.11 .net
沖縄があってないんじゃないの
いや、合い過ぎてて書けないってか

223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/04(木) 19:13:29.13 .net
新作が個人的に微妙だったけど、好きなのは草祭と南のこどもだからなぁ
別に弱まってはない

224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/04(木) 22:02:35.01 .net
絵本と金色でびっくりしたから、次は評判見てから読もうかな

225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/04(木) 22:32:23.75 .net
もっと東北の人里離れた山の中に住むべき

226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/05(金) 14:53:41.91 .net
いや、新大久保の六畳一間のボロアパートで暮らすべき。
トバムネキ的な人間と接していや〜な思いをしないとダメ。
沖縄は清浄すぎる。

227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/09(火) 13:12:15.62 .net
ライトノベルって恒川光太郎みたいな作家を
王者に祭り上げるための仕組みだったはず
乙一とか上遠野とか。
本当はもっと、というか十年くらい前にデビューしてたらもっとビッグネームになってたと思う
個人的には今一番面白い小説家なのに

って、作品を通り越して共通する世界観や登場人物をまとめるファンサイト一つないのを見て
思った今日この頃

228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/10(水) 00:22:46.93 .net
ラノベの世界はよくワカランがとりあえず売れる作品を出してアニメ化
その作品のブームが過ぎればはい次!と使い捨てのイメージしかない
作家を育てようなんて気はあるのかしらん

229 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/10(水) 10:38:43.54 .net
俺も沖縄はあってないと思う。

沖縄大好きなんだが、クリエーターが住むと、環境が良すぎるのか、みんな
ダメになる。

230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/10(水) 11:38:49.96 .net
沖縄沖縄うるせいよw
住んでてダメになるとは思えないけどなァ

231 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/10(水) 12:12:29.43 .net
恒川がダメになったってだけだろ
場所のせいにするのよくない

俺は復活を信じてるがな

232 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/11(木) 14:35:43.01 .net
作品に初期の緊張感が無い

233 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/11(木) 19:12:16.15 .net
別に衰えたとは思わない
ホラーでデビューしたから刺激を求めすぎなのでは
南の〜のさりげない物語の深みの出し方はさすがという感じ

234 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/11(木) 19:34:16.36 .net
刺激は考えたことないなあ
最近のは「書き方が雑」って思ってしまうかなあ

235 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/11(木) 19:46:38.54 .net
つか金色が微妙だっただけだな

236 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/11(木) 19:47:09.62 .net
絵本は黒歴史

237 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/11(木) 20:17:28.34 .net
時代物の登場人物に現代語や若者言葉しゃべらせてるのは
リアリティ出すためだか何だかあえてやってるんだろうけど
逆効果というか冷めてしまう。

238 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/11(木) 21:10:07.59 .net
そんなことないけど

239 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/11(木) 23:05:41.49 .net
>>237
リアリティはないかと思うけど…

240 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/11(木) 23:13:37.37 .net
単に知らなくて書けないだけじゃない?
現代もの書いてて欲しいよ

241 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/12(金) 00:13:00.98 .net
つか当時の喋り言葉なんて読みにくすぎる

242 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/12(金) 10:09:38.76 .net
別に「ござる」とかじゃなくてもいいんだけど
「ムカつく」とか明らかな現代若者言葉が違和感ある

243 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/12(金) 10:32:45.01 .net
「ムカつく」という言葉は当時からあったとかはいらないよ
金色の話ね。「ムカつく」があったかどうかは記憶に無いけど
あえて現代の若者そのままの口調がね

244 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/12(金) 12:31:04.89 .net
すんごい軽かったよね
せりふだけの問題じゃない気がする

245 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/12(金) 20:32:46.67 .net
当たり前のことだが、鎌倉時代も、平安時代も、. その当時の人からすれば「現代社会」 だったのだよな。

246 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/12(金) 20:33:46.70 .net
時代物の意味なかったね…
読者をばかだと思ったのかな?

247 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/12(金) 20:35:10.18 .net
なんというか、過疎スレだったのに随分レスつくなぁ
人の数はしらないけど

248 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/13(土) 01:12:10.19 .net
急にレスがあるようになって、見てる方もびっくり。
2人くらいで回ってるのかもね。

249 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/13(土) 01:46:42.02 .net
専ブラ使ってると、書き込みがあるとつい来ちゃうのよね〜
ちなみに自分は>>234>>244
思ったより気にしてる人がいるとすればうれしい

250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/13(土) 21:47:31.95 .net
>>228
昔はあったんだけどね
乙一や上遠野、有川浩とかラノベから大御所になったし
恒川光太郎って立ち位置的にはまだまだ新人なのかな
少し童話的世界観に走ってエッジがなくなってきた感はあるけど
それでも一番面白いし、新刊を期待してる作家

しかし最近池澤夏樹化してるような。そのうちホラー忘れてマシアスギリみたいな作品書きそう

251 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/14(日) 00:13:49.46 .net
正直、ツネコーに時代モノは似合わない
この人は現代モノだから生きると思う
薄皮一枚隔てた非日常的なホラーがええのよ
新しいことに挑戦するのは、悪くないけど

252 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/14(日) 19:01:43.38 .net
そういえば十一月に、沖縄怪談の短編まとめたやつが本になるらしいね。
本人がブログで言ってた。
雑誌読んでないからわからないけど『金色機械』はまだ終わらないのかな?

253 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/14(日) 19:39:13.83 .net
まじか、楽しみが増えた
金色機械も今年にはって言ってたけど

254 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/16(火) 11:18:34.00 .net
南のこどもにオンの話題がてでてくるけど
他に作品同士を繋ぐセリフや設定ある?
作者のなかで壮大な世界観あるのかな
あるいは創作と平行して広げてるのかな
恒川光太郎は十二国記か守り人シリーズ好きな気がする。なんとなくだけど

255 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/19(金) 20:17:50.44 .net
私はフーイー、11月30日だね
楽しみ

256 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/10/19(金) 23:52:41.76 .net
>>250
フランスに渡米してしまわないか心配

257 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/13(火) 18:58:10.23 .net
私はフーイーの表紙恐ッ

258 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/11/14(水) 19:45:03.27 .net
転生を繰り返す少女フーイーが見た島の歴史と運命とは――
===
日本ホラー小説大賞受賞のデビュー作『夜市』が直木賞候補になり、
その後も山本周五郎賞や吉川英治文学新人賞にノミネートされる注目作家である著者が、
デビュー前から長らく住んでいる沖縄を初めてメインの題材にした短篇集。
在住の作家ならではの、沖縄文化の描写と息遣いにあふれている。
怖さと不思議な心地よさが同居する、沖縄幻想譚全7篇。
===
ヨマブリと胡弓の響き、願いを叶えてくれる魔物、ニョラの棲む洞窟、林の奥の小さなパーラー、
深夜に走るお化け電車、祭りの夜の不吉な予言、転生を繰り返す少女……
恒川光太郎が紡ぎだす、新たな沖縄民話の世界
収録作品:「弥勒節」「クームン」「ニョラ穴」「夜のパーラー」「幻灯電車」「月夜の夢の、帰り道」「私はフーイー」

110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200